2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京経済大学という大学

43 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 12:43:49.67 ID:VlK9ZSEZ.net
単にインチキ入試で持ち上げたインチキ偏差値の虚城で、よくもまあ、そんな自信たっぷりな
夜郎自大になれるもんだと、ひたすら感心するわw

盗人猛々しいとはこういう悪事を働いても悪びれず、開き直ってる図太い連中のためにある言葉だろう。

44 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 13:24:05.21 ID:SO5AWc6w.net
>>40
ニッコマ落とされて東京経済に引っ掛かった人ですか?

45 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 13:40:06.90 ID:CnUrX01t.net
ニッコマ落ちが行く大学

46 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 13:53:00.92 ID:ECJlLhjH.net
>>43 というか批判する人は大抵日東駒専の人の意見だから当てにならないでしょ。元々そのレベルの人達以外叩く理由がないと思うわ。偏差値詐欺だの言ってるが日東駒専も偏差値詐欺してるから意味無いでしょうね

47 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 13:58:27.77 ID:ECJlLhjH.net
>>45
その印象も変わって来ると思いますよ。
日東駒専は所詮中堅大学という評価です。

48 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 14:05:18.35 ID:ECJlLhjH.net
そもそも有名大学と無名大学ではあるし日東駒専が選ばれる可能性は高いが、偏差値では変わらなくなっている事を認められない日東駒専工作員が多すぎる。
叩くやつは大抵日東駒専であるし大規模大学だけあって工作員の数では差がある。

普通の人に聞いたら同じくらいと答える人が大半だと思う。
元々中堅大学で一括りと思うけどね。

49 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 14:30:22.02 ID:VlK9ZSEZ.net
>>31
おまえふつうの2科目入試とベストツーの違いが分かってないんじゃね?w

ふつうの2科目入試は英語必須で国数社から一科目で、英語が偏重される入試になっていて、
英語が得意の受験生じゃないと受かりにくくなるため、3科目入試よりも敬遠される場合も多く、
偏差値も3科目入試とほとんど変わらない。

ベストツーというのは実態は多くの英語が出来ない受験生たちの逃げ場になっている
というのが本当のところで、現国と政経だけでラクラク入学できる半英語不要入試と
でも言うべきものになっているため、偏差値も3科目入試よりも5ポイント以上も
高く出る事がほとんど。

要はベストツーというのは半英語不要入試なんですよ。

半英語不要入試だから、偏差値が持ち上がるというカラクリなんですよ。

50 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:18:26.49 ID:edgSAhp9.net
>>49 では東洋大学はどうなのって話になる。
成成明学國武という正式な河合塾括りの武 蔵大学も英語受けなくていい二科目型有りますよ。結局、偏差値詐欺してようが武蔵大学が日東駒専の上の位置付けの時点で偏差値が全てだと言うことが分かる。
結局、偏差値詐欺なんて言うのは言い訳で日東駒専レベルである事は武蔵大学が日東駒専より上な事を見ても明らかです。

51 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:20:58.14 ID:BXo1gCZc.net
実質東大経済学部

52 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:23:27.94 ID:1IPJdmcz.net
>>50
東洋はもちろん、武蔵も単なるインチキ入試によるインチキ偏差値の
インチキ野郎ですが何か?

インチキ東京経済と同じ同じ。

同じインチキ野郎。

53 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:23:48.62 ID:edgSAhp9.net
河合塾が武蔵大学>日東駒専を認めている時点で内容が3教科入試であれベスト2型であれ二科目入試であれ偏差値が日東駒専を超えているからなんですよ。
そう考えると日東駒専より東京経済大学が低く評価される事は偏差値上ではないでしょうね。
少なくとも河合塾は東京経済大学=日本大学を認めると思います。
今までのイメージは今後変わりますよ。

54 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:26:30.64 ID:edgSAhp9.net
>>52 結局、インチキであろうと偏差値詐欺と叩かれようと予備校や一般世間は偏差値で決めている事は明らかでしょう。

55 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:29:46.97 ID:N6MtlOmR.net
日東駒専に比べると知名度が相当違う

駅伝とサッカーとか野球にもっと注力するべき
専用グラウンドとかあるのに勿体ない

56 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:33:57.85 ID:1IPJdmcz.net
まだインチキバレして日が浅いからだろw

これからガンガン、インチキ呼ばわりされて年々苦しくなっていくだろうなw

57 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:44:44.35 ID:edgSAhp9.net
>>56 武蔵大学はバレて日が浅いわけないじゃないですかw
少なくとも予備校は偏差値詐欺でもそれを認めている点
結局は偏差値なんですよ。

58 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:46:39.14 ID:edgSAhp9.net
>>56 インチキだの騒いでいるのは結局ネットの人だけで予備校などの基準とはかけ離れている所詮素人の集まりなんですよ。

59 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 15:51:50.20 ID:1IPJdmcz.net
>>57
民間バレしたのがまだ日が浅いだろw

これから年々ボコボコにされていくだろw

60 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:06:02.70 ID:edgSAhp9.net
>59 民間バレってどういうことw?
2000年代ぐらいから武蔵大学はこの位置で予備校は括ってるらしいですよ

61 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:19:05.27 ID:1IPJdmcz.net
インチキがだよ。

おまえバカなんじゃね?

62 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:24:14.38 ID:edgSAhp9.net
>>61
いやいや武蔵大学は昔からこの形態見たいよ?
インチキだの言うのは意味無いって認めるべきだろ。

63 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:24:32.42 ID:oYI8oDxt.net
大学関連記事 まとめ
http://narikiri.lolipop.jp/BBS/test/read.php/board/1567075984/

64 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:29:33.12 ID:1IPJdmcz.net
>>62
昔からっていつ?

二千何年度の入試から?

65 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:50:11.10 ID:edgSAhp9.net
>>64 というか獨協大学がこの括りから最近弾き出された時点で偏差値が絶対だって分かるでしょ。今までのイメージで武蔵大学は残ってる訳じゃなく単に偏差値を保っているから残ってんのよ。
結局は偏差値でレベルは決まるのよ

66 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:52:34.20 ID:edgSAhp9.net
ネットでいくら批判されても偏差値詐欺だの言っても予備校も受験生も偏差値主義だから。
それをわかった方がいいよ

67 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 16:56:56.91 ID:CnUrX01t.net
偏差値30の奴が推薦で入れる大学

68 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 17:05:03.45 ID:ttEXqBSa.net
東京経済大学・大阪経済大学・松山商科大学は3大学交流会がある

69 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 17:15:47.96 ID:1IPJdmcz.net
>>65


で、昔からっていつ?

二千何年度の入試から?



早く言えよおまえ。 

70 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 17:59:12.86 ID:ECJlLhjH.net
>>69 それが何年度だろうと変わらないよ。獨協大学が偏差値下がって最近抜けた時点で今までのイメージで河合塾は括りを載せてる訳じゃない。そして武蔵大学は同じ偏差値詐欺なのに偏差値高いから残った。

71 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:01:47.64 ID:ECJlLhjH.net
>>70 それが分かれば十分でしょ。
河合塾は大手予備校な訳だしネットの世界みたいに今までのイメージで括ったりしない。
あくまでも最新偏差値を元にしているんだよ。
残念だけどそれが正しい見方という事

72 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:09:50.91 ID:px7WqPmX.net
東経大は日東駒専と大東亜帝国の間
神奈川大、文教大と同くらいのレベル

73 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:18:10.00 ID:1IPJdmcz.net
>>70
何だおまえ?

自分で言っといて言えねえのかよ。

このでまかせ野郎が。

それに何だそのインチキした者勝ちみたいな論調は?

この厚顔無恥野郎!

74 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:18:17.44 ID:ECJlLhjH.net
>>72 イメージはすぐ変わらないのでまだそのイメージですね。
しかしながら最近の偏差値は予備校基準では
日東駒専レベルになっている様です。

75 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:25:50.48 ID:1IPJdmcz.net
インチキやって自画自賛かよ。

素性が分かるなw

そんなインチキ学校、誰も大東亜以上となんて見てねえよ。

自画自賛で虚言流布乙

76 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:36:44.89 ID:ECJlLhjH.net
>>75 はいはい

77 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 18:41:41.45 ID:tCgWdvO4.net
経済専門大学だから、ガチに数学使うのかね?
マクロミクロもキツそうだ

78 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:16:29.12 ID:tCQlchFV.net
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。

79 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:20:52.80 ID:mMQSiu2b.net
二松学舎の文学部
東京経済の経済学部、経営学部
は名門
単科大学故目立たないだけで、日東駒専レベルの歴史と実績がある

80 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:21:43.71 ID:ECJlLhjH.net
>>77 経営と経済が専門らしいです。内容は良いでしょうね。

81 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:23:19.75 ID:ECJlLhjH.net
>>79 偏差値でも追いついて来たのでこれから評価が上がっていく事でしょう。

82 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:23:20.41 ID:g33rusp+.net
>>47
東京経済大は中堅どころか下位私大って評価しかないけど

83 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:24:18.52 ID:mMQSiu2b.net
東京には名門大学多く埋もれてしまうが、全国的に見れば少なくとも馬鹿にされるような大学ではない

84 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:26:23.24 ID:ECJlLhjH.net
>>82
偏差値的にも中堅中位私大で間違いないでしょう。
今までの評価は中堅下位ってとこでしょうがね。

85 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:28:32.00 ID:Cv0nZeUT.net
そもそも日東駒専はOBの多さと知名度の高さでそれなりの評価を得ているわけでしょ
見かけの偏差値だけ同程度になっても意味ない

86 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:28:37.08 ID:ECJlLhjH.net
>>83 無名だけど偏差値50以上の大学が馬鹿にされるのはないでしょうね。

87 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:29:50.32 ID:ECJlLhjH.net
>>77 経営と経済が専門らしいです。内容は良いでしょうね。

88 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:38:11.36 ID:kP5hRfm5.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

89 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:38:35.84 ID:mMQSiu2b.net
1961年入試難易ランキング(経済系)

1 東大(文T)
2 一橋大(経)
3 一橋大(商)
4 一橋大(社会)
9 横浜国大
10 慶大(経済)
15 横浜市大(商)
17 早大(政経)
18 慶大(商)
32 都立大(法経)
34 上智大
35 早大(商)
41 成蹊大(政経)
42 日本社会事業大
46 学習院大(政経)
47 武蔵大
51 立教大(経)
52 明治大(商)
54 関東学院大(社会)
55 拓殖大(商)
56 中央大(商)
57 青山学院大 
61 中央大(経)
63 立教大(社会)
64 東洋大(経)
65 拓殖大(政経)
66 明治大(政経)
67 成城大(経)
68 明治大(経営)
70 神奈川大(法経)
71 亜細亜大(商)
73 国学院大(政経)
74 明治学院大
75 日本大(経)
77 東京経大
78 法政大(経済)
79 専修大
81 法政大(社会)
83 日本大(商)
84 千葉商大
88 関東学院大(経)
ランク外 駒沢大(商経)
ランク外 東洋大(社会)

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

90 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 19:50:19.03 ID:ECJlLhjH.net
>>89 時代によりイメージは大きく変動しますよね。これからイメージが変わる大学も多いと思います。

91 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 21:13:42.65 ID:mMQSiu2b.net
大学は、1948〜1949年の学制改革で新制大学に昇格した大学か否かで大きく分かれる
旧制時代から高等教育機関(大学、高等学校、専門学校)であった大学のほとんどはそれなりにレベルが高い
逆に、新制度以降に新設された大学のほとんどはレベルが低い
東京経済は、もちろん前者の旧制専門学校(高等商業学校)から昇格した大学
ちなみに、青山学院、東京理科なども旧制専門学校から昇格した大学
あと、旧制時代からの高等教育機関であったにも関わらず、現在レベルが低い大学は、
調べてみると、過去に何かしらの失態をやらかしていわくつきな場合が多い
あと、単科大学は受験バブル期くらいから不人気になってきて総合大学に比べて分が悪い

92 :名無しなのに合格:2019/09/01(日) 21:18:28.54 ID:tCQlchFV.net
ここにある「絶対にFランではない大学」以外は、行く価値なし。

全ての国公立大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、国際基督教大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、立教大学、中央大学、明治大学、青山学院大学、法政大学

現役でここにすら受からない人は、無理して大学に行く価値なしですよ

人生の夏休みを味わいたいバカは、Fラン大学生という立場を年間100数十万かけて買ってないで、勝手に家で寝てろや、と思います

大学なんて、同学年で上位10〜20%だけが行けばいいんですよ。どーせ高等教育されずに、遊んでるヤツばっかなんですから

「無理して」Fラン大学生になっている人は実はかなり多いのです。ブラックバイトなどをしないと大学生活できないにも関わらず、MARCH未満のFラン大学に行っても仕方ないでしょう。

逆に言えば、MARCH以上なら無理する価値ありなわけで、かなり甘いと思いますよ、この意見

就活において、
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑

マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
Fランというと

各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
これずっと日本国内の常識だから

93 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 07:12:14.26 ID:mF55jG8t.net
東京経済と言ったら普通東京大学経済学部を思い浮かべるだろ

94 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 16:55:29.06 ID:HoNBDTiC.net
>>93
大倉高等商業学校
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%80%89%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1

95 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:08:01.59 ID:bdkuNIzy.net
私立三高商の一角

東京経済大学(大倉高等商業学校)
大阪経済大学(浪華高等商業学校)
松山大学(松山高等商業学校)

大昔:松山大学>東京経済大学>大阪経済大学
昔:東京経済大学>大阪経済大学>松山大学
今:大阪経済大学>東京経済大学>松山大学

96 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 17:51:16.03 ID:LFJhgvq/.net
関根稔先生みたいな偉大なOBもいるぜ


関根稔法律事務所 所長・弁護士・公認会計士・税理士

昭和45年 公認会計士二次試験合格。

      税理士試験合格。

昭和47年 東京経済大学卒業。

      司法試験合格。

昭和49年 公認会計士三次試験合格。

昭和50年 司法研修所を経て弁護士登録。

平成2年  東京弁護士会税務特別委員会委員長。

平成4年  日弁連弁護士税制委員会委員長。

現在、税務大学校講師を経て、青山学院大学大学院講師。

97 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 18:24:36.11 ID:HoNBDTiC.net
>>95
全国上級学校大観(昭和13年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1280486/178

 大倉高商(現東京経済大学)
  「衆目の見るところ、私立では大倉高商が第一に指を屈せられる一つである」
  「大倉高商は、名実ともに官立高商に比肩すると云つてはばからぬのである」

 松山高商(現松山大学)
  「全国の私立高商中、有名なのは東に大倉、西に松山位のものと云ふ人もある」
  「同じ土地の松山高校を向ふに廻して、人気を折半してゐるといふ」

 ──────────────────────────────────
 昭和高商(現大阪経済大学)
  「わるい意味で有名だつた浪華高商の、すつたもんだの財団組織紛争」wwww

98 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 18:35:23.32 ID:bdkuNIzy.net
>>97
1935年、浪華高等商業学校が内部紛争などの影響で廃止。
同年に大阪の政界・財界・学界の支援の下、本庄栄治郎・菅野和太郎らとともに
京都帝国大学教授の黒正巌が私財を投じて昭和高等商業学校として
現在の大隅キャンパス西校地の場所に再建され、浪華高等商業学校の人的資産を受け継ぐ。

浪華高等商業学校=DQN校
昭和高等商業学校=名門校

99 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 18:38:34.60 ID:30O75gNz.net
オール2の奴が推薦で入ってた

100 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 19:16:03.19 ID:FYyomhn8.net
>>95
インチキ入試と一般減らしで持ち上げただけのインチキ偏差値のインチキ学校が
松山大より上とかw

ちょーウケるwwww

まずは一般率50%以上にしないとなw

夜郎自大のインチキ学校クンwwww

101 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 21:41:32.37 ID:ngqXlXdO.net
名前はいい、場所もまぁまぁ

なのに知名度も低く、いまいちパッとしないのはなぜ?

やはり現役もOBも、それなりの実績を残していないからでしょう

102 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 22:00:49.79 ID:FYyomhn8.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

103 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 12:32:22.63 ID:fghhhUrM.net
>>98
高等商業学校の入学試験科目 概要(1937年)

*英語−歴史−数学−国語−口頭試問の順
  作:作文、● = 無し、商業出は数学に代えて簿記

☆官公立高商 = 英−歴−数−国−口試
★松山高商   = 英−歴−数−国−口試 ←官公立並みの重量入試
★大倉高商   = 英−歴−数−国−口試 ←官公立並みの重量入試
  福岡高商   = 英−歴−数−国−口試
  巣鴨高商   = 英−歴−数−国−口試
  善隣高商   = 英−歴−数−国−口試
  同志社高商 = 英−歴−数−●−口試
  横浜専門   = 英−●−数−国−口試
  高千穂高商 = 英−歴−●−作−口試
  大連高商   = 英−歴−●−国−口試
  鹿児島高商 = 英−●−●−国−口試
★昭和高商   = 英−歴−●−●− ●  ←数学・国語・口試無しの軽量入試

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

104 :名無しなのに合格:2019/09/03(火) 14:23:34.04 ID:K11pxne/.net
新設校?

105 :名無しなのに合格:2019/09/04(水) 03:01:32.35 ID:RWx5T8EV.net
東京経済大学センター2型 79%〜83%
東洋大学 主要学部(夜間と外部除く)センター2型 92%〜98%
日東駒専下位学部と夜間なら同じぐらいだね

106 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 11:57:45.54 ID:vv+jYAWo.net
>>95 今の偏差値は東京経済大学が1番上ですよ

107 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 14:46:33.75 ID:tFsZGFEH.net
インチキ偏差値でなw

108 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:13:00.75 ID:PGb6MO8+.net
東京経済って、昔も今も日東駒専を落ちた人間が行く大学でしょ。
首都圏で普通に大学受験してる人間なら誰でも分かると思うけど。
その時点で日東駒専レベルじゃないじゃん。

109 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 16:43:24.37 ID:7FOiHr8O.net
推薦で馬鹿ばっか取ってる

110 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:33:22.35 ID:tFsZGFEH.net
インチキ偏差値で大東亜より上だと自ら吹聴して回る頭の湧いたゴミ学校w

111 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 20:35:33.11 ID:kqDsMTUC.net
大阪経済大学スレもここと同じような雰囲気

大阪経済大学ってどうなの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1565194685/

112 :名無しなのに合格:2019/09/06(金) 21:00:05.04 ID:aluTWjDm.net
大阪経済大学も旧制高等商業学校から1949年の学制改革と同時に昇格した大学
違いは、東京経済大学の創立者が実業家なのに対して、大阪経済大学の創立者は経済学者
出地も実績も規模も学部構成も近い
名門私立が多い東京(関東)での東京経済大学
名門私立が東京ほど多くない大阪(関西)での大阪経済大学
という見方をすると、大阪経済大学の方が存在感があり有利
入試に関しては、偏差値はおおむね50前半、現在は2教科がメインになっているが、一般入学者が多く、偏差値操作度は低い

113 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 02:01:01.69 ID:B/uqOqH3.net
ただ東京経済大学は3教科でも55.0の学部が多いし、最低でも3教科50だから日東駒専レベルではあるだろう。そもそも偏差値詐欺だの言ってるが東京経済大学と同じ入試形態の武蔵大学が河合塾で日東駒専より上に位置付けられている時点でそれは素人の意見でしか無いことは事実。
もともと叩くやつは日東駒専のやつぐらいではと思う。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/result/19s_zentai.pdf

114 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 02:06:13.31 ID:8VcAQAHJ.net
というかこの大学は括りもないし、マイナーだからこのままの偏差値で行けば印象はかなり簡単に変わっていく。そもそも偏差値50以上の大学を日東駒専レベルと言わない方がおかしい。
少なくとも河合塾基準では偏差値=評価になっているし日東駒専レベルであると河合塾は判断しているだろう。

115 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 02:09:52.17 ID:EXcwJ6Hw.net
早慶上理IGMARCH関関同立以外の私立に違いは殆どない
ニッコマも東京経済も大差なし

116 :名無しなのに合格:2019/09/07(土) 14:09:23.46 ID:cEqfowPM.net
◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【東洋】ベストツーを含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【武蔵】英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東京経済】一般減らしとベストツーを含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【東海】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【立正】一般減らしとインチキ入試ベストツーでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【国士舘】一般減らしとインチキ入試ベストワンでの複合的な偏差値持ち上げ。実質偏差値は10ポイント下。
【明星】英語不要入試、かつベストツー、ベストスリー対応での偏差値持ち上げ。実質偏差値は5ポイント下。
【関東学院】一般減らしとベストツー、英語不要入試を含めたインチキ細分化入試での複合的な偏差値持ち上げ。一般率38.0%。実質偏差値は10ポイント下。
【産業能率】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率38.8%。実質偏差値は5ポイント下。
【聖心女子】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率37.5%。実質偏差値は5ポイント下。
【二松学舎】一般減らしによる偏差値持ち上げ。一般率34.9%。実質偏差値は5ポイント下。

117 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 10:41:16.72 ID:RL3IYMv9.net
文系の東京経済大学
理系の東京理科大学

118 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 12:08:14.67 ID:8LGVAcgR.net
東の東京経済大学
西の大阪経済大学

119 :名無しなのに合格:2019/09/08(日) 22:01:48.70 ID:Z07RZxaY.net
河合塾9月最新偏差値版

結論→東京経済大学≧専修大学

東京経済大学
現代法学部
現代法前期3教科、55.0
現代法前期2教科、55.0

代法前期ベス2、55.0

経済学部
前期3教科、55.0
前期2教科、55.0
前期ベスト2、55.0

経営学部
前期3教科、55.0
前期2教科、55.0
前期ベスト2、55.0

専修大学偏差値
法学部
法律前A、55.0
法律全学部、55.0
法律全国、55.0
政治前A、55.0
政治全学部、55.0
政治全国、55.0

経済学部
現代経済前期A、55.0
現代経済全学部、55.0
現代経済全国、55.0
生活環境経済前A、52.5
生活環境経済全学、52.5
生活環境経済全国、52.5
国際経済前A、55.0
国際経済前C、52.5
国際経済全学部、52.5
国際経済全国、52.5

経営学部
経営前A、55.0
経営前C、52.5
経営全学部、55.0
経営全国、55.0
ビジネスデザ前A、52.5
ビジネスデザ前C、50.0
ビジネス全学部、52.5
ビジネスデザ全国、52.5

総レス数 119
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200