2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同志社と関学の学生が断言『立命館はやはりパッとしない大学』

1 :名無しなのに合格:2019/09/02(月) 20:00:19.90 ID:8BxzJ6T+.net
https://m.youtube.com/watch?v=kCsuniXXkqg
この動画に写ってる関学と同志社の学生が言うとおり

立命館大学は
やはり
パッとしない大学

153 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 22:04:37.30 ID:TEJ6XI6O.net
>>152
流石に論理的に説明できてなくて笑う。
ギャグなのか?

154 :名無しなのに合格:2019/09/15(日) 22:11:15.74 ID:qUGGBeLi.net
>>153
どっかの国と似てるニダ

155 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 16:47:56.98 ID:7B9JqQ2C.net
立命館は所詮、
東進併願先入学率データを見ると
同志社・関西学院・関西大学の
滑り止めにすぎません。




●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●立命館 vs 関大

★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% s 関大(環境都市工75%

156 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 21:40:12.70 ID:D5owucbj.net
関学が立命より良いなら、何で入学者が兵庫付近ばかりなの?何で一般率を3割に落としたの?
結局、地元以外から人気でませんでした、偏差値維持出来なくなってきました、って自ら暴露しちゃったんだよ。
そんな詐欺偏差値で立命に近づいて意味ある?そんな狭い地元間で勝手にした立命との併願自慢に意味ある?
立命と同じ土俵にすら上がれてないよ。

157 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 22:15:42.64 ID:ANpAuacM.net
>>156
兵庫ばかりってのは
おまえの思い込みだろう。
大阪でも立命蹴り関学は多いだろう。

158 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 22:58:48.90 ID:dYU6Ukfb.net
>>157
はいはい、大阪、兵庫ねwww
マーケット狭すぎwww

159 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 23:08:58.39 ID:Uzw+4vMG.net
>>158
関西圏の大学でマーケットの大部分占める阪神間の学生に人気ないのは普通にやばいやろ
それに別に受験生を全国区から引っ張ってくるのがいいとは思わんわ

160 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 23:44:30.78 ID:dYU6Ukfb.net
>>159
マーケットが狭い結果が推薦率8割ですからね…ご愁傷様としか。

161 :名無しなのに合格:2019/09/16(月) 23:45:46.13 ID:D5owucbj.net
>>157
だから兵庫付近(兵庫寄り大阪含む)。
関学の在学生(=入学者)は兵庫集中で大阪を足せば6割を越える程の超ローカル大学。
同じ関西でも京滋奈和の割合は1割にも満たず、関学の志望者層は兵庫近隣者が多数なのは明らか。
近隣人気があればいいって開き直る?でもそれも偏差値維持できなくなった一因でしょ?
立命に偏差値と地元人気で張り合うのやめた方がいいよ。

162 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 00:14:46.89 ID:CiRNyMV/.net
青学生だけど、正直、同志社と立命館以外関西の大学知らなかった。宮崎文夫やタックルで初めて関西学院知ったし、関学は関東学院だと思ったwwwww

163 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 00:15:39.89 ID:CiRNyMV/.net
>>162
あと、最近はyoutubeのコメント欄で関西学院は推薦だらけって知ったwwww

164 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 00:29:54.12 ID:iYBFBhmc.net
関学はどうしても関東学院のせいで頭が悪そうに思えてしまう
まだ関大の方が賢そう

165 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 00:40:05.32 ID:ErjO+jMT.net
>>159
大阪からの人気が全くないわけじゃなく、在籍者見ると大阪は京都と同じ規模で入学してる。
大阪ても広いから受験校はバラけるだろうし。
ただ、関学人気が地元自慢になっちゃうのは、そもそも関学を受ける学生層自体が兵庫と一部の大阪ばかりっていうこと。

166 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 01:39:52.51 ID:rx3pZg3z.net
関学は全国的な知名度がなさすぎる
関大とも関東学院とも区別あんまりついてない感じ

167 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 04:11:23.47 ID:4ACWoe4v.net
知名度のない関学に100%蹴られる立命館ってw

168 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 09:13:00.82 ID:dZfIICJ4.net
>>167
知名度無さすぎて立命館受けるやつに関学併願するやつが殆どいないんだよwwww

169 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 12:01:36.38 ID:Kg8Utqfx.net
>>165
アホか!大阪から立命行ってんのは関関同落ちやねん。普通に考えればわかるやろ。家から2時間以上かかる琵琶湖にわざわざ誰が行くねん。みんな1年めは自宅通学、2年め以降は草津で一人暮らし理系やと年間250万以上かかる。

170 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 12:31:50.71 ID:is6eY1Gd.net
大阪からやと
1)関西圏の国公立大(54万)
2)関関同(文100万/理150万)
3)地方国立(理系のみ54万+生活費100万)
4)立命(理150万+生活費100万)
2-3は理系では個人差あり逆もあり。文系は地方国立合格しても近大行く子もいてる。

171 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 19:34:39.08 ID:2MxP5C/i.net
>>169
北野高校から関学滑り止めにもされてないね…当然のように京都寄りの茨木高や高槻高からも少ないし、大阪=関学人気は説得力ない。
まぁ兵庫周辺の人が志望して、彼等が入学者の大半を占めてるのは認めるよ。

併願自慢が恥ずかしい地元自慢て皆にバレてるよ?その結果が偏差値の苦しみに現れてるよ?

172 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:30:14.89 ID:ID2IGI3y.net
>>171
地方出身の素人か?北野なんか関関同立行くぐらいやったら浪人して京阪神大目指す、北野の浪人は毎年100人いてる。茨木、高槻は立命が阪神間の優先な受験生欲しさに茨木キャンパス(経営学部)を作った。→規模が小さくて専門学校なみ。

173 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:32:11.61 ID:ID2IGI3y.net
だか関学(看板学部商学部)に100で蹴られ、関大の商学部には河合で60(関大)立命(57.5)で抜かれてる。大阪梅田で人気ある大学聞いてみいや。同志社、関西学院、関西大学はでても立命館は絶対出ない。

174 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:49:38.87 ID:GxzsBxFN.net
反論内容を要約すると、細かな大阪事情の訂正と関大の話と街頭インタビューの話か…。
残念ながら、関学の狭い志望者層と偏差値維持の苦心という実態は何一つ変わらない。

175 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:52:13.00 ID:ID2IGI3y.net
(1) 関西学院(=関学)の ‘一発入試’ 率の低さをディスる頓珍漢も少なくないが、関学は、文部科学省大学入試制度国際標準化改革= ‘一発入試’ 制の廃絶 の統括大学なので、‘一発入試’ 率が低めなのは当然。そもそも、国際的に ‘一発入試’ 制など極めて異例。

176 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:52:38.71 ID:ID2IGI3y.net
(2) 「たった数時間紙の上で決まった答を書くだけの一発入試は日本の過去の遺物」と文部科学大臣。それで、関学に大学入試制度国際標準化改革=一発入試制の廃絶 の統括大学就任へのオファーがあった、というのが真相。

177 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:52:54.05 ID:ID2IGI3y.net
(3) (併せて、関学は、国連と提携し、オックスフォード大学・ケンブリッジ大学等々と提携し、慶応・上智と提携した上で、入試制度の整合性を図るため、‘一発入試’ 率を低くせざるを得ない事情もある。)

178 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:53:14.44 ID:ID2IGI3y.net
(4) −−つまり、関西学院大学(関学)は、’既に使えないと公印を押された一発入試の偏差値’ も高く、さらには、既に積極的結論が出ている ’一発入試以外の入試’ も公認の統括大学として率先して進めており、二重に優位に立っている。 

179 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:53:41.99 ID:ID2IGI3y.net
140 名前:名無しなのに合格 :2019/09/15(日) 21:36:15.94 ID:meGOGNZD
(5) 共通学部(経・商・国際系・法・文)データ[最新更新版(旺文社)] 早稲田【平均68.5】>慶応=上智【平均67.5】>関西学院(関学)

180 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:54:53.05 ID:ID2IGI3y.net
(6) 【平均66】>青山学院【平均65.5】>明治【平均65】>立教=同志社【平均64】>中央=関西大学(関大)【平均63.5】>法政【平均63】>立命館【平均62

181 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 20:58:36.83 ID:ID2IGI3y.net
データを出して。
立命館は最下位やねん。
地方国立落ちのゴミ集め。

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%

●立命館 vs 関大
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% s 関大(環境都市工75%

182 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 21:48:23.43 ID:GxzsBxFN.net
↑関学やべぇ。。。
反論できずパニックになってる。

183 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 21:53:10.69 ID:ID2IGI3y.net
>>182
て言うか。韓国と同じで嘘も100回言うと真実になる。立命は韓国に似てるから関西圏では嫌われてるねん。

184 :名無しなのに合格:2019/09/17(火) 23:35:03.76 ID:1YrfRIY5.net
立命館が関学叩きに必死すぎて笑える
蹴り飛ばして良かったわwww

185 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 17:13:50.88 ID:NNNo1Lop.net
立命館はあんまり楽しくなさそうだしな

186 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 18:10:15.51 ID:+7IzTI6q.net
>>181
自分達に不利なデータを全て隠されましてもwww

187 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 18:15:29.15 ID:yy24d5hO.net
入学者の7割が無試験チンパン共とか流石にネタにならないわ
大人しく関学はマーカン最底辺で産近レベルだって認めろよ

188 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 20:03:35.70 ID:iUK1AO4t.net
同志社駒沢(ロースクールワースト)


51 近畿大学 10.5%(**2/*19)※募集停止
52 獨協大学 10.0%(**1/*10)※募集停止
52 明治学院 10.0%(**1/*10)※募集停止
54 関東学院 *8.3%(**1/*12)※募集停止
54 広島修道 *8.3%(**1/*12)※募集停止
56 同志社大 *7.7%(**9/117)
57 京都産業 *6.7%(**1/*15)※募集停止
58 山梨学院 *6.3%(**1/*16)※募集停止
59 名城大学 *5.9%(**1/*17)※募集停止
60 西南学院 *3.6%(**1/*28)※募集停止
61 大東文化 *3.4%(**1/*29)※募集停止
62 熊本大学 *0.0%(**0/*20)※募集停止
62 駒澤大学 *0.0%(**0/*20)
62 龍谷大学 *0.0%(**0/*16)※募集停止
62 東洋大学 *0.0%(**0/*13)※募集停止
62 北海学園 *0.0%(**0/*12)※募集停止
62 新潟大学 *0.0%(**0/**8)※募集停止
62 駿河台大 *0.0%(**0/**6)※募集停止
62 大阪学院 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 鹿児島大 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 久留米大 *0.0%(**0/**3)※募集停止
62 白鴎大学 *0.0%(**0/**2)※募集停止
62 神戸学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
62 東北学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止

189 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 20:29:07.83 ID:19SpeMtI.net
こないだ箕面温泉に行った際にアサンション?被昇天とかいう高校が公道から見えた。そこには「関西学院協定校」とデカイ横断幕が掲げられ一瞬関学の付属高かと思った。
気になって調べると学年の1/3!の生徒分の推薦枠を売りにしてるバカ高校だった。
他の高校でも「関学への推薦枠が全学部に拡大されました!」「昨年から関学への推薦数が大幅に増加しました!」とこぞって推薦枠の垂れ流しが始まってる。
こんなバカどもが8割近くを占め、喜んでキャンパスを歩き回ってる光景を想像してゾッとした。
ふざけんな!受験勉強を頑張って入った奴が本当にかわいそう。

190 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 21:00:43.87 ID:yy24d5hO.net
>>189
調べたら偏差値56しかなくて草
ニッコマ産近の付属校の方がまだ高いぞ

191 :名無しなのに合格:2019/09/19(木) 23:59:29.12 ID:r5yM7vf0.net
>>190
関学もう無理でしょ。
誰の目から見てもヤバイとわかる見境のなさ。

なんでそんなに推薦枠配りまくってわざわざ自分の価値を下げにいくのだろうか…

192 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 11:40:27.10 ID:KADASdaZ.net
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・同      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

193 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 14:14:20.74 ID:rx/uYjg+.net
1425
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
(deleted an unsolicited ad)

194 :名無しなのに合格:2019/09/20(金) 18:59:50.59 ID:a+jT8cJR.net
立命館は所詮、
東進併願先入学率データを見ると
同志社・関西学院・関西大学の
滑り止めにすぎません。

同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●立命館 vs 関大

★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%

195 :名無しなのに合格:2019/09/21(土) 21:28:17.60 ID:M3rILvzB.net
関学

196 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 07:58:35.78 ID:sjCQjGCH.net
立命館ホンマ終わってんなW

197 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 08:10:30.87 ID:QSmD23yx.net
>>166
男声合唱なら日本一

198 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 08:31:06.56 ID:W0o5gZYj.net
>>196
論破されてこれしか言えなくなったかwww

199 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 09:21:11.73 ID:sjCQjGCH.net
>>198
論破W必死やなW
https://www.youtube.com/watch?v=VguUYxZgZKg
何で梅田で人気ある大学聞いて関関同はでても1ミリも出てけえへんねん。
ここで能書きゆうも世間一般では人気ないねん。
だから地方国立落ちのゴミだめ言われんねんW

200 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 09:25:15.89 ID:W0o5gZYj.net
>>199
結局切り札は底辺YouTuberの街頭インタビューなんね......

201 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 09:33:17.20 ID:sjCQjGCH.net
>>200
https://www.youtube.com/watch?v=VguUYxZgZKg
みんな立命人気ない言ってんで。これは世間一般の素直な声やでWだから同志社、関西学院に100で蹴られ、関大に抜かれてんねんW
理解できた?W

202 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 13:29:43.12 ID:jsmWhZ3a.net
同志社だけど関学が同格面してて草
君たちもアレやで

203 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 13:35:13.35 ID:9Vuw032h.net
関関同立は全部司法試験豪悪率が全国平均未満の糞大学だろ 全部同じ
糞の中でどこがカレー味に近いかを競ってみても虚しくない?
同志社なんか全国平均の1/3だったぞ うんこの形すらしてない下痢便の類

204 :名無しなのに合格:2019/09/22(日) 13:37:40.01 ID:9Vuw032h.net
× 同志社なんか全国平均の1/3だったぞ
◎ 同志社なんか全国平均の1/4だったぞ

よく見たらもっと酷かったw

205 :名無しなのに合格:2019/09/23(月) 09:43:40.82 ID:VSrquhBs.net
立命館大学には陰キャが多いんだよな

206 :sage:2019/09/23(月) 12:49:11.11 ID:u+U4Hq5w.net
■公認会計士試験大学別の推移(京阪神+関関同立)

慶応三田会発表より


 1994年    2004年    2019年
 合格者数   合格者数    合格者数
 772名     1378名    1305名
位   数  位   数   位   数 
05京都大32  08同志社56  06京都大39
05神戸大32  09京都大50  06立命館39  
09同志社26  10立命館40  09関学大34
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜全国上位10校   
11大阪大14
21立命館06          神戸大 圏外へ
21関西大06          同志社 圏外へ
23関学大05          関西大 圏外へ

207 :sage:2019/09/23(月) 12:50:09.89 ID:u+U4Hq5w.net
令和元年法科大学院別合格者数
下表は募集停止法科大学院は除く

人数
152慶應大(50.67)
134東京大(56.30)
126京都大(62.69)
109中央大(28.39)
106早稲田(42.06)
067一橋大(59.82)
046大阪大(41.07)
044神戸大(33.85)
026明治大(16.05)
025北海道(24.04)
025名古屋(37.31)
024立命館(21.05)○
022首都大(22.92)
020東北大(38.46)
020九州大(33.90)
018筑波大(23.38)
016創価大(24.62)
014広島大(35.90)
014日本大(14.58)
012千葉大(19.67)
012関西大(17.39)○
012関学大(19.05)○
011上智大(11.46)
009大市大(16.36)
009同志社(07.69)○←率では合格ゼロを除き最下位(募集停止大学院を除く)
007岡山大(16.57)
007法政大(11.48)
007専修大(12.50)

208 :名無しなのに合格:2019/09/24(火) 18:13:30.82 ID:jlV0qCb7.net
立命館は所詮、
東進併願先入学率データを見ると
同志社・関西学院・関西大学の
滑り止めにすぎません。

同志社
http://imgur.com/gallery/FheBZ5


●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
★同志社(政策) 100% vs 立命館(政策) 0%
★同志社(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
★同志社(グローバル) 100% vs 立命館(国際) 0%
★同志社(文化情報) 100% vs 立命館(理工)

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%


関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu

関大
http://imgur.com/gallery/T10Gol6


●立命館 vs 関大

★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%

209 :名無しなのに合格:2019/09/24(火) 18:49:02.75 ID:a7vNnmxT.net
関関同VS近立の時代

西のマーチVS西の早慶(笑)
いや、西の帝国かな?

210 :名無しなのに合格:2019/09/25(水) 14:32:23.96 ID:QrGfp3XB.net
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

211 :名無しなのに合格:2019/09/26(木) 09:36:39.43 ID:0MxKWAZt.net
https://www.youtube.com/watch?v=VguUYxZgZKg
関関同立は関西圏ではよく知られているが何で立命だけが0で1ミリもかすりもしないんだ。

212 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 09:26:22.05 ID:obBohjmP.net
同志社と関学は楽しそうだよな
キャンパスライフが。。。。

213 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 14:10:29.89 ID:2FfTUNiV.net
https://youtu.be/QHAFoZW-WTs
↑立命館BKC
立命はイキリオタク陰キャ(プライドだけはめちゃくちゃ高い人)が多い言われてんでW

214 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 14:13:01.28 ID:2FfTUNiV.net
https://youtu.be/sejJ1RNm3Xw
↑関西学院大学
さすがオシャレ!立命館とは民度が違うW

215 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 14:14:33.11 ID:2FfTUNiV.net
https://youtu.be/Gamb-VqZAk0
↑同志社
綺麗なキャンパスやな〜W

216 :名無しなのに合格:2019/09/27(金) 14:20:41.31 ID:2FfTUNiV.net
https://youtu.be/tHmnZIO_pC4
↑関西大学
関関同立で唯一文理一体のキャンパス、梅田から電車で10分なだけあってみんな元気いいわ。陰キャラの立命と正反対W

217 :名無しなのに合格:2019/09/29(日) 11:30:21.39 ID:K+Kc2Le6.net
>>212


実際、楽しいぞ

総レス数 217
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200