2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法政経済と埼玉経済ならガチでどっち行く?

1 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 22:39:44.75 ID:20Spibo9.net
通学時間は同じで学費は問題無かったとして

30 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:02:19.72 ID:zKnQXnyK.net
>>29
理系は学部卒より院卒を見ろ定期

31 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:25:19.72 ID:ck4KzXBe.net
法政いったほうがいいよ
OBの層やレベルが段違い
埼大じゃOB少なすぎて引っ張りあげて貰えない

32 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:34:07.52 ID:gEte/yCd.net
w合格者の選択結果
https://www.toshin.com/hantei_sys/sp/w_passing/

33 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:38:17.07 ID:my5iBpIr.net
>>32
立教経済に100%でパーフェクト勝ちか
法政経済とかいう立教経済のさらに格下のクソ雑魚ごときじゃ話にならんなwww

34 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:43:43.87 ID:9TWxlaqJ.net
法政受かったらそもそも埼玉なんか受けない
埼玉県民なら有りかもね

35 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:49:41.73 ID:xQtvZbv6.net
悪いが法政経済はないわ
埼大生は全く眼中にないかな法政は
まあ法政大生は必死に工作すりゃいいわw

36 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:59:58.20 ID:9TWxlaqJ.net
>>35
埼玉県民なんだろ?

37 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 18:01:34.83 ID:nV9AnCDK.net
法政大学経済学部は名門
私大の経済学部の中じゃたしか2番目に設立された歴史ある学部
埼玉じゃ相手にならない

38 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 18:03:55.26 ID:FbWK5iT0.net
日本における経済学部設置の歴史

1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2

39 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:06:25.16 ID:3xGN4uP+.net
いくらなんでも埼玉蹴り法政なんてキチガイとしか言い様がない。明治立教ならまだ分かるが、法政はないw

40 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:10:16.97 ID:Y+FK2oDY.net
>>1
明治法政日大蹴り埼玉ですが何か?
W合格でvs立教経済は埼玉の100%圧勝でしたよ?w

41 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:29:34.87 ID:RWNbTeuD.net
>>40
ご家庭に経済力が無かったんだねかわいそうに
現実は残酷だね

42 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:31:21.11 ID:RWNbTeuD.net
埼玉経済=明学経済、成城経済

実際はこんなもんだよ

43 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:32:12.80 ID:15E9D4Oo.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

44 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:33:39.18 ID:FbWK5iT0.net
>>40
だから、法政受かったら
埼玉なんて受けないって

45 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:38:48.70 ID:XfxnQooA.net
法政も埼玉文系も両方ゴミだが
学費が安いから埼玉でいい
議論終了

46 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 20:16:37.75 ID:RWNbTeuD.net
>>45
たかが200万円程度の学費の違いで生涯年収が億単位で変わるのを許容するのか?
法政経済なら一流企業に入れるが埼玉経済はフィルターでアウト

47 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 21:40:14.76 ID:FXqGiuVi.net
>>36
いや、埼玉県民だったら、埼玉の優先度は低いぞ。立教の方が優先される。中央くらいで
迷う。

48 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 23:11:08.51 ID:YkXZShk0.net
これは埼玉だろ
明治政経と埼玉経済なら迷う

49 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 23:34:34.07 ID:0l3yfgXQ.net
来年もまた情弱が高尾山に送り込まれるのか

50 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 23:36:02.59 ID:0l3yfgXQ.net
迷う相手が違う
ライバル関係は都留文科大学だよ

51 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 23:51:52.56 ID:bMw/UH6X.net
>>21
アホ学爺の可能性高い

52 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 23:54:56.77 ID:HGFpKrT7.net
市ヶ谷ならまだしも多摩か
埼玉県民なら埼玉でいいんじゃね 
親孝行できるし、地元の公務員か教員目指すしかなくなるからかえってわかり易い

53 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 07:06:42.01 ID:2qeVoW+n.net
>>40
貧乏人

54 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 09:01:58.03 ID:UQKONPFg.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

55 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 12:15:02.62 ID:IC9i5Zx2.net
流通経済

56 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 19:43:11.41 ID:HVUxdwbW.net
落ちこぼれ法政理系が埼大理系もマーチ以下とか便乗してて草 w合格みろよ

57 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 19:44:03.24 ID:HVUxdwbW.net
>>46
ソースは?

58 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 19:45:19.22 ID:DEplYN0F.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

59 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:52:01.67 ID:ENSr1JyS.net
理系で法政と埼玉で法政を選ぶ奴はさすがにバカだわ

60 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 11:36:15.90 ID:vhe9kXGO.net
明治大学政治経済学部政治学科と埼玉大学教養学部ではどちらに進学した方が良いか
迷っています。それぞれの大学の長所短所を教えていただきたいです。

自分は去年

明治大学経営学部と埼玉の経済学部受かって、迷った末に後者を選びました。
毎年このような選択で悩む方は多いようですね。自分も相談しまくりました。

明治大学に関してはあまりハッキリしたこと言えませんが、まず言ってしまえば「知名度」
は圧倒的に明治の方が上です。なので、埼大入ったとき自分が明治蹴ってきた。って
いったら、メチャメチャ驚かれるくらいですね。個人的に、埼大の学生って自分の大学に
誇り持ってる人ほとんどいないと思ってます笑 ほとんど第一志望落とされて仕方なく
入ったようなもんなので。

個人的に、最近克服はしましたが、学歴コンプレックスを抱えてたので、この手の質問に
なると少し感情的になってしまいますが、こんな感じですね。

ということで、意外な回答をしますが、個人的には明治の政経行った方がいいと思って
ます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156492230?__ysp=5Z%2B8546J5aSn5a2mIOaYjuayu%2BWkp%2BWtpg%3D%3D

61 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 11:46:20.91 ID:2wHAasNu.net
院まで行くつもり無いなら理系も法政でいいよ

62 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 12:00:33.51 ID:Gleyrz+M.net
法政経済=千葉経法>埼玉経済=成城経済

63 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 13:58:37.67 ID:APCEsXx2.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

64 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 14:08:51.21 ID:vuTuo/OG.net
>>42
これやな
ぶっちゃけ埼玉の入試めっちゃ簡単やしMARCHよりかは下やね

65 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 14:09:21.93 ID:vuTuo/OG.net
>>48
国立信仰乙

66 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 16:39:34.46 ID:drhO2bAR.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

67 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 17:17:42.77 ID:XUCqH9Yp.net
経済学部優先順位(関東圏)
1.東大文T
2.一橋経済
3.慶應経済/早大政経
4.上智経済/横国経済
5.明大政経/都立経経/千葉法政経
6.中大経済/立教経済/青学経済
7.法政経済/学習院経済/埼玉経済
8.成蹊経済/成城経済/明学経済/日大経済

ここまで

68 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 18:57:56.45 ID:46f0FCvq.net
こうだろ

経済学部優先順位(関東圏)
1.東大文T
2.一橋経済
3.慶應経済/早大政経
4.上智経済
5.明大政経/横国経済
6.青学経済/立教経済/都立経経
7.法政経済/学習院経済/中央経済/千葉法政経
8.成蹊経済/成城経済/明学経済/埼玉経済

69 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 19:18:51.50 ID:HKOCMEJF.net
文系
東大
京大
一橋
大阪早慶
名古屋神戸
東北北大九州
横国東外お茶上智
筑波千葉大阪市広島明治同志社(中央法)

70 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 18:44:00.62 ID:HHN5eWPm.net
86

71 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:38:35.48 ID:6qrzwssD.net
埼玉大をMARCHより優先させるのは、埼玉県民より東北民。
いきなり都内に住むのは不安、それで埼玉、と。

72 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:21:58.84 ID:DGWEiqNn.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

73 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:21:12.95 ID:l7Sw9p/e.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

74 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:28:54.34 ID:TGJGP0F3.net
埼玉

75 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 11:18:04.94 ID:UwasjoDz.net
国立文系に存在意義無し
法政一択

76 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:10:11.08 ID:GnapGdPK.net
>>20
そんなこと無いぞ
大企業ならちゃんと国公立の枠がある
競争する人数少ないからこっちの方が有利

77 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:12:49.13 ID:UwasjoDz.net
>>76
枠があるのは旧帝だけ。
それ以外の国立は、理系で大学院まで行けば
ようやく人権が与えられる

78 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:16:04.08 ID:Dri5AiFL.net
【豊田合成 採用ターゲット校】

【国内】
<北海道・東北・関東エリア>
北海道大学、東北大学、東京大学、筑波大学、東京工業大学、東京外国語大学
芝浦工業大学、上智大学、慶應義塾大学、横浜国立大学
早稲田大学、中央大学、法政大学、立教大学、東京理科大学、青山学院大学 等

<北陸・甲信越・東海エリア>
金沢大学、信州大学、新潟大学、名古屋大学、富山県大学
豊田工業大学、豊橋技術科学大学
名古屋工業大学、岐阜大学、福井大学、静岡大学、三重大学 等

<関西・中国・四国・九州エリア>
京都大学、大阪大学、大阪府立大学、神戸大学、広島大学、佐賀大学
鹿児島大学、九州大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学
徳島大学、九州工業大学、北九州市立大学、熊本大学 等


ニッコマサンキンは記載なし。

#学歴フィルター

79 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:23:12.93 ID:UwasjoDz.net
>>78
やはり法政大学はあって、埼玉は無いね
まあどこもそんなもんだよ

80 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:28:42.01 ID:YaIak1tB.net
>>79
等って書いてあるし。
芝浦工業大学が通って
埼玉大学が通らないわけがない。
そんな分析力では共通テストは平均止まり

81 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:41:12.36 ID:PxoSifRK.net
立地
埼玉経済(さいたま市)>法政経済(ド田舎山奥)

82 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:57:45.24 ID:wcaHLtCP.net
三井化学リアル学歴フィルター 2018
関東文系

グループ1
東大 一橋
慶応 早稲田 上智

グループ2
筑波 千葉 横国 首都 横市
明治 青学 立教 中央 法政 学習院

グループ3
埼玉 学芸大 群馬 茨城 高経 他
成蹊 日大 国士舘 明星 平成帝京 他

83 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:58:34.26 ID:femP+urJ.net
>>78
ワタクの大好きな明治なくない?

84 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 13:15:11.03 ID:UwasjoDz.net
>>80

お前>>82とか知らないの?
どうしようもない情弱だな

85 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:10:50.32 ID:ZP9psenQ.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

86 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 11:31:57.82 ID:vSd0IvwA.net
埼玉に決まってんだろ

87 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 12:00:47.27 ID:CqURqpkY.net
法政って明治より日大に近いイメージなんだよ

88 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 22:58:17.71 ID:qsgggfBK.net
>>50
本当にマジでコレ!

都留の方が良いくらいだwwwwwww

まあ、>>87じゃないが、日大は日東駒専からfに脱落しつつあるからw流石に比較は可哀想wだが、87のイメージに加え「グループで凋落」っていう共通点かなwwwwwww

89 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 20:56:39.56 ID:jUL707hh.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

総レス数 89
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200