2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文氏「学歴は究極のオワコン」 東大以外は価値なし

1 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 18:02:46.04 ID:/M+dY/Ft.net
【芸能】堀江貴文氏「学歴は究極のオワコン」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602317954/

学歴は究極のオワコン

僕は、ずっと前から「大学にはブランドとしての価値しかない。
だから、東大以外に行く必要はない」と公言している。

炎上しようが批判されようが、撤回するつもりはない。
大学にブランドとしての価値しかないのは、明白な事実だからだ。

大学に行って学ぶ「教養」は、インターネットですべて学べる。
その気になれば誰だって、受験勉強なしで東大生と同じレベルの学問を修められる。

だから、本来は東大にも行く価値はないのだが、社会的な信用度とかブランドの価値は
いまも昔もこれからも一番であり続けるので、行っておいても損はしないという意味だ。

僕は東大に現役合格したが、入学して数か月で通うのをやめた。学歴としては、中退だ。

でも東大のブランド価値は得ているので、必死にやった受験勉強の収穫としては、悪くない。卒業すれば良かったのに、と言われたこともある。

たしかに、入学時から中退しようと決めていたわけではないので、
卒業の選択もないわけではなかった。
しかし、東大に通うこと自体が、バカバカしくなったのだ。

九州のド田舎から上京して、東大なら面白い人たちとたくさん出会える! と期待していた。

けれど周りの学生は、真面目な勉強家タイプばかり。自分から何かを発信していこうとか、
勉強以外の挑戦をしようという好奇心旺盛な人が、まったくいない。

東大にも面白いヤツはいないのか…と、つまらなくなってしまった。

たまに学内で話してみると、同期の学生はみんな、コツコツ単位を獲得して、
名の通った一流企業へ就職する道を望んでいた。

僕は、あきれ果てた。
せっかく苦労して日本で一番の大学に入ったのに、就職試験で再びランクの低い学生たちと同じスタートラインに立つなんて、
どう考えてもバカげている。
「お前ら、本当にそれで人生楽しいの?」と言いたくなった。

東大生も、残念ながらほとんどが悪い意味でバカ、つまり
「より知的で面白い人生を送るための思考を放棄してしまった人」たちなのだ。

もちろん、これは僕の印象だ。
なかには優秀な人もいただろうし、行動力が高くルールにとらわれない、
個性的な東大生もいたかもしれない。

ただ、そういう人は勝手に行動して、他の学生の視界から、とっくに外れていたのだろう。

僕もすぐ東大に通わなくなり、自分の好きなことで勝手に動き出した。正解だったと思う。

もし本書を読んでいる人の中に東大を目指す人がいたら、
「ブランド価値だけ取りにいくつもりなら別にいいけれど、
『最高峰の賢い人たちと出会える』という期待が叶う確率はとても低い。
確実に賢くて優秀な人と出会いたいなら、
むしろ偏差値や学歴の外に出るべきだ」と伝えたい。

82 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 22:19:09.58 ID:4JFL0Fn8.net
ハンサムだよねぇ。

総レス数 82
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200