2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大京大>地底>神筑千横≒早慶

1 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 02:28:24.56 ID:MK9TDdpd.net
早慶合格に必要な労力でどこまでいける?
https://www.youtube.com/watch?v=vRbeTSRkiFY

87 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 08:49:45.15 ID:DgB1U3wm.net
>>86
連投してるけど千葉落ち?

88 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 15:46:56.02 ID:Ev3PAuwK.net
結局、大学偏差値はあんまり意味なくて、

慶應一択。

悔しいが、日本は慶應義塾・経済/法/院で回ってる。

一生懸命勉強して一橋入っても駄目なことに30代にして気付いた。

慶應強い。マジで。
早稲田は良い人多いけど所詮リーマン系多い。

89 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 15:48:24.73 ID:BDnpiPnN.net
学力が高い人は、そもそも社畜を目指さない

90 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 16:37:47.39 ID:EbZjh/I+.net
そもそも受験競争というのは
エリート社畜を目指すための戦いだったんだけどね

高い学歴を身につけて、
学歴のない人が創業した大企業に勤めることが
昭和の標準的な生き方だったわけだ

そんで、昭和の日系企業にはすごい力があったから
当時の社畜には値打ちがあったけど、
平成30年で社畜であることの価値がガタ落ちしたので
それに伴って学歴社会も崩れてきてるというわけだ

91 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 17:40:32.16 ID:yQGvccls.net
千横ギリギリ合格≒早慶トップ入学層

私学の底辺はどこも一緒でずぶずぶ 一般入試受けて私学行く奴は今は情弱

92 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 18:12:04.51 ID:q7iwtF8h.net
>>88
慶応は軽量偏差値でイメージ先行型だった

世間はそれほど偏差値に詳しくないから慶応を過大評価して、大企業もそれを知らないから慶応卒を採用してきた

慶応が張りぼてということが世間一般に知れ渡った今では慶応は落ちぶれて行くだけだよ

93 :名無しなのに合格:2020/11/24(火) 17:40:52.54 ID:XrTpfZ3a.net
>>91
ほんこれ
これで代ゼミも大幅縮小を余儀なくされた

94 :名無しなのに合格:2020/11/24(火) 18:20:04.73 ID:gfE4uP3b.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


95 :名無しなのに合格:2020/11/24(火) 18:46:29.08 ID:WL2B64b5.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

96 :名無しなのに合格:2020/11/25(水) 15:30:26.59 ID:8e8NrsO0.net
東大京大>地底>神筑千横≒早慶

97 :名無しなのに合格:2020/11/26(木) 10:22:13.19 ID:nveTbQim.net
>>91

98 :名無しなのに合格:2020/11/26(木) 10:49:22.10 ID:F+3KGV8r.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

99 :名無しなのに合格:2020/11/26(木) 10:59:12.23 ID:7A0yLRWI.net
早慶合格にかかる労力が筑波程度というのなら
受かって得られるメリットが地底を超えるわけだからコスパ激高という絶賛評価になるだけのことだよね

100 :名無しなのに合格:2020/11/26(木) 11:11:37.17 ID:iuUUtHPa.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

101 :名無しなのに合格:2020/11/27(金) 19:14:24.55 ID:fJK9vrGx.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

102 :名無しなのに合格:2020/11/27(金) 19:17:26.56 ID:Cu+txkW1.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

103 :名無しなのに合格:2020/11/28(土) 09:49:43.08 ID:mQoCBl6z.net
東大がダンチなんだけど
京大も「東大か京大でないなら
学問に携わるものとして論外」という意味ではダンチではある


東大>>>>>>>京大>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>(頭のいい人間とわるい人間の壁)>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>地帝早慶

104 :名無しなのに合格:2020/11/29(日) 02:21:06.22 ID:OEpodqgt.net
 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立




 
 
                   新潟vs金沢



            岡山vs広島
 
 

総レス数 104
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200