2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧帝大の中で入りたい大学

1 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 20:18:40.47 ID:kQF3JM1Q.net
俺の場合は入りたい順に京大≧北大>>名大>東大・阪大・東北大>九大

2 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 20:29:59.49 ID:o3Vo+KvQ.net
これは名大しかない

3 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 20:35:59.79 ID:lzAtBx2t.net
台北

4 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 20:57:12.84 ID:X93Yi5Rt.net
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

5 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:00:09.69 ID:JEYE155p.net
>>1
ありえない話だけど東大と北大w合格しても北大選ぶのか
変わった奴だな

6 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:10:42.55 ID:zq4Ii2Ic.net
東大>>>>京大>>東北大=名大=阪大>北大=九大

7 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:19:02.43 ID:XByGOWFW.net
THE世界大学ランキング日本版2020【総合順位】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000793.000000120.html

1位  東北大学
2位  京都大学
3位  東京大学 東京工業大学
5位  九州大学
6位  北海道大学
7位  名古屋大学
8位  大阪大学
9位  筑波大学
10位 国際教養大学
11位 国際基督教大学
12位 広島大学
13位 早稲田大学
14位 慶応大学
15位 神戸大学
16位 一橋大学
17位 長岡技術科学大学
18位 金沢大学 東京農工大学
20位 上智大学
21位 立命館アジア太平洋大学 東京外国語大学
23位 千葉大学
24位 会津大学
25位 お茶の水女子大学

8 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:19:33.61 ID:4miH1cc5.net
>>1
どういう考え方?
学風?
自由なところが良いといこと?

9 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:22:01.50 ID:ogkQgd4D.net
名古屋住んだことあるやつならわかる名大の特権階級感を味わいたい

10 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:28:10.34 ID:fgFKz6P5.net
>>9
東西を東京京都に囲まれてるのに?

県トップ校の旭丘で京大合格者>名大合格者になったことがあるのに?
早慶合格者か首都圏外でトップなのに?

11 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:38:26.65 ID:kQF3JM1Q.net
>>8
というよりかは京都と北海道に住んでみたいっていう考えかな
京大を一番にしたのは単位が取りやすくて本州にあるから

12 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:42:04.38 ID:4miH1cc5.net
>>11
まあ、わからんでもない。
旧帝では比較的自由なのが京大 北大 名大だったりもする。

13 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:44:16.17 ID:zXnpivGR.net
変なやついんな

14 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:08:38.70 ID:X93Yi5Rt.net
2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html

世界順位:大学名

26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学


国から地域貢献型大学の烙印を押された横国は当たり前のように圏外だなw
これで国際水準の研究大学を目指すって一体どの口が言ってるんだ?w


文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

15 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:11:22.92 ID:Dlnjy9kM.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

16 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:14:28.55 ID:yrv3auQL.net
東大阪大東北組と京大名大北大組で分ける感じはわかる
九州はどっちかようわからん

17 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:17:45.44 ID:4miH1cc5.net
>>16
でしょ。
でね。東大阪大東北がちょっと上なんだよね。
でも京大名大北大組はそれを羨ましいとは思わないという。

18 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:21:01.21 ID:IK1tUmbG.net
>>17
わかりみが深い。

19 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:27:57.34 ID:L7ycBz06.net
>>18
東北断念北大は山ほどいるぞ、ちな北

20 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:28:16.71 ID:rBheuox/.net
>>9
名大って特権階級感あるの?
入ると周りが名大生しかいないから感じないんじゃない?

21 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:51:16.64 ID:IK1tUmbG.net
>>19
理系はそうかも。逆に北大後期勢にとっては東北なんぞ取るに足らないレベルやん

22 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:52:27.10 ID:6dJKeJiL.net
東北大だな。
東大、京大の次に世間的評価も高いし、案外体育会系部活強い。

23 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:53:24.90 ID:IK1tUmbG.net
>>22
東北大七大戦三連覇だっけ?すげえよな

24 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:55:55.27 ID:6gQMZK8q.net
>>19
俺の周りにも東北断念北大、いっぱいいる。
まあ、楽しそうにやっとるんでいいんやけど。

25 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:56:58.28 ID:L7ycBz06.net
>>21
東北前期落ち後期北大もちらほらいる
英弱だとそうなるらしい
他にも阪大落ちもいるしなんなら北大前期落ち北大後期もいる。
流石に東京一工や医学部に比べたら少ないけど例外と外せないくらいの人数は聞く

26 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:57:10.92 ID:JEYE155p.net
東北大は県立浦和みたいな文武両道高校からの進学が多いからな
勉強も運動もちゃんとやってきたやつが多い

27 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:01:13.73 ID:ohHMGPri.net
センター800点取って
東北大工学部AO3期落ち→東北大工学部前期落ち→北大工学部後期合格
の人もいるよ

https://youtu.be/E5RIm1_9Xfk

28 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:06:27.36 ID:X93Yi5Rt.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

29 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:06:28.57 ID:ohHMGPri.net
>>27
正確には
現役:東北大法学部落ち、法政法学部合格、後期受験せず
1浪:東北大工学部AO・前期落ち、北大工学部後期合格
仮面:国立医学部合格
らしい

30 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:15:53.05 ID:gfOz2W2B.net
好きな地域で言ったら
京都≧仙台>札幌>>福岡>東京≧名古屋>大阪
だな

31 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:22:23.60 ID:tRFOqT8S.net
>>29
なにやってんだ
センター800点とれるなら医学部選び放題だったのに

32 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:28:20.21 ID:O5WAwYJv.net
>>27
この人知ってるわ
確か今はチャンネル消してるけど東北大の合格発表実況みたいな動画見たことある(白石麻衣のポスターで緊張をほぐすやつ)
落ちたときの反応がリアルで結構気に入ってたわ

33 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:37:17.56 ID:IK1tUmbG.net
>>25
理系は明確に東北やろな。文系はトントン

34 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:38:55.37 ID:tRFOqT8S.net
>>33
東北地方では東北大が微妙に怪しいと北大に落としたりする
文系でも東北>北大だよ
法学部と経済学部はね

35 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:40:18.38 ID:RCoUqJPL.net
>>22
東北が東大京大の次に評価高いのって、どの地区?

36 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:41:50.16 ID:IK1tUmbG.net
>>34
いやすまんが変わらんよ。少なくとも企業の評価は変わらないやろ。国家総合職や司法予備試験、科研費も確か北大の方が上じゃなかった?

37 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:41:59.66 ID:RCoUqJPL.net
因みに、名古屋以西では東北はそんな上位に位置しないな

38 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:42:41.80 ID:f0XoDQxY.net
東大>京大>名古屋大・阪大>北大(生物系)>東北大>九大>北大(その他)

理系だとこんな感じだな
細かいこと言うと名古屋と阪大は生物系なら阪大だし物理系なら名古屋だしと順位ができるけど
文系は最初から考えてないからどうでもいい
京大は最近理系落ちてきてるから東大と入れ替わったな

39 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:43:25.46 ID:RyiSQSG4.net
京大が単位取りやすいなんて迷信だぞ
ちな京大経済

40 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:44:36.98 ID:shpFn+js.net
旧帝内の評価3位は関東では東北大だと思う
俺首都圏トップ公立出身だけど東大京大(東工大いけない奴は東北目指してたから

41 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:45:08.27 ID:tRFOqT8S.net
>>40
評価なら普通に阪大でしょ

42 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:47:04.57 ID:shpFn+js.net
>>41
評価の基準がよくわからないけど
志望校の優先順位はこんなもんだったよ
志望校になかなか名大阪大が入らないんだからその分評価が低いってことじゃないの?

あと理系ね

43 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:48:40.55 ID:shpFn+js.net
まー地域とか人によって評価なんかそれぞれなんだから
気にすることはない
行ける範囲で行きたいところに行けばいいと思う

44 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:49:30.80 ID:DoYzCOzA.net
>>41
いや都内では東北>阪大だと思う。
関西では阪大>>>>>東北だな

45 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:49:57.21 ID:+kBG2K0d.net
名古屋の理系とかトヨタの下請けばっかじゃん
上とか下とか笑えるw

46 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:50:55.14 ID:RCoUqJPL.net
>>40
西と東では、東大京大以外の評価は変わるんだね
冷静に難易度だけ見ると阪大だと思うけど、関東からは東北近いのもあるよね
西日本からは、わざわざ東北選ばないね
行くなら、思い切って北海道かな

47 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:51:13.76 ID:shpFn+js.net
>>43
あと分野とか研究室とか大学によって強みが違うからね

48 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:52:15.02 ID:yrv3auQL.net
>>42
それって愛知では一工より名大が上的な話かと

49 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:52:15.59 ID:zNUXmEO/.net
>>34
あるある。北大の方が問題が解きやすいのもあってそっちに流れる

50 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:52:28.97 ID:+kBG2K0d.net
地底理系
・就職は大量採用メーカーしか行けない
・アカデミアには通用しない

ただの雑魚

51 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:53:56.58 ID:y0wCklhJ.net
>>48
東工大と名大なら名大行く奴多いで
東大行けるなら東大選ぶけど

52 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:54:18.46 ID:+kBG2K0d.net
>>47
何の分野だろうがどこの研究室だろうが
大量採用メーカーしか行けないのは変わらないよw

53 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:54:20.27 ID:DoYzCOzA.net
>>50
工学部からゴールドマンサックス行った奴いたぞw

54 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:54:58.41 ID:shpFn+js.net
大手メーカーとか楽しそうでいいと思うけどなあ
給料も安定してるし何よりこの手で新製品を開発できるのはすごくやりがいありそうだけど

55 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:55:02.65 ID:tRFOqT8S.net
>>44
だって東北地方でさえ
阪大>東北だよw

56 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:55:24.56 ID:+kBG2K0d.net
>>53
そんな宝くじに当たったような話をしても無意味w

57 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:55:40.95 ID:4miH1cc5.net
>>49
これ他の人も解きやすくなるから錯覚ではあるんだけどね。

58 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:56:42.57 ID:shpFn+js.net
>>52
だってそれで志望校選んでる人はそういう研究に興味があるってことなんだから
仕事でも興味のあることをできるのは幸せなことだと思うよ

59 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:56:52.09 ID:yrv3auQL.net
>>51
うん
だからといって全国的に一工<名大ってわけじゃないし
地域ごとに優先順位は違うって話

60 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:57:02.15 ID:DoYzCOzA.net
>>56
早慶からだとしても宝くじだろ笑

61 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:58:01.11 ID:krfOkivU.net
ゴールドマンサックスなんて滋賀大からも毎年のように入社しているよ

62 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:58:09.62 ID:shpFn+js.net
>>55
だからあなたがそう思ってるならそれでいいよ
俺は高校時代の周りがそうだったっていう話をしただけ

63 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:58:10.47 ID:+kBG2K0d.net
>>58
研究がそのまま大量採用メーカーの仕事になると思ってるとか
エアプ低学歴かよw

64 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:00:04.00 ID:U5071uGh.net
>>63
違うの?
教授推薦で先輩たちがメーカーに就職してるからそういう系統の開発職・技術職についているのかと思った

65 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:01:27.31 ID:3julJDOX.net
東大、京大、北大かな

東北と九州は宮廷信仰はなく、高校信仰の方が強い

66 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:07:56.90 ID:K7t5nu26.net
名古屋がよくドヤ顔してる航空宇宙でもふたを開ければ行き先はトヨタの下請けばっかり
航空宇宙を下請け部品メーカーのどこで使うんだよw

笑えるw

67 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:08:33.18 ID:+nea/DsZ.net
>>55
評価というより、志望校として東の人は東北を選択肢に入れるけど阪大や名古屋は入れないってことだよね
関西では、東大は別として京大阪大神大で基本完結す
るから東北志望は殆ど聞かないな

68 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:08:43.15 ID:NtIYxt/D.net
>>36
君北大文系っぽいね
どうしても東北文系と北大文系は同格と主張したいみたいだけど残念ながら本州ではそうじゃない
センターで失敗して東北から北大に下げるのは文系でもよくある話
俺の知り合いに前期東北法落ち後期北大法ってやつもいる

69 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:08:59.64 ID:P4EVTPdv.net
>>64
こいつただの地底理系(特に名大)コンプだから相手にしないほうがいいぞ

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20201012/K2tCRzJLMGQ.html

70 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:10:43.84 ID:3julJDOX.net
北大文系はセンター配点で社会理科高いからな

71 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:12:18.17 ID:K7t5nu26.net
阪大なんか行ってもダイキンで作業服着てエアコン設計しか出来ないよw

72 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:13:25.44 ID:cuLtw3dR.net
首都圏から北大に行く奴の北海道憧れアピールってマジ寒いよな
東北大の学部が厳しいから落としてるだけだろw

あと、京大行けたけど地元だから阪大でいいかとか言い出す奴も寒い
いやいや、大阪からも大量に京大行ってるし、むしろ阪大の方がキャンパス田舎で遠いだろw

73 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:14:33.36 ID:3julJDOX.net
>>72
北大の立ち位置は早慶下位学部みたいなもんだからな

74 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:15:43.21 ID:cuLtw3dR.net
北大は後期の定員がバカ多い(横国の次に多い)
ついでに前期入試で上位学部も混ざて、軽量要素も加えた総合入試なるインチキランク偽装入試をやっている
堂々と学部入試をやってる九大の方がまとも

75 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:15:49.96 ID:lwTd1Q/5.net
>>72
農学部行きたいなら北大の方が強いし、後期で行く奴も多い。一概に東北の方が生徒の質が高いとも言えない。東北は推薦で多数入れてるからね

76 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:17:07.45 ID:K7t5nu26.net
遠くから北大行く奴はチャレンジ精神強めだから就職も東京の一流どころ狙うやつ他の土着地底よりは居るよ

77 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:17:22.06 ID:SssuihCh.net
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

78 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:19:02.27 ID:+nea/DsZ.net
>>71
偏見の塊みたいなコメントしてるけど、阪大は卒業後の選択肢広いよ
さすがに東大や京大とは比較にならないけどね

79 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:21:36.72 ID:cuLtw3dR.net
>>75
いつもワンパターンの農学部推しだが、他地底の下位学部相手にイキったところで虚しいだけだろ
てか北大農って後期でも60.0しか付かないのかよw

東北大AOは普通に学科入試がある訳で、前期でも合格出来る学生を囲ってるに過ぎない
後期で残飯アサリをしてるのとは意味合いが全然違う
学力型AOに前期ランクお仕上げ効果はない
後期偏重は前期ランクお仕上げ効果がある

80 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:21:36.75 ID:K7t5nu26.net
>>78
偏見じゃないよw 事実阪大の最大就職先はダイキンかパナだよw

81 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:21:50.73 ID:3julJDOX.net
北大後期はたしかに東大京大落ち多いね
司法試験や国葬とか東北超えてるのはそこらへんだろう

82 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:22:23.71 ID:3julJDOX.net
>>79
東北法AOの15%はセンターなしだよ

83 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:22:30.13 ID:EekeEDnN.net
非医理系で指定国立じゃないやつは恥ずかしい
指定外国立のザコク行くならまだ早慶理工のほうがマシ

84 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:23:24.77 ID:cuLtw3dR.net
>>82
だから?

85 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:24:07.81 ID:cuLtw3dR.net
AO2期はセンターないから、法学部に限らず

86 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:25:00.89 ID:P4EVTPdv.net
東北AO2期って学科試験はなかったっけ

87 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:25:39.88 ID:3julJDOX.net
>>85
法学部は3割AOになった
理系は2期でも学力問うけど、文系は小論文だけだからなあ

88 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:26:47.32 ID:K7t5nu26.net
地底でどこがいいとか どんぐりころころかよw

89 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:28:10.09 ID:+nea/DsZ.net
>>80
極端な人だね
最大就職先って言っても1%もいないでしょう?
あなたの理論だと、阪大のかなり多くの人が作業着
ることになるけど。
別に作業着でも良いし

90 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:29:33.56 ID:lwTd1Q/5.net
>>79
押し上げてるやろw大学にはそれぞれの強みがあるってことを理解せず頭ごなしに他の大学を否定する東北大生頭悪そうやな

91 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:29:46.27 ID:3julJDOX.net
ダイキンはかなり有望よ
地底文系から脳死で県庁市役所は将来死ぬ

92 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:30:01.31 ID:K7t5nu26.net
>>89
いや地底の大多数が作業着だろw

93 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:31:49.92 ID:K7t5nu26.net
技術系でメーカー行くって事は作業服出社って事な

94 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:32:02.63 ID:NtIYxt/D.net
>>87
普通に法も学力試験あるで

95 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:32:19.48 ID:cuLtw3dR.net
>>87
文系はよく知らんけど出せる要件が厳しいしそれでもって自称進弾くから実質東北大に実績あるナンバー校の指定校みたいなもんだろ
まあ二高以外の地元高はAO2期文系で実績稼いでるみたいな話も聞くから多少バカも混じるかもしれん

96 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:32:50.51 ID:+nea/DsZ.net
>>92
そんなこと言ったら、地底に限らず早慶でも工学部は同じでしょ

97 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:33:39.81 ID:3julJDOX.net
>>94
数学とかないでしょ

98 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:34:21.92 ID:K7t5nu26.net
高卒の工員と同じ格好で出社とか
つまり大卒のブルーカラーって事に気付けよw

99 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:34:29.86 ID:3julJDOX.net
>>95
別に仙台に限らんよ
評定条件あるから自称の方が有利

100 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:36:21.25 ID:Z7FOkL27.net
>>95
文系なら多少前期入学者より学力低くても
コミュ力とかaoの面接で語れるような行動力あるやつのほうが就職に強いからな
コミュ障文系は頭よくても将来安泰ではないよ

総レス数 237
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200