2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

些細だけど気に障ったこと Part287

1 :おさかなくわえた名無しさん:2024/01/27(土) 20:01:45.34 ID:vO4nw2HQ.net
日常生活で感じた「些細なんだけど気に障るんだす!」な出来事を吐き出して、スッキリするスレです。
投稿者叩きは控えめに。特に「多分こういう事情だったのだろう」等の「憶測に基づく叩き」は厳禁です。
ここは投稿者が気に障ったことを投稿するスレだということをお忘れなく。

~~~ ~~~ ~~~ ~~~
次スレは>>970が立ててください。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~

※前スレ
些細だけど気に障ったこと Part283
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1679113691/
些細だけど気に障ったこと Part284
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1684765559/
些細だけど気に障ったこと Part285
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1693303845/
些細だけど気に障ったこと Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1701231417/

664 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/25(月) 14:06:47.87 ID:HA+1QXJm.net
>>656
> ワシワシ食べるのが好き

このオノマトペでどんだけ野菜を欲しているのかがよく伝わるよ
たまーにガッツリ摂取したくなるときあるよねー
俺も食い方指示する奴は好かんな
おすすめはまだしも否定されたらこいつは一生一緒にメシ食わないまである
食い物なんて自分の本能のままに食うのが一番旨いんだっつーの

665 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/25(月) 20:18:08.36 ID:C5m+OLuN.net
分冊1~17の電子書籍買ってリスト見たら
11 15 13 10 17 12 14 16 1 9 5 3 7 2 8 4 6
という順番で並んでた件について

666 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/25(月) 21:54:50.74 ID:YE7J4pf/.net
雪で道が狭くなっていて互いに1人ずつしかすれ違えない細い歩道で2人で横並びで歩いてきて縦一列にならず気持ち横にズレるだけの奴らがかなり多い
2人で話してたのかもしれないけど向かいから来た人とすれ違う数秒くらい我慢できんのか

667 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/25(月) 22:52:29.03 ID:AoXp6wgy.net
またやられた。昨日郵便受けに回覧板が入ってたんだけど、前の人の日付が21日で印鑑押して回してきた。俺がずっと留めてるみたいに思われる。

668 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 03:51:46.82 ID:h8WQ1Tna.net
刑務所をもっと増やせば人口とともに交付金が増えるので地方が潤う
ションベン刑でも手軽にホイホイ塀の中に放り込めるので犯罪が減る
シャバで悪さするより懲役やらせた方がよほど建設的だ

こんな書き込みをしたら「そんな連中を税金で食わせるのはムダだ!」
という物凄くアタマ悪いレスがたまに返ってくるんだよなあ
とりあえずバカは黙ってろと

669 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 06:53:15.62 ID:gG6tSLaA.net
それほど寒くないのに背すじがゾワゾワする

670 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 07:56:26.29 ID:j7pftmDh.net
>>660
遅いレスでごめん
道の駅や温泉の食事処とか食券で自動送信が多くなって
多国語言語対応は出来るようになったけど

671 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 10:54:52.00 ID:Z6FE5aZY.net
禁固と懲役の区別がつかない奴って少なからずいるよな
made in 刑務所の需要すら知らないのだろう

672 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 17:33:03.11 ID:8id6cfVj.net
>>669
風邪かおばけ

673 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 18:30:17.52 ID:MdlqoqRg.net
>>667
余裕で受取日も勝手に記入するわ

674 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 19:32:45.44 ID:Dl5znOkC.net
>>666
雪じゃなくても3人並べない幅の歩道でそういう人らほんと多いよね
自分の夫や友達なら並んで歩いてても私か彼らか必ず縦一列になろうという動きするから
一緒にいる人としてよかったなと思う
縦にならない二人連れは双方それでいいと思ってるわけじゃん

675 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 21:41:25.18 ID:cq/PuZmt.net
ショッピングセンターの狭い専門店見てたら
揃ってダサいメガネかけたチー牛カップルが
二人で手つないで通路塞いでいて邪魔だった
店の中ずっと手をつないで移動してた

買い物して食料品売り場に移動して品物見てたら
チー牛カップルがまたやってきたけど相変わらず手をつないでた
あそこまで徹底して手をつないでると要介護なのかな?って思えて来た

676 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 21:52:15.68 ID:c+cm6sXX.net
チー牛ってまだ使ってるヤツがいるのがスレタイ

677 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/26(火) 22:01:58.16 ID:lM0Ub+AL.net
払いすぎた税金はこちらから催促しないと返さない税務署
普通に泥棒では

678 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 10:33:22.24 ID:+9c+AXKD.net
今静けさを求めて星乃珈琲でモーニング食べてるんだけど
マジうるさい保険屋の男がウザい
内容もまる聞こえ
クソ男がずっと喋りまくってるからそいつの口臭が店内に漂って空気最悪
保険屋の名前書いてやりたいわ

679 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 11:09:55.70 ID:bsTqHhIk.net
歴史系の動画なんかを見ているとき
WW1→日本はドイツと戦った
WW2→日本はドイツと戦った
日本史の一部だからさすがにこの違いは分かるが他国の場合
例えば「フランスはスペインと戦った」だと同盟なのか敵国なのか
パッと見で分からねえことがある

フランスはスペインとともに戦った or フランスはスペイン相手に戦った
はっきり表現してほしいわ

680 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 11:23:35.70 ID:GZ8zyzbo.net
三人余裕で歩ける歩道なのに
ベビーカー押した女と連れの男がめっちゃ離れて歩いてて
だからといってその間を通れるほどじゃないし
どっちかに寄れよと思った

681 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 13:00:42.20 ID:b+ko1FZe.net
>>679
日本語ムズカシイネ

682 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 16:17:19.91 ID:w0UC+B4f.net
>>671
保釈を無罪放免と勘違いしてるやつも多い

683 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 17:13:17.48 ID:b+ko1FZe.net
執行猶予3年を、3年経ったら刑務所に入らなきゃいけないと思っている奴もいるな

684 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 18:42:37.48 ID:qyH8ymVs.net
それはないやろ〜

685 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 19:34:10.89 ID:OfDIUs9c.net
>>684
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1705229824/77
77 おさかなくわえた名無しさん 2024/02/15(木) 19:10:08.60 ID:MB5Gx10M
懲役2年、執行猶予3年の場合
2年間懲役しなければならないけど
いきなり明日からだと仕事の引き継ぎとか家のこととか大変だろうから
3年以内の好きなタイミングで刑務所に入ればいいと言う意味だと思ってた

686 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 20:05:09.64 ID:hRpwX3y2.net
むしろそれでええやんw

687 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/27(水) 23:15:50.45 ID:9uFDlT6k.net
>>671
制度としては一本化されるだろ

688 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 04:17:19.09 ID:b9QE883B.net
義母が私の作った味噌汁をあたためるのに高確率でグラグラに沸かす
マルチタスクできないなら弱火にしとけばいいのに絶対強火
味噌もったいな

689 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 07:09:02.92 ID:rRLMFwnn.net
紙のカップ麺容器をプラごみのゴミ箱に捨てるやつ。カップ麺=プラと思いこんで考えもしないんだろうな。

690 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 10:24:55.34 ID:Dux4bC2/.net
カップヌードルのカップもね

691 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 10:53:22.62 ID:Qsu4YuWl.net
贈り物、土産物の煎餅の個包装は紙かと思ったらプラだったってことが多い

692 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 12:09:53.26 ID:9ERRp/EU.net
>>688
嫌がらせでやっている可能性もあるけど
「料理はなんでも強火」って人はいるねえ
それが焦がそうがなんだろうが改めない

693 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 12:17:14.72 ID:tbgHP/Lw.net
>>688,692
鍋に入った状態で作り置きの汁物には雑菌がわきやすい
というから、温めなおすときは何分間以上沸騰させましょう…という指導を受けている世代

694 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 13:57:55.57 ID:HOjwHpJWW
映画の口コミにネタバレアイコンがある。アイコンを押すと初めて口コミが読めるんだけど、ネタバレアイコンつけてて「2時間が一瞬だった!」「スカッとする!」だったこと。

695 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 12:57:32.17 ID:Mpbeqt1h.net
マクドナルドのストローが紙になってもコップのフタはプラスチックのまま
社会アピールだけが目的なのが露骨で恥ずかしい

以前はフタをコップから外してプラスチックゴミ箱に捨てるだけだったけど、いまはフタをコップから外して更にストローを抜く作業が必要

このとき飲み物がハネることがあるので注意が必要です

696 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 14:21:24.19 ID:31Gg1UUa.net
亀の鼻にストローぶっ刺さってるのが話題になってプラストローアカンになったんだからそらそうよ
プラフタも海洋生物を攻撃してる様子がバズれば紙になりますわ

697 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 19:49:56.25 ID:WWugdzE3.net
>>695
横須賀の○カ息子がいろいろやりだすより前の一時期、「袋には一切入れません」
「有料の袋もありません」とやった時期があって、ハンバーガーとポテトを手に持った
ままの間抜けな状態でバスに乗るハメになった。
ほんと中身のないパフォーマンスが好きな会社だよ

698 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 21:50:28.36 ID:fdMj11LG.net
>>689
プラゴミも結局燃やすから分別意味ないらしい

699 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 22:13:07.78 ID:BQgGMi/q.net
プラを燃やさないと火力が上がらなくて
結局石油やガスで補助するしかなくなるから
一緒に燃やす方が理に適っているんだよ

700 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 23:09:14.59 ID:quunRpXj.net
自分からマイバッグやマイストローを持ち歩いているときは何とも思わなかったけど
有料化、義務化されるとなんかイラつく不思議

701 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/28(木) 23:17:22.64 ID:0r068bXM.net
>>700
強制されるとムカつくよな

702 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 00:42:09.41 ID:3tso3if2.net
袋製造メーカーとの癒着で結局燃やすのに分別させてるよね

703 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 03:06:33.85 ID:HnsZ7S7P.net
>>692
嫌がらせだったらやだなwなんの得にもならん
自分でやってても煮物放置で鍋をダメにしてすぐに鍋買ってと言うから「こすれば落ちるよ」って受け流した
>>693
箸つけたおかずも冷蔵庫入れれば一生食えると思ってるし調理前も手洗わないからなあ…
発達ぽいから他のことに気を取られて忘れちゃうんだと思う

704 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 08:08:37.02 ID:WL+2eCNk.net
>>700
たかが3円5円でも値段じゃないところに精神的障壁ができるよね
元々月1くらいで近くに用事がある時はほぼ必ず寄ってたケーキ屋に
「袋買ってまでほしいもんじゃないな」って気づいて全く行かなくなった

705 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 10:17:23.52 ID:QtGQ6AY2.net
>>678
保守義務違反で通報

706 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 12:56:27.32 ID:QLdMbR+E.net
>>704
知ってたらわざとケーキ箱に入れさせてから
「え?金とるの?じゃあいらない」って逃げるわ

707 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 14:07:46.22 ID:5rwIcvix.net
雨の中運転しててエンジン切って停める時ワイパーしまわないで全開のまんま停めるのがイラっとする。
それ見るだけでだらしなく見えるしやめてと話しても直してくれない

708 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 14:54:42.29 ID:KRedD5ls.net
>>706
箱代はサービスで入れてくれるんだからさらにビニール袋はなくてもいいんじゃないの
箱だけ手に持って帰るの普通だと思ってた

709 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 15:06:18.99 ID:ydfebq12.net
>>707
赤の他人にそうやってお願いするの?

710 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 15:08:20.27 ID:9ocKxHIe.net
>>708
そうか
箱も金とるのかと思ってたわ

711 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 15:15:13.55 ID:KRedD5ls.net
前にショッピングモールに入ってる花屋で花束買ったの
店先に出てる花束で「プレゼントですか?」って聞かれたから「そうですけどこのままでいいです」って言ったら「この包んである紙はディスプレイ用なので付かないからお花だけのお待ち帰りになります、ラッピング代は⚪︎⚪︎⚪︎円です」と
花だけ裸で?と聞いたら「コレを外してお花だけです」と
帰省中で実家に持って帰ってそのまますぐ自分で花瓶に飾ってあげるつもりだったからラッピングは不要だったんだけど結局ラッピング代とそれを入れる袋代を払う羽目に
払うのはいいんだけど普通は紙に巻いて店先のバケツに入ってたらそのまま根元に給水のアルミ箔巻いて渡してくれるもんだと思うしなんかケチ臭くて二度とそこでは買わないと思った
お花自体はキレイで喜んでもらえて良かったんだけどね

712 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 15:42:47.51 ID:PrRNaWSH.net
>>708
持ち手のついてる箱じゃなくて
単なる直方体の箱なのに袋代は別ってとこもある
直方体の箱を手に持って帰るのはそういう人もいるだろうが普通というわけではないと思う

713 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 15:43:18.42 ID:PrRNaWSH.net
>>711
すごくわかる

714 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 16:10:10.66 ID:GTucMFqs.net
>>712
言われてみればビアードパパとか
ただの直方体の箱で袋別売りだった気がする

715 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 16:12:54.92 ID:L6SpXgYg.net
ケーキ屋で袋要りますか?と聞かれて、

手でケーキ持って帰るわけねえだろと思って要りますと答えたら
取手付きの箱に入れた上でビニール袋に入れられたよ

取手付きの箱があるならビニール袋は要らなかった

716 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 16:15:20.58 ID:vx5A8XB6.net
>>711
花屋とは無縁のおっさんだがそんな俺にも分からせる文章力いいな

------------------

「昔の日本人は毎日フロに入らなかった」
たとえばこういう文章の場合、週に3-6日入浴したという意味なんだけど
たまに一年365日入浴しなかったと解釈する奴がいる
「not all」をもっと上手く表現できる方法ってないかな

717 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 17:02:10.69 ID:E2EKFOMH.net
毎日「は」フロに、で普通伝わるのでは

718 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 17:03:00.84 ID:aC/KDpqO.net
>>716
昔の日本人は毎日フロに入らなかった
→昔の日本人は毎日はフロに入らなかった
→昔の日本人はフロに毎日は入らなかった
→昔の日本人の入浴は週に数回である
→昔の日本人が連日入浴することはまれである

719 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 17:09:52.77 ID:kgifKRnA.net
小学校の健康手帳に「風呂は1週間に〇度入る」って記載する項目があった
みんなが毎日入るのが当たり前ならこんな項目はないだろうな

720 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 17:38:32.22 ID:vx5A8XB6.net
>>718
> 昔の日本人はフロに毎日は入らなかった
ありがと、これが一番ナチュラルかな

>>719
「浴槽に入る」という意味ではなくシャワーも含めての意味だと思うけど
ネグレクトの早期発見につながるんじゃね?

721 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 18:02:27.17 ID:MZl+UJxd.net
>>715
さすがにその思考は社会常識の範囲を超えている
もし袋を断ったら店員が「それでは両手をお出しください」とでも言ってくるとか思ってるなら異常

722 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 18:53:35.43 ID:PD2amQel.net
>>720
その当時家にシャワーなんてある家は富豪だけだぞ

723 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 19:24:22.26 ID:tynUVWLX.net
いつの時代だよ
小学生の頃でも普通にシャワーはあっただろ

724 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 19:30:46.58 ID:ydfebq12.net
>>723
年齢バラバラのスレでその書き込みってw

725 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 19:33:21.19 ID:tynUVWLX.net
年齢バラバラなのは分かるけどさ
「シャワーは富豪の家にしかなかった」はないわー

726 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 19:46:00.66 ID:vx5A8XB6.net
>>724
年齢バラバラだからこそ721のように断定してはいかんのだよ
「昔の日本人はフロに毎日は入らなかった」は伝聞であってさすがにその時代をリアルタイムに体験はしていないぞ
うちは富豪じゃなく平均的な集合住宅だったが物心ついた頃からシャワーは当たり前にあった
豪華なオプションではなく標準装備としてな

727 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 19:53:59.37 ID:gsGJ9L/o.net
>>722
参考までに
「その当時」って何年頃を想定してる?

728 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/29(金) 21:50:44.42 ID:L6SpXgYg.net
昭和50年代後半にシャワーが付いたワンランク上の生活が始まった

その頃から冬以外はほぼ毎日入浴するようになった
(シャワーのみの場合も含む)

729 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/30(土) 00:24:49.21 ID:a33Dg3Sd.net
>>718
常陸国風土記にはお仕事終わったら川で水浴とあった
昔はお湯沸かさない日は川や海で洗ってたのでは

730 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/30(土) 01:11:17.47 ID:96jJkLST.net
>>728
それ以前が銭湯世代で
昭和50年~平成前期くらいの生まれが内風呂世代
そのあとはスーパー銭湯世代という感じだろうか

731 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/30(土) 02:07:38.47 ID:0/3A/J5F.net
>>727
昭和50年以前くらいかな

732 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/30(土) 02:09:08.91 ID:fVFM76Sh.net
あ、俺は今でも毎日は入らねーわ
入ってしまえばいいんだけど入るまでが嫌

733 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/30(土) 03:58:06.82 ID:bRaHiKmV.net
>>707
ワイパーをしまう車があるんですね。

734 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 01:13:39.44 ID:WsL7NOQq.net
>>721
「取っ手付きの」箱があるなら、だろう
取っ手がなくてただの四角い箱に詰めるケーキ屋もあるし
それだったら両手で捧げ持って帰らないとならないじゃないか

735 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 12:12:50.33 ID:WtVAOtSq.net
「手でケーキ持って帰るわけねえだろ」って書いちゃってるのにこの後出しっぷり
よっぽど悔しかったんだねwww

736 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 12:33:57.47 ID:NHSANOO5.net
取っ手付きの箱でも正直不安だからビニールには入れたい

737 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 13:30:33.56 ID:TPvXeNaO.net
ビニールにいれるとちょっとしたことで斜めになったりするから箱を直接持ったほうがいい

738 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 13:34:53.52 ID:EzUJytfX.net
今朝JR乗ったら座席が全部逆向きで、でも
向きの変え方わからないしすぐ降りるからいいやとそのまま乗った

そしたら周りの人らは回転させて乗ってて向かい合って見られてて
「え、なにこいつ回転の仕方しらねーのwww」って
見られてそうって些細なことを気にする自分がスレタイ

739 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 14:57:31.88 ID:QcwiHSFV.net
他スレでも見たけどプールや風呂なんかの100円リターンのロッカー内にゴミを置き去りにしてくやつ
まぁ、他の場所が空いてるならそれでいいんだけど上下に5段のロッカーだと真ん中ってあんまり空いてないから
ってか持ち帰れって

740 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 16:25:24.96 ID:VjphuTph.net
まあ持ち帰りたくないんやろ

741 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 17:53:19.14 ID:Qc5vyb9q.net
急に高校の学園祭の体験を思い出した

クラスの出し物を脳筋DQNが仕切ってやることになった
「なんでもいいからド派手に飾りつけして人集めよーぜ、テーマは"The 派手"でいこうw」

コンセプトは悪くないんだけど学校からもらえる予算なんてたかが知れてるしそれ以上足が出たら自腹
しかも物販がなく入場料だけで利益出そうという最初から無謀なプランだった
俺は図書委員で最初から古本売るのが目的でそっちだけを手掛けていた
「図書ばっかりやってねーでおめーも手伝え!」とDQNに言われたがフルシカト

結局出来上がったのは机を積み上げて札ドみたいに黒く仕切った得体の知れない迷路モドキ、
ポンコツのお化け屋敷なんだかドリフのセットなんだか分からん意味不明のクソ安いドッキリ、
英語の新聞ベタベタ貼り付けて統一感のない紙テープ輪飾り、
ほとんどラクガキにしか見えない前衛美術モドキな解読不能な絵、
何の目的で作ったのかも不明な段ボール&一部メタリックなトロフィー等々
誰がどう見てもほとんど"The ゴミ"だった

そんなコンセプトで客が来るはずもなくクラスは案の定大赤字だったとのこと
この一件でDQNはカースト最下層へ
人望ないバカがノープランで突っ走ったところで上手くいくはずがないことを悟った高校の出来事だった

742 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 20:58:00.01 ID:smMmPdKF.net
車で出かけた帰りに近所のケーキ屋に寄ろうと思ったら駐車スペース4台全部埋まってた
なので家に車置いて行ったんだけど同じ車が止まったままで中入ったら
店員2人と仕切りもなくテーブル置かれただけのイートインスペースで
ケーキ食ってるBBA2人だけという状態だった

需要はあるんだろうけど、実質2台しかない駐車スペース埋められて
車で買いに来た客を逃すリスク負ってまでイートイン用意する店、
車持ってんのに持ち帰って落ち着いた場所で食べるんじゃなく
客に見られる店の中で食いたがるBBAども、
両方意味わからんなーって思った

743 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 21:51:09.04 ID:J3vHZ9DT.net
会社から経営が厳しいとか経費削減とか言われてるけど
総務とかの非営利部門の金遣いが荒い事
社内で発行した冊子がフルカラーで社名入りだったり半分位使われてないフロアのモニター類が全て新品の良いものに変わってたりなど
同業の超大手企業より金かけてる物が沢山ある

744 :おさかなくわえた名無しさん:2024/03/31(日) 22:09:14.12 ID:KCaxoH77.net
一か月前に取れて付け替えた歯の詰め物がまた取れた
医者の腕が悪いのか

745 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 01:55:14.64 ID:NmFvxvZY.net
>>744
うちも前に行ってた歯医者がそうだった
歯医者によると接着剤が弱かったらしい
でも治す歯治す歯どれもすぐ取れてまたすぐ通う羽目になりコレはワザとではと疑心暗鬼になって他所に変えたわ
行く度に治療費発生してたから何回も来させる為の裏技かなと

746 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 02:55:45.13 ID:sp3msguZ.net
>>742
店内にイートインスペースがあってそこで食べている人をBBA呼ばわりして貶める神経がわからん
>>745
俺も前に詰めてすぐに取れたことあるけど付け直しの料金は取られなかったわ
その歯医者やばいな

747 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 03:45:48.43 ID:a4rWTB+K.net
>>742
ケーキを入れる箱も袋もない
あってもその代金が惜しい

748 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 06:36:17.45 ID:1I6RmNAb.net
>>747
消費税が違ってくるぞ
イートインの方が高い

749 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 07:05:26.11 ID:yrwzCFvU.net
>>742
その二人の車って確定?
うちの近所のコンビニは客が徒歩で来た自分だけ店員数人なのに
20台くらいの駐車場全部埋まってるのよくある
対策しないコンビニもあれだけど

750 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 07:45:57.23 ID:1AtVoTdI.net
ある和食の飲食店のメニューに「○○の焼き魚、単品550円、定食セット1000円」ってあったけど
定食を選択するとお茶碗一杯のご飯に漬け物と味噌汁がつくだけでそれは高いんじゃないのかと…

751 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 10:05:40.61 ID:lm7Mt8am.net
俺の携帯番号使って引っ越し見積もりサイト使ったアホがいるみたいで、9時過ぎから10分置きくらいのペースで電話がかかって来ている。
新たに始める仕事用に新規契約した番号なので、この番号を知ってる奴自体が少ないから、サイトに適当な番号打ち込んだか、1桁間違えたかのどちらかだと思うけど、いちいち対応させられるのが面倒極まりない。

752 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 11:01:34.13 ID:1c1SXMVq.net
750で思い出したが昔ガラケーの頃、国際間違い電話が何度もかかってきたことがあった
相手は英語圏の女で日本にいる知人に連絡をとりたかったのだが
どういうわけか間違えて俺の番号を登録してしまったらしい
今ならスマホアプリで解決できるようなことだと思うけど
なんせガラケーしかない時代だから人海戦術しかできない

最初は何かの縁だと思って俺も好意的に協力してあげたかったよ
でも俺に落ち度はないのに話してるうちに向こうの女がキレやがった
頭にきたのでFで始まる汚い言葉浴びせて着拒してやったわ

753 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 15:59:26.94 ID:ZO62PcF8.net
ある店で買い物してた時に商品をかごに入れた瞬間に突然、不自然な尾行されまくってたな
突然、物陰から現れてかごの中を見るとかどう考えてもあれでしょう
それも3人くらいから徹底的に尾行されてたぞ、いい加減にしろっての

754 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 19:26:23.86 ID:8V0YoMMa.net
聞こえるようにボソッと不満みたいなこと言われるとイラッとするわ
赤の他人なら尚更

755 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 19:48:45.92 ID:EuJcQGnJ.net
北海道のとあるローカル線の一部区間が廃止となった
その中にドラマ北の国から第一話で登場した駅もあり
「この駅は聖地だから廃止後も残して!」という声が多数あった

「私が残す!」は皆無なんだよな
大体北の国からなんて20年も前に最終回になった過去形のオワコンじゃん
ファンやマーケットは右下がりで減り続けるのが確実なんだよ
過去にしがみついてないで現実を見ろと

「完」ではなく続編があるならまだ話は別だけどな

756 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 20:35:12.30 ID:3Nmr7s/7.net
布部駅のことだな

明日萌駅(恵比島駅)と幾寅駅はそれぞれ地元自治体がお金を投入して街のシンボルとして残すね
もっと昔になると幸福駅と愛国駅もそう

残して!保存して!と言うならば同じことをなぜしない?という

757 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 20:44:32.81 ID:EuJcQGnJ.net
>>756
ほんそれ
今現在、布部駅の存廃は決定していない
このタイミングで挙手すれば高確率でその聖地の館主になれるのにな

758 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/01(月) 20:46:17.75 ID:p1lGuHqx.net
夜間の今頃に駐車場に止めた車の中から前の細い道が見えるんだけど
外灯の明かりで2、30代位な男性が歩いてくるのはうっすらと見えた

けど歩きながら股間の辺りを
もぞもぞしたかと思うと何だか
水が出ている
そう、何と歩きながらの立ちションをしていたわけだ
急いでいるのか立ち止まる事は無しに器用に歩いて普通に立ち去った

759 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 01:22:46.98 ID:OwVUOrEH.net
>>753
オセロの中島知子が色々あった当時、これに似たようなことをブログに書いていた

760 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 03:05:37.13 ID:KFNmdC3+.net
>>753
普通の規模の店ならそんなに何人も私服警備入れてないよ
人件費かなり掛かるからね
気にし過ぎの可能性が大きい

761 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 06:03:56.32 ID:IBi6uewQ.net
万引捕まえるのは警備員じゃなくても出来るんだが
知ったか乙

762 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 06:52:45.33 ID:lEm4nXgp.net
ほーらまた始まった

763 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 08:50:44.64 ID:zuyi04mA.net
タクシーのおっちゃんの立ちションは今でもたまに見かける
玉だけに

764 :おさかなくわえた名無しさん:2024/04/02(火) 09:10:42.73 ID:xksBTGZu.net
お前玉から小便すんのか

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200