2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ

1 :1:2015/10/14(水) 13:10:59.85 ID:xhAPuiFb.net
全速力で人生を変えようかと思う。
初めて自己啓発本を読んでからから8カ月くらいが経った。

なかなか好転し出してる気がするからこのまま一発逆転を狙う。

2 :1:2015/10/14(水) 13:57:10.47 ID:xhAPuiFb.net
前提
自分に関してはあらゆる部分において、適切なメソッドと時間と行動があれば、自由に変えることができる

目標
自分が望む願望を達成し、人生の哲学を作る


というわけで自分変えます。

3 :1:2015/10/14(水) 14:32:02.86 ID:xhAPuiFb.net
採用するメソッド
PDCAサイクル、TOTEモデルを基礎とする(ググって)
要約すると
明確な願望を設定し、現状を正しく認識し、行動を起こして、その結果から反省を行い、また新たな行動を起こしていくというもの。

4 :名無しを整える。:2015/10/14(水) 19:26:02.04 ID:a1vWiFhd.net
どういう目的を設定しているのか?

それは何でもいいんだけど、
たとえば年収アップなら、
出世するのか、起業するのか、別の何かか

5 :1:2015/10/15(木) 07:49:29.83 ID:50/aK1aZ.net
>>4
少し待ってくれな
ちょっとずつ書いていく

自分スペック
ぼっち大学生
21歳
新学期入ってから人と昼飯食べたことがないレベルのぼっち
自己啓発歴()8カ月目

社会人にもなってないガキがって叩かれそうだけど、嘘ついても意味ないと思うので

現状
対人関係
元々結構なコミュ障で自己啓発本読み出して、心理学やり出してから少しマシになったもののまだまだコミュ障。彼女いない歴イコール年齢の童貞

健康
割と病弱な体質
生まれた時からとある持病持ちでそこそこ苦しんでる

金銭
全財産3500円

心の持ちよう
自己啓発しだしてから多少心の扱いを心得たみたいであまり悩まなくなった

好きなこと
今は心理学(変わりやすい)

できること
Adobe系の画像編集ソフトが使えるので簡単なバナーや広告、写真の加工ができる
TOEIC650点くらいの英語力

6 :1:2015/10/15(木) 08:07:04.96 ID:50/aK1aZ.net
中心となる自己啓発本

思考は現実化する/ナポレオンヒル
まっすぐな自己啓発本。ここに書いてあることが全部できたら確かに誰でも成功できそう

自分を磨く/アンソニーロビンズ
テクニック面が詳しく書いてある本。思考は現実化するより心理学的な要素が強い

「ザ•マネーゲーム」から脱出する法/ロバートシャインフェルド
成功者が書いたスピリチュアル寄りな本。この現実は全部自分が作り出した幻想でアトラクションだと説く。俺の感じてる世界観に割と近い。

使うスキル
アンカリング
人為的に条件付け(梅干し見たら自然と唾が出るみたいなやつ)を行う。自分や他人の感情をある程度操作する

潜在意識の変換
潜在意識の中の苦手なものを消したり、やらないとダメだけどやれないものをやる時にやる気を出したりする。割と強力。

自己催眠
催眠話法を用いて、自分に催眠をかける
自分をなりたい自分に変える手助けをする(他人にも使える)

アファメーション
なりたい自分になれるよう言葉を使って暗示をかける
自己催眠に近いと言えば近い
催眠より強制感がないイメージ。効果はある気がする

瞑想(マインドフルネル)
変性意識状態と言われる心が落ち着いた状態になる
これをしながらイメージしたものは潜在意識には入りやすいと言われている
感情を落ち着けるのに良い

電車の中で少しずつ書いていこうかと思う。

7 :1:2015/10/15(木) 08:07:37.67 ID:50/aK1aZ.net
あっマインドフルネル→マインドフルネス

8 :1:2015/10/15(木) 10:49:53.51 ID:o+b8bH2x.net
この世界の前提
永遠不滅のものや唯一絶対のものなど何もない

つまり俺の考え方や目標も時間の経過や経験、環境によって変わるし、変わっても良いものとする
逆に凝り固まった思考は可能性を狭めることもある
ここから先の目標や考え方はそのレスをした時点での俺の考え方が反映されているだけであり、変化することも多い

このスレの目的
自己啓発で自分を変えて人生を望むように生きる
その中で自分流の人生の哲学を発展させる
そのメソッドやノウハウを2chの人たちと共有したり、議論したりできれば良いと思ってる
あまりにもレスがないなら2chでやる意味がないのでTwitterやブログとかに移すかもしれないw
もちろん自己啓発の参加者も大歓迎
皆でやれば続けられる
2chで行う理由は批判者が多いから
批判や意見、質問は大歓迎

人生の価値
1生きてるうちにどれだけ面白い体験(美しい景色を見る、面白い考え方に出会う、知識を得る、神秘的な体験をする)ができるか
2どれだけ人に感謝されるか(数、質とともに大事)
というところに今のところ価値を置いてる

啓発の順番
考え方→行動→環境
まず考え方を変えると、行動が少しずつ変わってくる
そして自己成長できると環境が少しずつ変わってくる
これはこの8カ月でなんとなくわかった(まだその体験は書いてないが)

その過程で得た哲学やメソッドなどはおなにーになるかもしれないが、できるだけ他の人たちに役に立つように書き記していこうと思う

9 :1:2015/10/15(木) 11:18:26.02 ID:mnqdVf98.net
自己啓発の位置付け
あくまで手段であり、目的ではない
いかなる自己啓発の知識も、環境が良いように変わる、自分の心持ちようが変わる、周りの人に良い影響を与えるなど、現実にプラスの効果をもたらさないのならば、意味のないものとする

>>4への答え

達成したい願望(当面の一番強い願望)
自分の知識やスキルを使って人が良い方に変わる手助けをしたい
自分がより良く変わりたい

手段
100人規模でセミナーを開く

目標一年以内
10人規模のセミナーを開く
童貞卒業

俺は一番最初、巷でよく言われる成功してる自分を思い浮かべる、というところから自己啓発を始めた

できるだけ詳細に「成功してる」自分を思い浮かべるというトレーニングだ。
それをした時に自然と思い浮かべたのがセミナーを開いている自分と、もう一つは金髪の美女と腰を組んで歩いている自分だった(なぜか白人wちなみに、最近はイメージ力が上がって勃起するようになったw)

だからそのときのイメージを今でも目標にしてる

このイメージをするという作業のコツ
•五感をフルにつかって再現
絵で想像するだけでなく、触覚、嗅覚、味覚、聴覚まで再現する(トレーニングすれば少しずつうまく想像できるようになる
•視点を一人称にして想像する(自分を俯瞰してみるのでなく、なりきって想像する)
•感情まで再現する
•表情はそのときの感情に合わせて変えると良い
•潜在意識には入りやすい意識の状態、つまり変性意識状態のときに行うと良い(寝る前やトランス(催眠状態)、瞑想をしてるとき)
•アファメーションと組み合わせても良い
そのときの心の状態を口に出していう。目の前のイメージの状態を詳細に描写するなど。
そうすることで、イメージが聴覚からも循環し、臨場感が高まる

これを真剣に行うとびっくりするくらい気持ちが高まって眠れなくなったりするw

10 :名無しを整える。:2015/10/15(木) 12:06:12.96 ID:+Tn09Pmw.net
もう年齢だけで裏山

11 :名無しを整える。:2015/10/15(木) 12:42:22.31 ID:tkGShvPF.net
ブログでやったら?アフィリエイト貼れば小銭も入るかもよ

12 :1:2015/10/15(木) 13:02:37.11 ID:mnqdVf98.net
>>10
レスサンクス
年齢はどうしても大事だよね
若いうちはわからないからなんとも言えないわ
若いくせに年配の人に今からでも頑張れるとか無責任にいう人がいるとないなーと思う

どっから書いていくか迷うな
うまい文章でまとめるの苦手なんだよな
でも色々書かないと自己啓発に話が繋がらないという

⚫︎肯定的な意図
アドラー心理学で出てくる概念
他にもよく似た概念は色々な分野で見られる

これは自分を変えようとするときには必ず知っておきたい概念である
人間の行動にはすべて肯定的な意図がある

たとえば、
辞めたいのにタバコを辞めれないという状態を考えみる
もちろん本人はタバコを辞めたいと思っているはずだ。なぜ、辞めれないのか?

それはタバコを吸うという行為が気持ち良いという快楽にもなっているからである。
これを「肯定的な意図」という。
人間の行動は一見マイナスに見えても必ず裏に肯定的な意図がある

タバコをやめることで得られると考えられる利点<タバコを吸うことで得られる快楽

と数式的に表すこともできる

ある習慣を変えようとすると「その習慣の肯定的な意図」の部分が失われるために不快感を経験することになる。その不快感を避けたいがために人間はなかなか自分の習慣を変えることができない。

よって行動や習慣を変化させる場合は、この不快感にいかに耐えるか、また、いかに不快感を減らすか、いかに肯定的な意図を別のもので代用するかがポイントになる。

そのときに必要不可欠な技術がリフレーミングという技術である。

13 :1:2015/10/15(木) 13:09:37.93 ID:mnqdVf98.net
>>11
それでも良いけどなー
個人的には2chの殺伐としたニッチな感じが好き
人間の黒い部分が出まくりで取り繕ってない人が多いからな
あとブログは人気出るまでがめんどう。

タイトルにも「俺たち」とあるように参加者増えたら嬉しいし

14 :1:2015/10/15(木) 13:24:17.01 ID:mnqdVf98.net
⚫︎リフレーミング
Re Framingと分解される
簡単に言うと物事の見方を変える技術
人間は基本的に物事に対する基本的な枠組み(フレーム)を持っている。
これを変える技術のことをリフレーミングという。

たとえば、
ネガティブなのは良くないことだ
という人がいるとする

その人はネガティブなことは良くないことだという枠組み(フレーム)を持っているということになる。
そこで「ネガティブなおかげで得したことはありますか?」「とことんポジティブになったとして何か良いことはありますか?」などと質問してネガティブなのは悪いことじゃないというに意識を変えるのがリフレーミングである。

これは物事の見方を変えるだけなので、現実が変わるわけではない
ただリフレーミングが上手くいくとものすごく心が楽になることも多い
ただタバコの例などは肉体的な苦痛や快楽が伴うのでなかなかリフレーミングだけで習慣を変えるのは難しい

そこで、利用できるのが「習慣化」と「スモールステップ」、「肯定的な意図の代用」のテクニックである。

15 :名無しを整える。:2015/10/15(木) 13:46:52.07 ID:UvqPbT9b.net
>>10
同意
まず若さ(時間)が一番大事

だって自己啓発(だけ)知ってるうだつの上がらないオッサンと
それを知らない若者だったら
明らかに若者のほうが成功する可能性がある

16 :名無しを整える。:2015/10/15(木) 13:47:17.84 ID:UvqPbT9b.net
1は若いんだから何かのビジネスとか
自己啓発以外のことで成功する必要がある
英語できるようだから
それを伸ばして就職するのが一番無難かな

「自己啓発業」だけやって喰ってくってのはまず無理
「作家になりたい」「クリエイターになりたい」に近い
もしできるならオレだってやりたいw

17 :名無しを整える。:2015/10/15(木) 13:47:44.42 ID:UvqPbT9b.net
何でかって言うと、ガチの学問と違って
自己啓発で言われてることなんて
本を何冊か読めばだいたい分かるし
そういう奴はこの板にもごまんといる

でもそれだけだと出版とかはできない
みんな同じようなこと言ってるから
肩書きがあるやつだけが本を出せる

斎藤一人も苫米地もスキナーも
まずもって実績があるから本を出せたんだよ
たとえば長者番付に載るとか

18 :1:2015/10/15(木) 15:18:55.73 ID:mnqdVf98.net
>>16-17
レスサンクス!
本当にそれ
自己啓発は成功した人が語るから意味があるんだよな
あとで書こうと思ってるんだけど、「したいこと」「すべきこと」「時間」「お金」ここの関係はすごく難しいと思ってる

それと現状なんだけど実は就職まで時間はもう少しあるから色々考えてる

今のままだと就職するしかないけど、人生本気で望めば別の道も開けるかなぁと思ってたりもする

2chだからどんどん思ったこと言うけど、>>16-17のレスで気になったのは「無難」って言葉と「「作家になりたい」「クリエイターになりたい」と同じ」ってとこだな

俺の知り合いに大学三年で広告に興味持ってクリエイターしてる人もいるし、30から物書きになって映画化までいった人もいる

普通に俺の周りにいる程度のレベルだから、そのたとえだと俺でも頑張ればいけるレベルに聞こえる
あと俺は無難には生きたくはないって思ってたりする

折角レスも来たし、ちょっと順番変えて自己啓発始めてからの変化について書くかな
もちろん自己啓発以外(自己啓発にちかいところもあるが)のスキルも多少伸ばしてたりする

19 :1:2015/10/15(木) 17:29:56.51 ID:SH0fPR0e.net
端的に結果だけ書く
細かい内容とかは暇なときかリクエストがあればその時にでも

自己啓発始める前
女の子と一対一で遊んだこともない童貞
悩みがちで感情の浮き沈みが激しかった
自信は謎にあったが毎回現実に裏切られてきて、その度に自信を失ったりしてた
広告作ってたまにお金もらったりはしてた(そういう意味じゃ俺もクリエイターかもしれない。食っていけないけどw)

自己啓発始めたあと
知り合いから会いたいって言われることが増えた
社会人からお金もらって心理学を教えた
知り合いにセミナー手伝ってくれって言われて、8人くらいの前でセミナー開く(無料)のを2回くらいした
女の子と一対一で飯や飲みに行くってのを20回くらい(未だ童貞、ちょっとしたカラクリあり)
感情の波がマシになった
今はザ•マネーゲームから脱出する法の影響でむしろ不快感カモーンみたいな状態になってる
その過程で催眠術とかも覚えた


当然>>16が言うように食ってはいけないレベルだけど、まだ時間はあるはず。

20 :1:2015/10/16(金) 08:23:37.36 ID:8916ztWR.net
⚫︎習慣化
何か行動を変えたとき、最初は戸惑うかもしれないが習慣にすることによって変化後の状態を当たり前となる

⚫︎スモールステップ
少しずつ習慣を変化させていけば、習慣の変化による不快感が少なくなる

⚫︎肯定的な意図の代用
物事の肯定的な意図を他の意図で代用することで、習慣の変化に伴う不快感を軽減する

上のタバコの例で考えると
目標タバコを辞める
肯定的な意図タバコを吸うことで得られる快楽
まずはタバコの肯定的な意図を代用する→ニコチンが一番中毒性があると考え、ニコチンガムなどに変える
それでもいきなりタバコを辞めるのは厳しいので、少しずつガムの割合を増やしていく
最後にタバコをゼロにしてその状態をキープする
最初は厳しいが徐々にタバコを辞めている状態が当たり前になってくる

21 :1:2015/10/16(金) 09:06:19.77 ID:8916ztWR.net
昨日
残金3500→37500

コピーライティング3日前から始めたのでこっからは自由な時間はコピーライティング→読書(知識)、動画鑑賞、心理学(自己啓発含む)って感じで使っていく予定

コピーライティングを始めた理由は心理学や広告と相性良さそうなのと、文章上手くなりたいから

22 :1:2015/10/17(土) 10:43:22.75 ID:oN5bzuXp.net
総時間(h)
コピーライティング
3→3.5
英語
0→0.5

残金
37500→32000

23 :名無しを整える。:2015/10/17(土) 17:59:15.84 ID:u3E5NdAW.net
http://goo.gl/PuIbSG?utm_source=Twitter
http://goo.gl/a1yGNA?utm_source=Twitter

24 :名無しを整える。:2015/10/17(土) 19:30:09.74 ID:sPCqLwwx.net
不安なまま生活をしていても何も変わりません!

浮気・不倫などあなたの問題を全力でサポートします!

まずは無料相談↓

http://ox-bell-g.co.jp/detective/

25 :1:2015/10/18(日) 19:18:53.39 ID:c3+pxCsp.net
総時間(h)
コピーライティング
3.5→4
英語
0.5→1
心理学
0→0.5

残金
32000→40000

26 :1:2015/10/18(日) 23:23:37.97 ID:c3+pxCsp.net
総時間(h)
コピーライティング
4→6
英語
1
心理学
0.5

残金
40000→48000(掛け金含めて)

27 :1:2015/10/19(月) 00:32:44.02 ID:CPLcWWzO.net
総時間(h)
コピーライティング
6
英語
1→1.5
心理学
0.5
瞑想系
0→0.5

残金
48000(掛け金含めて)

読んだ本
話す力/カーネギー
まとめ感想は明日にでも

28 :1:2015/10/19(月) 12:45:29.24 ID:Su/Hzwua.net
話す力/Dカーネギー

プレゼンが下手で自分の考えをうまく伝えないように感じることが多かったので購入。

この本によると「話す力」は短期間で習得できるらしい。強い願望を持って「話す」練習すること。まずそれが大事だと書かれていた。内容としては、マインドセットから少し抽象的なテクニックといった感じ。

心理学の本のように具体的なテクニックの詰め合わせというわけではないので、このテクニックが必殺技みたいなドーンとくるのを求めている人には合わないだろう。

逆に今からプレゼンを練習したいけど、どういうところから始めて良いかわからないという人にはオススメ。
目次を見ると内容が一目でわかるようになっているので、取り敢えず立ち読みして見ても良いかもしれない。

書いてあること(まとめ)

•準備の大事さ
アイデアをねり、時間をかけて準備する
100を準備したら90を捨てる

•話す内容の着地点の明確さ
なにを伝えたいかはっきりさせる

•構成の仕方
1問題点(関心を得て、信頼関係を構築する)
2解決策
3行動喚起

•暗記法

•存在感の出し方(自信、話し方、自然体で話す)

•共感を得る方法(聞く気がない相手に耳を傾けさせる)

すごく真っ当なことが書いてあるのがカーネギーの本の特徴な気がする。
おそらくそれだけ大事なのだろう。
とりあえず練習して、その後にこの本を見て反省という使い方をしようかと思った。

次は催眠状態とか変性意識状態(トランス)についてメモしとこうかと思う。

29 :1:2015/10/19(月) 20:16:50.77 ID:Su/Hzwua.net
催眠について書くって言ったけどとりあえず後回し

ストレスフリーの仕事術/ジェームズアレン読了

タスク管理手法GTDの提唱者ジェームズアレンの著作
かなりの良書な気がする
Want toを行うためにhave toを効率よく行うための手法という点が強調されていたのが良かった。ジェームズさんによると、革新的なアイデアはやりたいこと/やらなくてはいけないことがきちんと整理された状態になって初めて生まれるらしい。
マインドセットといった抽象的なところから具体的な手法まで心理学的な要素を交えて解説してある。とりあえず実践してみようという気になった。


総時間(h)
コピーライティング
6
英語
1.5→2
心理学
0.5→2.5
瞑想系
0.5→1

残金
44000(掛け金含めて)

30 :1:2015/10/21(水) 00:35:45.14 ID:P90/7lN1.net
本を読んでバイトが長引いたために毎日やるコピーライティングと瞑想&ボディワークの時間が取れなかった。やはり自由気ままな性格は抑えるのが難しい
ただ、自由にしすぎてタスクに追われる時間が増えるとのんびり思考するという最も生産的(?)且つ楽しい時間が取れなくなるのでそのために予定管理しようと思う
解決策として、優先順位に思考を割くのではなく、優先順位のつけ方の原則を一つ自分の中で決めておく。
さらに無意識に「自分で決めた予定をこなす行為を進んでやっていて、こなすと喜びを感じるように」思いこませようと思う。


総時間(h)
コピーライティング
6
英語
2→2.5
心理学
2.5→1.5
瞑想系
1

残金
44000→45000(掛け金含めて)

31 :1:2015/10/22(木) 08:24:00.20 ID:N8O0QyUF.net
総時間(h)
コピーライティング
6→6.5
英語
2.5→4
心理学
4→5
瞑想系
1

残金
45000→34000

電車の中でできる読書(心理学)と英語ばっかはかどる件

32 :1:2015/10/23(金) 03:15:08.18 ID:piZruE6F.net
総時間(h)
コピーライティング
6.5→7
英語
4→8
心理学
5→6
瞑想系
1→1.5

残金
34000

英語の文章読むの時間かかりすぎwww
コピーライティング集中しな駄目だからなかなか時間とりづらい

33 :名無しを整える。:2015/10/23(金) 04:02:38.17 ID:elCO9+nL.net
小麦は「毒」?: 小麦のグルテンがあなたの健康をむしばんでいる (ヒース ・イーストン)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UJRGK4Y/

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552

小麦は食べるな!
http://www.amazon.co.jp//dp/4537260335

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp//dp/4087604330

34 :1:2015/10/24(土) 10:28:24.81 ID:a5z494Wk.net
総時間(h)
コピーライティング
7
英語
8→9
心理学
6
自己啓発系
0→2
瞑想系
1.5

残金
34000→32000

とあるパーティーで女性の連絡先5件ほどゲット
久々に女性と話したわ
童貞卒業狙う

35 :1:2015/10/26(月) 13:56:17.05 ID:aFBhPd7g.net
総時間(h)
コピーライティング
7
英語
9→11
心理学
6→9
自己啓発系
2→3
瞑想系
1.5→2.0

残金
32000→47000

読んだ本
悪魔を出し抜け/ナポレオンヒル
引き寄せの法則やザ•マネーゲームから脱出する法に通じるところがあるね。
なかなか興味深い本だった。

風邪ひいた。寝すぎた。調子悪いときこそが勝負

36 :名無しを整える。:2015/10/26(月) 20:00:01.99 ID:stZIWE7g.net
どう生きるか?
https://youtu.be/tilPBt_VmNA

37 :1:2015/10/29(木) 16:25:52.07 ID:KvFo8tKY.net
総時間(h)
コピーライティング
7→8
英語
11→12
心理学
9→13
自己啓発系
3→3.5
瞑想系
1.5→2.0

残金
47000→20000


文章に関わる心理学とコピーライティングと、女の子とのラインはにたようなもんだね

38 :名無しを整える。:2015/10/31(土) 23:23:43.79 ID:L98SfZha.net
「さあ、全ての男性【オナ禁】をするべきだ」が発売から1周年記念
期間限定で割引セール中

http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00N6GK0L4/

39 :1:2015/11/01(日) 07:05:43.32 ID:PCzClTlk.net
総時間(h)
コピーライティング
8→12
英語
12
心理学
13→20
自己啓発系
3.5
瞑想系
2.0→6

残金
20000→10000

やっぱ心理学すきなんだなぁと
文面での誘導は心理学になるのかコピーになるのか悩むな
Happy halloween!惜しくも童貞卒業ならず。
カラオケでDキスとかまで

40 :1:2015/11/03(火) 08:16:06.09 ID:D4DfONtQ.net
総時間(h)
コピーライティング
12
英語
12→13
心理学
20→24
自己啓発系
3.5
瞑想系
6

残金
10000

デートの予定決まったぜい
童貞卒業したいですぞ

41 :名無しを整える。:2015/11/03(火) 19:23:45.91 ID:ebF0u1rW.net
ここまでこれるってことはイケメンなんやろなぁ

42 :1:2015/11/04(水) 10:10:32.82 ID:2ovonUYI.net
総時間(h)
コピーライティング
12
英語
13→13.5
心理学
24
自己啓発系
3.5
瞑想系
6

残金
10000

祝日ということで歴史的遺産を見に行ってた
非常に有意義だった
歴史は詳しくないから学びたいと思った


>>41
男女合わせて人生で一回も言われたことない

43 :1:2015/11/04(水) 10:48:49.39 ID:2ovonUYI.net
そういえば、俺に最も影響を与えたといっても過言ではない自己啓発本について書くのを忘れていた
自己語りのキモい内容なので嫌いな人はスルー推奨

ザ•ゲーム(英版THE GAME)
ザ•ゲーム 30デイズ/ニールストラウス

通称「ナンパのバイブル」である。ここでこの本について書くのは少し躊躇われた。
おそらくナンパなどという低俗なものに興味がある人などこのスレにはほとんどいないだろう。
しかしこれほどまでに優秀な自己啓発書は珍しいと個人的には思っている。
たくさんの人に読んで欲しいと思う一冊でもある。
魅力的な男になるための方法が詰まっている。

これらの本は全米ナンバー1と名高いPick Up Artist(ナンパ師)の「スタイル」というハンドルネームのナンパ師が書いた本である。
前者はスタイルがナンパにハマってから様々なグル(ナンパ師の導師)と出会い、ナンパを極めていく過程が描かれている
後者は社会で成功を手に入れ、女を自由に落とせるようになるための30日のプログラムを書いた本である。

前者には「ネコと糸の理論」
ネコは掴み取れそうな糸を必死で追いかけるが手に入れてしまうと途端に飽きる
これは女でも同じ

「ピーコックセオリー」
目立てばモテる

などというナンパのセオリーに加えて、NLP(神経言語プログラミング)やコールドリーディングなど日本でも知られるようになった心理学的なテクニックの紹介もされている

他にも注意深く読めばマイナーな心理テクニックやノウハウの固有名詞も出てくる
ちなみに俺はコールドリーディングやNLPにも理解があるが、それを学ぼうと思ったきっかけはこの本を読んだためである

後者は自分を変えて、社会で成功するための自己啓発プログラムとなっている
「30日の間に女の子と一体一でデートすることができれば読者の勝ち」らしい。

ナンパのテクニックを極める本かと思えば、目標設定(女性関連以外でも良い)から始まり、身だしなみや振る舞い、声の出し方などについてヒントをくれる
もちろん女性を落とす方法にも言及されているが小手先のテクニックというより、真に魅力的な男になる方法について書かれた本であるというイメージ。
ちなみに俺はこのプログラムを実行しきることはできなかったが、今後人生で生きていく上で指針となるようなことを色々と学んだ。
この本を原点に色々と世界が広がった気はする。

未だ童貞だが、色々な女の子と二ヶ月で十回以上一対一で遊べたのは、行動を起こせたからで、(パーティーやクラブに行くというのは褒められた行動ではないかもしれないが)行動を起こせたのはこの本のおかげである。

ちなみに20歳までは一度も女の子と一対一で遊びに行ったことはなかった
少ないながら学校終わりに一緒に帰るとかはあったが。
もちろん彼女もできたことがない。ブサメン。
ナンパバイブルを読んで女性と遊べるようになった俺には真の魅力はないのかもしれない。ただ、少なくとも女性に対する余裕と自信はついた。
用語説明
NLP 神経言語プログラミング 〜脳の取り扱い説明書と呼ばれる。潜在意識の扱い方やコミュニケーションをとる方法、トランス(催眠)誘導まで
人間の脳の可能性に気づかされるノウハウ。
コールドリーディング〜悪徳占い師や詐欺師などが使う、前情報なしで相手のことをすべてわかっていると思わせるテクニック。
こちらがびっくりするくらい驚かれる

44 :1:2015/11/04(水) 12:45:00.72 ID:2ovonUYI.net
引き寄せの法則について持論を語ってみる(個人的にはあまり好きじゃないためそこまで詳しくない

自己啓発の界隈には努力して努力して成功を手に入れる厳しい方法論から始まって
好きなことだけをやれば良い、という極端なものから
人生諦めが大事、という退廃的とも取られかねないものまでたくさんの方法論が語られている。

ここで、どれが正しいという気はないが、「売ろうと思うと極端にならざるをえない」ような節はあると思う。

そんな中でもっとも弱者に優しい(?)のが引き寄せの法則である。
そのメソッドは鮮明に思い描いたことは現実になるというもの。
極度の思い込みは理想を引き寄せるのだという
色々な流派があるが、努力は必要ないという風に書いてあるものもある。

俺は引き寄せの法則はあると思う。
かのナポレオンヒルも引き寄せの法則は肯定している。
しかし、思い描くだけでなぜか現実が好転しない。などと言ってる人については何を言っているのだ?と思う。

そもそも引き寄せの原理は思い描く力が強いために現実より想像の力が強まって現実が想像に引き寄せられるというものだ。

まず、頭の中で朝や夜になりたい自分について思い描いたとする。
できるだけ鮮明に。

ただそれは現実ではないわけだ。つまり、その後現実と想像が食い違っている
つまりそこで描いた自分はその後の現実によって抵抗に合うわけだ。
たとえば彼女が欲しい人が理想の彼女を想像してその娘と付き合っている、という自分を想像したとしよう。
それは現実ではないのだと心のどこかでわかっているし、現実ほどの臨場感もない。

45 :1:2015/11/04(水) 13:19:19.69 ID:2ovonUYI.net
だから彼女がいて幸せだという想像をしたとしてもその後何百、何千と彼女がいない現実と向き合わされる。その度に潜在意識はあぁやはり彼女はいないのだと思い出すのだ。

一度のリアルな想像と一日中続く現実
どちらのリアリティが高いかは明らかだろう。

つまりその意味では決して引き寄せが成功するはずがないのだ。(それでも成功するという流派もあるかもしれないが、そのようなことを言う本は基本的に詳しく読まないので、そこには言及しない

だがそれでも引き寄せはあると信じている

それは想像のリアリティーを上げることで達成されやすくなる
現実に目の前に理想の状態が起こっているのを想像すると自然と笑顔が生まれたり気分が高揚したりしてくるだろう。

ここで気をつけたいのは「感情が動く」ことだ。俺の場合、セミナーを開いている自分を想像すると未来に対してワクワクするし、女の子とイチャイチャしてる自分を想像すると勃起するほどワクワクする

その状態は明日に遠足を控えた小学生に近い

わかりづらければ、好きな女の子とデートを明日に控えた男性でも良い

ワクワクして眠れなかったり、そのことしか頭で考えられなくなるだろう
実際には起こっていないことが楽しみで楽しみで仕方がなくなり、お菓子を買ったり、着ていく服やデートプランを考えたり、ストレスも何もなく行動してしまう。

つまりこれは想像の世界が現実に大きく影響を及ぼしている状態といえる。
想像する未来に対する肯定的な感情が自分の思考を支配している。
そのような状態では自然に目標達成に向けて行動に移ってしまうだろう。
その状態こそが引き寄せの法則がうまく作用している状態だと考えている
頭の中のリアリティが感情に働きかけ、現実への行動が自然と起こる
つまり、「何もしなくても良い」のではなく、「何かをしようとしなくても良い状態」なのだ。

そのような状態で語られる言葉には説得力が増し、人を動かす。
またその目標に対するアンテナが過敏になるので、目標に対する情報が入りやすくなる

まさしく運を引き寄せる状態となるわけだ。

そしてその行動で現実が変われば、その自信と現実のリアリティーがさらに引き寄せの法則を強化する。
そのままポジティブなループに入っていく

これが一番現実的な引き寄せの法則であると俺は思っている
その意味ではwant toをできるだけ目指す

つまりhave to をwant toにリフレーミングする努力はするべきだろうと思う。
それが目標達成に向けての近道になるはずだから。
理想の自分や、欲しいものをを思い浮かべたら叶うと考えて引き寄せを実践しているのに、少しも叶わない人はまだ心からその状態を望んでいない
潜在意識ではそれが手に入らないと思ってしまっているのだろう
なぜなら本当に望むなら、いつどんなときもその目標に対してワクワクした気持ちを持ち続けられるだろうからそうするとアンテナが敏感になり、行動や人に接するときの態度も大きく変わるだろうから

46 :1:2015/11/04(水) 13:21:34.62 ID:2ovonUYI.net
と書いたがこれを実践できる人は少ない

ナポレオンヒルも明確な目標を持つ人は全人口の2パーセントで明確な目標を持った時点で成功だと言っているが

それは考えるだけで心を揺さぶられるような明確な目標という意味なのだろう。

47 :名無しを整える。:2015/11/04(水) 18:25:50.10 ID:ErsxSXcn.net
結構見てるよ、かなり参考になるので続けて欲しい

48 :1:2015/11/05(木) 08:20:25.29 ID:YXrvupVe.net
総時間(h)
コピーライティング
12
英語
13.5
心理学
24
自己啓発系
3.5→4
瞑想系
6→7

残金
10000

デート決まった女性とは別の年上の女性から飲み誘われた
見事にバイトある日だった
引き寄せ成功かな

「自律訓練法」と呼ばれる自己催眠の訓練を行ってみた。そんなに詳しくないので聞きかじり程度に…挑戦
手に水がのっている
手に砂がのっている
そういう強い想像力が実際に温度や感触を再現する。苦手なりに面白かった。
最終的に体温や脈拍数まで操作できるようになるのだとか。

最後に気功の訓練法とかよく分からないことを言われる「気の玉」を作る練習をしてみたが、本当に指先や掌から気がでているように感じられたのに驚いた
暖かく実際に何かに触れられているような感触があった。

>>47
サンクス
一人でもそう言ってもらえると書いてる甲斐があるよ

49 :名無しを整える。:2015/11/05(木) 22:23:59.48 ID:jtp1Iwhh.net
>>48
ちょうど今日の講義で自律訓練法について軽く習ったよ

にしてもここまで自己啓発本で人生変わる人なんてほとんどいないだろなぁ、大体は途中で諦めるか読んだことに満足して終わり。

ちなみに大学は何系の学科なんだろうか?

50 :1:2015/11/05(木) 23:13:08.02 ID:sr6qxgzE.net
総時間(h)
コピーライティング
12→13
英語
13.5→14.5
心理学
24→27
自己啓発系
4
瞑想系
7→8

残金
10000

ちょっと真剣に金稼ごうと色々画策中

俺は陰陽論好きだから、陽の作用の裏には陰の作用があるって考えてる
だから楽して稼ぐのはどうかと思うけど、心理学、留学、芸術系としたいことするのにも金がかかるからね

>>49
おお詳しく教えて欲しいわ
実は噂で聞きかじった程度なんだよな

俺は普通に経済、経営系

51 :1:2015/11/06(金) 19:46:18.97 ID:u7D7EJC5.net
日曜デート予定の子からいきなり今から暇って?ラインが…

ハロウィンのイベントで出会った上に初日で俺にDキス許すくらいだからちょっと寂しがりであれな感じなんかね

俺は基本的にそういう子にはあんまり相手されないタイプなんだけどな

52 :1:2015/11/07(土) 12:14:54.20 ID:tCxuFO7+.net
総時間(h)
コピーライティング
13
英語
14.5
心理学
27→29
自己啓発系
4
瞑想系
8→10

残金
10000→5000

結局呼び出される俺ちょろすぎ
ハロウィンの子のケツ揉んでDキス何回もしてぱい揉みまで
つまり進展なしw

童貞卒業への道は遠い

53 :名無しを整える。:2015/11/07(土) 13:37:35.16 ID:b/fGpPRG.net
気持ち悪いなコイツ

54 :1:2015/11/07(土) 21:32:30.03 ID:t+RZp4zg.net
総時間(h)
コピーライティング
13
英語
14.5
心理学
29→30
自己啓発系
4
瞑想系
10→11

残金
5000

>>53
調子のってたわ
控えるわ

55 :名無しを整える。:2015/11/07(土) 22:48:56.59 ID:0bmxPP+l.net
>>54
最初から思ってたけど残金少なすぎじゃね?
全額ではないのか

56 :1:2015/11/07(土) 23:18:32.67 ID:t+RZp4zg.net
ガチで全額
情けないながら、実家大学生だからね

ちょっと金稼ぐ方法考えてる

57 :名無しを整える。:2015/11/08(日) 00:36:02.19 ID:mHw65Uyr.net
>>54
大学生3年生?
できればもっと読んだ本の紹介をして欲しいです。

58 :名無しを整える。:2015/11/08(日) 04:47:22.01 ID:tkWzo/qp.net
ネオ仏教放送
http://live.fc 2.com/42285548/

59 :1:2015/11/08(日) 07:55:38.34 ID:cR7QMuet.net
>>57
レスサンクス
二年生
浪人していた

本か〜
最近はもっぱらDVDが多いからな
昔読んだやつで今の自分に強く影響を与えてるやつ書いていくか

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす/マーカスバッキンガム

超有名な自己分析本。ここのスレの人なら知ってる人も多いんじゃないかな。
知らない人は要チェック。
ステマじゃないけど、自己分析に興味がある人は今すぐ買うべき一冊。

一冊買うと一個パスワードが付いてきて「ストレングスファインダー」と呼ばれる自己分析ができる。
質問の数は忘れたけど大体120個くらいだったような。
俺は終わらすのに相当時間がかかった。
その質問に答えることで、自分の強みとなる才能が5個分かる。
才能の数は全部で34個。著者が様々な分野で成功している人がどのような才能を持っていたか研究し、一般化したものだ。
才能の種類を一般化するだけでなく、読者がその才能のどれを持っているのか正確に判断できるところまでメソッドが完成されているのが凄い。
筆者によると、ここで見出される才能は自分の行為を無意識のうちに決めているもので後天的にどうこうできるものではないらしい。
その才能はどうしようもないのだから、弱みを克服するより、その才能を生かすように伸ばしていった方が良いというのが筆者の主張だ。
人にはできてなぜ自分にはできないのか?そうやって悩んでいた俺が自分と人の違いを理解する一つのきっかけとなった本。
普通、人は「やっぱりかー」と思うらしいのだが、俺は意外だった。
まさかの才能で、それを知ったことで人生が大きく変わる一因となった。
この本を知ってる人同士が話すと自分の才能トークに発展しやすい
興味があるかは分からないが、下のが俺の才能(上の方が強い)

1回復志向
機能停止してるものや困難にぶつかったときにその欠点を直さずにはいられない。むしろ欠点を直すことに喜びを感じる。
対象は人それぞれで会社やプログラムなどの現実的な問題を好む人もいれば、学問など抽象的な問題や複雑な問題を好む人もいる。

多分、俺は対象が人間で特に自分

2収集心
知りたがり屋。役に立つかどうか分からずにものをとにかく集める(知識、経験、形のあるもの)何が好まれるかは不明。

3着想
ほとんどの物事をうまくできる考え方を探すことに喜びを感じる。物事を角度を変えて捉えるのが好き

4分析思考
論理的に正しくあろうとする。論理的に正しいことは正義とする。

5指令性
頑固。主導権を取ろうする。自分の意見を他人に押し付けることを躊躇わない。

なんかレスからでもある程度分かるかもしれない

ちなみに友達に印象聞いたけど
1と5はあまり表に出てないらしい
5は特に意外って言われることが多いかな

他は
アレンジ、運命思考、学習欲、活発性、共感性、競争性、規律性、原点思考、公平性、個別化、コミュニケーション、最上志向、自我、自己確信、社交性
収集心、慎重さ、信念、親密性、成長促進、責任感、戦略性、達成欲、調和性、適応性、内省、包含、ポジティブ、未来志向、目標志向

などがある。

60 :1:2015/11/08(日) 11:10:22.17 ID:bn3EkbvL.net
そいや書くって言って書いてなかった
叩かれててもレスがあると嬉しくなるな

変性意識状態について1
詳しく書くと長くなりそうなのでとりあえず番号つけてみた
続き書くかは未定

変性意識状態とはトランスに代表される日常の意識状態とは違った状態のことである。
トランスというと催眠状態みたいな状態のことを思い浮かべる人も多いかもしれないが、実際、人は日常生活において浅いトランスに入るということを繰り返している。

たとえば、何か集中して考え事をしているときや夜寝る前にうとうとしてるときなどがそうだ。
自分の過去について想いを馳せているときとかもそうである。
脳波を検証すると
α波(通常)→β波(リラックス、浅いトランス)→シータ波(深めのトランス)→睡眠状態

となっているらしい。
この意識状態のときは相手の潜在意識に言葉が入りやすい。
だから「昨日ご飯何食べたの?」と聞いて相手が思い出してる最中に、「じゃ今から飯食いに行くか」とか言ってデートに誘うと成功しやすいのだとか(未検証)

また脳は
一つのことに集中しているときにトランスに入りやすくなる(瞑想で呼吸に集中すると良いとかいうのはこの性質が一つの要因となっている

脳に入ってくる情報が多くなりすぎて、オーバーフローしているときにトランスに入りやすくなる(思い出す、想像するなどということしているときは浅いトランスに入っている)という性質がある。

このような性質を巧みに利用して深いトランス状態に導くのが催眠誘導である。
催眠の細かいテクニック等は書き出すと長くなるので今回は割愛する。

このような催眠状態で何か情報が入ると潜在意識に届きやすくなるのだ。
ここでなりたい自分を想像するように誘導してもらったり、幸せな自分になるように誘導してもらったり、
自分の嫌な箇所を書き換えるようリフレーミングしてもらったりする
ちなみに定期的にやって定着させないと元に戻る
それは習慣化の法則と同じ
心も変わるのを拒むからね。

まぁ俺は重度の催眠まで使って自己啓発することは少ないけど、しっかりした人が使えば、有用なテクニックであると言えると思う

61 :1:2015/11/08(日) 19:49:34.36 ID:bn3EkbvL.net
総時間(h)
コピーライティング
13
英語
14.5
心理学
30→34
自己啓発系
4
瞑想系
11→12

金稼ぎ関連
5

残金
8000

金稼ぐための行動始めた
まぁのんびり行くかね

今日は心理学の講座開いた
4時間は疲れるね

62 :1:2015/11/09(月) 00:06:19.72 ID:tCod6hKV.net
引き寄せ成功だね
童貞卒業

なんか流れで結構年上の彼女できてもうた
人生初彼女もできた

次の目標は二百万稼いで心理学の講座受けることにするわ

63 :名無しを整える。:2015/11/09(月) 01:16:31.31 ID:1uFdZpCO.net
>>62
ハロウィンのやつ?

64 :1:2015/11/09(月) 06:24:27.42 ID:tCod6hKV.net
>>63
だね。

>>62日本語ミス

上のやつの脳波の説明もミスってた

残金8000→1000

65 :名無しを整える。:2015/11/09(月) 10:56:18.92 ID:DDQfIDD3.net
1って童貞を卒業するために年上の女を利用しただけなんじゃねえの?
その女と結婚する気があるのかよ。

66 :1:2015/11/09(月) 11:18:17.90 ID:hRH/o2j3.net
>>65
こういうの来ると思ったわ
真面目なんだな

むしろ俺の顔見たら俺が遊ばれてると思うだろうよ

結婚する気は当然ない
それははっきり伝えた

一緒にいて楽しいけど好きじゃないし、俺は女性好きになることは滅多にないけどそれでも良い?って
良いって言われたから付き合うことにした

告ってきたのは向こうだし、俺は色は使ってないし、嘘もついてない

そのあとは向こうの責任だから知らん
今から俺が惚れたら結婚もあるかもしれん

67 :名無しを整える。:2015/11/09(月) 11:40:10.19 ID:DDQfIDD3.net
そうなのか
つまりお前は女の奴隷か
みっともねえな

68 :1:2015/11/09(月) 11:52:11.26 ID:hRH/o2j3.net
ちょっと何言ってるか分からないです。

69 :名無しを整える。:2015/11/09(月) 20:10:00.18 ID:1uFdZpCO.net
なんか嫉妬してるようにしかみえないぞww

70 :1:2015/11/10(火) 13:11:20.45 ID:05CuvqE1.net
総時間(h)
コピーライティング
13
英語
14.5
心理学
34
自己啓発系
4→5.5
瞑想系
12

金稼ぎ関連
5→7

残金
1000→400

残り少ない代金で「超訳 菜根譚 人生は決して難しくない/境野勝悟」購入
何となく今はこの本を読もうかなぁと思った。
少し具体例と解釈が筆者の体験に寄りすぎてる気もするけど、読みやすくて良いな

論語はまだまだ分からない内容が多かったけど菜根譚は何となく実感できるものが多い

「ただ単純にそこに在る」
その大事さと難しさを感じさせられた。

悩んでいないときにわざわざ悩むために読む本というと聞こえが悪いが、うまくいってるときにこそ思い出したいという内容が多い気がする。
悩んだときに読む自己啓発の要素もありながら、うまくいってるときに思い出す自己啓発の要素も強くもっている本だった。

以下気になった文をピックアップ

死を起(おこ)して生を回(かえ)す
死を思うことで生を実感する

これは俺にはない感覚。
実はいろいろあって人生三度ほど死にかけてるんだけど、なぜかこの感覚を持てない。
死にかけとか言いながら死にかけてないからだろうか。
死の意識が今を輝かせる予感はあるんだけどその実感は沸かない。


矜高倨傲(きょうこうきょごう)は客気(かっき)にあらざるは無し

偉そうにふるまうこと、人をばかにすること、見せかけの気力
上り調子の人間なら誰にでもあるのではないかという感情に警報を鳴らす。
傲慢になり他人を侮ってはいけない。
実はうまくいっているときほど身はどんどん傷つけられていて、苦労しているときほど、身はどんどん成長している。

一ヶ月ほど前に聞いた言葉を思い出した。(菜根譚の言葉かどうかは忘れた)

ナポレオンヒルも石井裕之もリーアイアコッカも成功したあとの傲慢はおろし難いという風に言っていた。
成功した人間にとっては成功は簡単で実は成功した後に、成功する前の謙虚な心を持っておくことこそが難しいのかもしれない。

どちらにせよ今の俺には受け止める価値のある言葉であるように感じる。

71 :1:2015/11/10(火) 16:15:14.15 ID:05CuvqE1.net
こんなメモに使って良いのかわからないが雑記
ここは叩かれる覚悟で、まとまっていない考えを、自分自身の人生の哲学を完成させるという目標に向けて書いてみる

苦労してるときこそが人生のチャンスってのは菜根譚、ナポレオンヒル、ロバートシャインフェルドに共通する価値観だけど
(他にもたくさんあるかもしれないが実は俺は自己啓発書マニアというわけではないのでわからない)

俺が好きな麻雀漫画アカギの名言

「地獄の砂は魔法の砂…そこに触れてくると強運と破滅がひっくり返る…コインの表と裏のように…」
ってとこに通じるものがあるな、とふと思った

これは陰陽論にも通じる
科学的なものだと物理学の作用反作用という概念に通じるところがある

やはりプラス面が大きければ大きいほど表面には出ていないマイナス面も大きくなるし

マイナス面が大きければ大きいほど実はそれはプラスになるんじゃないかと思う

これは意外の何にでも当てはまるように感じる

ところで普通、日本語では光と影という言い方をする。白黒という言い方をする。天国と地獄という言い方する。
大体陽のイメージを表す言葉が先に来る

しかし陰陽論では
陰と陽という言い方をするし、英語ではblack and whiteという言い方をする
ここに何か意味があるかどうかはわからないが、光があるところに影ができるのか、影があるから光があるのか、
というどちらが先行するかということに考えを巡らすことに意味はあるのではないかと思う

72 :名無しを整える。:2015/11/10(火) 21:23:12.36 ID:WJnqd5vl.net
>>70
バイトとかはしないのか?
俺はバイトしてるけどある程度たまったら、そのお金を使って何か稼ぐことをしようと思ってるまだ何も準備はしていないが。
俺も商、経営系なのでどうせならそういう知識使えたらなぁとは思ってる

>>1は金稼ぎ系ってどういう分野狙ってるの?

73 :1:2015/11/10(火) 22:40:13.84 ID:bQVnOGtS.net
>>72
バイトしてるよ
残金が増えてるのはバイト代
ただ貯めるって発想がそもそもないからすぐなくなる

商、経営系か同じだな

参加してくれても良いんだぜ

元手ないし、ネット使うしかないのかなぁと
起業とかそういうのはまだ実力不足だと思ってる
とりあえず月二十万が目標かな(結構遠そうだけど)

74 :名無しを整える。:2015/11/11(水) 01:06:42.51 ID:ljiMhsBP.net
>>73
じゃあ俺も参加させてもらうよ!
でも目的や目標は決まってないからそれを決めてからにする

75 :1:2015/11/11(水) 09:47:57.75 ID:0H3jF67+.net
総時間(h)
コピーライティング
13
英語
14.5
心理学
34
自己啓発系
5.5
瞑想系
12

金稼ぎ関連
7→8

残金
400→3000

イヤホン壊れたんだが
コピーしてねぇな最近

76 :1:2015/11/11(水) 09:50:41.38 ID:0H3jF67+.net
>>74
待ってるわ

77 :1:2015/11/12(木) 07:26:35.65 ID:48vJ461A.net
総時間(h)
コピーライティング
13
英語
14.5
心理学
34
自己啓発系
5.5
瞑想系
12→13

金稼ぎ関連
8→10.5

残金
3000

瞑想してたら身体中にひりひりしたもの走る感覚あるんだけど
これは何なのか。

総レス数 891
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200