2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ

1 :1:2015/10/14(水) 13:10:59.85 ID:xhAPuiFb.net
全速力で人生を変えようかと思う。
初めて自己啓発本を読んでからから8カ月くらいが経った。

なかなか好転し出してる気がするからこのまま一発逆転を狙う。

147 :1:2015/11/27(金) 00:23:06.36 ID:l18HE3dt.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
15.5
心理学
34→36.5
自己啓発系
8.5→9.5
瞑想系
16
経営系
1
金稼ぎ関連
25.5→27

残金
10000→6000


夜と霧 新版/ヴィクトール•E•フラクタル/池田香代子訳(みすず書房)読了

ナチスドイツでのしゅうようしょせいかつを心理学者の視点から語った一冊。
この世のものとは思えないような惨状の中で人の心は、行動はどのようになるのかを描く

名著だと思った。

心に響いた。響きすぎて逆に現実味がなかった。感想は何を書けば良いのか分からないから気になったことをメモ程度に

•もうすぐ死ぬ人のことをムスリムといったらしい→ムスリムがこんなところでも差別用語として使われていたことに驚いた
•心に拠り所がない人は、内面が歪む→極限状態にあってなお人の心は輝きを失わないでいられることも分かった
•宗教活動は強く営まれてた→宗教の力、信仰の力を思い知った
•極限状態になると愛する人が生きているかどうかに関係なく愛が心を包む→哲学者などが言う愛がすべてを包むということはこんなばでも現れるのかと感じた

148 :1:2015/11/27(金) 01:05:18.58 ID:l18HE3dt.net
やわらかな言葉と体のレッスン/ユウ•ウンデ(春秋社)
読了。

筆者の個人的な経験に基づいて書かれたコミュニケーションに関する本。
コミュニケーションがもともと苦手だった筆者が様々な人をインタビューする過程で身につけた考えやコミュニケーション術を書く
この本を読むには俺のレベルが低かったように感じたので、感想やレビューは短めに。

また成長したら読みたいと思える本だった。

身体と心、コミュニケーションと空間など様々な角度から独自と観察眼と経験から自分や人との関わり方を描く。
筆者の空気感が色濃く出ている本なように感じた。

他者をコントロールすることに対する戒めや考察の部分は一考に値する。自分のコミュニケーションの脆弱さを再認識させられてしまった。

その他にも人間の性質やコミュニケーションの本質と思われる言葉を筆者の言葉で表現していて、今の俺でも分からないなりに惹かれるところはあった

また経験からくる言葉を誰にでもあーそうそうと頷けるように書いていないところに好感が持てた(書いてるのかもしれないが)

情けない感想だがこんなところで終わっておこうと思う

149 :1:2015/11/27(金) 16:03:15.72 ID:GddYHdU5.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
15.5
心理学
36.5
自己啓発系
9.5→10
瞑想系
16→18
経営系
1
金稼ぎ関連
27
読書(上記以外)
0→2

残金
6000→5500
久々に長時間のボディワーク。
公園で武術にも通じるところがある体操をした。
筋肉痛になった。

150 :1:2015/11/28(土) 00:52:22.15 ID:cM4VN8BG.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
15.5→17
心理学
36.5→39
自己啓発系
10
瞑想系
18
経営系
1
金稼ぎ関連
27→27.5
読書(上記以外)
2→3

残金
5500→4000
全英語の心理学のdvd手に入れた
これなら英語できるわ

151 :名無しを整える。:2015/11/28(土) 16:54:09.36 ID:Ncymlh0O.net
応援してるぞ1
俺もどん底にいるが、近いうちに這い上がるうちの一人

152 :名無しを整える。:2015/11/28(土) 17:54:22.09 ID:8QW50BfN.net
代ゼミ 荻野先生のお話 心に沁みます
http://youtu.be/dzO5sGuHA1o

153 :1:2015/11/29(日) 01:06:03.07 ID:irN8sPy1.net
>>151
なんか凄い嬉しいわ!!
お互い頑張ろうな
もし、何かを成し遂げたいならいつでも参加してくれて良いからな
目標だけ書いて言ってくれても良いし



総時間(h)
コピーライティング
14
英語
17→17.5
心理学
39
自己啓発系
10
瞑想系
18→18.5
経営系
1
金稼ぎ関連
27.5
読書(上記以外)
3

残金
4000→14000→8000
金かかるわ

154 :151:2015/11/29(日) 14:04:54.40 ID:WMI+74c8.net
151だが
俺は具体的な目標を立ててそれに向かって努力することが苦手な人間だ
そして、その具体的な目標が失敗に終わったことが数え切れないほどある

その失敗が嫌だから、次に目標立てるときは前回の失敗を覆せるほどの大きな目標を立てる
そして、案の定失敗する→さらに大きな目標を立てる→失敗するのループを繰り返している
この悪循環に俺は長いあいだハマっている。(同じ状況のやついるかな?)

この大きな目標を立てるという悪循環を打ち切るため、小さな目標を達成する習慣を身につけるために1のレス(レス146)を参考にしてみる。

その中でも、簡単そうな、目標を簡単にするっていう方法をとろうと思う。


今までは読書を毎日4時間続けるとか実現不可能は目標を立ててきたが、今回は1日読書を5分間続けてみることにした。
少なくとも年末まで毎日できれば少しは自分に自信が持てそうだ

155 :151:2015/11/29(日) 14:09:53.90 ID:WMI+74c8.net
連投すまん

スレタイ通り、自己啓発系の本を読むつもりだ
とりあえず7つの習慣が手元にあったからそれを読み進める。

156 :1:2015/11/29(日) 16:50:39.20 ID:TioE3Bxl.net
>>154
頑張ろうな!

ちなみに俺もそのタイプ
具体的な目標特に毎日〜する、あるいは〜までに〜するってのが苦手
目標たてても失敗したことの方が多いな

157 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/11/29(日) 20:19:55.64 ID:BPIUvnl4.net
忙しい時期抜けたのに反動でダラダラしてばっかりで全然目標達成に向けて動けていない

起床後3時間ぐらい無気力、バイト後も無気力、このままではまずいヤバい

とりあえず2月の簿記2級については少しずつ勉強を進めてる

158 :1:2015/11/30(月) 03:17:16.45 ID:54aAH9/0.net
無気力わかるわ

俺もちょっと気合入れ直すために細かい目標設定見直した

総時間(h)
コピーライティング
14
英語
17.5→18
心理学
39
自己啓発系
10
瞑想系
18.5
経営系
1
金稼ぎ関連
27.5→29
読書(上記以外)
3→4.5

残金
8000

大世界史 現代を生きぬく最強の教科書/池上彰•佐藤優(文春新書)読了
歴史の知識に穴が多いので、入れる知識が多く、読むのが大変だった。
佐藤さんはなかなか決めつけというか苛烈な意見が多かったように思えた。
トルコが独裁的でわりと危ない政治をしてるということやシリア情勢、イスラム国に対する動きでアメリカとイランの微妙な関係など面白いことが多かった。
ドローン、核、沖縄、教科書問題、オバマ政権、アメリカ選挙、ドイツとギリシャ問題、ギリシャがなぜ怠け者なのかなど、現在話題になっていることに関して歴史的な意見が述べられていた。

159 :128:2015/11/30(月) 16:32:19.17 ID:I2mQ8QXI.net
皆、若くて高スペックなので羨ましく思いつつ……
「さあ、才能に目覚めよう」読了しました。
この本、本当に買って良かったです。
自分の持つ5つの強み、特に上3つは心の底から納得しました。
元々が自分に自信がないタイプなので、「あなたはそれでいいのだ、それがあなたなのだ」と言われたような、大きな安堵と解放感がありました。

そしてもう1つ気付いた事なのですが、
「自分には他人との交流を得意とする強みがない(ないというか得意でない、興味がないらしい)」
ということ。

これは最初に面食らいましたが、過去に読んだ交流分析の本を思い出しました。
(「チャンスの神様をつかまえよう」下平久美子著)

交流分析では、エゴグラム(自我状態)、ストローク(存在認知)という言葉が出て来ます。
自分にとって最も大きかったのは、肯定的精神的ストローク(他人に対する快い働きかけ)を知ったことと、実践したことです。
それは微笑みや、笑顔で挨拶することや、褒める、励ます、傾聴するなどの事です。
現在では、一生懸命にやって習慣化し、無意識で出てくるようになりましたが、対人関係では効果絶大でした。

交流分析はコミュニケーションが苦手な人や、接客・営業・サービス業などの方にも良いと思います。
自分は上記の本で充分だったので、本家本元エリック・バーンの本は読んでいませんが、もし興味が持てたら調べてみてくださいね。
上記の本は古いし、女性向けっぽいので1さん達には物足りないかもしれません。

「さあ、才能に目覚めよう」とは逆に自分の弱みを克服しようとしてたわけですが、現在では対人関係で困ってはおらず、これはこれで良かったと思っています。

うわ〜長くなって申し訳ないです。
1さんや皆さんのこと、応援してます。

160 : ◆4OcxqwQJzjzw :2015/11/30(月) 17:14:01.26 ID:z+oy0j1w.net
てすと

161 :1:2015/12/01(火) 23:54:28.99 ID:xRv2QBoC.net
>>160
おっ!参加者?

>>159
長くなって申し訳ないだなんてw
むしろ長文ありがとう!!
その解放感分かるかもしれないわ

俺も他人と関わるような強みないのは同じだわ
しかも五つ目の指令性は相手の気持ち考えずはっきり物事言うみたいなのだからなぁ…

交流分析すごく気になってはいたんだよな
これもなんかの縁だし
エリックバーンの著作かチャンスの神様をつかまえよう読んでみようかな


総時間(h)
コピーライティング
14
英語
18→19
心理学
39→40
自己啓発系
10→10.5
瞑想系
18.5→19
経営系
1
金稼ぎ関連
29
読書(上記以外)
4.5

残金
8000→3000

メンタリズムって何してるのか全く種が分からないな

162 :1:2015/12/02(水) 01:13:59.92 ID:YZ9+RZX5.net
バキ26巻読了
パキは最高の自己啓発本だと思う。

テンション上がってきたし、ちょっと本気出して色々やっていく。
テンション上がりついでに普段あんまり書いてないけど中期目標書く

来週までに簡単な情報商材一個作る。
これ目標にする
今忙しくて大変だけど頑張るよー

163 :名無しを整える。:2015/12/02(水) 14:17:45.66 ID:wwSYAXXm.net
大学生ですか?

164 :1:2015/12/02(水) 15:03:55.81 ID:YZ9+RZX5.net
>>163
だな

165 :1:2015/12/03(木) 00:10:47.19 ID:NLQZI6ST.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
19→20
心理学
40
自己啓発系
10.5
瞑想系
19
経営系
1
金稼ぎ関連
29
読書(上記以外)
4.5→5.5

残金
3000

やる気でなかったから、やる気出るようにちょいちょいとイメトレしてアンカリングしたら結構やる気出て作業できた。
やっぱり心理学は便利だわ

166 :1:2015/12/03(木) 19:36:53.47 ID:RENfVcHE.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
20→21.5
心理学
40
自己啓発系
10.5→12
瞑想系
19→19.5
経営系
1
金稼ぎ関連
29→30.5
読書(上記以外)
5.5

残金
3000

今から飲み

167 :コミュ障:2015/12/03(木) 20:19:05.83 ID:HCAYb19w.net
どうも1さん。
それなら瞑想系のことなら仕事行く前の車の中でお経あげてるから、
0.16(10分)×20日(仕事のある日)×4ヵ月=12.8h+αだわ。
寺巡りもやってるし、やったし。
ちとニュアンス違うかもしれんけど、また〜

168 :1:2015/12/04(金) 12:44:09.67 ID:MP3xCeqr.net
経済学的に言うと、スポーツ選手のルーティンは意味ないとか言った教授
うまく行った時に偶然やってたことをルーティンにしてるだけだから、そこに必然性はないんだとか……
心理学を学んだ方が良い気がするな

>>167
あっどうもです。

169 :1:2015/12/05(土) 01:17:14.01 ID:6RZKqiVc.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
21.5→22.5
心理学
40→40.5
自己啓発系
12
瞑想系
19.5→20
経営系
1
金稼ぎ関連
30.5
読書(上記以外)
5.5

残金
3000→36000
本速く読みたい
フォトリーディングでも勉強しようか

170 :1:2015/12/05(土) 12:03:07.15 ID:6RZKqiVc.net
http://todai-umeet.com/article/373/#PVwOTye
グローバル坊さん「東大生は悟りから遠い」
人それぞれ哲学あるなぁと思った
私的メモ記事

171 :名無しを整える。:2015/12/05(土) 13:08:49.17 ID:iQrHLOr4.net
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)

マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますhttps://m.youtube.com/watch?v=f-zmXEqYyVA

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようhttps://www.youtube.com/watch?v=xSt6jiOKh_I

311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

172 :1:2015/12/05(土) 20:12:43.26 ID:6RZKqiVc.net
2号と151は元気だろうか

二人のレスに触発されて俺も7つの習慣買ってきてしまった
またひと段落ついたら読み出そう。

総時間(h)
コピーライティング
14
英語
22.5→23
心理学
40.5
自己啓発系
12→13.5
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
30.5
読書(上記以外)
5.5→6

残金
36000→33000

今日で来週やるタスク何とか全部終わらせて明日から読書と金儲けのプラン練ることに専念する

173 :名無しを整える。:2015/12/05(土) 23:50:03.12 ID:jKj0yZGQ.net
「カーネギーの『人を動かす』から学んだ自分と他人を変える力」
を買って読んだ。
カーネギーの言葉だけじゃなくてアドラー心理学の話も出てきて
なかなか面白かった。

174 :コミュ障:2015/12/06(日) 22:34:31.35 ID:6J0xv+xA.net
自己啓発じゃないけど、持病とかはなんとかしといてよかったわ
・工場とか、騒音の中で聞き間違え→精密検査したら軽い難聴を発見。
静かな今の会社は意思の疎通がスムーズ
・うつの後遺症でストレス感じたら体が痛くなる、おもくなると激痛が背中と首が支配され、仕事どころじゃなくなる
→心療内科も、整形外科もダメ。思い付いて神経内科に相談したら、みなぎる生活!
こういうことは誰も教えてくれないからね。愚痴言ってるようにしか聞こえないし、俺も自分の問題だと思ってたから。
たわごとですが

175 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/06(日) 23:49:58.15 ID:ldcr65Ja.net
お久しぶりです、しばらく所属するゼミの選択やどんなことをやりたいかなどいろいろ考えてました(遊び呆けていたといこともあるw)

そこで自分の必要なことを考えて目標の再設定をします
まず、会計士or税理士という目標は変えませんまた、その適正検査として短期間での(来年の2月)簿記2級合格という目標
も変えません。
変えるのはクリスマスまでに彼女をつくるというものだが、変える理由はバイトや大学関係(サークル、講義など)が思ったより忙しくなりそれどころではなくなったからです
そもそもこの目標は必要ないwwだから普通にクリスマスパーティをしてそこに女友達呼べたらなぁ〜くらいにして置きます。

それから今日から>>1さんみたいに毎日目標に向けて行動したこと、もしくは自己啓発したことを書き込んでいこうと思います。

12月6日
自己啓発本>0.5h
スタンフォードの自分を変える教室
もともと考えが理系よりなので科学的根拠のある本を読み始めてみました。
以前買った本はこの本が読み終わってから読みたいとおもいます。
1章目から瞑想のメリットについて書かれていたので今日から瞑想はじめます

176 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/06(日) 23:51:29.71 ID:ldcr65Ja.net
ちなみにですが、基本的にスマホから書き込むので改行の位置がおかしくなるかもしれません

177 :1:2015/12/07(月) 00:37:30.83 ID:FgUDDyoQ.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
23
心理学
40.5
自己啓発系
13.5→14.5
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
30.5→31.5
読書(上記以外)
6

残金
33000→23000
金ぇ…
彼女金かかる
人は時間と金で幸せと安らぎを得るのだろうな

今日は道端で巨乳の黒人と仲良くなって話聞いたらバイで今からゲイバー行くとか言われたからついていったらゲイに食われかけた

>>173
人動かすの苦手だから気になるな
カーネギーの人を動かす5分の1くらい読んだときにトイレに落としてそのままなんだよな

>>174
大変そうだ…

>>175
そういうの待ってた!!
がんばろーぜ

スタンフォードの〜三年くらい前に読んだことあるけど、内容すっかり忘れたな…
本棚にあるしまた読んでみるかな

簿記は速攻挫折したから尊敬するわ

178 :1:2015/12/07(月) 00:47:37.31 ID:FgUDDyoQ.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
23→24.5
心理学
40.5
自己啓発系
13.5→14.5
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
30.5→31.5
読書(上記以外)
6

残金
33000→23000
そいや外人と一時間半ほど英語話してたんだった
ただでさえ聞き取れないのにスラングやジョーク全くわからん

179 :1:2015/12/07(月) 01:21:09.12 ID:k8iCqRB+.net
連投になるけど、今日大きなミスを犯した。
忘れないためにメモ

心理学で学んだ最大の原則
常に相手の立場に立って考えるということが出来なかった。

弱音を吐いたり言い訳をしたり非常に情けない姿を彼女に見せた
これはなりたい自分ではない
さりげなく弱さを見せるのは良いけど、今日の見せ方はダサい
もてない自分の本質を垣間見た気がした

ちょっと気を回せばもっと違う対応ができたはずだった。

180 :名無しを整える。:2015/12/07(月) 15:29:53.16 ID:jqQRl/jn.net
あなたはこれまで、自分はこうなのだと考えてきたために、
現在こうなっているのです。だから、あなた自身を変えるためには
自分自身に対するあなたの態度を変える必要があります。

181 :コミュ障:2015/12/07(月) 20:03:54.82 ID:a3Lt0tEz.net
>>180
一応でかいツボは押さえた。持病と雑念、自信のなさ
ちなみに>>180さんのそういう乗り越えましたエピソードは?
なければニートークとみなす。

182 :名無しを整える。:2015/12/07(月) 23:25:53.98 ID:RRDFL07Y.net
この類の本の共通点は、徹底的に自己肯定だね

自分が世界の中心、釈迦の教えは偉大です

183 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/08(火) 01:44:06.84 ID:LbLW+NXy.net
12月8日
ALL 0h

寝坊→友達と談笑→バイト
以上

今日みたいな日をなくすため反省する

明日はバイト休みなので目標を設定して寝る
・スタンフォード〜 を3章まで読む
・簿記の勉強 2h

184 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/08(火) 01:44:42.48 ID:LbLW+NXy.net
>>183
日付間違えた12月7日ね

185 :1:2015/12/08(火) 04:48:03.31 ID:mhBFDslV.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
24.5→25
心理学
40.5
自己啓発系
14.5
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
31.5
読書(上記以外)
6

残金
23000→22000
おぅふ

186 :コミュ障:2015/12/08(火) 18:31:23.58 ID:oB4jwT1W.net
>>182
書店に並んでる自己啓発本はほとんどできるひとの「伝記」だからね。
本当はもっとうーんと敷居とレベルを下げて、弱者に転がった、伸び悩んでる人用のものもないといけないんだけど。
協調性とか出る杭的な日本人なんてなおさらなきゃダメだと思うんだけど。
一番は対面でやる教室が効果がある。
自己啓発入門は話し方教室。
あとは有料無料問わずの自己啓発教室とか。
求めて会得してくと、ニュアンスとか、強弱とか、傾向とかパターンとか見えてくるし、力が入りすぎとかも分かるようになるし。

187 :1:2015/12/08(火) 22:25:21.75 ID:4/fIRY4I.net
>>182
ネタかマジか判断に迷うところでツッコミに迷うな
自己肯定=自分が世界の中心
っていうのは大きな間違いだな

世界に対して自分がいかに小さいか受け入れるのも自己肯定になる

188 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/08(火) 22:45:02.54 ID:LbLW+NXy.net
12月8日
スタンフォード〜
0.5m

早めの報告、なぜなら熱が出たから。昨日の立てた予定は明日に持ち越す
今日は大学の課題終わらすのが精一杯だったわ、おやすみー

189 :1:2015/12/09(水) 00:28:53.53 ID:nA7NMUh+.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
25→26
心理学
40.5
自己啓発系
14.5→17
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
31.5
読書(上記以外)
6

残金
22000

190 :名無しを整える。:2015/12/09(水) 10:35:14.62 ID:JS8YDoR+.net
最初から読んだけど>>1すごいね
過去に引き寄せの法則とやらを愚直に実行して成功できたんだけどここ3年位努力するのを辞めてからまたどん底の生活に戻ってしまった
俺もまた成功できるように>>1みたいに勉強頑張るぜ

191 :1:2015/12/09(水) 14:05:56.03 ID:VcVJEo9p.net
>>190
ありがと!!
どんな成功したのか気になるな
お互いがんばろうぜ!

いつでも待ってるから、気が向いたら参加してくれると飛び跳ねて喜びます

192 :1:2015/12/10(木) 00:05:47.71 ID:LtOWRA1l.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
26→27
心理学
40.5
自己啓発系
17→18
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
31.5→32
読書(上記以外)
6

残金
22000

読みかけの本が2桁越えた…

193 :1:2015/12/10(木) 00:34:11.60 ID:uky7bZy9.net
そいや今日久しぶりにスラムダンクの山王戦読んだんだけど、やる気出るって意味では立派な自己啓発だよな
漫画って

感動するわ

194 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/10(木) 01:24:08.46 ID:22oGmjgz.net
12月9日
英語 2h

高校の文法あやふやなのが授業で恥ずかしかったから文法の復習を受験の参考書でした。

195 :1:2015/12/10(木) 22:03:38.22 ID:HEGp1nxh.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
27
心理学
40.5
自己啓発系
18→19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
32→37
読書(上記以外)
6

残金
22000→21000

西洋系の自己啓発本はキリスト教の影響受けてるんかね

情報商材舐めてた
5〜8万文字くらい目指してたけど、1000文字/1hくらいしか書けない
無理な目標立てた予感
まだ1万文字なのに今週中とか…

196 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/11(金) 00:32:37.34 ID:kUMnepHt.net
12月10日
部屋の片付け&今日までの課題×3 4h

ギリギリの課題提出になってしまった、もっと余裕を持った生活しないとな


ここの板自己啓発がメインなのに俺は全然自己啓発の本を読んでねぇ、最近ゼミの所属関係のことで時間が割かれる

>>1はゼミとかは所属してるのかな、差し支えなかったらどんな分野か教えて欲しい

197 :1:2015/12/11(金) 10:27:13.06 ID:N2ZKaikC.net
>>196
意識低い系の経済系だな
来年くらいにまともに活動するんじゃないかな

198 :1:2015/12/11(金) 14:38:22.49 ID:LJfuHKS6.net
目標とする生活習慣(人生の指針)更新
15項目に纏った。
三ヶ月に一回くらい更新するとその時々で重きを置いてる項目がわかるな

199 :1:2015/12/12(土) 02:00:46.49 ID:b63xI2Yh.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
27
心理学
40.5
自己啓発系
19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
37→38.5
読書(上記以外)
6

残金
21000

バイトから飲み
商材絶対終わらないわ
明日もあさっても用事あるのに、今から20時間取っても終わらん

1000文字/1hで組み直しだね

200 :23:2015/12/12(土) 07:35:08.75 ID:AyD1FJlW.net
今日から参加

23歳
ある技術職の資格取得の為、研修中
大卒だけど低スペなんで就職できず…資格取得を目指している
趣味はあるけどろくに手をつけられていないのでこれも充実させたい

まずはオナ禁で心身を健康にしたいと考えてる

201 :コミュ障:2015/12/12(土) 10:24:07.50 ID:QlJ7jqME.net
何の資格?

202 :1:2015/12/12(土) 23:58:55.87 ID:079Ewrgn.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
27
心理学
40.5
自己啓発系
19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
38.5
読書(上記以外)
6

残金
22000→14000
パーティー行ってその後、彼女
年末は酒飲む機会多いな
彼女にマッサージしつつ軽いトランス誘導したりした
疲れ取れてリラックスできたみたいで良かった


>>200
よろしく!!!
がんばろうぜ!!!!
オナキン一番苦手だわ

昔受験前オナキンしてて試験前々日に夢精したことがある。

203 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/13(日) 14:46:30.69 ID:d9nQDP4s.net
飲んで泊まってこんな時間、、、
何もしなかった日は報告しないわ

204 :コミュ障:2015/12/13(日) 21:26:43.03 ID:wEjcToKJ.net
お経と寺巡りやってるから、瞑想の部分だけ、延々と時間が積算される。
あと筋トレ。
英語がカウントストップしてる。
知り合いに会いに行きたいけど。返信がないな。

205 :名無しを整える。:2015/12/14(月) 01:48:49.66 ID:5kAnX7Xi.net
このスレの人は面白いな。
でも、頭、精神以外にも、ボディメソッド、ボディワークもいいとおもうよ。
たとえば、ブレインジムとか、アレクサンダーテクニークとかでググってみて。

まだよんでないんだけど、こんな本を購入予定。
「DVDブック ボディ・マッピング: だれでも知っておきたい「からだ」のこと (DVD BOOK)」
良かったらレビューかく。

206 :1:2015/12/14(月) 02:27:15.24 ID:HfAft0/S.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
27→27.5
心理学
40.5
自己啓発系
19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
38.5
読書(上記以外)
6

残金
21000→19000
バイト長いわ

>>205
アレクサンダーテクニークは名前だけ知ってる
絶対学ぼうと思ってたわ
すごい興味あるんだけど!!
オススメの本とか教えて欲しい

実は俺もボディワーク習ったことがあって今でも二日に一回くらいは実践してるんだよな
NLPが脳に寄り過ぎてたから、身体も大事だと思って勉強した
ちなみに瞑想系にカウントしてる

DVDの感想待ってるわ

207 :1:2015/12/14(月) 17:14:50.97 ID:HfAft0/S.net
つらつらと思い浮かぶことを書き綴ってみる

ホメオスタシス(恒常性)とリフレーミングについて

目標を立てては失敗する人がいる。

俺もそのタイプだ。実際今回の目標も失敗した。web小説作家の執筆速度を参考にした俺がバカだった。あいつら何度も推敲してるのに早過ぎじゃね?w

……と、言い訳は置いといて、今回は目標を立てては達成できないということを繰り返す人に向けて書こうと思う。

よくこんな話を聞く。
「俺には目標作って達成するのが無理だ。前早寝早起きしようとしたけど結局一週間くらいしか続かなかった」

早寝早起きの部分はどんな目標でも構わないが、とりあえず目標を立てては一週間や一ヶ月くらいで諦めてしまう人は多いと思う。

そんな人は恒常性(ホメオスタシス)の性質を知っておいたほうが良いだろう。

人は現状と変わろうとすれば、それを拒む性質が働くようにできている。
これを便宜上ホメオスタシスと呼ぶ。

たとえその変化がポジティブな変化であっても心の中では必ずそれを拒むような変化が起こるのだ。

たとえばネガティヴ性格だった人がポジティブな人になろうとすると周りに良い変化を起こしてるのに疲れてきてなぜか、それが間違ったことのように思えてきてしまったりする。

夜型の人が朝型になろうとしても、しんどくでなかなか続かないのもこのせいだ。

人の潜在意識は変化というものを驚くほど嫌う

これは物理の加速度の法則にも似ている。

動き出しと、加速させてる最初の方はある程度力を加え続けないといけないが、目標の速度まで達すると摩擦と同じだけ力を加え続ければ等速直線運動を続けることができる。
つまり力は最初が一番必要になるのだ。

だから注意すべきは最初だ。
最初にエネルギーを注ぎ込み続ければ自分を変えることはできる!
そのためのツールは肯定的な意図の代用、スモールステップ、習慣化である
(>>12くらいからの肯定的な意図、スモールステップ、習慣化の法則の欄参照)

とまぁここまでは以前書いたことを別視点から語っただけだなのだが…

大事な概念をもう1つ紹介しようと思う。

それは
「頭の中の地図と現実の地図」

208 :1:2015/12/14(月) 17:50:36.26 ID:HfAft0/S.net
人間は頭の中で考えている因果関係は現実と食い違うことが多い
これをNLP(心理学の一種)ではThe map is not the territory.
あなたの地図と実際の領土は違う
という。

人は因果関係を自分で勝手に作り思考と行動を雁字搦めにする。

「俺には目標を作って達成するのが無理だ。早寝早起きしようとしたけど、一週間くらいしか続かなかった」たとえばさっき書いた上のようなセリフがある。

よく聞くセリフだ。
色々な人から何回も聞いたことがある気がする。
このセリフですらも頭の中の地図に大きく影響されている部分がある。

それは「一週間しか続かなかったから目標を達成するのが無理だ」
という点だ。
なぜ一週間しか続かなかったという言い方をするのだろうか?と俺は思う。

先に書いた通り、人は自分の習慣を変えるのが一番大変なのだ。

石井裕之さんがたとえ話で言っていたが、エリートサラリーマンが年収一千万を維持するより、夜型の人が朝早く起きれるようになることの方がはるかにエネルギーを使う。

だからここでは一週間「も」連続で続けれたことを褒めるべきなのだ。それだけ大変なことをやってのけたのだから。

わざわざ黒か白かの二択で考える必要はない。
たまに出来ない日があっても良いんだ。前より早く起きれる日が増えたことをまず褒めてあげるれば良い。

人はなぜが100か0かで考えたがる。

一週間続けた。次の日に失敗した。その次の日も失敗した。だからやっぱりダメだった。俺には無理だ。もう辞めよう。

こう考える人が多い。

しかし、同じ結果でも「トータルで見ると明らかに前よりできてる割合が上がってる。
目標を持てば少しずつやれる割合はあがるのだ!」そういう風に思えたら途端に自分がすごいやつに思えてきて、出来なくても良いから少しずつ前に進んでいこうとすることができる。

その一歩一歩が重なるにつれて目標を達成できることも増えてくるだろう。

そんなことを続けていくうちに今まで考えられなかったような高みに登っている。

肝心なのはできたことを褒めること
完璧に出来なくても良いから以前の自分より、少しでも良い自分に成長しようと常に意識することなのだ。

一日一日のスパンで良くなった悪くなったと捉えると出来た出来ていないの浮き沈みが激しくなる。
視野を広げて一ヶ月、一年のスパンでみてみると、物事の捉え方は大きく変わってくる。

209 :1:2015/12/14(月) 17:52:05.47 ID:HfAft0/S.net
言いたいこと伝わるかな?
すごく言いたいことが頭の中に湧いてでてきて、もやっとしてたんだけど、なかなか形にならなかった。

210 :名無しを整える。:2015/12/14(月) 20:02:04.31 ID:ubbJL3+W.net
最初は習慣変えるの辛くても、
慣れれば慣性の法則の様に軌道に乗って
わーいってなるんだね。

211 :名無しを整える。:2015/12/14(月) 20:06:19.10 ID:EiGAuc3n.net
摩擦力はその場面によって異なるから、力の入れ具合も異なる

212 :23:2015/12/14(月) 22:27:09.80 ID:clbVwc2O.net
オナ禁2日目
今日は朝に筋トレした。本当は夜にやりたいけどここ最近仕事か睡眠で時間をとれていないので空いた時間に

>>201
話題になりやすいし狭い業界なんで技術職とだけ…w

>>202
よろしく!お互い頑張ろう
なんかいろいろ頑張れてるみたいだし彼女いるからオナ禁苦手でも大丈夫だろうw
依存症レベルまでいくと生活に支障でるからね…

213 :1:2015/12/15(火) 02:19:03.15 ID:jyKqv9x6.net
>>210
その通り
わーいってなる

>>211
その通り
だからうまく進み始めても、ときたま摩擦係数がクソでかいところに当たってとまる
そしてなかなか動き出すことができなくなる

今日は社長と学生の小規模な集まり。ベンチャー社長や上場会社の役員クラスの人と話せる機会は非常に有意義だった。
俺は相変わらず喋るの下手でコミュ障だった。
考えも浅くて死ぬる。

214 :1:2015/12/15(火) 02:19:37.90 ID:jyKqv9x6.net
成長のポイントが明確になる良い機会だった。

215 :コミュ障:2015/12/15(火) 06:23:46.72 ID:bbdGutl0.net
>>212
電気系の資格なら資格より実務の方が大事だから。

216 :1:2015/12/15(火) 10:42:03.25 ID:0LmrWalO.net
>>213
二週間前一日暇だった時は5回ほどしたな
ほとんど毎日してる

217 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/15(火) 11:29:43.03 ID:k4FITRcA.net
>>216
意外っ!www

218 :2号 ◆SCTij9jzag :2015/12/15(火) 11:32:16.66 ID:k4FITRcA.net
1が提示してくれた目標に対しての努力を継続する方法を試してみるよ
最近ただ遊びまくっててやばい、でも大学生っぽくて充実してて悪い気分ではない

219 :コミュ障:2015/12/15(火) 21:03:54.42 ID:d0wqFRHn.net
派遣で働いてるけど契約延長しないとのこと。
原因は、おとなしいいい人系の性格+スキル不足だろうけど。
社会人で一番働きやすかった職場だし。
軽い難聴さえなければまだ地元にいたのにな。
騒音職場じゃ聞き間違え多いからムリゲー。
新天地はお寺巡りがあれば、あとは彼女と会いやすいことと、銀魂が見れること。

220 :1:2015/12/16(水) 09:56:04.07 ID:5/M8tcN2.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
27.5→28
心理学
40.5
自己啓発系
19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
38.5
読書(上記以外)
6

残金
19000
年末はやばいな
飲み会、デート、パーティー、ナンパで生活の大半が終わる

英語単語分からなすぎてやばいから受験用のシス単プレミアムって単語帳もらってきて使うことにした
語源や語幹から覚えるよ

>>219
まじか……
それはなかなか

221 :名無しを整える。:2015/12/16(水) 11:38:19.62 ID:VmIiAVrH.net
金があればほとんどの悩みはなくなる。
だからいかにして金儲けをするかを考えればよいのだ。

222 :コミュ障:2015/12/16(水) 15:20:29.05 ID:jC/Y5DDg.net
金さえあればほんと、今の立場でも構わんし、ピケティ先生の本読んで長期投資にいそしんでるよ。
宝くじでも当たれば、ほんと、そうしてる。
あと自己啓発なり、英会話なり、ライザップなりして鍛練はする。
仕事って何よ?どんなにまじめにやっても弱いと淘汰されるだけじゃん?
蹴落とさなきゃならんじゃん?みたいなのだし。

223 :1:2015/12/17(木) 00:48:53.04 ID:rcVEVHHd.net
総時間(h)
コピーライティング
14
英語
28
心理学
40.5
自己啓発系
19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
38.5
読書(上記以外)
6

残金
19000

シス単覚えるの遅すぎて受験期の苦労思い出した。

224 :1:2015/12/17(木) 19:37:18.46 ID:kcXvJtKb.net
ホムンクルス(漫画)読了
感想を書きたいんだけど、実際にあの本の世界観に触れた人とじゃないとなかなか共有できそうにないな
誰か読んだことある人いないかな?

主人公が脳に穴を空けて超能力的に目覚る話。主人公は人の本質が「ホムンクルス」として視覚的に見えるようになった。

「人は他者を通してしか自己を確認できない…」そう思わされてしまうような話だった。
鷲田清一か誰かが同じようなことを言ってたような気がする。

人のためと思ってする行為はともすればエゴになり、押し付けになる。

超能力を使い、人の本質を見る中で、主人公は自分の本質に気づいていく。
その過程で主人公は前進してるように見えて、結局は壊れていく。

人と自分の心との関わり方に警報をならしてるように感じられた。

他人は自分の成長を、また、自分とは何か、を確認する道具ではない。また人の心はわざわざ深く入り込まないといけないものではない。

それでも人間は他人の作った仮面を剥がしたくなる。

人と接する時、表に見せてる仮面以上に踏み込むことは必要なことでもあり、不必要なことでもあると思い知らされた。

人の心が見えるようになっても、人の心を多少動かせるようになっても悩みは絶えないのかもしれない、と思った。

うーん。感想書いてもすごいもやもやだな
言葉にするのが難しい…

うわぁってなる本だった。

225 :コミュ障:2015/12/17(木) 19:59:40.81 ID:bBKKmNUk.net
昨日は占いで愚痴って、メガネ屋で聞き間違えの件で補聴器を相談して、また愚痴って。
今日は明日の派遣の面接のために新幹線のキップ買って、
ラーメン屋で補聴器つけてる人生の先輩に話しかけて。
やっぱり人間五感が大事だね。無眼耳鼻舌身意なんてお経でもあるけど。
現代社会は総じて適応力なくて、弱いと淘汰される世の中だから。道徳なんて年々なくなるし。
これ以上言葉を続けるのは失礼か。
それでは。

226 :23:2015/12/17(木) 21:56:25.71 ID:j59VMh0G.net
5日目でリセットやっちまったー
ムラムラは全くなかったのに興味本位でエロ見たら駄目だった
強いムラムラがこないから油断した…

筋トレは昨日は腹筋と二の腕をやった
夜はすぐに寝てしまってやれないので朝にやるのがいい

12月から過眠、過食気味
ガリなんで過食はそれほど問題ないが過眠がとてもひどい
これに鬱々とした感情が加わると冬うつで冬うつになると3月まで廃人
セロトニンが不足するといけないのだがオナニーはセロトニンを減少させるとか…
手を打たないとなー

227 :1:2015/12/18(金) 16:52:01.95 ID:ugvVYaCj.net
なんだかんだでやる気とポジティブシンキングに一番大事なのは健康だと実感する。
終電逃してそこらで知り合ったの四人でカラオケオール。
朝帰りで今まで寝てた。
オールは時間対使う体力のコスパ悪いわ。

総時間(h)
コピーライティング
14
英語
28→28.5
心理学
40.5
自己啓発系
19
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
38.5
読書(上記以外)
6

残金
'19000

228 :コミュ障:2015/12/18(金) 17:21:02.23 ID:T8VJyRY5.net
何気に普通に青春な学生さんしてますね。
取り込んだ理論がスムーズに回る回る♪
さすがその辺は隙がない

229 :1:2015/12/18(金) 17:47:37.73 ID:ugvVYaCj.net
年末は忙しいな。
昨日は本当にミスった。

>>228
どもです!
最近は珍しく学生してるなぁ


彼女いるのに道端で声かけてる時点で失ったものは多いと気づくわ。

230 :コミュ障:2015/12/18(金) 18:04:29.98 ID:T8VJyRY5.net
メリーできますね。
ちなみに自分は25日にメリー。
面接いってきたとこだけど、メリー前に契約切られるとかどんだけって感じですわ

231 :1:2015/12/19(土) 08:15:20.31 ID:nMG9VW9M.net
>>230
人生初女性と二人で過ごすクリスマスだな。

去年はなんの予定もなく、バイトだった。
大昔女がいるグループで遊んだときは死ぬほど嬉しかった。
今は誘おうと思えば誘えそうな女がいる上で彼女と遊べる。
自己啓発は良いもんだと思う。

関係ないけど
カラオケのときに結構ミスってしまったので、初対面の女性と過ごすときのマインドセットを組んだ。
しても良い会話、自分のどこを見せるか、今後練習していきたいところなど、を箇条書きにして並べた。

232 :名無しを整える。:2015/12/19(土) 09:44:48.72 ID:Wo4iJwLG.net
私はこれを参考にしだしました
http://ameblo.jp/jinakuwan

233 :コミュ障:2015/12/19(土) 22:30:14.59 ID:cN1FRGkm.net
>>231
お疲れさまです。
いいなあ。社会性がそもそも備わっていてさらに自己啓発だもん。
俺なんてそもそもポンコツスペックで社会人やったし。数年前までアスペで障害者枠で勤務。
壊れた機械を改造しながら来たようなもんだし。

234 :コミュ障:2015/12/19(土) 22:36:30.49 ID:cN1FRGkm.net
話を続けるけど、今日久米宏さんがラジオでいってた。
日本人は代々偉い人の考えや文章や伝記しか残らない。
農民は何で悩んでいたのか、どういう考え方だったか記録がない、(年貢が苦しいくらい)
一方ギリシャでは、民主政治の元祖で、いろんな人が意見を言う、言える雰囲気があるそうな。
俺も相当な経験をしたと自負はあるけど、久米さんの意見の通りだなと。
生意気だから、これぐらいでストップ

235 :1:2015/12/20(日) 16:10:25.91 ID:SZ4OvYCw.net
結局人生は初期の手札がどんなに悪かろうとそれで勝負するしかないもんなぁ
正直日本に生まれて、大学や塾行かせてもらえる実家に生まれただけで、おれはまだ恵まれてる方だと思う(実は俺も軽い持病持ちで、それのせいで人生3回くらい死にかけてるから健常者と全く同じ生活ってわけにはいかないんだけど)

どんなクソゲーの設定だよと思うわ

最近毎日やるって決めた日記帳と英語の勉強以外なんもする時間ない

ちょっとここでは書かんけど目標1つ追加

236 :23:2015/12/20(日) 17:48:39.59 ID:9X0aIzPv.net
風邪ひいた。オナ禁0日目
一昨日、昨日はそれぞれメニューを変えて筋トレした。
今週の資格での成績はマシのほうだった
目の疲れが気になったのでネットの使用時間を減らしたい

12月からの調子の悪さは異常。しかしこのスレに参加した以上この体たらくはかっこ悪いなあ
今日は熱は治まったけど具合は悪いので流石に筋トレ休み
薬と栄養ドリンク飲んで早く寝る
仕事場の都合上夜が明けるまで練習しなくてはならないのがきてるな…

>>233
>壊れた機械を改造しながら来たようなもんだし。
>>235
>どんなクソゲーの設定だよと思うわ
全くそうだよな…
クソ過ぎて普通の日本人の人生なんて諦めたけどこれからどうしたものか

237 :名無しを整える。:2015/12/20(日) 19:42:54.32 ID:l52M5MNm.net
やっぱ7つの習慣を身につけてから影響力の武器を発揮して
ザ・シークレットな会話術を身につけたうえで原因と結果の法則を
考えたほうがいいと思うんだ。そうすると思考は現実化してくるから
道は開けるし、人を動かすことも、引き寄せの法則どうりにことを
すすめられるし、自分の才能に目覚めようという気持ちが起こって
きたところで夢をかなえるぞーって気分になったら
金持ちな父さんになれると思うんだよね。

238 :名無しを整える。:2015/12/20(日) 21:45:41.00 ID:eErbWGMZ.net
茶化してないかおいw
引き寄せは始めてるがまだ小さいのばかりだな
どんどん大きくしてやるけどね

239 :コミュ障:2015/12/21(月) 22:57:42.66 ID:rpIFdDYL.net
とうとう補聴器導入直前
落ち着いたら返信する。
スパーキング!!
たぶん明日以降、こっぱずかしいろうけど、大きな分岐点

240 :1:2015/12/22(火) 02:14:16.82 ID:zE/rc/tf.net
気づいたこと。
どうやら俺は人にポジティブに見られやすいらしい。
ただ自分では、陽よりはるかに陰の方が強いと思ってる。

総時間(h)
コピーライティング
14
英語
28.5→29
心理学
40.5
自己啓発系
19→20
瞑想系
20
経営系
1
金稼ぎ関連
38.5
読書(上記以外)
6

残金
19000→34000
自分のスキルで稼いだお金の合計
13000→13500

餌まき代わりに格安で情報商材みたいなもん出品してたんだけど一個売れた
五百円也
ネットで売れたの初だな

>>236
どんな状況なんだ?
>>237
7つの習慣、道は開ける、人を動かすは途中まで読んだ
思考は現実化する、影響力の武器、さあ才能に目覚めよう、夢をかなえるゾウ、金持ち父さんは全部読んだ
>>238
がんばろうぜ!!
>>239
大変だ

241 :1:2015/12/22(火) 02:24:09.85 ID:9QlclR42.net
なんとなく今日、7つの習慣読みながら思ったこと
自己啓発書は全部同じことを言ってるとか言ってる書き込みをたまに見るんだけど

深層心理系、引き寄せ系、西洋系、仏教系、ヨーガ系、古典系、能力開発系、金儲け系など全部読んだ上で言ってるのだろうか。

100冊読んで出した結論と5冊くらい読んで出した結論では同じ「自己啓発書は全部同じことを言っている」でもその意味が大きく違ってくると思う。
正直普通の人よりは自己啓発の知識にお金や時間をかけていると思うが、読むたび読むたび、根っこは一緒でもそれぞれ違うと思えてくる。

最初読み始めたときの方がむしろ全部同じだと思っていた。
思考は現実化するを読んだときは他の本をほとんど読んだことがないのに、これ一冊で十分だとか思っていた。
でも今はむしろそれぞれが結構異なるものに思えてくる。

242 :名無しを整える。:2015/12/22(火) 02:49:02.23 ID:iTNi4uOK.net
面白いから>>1から適当に流し読みしたよ
自己啓発から神田さんに行き着くのがセンス良いかも
ドラッカーやコトラーは読んだ?

243 :1:2015/12/22(火) 10:24:00.90 ID:2NPtdBJF.net
>>242
ありがと!!
ドラッカーはマネジメントのみ、コトラーは本人のやつじゃなくて入門編みたいなやつのみだな
ただ読んだの一年半前だから内容すっかり忘れたわ
本棚にはある

244 :1:2015/12/22(火) 12:36:32.49 ID:2NPtdBJF.net
どーでも良いんだけどAVの催眠ものって明らかに本物っぽいの混じってるんだけど
あれ見ても一般人は演技だと思うんだろうな

245 :1:2015/12/22(火) 15:21:50.94 ID:2NPtdBJF.net
愛するということ/エーリッヒフロム
読了
非常にパワフルな本だった。
名著だと思う。

メモ用紙がどんどん埋まっていってなかなか読み進められなかった。

愛は落ちるものではなく技術(能力)である
という前提のもとに人の根源的な欲望とは何か、愛にはどんな種類があり、どうするのが良いのかということを説く。
孤独から脱出するためのほんの一時的な儀式的行為として、愛の伴わないセックス、麻薬、集団的行為などを挙げていたが、この説はナンパしてもナンパしても虚しさを感じている友人を見るとすごく納得できる。

最近の違和感が何となく晴れた本だった。

ザゲームなどとは対極の内容の本だった。(ザゲームも真の意味では同じことを言ってるのかもしれないが)
聖書を読んだことはないので、はっきりしたことは言えないが、キリスト教の精神に強く影響を受けているように感じられる。
愛すること(異性愛のみではない)を身につければ幸せになれる
とまぁいってしまえばこんな感じの内容だった。

人間は自然に逆らえない、自然の一部であると述べているにもかかわらず、人間個人の努力の有用性を説き、努力の方向性に対して答えを出す。
俺には人間的に正しい行い(聖書的に正しい行い)があるという前提に基づいて論理展開がなされてるように感じられた。
なんとなくだが、西洋の哲学や自己啓発は個人の努力と思考の力に重きを置いているような気がする。

神(あらゆるものの超越者)→人間/自然(人間は自然の一部)というのが西洋の構造
神=自然(あらゆる法則)→人間というのが東洋の構造
であるように感じられる。

東洋の哲学が自然と調和し、自然の法則を利用しようとするのに対して、西洋の哲学は自然の中に個人の存在を認め、その精神を利用して自然と調和とするような気がする。
東洋の哲学は太陽が東から昇ることを教えてくれ、西洋の哲学は太陽の恩恵をどう利用すれば良いかを教えてくれる。(比喩超下手くそ)

偉そうに思ったことを書いたが、東洋西洋の知識はまだあまりない。見る人にとっては非常に浅い議論になっているだろう。もっと本を読めばこの考えは変わっていくのを楽しみにしたいと思う。

246 :1:2015/12/22(火) 15:44:16.08 ID:2NPtdBJF.net
そもそも愛とは人間特有な感情で
その愛を神が含むとする構造は
人間がこの世界でもっとも神に近いと言ってることにはならないのだろうか?

感情や精神を含め、人間しか持たないものを殊更強調して神とすることにとてつもない違和感を感じた。

……このような結論に達することがおそらくまだ浅いのだろう…
もっといろいろな人(宗教家)に会い、本を読み、知識を得た上で自分なりの哲学を作っていきたい。

総レス数 891
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200