2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ

1 :1:2015/10/14(水) 13:10:59.85 ID:xhAPuiFb.net
全速力で人生を変えようかと思う。
初めて自己啓発本を読んでからから8カ月くらいが経った。

なかなか好転し出してる気がするからこのまま一発逆転を狙う。

245 :1:2015/12/22(火) 15:21:50.94 ID:2NPtdBJF.net
愛するということ/エーリッヒフロム
読了
非常にパワフルな本だった。
名著だと思う。

メモ用紙がどんどん埋まっていってなかなか読み進められなかった。

愛は落ちるものではなく技術(能力)である
という前提のもとに人の根源的な欲望とは何か、愛にはどんな種類があり、どうするのが良いのかということを説く。
孤独から脱出するためのほんの一時的な儀式的行為として、愛の伴わないセックス、麻薬、集団的行為などを挙げていたが、この説はナンパしてもナンパしても虚しさを感じている友人を見るとすごく納得できる。

最近の違和感が何となく晴れた本だった。

ザゲームなどとは対極の内容の本だった。(ザゲームも真の意味では同じことを言ってるのかもしれないが)
聖書を読んだことはないので、はっきりしたことは言えないが、キリスト教の精神に強く影響を受けているように感じられる。
愛すること(異性愛のみではない)を身につければ幸せになれる
とまぁいってしまえばこんな感じの内容だった。

人間は自然に逆らえない、自然の一部であると述べているにもかかわらず、人間個人の努力の有用性を説き、努力の方向性に対して答えを出す。
俺には人間的に正しい行い(聖書的に正しい行い)があるという前提に基づいて論理展開がなされてるように感じられた。
なんとなくだが、西洋の哲学や自己啓発は個人の努力と思考の力に重きを置いているような気がする。

神(あらゆるものの超越者)→人間/自然(人間は自然の一部)というのが西洋の構造
神=自然(あらゆる法則)→人間というのが東洋の構造
であるように感じられる。

東洋の哲学が自然と調和し、自然の法則を利用しようとするのに対して、西洋の哲学は自然の中に個人の存在を認め、その精神を利用して自然と調和とするような気がする。
東洋の哲学は太陽が東から昇ることを教えてくれ、西洋の哲学は太陽の恩恵をどう利用すれば良いかを教えてくれる。(比喩超下手くそ)

偉そうに思ったことを書いたが、東洋西洋の知識はまだあまりない。見る人にとっては非常に浅い議論になっているだろう。もっと本を読めばこの考えは変わっていくのを楽しみにしたいと思う。

246 :1:2015/12/22(火) 15:44:16.08 ID:2NPtdBJF.net
そもそも愛とは人間特有な感情で
その愛を神が含むとする構造は
人間がこの世界でもっとも神に近いと言ってることにはならないのだろうか?

感情や精神を含め、人間しか持たないものを殊更強調して神とすることにとてつもない違和感を感じた。

……このような結論に達することがおそらくまだ浅いのだろう…
もっといろいろな人(宗教家)に会い、本を読み、知識を得た上で自分なりの哲学を作っていきたい。

総レス数 891
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200