2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

INTP型の雑談スレッド Part.41

1 :名無しを整える。:2020/07/02(木) 20:12:18 ID:49suLLhO.net
INTPはあまり数の多い気質とは言えず、また周囲から理解されづらいタイプと言われています。
しかしそんなタイプだからこそ持っている独自の視点がお役に立てばと思っています。
身近にINTPっぽい人がいるけどどう付き合っていけばいいか、など 
別タイプの方でもINTPに対する質問等があればどうぞ。勿論INTP同士での雑談も大歓迎です。
荒らし・煽りはスルーしましょう。


次スレは>>980さんお願いします。

sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。 


INTP型の雑談スレッド Part.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1592314602/

981 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 21:20:54.08 ID:6mQsYC/Q.net
>>968
ジョジョとかブリーチだって設定とか細かいこと言い出したらグダグダだし大差ないよ
そのへんと同様に雰囲気と勢いで読ませる漫画だな
ラスボスが小物の老害とか言ってるけど
それって今の若者から見たジジババのイメージを象徴してるようで面白いわ

982 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:04:09.55 ID:8/femjn5.net
仕事で何か依頼するとき、昔は
「これこれこういう理由なのでこれしていただけますでしょうか?」
みたいな感じだったが、今は

@事前に雑談ベースで情報を小出しにして(急な新情報・イレギュラーを嫌うSJ系に効く)
Aだれそれ上司からの指示ですと権威を用い(権威主義なSJ系に効く)
Bそれを実現することでどんな情熱的価値を創出するか伝える(感情屋のF系に効く)

というようにしている
現代日本を生きる社会人として成長したとは思うが
もう俺は哲学的ゾンビなのかもしれない

時に>>980よ、次スレ頼めるか?

983 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:06:33.57 ID:TE+7Y9Or.net
>>982
情報を小出しにされると発狂してしまうくらいに苦痛なのだがSJにとってそれは慣れ親しんで貰うためのスモールステップだったのか…
最初からドーンと必要な情報渡されてあとは勝手にしてくれって方が好きだわ

984 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:14:01.32 ID:5+m+LxuG.net
俺もよく使うわその手
偉い人がccに入ったメールやドキュメントに
使える記載がないか、よく探している

985 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:14:44.05 ID:w+uB8txn.net
>>982
もうちっとINTP向けにオナシャス!

986 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:14:48.68 ID:7YcrqjBu.net
次スレ無理だった…
誰か代理で頼むわ

987 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:22:03.86 ID:8/femjn5.net
>>986
おけ、立てたわ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1595514089/

988 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:23:16.83 ID:S4u4dsol.net
>>987
おつー

989 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:26:38.96 ID:HTzmrx71.net
>>987
スレ立ておつです

990 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:30:26.47 ID:7YcrqjBu.net
>>987
乙そしてサンクス

991 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:36:13.90 ID:8/femjn5.net
982の続きだけど、客観的には人として良くなってるっぽいが
内面的には人を人とも思わず嘘ついてるみたいで苦しいわ

ロボットから人間になってるように見えて、人間からロボットになってる気がする
年々俺が俺じゃなくなってる気がする 非常に怖い

992 :名無しを整える。:2020/07/23(木) 23:49:55.07 ID:/7mjRifE.net
SJ的な説得方法も、自分好みの方法で仕事を遂行するために(文句を言わせないために)止むなしと、割り切れば気が楽になるかも

993 :名無しを整える。:2020/07/24(金) 01:00:28.41 ID:mJabyReL.net
>>987
おつ

994 :7w8のINTP:2020/07/24(金) 01:04:31.63 ID:xArsbEfh.net
>>987
おつおつー

SJ向け論法為になるわ
わりとタイムリーにこれ系で詰んでるからもっと頑張りたい感

995 :名無しを整える。:2020/07/24(金) 10:12:05 ID:82dd3Ffe.net
>>982
こういうの対処ってSi的なものなのかな
Siは決まりきった人間関係でのクローズドコミュニケーションに向いていると聞いたことあるが
まさにその具体例だと思った
INTPは第3にSiがあるからそれまでの伝統やしきたりに対して保守的なところもあるんだな

ただこれを続けてしまうと13ループに陥らんだろうか?

996 :名無しを整える。:2020/07/24(金) 10:41:02.49 ID:IzbkRrEw.net
>>995
伝統やしきたりに保守的なところがあるからこそ
伝統やしきたりを無くそうとする

997 :名無しを整える。:2020/07/24(金) 11:07:57.99 ID:k49opN7y.net
伝統やしきたりを重んじてるわけではなく行動力のなさをとりあえず実行コストの低い方法で補うと保守的になるって感じかね
内心くだらねーと思いつつでも面倒くさいからまあこれでいっかで済ます

998 :名無しを整える。:2020/07/24(金) 11:17:28.85 ID:82dd3Ffe.net
>>996,997
なるほどどちらの言い分もわかります
類型学は個人の全体像を容易に把握できる点で優れているけど
典型を重視するあまり中間型・移行型を無視してしまう弱点があるからこういう違いが出ても仕方ないのかな

996さんはENTPとの中間型のINTPで
997さんは典型例と見て良いのだろうか?
自分はENTPで996さんみたいなINTPも997さんみたいなINTPも両方見たことあるね

999 :名無しを整える。:2020/07/24(金) 11:21:33.26 ID:NYKzf5oJ.net
自分はそれなりに伝統的なものを重んじる傾向があるかも
少なくとも今の価値観だけをもってそれを無碍に軽んじることには抵抗がある
NとSのバランス的に、過度にNに偏らずバランスの取れてる方だと自負してる

1000 :7w8のINTP:2020/07/24(金) 12:20:50.64 ID:xArsbEfh.net
うめるよー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200