2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格率は】医学部再受験 情報交換スレ【50%】

1 :大学への名無しさん:2017/08/01(火) 02:15:55.71 ID:5iyP94Xj0.net
情報を集めて、勉強量を増やして頑張りましょう!

333 :大学への名無しさん:2020/11/02(月) 19:30:24.13 ID:Ui+WaGnj0.net
なぜかって?正社員登用制度に賭けたから。

この某自動車メーカーでは滅多に正社員登用は無いらしいが、その僅かな可能性にかけた。
ろくに頑張りもしないで「さすが主任○○さま、頭の回転が速いですね〜、その通りでございます!!」と延々と社員にゴマをすり続けて
「社員にしてくださいよー」とか言う奴もやっぱりいた。そういうの嫌だった。
ただ毎日、他の非正規雇用社員よりは頑張るつもりで働いた。


アルバイトで入って4年の月日が経った時、正社員登用の話を貰った。勿論、某自動車メーカーの正社員になった。
汗水垂らして働いて、やってきたことが無駄じゃなかった、ちゃんと評価してもらえた。
それだけで、涙がこぼれそうだった。

親に言ったら、喜んでくれた。
さっきからカーチャンコピペ貼られてるけど、マジでカーチャンは大切にしろお前ら。
欲しかった車も新車で買えた。
前のアルバイトを辞めた時もただ支えてくれた恋人とも、結婚が決まりそうだ。
給料はそんなに高く無いけど、普通の生活は十分出来るほどだ。

ただ最近はあれこれ仕事のプレッシャーがキツくて、前を思い出して辛くもなる。
でもここまで来たら、頑張りたいと思う。

飛行機にも乗れたし、中学から憧れてたけど1回も行ったことなかった北海道や沖縄にも行けた。
働いているから、休日が楽しくなった。

今、自称「医学部再受験生」をやってるニートのお前ら。俺みたいな大学中退して、すぐ退職した社会のクズでも、何とかまた再就職できたんだ。
お前らの中で焦ってる奴や働く意思がある奴は、ほんと諦めずに頑張って欲しい。
ダラダラと自分語りしてしまったが、これで終わりだ。

334 :大学への名無しさん:2020/11/06(金) 20:00:53.05 ID:HKhzX7zm0.net
医者になる

335 :大学への名無しさん:2020/12/02(水) 16:39:27.70 ID:CTL77pLg0.net
あれ?
誹謗中傷で賑やかだった再受験スレはなくなったの?

336 :大学への名無しさん:2020/12/02(水) 16:42:02.79 ID:CTL77pLg0.net
■2020年度医学部再受験ブロガー&ツイッタラーまとめ■

黄金糖の再受験日記〜負けられません、勝つまでは(純粋25浪以上)
http://blog.livedoor.jp/noranekonoranora/
つみれパパ(国立医留年放学浪人)
https://ameblo.jp/leo-tsumire/
貴穂(うつ病浪人)
https://ameblo.jp/takahonoutmal/
カンダタ(東大理一卒社会人うつ病休職再受験)
https://ameblo.jp/24shinchan/
百合茂久(獣医師公務員再受験)
https://ameblo.jp/110911099/
キングボンビー(医療系社会人再受験)
https://ameblo.jp/specialweek-vista/
元駅弁仮面浪人生(駅弁大卒教員?再受験)
https://ameblo.jp/medical0510
あごだし(化学系大卒再受験)
https://ameblo.jp/pork67percent/
マーリー(医学部再受験生の生活)
https://ameblo.jp/kium12/
Tsubame800(国立医学部再受験 Tsubame800のブログ)
https://ameblo.jp/midori783
五劫(必勝医学部!《絶対不利をはね返せ》)
https://ameblo.jp/y-tachi

337 :大学への名無しさん:2020/12/02(水) 16:42:17.63 ID:CTL77pLg0.net
医学部再受験生の受験ブログ
https://ameblo.jp/still-juvenile/
医学部再受験日記2020
https://ameblo.jp/pisasapi91330
よくある話 医学部再受験
https://ameblo.jp/runtonatsu
上木猛(猛然草)
https://www.log1v9x.net/archive
鯉王(無職文系〜医学部行くため本気出す〜)
https://musyokubunkei.com/
とろろの国立医学部再受験blog(文系大卒再受験)
http://blog.livedoor.jp/pandaigakubu/
カムイ(京大博士宅浪再受験)
https://ishinkamui.blogspot.com/

338 :大学への名無しさん:2020/12/02(水) 16:43:18.66 ID:CTL77pLg0.net
さんしたblog@28歳医学部再受験
https://ameblo.jp/sanshita30/
医学部再受験の軌跡
https://ameblo.jp/yoru-23/
ゴリラに似た男の話(再受験医学生)
https://ameblo.jp/gorilla-med/
IT×遠隔受講×医学部再受験
https://ameblo.jp/access-to-medi

339 :大学への名無しさん:2020/12/02(水) 16:44:27.89 ID:CTL77pLg0.net
ビリおじ(京大農卒塾講師再受験)
https://twitter.com/birioji
ビリおじ2号(大検→医学部→中退→再受験)
https://twitter.com/birioji2go
医学部再受験生SUN
https://twitter.com/SUNdayo_4649
Y/医学部再受験
https://twitter.com/yukke_med
フクラギ@医学部再受験
https://twitter.com/l89qWHTKAJdBCwH
ゆんアラサー医学部再受験
https://twitter.com/qVVLHPEwaSjuM94
tomo(医学部再受験)
https://twitter.com/study21account
椿@医学部再受験
https://twitter.com/aLMRsy035H1znD
(deleted an unsolicited ad)

340 :大学への名無しさん:2020/12/03(木) 13:09:04.53 ID:r5AhfX7Q0.net
 大阪府内で重症患者を受け入れる近畿大学病院(大阪狭山市)では、医療崩壊への危機感が日々高まっています。

 (近畿大学病院 東田有智病院長)
 「ベッドがさらに必要になると、一部の救急を止めないといけない。そうなると助かる命が助からない。」

 近畿大学病院から提供された映像を確認すると…コロナ患者が運び込まれてくると、医療スタッフは感染しないよう防御態勢をとって対応にあたります。近畿大学病院では重症患者用の病床を10床用意し、第1波や第2波の時から積極的に患者を受け入れてきました。9月までは多くても同時に4床の運用でしたが、2週間前からは常に満床の状態が続いています。

 (東田有智病院長)
 「余裕がない、ひっ迫しているので。1人転院すると、すぐその日のうちに1人入ってくる。ベッドを確保しても、医者がいないと看護師がいないと。誰でもできるわけじゃないから。挿管してそれを維持していって。」

 新型コロナウイルスの重症患者は治療期間が長くなる傾向があり、病床がなかなか空きません。また看護師は感染症対策などのため、通常は患者7人を1人の看護師が担当するところ、新型コロナウイルス患者の場合は患者1人に対し看護師2人が担当するため、人材もぎりぎりの状態で治療にあたっているといいます。

 (東田有智病院長)
 「ドクターもナースも家に帰っていない。(国が)今こそ何か手を打たないと、ほおっておくと、今までにない医療崩壊が起こったら、どうしようもない。」

341 :大学への名無しさん:2020/12/03(木) 20:52:26.12 ID:5kZKrfPY0.net
もともと近畿大学病院は医師もコメディカルも休日数少ないブラック病院だよ
国公立病院に比べて年休40日くらい少ない

342 :大学への名無しさん:2020/12/15(火) 12:32:54.11 ID:+UTG6FbU0.net
>>196
最近は、一気に潮目が変わったな
まず、新専門医制度での後期研修終了時に、医師年齢は最短でも29歳

医師として臨床現場でのスタート30歳
ここで不利となる女医は少なからず結婚出産を諦め、10年遅れた者は40歳スタート

その挙句、衰えた高齢医師やパートのママ女医は不要扱い

【話題】 コロナ禍で起こった、医療史上初の医師余り現象 [影のたけし軍団★]

https://diamond.jp/articles/-/242435
≪ まずは非常勤医師が解雇された。
何となく惰性で雇っていた高齢医師は「コロナ感染が心配でしょうから」、

スキル不足のママ女医は「今はお子さんが大変でしょうから」と、
自宅待機という名の退職勧告を受けるようになった。 ≫

求められるのは、「夜勤可、若く元気な人材」だと判明したし
必要とされない場所に割り込むのは、ある意味人殺しにも近い

343 :大学への名無しさん:2020/12/16(水) 01:15:41.00 ID:jymDKBk80.net
>>342
「医師として臨床現場でのスタート」は医師国試合格直後の初期研修開始時
昔と違って今は初期研修時の給与が保証されている
後期研修時には一般医師に近い給与が支給される病院が多い

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め

給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
http://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/

給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
http://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html

344 :大学への名無しさん:2020/12/16(水) 01:40:20.43 ID:BDVqCF6B0.net
小型犬の飼い主はキモイやつばかり

345 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 00:45:07.56 ID:CwPKb/Eo0.net
>>342
お前みたいな奴が東京医科大学女子減点に賛成するんだなw

東京医大の女性差別を医師の65%が「理解できる」と答えた真の理由

 東京医科大学が女子受験者の得点を一律減点していたことが判明したが、それに対し、医師向け人材紹介会社が緊急アンケートを実施したところ、
 大学の対応を「理解できる」「ある程度は理解できる」と回答した医師が65%に上る驚くべき結果となった。

https://diamond.jp/articles/-/178670
https://s.resemom.jp/article/2018/08/09/46151.amp.html

だがしかし、キミみたいな発想は世界の常識に反している。
だからこの件で一番厳しい目を向けているのは海外の人々だ。


「日本人は少子高齢化という現実を直視出来ていない。このままじゃマズいぞ」ってね

346 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 00:50:53.51 ID:CwPKb/Eo0.net
世界経済フォーラム(WEF)は、毎年年末になると「世界ジェンダー・ギャップ報告書」なるものを発表している。
そこで、”中国・韓国よりも劣る最低・最悪スコア”、“先進国水準とは程遠いスコア”を毎年のように叩き出しているのが日本だ。

だから>>342などといった意見がでるのは想定内。だがしかし、現状のままでいいわけがない

何でダメなのかといえば、この現状について厳しい目を向けているのは、海外の機関投資家ってことなんだよ。
「日本社会が【女性は男児を作る道具である】と判断しているならば、日本は衰退国になる」
「女性差別がある日本は将来性無しのオワコン国家、将来的にはギリシャ、スペインと同じ衰退国になる」
「男尊女卑が改善されている韓国のほうが将来性がある」
って海外の機関投資家が判断しかねないということなんだよ。

日本のジェンダーギャップ「世界第110位」のなにがヤバいか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64116?page=2
ESGやSDGs投資に見放される 女性蔑視から抜けられない日本企業が、投資資金を集められなくなる日
https://president.jp/articles/-/34274
投資におけるジェンダー・ギャップの解消に向けて
ゴールドマン・サックス
チーフ・ストラテジー・オフィサー
ステファニー・コーエン
https://www.goldmansachs.com/japan/media-relations/in-the-news/2018/launch-with-gs.html

韓国はかつて 「女性は男児を作る道具である」という社会だったけど今は改善が進んでいるからな。海外の機関投資家などからの圧力に屈してね
だから安倍自民党政権も「働き方改革」で動かざるを得なかった。日本の政治家が外圧に弱いのは毎度の事だ

347 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 00:58:08.94 ID:5NNrPBon.net
大学入試が公平なんて筈はないんです

地域枠は明らかに出身地差別です
母校には沖縄枠とタイ枠がありました
沖縄枠で入った人はすぐわかりました
名前と出身地知らなくても見ただけで
入学後もそれなりで
入学者の年齢みると年齢差別も明らか

男女差別もあるでしょう、あって当然
女子は真面目だから制限しないと困る
6割以上女になって内科外科定員割れ
女はマイナーに行くし、仕事できない
10年後に分っても、もう手遅れですし

348 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:03:59.52 ID:CX0Enoyu0.net
だからおまえは医者にはなれない

349 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:05:58.35 ID:CwPKb/Eo0.net
>>347
東京医科大学や順天堂大学の女子差別発覚で最も過敏な反応を示したのは海外だよ。この不祥事は明らかに世界の常識・先進国の常識からかけ離れている人権問題だからな


日本ではこういう問題は「よくあることだ」「どこでもやってる」「みんなでやれば怖くない」ですまされてしまう。
そしてこれまで、日本は国内の井戸の中で議論しているだけですんだのです。誰も日本の国内問題になど興味ないですから。
でも、これは20世紀で終わりです。21世紀では日本で起きた国内問題でもすぐに海外に知れ渡ります。

・・・特に悪いニュースは、「悪事千里を走る」であっという間に全世界へと伝わる

海外のニュースでは、この問題について、どの記事も「基本的人権の侵害である」
「男尊女卑がまかり通っている日本社会は後進的であり時代錯誤である」といった批判が目立ちます
そして、「自民党政権は一億総活躍社会と言って女性の職場進出を応援すると何年も言っているが、実際には口先だけで何もやっていない」
と辛辣な批判がたくさん飛び交っています。

Japan Medical School Accused of Rigging Exam Scores to Keep Out Women
https://www.wsj.com/articles/japan-medical-school-accused-rigging-exam-scores-to-keep-out-women-1533210003
Japanese Medical School Accused of Rigging Admissions to Keep Women Out
https://www.nytimes.com/2018/08/03/world/asia/japan-medical-school-test-scores-women.html
Tokyo medical university altered entrance exam scores to curb numbers of female students
https://www.telegraph.co.uk/news/2018/08/02/tokyo-medical-university-altered-entrance-exam-scores-curb-numbers/
'Betrayed': victims of Tokyo medical school scandal speak out
https://www.theguardian.com/world/2018/aug/10/betrayed-victims-of-tokyos-medical-school-scandal-react?CMP=twt_gu

こんな感じに文部科学省・厚生労働省だけでなく内閣にも政権与党にも思いっきり迷惑をかける事態になった

350 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:10:00.27 ID:CwPKb/Eo0.net
日本は世界的に見ても名だたる「女性差別の国」だが、海外から日本を見る目に厳しい目を向けているのは海外の機関投資家なんだよ
「日本社会が【女性は男児を作る道具である】と判断しているならば、日本はギリシャ、イタリアと同レベルの衰退国になる=日本には将来性無し」
「女性の社会進出度が改善されている韓国のほうが将来性有り、日本はオワコン」って海外の機関投資家が判断しかねないということ。

351 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:10:57.14 ID:CwPKb/Eo0.net
海外の年金基金や保険会社、またそれらから運用を受託する運用会社が最近採用しているESG投資戦略では、
社員や管理職、さらには取締役会の女性比率にも着目している。
実際に、海外の運用大手ブラックロックやバンガード、ステート・ストリート等もダイバーシティを重視してきている。
日本でも、女性取締役を増やさなければ取締役会議長の再任選挙に反対票を投じると迫る海外投資家も表れている。
では一体、海外投資家はなぜダイバーシティに注目するようになったのか。

・・・その背景には、「少子高齢化による労働力不足」という明確な問題意識があるから

少子高齢化による労働力不足は日本の生産力の低下をもたらしました。
しかし、少子高齢化に直面している先進国は日本だけではありません。
なぜ日本だけがこれほど労働力不足に苦しんでいるのか?
他国にはみられない特異な事情、
すなわち、人口の半分を占める女性という「人的資本」を効率的に有効活用できていないという実態が浮き彫りになっているってこと。

352 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:33:44.69 ID:5NNrPBon.net
そういう風に女を教育してきた歴史があるから
日本の普通の女は外科や内科に行かないんだ
ちやほや育って楽にちやほやされて生きて行く

胸部外科や脳外科に行く女は変人が多いのよ
ちゃんと育たない、歴史と実績が雄弁に物語る
向井千秋は外科に行って外科医になってないし

353 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:43:29.61 ID:5NNrPBon.net
女を人的資本にするには教育から変えないと
教育を変えるのなら人の意識から変えないと
外圧で一気に突然変えられる程には軽くない

日本人の意識は戦前と今とそう変わってない
新コロナには医療者に感謝するだけでしょ今
医療者の犠牲的な仕事を賛美してるだけ
それでなんとかなる筈がないんですですけど

同情するなら金をくれ! まだ誰も言わない
看護師が足りないなら給与爆上げすれば良い
共産国とは違う資本主義国、自由主義経済国
らしい対策を強力に進める政治家がいない!

354 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 01:47:50.13 ID:5NNrPBon.net
同期の桜、咲いた花なら散るのが定め
そんな馬鹿な理屈があるか?!

医療者なら頑張って当然、散るのを賛美?
非医師の傲慢は最近目に余るものがある

355 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 07:32:51.28 ID:CX0Enoyu0.net
おまえには関係のないこと

356 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 10:53:36.14 ID:kRQSe8tX0.net
>>352
女子・多浪減点がバレた原因が東京医大の文科省役人汚職での裏口入学だからな
女子受験生対する減点も「やっぱり汚職役人のアホ息子を裏口入学させるためのものだったのか」と社会や世間から思われても仕方がない。

357 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 10:54:48.11 ID:kRQSe8tX0.net
>>353
性別、人種や民族など本人が選択できないことを根拠とする区別は差別の批判を免れないが、ド底辺シリツ医大進学は本人の選択だよなぁ。

これな!

不朽の名投稿
>>
私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。
常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んでド底辺医に行く同級生は一人もいませんでした。
本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8−9割はド底辺医卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。
当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。
<<

東京医大の文科省汚職事件は裏口入学が現在進行形であること如実にしめした事件だよね。シリツ医の使命は裏口入学撲滅国民運動の先頭に立つことだよ。
裏口入学の学生を除籍処分にしないかぎり、信頼の回復はないね。つまり、いつまで経っても「シリツ医大卒=裏口バカ」と汚名は拭えない。シリツ出身者こそ、裏口入学に厳しい処分せよを訴えるべき。
裏口入学医師の免許剥奪を!の国民運動の先頭に立てばよいぞ。「僕も裏口入学」とか、言ってたら信頼の回復はない。

358 :大学への名無しさん:2021/01/12(火) 10:58:04.06 ID:kRQSe8tX0.net
医学部入試不正はなぜ私立大学ばかり…背景に何が?
https://dot.asahi.com/aera/2018103100014.html

中原一歩2018.11.2 11:30AERA

東京医科大に慰謝料と入試成績の開示などを求めて会見した弁護団。
会見には顔と実名をさらして現役医大生も参加した (c)朝日新聞社

 また補欠合格者の選定でも、臼井前理事長が学務課職員に指示し、
名簿で上位の5人を飛ばす形で、特定の受験生に電話連絡し、繰り上げ合格させていた。この5人はいずれも女性だった疑いがある。

 驚くのは明らかな「性別」や「学歴」による「差別」を、
「調整」という言葉で正当化してきた大学側の意識だ。
一般常識とはかけ離れた「医学部ムラ」の論理は東京医大に限ったものではないと
社会学者・新雅史氏は指摘する。
また、こうした不祥事が私立大学で続いていることについて、国立大学に比べ、私立大学が圧倒的に経営のガバナンスが厳しく、
結果、理事長など経営陣の意向が入学試験にも反映されやすいからではないかと推測する。

「最先端の医療研究を主体とする国立大学に比べ、
大学経営の中心が臨床である私立大学では、理事会の意向を忖度し、
忠実に働いてくれる研修医が必要不可欠。
卒業後も大学病院で即戦力として長く働いてくれる人材を探している。
また手術を手がける外科を中心とする医局は、いまだに男の戦場という認識が強い。
老舗の医科大ほど手術室における女性の割合を気にする傾向がある」(新氏)

359 :大学への名無しさん:2021/01/15(金) 17:49:15.24 ID:Mt3ioQ2q0.net
 
 
 
 
 
私大

360 :大学への名無しさん:2021/01/16(土) 13:19:51.17 ID:pqnci8Px0.net
とりあえず受験生の幸運を祈る
>>352
結果的に男性頼みというか他大の人材頼みだと女子医大みたく不祥事や事件だらけなのかと
STAPに医療事故に経営危機に
https://news.livedoor.com/article/detail/18610091/
>>354
むしろ患者減少の流れがコロナで加速してるから頑張るどころか暇すぎで困る人のが増えるし
適材適所に落着くまで大騒動だろう
でもいま受験の方が戦力になる頃にはさすがに再編の流れも治まってると思いたい

361 :大学への名無しさん:2021/01/16(土) 17:19:39.81 ID:GBBLH1jC0.net
日頃の行い、って重要だよね。
5chに猫の死〇ばっか貼りまくってた(る)ゆうきんぐは、
社会20分遅刻して詰んだ模様。

362 :大学への名無しさん:2021/01/17(日) 16:04:52.71 ID:kgVT3xyU0.net
旭川医科大学

363 :大学への名無しさん:2021/01/19(火) 00:52:53.50 ID:/03X5QrT0.net
マスクから鼻を出して退去させられた受験生は40代だって。医学部再受験生じゃね?

364 :大学への名無しさん:2021/01/19(火) 09:26:50.50 ID:7lWEuyAs0.net
マスク不合格40男はやはり医学部再受験生だった

でたー!
本人降臨乙wwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1610705159/
ID:tE4EMER50

>174大学への名無しさん2021/01/19(火) 00:56:17.96ID:tE4EMER50
>ふざけんなよ、明らかに俺が正しいだろ
>

>クソムカつくしソープいって今日は飲みまくる

365 :大学への名無しさん:2021/01/19(火) 17:09:12.88 ID:+6Esgnl20.net
これで、高齢の受験生を差別してもいい
という風潮が出来上がり、医学部には若い人だけが合格するようになりましたw

366 :大学への名無しさん:2021/01/20(水) 06:13:14.33 ID:sVChl9Pv0.net
アメリカはその気があれば、いつでもチャンスを手にできる国です。当時の私は30歳を超えており家族もいましたが、年に3回入学の機会があるカリブのメディカルスクールを選び、入学を果たしました。朝から晩まで授業や実験に明け暮れながら、春休みも夏休みもない毎日を18カ月続け、アメリカに戻って臨床の現場を経験しながら無事に卒業し、医師免許を取得しました。

イリノイ大学でプライマリ・ケアや産業医のトレーニングを受け、シカゴの大学病院と郡の病院に勤めた後、ニューヨークにある日系のクリニックから声をかけていただき、今に至っています。現在はニューヨークの日系企業に勤務する日本人やその家族の健康診断をしたり、急病で運ばれてくる日本人観光客を診察したりする毎日です。
http://coffeedoctors.jp/doctors/2073/

367 :大学への名無しさん:2021/01/20(水) 22:41:33.88 ID:3JLoF08N0.net
>>365 鼻出しマスク逮捕のニュースに隠れてしまったけど

成人(高齢)の受験生、いろいろ問題起こす率が高すぎな気はするぞ

 共通テストの受験生「実はコロナ陽性で黙ってた。
 会場に唾を吐いたから、お前ら二次試験受けれないよw」とツイート、謝罪
https://www.j-cast.com/2021/01/18403148.html?p=all
> 入試広報課に投稿者本人が話したところによれば、

 > 友人向けのツイッターアカウントから飲酒した状態
 > (未成年ではないとしている)で発信し、

368 :大学への名無しさん:2021/01/29(金) 13:28:28.41 ID:AAukfZLi0.net
>>365
別の事件おこした久留米大の30代学生、5chスレッドだと再受験だとの書き込みが多かった
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20210126/5010010721.html
>医学部生 女子大生宅に侵入容疑

>久留米大学医学部の学生の36歳の男が、女子大学生の部屋に侵入したとして、
>住居侵入の疑いで逮捕されました。

そもそも医って、他の学部より進級が厳しくて留年や退学の割合が高いし、まして学費高いのに、
一番気をつけるべき年配者が、とんでもないことを

369 :大学への名無しさん:2021/01/30(土) 18:52:17.56 ID:cTnf1Av40.net
>>365
コイツも高齢受験組(近畿大学医学部)

【悲報】レ●プで逮捕された28歳の大学生平原杏一君(医学部)、合格体験記しまくっていて顔バレしてしまうw
http://nanjwalker.blog.jp/archives/31547062.html

370 :大学への名無しさん:2021/01/30(土) 21:19:22.56 ID:4FVCIhbV0.net
一応旧帝の理系学部から底辺私立医大に再受験していったけど、俺以上に再受験
失敗してるやつおる? 

371 :大学への名無しさん:2021/01/31(日) 03:43:34.79 ID:+b9VmNpg0.net
>>370
再受験のほとんどが不合格なんだから
おまえみたいなのばかりだろ

372 :大学への名無しさん:2021/01/31(日) 11:02:33.46 ID:peDd8Xl90.net
国立医学部医学科 平成30年度卒業時点での真の国試合格率(ストレート卒業率+国試合格率)

北海道 93.4% 東京 92.2% 秋田 91.3% 富山 89.7% 岡山 89.6% 名古屋 88.1% 横浜市立 87.8% 東京医科歯科 87.3% 東北 87.3% 鹿児島 87.1% 千葉 86.2% 京都 86.1% 三重 85.8% 福島県立医科 85.3% 浜松医科 85.2% 愛媛 85.0% 札幌医科 84.7% 弘前 84.3% 熊本 84.3% 神戸 84.0% 大阪市立 84.0% 琉球 83.8% 筑波 83.5% 徳島 83.3% 大阪 83.2% 金沢 82.3% 山口 81.5%
---------------------------- 全国平均の壁 81.1% ---------------------
京都府立医科 81.0% 滋賀医科 81.0% 鳥取 79.9% 高知 79.9% 山梨 79.9% 名古屋市立 78.5% 香川 78.5% 広島 78.3% 岐阜 78.3% 九州 77.6%  信州 77.3% 山形 76.8% 新潟 74.4% 大分 74.3% 和歌山県立医科 73.2% 福井 72.8% 旭川医科 72.3% 奈良県立医科 72.1% 長崎 70.7% 群馬 70.5% 宮崎 68.2% 島根 68.1%  佐賀 66.8%

373 :大学への名無しさん:2021/01/31(日) 14:33:38.74 ID:peDd8Xl90.net
2020年度 国立医学科入学者の現役生の人数ランキング
※北海道と東京はデータなし

筑波97 秋田71 千葉70 京都70 佐賀68 群馬67 医科歯科67 横浜市立65 広島64 名古屋63 東北62 神戸61 浜松医科60 京都府立60 札幌医科59 新潟59 愛媛59 弘前57 山梨56 三重56 福島県立医科55 徳島55 九州53 大阪市立51 大阪50 奈良県立医科50 岐阜49 信州48 香川47 岡山46 琉球46 富山45 山形43 山口43 金沢42 長崎41 熊本40 旭川医科39 名古屋市立39 島根39 福井38 和歌山県立医科38 鹿児島38 鳥取36 高知36 滋賀県立医科35 宮崎35 大分31

374 :大学への名無しさん:2021/02/01(月) 16:45:30.20 ID:2bbLOfpy0.net
現役合格者の少ない大学が狙い目www

375 :大学への名無しさん:2021/02/03(水) 20:33:27.55 ID:2NmdFTOY.net
合格して医学部医学科の学生になるのが第一歩
どこにあって歴史がどうで親戚に自慢できるか
なんてことは二の次、合格しなければ1年遅れる

376 :大学への名無しさん:2021/02/07(日) 20:05:06.60 ID:BjhT1crR0.net
>>370
底辺でも受かる時点で成功やろ
しかも私大医学部の学費を払えるのも勝ち組

377 :大学への名無しさん:2021/02/08(月) 13:46:26.99 ID:LZZI2xvU0.net
 新型コロナの治療にもあたっている東京女子医科大学が職員に向けコロナに感染した場合、原因によっては「休業中は無給とする」などとした文書を出していたことがわかりました。

 これは、先月29日付けで東京女子医大の経営統括人事課が病院の職員らに対して出した文書です。この中では、コロナに感染して休業する場合の運用を見直すと書かれています。

 「法人内の施設において、新型コロナウイルスに感染したりして休業するに当たり、その感染原因等が法人からの自粛要請に反した行為にある場合には、休業中の給与は無給とする」

 「どうなったら無給なのかとか、そういうのは一切ないので、説明が」(東京女子医大の病院で働く看護師)

 取材に応じた看護師によりますと、普段から勤務中にマスク・ゴーグルを着用することや、旅行などの自粛を要請されていますが、無給となるのはどういうケースなのかこの文書以外に説明はありませんでした。

 感染リスクと隣り合わせの現場には、戸惑いと憤りが広がっているといいます。

 「かなり私達も頑張って、気持ちを張り詰めて、対策しているのに、本当にどこでかかるかわからない中でのあの文章。やっぱり納得できない」
 「職員が大事にされていないのは感じます」(東京女子医大の病院で働く看護師)

 さらに、文書にはこんな一文も付け加えられていました。

 「医療機関を持つ医科大学で勤務する職員は、本来健康な状態で労働を提供する必要があり、感染等を理由に休業することはいわば民法上の『債務不履行』に当たると解釈されます」
 「よって、この場合には、休業期間中には給与を支給しないことが妥当である」

 「健康であるべきみたいな文章があったと思うんですけど」
 「過酷な勤務だし、休みも少ないし。それで健康を保てって言われても、それはって」
 「悲しい。怒りを通り越す。悲しいっていう感じです。」(東京女子医大の病院で働く看護師)

 大学側はJNNの取材に対し「本学は医療機関としての社会的責任を果たすべく、通常の企業よりも厳格な新型コロナウイルス感染症対応を行っております」としたうえで「質問への回答は控えさせていただきます」とコメントしています。(08日11:13)

378 :大学への名無しさん:2021/02/09(火) 10:35:39.01 ID:TFA6OkQU0.net
最長で働くチャンスのある現役合格者は勝ち組
ストレートで卒業、国試合格なら最強

379 :大学への名無しさん:2021/02/09(火) 12:32:26.28 ID:nvLJKcMT0.net
医学部入試は、これから激変の時代に入っていく。

医学部+附属病院のセットで統合が加速か
 慶應義塾大学の共立薬科大学との統合、さらに東京歯科大学との合併という流れが注目されているが、その拡大戦略とともに見逃してはならないのが、医学部におけるアントプレナー(起業家精神)教育だ。2016年に「知財・産学連携タスクフォース」を設立、同時に「慶應義塾大学医学部健康医療ベンチャー大賞」などで「医学部発ベンチャーを100社創出」をうたっている。医療分野における起業やイノベーションの波をつくろうとしているのだ。これも慶應らしい戦略だ。

 私立の大阪医科大学と大阪薬科大学の統合は4月にスタートし、伝統ある医学部を擁する大阪市立大学と医療系学部を持つ大阪府立大学が統合する大阪公立大学も既定路線だ。医学部統合時代の序曲だ。

 一方、アンブレラ方式(1法人複数大学制)として2022年に予定されていた国立大学の静岡大学と浜松医科大学の統合再編は、1月末に延期が発表された。4月に就任予定の静岡大学の新学長が、統合・再編に慎重なためである。一方で、統合に積極的な浜松医科大が、今後どのように動くかが注目される。

 恒久定員の削減で、国際医療福祉大学や東北医科薬科大学のような医学部新設の動きが抑制されるのは必至。むしろ、コロナの影響で大学病院などの経営が逼迫しており、既存医学部とその附属病院をセットにした統合吸収の動きが加速しそうだ。

可能性が高まってきた早稲田大学の医学部設置
 とかく話題になる早稲田大学の医学部設置問題も、今まではほとんどが噂の段階であったが、早大が本当に動き始めれば、最近は実現の可能性が高まっている。今までお高くとまっていた“花嫁候補”の私立医科大学が、コロナ禍による附属病院の経営難と医学部定員減少方針を抱え、将来のあり方を真剣に考えざるを得なくなっているからだ。

380 :大学への名無しさん:2021/02/09(火) 12:36:08.76 ID:nvLJKcMT0.net
大都市の私大医学部の一般枠定員減が進むことで、早大の医学部探しの背中を押す可能性はある。田中愛次現早大総長は就任時に医学部設置問題にも触れ、注目された。私立医大との対等合併を実現すると主張していたが、具体的なニュースは出ていない。ただ、日本医科大の指定校推薦に、早大附属の高等学院、早稲田実業、本庄高等学院で各2名が決まったので、連携から合併という可能性に触れるニュースもあったが、当局ははっきり明言していない。

381 :大学への名無しさん:2021/02/09(火) 12:39:20.38 ID:nvLJKcMT0.net
 ちなみに、日本医科大は現在、前期試験で地域枠10名(千葉県4名、埼玉県3名、静岡県3名)を設けているので、早大との統合でこの地域枠の拡大を目指す戦略も描ける。

 一方、昔から噂があった東京女子医大も、以前のようにお高くとまっていられる状況ではない。経営的にかなり苦しく、6年間で1200万円、年間平均200万円の学費増を決めたほどだ。早大から真剣に“プロポーズ”されたら、心が動くかもしれない。

 他の私大医学部病院も、同じような状況に追い込まれているケースは多い。早大としては、慶大と比肩すべく医療系のコングロマリット(異業グループ企業)構想として、東京医科大学、東京薬科大学、日本歯科大学の3大学との連携から統合への長期戦略も考えられる。

 東京医科大は、早大と同じ新宿区内の病院建て替えで経営的に厳しい。また、連携する東京薬科大も、薬剤師養成課程の6年制導入で改革が必要になっている。日本歯科大も、歯科医過剰の時代に新たな展望を求めている。早大がこの3者統合の要となり、地域枠対応も含めて全国展開を図る壮大なビジョンも、今なら夢ではない。練達なネゴシエーターがいることが条件であるが……。

有名私大の医学部合併作戦は今がチャンス
 他にも、私立医科大学と財政力がある有力私大との統合も現実性を帯びてきている。中でもミッション系は母体のキリスト教団の意向を受けて、具体化する可能性がある。

 たとえば、カトリックの上智大学。2011年に看護学部の聖母大学と合併した。神奈川県の聖マリアンナ医科大学も、同じカトリック系ということで2014年に包括連携協定を締結。今なお統合の可能性も消えていない。

 同じキリスト教でも、ともに米国聖公会の宣教師によって創設された立教大学と聖路加国際病院は、戦中戦後に立教大に医学部をつくる構想もあった。人気の看護学部を擁する聖路加国際大学と立教大の大型合併の構図もあり得る。ただ、難は医学部の新設を認められるかどうかだ。既設医学部の統合ならともかく、医師過剰の需給推計が出ているからだ。
(長文のため一部削除)

382 :大学への名無しさん:2021/02/24(水) 15:57:10.57 ID:vxv7DFpZ0.net
再受験生のつみれパパ大数ゼミの特選クラスの問題と解答をTwitterで不正入手しようとしてないか?

383 :大学への名無しさん:2021/02/24(水) 22:23:06.96 ID:SJ0QBi2j0.net
>>376
そう言ってもらえると少し気が楽になる
俺以外にも再受験居たけど文系から理転したり、地方駅弁の理系出身や高卒で働いてた人ばかりで
悔しい気持ちもかなり有ったよ

384 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 18:07:33.08 ID:xLQl2eC80.net
年配の世代の人には底辺私立医大はすこぶる評判悪いからなあ
俺も底辺私立医大行ったがおじさんにおバカ大学とか言われてるし

385 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 06:23:53.93 ID:evboBO0b0.net
川崎医科大学附属高等学校 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1468240523/
ここに入学すればええやん
大学受験に比べれば難易度低い
JKと同じ教室で勉強でける
必ず医大に入れる
いいことづくめ

386 :大学への名無しさん:2021/03/14(日) 15:52:39.52 ID:L6fXywhl0.net
>>384
金で入ったと思われる

これは裏金とかでなく
正規の学費を支払った奴をってこと

387 :大学への名無しさん:2021/03/23(火) 22:00:15.47 ID:RvMKUd2A0.net
医学部多浪失敗受験生用ドリームボックス必要論
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1616400430/1

1 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2021/03/22(月) 17:07:10.55 ID:nFBzOCx30
多浪がこれから医学部以外に入学しても就職できないからニートかこども部屋おじさんになるだけで生きていても苦しいだけ
ならいっそのこと今安楽死した方が本人や周囲の人のためにもなる

2 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2021/03/22(月) 17:08:14.36 ID:nFBzOCx30 [2/2]
もちろん臓器提供意思表示カードには全部提供する意思表示をする
人のために医学の道を志したおまえらがやっと最後に人の役に立てる機会でもある

388 :大学への名無しさん:2021/03/23(火) 22:27:05.99 ID:zM9edsiR0.net
>>385
こうこう

389 :大学への名無しさん:2021/03/23(火) 22:28:19.67 ID:zM9edsiR0.net
>>385
高校は1回しか在籍できないんやろ確か
さすがに中卒のオッサンオバサンはここにいないやろ

390 :大学への名無しさん:2021/03/23(火) 22:29:00.88 ID:e1rFDCUu0.net
理V合格者の多浪以上は3名

https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/todai/2021.html
今年の合格者詳細
      2020年 2021年
理V現役    67 → 82
理V1浪    25 → 13
理V多浪     5 →  3

391 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 17:12:23.11 ID:U1OqMcQ50.net
再受験といっても、高校時代ろくに勉強せず、名前も言えないような大学に行ってたようなのは、合格までの距離感を全く掴めてないよね

最低でも、地方国立理系、宮廷文系、早慶、同立あたりじゃないとね
そのくらいだと基礎学力はあるし、ある程度は勉強した過去があるから

全然学力ないのに一念発起したら受かるとか思ってるやつ

まあ医進予備校の肥やしなので丁重に(笑)扱ってるけど
そうしないとプライドだけ高くて機嫌悪くするからなアイツら

392 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 21:29:46.69 ID:6EyRH6kn0.net
>>391
>最低でも、地方国立理系、宮廷文系、早慶、同立あたりじゃないとね

文系はダメだな

10年前は医療過誤報道ラッシュで
新聞記者や女子アナ、法匪くずれが、
医療分野に新たな改革をもたらすことを期待されて、
多数医学部再受験で入学していたが
いざ卒業すると、みんな現場の過酷さと厳しさを思い知って
どこかへ消えてしまった。

これに懲りているから
いまはもう、面接で口先だけで、どんな美辞麗句をスラスラならべようと、信用されなくなっている

393 :大学への名無しさん:2021/04/07(水) 17:46:28.39 ID:o35ZXX0T0.net
■2021年度医学部再受験ブロガー一覧■

黄金糖の再受験日記(自称京理後期蹴り純粋26浪・駿京MA4年生)
http://blog.livedoor.jp/noranekonoranora/
勤労独学受験生の東大理V挑戦記
https://ameblo.jp/seratonaka2020
とみたの医学部再受験ブログ
https://ameblo.jp/drmasao/
医学部再受験の軌跡
https://ameblo.jp/yoru-23
IT×遠隔受講×医学部再受験
https://ameblo.jp/access-to-medi
百合茂久
https://ameblo.jp/110911099/
医学部再受験勉強日誌2年目
https://ishinkamui.blogspot.com/
鯉王(無職文系〜医学部行くため本気出す〜)
https://musyokubunkei.com/
さんしたblog@28歳医学部再受験
https://ameblo.jp/sanshita30/
Suの医学部再受験
https://ameblo.jp/su-juken
医学部再受験生の生活
https://ameblo.jp/kium12/
医学部に受かりたい人の軌跡
https://ameblo.jp/66pass90
偏差値42からの医学部再受験ブログ
https://ameblo.jp/bananaprince0802
10年ぶり2回目の医学部再受験生
https://ameblo.jp/homecafenescafe
kumamon2021のブログ
https://ameblo.jp/kumamon2021

394 :大学への名無しさん:2021/04/12(月) 23:47:34.45 ID:VAIOCly10.net
底辺私立医大だったけど文系からの再受験は割といたよ C大とか 私立の獣医や歯学部
地方駅弁理系がほとんどだったな 宮廷理系から言った俺が一番成績悪かったけどOrz

395 :大学への名無しさん:2021/04/12(月) 23:54:04.10 ID:VAIOCly10.net
時間が許すなら元の学歴がある程度ある人は底辺私立医大で妥協しない方がいい
学生の質が悪いただでさえ年齢差があって馴染むのきついのに、ヤンキーや輩気質の奴一定数必ずいるし、
性格悪かったり、些細なことで馬鹿にしてくる奴多くて民度低い
学費も高くて留年もしやすいし、万一した時のダメージは計り知れない

396 :大学への名無しさん:2021/04/14(水) 13:08:18.37 ID:TbxY2lsK0.net
苦労してもなかなか入れない
医学部

うまく入学できても
そこは刑務所だった

http://www.costcogogo.com/entry/igakubuturai
医学部はきつい 「心を灰にして何も見ず何も聞かずとりあえず刑務を終える感覚」

397 :大学への名無しさん:2021/04/14(水) 14:32:49.01 ID:t0lf1Ayk0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>56
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>89
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

398 :大学への名無しさん:2021/04/17(土) 23:25:04.56 ID:KIg9HxCR0.net
>>1
>>2
中国政府「我が国の現在の深刻な医師不足については全く心配する必要がない。AIが近いうちに全てを解決する」 (2018/09/17 WEF)
https://www.weforum.org/agenda/2018/09/ai-can-solve-china-s-doctor-shortage-here-s-how/

医者「この患者はもう昏睡状態から目覚めることはない。呼吸器を外す決断を」AI「すぐ回復するぞ」→本当にすぐ回復 (2018/09/08 SCMP)
https://www.collective-evolution.com/2018/09/20/beijing-doctors-said-these-7-coma-patients-would-not-wake-up-ai-predicted-the-opposite/

Babylonが人間よりもより正確に診察、診断が可能なAIを開発 (2018/06/27 BBC)
https://www.bbc.com/news/technology-44635134

中国産のAI「Xiaoyi」、中国の医師国家試験を無事突破 (2018/01/24 Industry Tap)
http://www.industrytap.com/chinese-robot-doctor-makes-history-passing-medical-licensing-exam/44664


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数三億以上で世界二位)

399 :大学への名無しさん:2021/04/17(土) 23:25:42.92 ID:KIg9HxCR0.net
>>1
>>3
中国での医師の地位

中国では、医者という職業の地位は高くない。中国では医師は収入が低く、非常に多くの患者を診なければならず、きつい職業なのだという。医師と看護師の給料は一般的なサラリーマンよりも低く、最も低水準な職業の一つだ。
日本では「先生」と呼ばれる医師も、中国ではサービス業者のひとつとみなされているようだ。当然、モチベーションの低い医師も多く、全体として、医療への信頼は低い。
中国の医師の多くは我が子を医者にしたくないと考えていて、中国医師協会が2011年に行った調査によると、調査に協力した医師のうち、自分の子どもに医者になってほしくないと答えた人の割合は78%に上った。
中国では医学部は工学部など他の理系学部と比べて入りやすく、有名ではない大学の医学部では定員割れを起こしているという。
そんな中国だが、水準の低い医療のままでいいと考えているわけではない。というのも、中国では、人口も日本の10倍、国土も広く、医療の知識や技術が遅れているがゆえに、これからやってくる高齢化は、日本よりも深刻な問題だ。
ただし中国では、医師の待遇を良くして医療の質を上げるのではなく、テクノロジーによって医療の質をあげようと考えている。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57990

王さんは本当は医者になりたいとは思っていなかったが、試験の点数が基準に及ばなかったために工学部に受からず、レベルの低い医学部に入ることになった。
中国のあまり有名でない大学の医学部では、定員割れという難題を抱えているところも少なくない。
また、大学受験では、点数の低かった学生が志望大学に入るため、先に基準点の低い医学部に入学し、より「儲かる」前途有望な他の学部に転入するという実態もあるという。
上海交通大学のようなトップ水準の医学部であっても、毎年5%近くの学生が転部するという。
より優秀な学生を集めるため、廈門(アモイ)大学の医学部は先般、学費を全て免除する政策を打ち出した。
彼が2006年に入学した医学部で、実際に医者になった人は半数にも満たないという。
一部の生徒は薬学部に転部したが、今日の医薬品業界はスキャンダルが相次ぎ、医療のイメージダウンに追い討ちをかけている。

http://japanese.china.org.cn/life/2013-10/08/content_30225771.htm

400 :大学への名無しさん:2021/04/17(土) 23:25:49.88 ID:KIg9HxCR0.net
>>1
>>4
一方、儒教の影響が現在も色濃い中国では、医師の社会的地位は非常に低いものです。たとえば日本と台湾では、通常、成績がいい学生が大学の医学部へ進みますが、中華の世界ではまったく逆で、成績の悪い学生が医師になるのです。
だから、中国では現在も医者は軽んじられる存在なのです。

たとえば、中国では医者に対する患者の暴力行為が頻発しており、「医閙(イナオ)「医傷」などと呼ばれています。
その件数は年間数万件にも及ぶため、中国政府は2018年に、毎年8月19日を「中国医師の日」にすることを定め、医者を尊重するよう呼びかけているほどです。

また、2012年の調査によると、臨床医の初任給は1カ月あたり平均2,339元ですが、中国の新卒の平均的な初任給は1カ月あたり3,051元であり、医師と看護師がもっとも低水準なのです(「中国網」2013年10月8日付)。
このような状態であるため、誰も医師になりたがらないし、医療体制も低いままなのです。

黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。

https://www.mag2.com/p/news/436737/3


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数三億以上で世界二位)

401 :大学への名無しさん:2021/04/18(日) 17:19:07.98 ID:E5X9i3LV0.net
>>400
>人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱


「中国の統計は、中国共産党政権にとって都合がいい情報は公表されている数値の10分の1カット、
中国共産党政権にとって都合が悪い情報は10倍以上、上乗せが正しい統計」
って言われていて、欧米先進国では全く信用されていない中国の統計を信用している低能医学部コンプがいたとは・・・



それともID:KIg9HxCR0って医学部コンプじゃないなら五毛党員?

402 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 10:16:44.87 ID:qtlJDRq70.net
医学部再受験してる人たちのSNSアカウントって香ばしいのが多いな。
いい歳して学歴コンプ(出身大学を見下されただけでキレ散らかす)、医者になりたいというより医者の社会的地位が欲しいだけのような負け組感。
プライドの高さに実力や地位が伴ってない感じが面白い。
大の大人がピチピチ高校生と同じレベルの勉強してるのも笑える。

403 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 10:35:02.87 ID:FvcUk6/80.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

404 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 13:46:25.54 ID:b8X7fuMU0.net
>>403
おまえは見てるだけのお客さん

405 :大学への名無しさん:2021/05/28(金) 11:38:08.64 ID:EBB8YVpp0.net
厚生労働省 がんゲノム中核拠点大学病院
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69033

北海道大、東北大、東京大、慶応義塾大、名古屋大、京都大、大阪大、岡山大、九州大



厚生労働省 臨床研究中核大学病院
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/tyukaku.html

北海道大、東北大、千葉大、東京大、慶応義塾大、名古屋大、京都大、大阪大、岡山大、九州大



革新的医療技術創出拠点
https://www.amed.go.jp/koubo/05/01/0501B_00112.html

■研究支援拠点大学
北海道大、東北大、筑波大、東京大、慶応義塾大、名古屋大、京都大、大阪大、岡山大、九州大

406 :大学への名無しさん:2021/06/17(木) 01:06:43.84 ID:5jASiGh20.net
集合住宅の木造って
タダなら始めて考えるレベルで
金払ってまで住む場所じゃないだろ

よくあんなのオモチャみたいな造りに住めると感心すら覚えるわ

407 :大学への名無しさん:2021/09/26(日) 17:54:10.78 ID:Pg3ATBnk0.net
昔いじめてきたやつ一橋行ったんだけど、そいつをギャフンと言わずにはどこらへんの医学部に入れれば認めてもらえるかな?

408 :大学への名無しさん:2021/09/26(日) 21:59:23.15 ID:9T111vgb0.net
一橋のそいつと同じ学科に浪人で入って、同じ部活に入ってみよう。

409 :大学への名無しさん:2021/09/27(月) 10:59:56.95 ID:6AT2m4W50.net
そこは大学じゃなくて生涯年収とか名誉で競え
一橋なら医者より稼ぐ可能性はぶっちゃけ結構あるから
河野玄斗みたいに文理両方極めるのはどうや

410 :大学への名無しさん:2021/09/28(火) 00:39:02.93 ID:r9isMc+Q0.net
公民の選択って現代社会がコスパいいかな?出願校減るけど
倫理と少し迷ってるんです。

411 :大学への名無しさん:2021/10/26(火) 18:21:11.27 ID:e23HMnwb0.net
定員削減ってマジで進むの?

412 :大学への名無しさん:2021/10/26(火) 19:30:19.16 ID:G4ssSI2f0.net
二年以内に合格しておかないと難しくなるぞー。

413 :大学への名無しさん:2021/10/26(火) 19:36:09.46 ID:vLwBOO270.net
マジ!?

414 :大学への名無しさん:2021/11/17(水) 01:41:25.70 ID:mf436LvJ0.net
>>402
そういうの大抵落ちるから気にしないで

415 :大学への名無しさん:2021/11/17(水) 01:42:54.06 ID:mf436LvJ0.net
>>410
現社の方が絶対良い
倫理と現社、二日ずつくらいやって両方解いてみ
2〜3割くらい現社が上回るから

416 :大学への名無しさん:2021/11/17(水) 01:48:27.79 ID:mf436LvJ0.net
>>410
いい忘れてた、今年の共通テスト倫理はあてにならないからね
ここ10年で一番簡単だった

417 :大学への名無しさん:2021/11/26(金) 20:03:04.43 ID:m/myKx5j0.net
第2の人生へチャレンジ

418 :大学への名無しさん:2022/01/04(火) 19:33:03.87 ID:FerAupK+0.net
センターだけしか使わないor駅弁医学部の簡単な問題のところしか受けないなら生物と物理どちらの方が早く完成できる??

419 :大学への名無しさん:2022/01/12(水) 20:21:22.99 ID:KG/rptPE0.net
https://i.imgur.com/69WrFI6.jpg

420 :大学への名無しさん:2022/01/13(木) 03:40:28.29 ID:wjZMqdpz0.net
数学なしでいける医学部は帝京だけですかー、数学でいなくても立派な医師になっているのはたくさんいます
、数学なし受検医学部もっと増やすべきだ。

421 :大学への名無しさん:2022/01/13(木) 04:22:23.36 ID:SlVV68u80.net
http://imgur.com/MFgEhP8.jpg
http://imgur.com/XqklIeO.png
家庭教師の学参の家庭教師高橋和弘先生は早くも医学部合格者だしたよ!
ココナラで格安で募集しているみたいだし学参に問い合わせてもいいかも
今なら間に合うはず

422 :大学への名無しさん:2022/02/19(土) 20:29:48.81 ID:adEV5rLY0.net
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1369641216/ 
http://blog.livedoor.jp/say_hello_to_b_j/ 
もうこの人の勉強法は参考にならない?新課程で共通テストになったし
この勉強で受かるなら自分でも受かる気がするけど

423 :大学への名無しさん:2022/02/22(火) 13:04:33.78 ID:72+2UTLx0.net
がんばろう

424 :大学への名無しさん:2022/06/10(金) 18:22:24.43 ID:9lmX/MiW0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc6cad58cc02c586b2dff7d923bd7da7b0131c0
滋賀医科大生が性犯罪

425 :大学への名無しさん:2022/07/13(水) 14:33:34.14 ID:Bdb0MIQa0.net
あげ

426 :大学への名無しさん:2022/09/28(水) 22:59:46.96 ID:ktJAU3e60.net
>>378
※『医学部再受験総合』からの引用 > 再受験生は減少していく 

 > 社会情勢的にも再受験生は減っていく流れである。
 > 理由は以下の通りであるが、この流れはいいのか悪いのか。寂しいことは間違いない

●> 1.就職状況が2000年代と比較して大幅に良化した
★> 2.「稼げる職業」としての医師の魅力低下

●少子化で若年層は慢性人手不足…(業界を誤らなければ)若年は就職イージーモード
★業界として
2025以降、医療需要は減少の続く予測→さらにコロナ騒動で医療需要の減少加速

老人の病院サロン化(ヒマ潰し)も感染対策上アウト(患者減らしが現場の正義)という
悪化要因が追加
現実に、患者減少で、クリニック等の廃業・倒産が急増してる

427 :大学への名無しさん:2022/10/14(金) 19:03:01.35 ID:CndPHjWD0.net
無職で頭悪いやつから学ぶことなんてないからお引き取りを

バカじじいデブを売りにするなら需要あるんじゃない
今もピエロだし

428 :大学への名無しさん:2022/10/14(金) 19:04:20.26 ID:CndPHjWD0.net
ジジイの癖にプライドと承認欲求だけは東大離散クラス

現実は底辺私立無能wwwwwww

大学中退wwwwwww

無職wwwwwww

429 :大学への名無しさん:2023/01/01(日) 10:56:56.85 ID:XcGPDL7k0.net
高槻で始発待ちしたぜ
バカがうつるよwwwwwww

430 :大学への名無しさん:2023/01/04(水) 18:08:53.24 ID:qXlH9/LZ0.net
>>429
お前は国保で扶養家族というのが存在していて煽りになると思ってたバカだろw

431 :大学への名無しさん:2023/01/04(水) 18:57:17.63 ID:Z1Y1AKZl0.net
最下位の野郎
ダイエットも失敗してハゲに
柔道は肉離れでくたばってるし
TOEICの点数は公開できない点のくせに勉強教えるとか言ってるし
配信は勉強せずにただの独り言
キチ◯イだよ

432 :大学への名無しさん:2023/01/04(水) 19:27:42.44 ID:ji1UM6aV0.net
>>431はビリおじ氏を国保で扶養家族のくせにと中傷していた人物です
どんな底辺なのか想像付きますね
自称医者の虚言癖も持っています

見かけたら国保で扶養家族の人じゃん!と声をかけてあげましょう

433 :大学への名無しさん:2023/01/04(水) 19:34:13.26 ID:QrTadjXb0.net
国保の扶養家族くんは医学部再受験の闇の象徴です
こういう社会常識ゼロの底辺が一発逆転(笑)を狙って永遠に受からない再受験を始めます
元旦から再受験に成功したyoutuberビリおじ氏に嫉妬していたようです
哀れですね……

総レス数 536
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200