2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理の参考書・勉強の仕方Part129

1 :大学への名無しさん:2023/01/14(土) 16:57:36.68 ID:aWTpWXUG0.net
微積物理日記は禁止です

前スレ
物理の参考書・勉強の仕方Part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1668439012/

2 :大学への名無しさん:2023/01/14(土) 16:58:22.88 ID:aWTpWXUG0.net
【参考書】
■漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 [力学・熱力学/波動・原子/電磁気]
初学者向け。教科書レベルすら苦手意識があるなら迷わずこれ。分かりやすい説明ながら到達点も十分高い。

■宇宙一わかりやすい高校物理 [力学・波動/電磁気・熱・原子]
初学者向け。イラストが豊富で、イメージで理解できる。物理苦手な人にもおすすめ。
ただし応用問題には向かないやり方で、最終目標が難関大学や医学部の場合は参考書がもう一冊必要になる。

■物理のエッセンス [力学・波動/熱・電磁気・原子]
ベストセラーの定番本。教科書レベルがある程度理解できる人で、物理を得意科目にしたい人向け。
難関大学にも対応でき、「良問の風」「名問の森」とシナジーがある。

■チャート式 新物理 [物理基礎・物理]
教科書的でより詳しい。網羅性が高い反面、公式の導出等は詳しくなく、受験生に必要な知識を丁寧に説明している。
理科のチャートは数学のチャートとはテイストが全く違うので注意。

■日本一詳しい 大学入試完全網羅 物理基礎・物理のすべて
高校物理としての網羅度は低いが、微積分を使った公式の導出も詳しく載っている。
高校生でも理解できる内容だが誤植が多いのが難点。
最終目標が共テレベルなら絶対に不要。

■はじめて学ぶ物理学 学問としての高校物理 [上/下]
「初学で使える」と主張する人が一定数いるがかなり厳しい。
高校物理を一通り把握していて、大学レベルへの橋渡しとして微積分を使って学びたい人向け。

■新・物理入門
全編微積分を用いて公式の導出等を解説するほぼ大学レベル。受験が終わってから読もう。

■総合的研究 物理 [物理基礎・物理]
高校物理の参考書としては最も網羅性が高く内容も高度。一部で微積分を使った説明もある。
教科書の拡張版だが、例題の出典には東大や京大もあり初学者がこれで物理を学ぶのは厳しい。
既に高偏差値の受験生が苦手分野を潰すのに使うなど、つまみ食いには丁度良い。

3 :大学への名無しさん:2023/01/14(土) 16:58:40.10 ID:aWTpWXUG0.net
【問題集】
■坂田アキラの物理基礎・物理の解法が面白いほどわかる本 [力学・熱力学/電磁気・波動・原子]
■折戸の独習物理
■漆原の物理 明快解法講座 [物理基礎・物理]
■難関大入試 漆原晃の物理 解法研究 [物理基礎・物理]
■物理 入門問題精講
■物理 基礎問題精講
■物理 標準問題精講
■物理 思考力問題精講
■良問の風 物理
■名問の森 物理 [力学・熱・波動T/波動U・電磁気・原子]
■物理の良問問題集
■実戦 物理重要問題集
■新・物理入門問題演習
■難問題の系統とその解き方 物理 [力学・熱・波動/電磁気・原子]
■全国大学入試問題正解 物理

※先取りや独学で学習を進める順番について
初めは「力学」、最後は「原子」、「波動」より後に「電磁気」
この3点を押さえれば問題ない
高校の授業などでは普通「熱力学」→「波動」→「電磁気」
物理として自然な流れは「波動」→「熱力学」→「電磁気」
大学入試を意識するなら「波動」→「電磁気」→「熱力学」

4 :大学への名無しさん:2023/01/14(土) 16:58:54.67 ID:aWTpWXUG0.net
●質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

5 :大学への名無しさん:2023/01/15(日) 02:31:24.95 ID:voVFGlh50.net
>>1
★1962年から60年の伝統ある三工大戦(陸上競技)2022, 9月6日:
大阪万博記念公園陸上競技場、阪工大が今回ホスト校】

結果
57点 東京工業大学
29点 大阪工業大学
27点 名古屋工業大学
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html

6 :大学への名無しさん:2023/01/15(日) 02:31:57.90 ID:voVFGlh50.net
>>1
令和4年(2022年)★弁理士試験最終合格大学別(★合格率8%未満の超難関試験:技術法学)
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2022/8_saisyu_goukaku.pdf

★★合格者トップ10★★
★阪工大は、国内理系大学で、東工大・東理大に次いで国内3位
★阪工大は、慶應と同じ国内7位、中央・明治・立命館より上位、上智・同志社よりも上位

1.東大21人
2.京大16人
3.東工大★11人
4.阪大8人
5.東北大6人
6.早大・東理大★・名大・神大・筑波大5人
7.慶大・日大・関大・阪工大★4人
8.中央大・立命館・明治・広島・横国・埼玉・青学・静岡・電通大★3人
9.九大・上智・同志社・岡山・関学・新潟・海洋大・東薬大・東洋・北大2人
10.一橋大・コロンビア大・シカゴ大1人

7 :大学への名無しさん:2023/01/19(木) 18:58:36.89 ID:Hhc5CkC00.net
エッセンス向いてないから真面目な入試標準問題集でいいかな

8 :大学への名無しさん:2023/01/20(金) 08:23:10.13 ID:hVEms7VA0.net
独学の順番だけど、電磁気は割りと力学の内容と対比して理解するといいものが多いから、力学→電磁気学って人も多いよね。波動の知識なんて交流回路で少し必要かもしれんけど交流だけ後回しにしてもいいし。
うちの先取り塾生、数学は微積まで終わってて、力学を今良問の風やってるけど、次どこやればいいですかと質問された。

9 :大学への名無しさん:2023/01/20(金) 23:11:26.59 ID:GO03R6yp0.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

10 :大学への名無しさん:2023/01/21(土) 04:11:01.15 ID:jpWlH2Pr0.net
本当にゼロからの初学者で完全に独学するなら、教科書+教科書ガイド+傍用問題集よりも、中経の坂田アキラ本か、宇宙一か、橋元のはじていあたりを速習してから、エッセンス→良問の風→名問の森→難系と進めていくのが良いんでない?知らんけど

11 :大学への名無しさん:2023/01/21(土) 10:22:31.40 ID:hbtBxPfA0.net
ファインマンというものだがおいらの本も評判がいい
ブラジルのガリ勉みたいなやつはだめだ

12 :大学への名無しさん:2023/01/21(土) 12:28:01.09 ID:xoOqFiiS0.net
>>10
はじてい→ヨビノリたくみの力学動画→入門問題精講→良問の風 の順で力学やってます。まだ中学生で先取りというか発展学習のつもりでやってます。
良問の風マスターしたら名門の森の力学やるか 電磁気はじていとかやった方がいいかどうでしょうね。

13 :大学への名無しさん:2023/01/21(土) 14:09:18.25 ID:jsnBguPX0.net
理系のゴミとも教えて
タイムマシンを作るのは可能なのかどうかを

14 :大学への名無しさん:2023/01/21(土) 15:50:57.21 ID:jpWlH2Pr0.net
過去には行ける
漆原師が言ってた

15 :大学への名無しさん:2023/01/21(土) 15:51:58.03 ID:jpWlH2Pr0.net
>>12
電磁気不安ならはじていやりな

16 :大学への名無しさん:2023/01/23(月) 21:53:07.64 ID:aVhVY+b60.net
テンプレにないけど
物理の考え方・解き方って良い参考書と思わない?

17 :大学への名無しさん:2023/01/24(火) 22:21:03.37 ID:7g+wamZL0.net
漆原晃のシリーズはためになる
力学、熱力学
波動、原子
電磁力学

18 :大学への名無しさん:2023/01/25(水) 08:12:40.80 ID:6iIYlvzi0.net
物理化学か、生物化学にするか決められない
入試では物理有利なのは分かっているし、入学後も結局物理も生物もやらされるから、今物理を選んておいた方が良いのはわかっているが、計算が苦手なんだよなあ
問題文見てもどの公式を使ったらいいのか訳わからんちん

19 :大学への名無しさん:2023/01/25(水) 09:21:35.67 ID:rjrTqo0y0.net
高校生のとき、あんなに数学物理気合い入れて勉強したのに、医学部入ったら数学も物理もほとんど使わないわ。
生物と化学が多少関係するかなって感じ。英語は重要。
なんで医学部入る受験生が数学物理得意なやつばっかりなん意味ないわと自分のことは棚に上げて思うわ。

20 :大学への名無しさん:2023/01/25(水) 20:57:46.61 ID:TJ24mvrF0.net
生物で必要になる物理は熱力学くらいか?大学と高校の熱力学は乖離が激しすぎるから、高校で物理やってなくてもそこまで差は生じなさそう

21 :大学への名無しさん:2023/01/25(水) 22:06:32.71 ID:TJ24mvrF0.net
物理で出来ることは意外と少ない
生物のお勉強してください

22 :大学への名無しさん:2023/01/26(木) 15:57:39.72 ID:wM+LrwmS0.net
真面目に生理学とかやると神経伝導とか循環動態を大学レベルの微積分からんだ電気回路モデルとして扱ったり
肺の力学とか心臓の力学とか流体力学だったり界面化学だったりするけど
医学生なんかが真面目に勉強するわけなくまともにやってる奴なんか物理選択だろうとほぼいない

23 :大学への名無しさん:2023/01/26(木) 22:15:12.90 ID:NwqYIj+q0.net
現高1の先取り自学用に、「秘伝の物理」ってどうなんでしょうか。Youtube講義もあるし
共通テストのみの使用予定です
学校では現在物理基礎やってますが、物理は3年生からしか授業がないので間に合わない…
どなたかご教示お願いします

24 :大学への名無しさん:2023/01/26(木) 22:36:33.15 ID:knl7+o6O0.net
>>23
動画も本も丁寧だし、いいと思う。
まぁ本が2000円ぐらいしてちょっと学参としては
高いかなと。

25 :大学への名無しさん:2023/01/26(木) 22:51:33.66 ID:gQy15oqe0.net
>>23
結構ええよ

26 :大学への名無しさん:2023/01/26(木) 23:23:05.91 ID:WxU+6P9v0.net
ここ20年くらいはMP3やYouTubeの登場で、音声や動画の配布コストが大きく下がって、
あなたのお父さんやおじいさんの時代なら数万円したであろう教材がその程度の値段で買える恵まれた時代ですよ。

27 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 01:13:16.25 ID:tifMn+CC0.net
秘伝の物理Highの解説はいいけど
なぜ秘伝の物理にはすべての解説動画がないんだろな

28 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 01:15:56.27 ID:tifMn+CC0.net
物理は力学電磁気の繋がりが深いし原子もまあそこそこ関係あるから
秘伝の物理講義と例題を全単元、難しいなら力学と電磁気を回した後に秘伝の物理問題集やったほうがいいと思うな

29 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 03:45:22.81 ID:ryUkOqHT0.net
講義で物理学必修とかいう医大はあるんかな?
物理全く理解できん生物化学選択者なんやが
物理学の講義で単位取れないと進級無理とかになったらタヒぬしかないやん
それで結局他大学受け直しとかどんな罰ゲームだよ
それで何とか入り直した医大でまた物理学必修とかだったらさすがに心折れるわ
結局今から理科3科目勉強しておくしかないのか…
英語と数学で毎日必ず10時間やってて、あと2時間で化学、生物、物理、現代文、古文、漢文、日本史を回してるんやが、物理だけはホント無理マジで
最初の力学の公式を見ただけでも吐き気するしお腹も頭も痛くなるし蕁麻疹できるし髪の毛がごっそりと抜け落ちるしタヒにたくなる…
理解できない問題を見たときのメンタルの耐性が無さすぎて草はえるw
医学部行くなってことなんかなあ…

30 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 12:03:48.33 ID:UgHdzHO/0.net
大抵の大学で教養の時に物理必修だと思うよ
高校未履修者向けのクラスが別にある所も多いし
そもそも大学の単位なんて理解なんかしてなくても期末テストで点取るだけでいい
それすらこなせ無い奴は物理に限らず医学部以外も含めてまともな理系の大学卒業出来ない

メンタル耐性がマジでそこまで低いなら進級と国試ヤバそうだけどな

31 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:25.51 ID:BSQ6xf6Z0.net
医学部ではなく工学部だが、物理を全く使わない情報工ですら共用科目として力学と電磁気をやらされる
どこの学科でも同じ?

32 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 13:36:15.49 ID:82WK7FS30.net
文系に行けば物理なんかやらなくて済むぞ

33 :大学への名無しさん:2023/01/27(金) 22:30:29.91 ID:+ym8iuaA0.net
オッパイ!!
マンコ!!

34 :29:2023/01/29(日) 00:09:28.39 ID:csSyzNj40.net
>>30
メンタル豆腐だから、まずはクラスに馴染めなかったらオワル

35 :大学への名無しさん:2023/01/29(日) 00:10:51.72 ID:csSyzNj40.net
>>33
オマエ悩み無さそうで良いなw

36 :大学への名無しさん:2023/01/29(日) 00:31:58.40 ID:cFL4U1TA0.net
>>1
昭和47年(1972)度 第3回大学入試 模擬試験問題回答と解説 、旺文社 (英・数・理3教科型)
付: 合否調査結果からみた合格可能性判定資料
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工) ●
161 神奈川大(工) ●
158 大阪工大(工)
155 芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工) ●
148 工学院大(工)、 福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工) ●
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工) ●
128 近畿大(理工) ●
127 東海大(工) ●
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)● 、福井工大(工)

37 :大学への名無しさん:2023/01/29(日) 11:40:23.00 ID:QfUMDmZS0.net
>>18
大学への合格を最優先に考えましょう。物理化学より化学生物の方が合格の可能性が高いならば
後者を選択すべし。大学不合格では何も始まらない。

既に社会人ですが大学は理工学部の物理学科卒。高校物理は化学・生物よりは
暗記項目が少ないが、基本原理を理解していないと式を作れない。基礎が超大切。

38 :大学への名無しさん:2023/01/29(日) 11:45:23.92 ID:QfUMDmZS0.net
>>37の続き
>>18 取り急ぎ旺文社の入門(物理基礎・物理)問題精講をお勧めする。
これは物理の基礎が凝縮されている問題集ですが、(厳しい言い方になるが)
これを3回繰り返しても理解できなかったら、即物理は諦めて化学・生物を選択すべし。

39 :大学への名無しさん:2023/01/29(日) 13:27:05.62 ID:8BOMeQiO0.net
エッセンスと入門精講はとっちがいいの
入門のほうが難易度が高いっていう声をちらほらネットで聞くね

40 :大学への名無しさん:2023/01/29(日) 15:48:47.18 ID:koYWMY6A0.net
入門精講は実際の入試問題にも慣れてもらう目的で、あえて長めの問題も入れましたとうたっている。

41 :大学への名無しさん:2023/01/31(火) 08:48:59.94 ID:F7ntXqt00.net
ファインマンというものだが本に書いたように
物理をやっていれば軍隊とか民間とかの実務も本気出せばできるぐらいの人材になっていると思うぞ

42 :大学への名無しさん:2023/01/31(火) 19:04:04.67 ID:QJ0i60lM0.net
>>37
入門問題精講の前にはじてい、宇宙一を挟むのはどうですか?
物理初学者です

43 :大学への名無しさん:2023/01/31(火) 21:41:21.30 ID:Vd+E77Wf0.net
>>42
言うのは簡単だけど、それだけやるとかなり時間かかるよね

44 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 03:14:59.13 ID:rilAPdfO0.net
>>43
はじていか宇宙一のどちらかという意味です
いきなり知識ゼロで入門問題精講するのは難しいかなと思ったので
いきなりエッセンスやったらちんぷんかんぷんだったのです

45 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 11:26:15.30 ID:a/GViTQT0.net
エッセンスはゴミ ゴミはゴミ箱へ

46 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 12:40:34.97 ID:QVp0jBpE0.net
「エッセンス」と「やておき」と「やさ理」などが嫌いで何十年もアンチしてるよね

47 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 13:16:34.69 ID:P6N9aQ8a0.net
エッセンス問題のチョイスはいいけど著者の理解が浅いので解説は読まなくていい

48 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 13:37:11.37 ID:KmnB9uQi0.net
ゴミだったらなんであんなに売れてるんだよ
おかしいだろ

49 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 14:40:30.11 ID:QVp0jBpE0.net
>>48
同意
昔から一部の参考書の悪口ばかり言うアンチ(自演を交えるのも多い)が存在したが売れてる参考書の利点を攻撃しきれていないので結局そいつの負け惜しみ 逆恨みに見えるだけという結果に終わる
いつも同じパターンだよ

50 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 17:28:28.33 ID:GK6llyeJ0.net
バカが多いからゴミでも売れてしまうんだよね

51 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 17:57:19.61 ID:6DmTEww90.net
いよいよアンチが異常性を増してきたね

馬鹿が多い→ゴミでも売れてしまう
これはどういう理屈なのかな

52 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 18:06:52.91 ID:YWGGZavP0.net
エッセンス系はとにかく電磁気の解説がアカンってよく言われるね。

私ははじてい→入門問題精講→良問の風ってやってるけど、とりあえず力学は解説でわからんってことはないな。

53 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 18:58:56.31 ID:6DmTEww90.net
よく言われてるのではなくアンチが電磁気以外には噛みつけないということだね
電磁気以外に批判が無いのでアンチがそれだけを繰り返しているという構図 そしてそれが説得力を持たないので上位者を含めてエッセンスが生き続けているということ

馬鹿なのはどっちなのか?

54 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 19:11:52.56 ID:6DmTEww90.net
例1
仮に毎日ここでエッセンスに対するアンチ活動をしている奴がいたとする
A エッセンスはよく批判されてるよね
B それはたった1人だけによる活動

例2
アンチからすると「なんでこんな長期にわたって俺がアンチ活動をしてるのにエッセンスが売れてるのだろう みんな馬鹿なんだろうな」という独善的な結論に到達してしまう

どちらが馬鹿なのか?

55 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 21:40:06.56 ID:hsTF/9mm0.net
物理のエッセンスみたいな薄っぺらな解説が嫌いな人には物理の解法フレームおすすめ
著者による解説がYouTubeで公開されてるのもいいね

56 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 22:09:46.12 ID:qGMHOOTs0.net
>>55
それ売れるといいね笑笑笑
エッセンスと違って受験生のニーズを捉えられていないんだろうなあ

今後も売れなそう

57 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 22:46:33.32 ID:8+80vAeJ0.net
笠原は他の参考書をこき下ろしすぎ

58 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 23:12:32.00 ID:hSMaEAI/0.net
笠原が神のように崇めているのが山本義隆なんだよね
実際に授業で言ってたし
やっぱりちょっと別格なんだろうな

59 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 23:13:07.41 ID:8+80vAeJ0.net
新物理入門以外の参考書は参考にならないと言ってたよな

60 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 23:13:54.02 ID:8+80vAeJ0.net
前ここで延々と一人で日記書いてた人に似てる

61 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 23:24:12.99 ID:hSMaEAI/0.net
似てるね その人に戻ってきて欲しい 他の人たちのレスの内容が薄すぎるね

62 :大学への名無しさん:2023/02/01(水) 23:39:04.96 ID:8+80vAeJ0.net
いやここでやってほしくはない…
問題文書かないのはともかく選問の基準も謎だったから有効とは思えない

63 :大学への名無しさん:2023/02/02(木) 03:10:33.89 ID:c/4Bmqq00.net
坂田アキラの物理は初学者には良いと思う
公式の証明などはなく、覚えてしまおうというスタイルだが

64 :大学への名無しさん:2023/02/02(木) 11:48:24.76 ID:gvvO+av/0.net
>>59
体系物理も褒めてたぞ

65 :大学への名無しさん:2023/02/02(木) 13:45:24.87 ID:90bgqZVI0.net
全ての現象には理由がある

66 :大学への名無しさん:2023/02/03(金) 14:17:58.76 ID:gK9lB5tZ0.net
これエッセンスの著者浜島が書いた文章だけど、大学の熱力学の教科書持ってないんですか?自分で調べたりはしないんですか?と突っ込みたくなるな

⊿U=Q+W なのか 、Q=⊿U+W なのか

熱を含めたエネルギー保存を表す 熱力学 第1法則 は、 内部エネルギー変化 ⊿U、熱量 Q、仕事 W という3つの量の関係であり、いずれも符号を含むので、苦手とする生徒が多い。
.
.
.
知人の話によれば、大学の教科書は調べた限りで ⊿U=… とのことであった。物理学辞典(培風館)もそうなっている。

67 :大学への名無しさん:2023/02/03(金) 14:47:30.12 ID:4z5NGupW0.net
>>66
何を言ってるのかわからん

68 :大学への名無しさん:2023/02/03(金) 20:54:14.32 ID:uiwa30pW0.net
F=maでもいいし
ma=Σfᵢでもいいし
F−ma=0でもいい

Q=⊿U+Wでもいいし
⊿U=Q+Wでもいい

エッセンスを批判する人はレベルが低いということが分かるね そしてそいつの知人も馬鹿なのでどうしようもないみたいだ

69 :大学への名無しさん:2023/02/03(金) 22:04:36.22 ID:xI9tG/A10.net
何が正解なのかな?
恋のインピーダンス

70 :大学への名無しさん:2023/02/05(日) 05:26:45.87 ID:56EEvHsD0.net
橋元と漆原
どっちが分かりやすい?
自分は橋元だと思うけれど

71 :大学への名無しさん:2023/02/05(日) 10:06:29.90 ID:h9aeCMMh0.net
漆原はあのアニメ絵の表紙でかなり得してると思うw
理系の人がいかにも好きそうな絵だもん

72 :大学への名無しさん:2023/02/05(日) 10:45:41.59 ID:EXNbXfkG0.net
>>71
あれ、女子の物理選択者は嫌がらないのかね?

73 :大学への名無しさん:2023/02/05(日) 12:18:45.11 ID:/38ITibe0.net
橋元のはじていは間違いだらけだというけど、物理初学者にはわかりやすくて、初めの導入には良いと思う
俺は漆原派だけど

74 :大学への名無しさん:2023/02/06(月) 12:55:52.75 ID:ODXmm1L20.net
橋元は独創的だよね
フレミング左手の法則は使わなくていいとか

75 :大学への名無しさん:2023/02/06(月) 14:00:20.09 ID:HmTTr4150.net
>>74
漆原も左手つかわずに仏の手のひらみたいなやつだよね

76 :大学への名無しさん:2023/02/06(月) 14:10:19.60 ID:NoySWVRh0.net
幣原は過大評価じゃないのかねぇ?

77 :大学への名無しさん:2023/02/06(月) 18:46:54.58 ID:DPwy4DpY0.net
幣原喜重郎

78 :大学への名無しさん:2023/02/06(月) 20:46:37.57 ID:pnFjI4DM0.net
秘伝の物理も一貫して左手の法則使ってないよ

79 :大学への名無しさん:2023/02/06(月) 20:50:29.02 ID:pnFjI4DM0.net
ベクトル解析の面で言えば左手の法則より右ネジの法則が相性はいい

80 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 00:12:49.75 ID:cMX/DXtj0.net
三宅 唯@miumo299792458

だから物理の先生はみんな口を揃えて何度も言ってるんですが、ベクトルや微分積分を使わない物理なんて存在しません。受験生は何の虚構を見てるんだ。「微分積分という言葉」を使わない物理ならありますが物理には必ず微分積分が含まれています。例外は断じてありません。絶対。あったら物理じゃない。

微分積分の考え方が含まれていない体系など、物理である資格もないし、自然科学として価値もない。

微分方程式の恩恵のない科学など存在しません。文明に最も貢献した数学史上最高の発見は、間違いなく微分積分学です。文明に貢献せずとも素晴らしい数学上の発見はいっぱいありました。しかし一般人に普及する汎用性の強さという観点では最強です。

微積物理とか騒ぐのはやめてください。そのような表現は浅はかであったと、あとで後悔することになると思います。微積を伴わない物理なんて存在しないんですから。すべての高校生は微積という言葉を使おうが使うまいがその概念を物理で学習し利用しています。講義で明に言うか言わないかそれだけです。

https://twitter.com/miumo299792458/status/1622907229107257345
(deleted an unsolicited ad)

81 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 00:49:58.41 ID:aDi27ZSi0.net
微積の概念を定性的に言い表した教科書に対して微積での導出を載せろと騒ぐ講師とその信者も卍微積物理卍の魔力に飲まれてるな

82 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 04:41:57.98 ID:Z6Tf3aW/0.net
これは高校生向けに言うけど
熱力学、波の屈折回折、コンデンサーは特に力を
入れとけ

83 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 06:50:15.89 ID:PV1Rveha0.net
>>82
それは大学以降で大切ということですか?
大学受験的にはコンデンサーはまず頑張りますが残りの2つはそこそこで済ませがちですが。

84 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 10:20:02.69 ID:LW+moz5M0.net
仕事と摩擦力と物体の加速度が融合したような問題もよく出るよ

85 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 10:35:19.35 ID:Gu/uls/H0.net
熱力学が一番楽しいわ

86 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 11:24:34.62 ID:oHhOw6Gf0.net
>>85
たくみさんですか?

87 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 12:16:17.15 ID:rLN7gGck0.net
>>68
状態量=非状態量の和となっているところに熱力学第一法則の偉大さがあるので
ΔU=Q-WorQ+Wしかなくね?

88 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 12:20:03.60 ID:rLN7gGck0.net
大学以降で大切になるのは波動だな
高校でやるような定性的な解釈なしに数式をいじくっても意味がないのだか、そこらへんは大学で改めてやらないので

89 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 12:37:21.30 ID:v9gXhoUb0.net
チャート式新物理読みつつ解法の焦点やって、全レベル問題集3とか4とか入試の核心やってた

90 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 13:27:49.20 ID:b6ngnad70.net
波動でヤングの干渉実験がいまだによく分からん

91 :大学への名無しさん:2023/02/08(水) 18:12:25.45 ID:FH9uPBCV0.net
>>90
これわかりやすいよ

【ヤングの実験】高校物理 波動 光の干渉① ヤングの実験 授業
https://youtu.be/BczK700A5qA

92 :大学への名無しさん:2023/02/09(木) 15:20:00.90 ID:ah+SR0E30.net
ばね振り子、単振動が分かりません

93 :大学への名無しさん:2023/02/09(木) 15:44:40.69 ID:0ZGv6QZ30.net
>>91
どんな教科書にもこう書いてあるし どんな物理教師もこういう説明するだろ
たぶん初学者がつまづくのは「なぜ光と光が出会って暗黒が生じるのか」というところ
良い物理教師はそこを丁寧に解説するぞ

94 :大学への名無しさん:2023/02/09(木) 18:55:14.97 ID:8geGrStU0.net
それヤングの実験じゃなくて波動の最初からやり直し案件じゃん

95 :大学への名無しさん:2023/02/09(木) 18:59:14.16 ID:8geGrStU0.net
ちなみに説明上手い人は干渉条件をどう説明するんだろう

96 :大学への名無しさん:2023/02/09(木) 23:01:08.08 ID:nfF+qR7t0.net
漆原の緑の本は参考書なのか問題集なのかどっちなんだ?

97 :大学への名無しさん:2023/02/10(金) 00:50:27.61 ID:X4QcKQAI0.net
問題参考書

98 :大学への名無しさん:2023/02/10(金) 04:18:29.46 ID:hZOfLTl20.net
物理基礎と物理って何が違うの?

99 :大学への名無しさん:2023/02/10(金) 05:09:49.01 ID:TbELZ6lo0.net
なでこつじゅうすこ

100 :大学への名無しさん:2023/02/11(土) 05:08:54.51 ID:VfPBuDaC0.net
漆原のやつは表紙とは裏腹に内容は密だぞ
坂田アキラの方がやさしくできている
橋元のはその間くらい

101 :大学への名無しさん:2023/02/11(土) 18:07:11.07 ID:oDTeqjx80.net
うちの中2坊主に読ませたら、橋元のはじていは読めた。漆原は発狂してた。
坂田はゴチャゴチャしすぎて手にもとらなかった。
n=1ですまん。

102 :大学への名無しさん:2023/02/11(土) 18:19:24.33 ID:PFA3O3Yb0.net
おめぇの出来の悪いドラ息子が何の参考になるんかm9(`・ω・´)

103 :大学への名無しさん:2023/02/11(土) 21:49:33.35 ID:SCjszI+00.net
>>101
親子揃って底辺って恥ずかしくないのか

104 :大学への名無しさん:2023/02/11(土) 23:01:19.18 ID:MkSjXD1A0.net
>>98
化学なんかはそれなりに理科を履修した者が
知るべき基礎みたいに化学基礎と基礎なしが別れているが
物理はかなりいいが適当に分量で切られているだけという感じ

105 :大学への名無しさん:2023/02/12(日) 08:48:12.25 ID:UzNlyWl40.net
こいつが馬鹿なのは
小泉が馬鹿なのは

俺は30年前20代で、渋谷の上場1流会社で働いてたんだよ
大学生と夏休みだけのバイトとか


で、最終日
部長「バイトの最後の日だから、食事全員に奢るよ」って言うから5人ぐらいで渋谷の町に行ったんだよ

で、部長「そばにしよう」

大学生と俺「普通は、洋食だろ、ハンバーグとか肉だろ」って思うけど、仕方なくそば屋へ

で、そば屋探して入ったら座席の店で高いんだよ、かけそば1000円ぐらい

部長が最初に「かけそば」

俺はそれなら来るんじゃなかったと思いながら
しょーがないから「同じやつで」

で、残りの大学生全員
「奢りなら普段食べれない一番高いヤツで、大海老天そばで!」
「俺もそれで、大海老天そばで!」


本当に馬鹿ばっかだろ?俺以外

部長も大学生も馬鹿なんだよ
部長も大学生も全員マーチ以上なんだぞ

馬鹿しか存在しない国、日本

106 :大学への名無しさん:2023/02/12(日) 08:55:19.39 ID:szz3HvsL0.net
物理は式の変形が難しいんだ
文字がたくさん出てきてな

107 :大学への名無しさん:2023/02/12(日) 10:00:48.03 ID:zJC8aOp/0.net
式の変形は力学に多いね
斜面の運動とか円運動や単振動あたりもね

108 :大学への名無しさん:2023/02/12(日) 14:05:13.48 ID:bmj6KMEW0.net
斜面に摩擦力が働いてもう片方に滑車吊るしてあるやつとか

109 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 11:06:33.64 ID:nMSheq2q0.net
電気回路に抵抗やコンデンサーがついてるやつ
電荷を求めたりするのも面倒

110 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 18:24:48.21 ID:U4WYcErM0.net
授業聞くよりも教科書読んだ方が定着しやすいことの気づいた。ちゃんと読んだら意外と式の導出の手順とか書いてくれてるしなかなかの良書だなと。
授業聞かずに教科書で勉強しようと思うんだけどよさそう?

111 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 18:31:08.76 ID:Nj9Zvd7L0.net
>>110
クソスレ立てんな削除しろおっさん

112 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 18:49:57.15 ID:mhOyddYr0.net
>>110
どの出版社がいいの?

113 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 19:30:39.63 ID:T66/tDtx0.net
>>112
https://imgur.com/zFmPtFi.jpg
数研出版の総合物理。

114 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 19:42:37.30 ID:qiD9jpxn0.net
授業きくだけじゃなくてアウトプットが大事だと思うよ。
ある程度問題解いてから教科書見直すと現象はとてもよくわかり感動する。

115 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 20:02:40.18 ID:T66/tDtx0.net
>>114
俺は教科書でインプットして確実に固めてからアウトプットする派かな。
導出の仕方を理解してしまえばそう簡単に忘れることはない。
授業でのインプットはすぐ頭から抜けるんだよな…

116 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 22:46:57.29 ID:qiD9jpxn0.net
>>115
高2で初めて物理の授業はじまったんだけど、まったく聴かずに物理入門で内職していた。
微積物理で公式を導出するのが美しくて感動していたけど、学校のテストはボロボロだった。1年くらい鳴かず飛ばずで、そこから難問題の系統とその解き方に手を出して入試直前でそれなりに解けるようになったけど、本命の旧帝大では一問大問落としてアウト。

117 :大学への名無しさん:2023/02/16(木) 23:53:59.18 ID:mjS0Hx/90.net
今回でその文章を見るのは4回目ぐらいたけど今までは難系やっても駄目だった話になってたよ
今回は難系やって入試直前にそれなりになったという話に少し変更したのか

118 :大学への名無しさん:2023/02/17(金) 02:27:53.41 ID:giJXWkIN0.net
物理と数学は糖質やアスペ吸い寄せるよな

119 :大学への名無しさん:2023/02/17(金) 02:28:08.14 ID:giJXWkIN0.net
性質上仕方ないけどさ

120 :大学への名無しさん:2023/02/17(金) 05:46:00.76 ID:GYJdJHDK0.net
文系は体育会系DQNを吸い寄せる

121 :大学への名無しさん:2023/02/17(金) 08:26:17.59 ID:PzGh4axi0.net
>>117
ごめんなさい、前の人とは別の人間です。

122 :大学への名無しさん:2023/02/17(金) 15:39:36.89 ID:WybIEOM20.net
学研のマイベスト+漆原の物理基礎・物理3分野
これで高校物理は大丈夫

123 :大学への名無しさん:2023/02/17(金) 16:15:40.02 ID:2O1gE3/T0.net
と、Fラン

124 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 00:12:29.53 ID:tfDTkDq80.net
河合嫌いの粘着質な人は代ゼミ推し 科目によっては駿台推し
でも見事に時代はこの河合嫌いの人の逆を行ってる(代ゼミは相手にされなくなってきてる)
エッセンス 名問は定番になって久しい

125 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 00:14:30.30 ID:H6lyVymt0.net
>>124
は?漆原は代ゼミ講師だけど

126 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 00:56:49.90 ID:pvHhLSfK0.net
うるしばらは代ゼミらから

127 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 01:17:39.39 ID:o1gro7bz0.net
今年は難しかったんだな

【2023年度入試物理*解答速報講義】早稲田大(理工)
https://www.youtube.com/live/akWmouA1Y9Y

128 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 19:24:49.60 ID:8alLByo00.net
>>116
内職してたら受験に失敗したってのを言いたいのかな?それは内職の仕方の問題だと思うけどな。内職しても考え方を理解し、定着させないとテストで点とれない。
そういう人は素直に授業聞くべきだと思う。内職は授業がわかりにくい若しくは授業内容は既に習得済みって人がやるべき

やはり教科書だけだと難しいところが時間かかってしまう。教科書で難しいところがあればyoutubeにあるよびのりの授業で理解を促進させることにする

129 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 19:44:42.19 ID:muW5hFCO0.net
公式を導出とか美しくて感動とかこいつはいつも数学にしか興味が無いのがわかる
微積物理の溝に落ち込むタイプ
物理の勉強を全くやっていないので物理が出来るようになる訳がない

それから同じ内容ばかり投稿してるのもこいつの特徴

130 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 20:24:47.31 ID:rXD1UFlw0.net
>>129
ごめんなさい、たぶんいつもの人とは別の者です。。

131 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 20:51:30.54 ID:faHgb5Ym0.net
0885 大学への名無しさん 2022/10/02(日) 06:12:00.82
恥ずかしながら、エール出版の本に物理入門がいいというので、1年間かけて微積使った公式導いてうっとりしていました。数学先取りしていたのでなおさら優越感で。
定期テストでボロボロでこれはやばいと思って使う参考書変えましたが、これもエール出版の影響で難問題の系統とその解き方。
地方旧帝大志望で完全に悪手でした。

132 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 20:56:56.64 ID:faHgb5Ym0.net
116 大学への名無しさん sage 2023/02/16(木) 22:46:57.29 ID:qiD9jpxn0
高2で初めて物理の授業はじまったんだけど、まったく聴かずに物理入門で内職していた。
微積物理で公式を導出するのが美しくて感動していたけど、学校のテストはボロボロだった。1年くらい鳴かず飛ばずで、そこから難問題の系統とその解き方に手を出して入試直前でそれなりに解けるようになったけど、本命の旧帝大では一問大問落としてアウト。

133 :大学への名無しさん:2023/02/18(土) 21:00:23.57 ID:nKrvXLQS0.net
130 大学への名無しさん sage 2023/02/18(土) 20:24:47.31 ID:rXD1UFlw0
>>129
ごめんなさい、たぶんいつもの人とは別の者です。。

121 大学への名無しさん sage 2023/02/17(金) 08:26:17.59 ID:PzGh4axi0
>>117
ごめんなさい、前の人とは別の人間です。

134 :大学への名無しさん:2023/02/19(日) 08:22:40.70 ID:lXhLZASx0.net
アンビリバボーで面白いことやってたな
アメリカの墜落事故で機長の操縦ミスとされていたものを
日本の物理学者が局地的な突風が原因だと証明してみせたというのを

135 :大学への名無しさん:2023/02/19(日) 16:19:29.55 ID:qAWy3+ze0.net
すごいリサーチ力だな!

136 :大学への名無しさん:2023/02/20(月) 09:29:56.61 ID:Uy29POzf0.net
グラフやギリシャ文字が出てきた時点で思考が止まる 意味がわからない

137 :大学への名無しさん:2023/02/20(月) 09:31:19.61 ID:Uy29POzf0.net
真空の誘電率↓

138 :大学への名無しさん:2023/02/20(月) 11:32:32.26 ID:iQkld8o80.net
0856 大学への名無しさん 2022/10/01(土) 02:58:04.51
素人質問かもしれないのですいません。
高校数学で、公式を導くことこそ重要で、その公式を演習問題に当てはめることはたいした意味はないという先生がいます。おかげで公式は熟知しましたが入試問題は解けません。
物理でも公式を導くことこそ重要であれば、駿台の物理入門とかで微積物理でしっかり公式を導くべきで、私も1年くらいひたすら公式を導く勉強しましたが、高校の定期テストですら物理は平均点とるのがやっとです。
大学入試までは時間に限りがあるので、やはり演習問題で公式を当てはめる練習はしていかないとと思いますがいかがでしょうか?
ID:vsEd3vQY0

139 :大学への名無しさん:2023/02/20(月) 12:20:35.39 ID:52++7jHl0.net
原理や公式を頭に叩き込んで、似たような問題を
ひたすら解くでいいんじゃないの

140 :大学への名無しさん:2023/02/24(金) 22:47:58.04 ID:NOUFvULS0.net
物理は計算ばかりでイライラする

141 :大学への名無しさん:2023/02/26(日) 19:09:19.30 ID:S1Accig40.net
今年の東大物理面白すぎる
https://i.imgur.com/Yd71CaD.jpg
https://i.imgur.com/4BYzXfp.jpg
https://i.imgur.com/nz1PF3D.jpg

142 :大学への名無しさん:2023/02/26(日) 21:14:49.25 ID:J8TB4DOL0.net
これ75分はきついわ

143 :大学への名無しさん:2023/02/26(日) 21:23:10.31 ID:tENeVv0q0.net
キツイというか、無理だろ

144 :大学への名無しさん:2023/02/26(日) 21:27:26.54 ID:tT+5/Y6a0.net
問題作成者は今頃twitter見てニヤニヤしてそう

145 :大学への名無しさん:2023/02/26(日) 21:47:28.90 ID:ouyC79UD0.net
問題作成者がバカなのはわかった。

146 :大学への名無しさん:2023/03/12(日) 14:21:01.24 ID:G75pDkqPw
>>19
できるやつなんてせいぜい医科歯科医、旧帝医現役組ぐらいじゃん
浪人してるような奴はポテンシャルがない雑魚ゴミだし
現役でも旧六レベルでも基本ポンコツしかいない

総レス数 146
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★