2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア計画、ゴネ倒す静岡の妨害「静岡に駅を作らない代償を払わせる」…国の仲介案も断固拒否  [疣痔★]

1 :疣痔 ★:2020/07/11(土) 14:17:05.70 ID:CAP_USER.net
リニア仲介案 静岡が反発…国交次官と知事会談 JR準備工事 再び認めず
2020/07/11

https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/07/20200711-OYT1I50004-1.jpg

 リニア中央新幹線の静岡工区で、工事の着工が遅れている問題で、国土交通省の藤田耕三次官が10日、静岡県庁で川勝平太知事と会談した。
藤田次官は川勝知事に対し、JR東海との仲介案を示したが、川勝知事は反発し、物別れに終わった。
 JR東海が目標とする「2027年の東京(品川)―名古屋間の開業」は延期が避けられない見通しで、国家的なプロジェクトは混迷の度を深めている。

 ■平行線

 「準備工事は本体工事と一体」

 川勝氏は、JR東海との仲介案を携えて静岡入りした藤田氏に対し、これまでの持論を強調した。

 10日夕に行われた川勝氏と藤田氏の会談は予定の30分を大幅に上回り、約1時間に及んだ。川勝氏は、トンネル工事が水資源に及ぼす影響への懸念を繰り返した。
藤田氏は「(トンネル掘削の前段階の)準備工事は、水資源への影響が小さい」「具体的にどこが不安で、納得できないのか」と食い下がったが、川勝氏は首を縦に振らなかった。

 川勝氏は会談後、記者団に提案を拒否するのかどうかを問われ、「頭から拒絶するつもりはない。持ち帰る」として大井川流域の市町の意見を聞く考えを示したが、「新しい提案ではなかった」と評した。

 藤田氏の言う準備工事とは、トンネルの入り口の地ならしや樹木の伐採、掘削時に出た水を大井川に戻す際に使う「濁水処理施設」の設置などだ。
国交省は「水資源への影響が軽微な範囲で」と、静岡県に手続きを進めるよう促したが、川勝氏の理解を得るには至らなかった。

以下略
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200711-OYT1T50038/


狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
リニアの駅が県内に建設されない

■ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政

 リニア工事は環境影響評価法に基づく環境アセスメントを終え、国の認可を得ている。静岡県も手続きに参加していた。
着工間際に、なぜ川勝知事は盛大に騒ぎ出したのか。何がそんなに面白くないのか。

 川勝知事は19年6月の定例会見でリニアの駅が県内に建設されないことを指摘し「(JR東海は)代償を積まないといけない」と発言。
リニア駅の建設費用は平均すると一駅あたり約800億円だという。約800億円の代償とは一体何のことなのか。

抜粋
https://president.jp/articles/-/30276

62 :Ψ:2020/07/11(土) 16:59:41.50 ID:iKzLjyOE.net
メリットゼロでリスク大、
補償は工事主体は一企業JR東海なので出来ません。
では、知事としては無理は当然。
国が工事主体にならない限りは。

63 :Ψ:2020/07/11(土) 17:00:08.44 ID:TYLA0e7n.net
>>61
静岡県はJRに補償金100兆円請求できる。

64 :Ψ:2020/07/11(土) 17:03:43.05 ID:mmv5VZ7/.net
大きな影響力を発揮とか勘違いしてるんだろな

65 :Ψ:2020/07/11(土) 17:13:49.18 ID:OD724u9t.net
リニアも森友加計に続く安倍犯罪の一つなことを忘れてる奴が多すぎ

66 :Ψ:2020/07/11(土) 17:22:00.47 ID:pkMDdcp/.net
なんちゃってリニアとか作ってやればいいじゃん

67 :Ψ:2020/07/11(土) 17:27:49 ID:IXf7+aBy.net
静岡沖縄の市民の責任だよ、
不幸があっても市民のみで対応してね。
国に頼るな

68 :Ψ:2020/07/11(土) 17:43:47 ID:rn5yZdHg.net
お国のために犠牲になれ
県益より国益

69 :Ψ:2020/07/11(土) 17:44:17 ID:QVvBfMQS.net
>>10
それがJR東海の考え

70 :Ψ:2020/07/11(土) 17:45:16 ID:QVvBfMQS.net
>>7
それJR東海のホンネ

71 :Ψ:2020/07/11(土) 17:46:18 ID:QVvBfMQS.net
>>11
それJRの声

72 :Ψ:2020/07/11(土) 17:48:03 ID:E9BHqqjZ.net
トンネル掘って水が無くなるというのがイマイチ分からん
水は大井川へ向かわない川へ流れ込むってこと?(´・ω・`)

73 :Ψ:2020/07/11(土) 17:48:25 ID:ZNBNeESE.net
■“過激”化した静岡「川勝知事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6028ce216a4e0c8db91bc6355a6b6313a086188c

川勝知事をよく知る県政関係者は、
「とにかくあの人は頑固な上、言いたいことをすぐ言ってしまう性格なんです」と言ってこう語る。
「6年前に静岡へのサミット誘致をめぐり、静岡市長と揉めて、いまに至るまで犬猿の仲となっています。
ある時の会談では川勝さんに“君”と呼ばれた市長が、“君と言うが市長だ”と一触即発に。
また、沼津駅付近を高架化する際にはJR貨物の態度が気に入らないといって、交渉を一時放棄したこともあった。
プライドが高くて、気に障ることがあるとすぐ高圧的に口に出してしまうんですよ」
昨年には、知事の政策に反対する自民党県議らを「ヤクザ」「ごろつき」と評し、問題になった。

74 :Ψ:2020/07/11(土) 17:49:59 ID:ZNBNeESE.net
浜松市長「リニア計画は浜松にとって有益」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60921630Z20C20A6L61000/

浜松市の鈴木康友市長は29日の記者会見で、2027年の開業が
困難となったリニア中央新幹線について「リニアの計画は浜松市にとって有益だ」
との考えを述べた。

リニアの開業により浜松駅に停車する東海道新幹線の「ひかり」などが増発され、
東京や大阪へのアクセスが良くなることに期待しているという。

75 :Ψ:2020/07/11(土) 17:50:52 ID:ZNBNeESE.net
山梨 vs 静岡

静岡県知事 「リニアこびる必要ない」
山梨県知事 「予定通り開業を」

https://www.sankei.com/economy/news/190612/ecn1906120022-n1.html

76 :Ψ:2020/07/11(土) 17:55:20.92 ID:qKnIA7+7.net
リニア通してリスクあるのに駅くらいつくってやれよ
素通りとかそりゃ腹立つわ

77 :Ψ:2020/07/11(土) 17:55:56.42 ID:qKnIA7+7.net
>>74
これ読んでなかった
いいこともあるんだ

78 :Ψ:2020/07/11(土) 17:57:21.19 ID:qKnIA7+7.net
知事落選させれば変わるやん
県民はこの知事を推してんの?
なんか権力振りかざすのが好きなだけっぽい知事に一見みえるけど

79 :Ψ:2020/07/11(土) 18:07:34.57 ID:TehcXlDz.net
静岡は朝鮮の仲間ニダ

80 :Ψ:2020/07/11(土) 18:57:23.25 ID:geDq/uSi.net
>>73
国交省事務次官やJR社長とも同じように
高圧的で聞く耳もたんって態度だったな
国やJRに楯突いて静岡が生きていけると
思ってるんだろうな。
静岡は知事と心中すればいい、サラバ静岡。

81 :Ψ:2020/07/11(土) 19:10:27 ID:aM4eI1jO.net
>>78
リニア反対派が圧倒的に強くて無理
ちなみに長野ルートは最短じゃなくなるし同じようなことやって頓挫してるから無理
ここら辺は山だらけで他の迂回は不可能

82 :Ψ:2020/07/11(土) 19:16:58.52 ID:AIldISn3.net
JR東海の情報操作がバレバレ
静岡県と関わるなそれで終わりだろ

83 :Ψ:2020/07/11(土) 19:19:47.93 ID:zyJzDFY0.net
誠意(金)を見せろ言われてんだから出せばいいだけよ

84 :Ψ:2020/07/11(土) 19:28:24 ID:zoGtp0JR.net
>>11
まったくだ

85 :Ψ:2020/07/11(土) 19:33:34.28 ID:oM8lTJ8E.net
財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/

日本会議に税金を横流しして票買収
安倍の税金私的流用を許すなよ

86 :Ψ:2020/07/11(土) 20:19:52.20 ID:oPNVJsaj.net
>>80
あんまり言われない事実だけど、静岡は地方交付税に依存しない県(別の言い方をすれば
取られる方)の一つだぞ!?
知事との心中じゃない、リニアと国土交通省の心中に過ぎない(笑い

87 :Ψ:2020/07/11(土) 20:24:40.08 ID:9yN3e10R.net
新幹線も静岡県の全駅をスルーしてやればええ

88 :Ψ:2020/07/11(土) 21:18:45.34 ID:OOOI78Sj.net
>>87
こだま号なんて静岡県民のおかげで収益確保しているの知らないの?

89 :Ψ:2020/07/11(土) 21:21:33 ID:rj9ofF5E.net
本音出ちゃったじゃん
水じゃなくて駅

90 :Ψ:2020/07/11(土) 21:24:45.07 ID:VE78OnaJ.net
駅を作らない代償ではない。静岡県を愚弄する意図に対する代償を払わなければならない。

91 :Ψ:2020/07/11(土) 21:35:46.60 ID:Jkjy1QCP.net
>>90
なにその朝鮮人みたいな考えかた

92 :Ψ:2020/07/11(土) 21:37:00.89 ID:VE78OnaJ.net
>>91
事情知らないなら口出すな。おまえとは無関係だ。

93 :Ψ:2020/07/11(土) 21:38:12.07 ID:Jkjy1QCP.net
>>88
のぞみ12本ダイヤ

こだまが無ければ20本走らせられるのにJR東海の機会損失は大きい

94 :Ψ:2020/07/11(土) 21:40:02.45 ID:Jkjy1QCP.net
>静岡県を愚弄する意図に対する代償

>>92
この辺だよ。愚弄されていると感じるのはどのへんなんだよ。
漢字覚えたのでつかってみたかったのか?

95 :Ψ:2020/07/11(土) 21:46:22 ID:jvQPZ2kT.net
JR

96 :Ψ:2020/07/11(土) 21:48:41 ID:fKoctr+d.net
他人の邪魔をするのは静岡の県民性なんじゃないの?
特に理由なんて無くて、ただ、邪魔をする事だけが目的!
交渉する事自体、無意味だと思うw

97 :Ψ:2020/07/11(土) 21:51:11.49 ID:yanKirOY.net
JRも上場企業である以上は株主のが許容限界がある
ルート変更に追い込まれたら中止もあり得る

98 :Ψ:2020/07/12(日) 02:47:10 ID:Wy8D95hD.net
静岡県の国会議員は何しているんだ?

99 :Ψ:2020/07/12(日) 07:28:13.82 ID:V0wlF8m9.net
>>98
モナ夫に何を期待しているの?

100 :Ψ:2020/07/12(日) 10:56:12.43 ID:4zmJJQKL.net
10年位遅れたら金持ち市民が元知事あてに訴訟を起こすかもしれないよね

101 :Ψ:2020/07/12(日) 18:50:51.87 ID:jd0CS7gs.net
県民はなんでこの知事を支持しているの?
他にマシな候補いなかったの?

102 :Ψ:2020/07/14(火) 02:20:03 ID:Nt7GmE6h.net
静岡を応援する
現実にはJRがゴネているだけ

103 :Ψ:2020/07/14(火) 04:15:33.73 ID:7p42WuzS.net
>>1
アホ恥事がゴネ損になったら笑ってやるよ

104 :Ψ:2020/07/14(火) 07:16:56.79 ID:Gg0dQa2m.net
>>44
静岡市は島田方面からの道を工事用道路で整備するのを
市長が文句言って静岡市側の井川地区に変更させたので賛成してるんだよ
大井川の水が減っても静岡市は関係ないし

>>58
そりゃJRが途中から大井川の水が減ると言い出して
戻せるから大丈夫→やっぱ戻すのは無理だけど工事はするって言い出したから

>>72
大井川と関係ない別の場所に流れてく

105 :Ψ:2020/07/14(火) 18:45:23 ID:kTw7eGnn.net
遅れの原因が静岡だと思ってる情弱まだ存在したのか…

マジ工作員なんじゃなね?

106 :Ψ:2020/07/14(火) 19:34:46 ID:5dnX0x2T.net
報道陣から次官に対して、「静岡県のせいで遅れているわけではないと次官の口から表明してほしい」という要望も出た。(東洋経済より)

これなんのため?静岡のメディア腐ってる。
静岡県のせいで遅れてるに決まってんじゃん。

107 :Ψ:2020/07/14(火) 20:04:25.51 ID:vb7elHrh.net
「会社の回し者かと…」 静岡県知事が国交省の提案拒否鮮明に リニア問題で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f9d80be746868cb961dea0f67c1bdcc2e8da7ff

次官も蹴飛ばしちまった
静岡はもう独立するつもりなんだな

108 :Ψ:2020/07/14(火) 20:40:03.20 ID:CGKLi/aa.net
>>106
JRはそんなわけのわからない誘導をするようなテレビや新聞には広告出すのやめなさい。

109 :Ψ:2020/07/14(火) 21:05:03 ID:JyRPggCe.net
次は経産省の次官あたりが川勝に挨拶に行くのでは?

110 :Ψ:2020/07/14(火) 22:14:20.23 ID:w57NuICD.net
スレタイ訴えられるんじゃないかw

111 :Ψ:2020/07/15(水) 03:26:54.67 ID:mvAElwy9.net
>>106
JRのせいやで
無知と情弱がバレて恥ずかしいからやめなよ

112 :Ψ:2020/07/15(水) 12:05:34 ID:sNsgzJlX.net
JR東海の都合のいいように今まで以上にねつ造が始まっている

113 :Ψ:2020/07/15(水) 12:53:52.04 ID:3FzfUIHx.net
川勝知事は人の話が聞けなくなり、攻撃的で被害妄想になってしまったみたいだな。

114 :Ψ:2020/07/15(水) 14:12:29.88 ID:3MiZGsKm.net
ヤード追加工事「国提案応じず」で一致 静岡県、10市町の意向を確認【リニア大井川水問題】
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/786891.html

 リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、県は14日、ヤード(作業基地)の追加工事に関する
国土交通省の提案について、大井川流域10市町に改めて意向を確認し、応じない方針で一致したと発表した。

115 :Ψ:2020/07/15(水) 14:15:44.72 ID:wMiP5E5v.net
>>114
ヤフコメ見て本当にやばいなーって思ったんだが
世界農業遺産潰そうとしてんだよね

116 :Ψ:2020/07/15(水) 19:44:35.72 ID:W9kdi0mk.net
日本会議が日本を潰す

117 :Ψ:2020/07/15(水) 20:23:33.13 ID:J4A7Rd2U.net
>>87
でわ、新幹線の騒音を1dbも出さないようにしてもらいます。出来ないなら迷惑防止条例で通過禁止な。

118 :Ψ:2020/07/15(水) 20:34:11.84 ID:Yf+nyVWK.net
コロナ禍に9兆円のリニアを建設する意味は… 静岡県の抵抗、揺らぐプロジェクト
https://mainichi.jp/articles/20200715/k00/00m/040/241000c

リニア静岡工区遅れで3つの代替案 実現難しく混迷も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61543520V10C20A7L91000/

119 :Ψ:2020/07/16(木) 12:54:25 ID:ySjQ+JWe.net
どうやらJRに非があると認めると不都合な人達がいるようで…
静岡にリニアやのぞみが停まる駅がないからとか言ってる情弱もまだいるし
新幹線の駅や東海道線の駅廃止しろとかいう論点が分かってないのもまだいる
叩くなら何が悪いのか理解して叩けばいいのに、汚い言葉での罵声と論点ずらしまくった話くらいしかできないのかってのが多すぎる

ダダをこねてゴネてるのはどっちなのかをちゃんと理解すべきである

世界農業遺産を潰そうとしているとしか思えないくらいですよねこれ

120 :Ψ:2020/07/16(木) 20:01:32.29 ID:WWw/QbEO.net
>>20
メンツのもんだい

121 :Ψ:2020/07/16(木) 20:04:18.81 ID:ySjQ+JWe.net
>>20
>>120
前々から問題になってた

122 :Ψ:2020/07/16(木) 20:07:41.07 ID:WWw/QbEO.net
>>121
トンネルなんて日本全国どこにでもあるべ

123 :Ψ:2020/07/16(木) 20:14:29.01 ID:kAS4d55M.net
静岡県内の東海道新幹線は、こだま以外止めんでよろし!兵糧攻めじゃ!

124 :Ψ:2020/07/16(木) 21:39:13.41 ID:1hz1RELK.net
ここまででしゃばったら国が賠償の面倒見るよなぁ
毎年国家予算の5%な

125 :Ψ:2020/07/16(木) 21:42:00.37 ID:Vhn6xuDD.net
>>122
トンネルによる水枯れもどこでも起きてるんやで。
上越新幹線、北陸新幹線、九州新幹線、長崎新幹線、山梨リニア実験線、どれも水枯れを起こし工事後も解決していない。

126 :Ψ:2020/07/16(木) 21:54:07.57 ID:WWw/QbEO.net
>>125
静岡には車用のトンネルもないの?

127 :Ψ:2020/07/16(木) 21:54:21.81 ID:dX1k/4Pv.net
>>122
水枯れ当たり前だよね〜解決はしないよ〜 はさすがに頭どうかしてるよ…

128 :Ψ:2020/07/16(木) 21:58:43 ID:ZGNvqpNG.net
>>126
静岡県の新東名粟ヶ岳トンネルで沢枯れして農家が困ってる

129 :Ψ:2020/07/16(木) 22:02:42 ID:Vhn6xuDD.net
>>126
新東名も丹那トンネルも水枯れ起こしてるけど、それ上回る経済効果を生み出した。
自治体としてはトレードオフの決断

リニアの場合は静岡に駅がないし全くメリットがない。
地域の生活を守るのは自治体として当然の判断。

世界平和のために、尖閣、竹島、北方領土を隣国に渡しせと言われて、それに従う馬鹿は居ないだろ。
それと変わらん

130 :Ψ:2020/07/16(木) 22:25:54.02 ID:vQwV83PN.net
静岡県の海上コンテナは、県の指導で清水港から内航船で輸出しているんだけど、コスト的には横浜や豊橋にドレージした方が安くて早い。清水港を干上がれせればトンネルの問題は解決する。

131 :Ψ:2020/07/16(木) 23:51:01.54 ID:fovNXZ9O.net
>>129
駅を作りまくって鈍行になったら意味ないんだけどな

132 :Ψ:2020/07/17(金) 01:06:32 ID:FBacoeoa.net
>>131
静岡に駅を作れなんて言ってないよ
あんな山奥にあっても、利便性が悪すぎて誰も使わない。
だから迂回な。
7分しか変わらないのだし。

133 :Ψ:2020/07/17(金) 01:37:58.80 ID:FSIIV3UI.net
だから迂回はあり得ないんだって
JR社長も国交省も明確に否定している

134 :Ψ:2020/07/17(金) 01:41:53 ID:Lo/zkROl.net
県の分際で国の発展を阻害するシゾーカか。

135 :Ψ:2020/07/17(金) 01:43:06 ID:FBacoeoa.net
>>133
ならば中止
あるいは長野愛知で運用するしかないな
どんまい

136 :Ψ:2020/07/17(金) 01:53:54.65 ID:FSIIV3UI.net
自民党が腰を上げたし
特別立法で駿河征伐あるかもな

137 :Ψ:2020/07/17(金) 09:00:30.60 ID:kx62uPaD.net
迂回が一番だな

138 :Ψ:2020/07/17(金) 09:39:26 ID:UvG3vQCR.net
やめればいいんだよ
そんで「静岡のせいで」って皆が思うだけで十分な代償だろう

東海道新幹線をさらによくしろよ
つまり岐阜羽島や米原なんていらないだろ
名古屋から直接京都へ向えよ
そんで米原やらは北陸新幹線に組み込めばいいだろ

139 :Ψ:2020/07/17(金) 11:09:51.53 ID:5gpXiVmj.net
国交省は静岡県を出入り禁止にしろ

140 :Ψ:2020/07/17(金) 11:21:50 ID:NpeL1CTs.net
リニア有識者会議 沢の流量、最大7割減予測 JR東海「中下流に影響ない」
https://mainichi.jp/articles/20200717/k00/00m/020/021000c

141 :Ψ:2020/07/17(金) 12:24:40.17 ID:uWgm2tAj.net
環境を守れという連中は江戸時代の環境まで戻れと言うのかな

142 :Ψ:2020/07/17(金) 15:17:53 ID:wdvOgBJ7.net
もう角みたいな出っ張りは長野か山梨にしろ
ていうかこれで気づいたけど何やねんあれ

143 :Ψ:2020/07/17(金) 17:20:44 ID:2rHzHn2H.net
>>50
狂ってるのはお前だ
静岡県には何のメリットもないのに何で水量減少という被害だけを甘受しないといかんのだ?

144 :Ψ:2020/07/17(金) 17:23:05 ID:2rHzHn2H.net
>>67
工事やめれば不幸にはならん
アホかよw

145 :Ψ:2020/07/17(金) 17:24:08 ID:2rHzHn2H.net
>>72
富士川支流の早川と天竜川支流の小渋川(あるいはさらにその支流)

146 :Ψ:2020/07/17(金) 17:26:40 ID:2rHzHn2H.net
>>77
空手形だけどなw
倒壊はひかり増便を約束などしてない
増便「できるかも」としか言ってないので、後から実際には増便しないなど大いにあり得る
そもそも新大阪まで完成した後の話だしなw

147 :Ψ:2020/07/17(金) 17:28:34 ID:2rHzHn2H.net
>>80
倒壊金子や国交省藤田の上から目線での恫喝ぶり見てなかったのか?

148 :Ψ:2020/07/17(金) 17:31:32 ID:luMol6OE.net
静岡県内だけ地上に上げて高架にするとかは?だめ?

149 :Ψ:2020/07/17(金) 17:32:33 ID:2rHzHn2H.net
>>98
あからさまに静岡県の不利益にしかならんのにどうしろと?
ジタミとか党本部からリニア推進の司令出てるけど、リニア推進なんてやったら落選確実だから
手も足も出ない
静岡市や浜松市でも落選可能性が極めて高くなるのに

150 :Ψ:2020/07/17(金) 17:36:19 ID:2rHzHn2H.net
>>105
在京カスゴミが露骨な偏向報道やってるので騙されてる情弱は結構いそう
昨日の国交省有識者会議でも、地下水には影響などない、流域利水団体が助け合って利用量減らせば
下流の利水にも影響ないなどという座長の暴言だけを肯定的に報じ、上流域での生態系を壊滅させるほどの
致命的な水量減少を倒壊ぎ認めたという情報を報じていないし

151 :Ψ:2020/07/17(金) 17:39:34.53 ID:2rHzHn2H.net
>>136
とんな?

152 :Ψ:2020/07/17(金) 17:41:26.51 ID:2rHzHn2H.net
>>140
この副知事のコメント報じてるのが毎日だけというのがなあ
他の在京カスゴミは座長の暴言を肯定的に報じてただけだし

153 :Ψ:2020/07/17(金) 17:46:29.04 ID:qzztV3P+.net
リニア作るより東海道新幹線の特急料金廃止するくらい値下げするとか単純に還元して欲しかった。新幹線の別ルートは北陸新幹線を新大阪まで繋げれば十分。

154 :Ψ:2020/07/17(金) 18:43:38.28 ID:8Q+piRno.net
上流部の流量が僅かなことを考えればこの結論は当然てことで
田代ダムもほとんど関係ないんじゃないの
ほとんどの水は中流域以下に降った雨で決まると

155 :Ψ:2020/07/17(金) 20:41:43.05 ID:B9jhwxLb.net
その専門家様の発言も「〜と思う」ばかりで断言一切なし
そんなレベルなら俺でも言えるわ

工事後に「想定外でした」と言ってお役御免

156 :Ψ:2020/07/17(金) 22:33:53.46 ID:3d47do0L.net
やっぱリニアは中止するしかないだろう。
そして他の県の環境破壊して工事したところも元に戻すしかない。
中止となった結果、静岡は工事せず環境破壊せず、他の県は工事して環境破壊してでは、工事で退いた住民は納得できないのでは。
名古屋の南方貨物線みたいなコンクリ高架橋の廃墟を山の中に残して、管理に要らん金を未来永劫つぎ込むならとっとと解体すべき。

まあそうなれば東海の経営陣や国交省などは責任取って辞任する必要があるだろうな。経営責任ってやつ。
最悪東海が潰れて、東西両社で東海エリアを二分することになるかもね。
そうなった方が日本や静岡のためにはいいのかもしれん…

157 :Ψ:2020/07/17(金) 22:53:53 ID:9VI/Tm9B.net
JRが工事をしたいのなら
山梨実験場近辺で工事の為に沢枯れした場所を元に戻せば信用するのにな

158 :Ψ:2020/07/17(金) 23:05:03.35 ID:5wGFk1zb.net
まず山梨の水を完全に戻してからだよな

159 :Ψ:2020/07/17(金) 23:06:52.83 ID:3d47do0L.net
水問題で言えば、私企業が「絶対大丈夫」とか「何かあったら永久に保証する」なんてことは断言できない。
相手が国や自治体だろうが民間だろうが、関係ない。
東日本大震災で原発がどうなって、その結果どうなったか。
「絶対に安全」を国も東電も盲目的に信じた結果があれ。そしてそのツケはどうなったか。
車の自動運転だって、メーカーが絶対的安全を保証してない。絶対的安全を保証して大事故が起きれば、トヨタと言えど即潰れる。

そう考えれば、静岡県は水に影響がありそうなら工事を許可できないのもわかる。
「失った水を全て戻すことを絶対に保証しろ」というのを東海ができないのもわかっているだろう。一企業には絶対はない。
もし仮に静岡県が絶対がないことをわからずに「水を戻してくれるなら許可する、ルート変更しろと言ってるわけじゃない」と言ってるのだとしたら、さすがに無茶。
とっとと「静岡県を通すルートは、水の保証ができない以上許可できない。ルート変更してくれ」と言うべき。

160 :Ψ:2020/07/17(金) 23:11:35.40 ID:5wGFk1zb.net
>>159
とある会社「水を全量戻す!?できらあ!」→「えっ水を全量!?」

161 :Ψ:2020/07/17(金) 23:21:53.46 ID:ZHQuS0/f.net
水を元に戻す必要はない
水が元に戻ったとネットで書き散らせば水は元に戻ったことになる
by電通

総レス数 206
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200