2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「本能寺の変」は朝廷が黒幕!?織田信長が征夷大将軍に打診された三職推任問題とは [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/07/07(木) 19:19:59 ID:CAP_USER.net
「上様を太政大臣か関白、あるいは将軍に任命せよ」

時は天正10年(1582年)4月25日、村井貞勝(むらい さだかつ)は主君・織田信長(おだ のぶなが)の意向として、公卿の勧修寺晴豊(かじゅうじ はるとよ)にこんな要求を突きつけたとか。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2022/07/cef3059a973ff19e459e5e0771593f53.png
村井貞勝(画像:Wikipedia)

畏れ多くも朝廷に対し、臣下の分際で「官職をよこせ」とは不敬千万……怒った朝廷は織田重臣の明智光秀(あけち みつひで)に密命を下し、6月2日にかの「本能寺の変」を起こさせた……という朝廷黒幕説(※実際には他の諸要因もあるものの、説明の便宜上割愛)。

果たして、本当にそんなことがあったのでしょうか。今回は勧修寺晴豊の日記とされる『日々記(にちにちき。晴豊記)』より、その真相に迫ってみたいと思います。

そもそも官職なんて欲しくない信長
「安土へ女房衆御下し候て、太政大臣か関白か将軍か、御推任候て然るべく候よし被申候、その由申し入れ候」

※『日々記』天正10年(1582年)4月25日条

【意訳】安土城にいる信長の元へ女房たち(適切な皇女)を降嫁させ、太政大臣か関白か将軍かに任命して然るべきとの旨を申されていたということを申し入れた。

……主語がなく、後半は何ともわかりにくい表現ですね。なので、この発言者(申し入れた者)が貞勝(織田家側)なのか晴豊(朝廷側)なのかは諸説あります。

朝廷からの申し出であれば「信長殿に皇女を嫁がせ、適切な官職を授けたい」と穏当な感じですが、もし信長の要求であるなら「皇女(体のいい人質)と何かいい官職をよこせ」と、実に剣呑な状況です。

しかし協議の結果、晴豊は5月4日に安土城へ勅使として赴き、「関東平定の功績の賞として征夷大将軍に任命したい」意向を信長に伝えました。

https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2022/07/88b456d156067b2f322fe31290fee599.png
「征夷大将軍か……」別に嬉しくもなかった信長(イメージ)

これまた『日々記』の記述がややこしいので、返事を保留した説と断った説があるものの、少なくともストレートに受けてはいないようです。

もし信長が貞勝を通じて官位を要求していたなら、武家の棟梁に相応しい征夷大将軍の任官を喜んで受けるはず。まさか「要求するだけしておいて、いざ授けられたら拒否する」なんて誰の得にもなりません。

信長が任官を要求するなら、太政大臣か関白か~なんて中途半端なことは言わず、ハッキリと「将軍になりたい」と指定してくるはずです。

要するに任官の件は「朝廷としては何か官職を授けたいのだが?」という晴豊の諮問に対して、貞勝が「それなら太政大臣か関白、将軍辺りが妥当なんじゃないでしょうか」と答申したものと考えられます。

しかし信長は将軍どころか、どんな官職も欲しくはなかったのです。

官職を受ける以上は……信長のこだわり
天正6年(1578年)4月、信長は右大臣と右近衛大将の官職を辞任してこのかた、ずっと無官。天正9年(1581年)に朝廷から左大臣の官職を授けようと打診しますが、信長はこれを辞退しています。

2 :きつねうどん ★:2022/07/07(木) 19:20:07 ID:CAP_USER.net
なぜか。信長は変なこだわりというか律儀なところがあったようで、朝廷の高官に就く以上はちゃんと京都にいて朝廷のために尽力しなければならない、と考えていたとか。

「一度引き受けるからには全力で。名前ばかりなんて我が美意識が許さない!」

と言ったかはともかく、四方の敵と戦っている状態で朝廷の政務に専念などできません。だから大臣職を受けなかったと言います。

しかし古くから官職(名誉)をもって武士を手なづけてきた朝廷としては、そんな信長の態度が怖くて仕方ありません。

がっちり抱き込んでおかないと、いつ見捨てられて経済的支援を打ち切られてしまうか、不安でならなかったのです。

要するに「貸し」を作ることで信長との連携を強化したい朝廷。意外と律儀な信長のこと、一度「貸し」を作れば、それを返すまではしっかり忠義を尽くしてくれるはず。

そこで朝廷は関東平定(武田氏討伐)の勲功をもって征夷大将軍の官職を与えようとしたのでした。

さる3月、東夷(東国の逆賊)たる武田勝頼(たけだ かつより)を征伐した信長に相応しい官職と言えるでしょう。

終わりに

以上の件は「三職推任問題」と呼ばれ、本能寺の変における朝廷黒幕説の主要因としてピックアップされていると言います。

しかしその実態は、信長が官職を欲しがるどころか逆に辞退しており、朝廷は(要求を突きつけられるのとは)逆の意味でやきもきしたことでしょう。

朝廷は本能寺の変の黒幕どころか、むしろ信長にこれからも庇護して欲しいと願っていたのでした。

それにしても、もし信長が征夷大将軍の官職を受けたとしたら、織田政権は後世「織田幕府(安土幕府)」と呼ばれるに至ったかも知れませんね。

※参考文献:
呉座勇一『陰謀の日本中世史』角川新書、2018年3月

https://mag.japaaan.com/archives/180256

3 :Ψ:2022/07/07(木) 19:29:08 ID:484AMMdJ.net
明智幕府

4 :Ψ:2022/07/07(木) 19:32:24 ID:fz6DHdHf.net
数十年後には黒人だったとか言ってそう

5 :Ψ:2022/07/07(木) 19:59:23 ID:yfftYJMu.net
ほんのーじのへん! の人たちは今何やってんの?

6 :Ψ:2022/07/07(木) 20:11:19 ID:pEMrcz0B.net
でも、いつも光秀の行動が符合しないので却下だ

総レス数 6
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200