2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とある曲師の悪行規律(ディシプリン)

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/11/15(土) 13:14:51.19 ID:Akfvql0Wf
446 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/03(金) 23:51:31 ID:lL8/tf0a
ウィキペディア
新田ヒカル
==来歴==
* [[多摩大学]]卒業。 ←ここだけ消される
* [[東京大学]]大学院工学系研究科でMOTを学ぶ。
* 元大手企業勤務。 ←たしかNTTw

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/11/19(水) 19:47:30.37 ID:cNSrYsY2R
39 :名無しさん@お金いっぱい。 :2009/01/02(金) 12:45:09 ID:PUtgyspa0
一応言っておこうかな
ネットの週刊誌的書き込みで、私が東大の聴講生だと信じた方がいるようです。
私は学歴主義ではないので、例え中卒、小卒といわれようと構いません。
というのも東大博士が園長を務める幼稚園で直々叱咤されながら英才教育を受け卒園テストで首席、
さらに首席の中でも特に好成績の者にのみ与えられる特別賞を数年ぶりに授与され、
小学校6年生の時には教員に代わって相対性理論の概要を講義。
しかし、まともに勉強したのはそこまででした。学校教育がつまらなくなり、宿題のプリントは全てゴミ箱へ、
勝手に上の学年のテキストを持参して授業と合ってなかったりと、
問題児でした(笑)。その後何年間もただ時計を見ながら授業が終わるのを待つだけの退屈な日々。

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/11/19(水) 19:48:21.40 ID:cNSrYsY2R
40 :名無しさん@お金いっぱい。 :2009/01/02(金) 12:45:52 ID:PUtgyspa0
巨人のナベツネ氏も東大の院ですが修士未修得、私昔どこかに書いたことがありますが修士は取っていません。
元々発行されないコースがあることや、博士課程後期に進んでも博士号取得しない人が多いことなどはあまり知られていません。
博士課程に行った人には常識ですがご存じない方から「博士学位取得していないじゃないか」的なクレームもあるようです。
知識がないのは問題ではありませんが、安易に批判する人間性は残念です。
私も、念のためこれからは東京大学大学院工学系研究科MOT(未修了、修士未修得)と書いて、
さらに強調文字にでもしておくしかないかもしれません(苦笑)。ちなみに、修了しなかった理由は、
学ぶべきことは学んだので時間の節約のためです。もう時計は見ていたくありませんから(笑)

というか、私は大学の中で働いていたので、学位はもらうものではなく与えるものだという感覚なので、
いわば商品みたいな感じですね。
学歴コンプレックスに限らず、なんらかのコンプレックスを持っている方は、自らを苦しめる気持ちは捨て、人生楽しむといいと思います(笑)

総レス数 89
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200