2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インデックスファンド Part126 (低学歴向け)

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/10/02(水) 07:38:56.37 ID:lBReIfEc0.net
インデックスファンド全般について語るスレです。
ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に
連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。
東大または、国立大学をでてない人が集まるスレです。

前スレ
インデックスファンド Part125 (低学歴向け)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1521088856/

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/08/30(日) 17:42:40 ID:oMrYKFgK0.net
人類滅亡の予言か。そんなの数百年先には、隕石がぶつかったり、
石油が枯渇したりして、大量絶滅がありえるけど、
明日人類が絶滅とかないだろ。可能性は、数学的にはゼロでは
ないけど。

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/08/30(日) 18:35:45 ID:/PaAN8FD0.net
>>476
バンガードがこれまで日本法人で何をしてきたか分かってんの?

あ中卒向け?の、スレなんだっけ?
それにしても誤認が酷い

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/08/30(日) 20:07:05 ID:oMrYKFgK0.net
突然、いきりだしてなんなの?
日本に投資がどうしたの?

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/08/31(月) 05:22:49.52 ID:ZBIeVjhf0.net
日本株を買ってるのは、日銀だけはおおげさだろう。
しかし、だれがこんなに買ってるのか。

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/08/31(月) 09:01:00 ID:ZBIeVjhf0.net
日銀は、SP500でも買えばいいのに、なんだって日本株ばっかり。
狂ってる。

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/08/31(月) 17:14:45.52 ID:bj3H/7t50.net
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200831-00025426-argent-column
株で儲ける人と損する人の決定的な違いは?

回りくどい話は抜きにして、いきなり結論からいきましょう。株で儲ける人と損する人の違いは「忍耐力」です。
「せっかちな人から忍耐強い人へとカネを移す。株式市場はそんな装置だ」

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/01(火) 01:29:47.59 ID:DM1mSN2c0.net
価格はいつも適切なんて嘘だって自分もしってるくせに、
なんで山崎は、いまだに効率的とかいいふらしているのか。
それが不思議だ。

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/03(木) 11:33:56.05 ID:5Fj4/oDz0.net
マイナポイントは予算の上限があるのか。
上限に達したら困るからおまえたちはやらなくていいですから。

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/04(金) 12:05:05 ID:kMuRCASi0.net
4割暴落してもらわないといろいろと困る。
もう一回コロナがきてくれたらいいのだけど。
でも、そんなことは世間では言えない雰囲気。

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/04(金) 17:07:08 ID:0LyQloAg0.net
9月は暴落の季節なんだけどな
どうかな

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/05(土) 04:57:22 ID:vLfUhW0x0.net
あ、やばい。なかなか暴落しないからまちかねて、個人向け国債
買ってしまった。11月まで手元資金がない。
11月に暴落頼む。今は、暴落しても金がない。

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/06(日) 04:33:25 ID:oUjWEFlR0.net
世界的に景気がよかったから、日本も少し景気がよかった。
民主党のときと違うのはやはり円安になり輸出企業が儲かったこと。
でも、実は、他の国はこの景気で、日本よりもっと成長した。
なので日本国内にいるとわからないが、外国より成績は悪い。
コロナで世界的に不景気になり、日本も少し景気が悪くなった。

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/06(日) 11:53:27 ID:ykKFQZy70.net
>>488
他国に比べてボラティリティが低いのはそれはそれで何よりだ

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/07(月) 11:58:41 ID:m/42nr5Y0.net
モーサテで、金融相場、業績相場がどうしたとかやってたけど、
まったく意味がわからなかった。
知らなくても別に困らないが。

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/08(火) 15:05:49 ID:YWWh033S0.net
ひとりあたりGDPを見ると日本は韓国とほぼ同じ。
日本は新興国なのか。
ちょっと円安すぎるのもあるだろう。

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/08(火) 16:26:31 ID:HAbfEJ7J0.net
新興国でなく衰退国、かな…

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/08(火) 17:39:52 ID:uRgBp4+g0.net
いいじゃないのそれで。
力はあっても新興国枠に隠れられてる方が。

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/09(水) 08:39:18 ID:G80RvkYY0.net
8月の企業倒産件数、前年比2%減の667件 前月比でも減少

倒産が少なすぎ。

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/09(水) 12:49:45.50 ID:zYKHZliN0.net
WBSだったかモーサテだったかでやってたけど、輸血(無担保・無利子融資)の効果だそうで、いつまでも続けられないらしい

輸血されてるうちに復活できないと(多分無理なところが多い)バタバタ死んでいく、と

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/12(土) 16:51:49.06 ID:/T/3vr5f0.net
>悲観論はつねに洗練されて聞こえるとはしばしば聞かれる言説だ。

聞いたこと無い。

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/16(水) 18:42:55.80 ID:eP4QQsUH0.net
インフレは成長なのだろうか。
トイレットペーパーが何倍も売れて、トイレットペーパーの工場が
できても、低レベルすぎて後進国だろう。

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/17(木) 14:57:25.86 ID:EEQmGf3l0.net
この20年間で金価格は7倍以上になったが、米国株は2.5倍である。

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/17(木) 18:30:08.84 ID:59WsetUB0.net
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200917-00025787-argent-column

NISAの間違った使い方その2:インデックス投資

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/19(土) 09:07:38.88 ID:7Q/rtprB0.net
1年リターン
スリムTOPIX   9.67
ひふみ  22.4%
ひふみの勝ち。
ひふみが負けるといっていたやつはカンが悪い。

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/21(月) 09:09:48.72 ID:nfICfAeI0.net
もう暴落はないのかな。もうなんかあきらめてきた。
3000万が4000万円になったから、もうそれであきらめるか。

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/21(月) 12:34:54.23 ID:hktdgRmq0.net
age

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/21(月) 13:22:29.72 ID:YQgEmAyv0.net
>>500
ひふみすげえな
アクティブファンドがインデックスに勝ったか

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/22(火) 02:07:52.24 ID:naLNYJ010.net
>>499
そうはいうけれど、積立NISA枠だけではだとアセットアロケーションがちゃんと組めないのと額が小さいよね。
一般NISAでインデックスして良いと思うんだけどな・・。

505 :るーぷ:2020/09/22(火) 07:27:54.85 ID:KxrX/rb/0.net
ひふみは、言ってることと逆で、

A、上げ相場のモーメント取りに強い。
B、バリューについても、自身の需給絞り効果が強い。一種の仕手。

C、下げ相場に弱い。もんどりうって負け巾拡大

ってことになる。
これは覚えておいて損は無いと思える。

506 :るーぷ:2020/09/22(火) 07:33:07.13 ID:KxrX/rb/0.net
ニーサについては、一般口座玉&ニーサ玉混合で役割を部分で
振り分けるのが有効だと思う。机上の空論だが。

ブログは間違ってる部分も多いが、机上論だとしても、
有効小型個別をニーサに振り分ける、ってのは理屈はあると思う。
まあ、株主還元あるようなやつでインカムも狙うのが本道だとは思うけど。
二ホン小型バリューの場合、そーいうのもけっこうある。
もちろん、米国でもホンモノの小型バリューは出世して株主還元性向は高いんだけど。

机上の空論だが、部分回転をかましながら、長期維持玉をニーサにあてれば
いいんだとは思う。
絶対にニーサ
と言うのは避けたい。
あわよくば振り当てる。
およそ相場で絶対勝つ、前提を建てることこそが
絶対に負ける軌道になる。

それこそ罪ニー作りな事だと思う。本気で。

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/22(火) 11:31:20.51 ID:M9FrIlTd0.net
ニーサ制度をつくったやつは、頭が狂ってるからな。
シンプルにつくればいいのに、ごちゃごちゃややこしい。
つみたてにこだわってるのも馬鹿。一括でいい。
ふたつも制度があるのが馬鹿。

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/22(火) 11:32:42.31 ID:M9FrIlTd0.net
お金のバラマキ効果もだんだん切れてきた。
麻薬と同じで、うち続けないと、効果がなくなる。

509 :るーぷ:2020/09/22(火) 13:55:48.79 ID:KxrX/rb/0.net
また10万円ばらまくそうだが、ばらまき方としてはいちばんいいとは思う。
麻薬注射だな。
ただ、わかりずらく生産効率とか労働意欲は落ちて来そう。

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/24(木) 11:19:48.98 ID:C7UjqdO+0.net
世界的に、異常なバラマキもそろそろ限界という話もある。
今まで何十年間も、なんとかバラマキで株価があがってきたが、
そろそろ限界。
ということは、今後、バラマキができず、株価も上がらなくなる。

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/24(木) 11:21:38.10 ID:VxGPs1qr0.net
>>510
当面バラマキ継続予定との主要国のアナウンスだが?

512 :るーぷ:2020/09/25(金) 04:13:10.49 ID:yHPHCDmY0.net
金融バラマキは、滞留してるだけでデフレ不景気にはなってる。

株価は上がるが、モラル崩壊してる金融機関等の特殊債券買い過ぎ
と中共国へのリスクコスト計算無視の目先ネズミ講取りみたいな投資と言う名の設備投機、
こーいうものを、闇雲に救済して逆に助長してる感じなので、社会効率も生産効率も下がって来る。
それを乗り越えて好景気になるのは米国くらい、な状況。
中共国は既に、危険なバブル状態だと思う。
壮大過ぎるバブルで、民衆もバブルを支持してるために時間が掛かってるだけ。

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/25(金) 04:24:10.53 ID:xg03LwUJ0.net
結局アメ株マイテンしてるよ…

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/25(金) 04:37:48.91 ID:57to2hB60.net
VIXはずっと微増だったが、まさかあそこからマイ転してくれるとは
日本株も楽観しないで下げろおおお

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/25(金) 04:39:58.37 ID:57to2hB60.net
プラ転してきたなw
ちくしょおおおがんばって下げろい

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/26(土) 09:57:00.32 ID:3tveHsIf0.net
11月まで金がないから、今下がっても困るな。
やっぱり第二はは、また、3月頃なのだろうか?

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/26(土) 17:18:29.03 ID:3tveHsIf0.net
インデックスは別にひまじゃないよ。
TENETみないといけないから、いそがしい。

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/30(水) 19:37:02.20 ID:J+mWMkwO0.net
日本株はマザーズが成績がいいらしいけど、TOPIXしか売ってないし。
ETFではあったかな。忘れた。

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/09/30(水) 19:39:37.08 ID:J+mWMkwO0.net
ぺいぺいキャンペーンで走り回って疲れた。
勘違いするバカが多いけど、
インデックス投資家だからってひまだと思ったら大間違いだ。

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/01(木) 00:59:55.72 ID:Pa7DY3YC0.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601232289/

これ読んでて思ったんだが、米が通貨だと時間が経過すると通貨としての価値が落ちるので、富を溜め込むのが難しく、使う方がマシとなる。

今のまま永久不滅の通貨を使ってると、どっかで行き詰まるのか?

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/01(木) 01:24:32.28 ID:16zdPPq20.net
世界的に貯金はやめろ、貯金は悪という風潮。

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/01(木) 10:56:33.39 ID:4jVuZj4k0.net
>>521
てことは貯金が正解、勝者になるかな

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/01(木) 19:30:35.08 ID:Pa7DY3YC0.net
全体の利益を考えるなら使うべき。個人の利益を考えるなら蓄えるべき。

>>509
ばら撒いたけど貯金に回されちゃあな。

口座とマイナンバーの紐付けが終わったら、口座預金を強制的に期限付き商品券と交換。これで金が回るだろ。

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/02(金) 13:08:47.74 ID:ss6VGaCz0.net
国勢調査にだれかきたけど、セールスマンみたいに、そんなのやらないから、うるさいなって追い返した。
あとでニュース見たら、あれは国民の義務なのか。めんどくさくて、やっぱりことわりそう。

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/02(金) 14:40:51.16 ID:ss6VGaCz0.net
日銀が紙幣を刷りまくり、そのお金で日本株や日本国債を買いまくれば株価が上がるのは当たり前だ。
引き換えに、日本円の価値は下がり、いずれ物価が上がっていくと、今度は国民が苦しむ羽目になる。
 こうした通貨の切り下げ策で、中長期的に経済成長を達成した国は歴史上一つもない。
これらの施策は一部のトレーダーや大企業だけにしか恩恵はないのだ。


ジム・ロジャーズが言ってもなんかあやしい。

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/02(金) 20:41:28.07 ID:ss6VGaCz0.net
おれも、ブログつくろうかと思ったけど、
インデックススレの変なやつらがどんどんくるのかと思うと、
気持ち悪くなってやめた。

527 :るーぷ:2020/10/03(土) 02:15:55.19 ID:L1EH4Rph0.net
通貨が長期安くて繁栄した国とか、歴史上あんま無いような気はする。

ふつう、通貨が崩壊すれば、庶民は苦しみ国は没落か崩壊してると思うけど?
まあ、珍説だな。
チキンレースと言うか。
元とウォンは崩壊するから、まずはそうなってからよく考えてみればいいと思うけど?

528 :るーぷ:2020/10/03(土) 02:18:00.46 ID:L1EH4Rph0.net
短期間で暴落恐怖でデフレになってる、死にたくない恐怖でおカネ大人気で
あるだけだと思うけど?
その後、どっかがババ引くんだと思う。
たぶん、中国韓国の庶民がババ引くんだろう。特に。
政体を選んだ責任ってところだろ。

529 :るーぷ:2020/10/03(土) 02:20:26.69 ID:L1EH4Rph0.net
Robert Fripp & The League Of Gentlemen - The League Of Gentlemen (1981)

欧州なんか、かなりのデフレに陥りつつある。
死にたく無いデフレ、おカネ大人気だが、永遠にそんなの続くわけが無い。

だからカネ刷りまくってるのが中韓。
大変な危険なバランスシートをどんどん増やしてる。
タダでは済ま無いよ。
たぶん経団連も。

530 :るーぷ:2020/10/03(土) 02:29:00.00 ID:L1EH4Rph0.net
死にたく無いデフレ

滞留してるカネが換金され使われて回り始めると、
一気に危機は来るとは思う。
中共中国の様に強制操縦してる方がやばいとは思うが、
警察力、軍事力も関係してるとは思う。
そこが崩壊した瞬間に相場も通貨も崩壊するだろう。
すなわちバイデンが勝って、台湾に侵攻した時が
むしろそれら死にたく無いバブルの崩壊のチャンスになると思う。
だから普通そんなことはやらないが、
貴族支配なので、三族皆殺しになる前に、ギャンブルして来る可能性のが高いだろう。

531 :るーぷ:2020/10/03(土) 02:30:12.62 ID:L1EH4Rph0.net
新シーズンは、

ジェダイの呪い

と言ったところ。

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/03(土) 17:46:35.38 ID:8CqKOc6y0.net
んーー?
ループは現金持っとけって言ってんの?

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/03(土) 19:31:00.30 ID:OU/JvyA00.net
ループの話はさっぱりわからない。
よほど頭が悪い低学歴か、それか天才かどちらかだ。

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/03(土) 23:42:19.09 ID:RQzIN39L0.net
アスペルガーだよな

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/05(月) 07:43:50.62 ID:DMvf7CbY0.net
低学歴スレのおれのコピペをどんどんインデックススレに
コピペしまくっているやつがいるけど、おれは無関係だからな。
おれが筋違いのことで憎まれたらあほらしいのでいっとく。

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/05(月) 14:21:47.74 ID:DMvf7CbY0.net
円安政策だから、いまは、円安すぎて、ドルでみると、
日本はどんどん貧しくなっている。
これ以上貧しくなると移民もいやがる国になる。

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/05(月) 20:31:05.17 ID:DMvf7CbY0.net
学問の自由なんて学術会議に任命されなくても、大半の学者が普通に学問をしている。
それに、学術会議が、兵器開発につながるからと研究をやめさせたり、
中国と共同で、兵器開発をしても、学問の自由だからと、政府は放置しておくのだろうか。そんなことはありえない。 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76145

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/06(火) 00:56:59.46 ID:JS5ECT1k0.net
学問の自由って、結局、10億円がほしいだけでしょ。
ちがうというなら、10億円は拒否して。

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/06(火) 13:15:18.73 ID:JS5ECT1k0.net
門田隆将@KadotaRyusho
学問の自由を軍事研究禁止で侵し続ける #日本学術会議。「防衛省の安全保障技術研究推進制度で採択された
北大の画期的な研究が同会議幹部らが総長室に押しかけ潰した」と国基研。中国の軍事研究には協力し、日本ではこの所業。

こんな学術会議を応援するとか中国のスパイか、頭が狂ってるかだ。

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/06(火) 13:22:27.50 ID:JS5ECT1k0.net
軍事研究を拒否し中国とは学術協力
北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、[...]
このような優れた研究を学術会議が「軍事研究」と決めつけ、
2017年3月24日付の「軍事的安全保障研究に関する声明」で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。
さらに学術会議は2015年、中国科学技術協会と相互協力する覚書を締結している。
【第724回】学術会議こそ学問の自由を守れ 公益財団法人 国家基本問題研究所
https://jinf.jp/weekly/archives/32608

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/06(火) 15:05:15.17 ID:PT8DXB450.net
昼夜逆転ジジイはジャンキーなのかな?
ほんと書いてる内容がイミフ草

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/06(火) 17:04:20.85 ID:9iZSchC00.net
>>526
ニートしてるんだし時間はあるだろうから作ってみたら?

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/06(火) 19:16:46.42 ID:JS5ECT1k0.net
学者にしても、映画関係者にしても、国から金をもらいながら
おれの自由にさせろというあつかましいやつが多すぎる。
こじきならこじきらしく、おとなしくしろ。
自由にしたいなら自分の金でやれ。

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/07(水) 10:07:31.82 ID:7aBFwhNw0.net
低学歴スレ
もけっこうだが、高学歴の諸君、
どうしてそんなに低能なの?
そしてモーロクするのが早いの?

なんとかして欲しい。
検察でもなんでもいいから、少しでも挽回しないと。

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/08(木) 18:13:28.29 ID:z1KbzkFj0.net
投資では、高学歴でも東大卒
でも、アホばかり。
信用したら大損
投資で勝てたら会社員なんかやってない。
せいぜい、インデックスどまりの
凡人ばかり。

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/09(金) 02:15:50.13 ID:sFDOWGGk0.net
なんかあきらめが悪すぎ。
さっさとやめたほうが、お金も手間もかからないのに。
オリンピックも、規模を縮小してやるって、
金はかかるし、世界中から選手がきて、
コロナはあちこちで発生するし、盛り上がらないし、
そんなもの、さっさとやめればいいのに。

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/09(金) 21:02:55.21 ID:sFDOWGGk0.net
ダン信者の言葉を少しは参考にしようと思ったときもあったが、
はずしまくってるので、もういらない。

548 :るーぷ:2020/10/10(土) 07:40:08.09 ID:wob9qt0Z0.net
中共国との学術協力は、それこそ人類の未来を危機においやる悪業だからね。
学術会議に協力すること自体がかなりの悪業になるよ。
すがさんも実際に、そーいう理由だろ?
ハナクソ程度のハナシ。
だが、確実に個人に悪業カウントになるよ。
総理やったからって中和できる類いじゃ無いね。マジ。

549 :るーぷ:2020/10/10(土) 07:42:29.27 ID:wob9qt0Z0.net
そんなこと説明して労力消費するのも、実際に敵手のエージェントの狙いの一つだから。
それでマスゴミにたぶらかされて大衆が悪術懐疑を支持するなら、
それだけの国だった、ってハナシ。
自己責任だよ。
すがの責任じゃ無い。

550 :るーぷ:2020/10/10(土) 07:44:16.23 ID:wob9qt0Z0.net
まあ、悪業の報いを怖れるべきだな。

何やってもOK、カネと権力と詐欺の信者なんだろ。
無神論と言うよりは、単なるバカ。
因果応報がわからないんだと思う。

551 :るーぷ:2020/10/10(土) 07:45:13.94 ID:wob9qt0Z0.net
マルクスもびっくり仰天!
と言ったところ。

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/10(土) 15:56:38.97 ID:5OTdtSRz0.net
磁気嵐でデータがふっとぶかもとかいわれても。
一部のデータ、数百万人の資産がふっとぶだけでも、
大混乱。人々は必死で現金化。銀行も証券会社もつぶれまくるだろう。

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/10(土) 15:59:44.33 ID:ug45S2ya0.net
ヘッジファンドやみんなで大家さんのスレって5chのどのカテゴリにあります?

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/10(土) 18:02:51.90 ID:5OTdtSRz0.net
それは高学歴スレできいてくれ。

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/10(土) 18:29:08.50 ID:5OTdtSRz0.net
学術会議の予算は10億円だけど、国には、何千億円という科学予算
がある。
学術会議は、その予算を配分する利権がある
から、学術会議の会員は実はものすごい予算を動かしている。
何千億円という科学の予算をじつは、中国よりの
共産党系の団体、学術会議がしきっていた。
日本の科学がまともに発展しないのは、このせいだろう。

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/13(火) 13:19:08.77 ID:yii1QB+I0.net
大学人に共産党系が多くて、学術会議が共産党にのっとられて
しまっていることが問題。
大学人に信頼がないのは、政治的にかたよった人が多いから。

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/14(水) 01:31:57.42 ID:LvIpEiJs0.net
GOTOトラベルとかやめろ。そんな高い旅行なんか行かないし。
結局、金ばらまいて、あとで増税するんだろうが。
金とられるだけでつまらない。
スガ政府は、くだらないバラマキをやめろ。

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/14(水) 18:01:11.25 ID:LvIpEiJs0.net
アマゾンプライムセールで忙しかった。
何万円も使ってしまった。

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/17(土) 03:02:29.51 ID:DHJBTt1/0.net
運転免許証とマイナンバーを一体化とかおかしいでしょ。
マイナンバーカードなんか危なくて毎日持ち歩けない。

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/18(日) 16:33:26.53 ID:Jy5OYKRq0.net
低学歴向け、といれるだけで、嵐が消える

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/19(月) 12:39:40.37 ID:jJnBo21U0.net
もともと、インデックスなんてやることない。
スレも、すすまなくて問題ない。
投資なんか忘れて死んでるほうが勝てるから。
ペイペイキャンペーンでいそがしいから、スレは、どうでもいい。

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/19(月) 18:14:20.12 ID:jJnBo21U0.net
SMS認証とか、SIMなんてやくざが何万口座ももってるのに、
なんの意味があるんだ。やめてしまえ。

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/19(月) 19:54:22.84 ID:jJnBo21U0.net
1億円もっていたら、ハイパーインフレまではいかないとして、
もっとひかえめに考えて、毎年インフレが3%の時代になると、
毎年300万円ずつ資産が減っていく。
ノルマとして毎年300万円以上は投資で
利益をだしていかなければならない。

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/21(水) 00:48:45.39 ID:56979a/S0.net
インデックススレを荒らしてくれたおかげで、つまらない
人やくだらない話が消えた。よかった。
あらしじゃなくて、スレを浄化してくれたのだ。
しかし、あらしが終わったら、また、変な人が集まってきて、
つまらない話ばかりはじめるのだろう。

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/21(水) 06:59:51.25 ID:tZ1ZWK+c0.net
>>564
雑談関連はここに流れてくるといいね

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/21(水) 18:49:56.64 ID:8xiQzVos0.net
>>564

つまんね

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/21(水) 22:00:12.56 ID:56979a/S0.net
低学歴スレだからつまらない話題でもなんでもあり。

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/22(木) 05:28:19.26 ID:w/uMXtwG0.net
ここはニートの人が日記として活用するための隔離用

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/22(木) 20:20:51.55 ID:EHAFf51a0.net
ネットにあるニュース読んでるだけで8時間くらいたったぞ。
どうするんだこれ。ニュース読んで一生が終わりそう。
ネットにはニュースやら解説が毎日多すぎ。

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/25(日) 12:07:48.71 ID:yeGCm7nq0.net
学術会議の歴史とかいっさい調べず、考えず。
学術会議のおかしな思想のかたよりとか、学術会議こそが
学問をつぶしていることとか、民営化とか、いっさいの情報を
思考から省いて、
ヒットラーだけが結論とか、ちょっと考えが浅すぎるし、
認知症じゃないの?

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/25(日) 13:06:04.42 ID:asELi4RH0.net
あ、はい

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/25(日) 14:09:40.56 ID:bOxjCL8t0.net
荒らされてわかった。
基準価額とかもともと遅れた数字
なんだから、
自分の口座をときどき見るくらいでちょうどいい。
そんなの見なくても、リアルタイムで、ダウや日経先物とかの数値を
みたほうが役にたつ。

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/25(日) 14:57:22.59 ID:AUx+zoQa0.net
登録しておけばメールが勝手に来るよ

金曜
三菱は早く17時58分

●eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
基準価額 : 12,419円
前日比 : +73円
純資産総額 : 1748.03億円
直近決算日 : 2020/04/27
直近分配金(税引前) : 0円
直近決算日の基準価額 : 10,409円

日興アセットは遅め19時

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/25(日) 19:18:50.05 ID:yeGCm7nq0.net
だから基準価額の速報とかいりません。
リアルタイムのダウ、各指数をいつもみているから。

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/10/25(日) 19:19:28.60 ID:yeGCm7nq0.net
スガにヒットラーなみの権力があったら、NHKはとっくに民営化、
電波は電波オークションが導入されている。
なぜ、それが実現しないのかというと、すぐにヒットラーがと
いって政府をたたく左翼勢力があるから。
まともな政策ですらいつまでたっても実行できない。

576 :るーぷ:2020/10/26(月) 03:45:18.76 ID:uZ3TAE8w0.net
名無しの言う通り。それが現実だろ?
むしろ無言で抵抗してる、議論じゃ勝て無いから、に近い。
キチガイ議論だが。
キチガイが好きなんだろ?みんな。

総レス数 934
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200