2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ413

1 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/05(月) 18:41:32.11 ID:QYabSuv1.net
我々ネトゲ難民はどこへ行き着くのだろう
そんな人が次の行き先について考え、情報交換をする場です。
※このスレはお勧めを紹介するスレではありません。自分が遊ぶゲームは自分で探し自分で決めましょう
※MMOの産地国は問いません。
※コンシューマ機専用ゲームの話題は取り扱っておりません。
※ゲームの『コピペ宣伝』は禁止・スルーでお願いします。
※MMOに絶望した人が「次の行き先を思案する」スレです。ジャンルはMMOに限りませんので注意してください。
※ごく一部の過疎ゲー信者が執拗に宣伝レスを繰り返すこともありますが、生温かい眼差しで見守りましょう。
※運営ご直々の宣伝活動は禁止&スルーでお願いします。
※大量のURLを貼る基地害が沸いても華麗にスルー&NG処理をお願いします&触る人もNG
※LOLキチの出入り禁止です。LOLのタイトルを出さなくてもレス禁止です。現れても触らずNGにしましょう。荒らしに触るのも荒らしです。←new!!

【重要】
くどいですが「宣伝スレ」や「お勧めを紹介するスレ」ではないということをよく理解してご利用ください
●次スレ立ては>>950 反応が無い場合>>970
重複を避けるため"宣言"と"報告"を忘れずに。

前スレ
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ412
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1398588862/

103 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 12:51:24.41 ID:KepN4/Kb.net
>>90
フィールドなら普通にそこでPT組みましょうでいいのに
なんで狩場の奪い合いみたいな話になるんだよ

忙しい上によろーおつーで終わるIDより
通常チャットとかVCしながら楽しくだらだらやれるものの方が多いだろ

104 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 12:53:25.27 ID:DrF5GNZp.net
電子データにコレクター要素なんてねえよww
ちょいパラメータ弄ればすぐに出せるんだぞ?
ガチャで十分。ただしFEZみたいにステアップは決まっているものがいい。
それがゲーム内で最高装備になればなおOK

105 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 12:55:35.17 ID:PZ+kQrvS.net
今日はFEZ押しの日ですかww

106 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 12:57:16.12 ID:GYkGfYV0.net
>>104
コレクター要素というか、特にその過程の要素な
何かする→何か増える→繰り返し
預金通帳の数字がじわじわ増えるの好きですとかそういうレベルな

お金だって贋金作ればいく・・・・(誰か来たようだ

107 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 12:58:59.27 ID:xV8h/4eX.net
PT人数無限大なの?
IDでも普通に楽しくだらだらやりゃいいんじゃね?

確かに2時間POPで10PT待ちのボスとかならチャットは捗るけど
それゲームじゃねえよもう

108 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 12:59:51.11 ID:DrF5GNZp.net
大体アイテムに見た目だけでなく強さやステータス値アップとか
付けるからアビューズが流行る。鯖限定アイテムなんてだせば
廃人やゴミニート、運営の桜がRMTで身内で売買してRMTで高く売る。
MMO自体がオワコンなのがわからんのかね?ビットコインみたいな
胡散臭い要素が入ってくるのだよ狩りゲーだと。

109 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:03:29.31 ID:GYkGfYV0.net
>>108
それってMMOが駄目なんじゃなくて
運営・開発が駄目なんじゃね?

>アイテムに見た目だけでなく強さやステータス値アップとか付ける
>廃人やゴミニート、運営の桜がRMTで身内で売買してRMTで高く売る
MMOに原因があるんじゃなくて、運営・開発の対応だと思うんだけどなぁ

110 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:07:50.99 ID:DrF5GNZp.net
MMO自体がもういらん
大規模対戦だけできればそれでいい。
AIONだったら要塞戦だけで十分。あとは装備や変身は全部課金アイテムで
出せばいい。好きな時にはいって好きな時に抜けられる。
これこそがネトゲの醍醐味。だたし安い価格でな。

111 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:07:58.06 ID:vFypST3j.net
>>92
でもパブリックで「最強レア」は手に入らないわけじゃん
所詮はゲームになれてもらうための足ならし、ストレッチ、程度のコンテンツにしかなってない
パブリックでありながらエンドなコンテンツを遊べるタイトルなんてあるか?

112 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:07:58.56 ID:WihG7wvN.net
>>107
大抵のIDってのは狩り難易度を引き上げる為のものだからな
要は課金アイテムを売りたくて作ってるものがほとんど
アイテム課金制では皆でダラダラってのは出来ないんだよ

113 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:11:21.41 ID:KepN4/Kb.net
PT用ボスのリポップが早いゲームなんていくらでもあるんだが
2時間待つとかどこのゲームだよ

IDタイプにしたってフィールドボス叩けば
叩いた全員に経験値なりアイテムが入るゲームもある
結局は課金してでもやりたいゲームが現状ではないってだけ

114 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:13:35.28 ID:vFypST3j.net
>>95
MMOの根本的な原理って「誰が1個しかない椅子にフィールド上の誰が座るか」の椅子取りゲームなわけじゃん
沸き調節というけれども、ホイホイ沸いたらレアじゃない=欲しいって気持ちが沸かない=つまらない
わけだし、全然沸かないとレア=欲しい=夢中になる
ってわけだから、射幸心を煽るためにPOPを搾るのが基本でしょ

10人で戦ったら10個分のアイテムを落とします!
だったら最初からインスタンスエリアに10人で突入すりゃいいだけでしょ
フィールドでやりあうなら1人だろうが1000人で戦おうが1個分しかアイテム出しません、ってのが【差別化】なんです

>>103
パーティにあぶれた人はどうなるの?
100人いてモンスターが1匹しかいない、とくにレアエネミーなんか、場合はどうするんだよ
MMOではありふれた光景だが、100人でパーティ組むのか?そんなゲームねーだろ

115 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:15:16.22 ID:DrF5GNZp.net
もうMMOだけ限定ってのが古いなこのスレは。
最近のネトゲ全般に絶望した人がにしろよ。ガンオンもやり玉にあがるだろう。

116 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:16:16.55 ID:vFypST3j.net
>>109
結局リソースを搾って射幸心あおるだけなんだよな、MMOって

>>109
RMTを排除するには、とりわけ人件費のコストが必要なわけでしてね
RMTしないユーザーはそんなもんの為に余計な金を使うなと思うわけです
そんなことになるくらいならレアエネミーなんて無くせばイイと思うんですわ

117 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:18:01.10 ID:DrF5GNZp.net
椅子取りゲームといってる時点でワンパターンなものしか作れない
凡才プランナーだな。ゲーム界の大御所にはなれんよ。

118 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:18:14.81 ID:WihG7wvN.net
>>115
沸きまくって対処できなかったり足りなかったり
そういうランダム性が面白いんだと思うがな
他のユーザーを邪魔とも便利とも断言できない状況が理想だ

>>115
まあ新しい以外に何の価値の無いアイテム課金派からすれば、
古いって文句言うしかないよな

119 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:19:15.06 ID:vFypST3j.net
>>113
つまりパブリックなバトルは大味ってことか
みんなでダラダラ出来るってことはヌルゲーでクソゲーってことだね!
基本ぼけーっと画面ながめてたまーに右クリックするだけの古いMMOにはありがちなことだけど
俺はもうそういうのウンザリだな

>>113
どんどんボス、Named、が沸く、それでいてだ
そいつらから決して廃人向けの低確率ではなく”強いアイテム”が取れるようなタイトルあるか?

120 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:22:48.74 ID:vFypST3j.net
>>118
沸きまくったり足りなかったり
まるでパチンコみたいだね
じゃんじゃん出たりボロ負けしたりで躁鬱を煽ってジャンキー量産
パチンコを金の無駄とも最高の娯楽とも断言できない状況というべきか
「ストレスはカタルシスを高めるための最高のスパイス」というのが廃人ゲーの鉄則であると思う

やっぱ古いタイプのMMOって精神衛生上よろしくないゲームなんだなぁって痛感するよね

121 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:23:27.82 ID:DrF5GNZp.net
対人戦やるのに装備をゲットする上でなんとか専用アイテムとか勲章とかなんとかポイント
やるのはやめてもらいたいな。

122 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:27:36.34 ID:dkTzNfv7.net
レア装備はドロップにして欲しい

123 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:27:56.84 ID:KepN4/Kb.net
今日はM審すらいないっぽいのに話にならないな
MMOに絶望してるんじゃなくてMMOは中毒性があるから
みなさんやめましょうみたいなスレにしか見えない

マイペースにやればいいだろ

124 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:28:48.36 ID:u1/l/FaB.net
世相に合わせてゆとり仕様を導入してるんだよ

125 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:29:32.20 ID:GYkGfYV0.net
>>114
ドロップ率で調節すればいいじゃない
ROだったら0.02% 5000回で1個
昔のファンタシースターだと 0.01%以下とかあったし
そこら辺まで来ると最後はリアルラックの世界になるからな
出ない人は出ない。

というよりも、出ない前提で交換を目安にかな
出るまでひたすら繰り返すとかそういう遊びもありだし

>>116
結局は人件費がネックになるんだよなぁ

>>120
対人戦も似たようなもんだよ
負ければストレス。勝てば・・・・

126 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:31:15.41 ID:DrF5GNZp.net
マイペース()
競争させるのがMMOなのに何いってるんだかw

127 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:34:03.47 ID:KepN4/Kb.net
>>126
ID:vFypST3jがすげえうるせえんだよ

椅子取りゲームはやりたくとかいうし
そのうえで最強になりたいみたいな思考してて

128 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:34:55.12 ID:GYkGfYV0.net
>>126
それ勘違いしてると思う。
運営・開発が儲けるために競争させてるだけだから

129 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:38:37.66 ID:DrF5GNZp.net
リソース絞って射幸心あおってるのは出し惜しみで全部やられると
ゲーム自体がすぐに飽きてしまいますよといってるようなもんだしな。
FEZなんか戦争だけで8年も続いたんだぞ?作りこみがわかってる奴が
作ると長持ちするんだよ。

130 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:44:14.55 ID:KepN4/Kb.net
今回はageてないからわからなかったけど
安価つけまくってるからID:vFypST3jは
こないだも沸いた古いMMO叩きのめんどくさいやつかよ

スルー推奨だな

131 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:44:39.81 ID:vFypST3j.net
>>123
廃人ゲーじゃないMMOってあんの?
是非知りたい

>>127
でもそうやって射幸心煽るタイプのMMOがほぼ廃れてるよね
元気なタイトルあんの?

>>127
だってリソース搾るだけの廃人無双とか、札束積んだ奴が勝つだけのビンタとか下らないじゃん
椅子取りゲームしたくてMMOしてるわけじゃねーんだがw

132 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:44:58.21 ID:u1/l/FaB.net
FEZとか寿命半年も無かったのに恥じ入る素振りが皆無で失笑を誘う

133 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:46:54.12 ID:Dj3yRi17.net
チョンゲにすっかり洗脳されているのか
プレイすることに義務感でも負ってるんじゃないかと
思えるのが多すぎる

134 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:48:02.77 ID:DrF5GNZp.net
>131
復活もせずに消えていってるチョンゲーにはいわれたくねーなw

135 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:51:33.99 ID:u1/l/FaB.net
>>134
俺のID辿れば分かるが、MOEは「9か月も」持ったからな
そしてちゃんと分をわきまえた発言を心掛けてるだろ?

136 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:51:59.65 ID:+fZfXS8S.net
>>131
TERAは廃人ゲーじゃなかったよ
誰でも一等級仲良くゴールすぐやることなくなるクソゲー

137 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:53:43.31 ID:DrF5GNZp.net
FEZは出た時期が早すぎた。同時期に出てたのがリネ2だからな。
これから量産型MMOが流行る黎明期の時期にあのゲームデザインは
斬新すぎて受け入れられなかった面がある。当時はDOTA系がようやく
出始めた時期だし・・βテスト期間もほとんどなかったしな。

138 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:55:35.36 ID:GYkGfYV0.net
>>129
それより古いMMORPGが全てサービス終了してれば今までのに説得力が付くがなぁ・・・・・
FEZは競合相手が居なかったのと運営がかなり良心的だったのがキーじゃないかな?って思う。
特にガンオンが出てからの減り具合がとんでもないし、萌豚向けのPSO2にも食われまくったし

>>134
ROの無料鯖は成功した方じゃね?参加しなかったがw

139 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:56:53.29 ID:+fZfXS8S.net
PSOが萌え豚向けってマジかよ
あれグラがめっちゃきもいんだが
萌えなら幻想ECOTERAのがいいだろ・・

140 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 13:58:58.34 ID:DrF5GNZp.net
リネ2なんかSBから禿資金で支えてもらってるだけでほとんど人いないじゃんw
AIONなんてさらにボロボロよ?

141 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:00:44.99 ID:GYkGfYV0.net
PSOはきせかえ大好きな人にはたまらんシステムだと思うが
細かく見ると・・・・まぁ・・・・・ドンマイw
好きなときにキャラの見た目を変えれて、自慢できるってのは大きいと思うんだ

142 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:01:28.91 ID:u1/l/FaB.net
萌えたは
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up103346.jpg

143 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:07:33.06 ID:KepN4/Kb.net
萌え要素で稼いでるのも確かに多いな
アバターとか移動用のレアペット収集家みたいな層は
IN率高いのにレベルが数ヶ月変わらないとかざらだからな

144 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:09:33.93 ID:WihG7wvN.net
>>120
ランダム制をそこまで嫌う意味がわかんねえな
ギャンブルとは全然違うだろw

固定の職バランスで固定の敵を攻略するってのが最悪
その反対が正義に決まっている

145 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:12:53.35 ID:GYkGfYV0.net
>>140
現在のFEZも全盛期と比べると・・・・・
なんとなくで最近ルーセントハートに潜入したけど露店結構あったよ
実働の状況はどうなのか分からんけどな
深夜遅くだったし

>>143
遊び方は人それぞれだよねw

そのそれぞれを一杯受け入れる要素が高いのがMMOだと思うんだ
が、最後は利益率という、たか〜い壁がwww

146 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:19:08.26 ID:gB0Gd3Gp.net
>>114
糞MOの話で申し訳ないけどPSO2だと同マップの同ブロックにいるプレイヤーキャラの数で沸きが変わる
同マップで敵を倒し続けると希少エネミーの確率がアップしたりもする
その場にいれば全員が個別にドロップを拾えるので、誰が倒したかとかも当然気にしない

MMOが同じことをするのってそんなに難しいことじゃないと思うんだけどな

147 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:24:28.22 ID:DrF5GNZp.net
大体ネトゲの運営なんてコルセンとさしてかわらない事しかやってないのに
高賃金で雇う必要あるのかね?NCJとかみてると放漫経営って感じしかしない。
土着の韓国系企業のガメポとかの方がよっぽどがんばってる感じがするわ。
最近来た連中はだめだね。中韓系は特に。
中華街の中国人と最近移民してきた池袋にたむろってるガラの悪い中国人みたいな
感じか。

148 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:25:34.91 ID:+fZfXS8S.net
NCJはページのデザインだけは結構好きだw

149 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:29:56.57 ID:vFypST3j.net
>>137
やっぱTERAは爆死だったか・・・
似たようなFF14になんで負けたのか不思議

>>137
純粋にFEZがクソゲーなんじゃ?

>>144
ランダムを「効率よく」クリアするための方法って
膨大なプレイ時間を用意してトライ&エラーを繰り返すパワープレイ、いってしまえばNEET無双なわけじゃん
だから俺は「ランダムはクソ」だと思うんだよね
ランダムでありながらNEETを有利にしないようなことってできるの?
疲労度wとか入れればいいんだろうけど・・・そんな露骨なことするならMOでいいじゃんって思うし

150 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:32:53.85 ID:DrF5GNZp.net
FEZをクソゲーという奴はNCJのゴミだろw
負け犬がなにか吠えてますね。

151 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:32:59.01 ID:GYkGfYV0.net
>>147
難しくは無いと思うけど
一つのマップに100人以上が入り込めるって考えると
開発側の検証がめんどくさくね?
同一マップのサーバを分割してなんて簡単には出来ないから負荷もキツイと思う

>>147
時給1000円で30日8時間・・・・・8*30*1000円
一人あたり月に1000円を人件費にまわすとして(既に回しすぎだと思うが
240人に一人雇えるよ

152 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:33:41.43 ID:JasS5tWn.net
個別ドロップの初出ってD&Donlineだっけ?
あれはまぁ良いシステムだな

153 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:34:55.26 ID:KepN4/Kb.net
ID:vFypST3jは次スレのテンプレにスルー推奨入りでいいだろう
特徴はやたら安価で返す
カウンターしか基本しない

154 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:35:04.28 ID:DrF5GNZp.net
自給700円で十分だろ。アニメーターと同じで十分だな。

155 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:38:31.79 ID:vFypST3j.net
>>146
プレイヤーの動向に関わりなく一定の動作をするフィールドだからMMOなんじゃないの?
たとえば俺がログインしていない時間であっても
どこかの誰かがログインしていてモンスターを狩ったりクラフトをしていて経済が動いている「生きている世界」
今こうして2chに書き込んでる俺と関係なく
GWからの帰省ラッシュでイライラしているドライバーがいたり、コンビニで普通にバイトしている奴がいるような感じというか

ある意味でプレイヤーの意思行動と離れて自律独立的に動いている仮想世界な感じがMMOらしさだと思うんだよね
そりゃMOより【利便性】は著しく低いけど、【リアルな】世界観ではあるよ、って話で

156 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:38:37.62 ID:gB0Gd3Gp.net
>>151
プレイヤーキャラがいないと敵沸かないようにする、なんてどこのMMOでもやってるし
ブロック管理じゃないとしても、1人いたら最大5匹沸く、2人いればもう5匹追加で沸く(要するに個別管理)とすればいいだけなんじゃないの?

あと検証がめんどくさいって、そのためにベータとかやるんじゃないの?

157 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:38:46.10 ID:GYkGfYV0.net
>>154
時給700円でいいさ
計算しやすいように一人あたりの金額700円にすれば同じ。

ところで、一人で何人ぐらい対応できる?
ぶっちゃけ俺は200人も見れん。
問題が発生してその半分、100人からメール来た時点でパンクするね

158 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:44:06.58 ID:DrF5GNZp.net
メール?そんなもの見る必要はないw
適当にBANしとけばOK。
廃人がガタガタわめこうが社会的屑だから相手にする必要はない。
ALLBANでいけ!

159 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:44:21.89 ID:vFypST3j.net
>>156
つまり【利便性】のために都合がいいフィールドにしろってことでしょ?
そういう発想でMO化が進んでフィールドMMOが廃れたわけじゃん
利便性を求めるなら最初から利便性に特化して設計されたエリアに区切ったほうが楽だからね
フィールドでありながら利便性を必要に応じて動的に変化させろ?そんな無茶な話はない
GW中だけ新幹線(=フィールドMMO)の本数(=リソース)を倍に増やせ!ってくらい無茶なクレーマーのゴネっすわ
最初からマイカー(=インスタンスMO)で逝けっての、まぁそれでも高速は混むんだがな

160 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:46:22.60 ID:GYkGfYV0.net
>>156
個別管理で良いんだけど、それだけ開発に手間かかるじゃない
時代がコスト削減に傾いてる現在、厳しい物があると思うんだ

ついでに現在のβの扱いも
検証すべきレベル所でやるもんなんだろうけど、実態は広告だからなぁ
その段階で完成してないと駄目な風潮がっ
β段階でバグ出したら大変なことになっちゃうしー

最近のネットゲームの開発はスマホゲー・ブラゲーとかと比較されちゃうからなぁ

161 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:49:18.20 ID:DrF5GNZp.net
MMO自体が管理する要素が増えすぎるからな。アビューズの温床が多いくせに
いまだに作りまくってる中韓の神経が理解できん。
やったもの勝ちの第三世界の物を日本にもってくればそりゃあマナーや文化の成熟してる
日本じゃ非難の的になる。

162 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:54:39.82 ID:GYkGfYV0.net
>>158
ごめん、俺そこまでひどい姿勢の所でゲームやりたくない。

163 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 14:59:22.87 ID:gB0Gd3Gp.net
>>160
フィールドが盛り上がらない解決としてMO(ID)化を進めたことがMMOとしての失敗なのは同意するんだけど、
それって別に君の大好きな「リアル」なMMO世界を守るためにやったことじゃないでしょ
現実的にそんなMMO今も昔もないじゃん

殆どのプレイヤーにとってはゲームはゲームだし自分のキャラは主人公
自分という主人公が楽しい思いができなきゃ糞ゲーなんだからまずは楽しませて
その上で自分じゃない「他人」がいるってMMOの強みを生かすためには
ダイレクトに視覚に訴えかけるフィールドを強化した方がいいって話

>>160
手間かかるかなぁ?
沸き管理やってるんならそのシステムに乗っけるだけでいけると思うんだけどな

実質お披露目なんて悪しき習慣にすぎないし、αとかβテスト中に大きく変更かけて
開発してるってとこ見せればそこは叩かれんでしょ

164 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:05:40.42 ID:WihG7wvN.net
>>149
ランダム制が一番とっさの判断が要求されて面白い
固定だと攻略法を淡々とこなすだけ
ちなみにランダム制とは人の動きも含まれる
固定パーティやIDのつまらなさはそこにある

165 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:08:08.39 ID:WihG7wvN.net
>>159
フィールドMMOが廃れたって意見に同意もできなければ、
当然その理由にも同意できない
しかしそれを不自然に断言してしまうのが工作員丸出しだな

166 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:08:17.64 ID:GYkGfYV0.net
新規に湧き管理作ってとなると変わると思うんだ
アルカディアサーガの負荷テストは忘れられないwww
阿鼻叫喚ですごかったよ

MMOフィールドとMOフィールドの違いは人数上限の設定なんだよね
一人増えるだけで敵を3増やすってやっていくとサーバの負荷がやばくなると思う
基本的に負荷軽減のプログラムってのは面倒なもんだからなぁ
その上、今の時代のニーズはシームレスなマップになってるしより面倒だと思うよ

そんなの考えるぐらいなら、MO化します。と言っちゃうなぁ

167 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:09:09.37 ID:vFypST3j.net
>>163
古いタイトルのMMOって
ユーザーが100人いようが1人しかいなかろうが
Namedというかレアエネミーの出現する条件はいつも一定だったように思うんだけども?
そのエリアにいるプレイヤー数を逐一判断しながら動的にレアの条件が変わるようなMMOあったっけ??

俺TUEEをしたいという欲求と
それを満たすためのレアの渇望と
そのレアに関する他人との衝突のイライラってのは切り離せないのがMMOじゃん?
それを切り離した結果がインスタンスでどうぞ、っていう今時のアクション風インスタンスなんちゃってMMOなんだし

168 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:11:03.17 ID:DrF5GNZp.net
MMOのRPGはなんちゃってRPGだから正直レアなんてどうでもええわ。
アバター要素だけでOKそれがアビューズを発生させない唯一の方法。
たとえ譲渡されてもゲーム内に影響しないしな。

169 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:15:33.51 ID:gB0Gd3Gp.net
>>167
そこは上限を設ける必要はあると思うけどね
100人いたら500匹常時敵が沸く、とかは確かに大変だし

でも単純に加算はあくまでも例であって、シームレスなマップだからって
沸きポイントをブロック単位、スポット単位で管理してないわけがないとおもうんだわ

>>167
無いからそうしろって言ってるんだけど、話を意図的にずらしてんの?
そもそも誰かが倒してから定期で時間沸きするネームドエネミーのどこが生きている世界なのさ

170 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:17:32.01 ID:vFypST3j.net
>>164
とっさの判断って言ったって鉄板の戦術があるわけじゃん
そもそもランダムがいいなら所詮AI相手のPvEじゃなくて
PvPがあるゲームこそ至高なわけだけど
お前が今プレイしている最高にランダムでPvP盛り上がってるMMOは何よ??

>>166
だろ?
結局のところ、サーバーごとに1000人+αの規模のネトゲで「動的」に対応なんてのは「事実上」無理なんだよな
たかだか月1500円くらいでそんな凄いもんができるわけないw
だからメーカーはMO化という英断をしたわけだ
でもMMOトハーって感じでゴネてるフィールドMMOファンがいるから不思議なんだよね

171 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:21:05.67 ID:DrF5GNZp.net
月額ゲーだったらアイテム取得に差ができるのはおかしいわな。
同じ金払ってるだから同じアイテム取得にすべきだな。
AIONやリネみててそう思ったわ。

172 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:21:07.68 ID:vFypST3j.net
>>169
結局「用意できる椅子の上限」があれば椅子取りゲームになるんじゃん?
俺がログインしていようがいなかろうが
俺とは無関係にネームドが沸いて、倒される、そういう意味で「いつも生きている世界」だよね
オフゲだったら俺が3DSの電源いれなきゃネームドはいないし倒されることもない
インスタンスにしたって俺がINしなけりゃネームドはいないし倒されてもいない
ようするに俺が電源ボタンを押す・押さないで生死が決まってる「死んだ世界」なわけじゃん?という話よ

173 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:22:26.96 ID:fpUtczn7.net
なにこれ哲学でも取り入れるの

174 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:23:56.91 ID:GYkGfYV0.net
>>170
問題は、その調節の手間だと思うんだ
各場所全部に調節の手をいれるととんでもなく手間になる。
出来なくは無いと思うけど、面倒だなぁと

>>170
↑でも言われてるけど、不可能ってわけでもない。金額的にキツイのは事実だが
暗にMO化は妥協です。と言ってるわけだが・・・・・
より良いものを目の前にぶら下げられてる状況なんだし、言うだけは言わね?w

175 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:26:03.88 ID:GYkGfYV0.net
ランダムなPvEだと
ROの足元湧きが至高!!!

お出かけです。。。。

176 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:27:03.55 ID:5tFuDBhn.net
NCJのゲームにだけは関わってはだめ

177 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:41:21.74 ID:gB0Gd3Gp.net
そういや昔UOやってたときイルシュナーの一部ボスは沸き潰しでボス召喚してた記憶
一定範囲で倒してるとどんどん雑魚の沸き数が増えて全部倒すとボスが出るんだったか
連鎖的に敵が増えるトリガー的な仕組みでもよさそうなもんだけど、そういうのも聞かないな

変なID制よりフィールドで人を遊ばせる工夫を開発したほうが人がつくと思うんだけどなあ
というか、成功したモデルのコピーしか作らない体質に問題があるって話になっちゃいそうだ

>>172
正直そんなのが生きてる死んでるなんて欠片も思えんのでまずそれを言っとく
俺としては電源切ったら沸かないネームドも、10時間経ったら沸くネームドもどっちも死んだ世界だわ

100人に対して1匹より100人に対して20匹いたほうが不満は減るだろ?
同一個体が20匹沸くのがおかしい?別に100人いたら沸き率5倍でもいいよ

あとボスだけでも参加者全員ドロップなら限りなく取り合いは0になるよね
それが面白くない、って言い出したらもうそれはMMOに対するスタンスの違いとしかいいようが無いけど
ハック&スラッシュ的な面白さのほうが一般にわかりやすく受けがいいんだから、
たくさん倒してたくさん抽選するほうがMMOの復権には効果的だとおもうんだけどね

178 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:43:33.96 ID:uwH74cHW.net
MMO開発者って基本ユーザーの意見聞かないよな
アプデする基準が便利になるかとかじゃなくて儲かるかどうかだし

基本今のネトゲってそこらへんが未熟だしな

179 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:52:14.97 ID:DjSFF9CD.net
ナポレオン vs ジーザスクライスト
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/mgfchurch/view/20100919/1284833484

180 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:54:48.04 ID:uCuVSzwy.net
もうチョンゲーはどんなものも一切やりたくない

181 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 15:55:07.43 ID:vFypST3j.net
>>177
インスタンスにすりゃいいのに、わざわざフィールドを工夫する必要あるか?というはなし

100人に対して20匹を用意する、口で言うのは簡単だが
実際にその描画をどうするわけ?
PCパワーが必要だし、通信速度も必要になるわけだ
だったらインスタンスに区切って5人に1匹づつのエネミーを用意しましょう^^ってなるだろ、普通はさ

沸く確率が5倍になったところで、戦闘できるパーティが1集団だったら
それを倒すまでの間はボケーっと待ってろってことだよな?
暇つぶしにゲームをしているのにゲームの中で暇つぶしをする必要が生じる・・・最高にアホらしい構造w
だったら最初からインスタンス(r

フィールドMMOってのは不便で理不尽だからこそフィールドMMOなんですよ
便利で合理的なゲームデザインをするならば必然的にインスタンスMOに「ならざるを得ない」のです

182 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:08:10.85 ID:gB0Gd3Gp.net
>>181
反論のためにめちゃくちゃになってきてるぞ
人にレスつけて、レスもらうのだけが目的ならそれでもいいけど

とりあえずボーっとすんなよ一緒に狩れよ

183 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:09:53.04 ID:1/ScH+FU.net
よく読んでないけどリネ2のOβが楽しかったってことか

184 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:13:18.98 ID:WihG7wvN.net
>vFypST3j
突っ込みどころに突っ込んだら新しく的外れな話をして逃げる
ただそれだけの存在

185 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:15:05.47 ID:DrF5GNZp.net
フィールドMMOなんて考えてる奴はPK混ぜたい奴じゃないのか?
やってもいいが対人装備は全部公式で支給するかFEZみたいに5000円ポッキリで売れ。
でないとAIONみたいに虐殺ゲーになって三カ月で終わる。
よくあんなふざけたゲームが韓国で流行ってると思うな。
同じ月額払ってる奴は不満に思わないのだろうか?あれこそまさに無料化するべき。

186 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:16:24.36 ID:JasS5tWn.net
>>167
EQIIのフィールドは人数が一定まで達するとチャンネルが増えてたな
人が多いMAPはチャンネル数が多かった
今はどうか知らんが、まぁ変わってないだろう

187 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:18:51.91 ID:vFypST3j.net
>>182
一緒に狩れ、というならばフィールドMMOをやる意味がない
・リソースの奪い合いってのはインスタンスではできない
・リソースの共有ってのはインスタンスでもできる
この前提があるのだから、フィールドMMOがリソース共有に「逃げ」てしまったら
インスタンスMOとの差別化ができないじゃん?
どれだけユーザーがストレスを感じようと、不便だろうと、理不尽だろうと、旧時代的だろうと、
フィールドMMOってのは制限されたリソースをユーザー同士で蹴落とし合って奪い合うようなゲームでなきゃダメでしょ
一緒に殴ってOKみたいなヌルい発想じゃあ廃れて当然だわ

188 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:20:44.87 ID:u1/l/FaB.net
>>185
よろ〜^^ おつ^^ うちの娘がーww
このノリが不快だからフィールドが良いんだよ
イメージしてみ?おまえらとそんなノリで遊ぶなんてキモいだろ
フィールドならそこまで関わらなくても済む

189 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:21:07.38 ID:xV8h/4eX.net
100人集まったら100人のLvと職を自動で判断してボスが使うスキルとHP、攻撃力を決めるの?
それともバランスとかどうでもいいからHPだけ増やして全員で殴るの?

190 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:23:46.11 ID:gB0Gd3Gp.net
フィールド沸きなんて大掛かりな話でなくても、近隣に人がいることが自分のプラスになる要素を作ったほうがいいと俺は信じてるんだが
どうもこの話って競争要素を持ち出したいやつとか要素を減点方式で評価する人には不評のようで、
負荷がとか、ヌルゲー化がとか、周囲に人がいることが必須なんてパーティ強制より酷いとかそんな意見しかされた覚えが無い

>>186
AIONとか他のゲームでも割とそういうシステムあった気がするんだが、
どれもいつの間にか動的にch増えなくなってる感じだった(過疎で分けられない、というわけではなく辞めてるっぽかった)
便利で快適でも見た目上人が少なくなるのはやはりいかんのではないか?

191 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:25:51.24 ID:CT1ldphs.net
スレタイ読めないチョンだらけだな

192 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:26:45.23 ID:xV8h/4eX.net
chはでっかいIDと変わらんよ
1ch人沢山だけどMobが居ない、2chMobいるけど人が居ないとかそんなん
旨い敵は1ch2ch3chて回られてたけどなw

193 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:32:52.08 ID:vFypST3j.net
>>190
基本がソロでちまちま狩りをする、んで、たまたまレアエネミーが沸いたらフィールド上の誰かと徒党を組んで倒す
こんな美しい一期一会は理想の話
1人で倒せないような強敵がいるとして、しかもそいつがレアを落とすとなれば
最初からレアに目の色変えた暇人NEET底辺主婦連合が徒党組んでて四六時中レアが沸くのを待っている
それがMMOの現実なんですよね

だからフィールドにレアを配置するのを止めたんだと思うよ、NEETゲーにしかならんのだもの

194 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:35:36.03 ID:DrF5GNZp.net
>187
時給600円の桜商売やってるゴミピックルが何か言ってるなw
パチスロ商売と同じでさっさと規制されればいいのにな。

195 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:37:36.17 ID:DrF5GNZp.net
そもそもフィールドPKがあるゲーム自体が胡散臭いわ。
まして対人に関してなんとかポイントとか勲章を金で売る商売なんぞ
桜が煽れば一発じゃねえかw

196 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:38:40.38 ID:sMbAZcZM.net
じゃあ
MOのロビーでPKしようか

197 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 16:47:48.66 ID:DrF5GNZp.net
まあFEZみたいな透明性のあるゲームが出た後に海外産の胡散臭い
PKゲーは通用しないわな。外人もLOLやWOTに続々乗り換えてるじゃん。
あこぎな商売に手を出した業界の末路だよ。

198 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 17:00:19.15 ID:u1/l/FaB.net
結局根底にあるのは対外的ステータスの顕示と言う欲求を満たしたいってことなんだよね
それは不変だよ

199 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 17:02:00.90 ID:2AC4HBfu.net
今思えばROのマップ内即ランダム沸きはそこらへんかなり解決してくれる要素だったんだな

200 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 17:10:59.14 ID:WihG7wvN.net
ここ一番の攻略はわいわいパーティで
普段の狩りはソロでマイペースに。これでいい

201 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 17:11:38.48 ID:DrF5GNZp.net
不変?儲けの為にアホ仕様推奨してたらあの韓国人にすら
逃げられてるって話だろw
桜が介入できそうなシステムはいらんわ。

202 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 17:41:15.20 ID:WihG7wvN.net
そもそもフィールドであることのマイナスを受けたことがないな
トラブルはたくさんあるけど解決するのも楽しみの一つ
IDの恩恵も受けたことがないしな

203 :名無しさん@いつかは大規模:2014/05/06(火) 17:49:11.19 ID:OebvehjH.net
>>192
最近のネトゲの問題点はそこだよな
結局ネトゲは人多くないと楽しくないのにわざわざ人数少なくしてるからつまらないんだと思うわ
キチガイと一緒が嫌だから小分けするんじゃなくてキチガイがネトゲできないようにするべき

総レス数 1017
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200