2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ431

1 :名無しさん@いつかは大規模:2014/08/31(日) 01:21:23.43 ID:NF6Ql7v5.net
我々ネトゲ難民はどこへ行き着くのだろう
そんな人が次の行き先について考え、情報交換をする場です。
※このスレはお勧めを紹介するスレではありません。自分が遊ぶゲームは自分で探し自分で決めましょう
※MMOの産地国は問いません。
※コンシューマ機専用ゲームなど、PCゲーム以外の話題は取り扱っておりません。
※ゲームの『コピペ宣伝』は禁止・スルーでお願いします。
※MMOに絶望した人が「次の行き先を思案する」スレです。ジャンルはMMOに限りませんので注意してください。
※ごく一部の過疎ゲー信者が執拗に宣伝レスを繰り返すこともありますが、生温かい眼差しで見守りましょう。
※運営ご直々の宣伝活動は禁止&スルーでお願いします。
※大量のURLを貼る基地害が沸いても華麗にスルー&NG処理をお願いします。触る人もNG。
※LOLキチの出入り禁止です。LOLのタイトルを出さなくてもレス禁止です。現れても触らずNGにしましょう。荒らしに触るのも荒らしです。

【重要】
くどいですが「宣伝スレ」や「お勧めを紹介するスレ」ではないということをよく理解してご利用ください
●次スレ立ては>.950 反応が無い場合>.970
重複を避けるため"宣言"と"報告"を忘れずに。

前スレ
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ430
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1408450642/

618 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:11:29.97 ID:NQ/RWsIa.net
ユーザーを殴って無理やりカネを出させなくても神ネトゲを提示すれば懐の温かいどっかの誰かがカネ出しちゃうから。
神ネトゲを提示すれば解決じゃん。

カツアゲなんて時代遅れだよ。

それにどうしょうもないクソゲーなら諦めるしかないよ。

619 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:11:32.05 ID:/6XOPC0c.net
>>615
サヨナラばいばい

620 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:16:11.60 ID:NQ/RWsIa.net
自分専用のネトゲを作ろうして破産した人がいるんだよね?

自分専用はよした方がいいよ。

もちろん自分専用のスレは立てないよ。

621 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:16:24.51 ID:71Xplp7A.net
携帯端末は高性能化してるから請ったゲームが作りやすくはなるだろうね
そうなると開発費もどんどん上がってくるわけで、今ほど数は出なくなりそう

CSで言えば、GBAあたりの据え置きが辛いから携帯機で意欲作からクソゲーまでいっぱい出てた時期が今のスマホ
スマホにおけるMMOは、携帯ゲーム機におけるCSシリーズの単純な劣化移植みたいなもんで微妙
携帯端末という特色を活かしたゲームがそのうち覇権とると思うけど、それはMMOではないと断言できるw

622 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:20:07.42 ID:NQ/RWsIa.net
グリーが本格路線に舵を切って失敗したって話を聞いた事があるよ。

スマホユーザーは、ゲームを求めてないのでは???

このスレでスマホゲーを出しても何の意味も無いと思いますよ。

623 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:28:35.58 ID:yufjmqVE.net
スマホゲーとか言って見下してる奴は言ってるものの時代が止まってるよ。

今あるクソゲーと
プラットフォームとしての潜在能力がまぜこぜになっている。

624 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:40:29.32 ID:AFl4NwQp.net
スマホユーザーはそんな高レベルのゲームは求めてない

625 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:42:31.58 ID:NQ/RWsIa.net
これからの主流になるのは理解できるけど、目的が達成できない。

目的は「オンラインゲームをプレイする事」
スマホゲーじゃそれは無理だから。

むしろ達成できたらダメだよ。
スマホゲーは、出先での手持無沙汰の苦痛を緩和する電脳麻薬じゃないと用途を満たしているとは言えない。
スマホゲーにはスマホゲーの役割がある。

このスレでスマホゲーを出しても意味は無いよ。

626 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:54:18.21 ID:ecAUUK93.net
>>596
料理なんてレシピあればだれでも作れるだろ。
レシピだけじゃ作れないなら秘伝のレシピ()なんてものがありえるわけがない。

627 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:59:22.79 ID:71Xplp7A.net
>>626
いや無理。経験は必要

628 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 02:59:36.19 ID:yufjmqVE.net
スマホっていう名前からかイメージを固定しすぎている。
デバイス自体違う形態になっていくかもしれんが
電話っつわれて未だにダイヤル回す黒い奴としか思い浮かばないババアと同じレベル

今流行ってるものなんてのはたまたま出てきた使い方の1部分でしかないだろ
コミニュケーションツールもゲームももっと違う形がでてくるだろ。

629 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 03:02:32.25 ID:ecAUUK93.net
>>627
料理ができない奴には二種類しかいない
そもそもやる気が無いやつと、味音痴なやつ。

630 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 03:20:08.51 ID:71Xplp7A.net
>>629
味覚以外でも才能は必要だよ
甘く見すぎ

631 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 03:21:41.11 ID:ecAUUK93.net
>>630
料理できない奴の言い訳おつ
どうせレシピ通りに作らないテキトーでいい加減な人間なんだろお前は

632 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 03:28:09.26 ID:NQ/RWsIa.net
そういう話じゃないよ。
本質を理解しないとダメ。

出先での苦痛を癒す事が、スマホゲーの価値の本質。

もしオンラインゲームを提供してしまったら役割を果たせていない。
ユーザーの要求を満たせていないのだから失敗する。
すべては必然。

用途を理解していないと失敗する。

633 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 03:34:22.79 ID:NQ/RWsIa.net
チョンゲやシナゲーをいきなり除外する理由も同じ。
「目的が達成できない。」
ゲーム攻略不可能という現実。
爆死はダメ。

いくらMMOに限定してなくても次の行き先はオンラインゲームだよね?
オンラインゲームがプレイできないなら何の意味もない。

スマホゲーは、出先での苦痛を癒す道具。
オンラインゲームをプレイする為の道具ではない。
用途が違う。

チョンゲは除外。
スマホゲーも除外。

除外は除外だ。
覆らない。

634 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 03:40:04.73 ID:NQ/RWsIa.net
チョンゲにしろスマホゲーにしろまやかしはダメだよ。
それは通用しない。

635 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:07:01.79 ID:tS7Csjwj.net
>>612
クローズベータ以降とまってるんだぜ

>>630
才能って
ひとつまみを一握りと勘違いしない程度の才能か?
砂糖と塩を間違えないとか?
レシピ前提ならそこまできつくないと思うぞ
レシピ無しだったら才能は確かに要ると思うが

636 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:07:41.46 ID:f5Bsbsmh.net
スカイロア、ワイプ確定か?

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org63875.jpg

637 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:36:26.27 ID:71Xplp7A.net
>>631
???
同じてんぷら屋や同じすし屋でも職人で変わるが?

638 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:38:36.14 ID:ecAUUK93.net
>>637
レシピを公開しないことを売りにしてる店が存在する時点でなにを言っても無駄。

639 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:40:57.41 ID:UdnDtvuZ.net
>>635
炒め物なら鍋を振る才能が必要だし
包丁で物を適切な形に切る才能も必要

640 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:42:11.92 ID:ecAUUK93.net
本日の名言でました
「包丁で物を切るのには才能が必要」

641 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:48:50.19 ID:71Xplp7A.net
>>635はレシピ通り作れば食えるものはできるよって程度の意味なんだろう
俺は商売できるレベルの話として才能が必要だと思ってるからすれ違っていたようだ

ID:ecAUUK93くんはレシピあれば才能なんて関係なくプロ級の料理ができると思ってるっぽいがなw

642 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:50:23.42 ID:ecAUUK93.net
負け惜しみをw

643 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:55:37.81 ID:UdnDtvuZ.net
>>640
自分が恵まれてることに気づかないやつってよくいるんだよ
それはあって当然、ないやつは信じられないって考えの人間な

これだけ糞ゲーが量産されてるんだぞ?
お前にとっての「普通なゲーム」は良ゲーであるとなぜ気づけないのかw

644 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 04:58:52.40 ID:71Xplp7A.net
事実として有名料理店には多数の見習いが入るが大成できない人の方が圧倒的に多い理由を才能以外で説明してみてくれよw

645 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:22:50.60 ID:ecAUUK93.net
>>643
腐ったメシがどれだけ売りに出されようと、腐ってないメシはそれだけで美味であるということにはならないよ。
「クソゲー」とはただ単に「面白くない」だけのゲームではないからね。

646 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:25:21.27 ID:tS7Csjwj.net
>>641
>俺は商売できるレベルの話として才能が必要だと思ってるからすれ違っていたようだ

元は >>596 >>626 これだろ?
何時からプロ級の話になったんだ・・・・・・
この話題からずれてるのは ID:71Xplp7A だけだと思うぞ タブン

647 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:27:11.05 ID:ecAUUK93.net
>>646
包丁も使えない幼稚園児に理屈を説いてもしょうがないだろ。

648 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:28:04.61 ID:NQ/RWsIa.net
極端な話になってるね?
才能と努力は両方が伴わないとプロ(カネを稼げる領域)には到達しないよ。
当たり前の事じゃないの?

神ネトゲが簡単に見つからない現実が、片手落ちの限界を示している。
クソゲーはダメ。(才能無い)
糞運営はダメ。(糞)

良ゲーと良運営が揃って初めて神ネトゲに大成する。

え?クソゲーと糞運営のセット?

...

...

orz

649 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:30:56.66 ID:mIfepcM8.net
スレチで騒いでる奴の脳って…さいのうVSれしぴワロタ

650 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:35:30.83 ID:NQ/RWsIa.net
才能が無い=定型を超えられない。
マネしか出来ない。
レシピが無いと何も出来ない。
つまり、才能が無い。

天才は...
天才です。
他に説明のしようが無い。
才能があるんだよ。
創造性を持ってこの世に生まれてきた。
素晴らしい事だ。

チョンゲはダメ。

651 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:41:22.00 ID:71Xplp7A.net
甘すぎる・・・
食えればいいってなら誰でも可能だろうけど、実際才能ない奴は「一口大」とか「適当な大きさ」が分からず失敗する
カレーでジャガイモを小さく切りすぎて溶かしたり、から揚げも小さく切ったのに揚げ時間はレシピ通りやって焦げさせたりな

652 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:44:15.83 ID:UdnDtvuZ.net
>>648
まぁ努力ってのも所詮は運という名の才能に集約するんだけどね
努力しようと思ったきっかけ、環境、そこに居られた運
「努力」なんてのは後付で自慢する為にあるだけの言葉

653 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:50:06.35 ID:NQ/RWsIa.net
センスが無い、才能が無い、向いてない。
創造性を要求される事には適性がありません。

適性検査に不合格です。
不採用通知を送付します。
面接には進めません。

チョンゲです。
プレイ予定から除外します。
同接チェックには進めません。

チョンゲはダメ。

654 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:54:25.55 ID:tS7Csjwj.net
>>651
それって才能じゃなくて知識のほうじゃね?
それも一般的な

料理なんて
そこそこうまくて食えれば良いって事の話って事で終わりにしねぇ?

655 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:55:29.55 ID:tS7Csjwj.net
>>652
>>3

656 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:58:00.38 ID:71Xplp7A.net
>>654
発端としてレシピがあれば作れると勘違いするが実際は失敗する奴も多いよって話
材料を揃えてもある程度の料理スキルは必要ってことさ
正直料理の話はどうでもいいから終わりでいい

>>652
透明NGにレスつける子ひさしぶりに見た

657 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 05:59:42.98 ID:NQ/RWsIa.net
ネトゲを自分用で作ると破産します。
自分で料理する意味はありません。

才能持ちの天才と良運営のセットを探しましょう。
良ゲー&良運営=神ネトゲ

チョンゲはダメ。

658 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 06:54:52.17 ID:eASMOH5W.net
LOL先生の移住先が見つかったな

純国産ゲーでアクティブユーザー100万越えのPCネトゲが登場したぞ

659 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 08:15:21.57 ID:/X/90vsW.net
艦これは1日100万だろ

660 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 08:57:25.99 ID:O52EjY/g.net
艦これはブラウザゲーだろ

661 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 09:32:53.73 ID:NQ/RWsIa.net
本当か?
タイトル名は???

ブラゲーはダメ。
クソゲーではないのは分かってるけどダメ。
ゲーム内容で満足する方向性じゃないから却下。

まやかしはダメ。

本気のネトゲで100万超えが登場?
本当なら凄いな。

662 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 09:43:16.61 ID:JeY4ko2g.net
スカイロアは早くも爆死確実みたいだな
クエスト不具合で速攻カンストとかありえんし
神ゲー気配とか騒いでたやつはちゃんと反省しろよ

663 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 09:45:23.27 ID:O52EjY/g.net
どうせテスト終わったらレベルリセットされるんじゃないの?
テスト中なんだからバグあってもいいだろ

664 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 09:47:42.19 ID:9sbyxYRo.net
またテストだけやってお蔵入りかね

665 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 09:50:56.98 ID:ecAUUK93.net
>>662
はいはいどーもすみませんでした

666 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 10:13:00.99 ID:NQ/RWsIa.net
まやかしではない100万超えかな?
本気だしちゃったパターン?

ガチャ入れたら相手にされないだろうし、糞運営でも相手にされないだろうし。
本格派で怪しい事をせずに作りのしっかりしたネトゲを完成させて良運営の良ビジネスで提供でもしたの?

どうせステマや宣伝で瞬間的に集めた突風だよね?
初速は早いけどすぐに失速して墜落するコース。
化けの皮が剥がれてオシマイ。

恒常的に100万を超えるような本格派ならそのまま増え続けるだろうし、いずれは世界市場に打って出る伝説級のタイトルに育っていくんだろうけど。

まやかしじゃないパターンは、にわかには信じられん。

本気のネトゲで安定して同接100万超えてるの?マジで?

フェイクじゃないなら初の次の行き先の思案じゃん。
凄いぞ!

タイトル名をぜひどうぞ。

早く思案しよう。

667 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 10:32:22.09 ID:YhS3dJvuD
艦コレ同接100万国内だけで
ブラウザゲーと馬鹿にしてるがLoL程度ならブラウザで動く依って

LoLはブラウザゲーなのである

668 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 10:34:59.64 ID:pLwbZ3rD.net
速攻カンストできるのか

669 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 10:37:14.51 ID:5qWRL/WA.net
ドラクエ10のユーザーイベントで人殺到し過ぎて鯖落ち
主催者達がブログで謝罪ラッシュワロタ

670 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 10:37:33.96 ID:wpxJdIfo.net
>>3
ありがとう その通りにやってみたらできたよ

671 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 10:45:32.79 ID:pLwbZ3rD.net
そういやドラクエXが3DSでも出るとかなんとかだっけ

MMOが一般化する過渡期第一歩って感じだな

672 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 11:18:20.67 ID:2xcQj/6d.net
やがてスマホでもFF14やDQ10が出来るようになるよ。

673 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 11:21:28.87 ID:1RaKypnL.net
ドラクエ10はPC版になるとこら辺りまでやってたわ。
で職人とか言う糞システムのせいでRMTしなきゃやっていけないバランスは改善されたのかね?

674 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 11:35:38.35 ID:pLwbZ3rD.net
あとクラウド方式全開になったらデバイスごとの処理能力も関係なくなって
ハードの違いにこだわる必要すらなくなるな

675 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 11:40:33.93 ID:nZvRjJtG.net
クラウドって上手くいっているのか謎よね

676 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 11:55:34.44 ID:hHq3isKj.net
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > ・・・・・・
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄

677 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:00:58.96 ID:5f7yGLnK.net
スカイロアインスコして2時間たったがパッチが終わらないわ

678 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:01:20.78 ID:tS7Csjwj.net
そりゃ無理だろ
分かりやすいので言えば
グラボだな
こいつをクラウド上(通信元)で機能させようとしたら
個別ユーザーのDLは生動画DLクラス、それもバッファ無しでカクつかない条件付き
発信元の方はそれ×ユーザー数で通信量的に鯖落ち確定
そもそも全員分のグラボ機能を肩代わりって時点で無理あるけどなー

CGIゲームみたいなのなら今でも可能だけど
ユーザーが納得しないだろ

679 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:07:45.82 ID:5f7yGLnK.net
>>678
原始時代から考えたら今の文明も無理だよね
俺たちより頭のいい人達が考えてくれるから大丈夫だ問題ない

680 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:09:38.65 ID:pLwbZ3rD.net
10-0みたいなのはいきなり実用的にならんだろうけど
もとからオンゲは全部サーバーとクライアントでそれぞれ処理させるもんで
機器、通信のレベルアップにあわせて鯖vs蔵のバランスをもっと鯖側に盛れるようになる。

クラ側の平均性能も上がる一方だから鯖10割負担までしなくてもいいし
DQX3DSのクラウド使用はまさに現時点でできる中のバランスなんじゃないか。

681 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:23:17.89 ID:tS7Csjwj.net
3DSみたいに固定のデバイス使うならまだしも
ユーザーそれぞれが適当に選ぶデバイスって条件を付けると厳しいと思うんだわ
確かに性能は上がってるけど、昔ほどの上昇はしてないし
ユーザーそれぞれの志向がハイからローに変わってきてるのもある(その分持ち運びとかで良くはなったけど)

>>679
>俺たちより頭のいい人達が考えてくれるから大丈夫だ問題ない
とりあえずは量子コンピュータのパーソナルなタイプを待つしか無いな(笑)

682 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:34:13.12 ID:pLwbZ3rD.net
現時点で蔵だけで言っても
スマホタブレットでももう中身はPCに追いつくし、
コンソールも中身の設計はPCだよな。どれもこれも似たり寄ったりだ。
WindowsとかMacとか言ってたくらいのもんになる。
そうすっと大雑把に言っていずれ
ネトゲで推奨条件〇〇みたいにつけてたレベルの垣根になんじゃねーのってことだよ

今時点のブラゲとかスマホゲとかショボいけど今でこそだな

683 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:41:57.88 ID:YhS3dJvuD
クラウドゲーミング技術は十分実証されてる何を今更

日本のように高速ネットインフラ整備されててPCの普及率低い環境なら
より普及しやすい市場ともいえる

684 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:47:13.53 ID:O52EjY/g.net
>>679
頭のいい人たちが考えても10年20年はパソコン通信時代みたいなくそ高い料金になるだろうな

685 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:47:45.56 ID:NQ/RWsIa.net
クラウド技術が極まったら本格派のブラゲやスマホゲーが可能って事?
でも、操作性の問題が解決しないじゃん。
3Dゲームがイマイチ面白くない原因も操作関連の仕組みが不完全だからだし。
スマホにゲームパッドつないでプレイするとか?
出先にまでパッドを持ち歩く人は少ないだろうし。
基本的には本格派のネトゲはキーボードとマウスで操作だろうし。

何の意味も無い気がする。

686 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:52:44.73 ID:5f7yGLnK.net
ナーヴギア
僕は期待しているよ

687 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 12:58:30.21 ID:nZvRjJtG.net
量子コンピュータって今15億円だっけか
@30年もすればスマホ並みになるんかね

688 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:00:12.79 ID:dB9zka6v.net
>>678
個別プレイヤー毎の視点viewじゃなければ
クラウド側グラフィック処理のは出ると思うよ
ソシャゲ村ゲで数名単位での定時3D処理とかそのうち出てくる

689 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:05:18.76 ID:NQ/RWsIa.net
量子コンピュータだけ実現してもナーブギアは無理でしょ。

ナーブギアが実現しても超リアルな感じになるだけでゲーム内容は変わらないよ。

MMOのオワコンは覆せない。
新しい発想のMMOが登場すれば話は違ってくるだろうけど。

ナーブギアより上位の異世界転生体感式の超リアルエンターテイメントなら黎明期MMORPGの娯楽性を軽く超越するかもしれないね。
超幻想を超えた超絶の超超幻想の始動だ。

でもソレはたぶんとてもヤバイ事なんだと思う。
今の人類には不可能だし、実現しても人類社会が崩壊しない実力を持ってないと手にあまる。
宇宙人並みの実力に到達してないと技術的にもそれ以外の問題でも対応不能で手が出せない。

とりあえずナーブギア程度じゃ話にならないよ。

690 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:10:18.40 ID:tqdplaeM.net
クラウド側で全員分のCPUGPU用意することは大したリスクはないよ
言うなれば巨大なネカフェ作るようなもんだしすぐ元が取れる

691 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:14:11.97 ID:XyJgd6pz.net
MSがクラウドの遅延劇的に減らす技術発表してたし10年後は何でもクラウドになってんじゃね

692 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:19:33.15 ID:pLwbZ3rD.net
チンケなネトゲくらい楽勝にできる時代になっていいなってのと
そういう環境を活かして新生MMOがリバイバルする時が来る期待。


>>690
すげえ分りやすいたとえだな

693 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:19:49.73 ID:2GgB36TU.net
そもそもゲームを現実に近付ける考えがアホ
リアルの身体能力が反映されるゲームなんて一部の人間しか楽しめない

694 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:25:08.97 ID:ecAUUK93.net
本来嗜好品なんて一部の人間にさえ受ければそれでいいんだけどね。
日本におけるソシャゲ、ネトゲ市場では見事に「金銭感覚に異常があり、命令されることに快感を覚える頭の悪い調教済みの人間」だけを決め打ちして利益を出してるわけだしw
まぁゲームの開発費用高騰でなんか明後日な方向に向かってる欧米圏の例もあるが。

695 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:25:23.75 ID:gkF87ZBA.net
MMOが寂れた原因はコミュニケーション疲れにあるから
人間のようにふるまうAIの進化がMMO復権の鍵だと思ってる
それには莫大なクラウドパワーが必要になるだろう
グラフィックではなくAIこそがクラウド技術の真価

696 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:40:26.60 ID:YhS3dJvuD
AIのほうが疲労とか倫理観ないから最悪な嫌がらせしてくるだろうし
仲間になっても超廃人で一緒に遊ぶ人間が身体壊す

697 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:26:52.95 ID:NQ/RWsIa.net
そんなもんチート持ちで異世界転生するに決まってるじゃん。
無双過ぎるとゲームにならないからプレイヤーの適性を自動で検査して転生体のチートレベルを自動で調整する仕組みとセット。

技術力で革命を起こすのは難易度が高いよね。

698 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:31:55.69 ID:NQ/RWsIa.net
大半の洋ゲーは、ハリウッドCG並みのグラのFPSを作る事に必死なんじゃないの?
内容はFPS。
ゲーム内容は何も変わらない。
銃社会だからそうなるんだろうけど。

ネトゲの場合、技術力で革命を起こすのは難易度が高いよね。

699 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:32:08.90 ID:nZvRjJtG.net
まぁ問題は光通信を超えられrかどうかだな

700 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:35:24.69 ID:ecAUUK93.net
ドラクエ4のAIは鳴り物入りで搭乗して、ずっとDQシリーズでは搭載され続けてるけど
「ドラクエといえばAI戦闘システム」というほどシリーズの中核になっているかと言われると

701 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:41:18.20 ID:NQ/RWsIa.net
pingの問題が解決しても今ある世界最高のネトゲを快適にプレイ出来るだけで新しい扉が開くわけじゃないよ。

ネトゲの場合、回線パワーで革命を起こすのは難易度が高いよね。

702 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:42:39.13 ID:pLwbZ3rD.net
AIは一大革新だな。ゲームもリアルも。
他人をあまり入れなくてよくなる。

人の距離感が変わっていくにつれて
オンゲーゲーデザインのあり方もこれから変わっていくな。

703 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:47:42.73 ID:NQ/RWsIa.net
リアルの都合や支配を超越した異世界転生するゲームなら人と人との心が触れ合える新しい何かが発生するかもしれないね。
異世界の物語に侵入するようなネトゲなんかが完成したらただちに人類が滅びるだろうけど。

704 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:50:07.12 ID:ecAUUK93.net
人間に近いAIを作るのではなく、人間にAIの真似をさせるという
ウォッチドッグスの「NPCに紛れ込んで中の人などいないと思わせておいて奇襲する」ってのは逆転の発想なんだろうか

705 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 13:55:00.96 ID:NQ/RWsIa.net
異世界転生は技術的に遠すぎるよね。
1万年先の話だろうな。
とりあえず千年先で実現出来そうなナーブギアとAIで我慢するしかないよ。
どちらにしてもプレイしてるのは未来の世界の人々。

技術力で革命を起こすのは難易度が高いね。

706 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 14:01:53.82 ID:cSvAaddW.net
このWDのは今の仕様に合わせた遊びというか表現みたいな感じだな。

去年のE3のカンファレンスで見たときはすげえゲームだなと思ったが実際どうだったんだろか
出る前に怪しい雰囲気だったけど

707 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 14:04:30.09 ID:5f7yGLnK.net
>>689
ナーヴギアが実現したらFPSに永住出来る
MMOのモブ狩りもまあ楽しいだろう
俺が生きてる間はムリだろうけど

708 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 14:21:21.57 ID:YhS3dJvuD
勢力戦争ものMMOで司令官にアイドル起用したら馬鹿みたいに接続して
勝たせるために何十万円でも課金するMMO新世代の幕開けだな

709 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 14:09:36.64 ID:NQ/RWsIa.net
FPSやMMOはもう飽きてるでしょ?
そのゲーム内容をナーブギアで再現してもリアルになってるだけで何の刺激も感動も無いよ。
消費済みは消費済み。
どうする事も出来ない。

ナーブギア単体で新しい扉が開くわけじゃないから。
ナーブギア程度じゃ話にならないから。

技術だけでは革命は起こせないから。

710 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 14:23:48.62 ID:PG9J0Q47.net
ただでさえゲームがどんどん簡略化されてるのにゲーマーが仮想世界で体動かすとは思えない

711 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 14:47:31.21 ID:YhS3dJvuD
サマーレッスンという理想郷があるだろHMDで女の子と一日中女の子と過ごせ

712 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 15:00:40.88 ID:nNBZ8z7E.net
ゲームばっかりやってると筋肉ムキムキになるぞ

713 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 15:13:22.50 ID:ITFw6Q2n.net
現実逃避してまでのゲームへの探求心と執着心に脱帽
これっぽっちも憧れもしないけど執念だけは凄いと思うぞ
その執念を何故リアルに活かせなかったことが他人ながら残念でならない

714 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 15:21:22.44 ID:n5Mwm4UB.net
仮想世界できたらサッカーとかだけでも十分おもしろそうだな。
戦略も何もない単純体力系競技はだめだが。

軍隊とテロリストは究極FPSで鍛えまくってきそうだな

715 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 15:21:52.91 ID:nNBZ8z7E.net
君なんでこのスレ見てるの?

716 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 15:42:55.49 ID:n5Mwm4UB.net
確かに全部リアルで情熱ぶっ込めるってのが一番だよな。
モンスターぶち殺して未開の地の冒険するのが一番やりたいとかなったらバーチャルしかないけどさ。

ショボいMMOとか なんでこんなんやってんだろうってなるわな。
まともな人間は最初から誰もやってないだろうが

717 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 15:57:54.89 ID:PG9J0Q47.net
VRMMOでハウジングするぞ!→リアルで土方

718 :名無しさん@いつかは大規模:2014/09/03(水) 16:01:06.90 ID:nZvRjJtG.net
3Dプリンターで家を建てよう

総レス数 1012
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200