2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【そもそも論】MMOとMOの違いって何?

15 :名無しさん@いつかは大規模:2018/01/05(金) 18:49:06.93 ID:Twb80Nt9.net
>>12
別にんな難しい話じゃなくてメイン報酬の置き場所で済む話なんだよね
ボスなんかは尚更
一定範囲内とかフィールド全域とか一人一回報酬とれるトレジャーポイントとかで済む話

あと、自分も少々狭く意見しすぎたのですまないと思うが、
そもそもIDだけがメインコンテンツ(フィールド狩りが存在しない・やる意味がない)のゲームの問題性の話であって、IDがあるゲームの問題ではない
まぁ、MMOにおいてもMOにおいても最も重要な要素(MMO・MOでなければ出来ない事)は経済周りだろうけど、
ID以外行く価値がなくてフィールド狩りが死んでるから問題なんであって、IDがフィールド狩りの1.5倍とか程度で回数制限厳しくて、
ドロップについてもフィールドでしか取れない需要のある物があって分散されてればあまり問題はない
またはIDとフィールド狩りの効率が違わないかね
そう言う選択肢を用意して分散するのはかまわんが、そう言う選択肢がないとMOで良いよねって話になる

あと、MMO制と合うかどうかについて、排除するのがインスタンス的と言うが、
そこまで行き着くとオフゲすらインスタンスの一つに過ぎん
それを言うなら「如何に多様な志向を一つの世界に統合するか」が重要な事
インスタンスが実質強制になる事やフィールド狩りを殺す事がマイナスと言う話で、
インスタンスもフィールド狩りも効率は変わらんのにインスタンスが流行ると言うならそれはそれで問題ない
後は可能なら経済周りについて調整がつけてあり取引が活発に行われるかって程度だね

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200