2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青獅子以外】FE3H Part.2【なんでもあり】

1 :名無し草:2020/02/20(木) 12:07:09 .net
ファイアーエムブレム風花雪月の紅花の章・銀雪の章・翠風の章・煤闇の章について楽しく語り合いましょう!

※蒼月の章信者・青獅子生徒信者出禁
※ヲチ・晒し禁止
※蒼月の章及び青獅子生徒の話題はご遠慮ください
※学級を跨いだ支援は青獅子生徒以外であれば可能です
※育成・攻略の話題大歓迎です
※キャラクターや学級を比較してのagesageはご遠慮ください
※18禁の話題はPINKでどうぞ
※気に入らない話題があれば自分から話題を振って流れを変えましょう
※荒らしはスルー・荒らしに触る人も荒らしです
※本スレでは満足に話が出来ないと判断した人たちが集うスレです。ここでは皆仲良くポジティブに楽しみましょう!

327 :名無し草:2020/03/12(木) 13:14:05.48 .net
切れ者はユーモアがあって面白いよな
同性のことは厳しく見てしまいがちだけど笑いが取れるキャラは好感持てる

328 :名無し草:2020/03/12(木) 13:24:11 .net
笑いをとるような会話だったかな?
懐刀って呼んであげるクロード好き
金鹿教室で面白い男でしたな、って言うヒューベルトも好き

329 :名無し草:2020/03/12(木) 13:41:06 .net
>>328
黒鷲のヒューベルトがあえて金鹿の教室に居てあの台詞言うのグッと来るものがあるな

330 :名無し草:2020/03/12(木) 13:51:08.57 .net
あの悪役顔のヒューベルトが支援会話で面倒見の良さやユーモラスな一面を見せるの好き
すまんな最初見たとき学校についてきちゃったお父さんみたいとか思って…

331 :名無し草:2020/03/12(木) 13:57:36.91 .net
ああそういう意味か
過労で倒れたヒューベルトくんは可哀想だけど笑った
クロードやユーリスもそうだが、ヒューベルトも苦労人の印象強い

332 :名無し草:2020/03/12(木) 15:16:48 .net
エーデルガルトに苦労かけさせられてるんじゃなくて先回りで処理しようとして常にぎりぎりな感じがする
他ルートやってるとマジで働きすぎって思うw

333 :名無し草:2020/03/12(木) 15:38:44 .net
紅花だとアランデルに部下の実験の始末押し付けられるし部下が死ぬとイヤミ言われるしミサイル落とすし同級生はどいつもこいつも個性強すぎるし
他ルートだといい感じだったのに先生が出てきたら戦況が一転して不利になるし
ヒューベルトの胃が心配だ

334 :名無し草:2020/03/12(木) 17:32:08 .net
学生時代は暗殺者の始末してたりな
ヒューベルトが一晩でやってくれました

335 :名無し草:2020/03/12(木) 18:21:30.91 .net
まあ、ヒューベルトにはエーデルガルトが居るし
主が諦めてないなら、ヒューベルトも戦い抜けるじゃん?
ただしいくら精神力があっても過労には勝てなかった…

反対に、五年間盟主として同盟を維持したクロードは一人で頑張ったな
先を見えない膠着で、薄氷を渡る均衡を五年間…
卓上の鬼神()って言われるけど、あれだけでも値すると思うんだけどな

336 :名無し草:2020/03/12(木) 18:30:27 .net
クロードは戦略家タイプで戦術面ではそこまでじゃないってことだろうな
だから奇策に頼りがちだし先生が必要にもなると

337 :名無し草:2020/03/12(木) 18:53:44.77 .net
クロードは頭いいけどヒューベルトほど冷徹じゃないかな
猜疑心の塊を自称するし誰にも野望は明かさないが各ルートの動きを見ると犠牲が出るのを嫌っている感じ
政治面で頑張ってくれ、パルミラでもフォドラでも

338 :名無し草:2020/03/12(木) 18:58:40.86 .net
クロードの強みは戦場以外の場での立ち回りだろうからどうしてもゲームでは見えづらいのがもどかしいね
シミュレーションといえどFEはプレイヤーが政治部分に触れられないからな
素性も知れないぽっと出の盟主なのに同盟ちゃんと維持したのは自分も卓上の鬼神て言われるだけの腕してるなと思う

339 :名無し草:2020/03/12(木) 19:47:08 .net
欲を言えば5年後の円卓会議とか見たかった
モブオッサンとか増えて大変かもしれんけど
ローレンツの親父とかとどんなふうに渡り合ってるのかとかさ
フルボイスじゃなかったらあったかね

340 :名無し草:2020/03/12(木) 19:59:57 .net
どうもローレンツパパは色違いのエーギル公でイメージしてしまう
会議とかはな、気になるっちゃなるがどうしたって眠いシーンの連続になりそうで

341 :名無し草:2020/03/12(木) 20:00:28 .net
クロードは頭いいし胆力もあるけど、あんまり賭けに出ない印象
落ち着いて慎重に戦え、って選択肢にポワッするし

犠牲を厭うクロード&ベレトス先生コンビは一番長くて、他ルートで無事だった同盟領すら被害を被る翠風
エーデルガルトもヒューベルトも、長いこと暗躍し手を汚したけど、短期決戦で犠牲も少ない紅花
比べると面白いな

342 :名無し草:2020/03/12(木) 21:02:29 .net
賭けに出るってそれこそクロードの嫌いな神頼みとか運任せ要素含むから
本当にギリギリになるまでは選ばないんだろうな
紅花も翠風も銀雪も、最後のひと推しに主人公がいることで賭けに勝てる物語なんだろうね

343 :名無し草:2020/03/12(木) 21:04:06 .net
最初金鹿やったから第二部で徐々に仲間(ジュディットやナデル)が増えてるうれしー!みたいに思ってたが
実際は銀雪の次に少ない戦力で頑張ってたっていうね

344 :名無し草:2020/03/12(木) 21:13:34 .net
なんだかんだクロードは皆生きて欲しいいざとなったら逃げろってタイプだもんね
丁度今黄色進めてるけどこの徐々に仲間増やして打開していく道筋めちゃくちゃわくわくする

345 :名無し草:2020/03/12(木) 21:46:36 .net
金鹿は公式のインタでクセのある感じにしたって言ってたけど
メンバーがクセある分物語は少年漫画的な王道でバランスとったのかなと感じる

346 :名無し草:2020/03/12(木) 21:59:47 .net
クロードは一人じゃないでしょ
パルミラのおもしろおじさんという後ろ盾がいる

347 :名無し草:2020/03/12(木) 22:19:50 .net
パルミラ人はフォドラじゃ蛮族扱いだけど実際は冷静な人間が多いよな
ナデルもあの風貌で頭が切れるって言われてるし

348 :名無し草:2020/03/12(木) 22:22:55.92 .net
パルミラおもしろおじさんリンハルト殺すのやめてくれ台詞回収させろ

349 :名無し草:2020/03/12(木) 22:24:28.62 .net
ナデルは切札だけど、後ろ盾かな?
懐刀だろうけど、リーガン家に入って家宰になったのもそんなに前からじゃないだろうし

350 :名無し草:2020/03/12(木) 22:27:06.65 .net
クロードの同盟内での後ろ盾はあえて言うならリーガンの紋章そのものかジュディットだな
嫡子と認められるときに世話になったというがクロードの母とも親交あったのかね

351 :名無し草:2020/03/12(木) 22:31:01 .net
パルミラの話はもっと掘り下げてほしい

352 :名無し草:2020/03/12(木) 22:34:21 .net
パルミラに絶対に侵略されない保証と援軍、盟主の留守を預かる大役を務めさせてるから役割は重要でしょ
ジュディットでさえ騙されたと言っていたくらいだし

353 :名無し草:2020/03/12(木) 22:39:59 .net
ナデルは外見分かりやすい猛将だけど家宰出来るしジュディットも誉めてたから武だけじゃなく頭も切れるんだよな
侵攻されてるフォドラからしたらパルミラ蛮族扱いもやむなしだし気風もその雰囲気はあるけどそれだけではない国なんだよな

354 :名無し草:2020/03/12(木) 22:49:25 .net
射った矢を矢で撃ち落とす芸当が出来る二人
クロードだけがすごいんじゃなくてナデルも対処を期待して放ったんだろうからパルミラ人怖すぎ
ただ、正直あの演出いらんかっただろw

355 :名無し草:2020/03/12(木) 22:52:37 .net
あのムービーカッコよかったからいりますいります

356 :名無し草:2020/03/12(木) 23:02:24 .net
シャミアさんが遠方から要人のヘッドショット余裕らしいからダグザ人もヤバいのかな?帝国に戦争仕掛けるくらいだし

357 :名無し草:2020/03/12(木) 23:06:59 .net
フォドラがヨーロッパモチーフでフォドラのはるか東方に黄金の国があるという位置関係的にダグザはアメリカモチーフなんじゃないかと思ってるんで戦争は強そう

358 :名無し草:2020/03/12(木) 23:17:00 .net
パルミラとダグザの不幸はフォドラに人類最強クラスのヒルダの兄さんと軍人最強クラスのカスパルのパパがいた事だねw

359 :名無し草:2020/03/12(木) 23:19:07 .net
あの2人の顔グラも見たかった
キャラめっちゃ立ってるのに勿体ないなぁ

360 :名無し草:2020/03/12(木) 23:20:47 .net
真面目にパルミラとフォドラの国交にはオリンピックか武闘大会が必要
そして翠風エンド後はベレス先生とティアナさんのエキシビジョンマッチが欲しい

>>352
後援者じゃなくて、バックアップか
確かにめちゃめちゃ重要な役どころだな

361 :名無し草:2020/03/12(木) 23:21:09 .net
ホルストに至っては先生に会いたがってるらしいしなぜ会えないのか
キノコ

362 :名無し草:2020/03/12(木) 23:27:34.24 .net
髪がピンクなんだろうなあ

363 :名無し草:2020/03/12(木) 23:29:22.62 .net
パルミラの景色も気になるしデアドラとアンヴァルは散策したかった

364 :名無し草:2020/03/13(金) 00:08:01.10 .net
>>360
フォドラパルミラから始まったオリンピック(仮)がいずれ世界中に広がっていって国際的祭典になると思うとクロードの野望的にも泣けるな

365 :名無し草:2020/03/13(金) 00:59:10 .net
>>357
ヨーロッパモチーフといえばパルミラはオスマン帝国あたりイメージしてる気がするしやっぱり強いんだろう
アルビネはイギリスだろうしスレンはロシアあたりかな?フォドラって強い国に囲まれてるよな
あまり現実に即して考えすぎるのもよくないが

366 :名無し草:2020/03/13(金) 01:36:24 .net
セイロスがフォドラ国外のネメシス残党狩りを諦める程度には面倒なんだろうね

367 :名無し草:2020/03/13(金) 07:58:23 .net
>>365
まぁ現実に即すのはともかく現代に即す意味はないだろな

368 :名無し草:2020/03/13(金) 14:25:45 .net
昨夜金鹿√クリアしました
ここで飛行居たら楽と言うアドバイスをもらったので飛行多めにしたら本当に楽だった
ありがとう
熱い展開にシャンバラネメシスとBGMが最高だった

369 :名無し草:2020/03/13(金) 14:45:41 .net
金鹿クリアおめ
BGM熱くて印象残るよな
サントラが楽しみだ

370 :名無し草:2020/03/13(金) 15:02:03.77 .net
金鹿ラストのムービーはなんと言ってもクロードのセリフが熱い
あんなに人を信じなかった男からあのセリフが出るというのがね
彼もまた先生と出会って成長したんだな

371 :名無し草:2020/03/13(金) 15:11:17.02 .net
金鹿ラストはクロードが時間差攻撃で先生をサポートするのも熱い
単純な戦闘力だけでは敵わなくとも協力して勝つっていうシチュがクロードの台詞とがっつり噛み合ってて良い

372 :名無し草:2020/03/13(金) 15:37:20.17 .net
あの連携って当然打ち合わせなしだよね
そこに確かな絆を感じてめちゃくちゃ熱かった

373 :名無し草:2020/03/13(金) 15:44:12.97 .net
共闘は熱いよね、金鹿も黒鷲も
レア様とも肩を並べて戦いたかった、光の杭撃ち落とすムービーで恐るべき身体能力見せてたし
あの服装であんなに跳躍できるとはさすが格闘得意な大司教様っすね

374 :名無し草:2020/03/13(金) 15:47:13 .net
セイロス神拳はフォドラにて最強

375 :名無し草:2020/03/13(金) 15:58:10.49 .net
>>368
クリアおめ。飛行推奨は余計かなと思ったが、役に立ったなら良かった

>>371
身体的能力としては秀でた所のないクロードが、弱き者としてきょうだいと共にネメシスを討つ
本当に熱いしキレイな流れだよな
(ドラゴンの背で宙返りするクロードから目を逸らせつつ)

376 :名無し草:2020/03/13(金) 16:09:46 .net
重装備で飛び上がって重い斧を振り下ろして巨大生物の頭を叩き割って難なく着地する皇帝に、
ドラゴンの背中で宙返りする、そもそも上下に揺れる生き物に乗ったまま正確に矢を射る盟主、
人間に見えるが人間じゃない教会のトップ、
髪の色が変わって一日十食食べて五年間寝る教師…
やっぱフォドラは天外魔境やで…

377 :名無し草:2020/03/13(金) 17:00:07.69 .net
異国人枠のキャラの能力も大概な件
ツィリルは普通か

フォドラ以外の人類も、ソティスが創ったのかな?
もしそうなら、人外魔境要素ってのは先祖帰りと言えるかも

378 :名無し草:2020/03/13(金) 17:13:05.38 .net
>>373
先生はセイロスの再来とか言われちゃうしニルヴァーナと聖者はスキル的に同じクラスみたいなものだし
セイロスと肩並べて戦う機会が欲しかったな

379 :名無し草:2020/03/13(金) 17:18:59.43 .net
セイロスかレア様とソティスは周回特典でいいから操作したかった
今からでも追加してほしいけどドラマCDとか派生展開し始めてるからゲーム本編はもう動かないんだろうな

380 :名無し草:2020/03/13(金) 17:35:40.87 .net
レア様が格闘で戦うのが見たかった…
剣や魔法は披露してるけど
何度見てもオープニングの蹴りのインパクト凄い
そんな格好でガタイのいいおっさんを蹴り倒すんだもの

381 :名無し草:2020/03/13(金) 18:33:27 .net
>>377
ツィリルは散策で「他の人より遠くまで目が見える」とは言ってたな

382 :名無し草:2020/03/13(金) 18:35:31 .net
なんかレア様ってセイロスに似てね?からの教員研修で隠す気ないんかって笑った思い出

383 :名無し草:2020/03/13(金) 19:07:12.89 .net
普通の人はセイロスが現代まで生きて大司教やってるなんて信じないだろうからセーフなんじゃね
むしろセイロスに似てる大司教ってことでより神秘性増すかもしれん

384 :名無し草:2020/03/13(金) 19:19:47 .net
ベレトス先生は「あ、夢に見た女の人だ」ってならないのかな
もしくは「夢に見た聖拳継承者だ」とか「夢で見たガリアンソードかな?」とか
フォドラ解放戦は「やっぱりネメシスか」くらいだろうけど

385 :名無し草:2020/03/13(金) 19:23:56.67 .net
レア様ってどういうタイミングで大司教の入れ替えみたいなのしてたのかね?
べレトスの母親みたいな感じの人を作って仮の大司教に据えてたのか
枢機卿の中から選んでたりしたのか
気になる事がまだまだあるなぁ

386 :名無し草:2020/03/13(金) 19:52:05.48 .net
最低でも名前は変えてないとさすがにおかしい区鳴るしな

387 :名無し草:2020/03/13(金) 20:08:06.27 .net
大司教の代替わりに使えるのは、やはり枢機卿だろうね
ただ枢機卿だからって絶対服従でもないっぽいが
紅花や翠風の枢機卿はどこで何してんだろう
レア様が死んだ影響はあるのかどうなのか

388 :名無し草:2020/03/13(金) 22:39:23 .net
>>382
ニルヴァーナも格闘得意だし大司教候補は格闘必須なんだよ多分

389 :名無し草:2020/03/14(土) 00:02:34 .net
肉体派大司教か
布教(物理)しなきゃいかんしな

390 :名無し草:2020/03/14(土) 00:20:49 .net
ちょうどお隣の武勲を讃える国だしな

391 :名無し草:2020/03/14(土) 16:08:29 .net
眷属の外見年齢ってどこらへんで成長止まるんだろうな
ジェラルトも長寿になってから髭が生える程度には成長したっぽいし
ある程度の年齢までは人間と変わらない速度で成長して
その後は非常に全員緩やかに年を取っている可能性もあるんだが

392 :名無し草:2020/03/14(土) 16:31:07 .net
>>391
不老って言っても髪や髭は伸びるんじゃない?
記憶が確かじゃないけどレア様とジェラルトは若い頃に会ったとか言われてなかったっけ
でも若い頃に会ったけど不老化したのは今の見た目に近くなってからなのかな

オーバンの血をもらったっぽいユーリスの成長具合も気になる
これから身体の変化が止まる(もしくは5年間で身長伸びてないから本編以前から止まってる?)のなら
先生との支援sで不老化してるのは先生に血を分けてもらったんじゃなくて元々って可能性もあるよね

四聖人と四使徒の血はまた違うのかもしれないけど

393 :名無し草:2020/03/14(土) 16:36:27 .net
レア様がジェラルトと出会ったのはまだひげも生えてなかった頃って言ってた気がする
レアとの支援だったか

394 :名無し草:2020/03/14(土) 16:40:28 .net
眷族と血を与えた人間では違う説
治療のために血を与えるのと、眷族と同じにさせるのもまた違うのも違う
もしくは同じ行為でも、受けた人間によって効果が異なった可能性も

>>392
「ジェラルトと出会ったのは、彼がまだ若く、
髭も生えていない頃でした……。▼
とある戦地で、セイロス騎士団と共に
彼が所属する傭兵団も戦っていました。▼
その時、騎士団に同行していた私を庇って、
彼は瀕死の重傷を負ってしまったのです。▼」
って台詞から見ると、少年の時に血を貰ったように読める

395 :名無し草:2020/03/14(土) 16:53:58 .net
バルタザールの故郷の話だと使徒の血を与えられると半分は発狂するんだっけ
でと枢機卿やセスリーンの話を聞く限り聖人の血には発狂するリスクないのかな

396 :名無し草:2020/03/14(土) 16:56:38 .net
ああ…ルミール村やらエーデルガルトの家族やらユーリスとバルタザールの支援やら
血に対する反応は確かに個人差があるな

397 :名無し草:2020/03/14(土) 17:28:06 .net
レア様が半分の可能性で発狂するような儀式を施すとは思えないのと、セテスも枢機卿の概要は認識してることから
眷族の血は安全か、安全に血を与える方法があるっぽいな

398 :名無し草:2020/03/14(土) 19:10:25 .net
使徒ってセテスやレア様と同族でいいんだよね?
ジェラルトとか枢機卿みたいな血なんかを貰って長生きしてる族じゃなくて

399 :名無し草:2020/03/14(土) 20:09:16 .net
宝杯の儀は、初代失敗作を使って神祖の魂を呼び戻す儀式じゃん?
そして赤き獣が出現した忌まわしい事態になった
ナバテアがそんなことに協力したとは思えないけど

400 :名無し草:2020/03/14(土) 20:11:18 .net
レア様は赤き獣のこと知ってたし同行してたでしょ
お母様を蘇らせるには禁忌を冒すことも辞さない人だよ

401 :名無し草:2020/03/14(土) 20:17:07 .net
いやレア様が禁忌を冒す主導者で、眷族は協力しないだろうって意味

402 :名無し草:2020/03/14(土) 20:24:00 .net
じゃ4使徒はジェラルトなんかと同じ枢機卿なのかな?
それならバルタザールの故郷で血を与えた時成功率が半々なのも分かる気がする
レア様が直に上げる分にはほぼ100%なのかね?

でもルミール村ってフレンの血を使って実験したんだと思ってたんだけど
フレンの母親は人なのかな
混血だから血の力が弱いとか?

403 :名無し草:2020/03/14(土) 20:46:27.00 .net
枢機卿はレア様の血を貰うから、セイロスの紋章になる
英雄戦争で許された大紋章持ちを使徒に任命したんじゃないかな…憶測だけどな

フレンは純血の眷族だと思う
混血ならキッホルの紋章を継ぐだけでしょ
ルミールは人を魔獣に変える実験だから、また違うし

404 :名無し草:2020/03/14(土) 21:07:12 .net
>>401
セイロスと四使徒がこっそりやったからこそ四使徒が責任とって身を隠したのかもね
末っ子であり教祖のセイロスには罪を被せず

405 :名無し草:2020/03/14(土) 21:13:52 .net
連レス
だから自分は使徒は眷属の同族だと思ってる
ビジュアルが出て緑髪だったら確定だと思うけど
資料集ほしいな

406 :名無し草:2020/03/14(土) 21:14:56 .net
星見のテラスにティモテの紋章があってティモテの里が比較的ガルグマクに近い所にある(と思われる)からセイロスは特にティモテと近しい間柄だったのかな
なんかふわっと雰囲気で楽しんでるけどよく考えたら四使徒のことよく分からんままだね

407 :名無し草:2020/03/14(土) 21:16:04 .net
責任を追求っても、誰がそんなこと出来る?

408 :名無し草:2020/03/14(土) 21:16:33 .net
レア様の落とし物、星に詳しい者の持ち物って説明があったから
本当にティモテと仲良かったのかもね

409 :名無し草:2020/03/14(土) 21:17:28 .net
>>407
自責の念かも

410 :名無し草:2020/03/14(土) 21:26:58 .net
女神の眷族としては早死に過ぎるのと、
神祖復活の禁忌を冒す共犯者しては追放処分という薄情さを見るに、
自分は四使徒は眷族の血肉を取り込んだフォドラ人だと思う
英雄戦争の中で、恭順を示した者達を使徒に任命したのでは
しかし神祖復活は為らず、セイロスは役に立たない四使徒をぽい捨て

411 :名無し草:2020/03/14(土) 21:27:26 .net
使徒ってそれぞれの紋章持ってるから眷属だと思ってた
つかフレンの母親ってなんなんだろう
眷属と眷属の間に子供が出来ると新しい大紋章が誕生するのかね?

412 :名無し草:2020/03/14(土) 21:30:56 .net
おそらく生き残りを四聖人にしてるからセスリーンの紋章名は本来母親のものだったかも知れない
ソティス産眷属はセイロスが最後だしね
子沢山になるリンハルトとの間には確かキッホルおじいちゃんの紋章はなくセスリーンだけだったから眷属直の紋章の遺伝は血の濃さと親の性別依存かな?
人間同士の遺伝には性別関係ないし

413 :名無し草:2020/03/14(土) 21:37:05 .net
四使徒は四使徒だと分かった(?)がエルネストは何者なんだろうな
十傑よりは眷属寄りっぽいイメージあるが

414 :名無し草:2020/03/14(土) 21:39:44 .net
十傑だって大紋章持ちだし、英雄戦争で生き残った者達は長命だと書かれてる
でも四聖人を見ると、数百年で寿命になるのは早過ぎるかもな

415 :名無し草:2020/03/14(土) 21:41:36.77 .net
なんだかよく分からなくなってきたww
パーフェクト攻略本早く出してくれんものか

416 :名無し草:2020/03/14(土) 21:42:03.70 .net
リンハルトとフレンの子供は少なくとも士官学校に入るまでは普通に成長してるっぽいから
やっぱり一定まで成長したら老化が止まるのかな
それとも子供には不老化は継承されない?

417 :名無し草:2020/03/14(土) 21:45:20.48 .net
四使徒が血を分けられたフォドラ人としても元の紋章持ちの眷属がいたはずだよね?
十傑の紋章も眷属の死体から抽出されたものだったような

418 :名無し草:2020/03/14(土) 21:50:35.33 .net
ザナドで殺されたんじゃないの?>四使徒の元になる眷族

419 :名無し草:2020/03/14(土) 22:01:32.03 .net
そういえばティモテとノアの遺産ポイものって出てこなかったね
ヴァジュラって紋章石2つついてるけど心臓2つあったんだろうか

420 :名無し草:2020/03/14(土) 22:08:02.70 .net
>>419
ネメシスの剣がノアとティモテだったからそっちにまわされたとか
英雄の遺産は本人の心臓で稼働するけど後で作られた武具は紋章石二つ必要だったりして

421 :名無し草:2020/03/14(土) 22:20:02 .net
枢機卿を任命する時に使う紋章石も謎
どこのからのだろう?聖墓の棺から拝借してるのかな
人造人間も創れるレア様は、人造紋章石も創れる可能性も否めない

422 :名無し草:2020/03/14(土) 22:38:45 .net
とにかく設定資料集が欲しい

ゲーム内で得られる情報は「かもしれない」「と思われる」が多すぎるんだよね

423 :名無し草:2020/03/14(土) 22:45:53 .net
追加情報で変なことになる事も、稀でもなくよくあるからな
期待しない方がいいだろ

424 :名無し草:2020/03/14(土) 22:53:40 .net
公式が1から100まで明確な答えを用意する必要はないし
はっきり書かれてない部分は各自のご想像にお任せしますでいいんだよな
だがこうやってこうかもねって話すのは楽しい

425 :名無し草:2020/03/14(土) 23:04:07.31 .net
制作側に何でもかんでも答えを話されるよりは
考察の余地が残ってるくらいの方が楽しいっていうのはゲームや漫画あるあるだな
でも設定資料集は欲しいです

426 :名無し草:2020/03/15(日) 13:35:34.24 .net
交易が実装されなかったのが残念だな
食材と鉱石が足らない

427 :名無し草:2020/03/15(日) 14:12:00 .net
タマネギ全然できないんだか!?
攻略本見てもさっぱり見方が分からん

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200