2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】

1 :Be名無しさん:2018/12/19(水) 23:34:07.72 .net
Welcome to VirtualBox.org!

前スレ
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part13【仮想化】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1471749052/

本家
https://www.virtualbox.org/
Download
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
https://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
https://forums.virtualbox.org/

このスレを立てた時点での最新バージョン
VirtualBox 6.0.0 (released December 18 2018)

以下テンプレ >>2-4

457 :Be名無しさん:2020/02/22(土) 18:59:33 .net
>>456
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

458 :Be名無しさん:2020/02/22(土) 20:32:26 .net
>>457
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい。

459 :Be名無しさん:2020/02/22(土) 20:34:06 .net
もはや様式美w

460 :Be名無しさん:2020/02/22(土) 21:19:41 .net
>>457
お前がイチイチ書き込むな屑

461 :Be名無しさん:2020/02/22(土) 22:23:55 .net
>>457
お前がウザイからスレに来なくていいよ

462 :Be名無しさん:2020/02/22(土) 23:34:11.33 .net
>>456が誰だか分かってるから、ウザイって意見には同意せざる得ないなw

463 :Be名無しさん:2020/02/23(日) 00:31:03 .net
俺の肛門も特定されそうです><

464 :Be名無しさん:2020/02/23(日) 00:42:27 .net
>>457
イヤなら読むな。

465 :Be名無しさん:2020/02/23(日) 08:56:20.21 .net
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

466 :Be名無しさん:2020/02/25(火) 12:11:19 .net
みなさんホストのメモリはどれくらい積んでますか

467 :Be名無しさん:2020/02/25(火) 18:53:10 .net
ファミコン風に言うなら256Gb

468 :Be名無しさん:2020/02/27(木) 01:50:11 .net
ホスト狂いは全てを滅ぼす

469 :Be名無しさん:2020/02/27(木) 21:29:09.12 .net
メイン機32GB、サブ機32GB、サブサブ機16GB、サブサブサブ機8GB、サブサブサブサブ機4GB。
メイン機のLenovo T480は非公式ながら64GBまで認識するらしい(ゴクリ

470 :Be名無しさん:2020/02/28(金) 03:03:16 .net
64GB積んでるけどFreenetと仮想Win7に半分ぐらい割り当てて残りはほぼキャッシュと化してる

471 :Be名無しさん:2020/03/06(金) 22:44:01 .net
Windows10 SP
バージョン 6.0.8 r130520 (Qt5.6.2)

virtual boxに入れたubuntuを起動しようとすると
https://dotup.org/uploda/dotup.org2080898.png
こちらの表示が出て上手く起動してくれません
以前は問題なく起動できていたのですが、どうすれば直りますか・・・?

また、起動させるのは諦めて、ubuntu内に入れてある画像等のデータだけは取り出したいのですが、
取り出す方法をがわかるからいらしたら教えていただけないでしょうか・・・。

472 :Be名無しさん:2020/03/07(土) 00:45:16 .net
それ、放置してたらそのうち先に進まないかな

473 :Be名無しさん:2020/03/07(土) 15:57:01 .net
>>471
新規のVMイメージ作ってそもそもVM環境の問題なのか中身のOSの問題なのか切り分けようぜ?

474 :Be名無しさん:2020/03/07(土) 19:38:38 .net
>>471
起動しないそれとは別に、もう一つウブンチュをインストールして起動できる?
ディスク容量は少なくていいよ。

475 :Be名無しさん:2020/03/10(火) 02:29:28.21 .net
>>471
HDDイメージの中を見るツールなら、いろいろとあるから…
取り敢えず、好きなツールでファイルを抽出したらどう?

476 :Be名無しさん:2020/03/13(金) 10:38:55 .net
このソフトいれて、目的を果たした後にアンインストール
この間30分ほど

するとホスト側で日本語入力がまったくできなくなった事に気づく
ctfmonを起動すると打てるようになるので、勝手に無効にされたようだ
ウイルスだな死ねよ

477 :Be名無しさん:2020/03/14(土) 13:35:31.63 ID:n1ju+2PVt
いや、むしろctfmonは今や無効にするのでがデフォルトじゃないの?

478 :Be名無しさん:2020/03/15(日) 22:31:14 .net
(笑)

479 :sage:2020/03/17(火) 23:18:46.13 .net
VirtualBox 6.x シリーズでゲストlinuxとはストのWindowsの間で、ここ数週間クリップボード介しての
copy&pasteがうまくいかなくて、困っていたが、新しい.isoかguesttool 入れなおして治った。

次のをみると、なんだか想像を絶するバグなんだけど、品質管理というか、リリースまえに自動化したテストしてたとしたら、
そういったテスト入れてほしいなと思うレベルのバグだ。

https://www.virtualbox.org/ticket/19336

480 :Be名無しさん:2020/03/18(水) 10:37:02 .net
俺はもうVirtualBoxの品質は諦めてるよ

481 :Be名無しさん:2020/03/18(水) 19:28:27.03 .net
すぐに最新版を入れる奴はちょっと(アタマが)弱い

482 :Be名無しさん:2020/03/26(木) 04:00:42.08 .net
だがしかしセキュリティの脆弱性を改善するアップデートならインストールしないのは放漫で愚の骨頂

483 :Be名無しさん:2020/03/28(土) 05:20:08 .net
コマンドラインのヘッドレスモード起動便利

484 :Be名無しさん:2020/03/28(土) 07:52:17 .net
フレッシュなニンニクジュースを飲めばコロナ菌が死滅する!

485 :477:2020/03/28(土) 11:14:44 .net
XEONからRyzen CPUにしたら、なぜかguest linuxがハングしたり異常に遅くなる症状がでて、
更新でなおったのでなるだけ新しいのを使いたかったのです。

普通こういう問題とか致命的なセキュリティ問題がなければ、のんびり古いのをつかっているのですが。
Ryzen にしてから、

GUI操作のテストカバレージは高くないんだろうなあ。

とりあえず今は問題なく使えてます。

486 :Be名無しさん:2020/03/28(土) 11:20:15 .net
俺のRyzenは全く問題ないとだけ言っておこう

487 :Be名無しさん:2020/03/28(土) 16:11:43.59 .net
>>485
Ryzen CPUにしてOSのクリーンインストールしたのか気になった。

488 :Be名無しさん:2020/04/04(土) 09:49:04 .net
今mac10.14.6でインストールしてwindows環境を使い始めましたがなぜか文字が打てません。
ソフトキーボードも出しましたが無理です。
どうすれば入力できますか?

489 :486:2020/04/04(土) 11:46:36.24 .net
よく見たらFATAL:No bootable medium found! System halted.と書いてありました

490 :486:2020/04/04(土) 14:03:13 .net
自己解決しました
ウインドウズをダウンロードしていませんでした。

491 :Be名無しさん:2020/04/04(土) 23:15:46.91 .net
新しいwindows10は高いのでmac10.14.6のbootcampに入ってるのを使おうとするとエラーが出ます。
https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=8&t=82508
これと同じことをして同じのが出たのでこの中に答えがあると思うのですが残念ながら理解できません。
誰か正しい解決法を教えてください。
今の様子https://ideone.com/r9WLxH

492 :489:2020/04/07(火) 18:08:23.52 .net
質問締めます

493 :Be名無しさん:2020/04/11(土) 22:13:52 .net
>>491
こんなとこで聞くよりも、本家のフォーラムで聞いた方がいいんじゃないか。
開発してる社員が答えてくれるぞ

http://forums.virtualbox.org/

494 :Be名無しさん:2020/04/15(水) 13:45:33 .net
5.2.40
6.0.20
6.1.6

495 :Be名無しさん:2020/04/15(水) 21:35:42 .net
Windows7がプリインストールされたパソコンからWindows10にアップグレードして、
VirtualBoxにWindows7を入れる場合、ライセンスはパソコンに張っている7のCOAでいいんでしょうか?

496 :Be名無しさん:2020/04/15(水) 23:48:09 .net
Win10のライセンスを買うなら可

497 :Be名無しさん:2020/04/16(木) 21:55:23 .net
>>494
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

498 :Be名無しさん:2020/04/16(木) 22:09:23 .net
>>497
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい

499 :Be名無しさん:2020/04/16(木) 22:19:40 .net
お前らのツッコミ待ちの顔がいちばんウザいわ

500 :Be名無しさん:2020/04/17(金) 04:09:35 .net
どうや顔

501 :Be名無しさん:2020/04/17(金) 04:14:07 .net
>>497=>>498の自演の可能性

502 :Be名無しさん:2020/04/18(土) 12:10:54 .net
>>501
自演に決まってんだろ
お前みたいに簡単に釣られるバカがいるから
荒らしが減らない

503 :Be名無しさん:2020/04/18(土) 16:32:00.35 .net
今回はいつもとパターンがちょっと違うなあw

>>501=>>502だったりしてw

504 :Be名無しさん:2020/04/18(土) 16:58:15.42 .net
>>497
お前がウザイからスレに来なくていいよ

505 :Be名無しさん:2020/04/20(月) 19:46:32 .net
Tailsアップデートしたら、クリップボード共有も、ドラッグ&ドロップも、使えなくなった。
こんなこと今までなかったのに。
同じトラブルに遭った人いる?

506 :Be名無しさん:2020/04/20(月) 22:00:49 .net
>>505

こんなとこで聞くよりも、本家のフォーラムで聞いた方がいいんじゃないか。
開発してる社員が答えてくれるぞ

http://forums.virtualbox.org/

507 :Be名無しさん:2020/04/23(木) 15:32:56.11 .net
>>494
VGA周りは6.0.18でだいぶよくなったら、6.0.20のUSB周りの改善に期待したが
俺の環境ではあまり変わりはなかったよ。残念。相変わらずまともに動かない

508 :Be名無しさん:2020/04/23(木) 15:33:45.76 .net
一応自演しておくね

こんなとこで聞くよりも、本家のフォーラムで聞いた方がいいんじゃないか。
開発してる社員が答えてくれるぞ

http://forums.virtualbox.org/

509 :Be名無しさん:2020/04/24(金) 14:38:51 .net
質問です。
VBox: 6.1.6
ホスト: Windows 10 Pro
ゲスト: Debian Buster

スマホのデザリングを使って、WindowsにIPを割り振ってみて、
VBoxのNAT, Host Only Networkを使いたいのですが、うまく行きません。

どなたか、ご教授お願いします。

510 :Be名無しさん:2020/04/24(金) 20:29:35 .net
ゲストでgoogleとかのサイト使いたいってこと?

511 :Be名無しさん:2020/04/24(金) 22:30:20.05 .net
>>509
フリッジでワイヤレスアダプター選べばいいだけじゃないか?

512 :Be名無しさん:2020/04/25(土) 10:58:18.90 .net
中向けにも外向けにもネットワーク使いたければアダプタ2つ使え
1つでやろうとすると切り替えたりが必要だから面倒だろう

513 :Be名無しさん:2020/04/25(土) 18:20:14.39 .net
>>509
こんなとこで聞くよりも、本家のフォーラムで聞いた方がいいんじゃないか。
開発してる社員が答えてくれるぞ

http://forums.virtualbox.org/

514 :Be名無しさん:2020/04/26(日) 12:51:22 .net
>>511
> >>509
> フリッジでワイヤレスアダプター選べばいいだけじゃないか?

ご意見ありがとうございます。
ブリッジネットワークでワイヤレスアダプターで、うまく接続出来ました。
ありがとうございます。

515 :Be名無しさん:2020/04/27(月) 22:19:17 .net
本物の>>509 です。

本物はまだ解決してません。
>>514はニセモノです。

成り済ましなんて酷いです。止めてください

516 :Be名無しさん:2020/04/28(火) 07:53:21 .net
>>515

同じように悩んでいたのでは?悪気はないと思うし、意味はないと思う。

517 :Be名無しさん:2020/04/28(火) 09:23:02 .net
何が疑問なのか
アダプタの種類でゲストホスト間の通信さえできないのがあるのに
単に目的のアダプタを選べばいいだけだ

518 :Be名無しさん:2020/04/28(火) 10:44:24.35 .net
>>517
昔の無線はコストダウンで機能が省略されていた物があり子機の下に複数の端末(この場合仮想PC)をぶら下げられないタイプも有った
昔そのタイプを使った経験だとブリッジでつなぐとホスト側が切れたり繋がっても安定しなかったりしたと思う

たぶん>>515の方が成り済ましで問題は解決しているだろうが頭が固くならないよう一応念のため

519 :507:2020/05/07(木) 22:20:12 .net
507です、お世話になります。

ゲストOSを二台設定したいのですが、うまく行きません。
ホストOS: Windows 10 Pro
ゲストOS: Debian 10
ゲストOS: CentOS

>511の方のやり方で1台のゲストOS(Debian)は設定出来たのですが、
ホストオンリーアダプターをもう一枚設定すればよろしいでしょうか?

何卒、宜しくお願い申し上げます。

520 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 07:41:05 .net
>>519
何で開発元に質問しないで、5ch(笑)
なんかで質問してるんだ?

本家のフォーラムなら開発してる社員が
答えてくれるぞ

http://forums.virtualbox.org/

521 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 08:04:16 .net
>>519
「virtualbox ポストオンリーアダプター」 でggrks

522 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 12:18:49.39 .net
>>521
次の検索結果を表示しています: virtualbox ホストオンリーアダプター
元の検索キーワード: virtualbox ポストオンリーアダプター

523 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 13:45:01 .net
>>519
ホストオンリーなんて基本ホスト自体をオフラインで使ってない限り使い道ないから選択しから除外しろ
全部ブリッジでいい

524 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 14:07:35 .net
>>523
そしてIPアドレスが枯渇して、イントラで仮想化ソフト使用禁止までが定型コース。

525 :507:2020/05/08(金) 16:30:23 .net
自己解決しました。
ありがとうございました。

526 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 18:37:44 .net
ネットワーク繋がりません <- 現在どう設定しているの?
自己解決しました <- どこをどうしたの?

エスパーでもわかんねーだろ

527 :Be名無しさん:2020/05/08(金) 18:51:05 .net
ほっとけ

528 :Be名無しさん:2020/05/09(土) 00:38:58 .net
>>524
いつから会社だと錯覚していた?

529 :522:2020/05/09(土) 13:50:43 .net
>>528
別に最初から会社だとは思っていないよ。
そういうこともかつてあったという話。

530 :Be名無しさん:2020/05/09(土) 18:19:32 .net
>>526
本物の >>519 ですけど本物はまだ解決してません。
>>525 は成り済ましのニセモノです。
本当に困ってますので、お知恵を拝借したいです。

531 :Be名無しさん:2020/05/09(土) 18:48:53.60 .net
>>530
ホストオンリーって意味分かってるか?
ゲストOSとホストOSをクロスのLANケーブルで直繋ぎしてるようなもんだぞ?
よっぽど限られた用途でもない限りそんな事しても何の得にもならん

それが分からん時点てNATのIPマスカレードの設定も碌にできんだろうからこれも却下

結局ブリッジで物理イーサネットアダプターに繋ぐ以外ないだろ

532 :Be名無しさん:2020/05/10(日) 01:38:32 .net
>>530
成り済ますならアドレス欄もまねしろボケ

533 :Be名無しさん:2020/05/10(日) 02:15:44 .net
糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

534 :507:2020/05/12(火) 23:30:23 .net
>>531
それじゃ意味ないんですよ。
分かってないのは、貴方の方ですよ

535 :Be名無しさん:2020/05/15(金) 21:32:07 .net
NAT使いたいならまずルーターの使い方覚えんとな

536 :Be名無しさん:2020/05/15(金) 21:35:19 .net
てかなんで質問こっちでやってるんだ?
ID無いとなりすまされ放題だしせめてIDのあるソフト板でやればいいのに

537 :macOS-Catalina:2020/05/16(土) 12:47:09.69 .net
MacOS Catalinaに移行したらVirtualboxがVEER @@@なんちゃらとエラーがでて、LinuxOSなど
が起動できなくなり、virtualboxを削除して再インストールしようと、uninstall.toolを使いましたが、
削除できません。
macをリカバリーモードで起動後、「csrutil disable」コマンドで再起動後、削除しようとしても
削除できません。
解決策をご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

538 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 15:57:45.05 .net
5.2.42
6.0.22
6.1.8

539 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 16:22:05 .net
>>538
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ

540 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 18:51:20 .net
>>539
俺はそう思わない。
新しい版が出たのなら教えてほしい

541 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 19:03:27 .net
NG登録した

542 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 19:11:22 .net
>>539=>>540の自演の可能性

543 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 19:17:34 .net
>>542
>>542
自演に決まってんだろ
お前みたいに簡単に釣られるバカがいるから
荒らしが減らない

544 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 19:22:20 .net
今回はいつもとパターンがちょっと違うなあw

>>542=>>543だったりしてw

545 :Be名無しさん:2020/05/16(土) 22:58:51 .net
>>537
parallels toolboxのアンインストールアップが
優秀だね。
どんなソフトだも綺麗に消してくれる感じ。
なにも知らないバカがバカにしてるけど、
パラツールボックス&#129520;は最高に優秀なソフトだよ

546 :Be名無しさん:2020/05/17(日) 10:46:55 .net
>>539
お前がウザイからスレに来なくていいよ

547 :Be名無しさん:2020/05/17(日) 15:06:03 .net
>>545
&#129520; ←これ何ですか?

548 :Be名無しさん:2020/05/17(日) 15:09:59 .net
>>538 が誰だか分かってるから、ウザイって意見には同意せざる得ないなw

549 :522:2020/05/17(日) 15:25:08.41 .net
>>547
ググればわかるさ

550 :Be名無しさん:2020/05/17(日) 16:07:56 .net
>>547
それって書き込んでる人も見えないんでしょ

551 :Be名無しさん:2020/05/17(日) 17:24:35 .net
>>549
訳分からん絵文字が出たので裏付けのために
"パラツールボックス"でぐぐったら一件もヒットしなかった(parallels toolboxでok)

552 :Be名無しさん:2020/05/18(月) 21:34:56 .net
俺の肛門も特定されそうです><

553 :Be名無しさん:2020/05/21(木) 10:44:53 .net
5.xを使い続けている人いますか?その理由があれば
教えてください。

554 :Be名無しさん:2020/05/21(木) 19:34:14 .net
ホストがWindows 32bitなので5.2

555 :Be名無しさん:2020/05/21(木) 20:43:07 .net
6系、デュアルとシングルモニタを行き来すると
都度倍率変更しないとならないので5.2@mac

556 :Be名無しさん:2020/05/21(木) 21:02:05.06 .net
うちは1つの環境で4.2.4使ってる
特にバージョンアップの必要がないから

557 :Be名無しさん:2020/05/23(土) 12:44:25 .net
素人質問です。スレチだったら申し訳ないです。
ホストwin10 home
ゲストWinxp
ゲスト上であるゲームをインストールして起動まではできるですけど、ウィンドウの画面が真っ黒になります。音は出てるし入力もできます。原因としてはなんでしょうか?
ゲームは以下です。

http://backup.segakore.fr/sonic.sega.jp/sonicadvdx/pc_spec.html

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200