2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMS 初心者質問スレ 14th style

1 :爆音で名前が聞こえません:2020/07/18(土) 15:29:50.09 ID:3WXsi5gn0.net
BMS環境や導入に関する話題を中心にあれこれ質問したり情報交換したりするスレッドです

●前スレ
BMS 初心者質問スレ 13th style
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1538325613/

2 :爆音で名前が聞こえません:2020/07/18(土) 15:33:52.14 ID:3WXsi5gn0.net
■BMSプレイヤー
LunaticRave2 (IR対応 現在の主流)
http://www.lr2.sakura.ne.jp/index2.html
beatoraja
https://mocha-repository.info/download.php
■BMSパッケージ
GENOSIDE-BMS Starter Package-
http://nekokan.dyndns.info/~lobsak/genoside/
■BMSイベントリスト
DEE主催イベントリスト
http://nothing.sh/~manbow/event/event.cgi
THE BMS OF FIGHTERS Terminal
http://www.bmsoffighters.net/
■難易度表
発狂BMS難易度表
http://www.ribbit.xyz/bms/tables/insane.html
発狂BMS第2難易度表
http://bmsinsane2.web.fc2.com/record.html
Stella
https://stellabms.xyz/st/table.html
Satellite
https://stellabms.xyz/sl/table.html
第3期LN難易度表
http://flowermaster.web.fc 2.com/lrnanido/gla/LN.html
■関連ツール
BeMusicSeeker(BMS収集・管理)
https://tumblr.ribbit.xyz/post/129562866015
BMS Score Viewer(BMS版てふたげ)
http://www.ribbit.xyz/bms/score/
BMSE (BMS譜面エディタ)
http://ucn.tokonats.net/
iBMSC(BMS譜面エディタ)
http://hitkey.nekokan.dyndns.info/ibmsc_ja/
bms diff tool(差分音ズレ抜けチェック)
http://stairway.sakura.ne.jp/smalltools/minibmsplay/diff.html

3 :爆音で名前が聞こえません:2020/07/18(土) 15:35:02.83 ID:3WXsi5gn0.net
■FAQ
Q.事前に用意した方が良いものってありますか?
A.PC、大容量HDD、光回線、 解凍ソフト、oggコーデック
コントローラー、コンバーター、ググる心構え

Q.あのBMSが手に入らない!
A.BMSクレクレ板のテンプレや入手困難なBMSの補完をしているファイルストレージを活用しましょう
発狂差分などはLR2IRに入手先が書かれていることが多いです

Q.キーボードで3つ以上の同時押しが反応しません
A.専コンかNキーロールオーバー対応キーボードを用意しましょう

Q.連打とか正常に反応してくれるコントローラコンバー ターありませんか?
A.サンワならJY-PSUAD11、elecomならJC-PS101U
JY-PSUAD11は安価で高レスポンスなのでよくオススメさ れるが初期不良も多い
2つ口系のものは総じて反応が悪いようなのでDPなどは1つ口のものを2つ挿すほうがオススメ
無反応はJoyToKeyを用いることで解決できる場合あり
このスレでの動作報告などは歓迎します

Q.本家と同じ感覚で叩いてるけどスコアが伸びない
A.「判定タイミング補正」的な項目で調節しましょう
ただしディスプレイの型やサイズ次第でHSや判定は動くと思われるので本家と全く同じにはならないと思った方がいい
判定幅は
LR2(EASY判定)±21ms>>LR2(NORMAL)±18ms>>本家±16.666...ms>>LR2(HARD)±15ms
●前スレまでのLR・LR2(Normal判定)18ms≧本家 20ms≧LR/LR2(easy判定)21msは悪質なデマです

LR2遅延対策入門
http://stairway.sakura.ne.jp/bms/delay.htm
本家緑数字 to LR2 HS
http://stairway.sakura.ne.jp/smalltools/green2lrhs.htm

Q.BMS配信したい
A.OBSを使いましょう

Q. LR2がよく落ちてしまう
A. 現バージョンではメモリリークが発生するようです
選曲中にプレビューを再生しない、スキンに動画を使わないことで大方改善します

4 :爆音で名前が聞こえません:2020/07/18(土) 20:57:06 ID:/X2EXcma0.net
ここがほむホームね

5 :爆音で名前が聞こえません:2020/07/24(金) 01:10:34.77 ID:ygTfVilr0.net
hoshu

6 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/02(日) 18:39:49 ID:gnzGGF8u0.net
前スレ998
他の人もそれ進めてたからそっちを導入してみる!ありがとう!

7 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/02(日) 20:58:58 ID:FdIxplhy0.net
beatorajaはどういう時にネットに接続しますか?
自動で接続しないように切っておけませんか?

8 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/02(日) 21:08:46 ID:sjrgtvkg0.net
IR切っとけば多分接続しないんじゃね
IRありだと起動時と曲終了時に接続してるっぽい

9 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/02(日) 22:49:18 ID:Q3rUI/EG0.net
バージョンチェックの時も接続してるだろうな

10 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/03(月) 16:27:52.65 ID:WaVKGewP0.net
LR2だとスクロールスピードっていくつが良いのかな?
色々弄ったらオートアジャストが+99とかになるし…
前まで-70〜80くらいで安定してたんだが。
システム開くと+99で判定崩壊ww

ノーマル判定とかだと光らん光らん…

11 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/15(土) 23:26:57 ID:ZZg07LfW0.net
そういえば前スレ後半で判定がおかしいと言っていたものですが、DAOフェニワンきて解決しました。やっぱ専コンをコンバータで繋いでるだけで遅延バラつきがあるみたいですね。

12 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/19(水) 19:45:26 ID:fy+RF7Wy0.net
専コンで遅延無くすにはどうしたらいいものか…
-99超えてしまう時あるし。
垂直同期切ると曲ロード遅いし

13 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/21(金) 12:29:22.24 ID:zEOyalRh0.net
専コンで頑張ってる。遅延は仕方ないと思ってます。

14 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 11:23:42 ID:ALH2d5P80.net
beatorajaのGOOD判定の幅を変える方法ってありますか?前に誰かがやり方を書いてた気がするんですが見つからない

15 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 11:53:09.44 ID:SzUz/T7m0.net
判定幅の部分はsrc/bms/player/beatoraja/playのJudgeProperty.java辺りか?
詳しいのはソース読んでみてちょ

16 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 16:58:28.36 ID:ALH2d5P80.net
>>15 ありがたいんだがこれが何なのかまったくわからないw→src/bms/player/beatoraja/play
検索しても引っかからないし、アドレスに打ち込んでもサイトはなかったから一体なんなのだ・・・

17 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 17:06:46.98 ID:gxNArqXU0.net
orajaはデフォルトの判定幅がクソ←orajaマン「自分でソースコードも弄れないの?情弱じゃんw」

すみませんorajaの判定幅の判定幅の変え方教えて下さい←orajaマン「……」

18 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 17:29:02.17 ID:5Gg/UubQ0.net
サイトのURLは草

19 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 17:31:03.44 ID:cQlTTYUv0.net
>>17
自分がやらないことだからクソでかい大口叩けるんだろうなあ

20 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 21:59:24 ID:eF+zpjw10.net
>>17
自分が出来ないのを引き合いに出してて草生える

21 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 22:04:06 ID:ALH2d5P80.net
みんなが何を喋ってるのか意味が分からない・・・とりあえずどうにも出来なかったけど>>15さんありがとう。

22 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 22:07:33 ID:ALH2d5P80.net
プログラム(?)の変更になっちゃうから触れちゃダメな事だったのかな?
それなら申し訳ない(;´・ω・)

23 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 22:33:45 ID:+fqON+K20.net
>>21LR2orajaつかえば

24 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 23:24:54.85 ID:ERXAIbyD0.net
一番難しいのはコンパイルできる環境の構築

25 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/23(日) 23:41:06.13 ID:bJxkNJSu0.net
IR繋げなくなるしおすすめしない
そこまでしてLR2から移行する理由ってなんだ?

26 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/24(月) 01:36:53 ID:GOEHPitD0.net
一応弄りたい人もいるだろうから書いとくけど間違ってもIR接続とかするなよ、たぶん今なら弾かれるとは思うけど

1. Javaの開発 + Antビルド環境構築
JavaFXが使える状態のJDKが必要、よくわからんならOracle純正(Openではない)JDK8選べばあるはず(11以降やOpenのは非同梱)
開発環境はIntelliJ IDEAやEclipseとかIDEでも、Visual Studio CodeとかモダンエディタでもAntビルドさえできれば何でもいい

2. ソースコードのclone
https://github.com/exch-bms2/beatoraja
本来はgit cloneするんだけど、弄ってみるだけならGitHubページの右上のCodeをクリック→Download ZIPでもいい
git使いたいならご自由に

3. 弄りたいソースコードを探す
判定幅ならsrc/bms/player/beatoraja/playディレクトリのJudgeProperty.javaがそれ

4. 該当ソースコードを弄る
https://github.com/exch-bms2/beatoraja/blob/master/src/bms/player/beatoraja/play/JudgeProperty.java#L19
JudgeProperty.javaの19〜22行目のSEVENKEYSが7鍵のEASY譜面判定幅の値
説明は48〜62行目に書いてあるが、各行が鍵盤ノーツ・皿・LN・皿LNで、各要素がピカグレ・グレ・グド・バッド・ミス

https://github.com/exch-bms2/beatoraja/blob/master/src/bms/player/beatoraja/play/JudgeProperty.java#L111
EASY判定以外の譜面はEASY判定幅に倍率かけられて設定されてる、倍率は110行目以降
EASY判定以外も細かく弄りたいなら色々書き換える必要あるからガンバレ!

5. ビルド
IntelliJ IDEAかEclipseなら「beatoraja ビルド」でググればやり方出てくる(NGワードでURL貼れなかった)
他は「(IDE,エディタ名) Antビルド」でググってガンバレ!

27 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/24(月) 04:12:07 ID:juZ9tAWh0.net
理由を言い始めたらこっちも対立スレになりそうだからやめないか?
oraja使う時点でIRは求めてないだろうし

>>21
ネットじゃなくて君のPCの中をJudgeProperty.javaで検索
そっから先は知らん

28 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/24(月) 04:18:19 ID:juZ9tAWh0.net
勘違いしてたみたいなので>>27は無しで
失礼しました

29 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/24(月) 14:52:28.33 ID:eGHbwDGM0.net
自前コンパイルは主要IRには繋げないからその点は安心していいよ
繋げるのはmochaで配布されてるやつだけ

30 :爆音で名前が聞こえません:2020/08/24(月) 17:45:46.37 ID:10NlgwNU0.net
IR用のjar入ってないしな

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200