2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMS 初心者質問スレ 14th style

1 :爆音で名前が聞こえません:2020/07/18(土) 15:29:50.09 ID:3WXsi5gn0.net
BMS環境や導入に関する話題を中心にあれこれ質問したり情報交換したりするスレッドです

●前スレ
BMS 初心者質問スレ 13th style
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1538325613/

773 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/05(火) 13:16:25.54 ID:ZLnpsxDo0.net
orajaで何故か音が出ない
HDMIでモニターに繋いてorajのオーディオの設定でちゃんとモニター選んでるんだが...

774 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/05(火) 14:43:34.51 ID:W1fJR9No0.net
音ゲーはモニターから音出すもんじゃないよ
それでも解決したいならモニターの機種だとか他のソフトでは音出るか試したかとかくらいは書かないと

775 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/05(火) 15:12:34.00 ID:ZLnpsxDo0.net
>>774
使ってるモニターはPX329でスピーカーをモニターに挿してスピーカーから音出すようにしてる

LR2とかinfinitasではスピーカーから音が出るけどorajaだけ出ない

776 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/06(水) 00:18:19.88 ID:WlMkHiRo0.net
>>775
port audio?にしてデバイス指定してもだめ?

777 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/06(水) 12:50:11.64 ID:71KmVxI40.net
>>776
それで指定しても音ならないんだよね...

778 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/06(水) 15:16:41.01 ID:xTWzBEk20.net
出てくる情報が足りなさすぎてアドバイスできません

779 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/08(金) 13:34:56.09 ID:WYrGzkcr0.net
orajaエンコン反応しなくなったんだけど同じ現象出た人いる?daoは反応する
同じplayer1/config.jsonで過去バージョン動かしたら、0.8.2までは動くけど0.8.3,0.8.4は沈黙。
"2 ?? 16 ?{?^?? ?"とか豆腐表示のコントローラは選択してる
マウススクラッチのあたりでデグレしたのか、今までたまたま動いてただけなのか・・・豆腐だし・・・
なんぞアドバイスあったら些細なことでもお願いします

780 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/08(金) 14:23:01.51 ID:DEH750sl0.net
>>779
コントローラーに2バイト文字が入ってるとなるみたい。
対処法としてはplayerの設定iniをutf-8で運用すれば問題なく使えるようになる。
ttps://github.com/exch-bms2/beatoraja/issues/360
ここの真ん中あたりから、
もしくはutf-8 beatoraja コントローラーとかでググれば解説サイトでてくるとおもう。

781 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/08(金) 21:34:52.70 ID:WYrGzkcr0.net
>>780
sjisかよぉ・・・マルチプラットフォームだから完全に盲点だった
色々ためして報告します。
めちゃ早い回答で助かります!

782 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/08(金) 23:50:27.19 ID:WYrGzkcr0.net
ああぁ~最小構成で試行錯誤して、引き継ぎうまくいきました
結論から言って、utf-8は直接的には関係なかったです。
豆腐問題、0.8.1→0.8.2のplayer/config.jsonのキー番号の変化、クセのあるキーコンフィグのコンボで混乱してました

コンフィグのクセは、こうだった気もするけど、最近触ってなかったので忘れてた
→起動後、6→2,3キー割り当てるController Device x は、nullから何かしらのデバイスを割り当てた場合、
一度ESCで終了→起動して初めてボタンが反応する(またアナログスクラッチはこの起動時にチェックを入れないと反応しない)

0.8.1→0.8.2で、キーに割り当てられた整数が一部変わったため、jsonに互換性がなくなった
→普通に再コンフィグで解決する問題だが、ハマってしまった

毎回6のキーコンフィグでコントローラを選択する必要がある問題。(お豆腐)
たぶんプログラムでデバイスのから得た文字列(Ascii?)と、json保存値がエンコード関係で不一致とかそんな感じだろうけど
これはアドバイスで解決しました(_JAVA_OPTIONSにUTF-8指定するやつ)
化けた文字列を保存しているので微妙な感じですが起動後1発で認識するようになりました

>>780さんありがとうございました

783 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/10(日) 00:51:41.08 ID:fOPrBJny0.net
0.8.4のノーツ表示タイミング自動調整のお陰ですごく光りやすくなって助かってる
ちなみに自動調整にした時ってみんないくつくらいになってる?
私は13。環境によって全く変わるのはわかってるけど自分の環境の遅延が一般的な環境と比べてどれくらいなのか知りたいから教えて欲しい。

784 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/10(日) 01:02:50.02 ID:y9e8unz/0.net
判定調整は遅延だけじゃなく意図的に判定を埋めてる人も居るから参考ならんぞ
埋めた分だけスクロール速度早くできるから認識力をそのぶん上げられる

たとえばACだと同一筐体でも判定調整は人それぞれだろ
本当にみんな遅延だけに着目してるなら同一筐体なら判定調整みんな同じはずだけど、現実はそうなってない

785 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/10(日) 15:07:28.38 ID:btQC5Djm0.net
判定埋めてるけど、見た目の判定を判定ラインと重ねてるだけで認識が上がるわけじゃないぞ。適当言わないで

786 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/10(日) 17:31:25.60 ID:y9e8unz/0.net
だからそれだけなら後ろ半分どう説明すんのよって話だよ
疑似HID+として使う人は一定数居るよ

787 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/12(火) 06:42:26.64 ID:CfCDndFJ0.net
ZZ定義超えた曲がone2bmsでうまく変換できないんだが28対応のone2bmsってあるんかな

788 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/12(火) 08:11:02.53 ID:2qHfZYIf0.net
音ゲー板は解析の話をする場所じゃありませんよ

789 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/13(水) 00:47:00.37 ID:Yo+GtuOv0.net
未だに解析してる奴なんているんだな

790 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 01:58:57 ID:r+AJLmHB0.net
LR2でBMSしてます
起動した瞬間からGPU使用率が95%を超えキーボードがあっつあつになります
PCはsurface laptop4(ノートPC)でGPUはAMD Radeonです
対処法があったら教えてください

791 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 03:49:17.25 ID:3ayRQ1Bj0.net
まずSurfaceで音ゲーをやろうとなんて考えちゃダメ。
中古のCore i3以上の3万ぐらいのノーパソで良いから買ってらっしゃい

792 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 07:58:51.75 ID:t03Bquiy0.net
BGAオフとダークモードで多少はマシになるかもね

793 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 13:42:08.35 ID:yf1P2QDw0.net
垂直同期オフだとPC性能あるだけ使うよ
グラボな電源のオプションを変えるか垂直同期つけるかoraja使うか
>>791-792
バカ

794 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 13:54:19.06 ID:5+Rfld1M0.net
ノートでゲームやろうとすんな貧乏くさい

795 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 13:57:52.26 ID:vBuhHX5R0.net
垂直同期オンは判定ブレブレすぎて気持ち悪いだろ

796 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 14:26:31.72 ID:9WQ3PjtS0.net
>>795
それはマジでそうだから最終手段だな

797 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 14:26:52.24 ID:QdSv/8/60.net
対処法?pc買え。

798 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 15:03:56.45 ID:l0v5WHuN0.net
電源オプションとかでクロック下げれないの?

799 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 15:11:34.55 ID:KghjvJsY0.net
下げてどうすんだ

800 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 15:15:44.18 ID:7FVOwSy50.net
スペック足りんって事はないよなとは思ったけどどうにかしたいのは熱と使用率だけか

801 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 16:29:15.55 ID:iArqdZwM0.net
あの手の2in1PCは基本的にファンレスだから負荷かけるとすぐ発熱してクロックが下がる→重くなるはず
どうしてもプレイしたいなら冷却手段を考えるしかないと思う

ただorajaならとにかくLR2に最近のオンボグラフィックの組み合わせでそこまで負荷がかかるとは思えないが

802 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 16:30:55.70 ID:40nRGQju0.net
熱いの何とかしたいとだけで重いとは言ってないんだから、
クロック下げれるなら下げて負荷減らせでFAでしょ

803 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 16:36:19.56 ID:fwx14c3c0.net
垂直同期オフにしてFPSがどれだけ出てるか分からんがDXtoryでFPS制限してみては?
俺の環境だと2000ぐらい出てファンが煩くなるから1000に制限してる

804 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/14(木) 21:29:13.00 ID:0Szk9ml30.net
少なくともLR2だと1000fps未満は判定にハンデ負った状態になるから、1000fpsは出した方がいいね

805 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/18(月) 20:00:00.01 ID:0Fok9E1+0.net
beatoraja最新版でsl0のSmudgeってプレイできますか?
会場リンク作者HPどちらからもDLしてみたんですが選ぶと本体が強制終了します
LR2だとふつうにプレイできるんですが他の原因が思い当たらないです

806 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/18(月) 22:11:23.36 ID:F/vi7ueE0.net
譜面以外のファイル抜いて落ちるか見てみて

807 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/19(火) 00:20:00.67 ID:BvDByFn30.net
>>805
画像消してみて
https://github.com/exch-bms2/beatoraja/issues/543

808 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/19(火) 21:43:38.15 ID:SjBT2zum0.net
>>806-807
ありがとうございます無事プレイできました!

809 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/23(土) 12:33:46 ID:0+xz0Uqn0.net
beatorajaをいつも通りプレイしていたら急に曲とノーツが全部ずれたんですが、どういう現象なんでしょうか…

因みにどの曲をやっても同様の現象になってしまいました…
オプションを見ると毎回ジャッジタイミングが変わっていますし、一体何が何だか…

810 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/23(土) 12:46:06.20 ID:0+xz0Uqn0.net
明らかにノーツの降ってくるタイミングが大きくずれていて、
音通り叩くと全てPOOR、目押しで光らせると曲とキー音が明らかにずれている状態です
単なるバグなのか、どこかの設定を変更してしまっているのか…

811 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/23(土) 15:44:42.12 ID:+akdzBvs0.net
音声出力をWasapiとかasioにすればいいんじゃね?

812 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/23(土) 15:49:24.16 ID:KlW0mnXs0.net
他の要因出してくれないとなんとも言えないところではある
オーディオインターフェース変えたり(増設含む)出力するデバイスが変わったり>>811が言うようにAudio InputがOpenALになってたりするかも知れない

813 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/26(火) 12:39:20.53 ID:VXrptRnm0.net
lr2 でノーツの変更ってどうやるのですか?

814 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/26(火) 12:54:43 ID:zsNWCJkY0.net
抽象的すぎるなあ
どんなスキン使ってるとかもっと情報を出さないと
解答側も情報を展開できないです

815 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/27(水) 16:20:34.46 ID:fqDqAqDj0.net
スキン毎に仕様が違うから何とも言えない
スキンセレクトの右下のオプションにnotesとかそれっぽい項目を見つけて弄ってみるとか
ttps://www.kasacontent.com/musicgame/bms/bmsbeginner/954/#toc5

もしデフォのスキン使ってるなら画像自体を描き換える必要がある

816 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/27(水) 17:09:47.75 ID:UAWNbw+j0.net
ノートの画像が独立してて複数から選択できるタイプならそれと全く同じ様に画像作って横に置いとけばスキンオプションから選べる様になる
細さとかだけならプレイ中のオプションで変えられる

817 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/29(金) 23:43:18.71 ID:C5ZR0H5A0.net
LR2で突然スクラッチの度にピコって変な音がするようになりました
気にしなければいいだけなんですが気が散ってしょうがないので助けてほしいです

818 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/30(土) 00:10:05.10 ID:WzzDPj/D0.net
キーボードでやってるなら固定キー機能がONになってないかとか何かのキーが押しっぱなしになってないかチェックする

819 :爆音で名前が聞こえません:2022/04/30(土) 12:13:39.22 ID:UjDkj21N0.net
元に戻りましたありがとうございます!

820 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/08(日) 00:04:50.10 ID:lFkcFFaw0.net
bm2key入れてエントリーモデルでやってみたが、皿が暴発しまくってだめだわ
これは設定でなんとかなりますか?

821 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/08(日) 00:21:48.84 ID:t1jnzw8c0.net
>>820
1.皿にいらん割り当て設定が残ってないか確認
2.ゆっくりまわして暴発するならチャタリング防止タイマーを変更>>587-589

822 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/08(日) 00:56:15.87 ID:lFkcFFaw0.net
何も回してなくて鍵盤押すタイミングで暴発しちゃうんだよな
ありがとう、とりあえずチャタリング防止タイマーってのをためすよ

823 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/08(日) 01:26:08.02 ID:t1jnzw8c0.net
>>822
打鍵で皿がずれてるとしたらVisualC++入れて>>709のソースに差し替えコンパイルしないと無理かな

824 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/08(日) 21:38:30.86 ID:N/JDfmbU0.net
LR2でプレイ中、20秒に1度(1秒)ほどの割合でノーツがカクつきます。
プレイできなくなるほどではないのですが、ノーツの残像が残るような感じです。

フルスクリーンモードだとなぜか落ちるためウィンドウモードでやっており、スキンはデフォルトです。
垂直同期ありとなしどちらも試しましたが変わりありませんでした。
win11 Ryzen7 メモリ16GB でスペックは十分で、プレイ中もAvastくらいしか動かしていません。
どなたか解決方法わかる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

825 :sage:2022/05/08(日) 23:15:38.25 ID:OzMvuorS0.net
TYPE-Mスキンを最近愛用しているのですが、JUDGEの黄グレやGOOD判定が妙に
眩しく見えるのですが何処かで調整等は可能でしょうか?

826 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/09(月) 00:37:36.76 ID:gy17vzg/0.net
それは作者に聞きなよ

827 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/09(月) 14:10:22.28 ID:gZ4qMPJM0.net
>>826
一応製作者の人にTwitterのDM送ったんですが1週間過ぎても何も反応無いので分かる方居たらなぁと思って質問しました…

放置されてるのか分からないけど反応無いのは悲しい。

828 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/09(月) 15:20:05.35 ID:tfh7iwr60.net
GIMPなり使えばええ

829 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/09(月) 21:21:11.47 ID:BYvSAR4X0.net
>>824
自力で解決しました。ありがとうございました。
マルチディスプレイ環境で、メインとサブのリフレッシュノートがわずかに違っていたために発生していたようです。
両方を60にそろえたところ直りました。

830 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/10(火) 09:49:24.12 ID:IpwbkzeB0.net
そういえば自分のLR2環境だと何故かフルスクリーンでも120fps出るなぁ

831 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/10(火) 14:25:51.10 ID:NB0kTvJh0.net
スキンは画像とか多少なりとも弄れるようになればカスタマイズの幅は広がるぞ
幸いTYPE-Mの画像はpngとかのままだから色々試してみたらどうよ

832 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/16(月) 19:34:53.07 ID:28CAIawl0.net
>>283
この症状っぽいんですけど読んでも解決方法が書いてなかったんですが
どういう風に解消しましたか?

833 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/16(月) 20:13:28.54 ID:28CAIawl0.net
>>832
すみませんでした。自己解決しました。
前スレでも同様の質問がありましたが
同様の症状で解決するかわかりませんが、
skin/defaultのフォルダを消してしまうと
このエラーが起こるようでした。

834 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/26(木) 15:25:57.28 ID:foIAqTDM0.net
段位認定でデータはあるのに音が鳴らない曲があるのですが、原因は何が考えられますか?

835 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/26(木) 16:00:11.24 ID:oZ/v0Xuh0.net
>>834
beatorajaならADPCM音源は再生されないからfoobarなりで適当にwav変換し直して上書き

836 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/26(木) 17:22:29.95 ID:ikoUgter0.net
>>834
違う曲のフォルダのような別の場所に譜面ファイルだけがあるからどうにか探して削除

837 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/26(木) 18:22:14.71 ID:foIAqTDM0.net
>>835
>>836
違うフォルダに譜面だけ入ってたのが原因でした
ありがとう!

838 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/26(木) 19:23:34.90 ID:eGWE/cTA0.net
曲名を他の曲名っぽく変えてる差分譜面だとありがち
ある意味ツールの限界なんだよね

839 :爆音で名前が聞こえません:2022/05/26(木) 19:33:28.09 ID:b21vHnrE0.net
差分じゃなくても
ふゆいろドリーマーか何かが別の季節色の曲フォルダに間違ってインストールされた事はあった

840 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/01(水) 12:25:57 ID:Zk5Va28r0.net
フェニワン買ってPCに接続したんですけど、
KEYBOARDモードでしか鍵盤も皿も反応せずLR2モードにすると途端に無反応になりBMSができなくなります
原因分かる方いますか? 接続ができてないとかじゃなさそうなんですが

841 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/01(水) 12:46:29 ID:Pnr6mpf60.net
キーコンフィグした?

842 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/01(水) 13:27:09.26 ID:Zk5Va28r0.net
>>841
キーコンフィグができないんですよね
コンフィグ画面で鍵盤押しても反応しない

USB接続した時に出てくるbms infセットアップみたいなのが無かったので
それが原因なのかもしれません

843 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/01(水) 14:19:09 ID:5kDGYc4N0.net
一回デバイスマネージャーからフェニワンのデバイス探してアンインストールするといいかも

844 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 16:36:46.32 ID:kMOS/MYO0.net
orajaの発熱が思ったよりあったので他のプレイヤーに乗り換えたいんですけど良さげなのないですか?
qmsで難易度表読み込めればそれが一番いいんですけどエラー出るし

845 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 17:12:11.90 ID:jtqT/oU10.net
その2つがダメならLR2しかない

846 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 19:35:06.36 ID:REqE3gWK0.net
FPS制限して解像度落とせばどうとでもなりそう

847 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 19:42:24.92 ID:loeptr2A0.net
正直LR2は時代遅れもいいとこなのでorajaぐらいまともに動くPCに変えるというのはどうだろうか

848 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 20:08:48.68 ID:ZTp5e3vp0.net
qwilightなんかもそんなに軽い設計ではなさそうだからダメなのかな
使った事ないし韓国語読めんから詳しくはわからんけど

849 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 21:09:51.53 ID:GWIEK4Z/0.net
本家INFINITASが120fps出せる環境がorajaでまともなスキン使って60fpsを安定動作できる目安
0から組んでも12万で揃うんだから解析厨と思われたくないならLR2とかいうゴミじゃなくて覇権プレーヤーorajaを使うべし

850 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 21:14:47.59 ID:RW1ALauf0.net
ゴミスペパソコン使いと主流になられては困る懐石野郎がoraja重い重いと下げてるんだろうな
普通のゲーミングパソコンならヌルサクだろ、だいたいLRがリリースされた当初の方が必要動作環境高すぎるガラクタだったからな

851 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/03(金) 21:29:59.51 ID:7LCKodM40.net
キッズはそういう書き方してれば構ってくれたのか
ずいぶん狭い世界で活動してきたんだな

852 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 02:08:52.86 ID:pOrGmH6Q0.net
orajaの解析対策って音声形式以外もなんかやってんの?

853 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 04:15:19.67 ID:uIfJXx0k0.net
一部譜面も見てるんじゃなかった?
だから歪んた云々の差分も弾かれるはず

854 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 04:23:29.21 ID:RMiq14D+0.net
>>852
それを知ってどうするんだ?抜け道探す気かコラ
>>853
へー何で知ってるのかな?一応コナミに連絡しておくわ

855 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 04:40:36.21 ID:+kyhqLwt0.net
>>853
なるほど

>>854
いや解析対策されてるとは言っても音声形式の話しか表面的には出てこないじゃん。
ちょっと凝った音楽プレイヤー使えば一発で変換できるようなもん対策でもなんでもなかろーが思って

856 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 06:42:28.73 ID:c3RDJ6ju0.net
>>854
知的障害とか持ってそうだね

857 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 07:48:50.12 ID:dxLCNnTr0.net
触るな触るな

858 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 09:48:54.01 ID:P8g4rVrn0.net
BMSEの質問は本スレのほうがいいですか?
譜面をエディットしようと思ってノートをクリックしても
音が出なくて困っています。
普通にプレーヤーで音は出てるのでBMSEの設定?かなにか
だと思うのですがご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

859 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 10:17:13.43 ID:jzBzR5bL0.net
>>858
BMSEは定義と実ファイルの拡張子違いを検出しないから変換するかそれにも対応してる他のエディタ使うか
oggで拡張子一致してるならhttps://hitkey.nekokan.dyndns.info/bmse_help_full/install.html#instdirectshow



久々にiBMSC調べたら派生多すぎてどれがいいのかわからんな
µBMSCのフォークのpBMSCが最近でも更新されてて一番いいっぽいか

860 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 10:26:18.37 ID:P8g4rVrn0.net
>>859
レスありがとうございます。
oggじゃなくてwavで出ない状況で
先ほどiBMSCでも同じ症状だったんですが
ご指摘のuBMSCフォーク最新ので音が出るようなのでこれを使ってみます!
ありがとうございました!

861 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 11:05:20.88 ID:nn4jU6JL0.net
>>844
QMSで一部の難易度表は自作でjson用意するしかない

862 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/04(土) 15:23:55.68 ID:U24Np6MU0.net
頭Andrea Orsaraがいますね

863 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/05(日) 15:37:14.81 ID:zj1eiK1+0.net
DPBMSって電子キーボードで打鍵できないですか?

864 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/05(日) 18:37:39.58 ID:cJ5Ia4sg0.net
できるはず

865 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 01:54:15.02 ID:uECeRJfC0.net
>>849
これマジなん?INFの120ってHD画質とは言え1650ti程度必要だよね盛りすぎじゃね

866 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 01:59:18.51 ID:eVF5fD9W0.net
まともなスキン(激重LITONE)

867 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 02:44:33.32 ID:a8q6QyOG0.net
INFINITAS 120FPSなら実際はGTX1050で十分だぞ

868 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 07:41:48.13 ID:OZtNGpsT0.net
>>866
TYPE-Mはもっと重いぞ、GTX1050だけど初回起動はクソ長ロード挟むし楽曲も曲によっては分単位かかる
重さの理由がJavaにあるならスペックはあまり関係無いのかも知れないけど

869 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 08:37:08.18 ID:DHouRKSf0.net
>>849
LR2プレイヤーは全員解析厨だと思ってる異常者はお前だけだよ

870 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 17:48:46.58 ID:rXaQVV5/0.net
>>866
違法化してからは知らんが
最近のモダンなスキンに比べればLITONE5は実は軽いぞ

871 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/06(月) 22:32:15.93 ID:/5vLDnUd0.net
>>868
逆にスキン替えたらそんなに待たんの?

872 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/07(火) 03:25:21.89 ID:wNpIP0Ak0.net
>>868
CPUがゴミってオチではなく?

873 :爆音で名前が聞こえません:2022/06/07(火) 05:20:58.90 ID:dxm3cKPi0.net
>>871
ModermChicやGeneric辺りは重さを感じないかなあ
>>872
i5-6500だからちょっとポンコツだね
CPUパワーでねじ伏せるしか無いのかあ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200