2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】データ入力のバイトPart 【w最底辺】

1 :FROM名無しさan:2018/06/16(土) 15:29:54.73 ID:93RLVJE4.net
1 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2014/07/10(木) 17:26:13.66
データ入力業務全般について話し合いましょう。

年金、テンキー、出会い系、一般事務員
ドコモ、au、ソフトバンク携帯電話登録業務等含め話し合いましょう。

タッチタイピングについての話も歓迎。
職業病の「肩こり」についても大歓迎です。

【社会】データ入力のバイトPart7 【w最底辺】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1404980773/1

6http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/part/1328197036/
5 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/part/1282836423/
4 http://changi.5ch.net/test/read.cgi/part/1248749812/
3 http://changi.5ch.net/test/read.cgi/part/1228276944/
2 http://school7.5ch.net/test/read.cgi/part/1209792566/
1 http://school7.5ch.net/test/read.cgi/part/1201071941/

412 :FROM名無しさan:2019/05/17(金) 20:35:36.98 ID:3odbjdVp.net
在宅で完結する単調なデータ入力の仕事は今の時代なかなか厳しいかな?
安月給でいいから人となるぺく関わらない仕事がしたいぜ

413 :FROM名無しさan:2019/05/17(金) 20:57:30.05 ID:IwkG3TKZ.net
在宅は本当に給料低いと思うよ
養ってくれる人がいるとか副業があるなら大丈夫だろうけど

414 :FROM名無しさan:2019/05/18(土) 07:23:45.26 ID:a1f+Uecx.net
月2万くらいでいいから無駄にある大学の空き時間とかでやりたい

415 :FROM名無しさan:2019/05/18(土) 18:49:14.44 ID:s8oTpUR3.net
>>280
グラストという悪名高い会社かな

416 :FROM名無しさan:2019/05/19(日) 00:10:28.75 ID:rGsApX33.net
あそこって全国で空求人出してるのか

417 :FROM名無しさan:2019/05/29(水) 05:45:30.97 ID:1D6EfW4a.net
在宅してた人に聞いたけど、仕事が回ってこないらしいよ
大体決まった人に仕事取られちゃうみたい
やっぱりちゃんと時給が保証されてる会社で働くのが安心

418 :FROM名無しさan:2019/06/03(月) 08:56:13.37 ID:cs0YToTp.net
特に資格もないからデータ入力のバイトいいなぁと思ってるけど、電話応対ありのとこは辞めとこうかな……電話苦手なんだよね……

419 :FROM名無しさan:2019/06/03(月) 18:48:34.21 ID:Ax0EASbA.net
電話なんて基本取次しかないんだから苦手もクソもなくね

420 :FROM名無しさan:2019/06/05(水) 01:36:35.19 ID:jkd70n9p.net
健康診断のデータ入力なんだけどマニュアルクソ分厚くて覚えること多すぎ
テストに合格しないと本番できないし

421 :FROM名無しさan:2019/06/05(水) 20:29:31.50 ID:eaEXMtQw.net
今のは楽 ほぼテンキー操作のみ
時給1500円

422 :FROM名無しさan:2019/06/06(木) 06:37:02.61 ID:Yh1a46uI.net
>>421
良いなぁ
都内?

423 :FROM名無しさan:2019/06/07(金) 05:10:08.85 ID:Km/2SZqC.net
>>422
うん交通費は出ないけど

424 :FROM名無しさan:2019/06/08(土) 01:52:43.03 ID:JDDtQ99g.net
データ入力のバイト、楽だし人間関係も煩わしくなくて最高だったんだけど
時給そんなに高くなくてフルタイムで入らないと収入きつかったんだよねぇ
と思ってフルタイムで入ってたら、同じ体勢でいる時間長かったせいとかで足の血行悪くしちゃった

長時間で勤務してる人は、ちょこちょこ姿勢変えながらやるようにしてね
休憩時間にちょっと歩くとか…

425 :FROM名無しさan:2019/06/08(土) 21:04:09.61 ID:Qg+wxKAq.net
在宅のデータ入力やってるけど、こりゃ時給換算低杉だろうと思ってたら、
あるとき社員がおおよその時給換算目安をもらしてた。
700円ぐらいだってさ。
そりゃばんばん人辞めるわ。

426 :FROM名無しさan:2019/06/08(土) 22:10:20.89 ID:iqqR9nwq.net
せめて千五百円は欲しいな

427 :FROM名無しさan:2019/06/08(土) 23:13:51.25 ID:sh/PMN6/.net
目、肩、腰、アナルがもう限界

428 :FROM名無しさan:2019/07/01(月) 10:21:40.48 ID:+RfHV+fI.net
過疎やないか。

429 :FROM名無しさan:2019/07/01(月) 21:23:38.43 ID:gDLqOZBH.net
うちはそろそろ繁忙期だ
会社によってやっぱ時期は違うのかな

430 :FROM名無しさan:2019/07/02(火) 14:58:48.24 ID:4AcOEMi1.net
ダブルスタンダードってところはどうなの?
ビックデータのデータをなんか集めるっぽいんだけど簡単?

431 :FROM名無しさan:2019/07/08(月) 02:09:53.78 ID:oJAriD2u.net
健康診断の入力だがルール難しすぎて草

432 :FROM名無しさan:2019/07/08(月) 10:46:01.99 ID:oMbMxKo7.net
>>431
それ募集してるの見てた
難しいんだ

433 :FROM名無しさan:2019/07/08(月) 13:25:04.32 ID:UFvAefcJ.net
>>432
時給800円以下なら同じやつかもな
マニュアルクソ分厚い

434 :FROM名無しさan:2019/07/08(月) 13:48:05.54 ID:oMbMxKo7.net
>>433
違かったw
安すぎw

435 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 08:55:07.20 ID:Y0yjT52B.net
こんなスレがあったんだ。
学歴不問のデータ入力に応募してるんだけど、もう何回も落ちてしまいました。
本当に中卒でも受かるのかな?
受かりたいけど、これ以上データ入力に拘るのは、時間の無駄な気がして、悩んでる

436 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 13:37:30.73 ID:0zliz1va.net
学歴不問ってのは中卒でも受かるってことじゃないよ
高卒大卒がいたらそっち採用するし
そいつら以上の何か(能力コミュ力職歴とか)があって初めて同じテーブルにつけるだけでただの中卒が受かるわけない
というか学歴不問(高卒以上)だと思うけどね

437 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 16:19:08.13 ID:Y0yjT52B.net
>>436
そうなのか・・・
まぁ、そりゃそうだよね。ありがとう。

438 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 20:06:35.18 ID:0zliz1va.net
まずどこでもいいから中卒でも良いところに就職して職歴付けるべき

439 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 20:10:45.69 ID:wkQSOZz2.net
PCの打ち込みがめちゃくちゃ早かったら採用されるかもしれないよ。

440 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 20:27:00.31 ID:p9vZIXJQ.net
中卒って時点で本人にしろ家族にしろ何か訳ありそうだからそりゃ避けるわな

441 :FROM名無しさan:2019/08/12(月) 23:13:50.02 ID:sAIQAkKh.net
直接雇用を目指してるのならとりあえず諦めて派遣でチャレンジしてみるとか

442 :FROM名無しさan:2019/08/27(火) 05:43:31.50 ID:pgua7ifa.net
中卒って隠せばいいんじゃないの?
無難な高校を出たことにしてさ。
履歴書に学歴書くくらいで、入社してから学歴の話題なんか出ないし。
バイトでしょ?正社員とかなら不味いだろうけど。

443 :FROM名無しさan:2019/08/27(火) 17:46:02.93 ID:keRN4ldD.net
Excel出来なくても大丈夫なとこはどう求人見分ければいいんだ

444 :FROM名無しさan:2019/08/27(火) 18:55:20.22 ID:Kkuc6gDy.net
そういうところはデータ入力以外のことをやらされる

445 :FROM名無しさan:2019/09/02(月) 04:19:21.52 ID:+9KV1+IM.net
データ入力以外ってコールセンターとか?
電話応対ない所が良いなぁ

446 :FROM名無しさan:2019/09/02(月) 09:33:31.39 ID:SYAKpUnv.net
コルセンはともかく、データ入力は近いうちAIにとって代わるだろうからな。
今のうち他探した方がいいぞ。

447 :FROM名無しさan:2019/09/03(火) 18:24:21.24 ID:f8gEY10W.net
AIが代わりに生きてくれ

448 :FROM名無しさan:2019/09/10(火) 14:38:33.29 ID:8wFk5NCR.net
最近仕事が凄く減ってしまったんだけど、社員に聞いたらペーパーレス化が進んでいるから。
紙のデータを入力する仕事は減ってしまっているみたいだよ。
って言ってた。

449 :FROM名無しさan:2019/09/16(月) 21:01:02.75 ID:DP6Pf9WI.net
5社くらい渡り歩いたけど
結局最初の会社が一番楽だったな。
当時としてはどうしても我慢できないことがあったんだけど
今思うと辞めなきゃ良かった

450 :FROM名無しさan:2019/09/24(火) 06:11:53.66 ID:WAgyy3Sa.net
短期の仕事だったけど途中で辞めてしまった
部屋がとにかく暗くてPC画面も暗いし
輝度を調節できないようになっていて目に負担がかかりすぎる
フルタイム希望だったのに週3〜4しか入れてもらえないからお金に困るし
電話応対無しと募集してたのに電話に出るよう言ってきた
他にも色々ズレてる会社だった

451 :FROM名無しさan:2019/09/25(水) 22:54:29.68 ID:hrV9mJqm.net
今日は一日中頭の中で大きなイチモツが流れてた

452 :FROM名無しさan:2019/10/07(月) 18:51:25.07 ID:KVXeUq+R.net
コールセンター嫌になったんでデータ入力やりたいんだけど、ブラインドタッチくらいの速度はは必須じゃないの?

453 :FROM名無しさan:2019/10/11(金) 00:04:59.49 ID:UbHBKt1j.net
ブラインドタッチ全く出来ないけど、働いてるよ
やっている内にだんだん出来るようになってきたよ

454 :FROM名無しさan:2019/10/28(月) 05:55:08 ID:GYPXlUyK.net
官公庁のデータ入力ってよく求人あるけど釣り?

455 :FROM名無しさan:2019/11/05(火) 09:34:33 ID:tNhYA+Wt.net
>>430
俺が働いた事ある会社で草

この会社は、2年に一度くらいのペースで何十人ものバイトのクビ切るよ、
「業務縮小」とか理由つけて
実際には、気に入らないバイトを一斉掃除したいだけ

この職場は社員が飲み会好きな奴ばかりだから、飲み会嫌いとかお昼一人で
過ごしたいタイプだったらやめとけ
そうじゃない陰キャラは、もちろんそれが理由なんてことは言われる訳ないが、
なんやかんや理由つけて契約切られるよ
何年もここでやってる人は飲み会好きな人しかいない

あと、会社からはそうやってバンバン首切るくせに、自分から辞めるというと
すごい陰湿な嫌がらせ受けるよ
俺は就職決まったから辞めたけど、辞めるって伝えてからすごい嫌がらせ受けた

次の仕事決まるまでの繋ぎとかで割り切ってやるにはいいが、長くやるのは
お勧めできない

456 :FROM名無しさan:2019/11/06(水) 04:45:24 ID:j4qXQv6U.net
うちの会社は、仕事が極端に減って辞める人が続出
気がついたら入った頃の半分くらいになってた
普通は契約した時間まで保証するよね?だけど、今日はこれくらいしか仕事ないので終わったら帰宅して下さいって帰されるから、生活かかっている人達は辞めてしまった
逆に、辞める時は引き止められない

457 :FROM名無しさan:2019/11/06(水) 22:56:44.75 ID:Tt8nHfag.net
みんな福利厚生どうなってるの?

458 :FROM名無しさan:2019/11/07(木) 00:03:05.55 ID:XSkk8RIe.net
何もないよ

459 :FROM名無しさan:2019/11/07(木) 01:31:24 ID:EGYtM7ks.net
有給も厚生年金も健康保険ないのか?

460 :FROM名無しさan:2019/11/07(木) 02:44:11 ID:XSkk8RIe.net
有給ならある
月に9万くらい稼いだら社会保険入らなきゃいけないけど、パートだしそんなに入ってないや

461 :FROM名無しさan:2019/11/07(木) 09:55:29 ID:kjesQcuR.net
クレジットカード会社のデータ入力ってどうなんだろう

462 :FROM名無しさan:2019/11/08(金) 02:35:14 ID:9j4U4LJF.net
自己解決したわ
計算とかノルマがあって大変そうだね

463 :FROM名無しさan:2019/11/08(金) 03:04:51 ID:0QemIZpl.net
カード会社のデータ入力は電話対応もやるよね?
審査結果伝えたり
テンションが続かないや

464 :FROM名無しさan:2019/11/08(金) 13:03:30 ID:8IbwOApw.net
オープニング100名募集とのこと。
入力オンリーって本当かな?

https://www.workit.jp/search/detail/33645/

465 :FROM名無しさan:2019/11/08(金) 19:53:43.76 ID:ycsoLdNw.net
俺の感覚だと条件良すぎて怪しいけど
東京で大量募集するとなるとこのくらいの条件じゃなきゃ集まらないのかな

466 :FROM名無しさan:2019/11/09(土) 01:50:50.18 ID:cULgDui4.net
都内在住だけど、こんなに条件良い会社滅多にないと思う
うちは、最低賃金に毛が生えた程度だし、健康診断とか人間ドック無料って凄いね

467 :FROM名無しさan:2019/11/09(土) 05:31:46 ID:S1hJNy+h.net
東京だと1400円は正直低いけど、入力だけだからそんなもんなのか

468 :FROM名無しさan:2019/11/09(土) 05:39:49 ID:cULgDui4.net
低くないって、充分高いよ

469 :FROM名無しさan:2019/11/09(土) 06:43:13 ID:X8EhWOwJ.net
俺のとこなんて800円だぞ

470 :FROM名無しさan:2019/11/11(月) 16:58:32 ID:toBl8/P4.net
462の求人は本当に入力だけだよ。
前ここの別事業所で働いてたから分かる。

471 :FROM名無しさan:2019/11/11(月) 18:05:18 ID:9hDGytNH.net
>>470
40代でも受かりますか?
未経験だけどやる気あり

472 :FROM名無しさan:2019/11/11(月) 18:38:06 ID:toBl8/P4.net
462の会社の別事業所では、亀のように入力ゆっくりな人も多数いたよ。
正直何故採用されたのか不思議なくらいだった。
そんな人でも絶対会社からクビにはしない、というか退職者を極力出さない方針の会社だからね。
まあそれでも居座れる図太さがなくて辞めてく人は多数いたが。
オープニングのとこも絶対採用されるとは断言できないけど、大量募集かつ未経験大丈夫とわざわざ明記してあるから、応募してみる価値はあるかもね!

473 :FROM名無しさan:2019/11/11(月) 18:40:25 ID:toBl8/P4.net
>>471
そうそう、年齢は問題ないと思う。
むしろ40代は多くて50代も少なくなかったから。

474 :FROM名無しさan:2019/11/11(月) 18:42:04 ID:9hDGytNH.net
>>473
ありがとう!
年齢大丈夫そうで良かった
やる気はあるから頑張る

475 :FROM名無しさan:2019/11/11(月) 20:35:49.48 ID:1HD2+Vjb.net
入って2日で辞めたやつ2人もいた

476 :FROM名無しさan:2019/11/12(火) 15:32:35 ID:Teyj2NYU.net
結構プレッシャーかかる仕事だからノルマ緩いとこでも耐えきれずにリタイアする奴はかなり居る
余りやったことないなら短期が無難

477 :FROM名無しさan:2019/11/12(火) 16:01:51 ID:qIyAn+IE.net
そうなんだ…
販売しか経験なくて、挑戦してみようかと
週5、1日8時間は疲れそうだね
目と肩にくるかな

478 :FROM名無しさan:2019/11/12(火) 21:03:41 ID:Z1BOb1qD.net
入って1日で辞めた人も居たよ
面接した社員さんが、その人は家が近いから毎日でも入りたいです!とかやる気まんまんだったのに…って言ってた
うちの会社もノルマ無いし、入力遅くても何も言われない

479 :FROM名無しさan:2019/11/12(火) 21:28:10 ID:Ba8+TYSC.net
>>478
いいなー
そこいきたいな

480 :FROM名無しさan:2019/11/12(火) 21:57:52 ID:ristK2Yq.net
どうしても空気が合わない職場ってあるからな。
仕事自体は特に問題なかったし、上司も同僚も悪い人ではなかったけど
なぜか居心地が悪くて一か月で辞めた会社あるわ。

481 :FROM名無しさan:2019/11/13(水) 10:44:35 ID:EhCYlhKr.net
うちもノルマない
エクセル触ったこともないようなの同期にいたわ
ショートカットキーも知らないからすぐ辞めてったけど

482 :FROM名無しさan:2019/11/13(水) 12:01:07 ID:XXjjy/Eq.net
今まで私服(個性派、原色、派手柄系)勤務だったから、オフィスカジュアルらしくて戸惑ってるw
服買い直さなければ

483 :FROM名無しさan:2019/11/15(金) 23:54:25 ID:8K3z0t32.net
一緒に説明受けた同期入社の奴が
昼休み明けに自作のマクロで作業してて絶望した。

484 :FROM名無しさan:2019/11/16(土) 05:42:48 ID:+PBEiacb.net
>>455
「事業縮小」で従業員を切るのはある意味頭の良い会社かもしれない
労使どちらも傷つかずにすむ
「事業縮小」は完全なる会社都合による退職理由
失業者も転職先や職安に申し開きしやすい
問題は会社が雇用調整対象者に対して1ヶ月分に相当する賃金を事前に支払っているか
労働法の原則は正規雇用者にも日正規雇用者にも適用されなければなりません

485 :FROM名無しさan:2019/11/16(土) 06:06:46 ID:SV03S1u6.net
みんなは有給休暇どうしてる?自分はまだ6日残っているのだけど、大雪の日に使おうと思ってる

486 :FROM名無しさan:2019/11/17(日) 13:52:33 ID:1izpdrTC.net
有給なんてとれないお

487 :FROM名無しさan:2019/11/17(日) 15:37:54 ID:s7/7wCZX.net
週5日入っているから年間10日有給出てるよ

488 :FROM名無しさan:2019/11/17(日) 20:41:20 ID:AZJ48eSq.net
本業ある日に有給使い切って終わり

489 :FROM名無しさan:2019/12/10(火) 23:14:05.14 ID:4441BIbd.net
>>484
453だけど、会社都合な訳ないじゃん・・・
そんな大量な人数、定期的にクビにするような会社だよ?
実際は、「面談」と称して何回も呼び出して「辞めます」って言うまで追いつめてくの

490 :FROM名無しさan:2019/12/11(水) 07:33:21 ID:Ns74J5z+.net
定期的に首にして、また雇い直したら仕事教える人大変だと思うんだけど、何の意味があるのかな?
イエスマンしか雇いたくないからとか?

491 :FROM名無しさan:2019/12/11(水) 08:05:28 ID:R1X/2ihD.net
仕事できないやつを切って仕事できるやつが入ってきたらラッキーみたいなもんなんじゃね?
仕事できるやつはそんなとこすぐ辞めるだろうが

492 :FROM名無しさan:2019/12/13(金) 03:37:43 ID:wXUtMmrW.net
>>455
キャンプの画像とかで募集してるのはやっぱりウェーイ系を求めてるんだな

飲み会の画像とか集まって食事してる画像とかの募集もそういう系なんだろうか

493 :FROM名無しさan:2019/12/19(木) 05:41:56 ID:GiIr9dzh.net
うちの会社は基本的に会話ないし、休憩室でも仲良く話すような人が居ないから飲み会とか考えられない
挨拶すらきちんとしないようなコミュ症が集まっている感じ

494 :FROM名無しさan:2019/12/21(土) 01:26:09 ID:aDPMLIIh.net
バカでもできるからだろ^^

495 :FROM名無しさan:2019/12/21(土) 05:45:29 ID:MxcQVDPn.net
お?自己紹介か?w

496 :FROM名無しさan:2020/01/10(金) 20:00:33 ID:XfBqJfpO.net
来週データ入力バイトの面接なんだけどどういこと聞かれるの?

497 :FROM名無しさan:2020/01/10(金) 23:28:01 ID:hjhj7qsp.net
これまでの経歴とか、どうしてそこを辞めたのかとかかなぁ?
自分の職場は人手不足だったから、面接した時点で即採用だったけど
テストも何もなかった

498 :FROM名無しさan:2020/01/11(土) 01:38:42.06 ID:EgBMZVEg.net
数種類受けてきたけど即採用の面接に当たった事ないなぁ。いっぺん味わいたい

499 :FROM名無しさan:2020/01/11(土) 07:16:29 ID:rWpRZKvn.net
派遣先で面接1時間+入力テストまであったの普通?

500 :FROM名無しさan:2020/01/25(土) 19:15:43 ID:JnS5n9lo.net
超普通

501 :FROM名無しさan:2020/01/30(木) 23:55:09 ID:noDNl8qt.net
1日一回は何かしらのミスしててへこむ

502 :FROM名無しさan:2020/02/08(土) 03:38:25 ID:k4uTJVBF.net
私も毎日ミスしてるよ
仕事帰りに、今日はなんとかミスしないで帰ってこれるなって胸を撫で下ろして過ごしてる
ミスしない人なんていない
はじめはミスするのは仕方ない事だから、次の日頑張ろう

503 :FROM名無しさan:2020/02/08(土) 22:20:58 ID:hPxo9Frf.net
おまえはミスしてばかりだろ

504 :FROM名無しさan:2020/02/08(土) 22:32:41 ID:RDcJII4Z.net
あなたはミスしないの?
良くないよ、そういう態度
リアルで嫌われてそう

505 :FROM名無しさan:2020/02/08(土) 23:56:21 ID:hPxo9Frf.net
きもっwww

506 :FROM名無しさan:2020/02/09(日) 00:24:20 ID:2dymG3bz.net
毎日ミスって迷惑すぎるからやめてくれって内心思ってるよ

507 :FROM名無しさan:2020/02/09(日) 10:05:53 ID:nULk7aBl.net
毎日ミスって言った人は上の人を元気つけようとして書いたんでしょ?
今日はなんとかミスしないで帰って来れたって書いてあるから言うほど毎回ミスしてないと思うよ

ってか、文盲が多いんだね
ドラマとかも説明的な台詞がないとストーリーについて行けない人が増えてるらしいけど

508 :FROM名無しさan:2020/02/09(日) 23:13:33 ID:N3vY8MLb.net
はいはいざっこwwwwww

509 :FROM名無しさan:2020/02/10(月) 08:59:51 ID:RsCRIROt.net
なんとかミスしないで帰ってこれたってまともな人間ならなんとかも何もミスをしないのが普通だからね傷の舐め合いにしても側から見てて惨めすぎて面白いよ

510 :FROM名無しさan:2020/02/10(月) 10:12:01 ID:MN3aI2uW.net
まともな人間は他人を煽ったりしないでしょ

511 :FROM名無しさan:2020/02/10(月) 10:29:37 ID:f5ejqdsi.net
どっちも罵ってますけど

512 :FROM名無しさan:2020/02/10(月) 22:19:39 ID:gqHxHP2/.net
毎日ミスしてるのか〜くやしいのうくやしいのうwwwww

総レス数 819
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200