2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フォークリフトのバイト■通算9スレ目

1 :FROM名無しさan:2019/06/16(日) 14:23:40.07 ID:nUyGH3sc.net
ベテラン、ペーパー問わず情報交換しましょうw

■前スレ
■フォークリフトのバイト■通算8スレ目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1536750149/

>>970が次スレを立てて下さい。無理なら>>980に依頼しましょうw
スレを次へと運び渡していこう、リターンズリターンズにならないようにw
渡せないペーパーは、970以降レス禁止。

135 :FROM名無しさan:2020/03/18(水) 15:14:37.21 ID:OO0/fFxJ.net
俺も年収関係なく楽にフォークだけの社員やりたいけど
面接行くと中々面倒な事言われるな 作業員もできますか?とか
金なんていらねーからフォーク作業の社員だけやりたいんだがねえ
副業で年収分は稼いでるから余計な事したくないんだわ めんどくせーし

136 :FROM名無しさan:2020/03/18(水) 18:15:00 ID:+g181HT3.net
フォーク操作のみの求人も有るけど嘘くさい

137 :FROM名無しさan:2020/03/22(日) 02:41:50 ID:iJ37gk1U.net
>>132
1600円
ただし夜勤だ

138 :FROM名無しさan:2020/03/22(日) 17:39:33 ID:qlz5D61h.net
1トン未満の資格は持ってるんだが役に立つかな実際
てかまず1トン未満のフォークって存在してるのか?

139 :FROM名無しさan:2020/03/22(日) 18:05:49.65 ID:ewWsheBt.net
リーチくらいしか思い浮かばないな。

140 :FROM名無しさan:2020/03/23(月) 17:50:14 ID:vEW9HSFS.net
フォークの1トン未満(特別)はフォークそのものじゃなく
電動ハンドリフト用だな 未満のフォーク見たことあるがとてもじゃないが
使い物にならんよ 単純にパレ移動(ハンドフォーク並みに)くらいしか使えない(安定悪い)

141 :FROM名無しさan:2020/03/23(月) 17:51:35 ID:vEW9HSFS.net
逆に特別で電動ハンド使える倉庫あたり探せばいいんじゃねーか
倉庫なら大手で電動(要資格)は結構あるからな

142 :FROM名無しさan:2020/03/23(月) 18:02:02 ID:SjErsx8u.net
電動ハンドでも資格必要なとこあるの?

世の中すごいことになってるな…

143 :FROM名無しさan:2020/03/26(木) 22:07:31 ID:Bgxqt3uZ.net
職場によるのではなく、法律で決まってるかどうかでしょ。
前から思ってたけどここアンコ足りないやつ多いな。

144 :FROM名無しさan:2020/03/28(土) 17:47:27 ID:EsgeE65S.net
電動ハンドは免許いらんだろ?

145 :FROM名無しさan:2020/03/30(月) 06:58:25 ID:HQxIGirM.net
フォークリフトの仕事を探しているのですが、16時以降から始業の倉庫等々の仕事
って無いですよね。

ハローワークで探しても朝からの始業のものしかありません。
ご存じの方が居られましたらお教えいただきたいのですが、フォークリフトの求人が多い
サイト等がありませんか?

ありましたらお教え願います。

146 :FROM名無しさan:2020/03/30(月) 12:14:45 ID:/GH8IUe6.net
インディードとかで 夜勤 フォークリフト とかで検索すればいくらでも出ると思うけれど・・

147 :FROM名無しさan:2020/03/30(月) 12:42:00 ID:Upkl1C9f.net
>>145
テメーはガキかよ そんな事もできないんじゃ現場じゃ役立たずだな あほ
知恵遅れは内職でもしとけ 間抜け

148 :FROM名無しさan:2020/03/30(月) 16:16:14 ID:WsedL3LB.net
>>145のがよっぽど知性を感じるけどな。

149 :FROM名無しさan:2020/04/14(火) 19:40:04 ID:48xVBgNX.net
夜勤って時給が高いだけじゃなく仕事量も少ない場合が多いから
人気なんで人がやめても日勤が夜勤にスライドするパターンが多いからね

150 :FROM名無しさan:2020/04/14(火) 20:05:30.84 ID:8UlTdo3l.net
夜勤は引き継ぎがダルい

151 :FROM名無しさan:2020/04/25(土) 16:23:18 ID:LjHxxpjH.net
https:/i.imgur.com/wekbuCx.gif

152 :FROM名無しさan:2020/04/26(日) 23:24:09 ID:hxgzSssp.net
フォークリフト免許取ったのですが、30後半で転職できますか?
ちなみに教習所の運転で業務できますか?

153 :FROM名無しさan:2020/04/27(月) 00:38:54 ID:/14QWlzA.net
>>152
履歴書に書ける実務経験があれば転職自体は別に難しくないけど、フォーク専業だと先が見えづらい。すぐに飽きるし。
教習所レベルで即業務は難しいかもしれないけど、毎日乗ってればすぐに上達するから心配なく。

154 :FROM名無しさan:2020/04/28(火) 03:31:46 ID:qeFvDvhg.net
>>152
フォーク乗りは経験者じゃないと無理だな
教習所の運転で仕事してたら日が暮れるぞ
仕事じゃ二段取りとかサイドブレーキいちいち引いたりとかやらないし

155 :FROM名無しさan:2020/04/28(火) 09:01:53 ID:hqNcIekY.net
おいおい、おまえカウンターでサイドひかねーのかよ?
まじサイド忘れでテメーが挟まれるやら設備破損は山ほどあるんだぞ

156 :FROM名無しさan:2020/04/28(火) 16:34:06 ID:+hAllL7a.net
二段すくいは日常としてやりますよ。トラックの積み卸しには必須。

157 :FROM名無しさan:2020/04/28(火) 16:36:28 ID:+hAllL7a.net
>>155
サイドブレーキは荷役作業の時の話かな?講習では爪の操作するときいちいち引かされる。
降車時はさすがに引くでしょう。

158 :FROM名無しさan:2020/04/28(火) 22:35:48 ID:fdDw2hi7.net
>>155
荷役中の話だ
駐車時はPにしてサイドも引く

159 :FROM名無しさan:2020/05/02(土) 19:06:41 ID:mhL12ang.net
https://i.imgur.com/mHlwNyM.gif
https://i.imgur.com/hK4K3R9.gif
https://i.imgur.com/taSOZ6R.gif
https://i.imgur.com/gDoWjwr.gif
https://i.imgur.com/7HlWGBW.gif

160 :FROM名無しさan:2020/05/03(日) 18:46:29 ID:nEv6eKQp.net
https:/i.imgur.com/6RsIZBc.gif

161 :FROM名無しさan:2020/05/03(日) 23:28:50 ID:MDBmuuZW.net
https://i.imgur.com/mHlwNyM.gif
https://i.imgur.com/gDoWjwr.gif
https://i.imgur.com/7HlWGBW.gif

162 :FROM名無しさan:2020/06/14(日) 19:07:17 ID:7jzxHt3K.net
コロナでもずっと仕事があってよかった

163 :FROM名無しさan:2020/06/14(日) 21:58:04.96 ID:/q0Uzcah.net
そう、うちも全然物量減らんかった。
物流はコロナには強かったね。

164 :FROM名無しさan:2020/06/21(日) 07:25:56 ID:l0i+UjFO.net
食品とか生活必需品は強いだろうね
寧ろ外食が出来ない分増えそう

165 :FROM名無しさan:2020/06/24(水) 13:18:05 ID:+nz/+d96.net
泉南残業カット来たー
稼げなくなったらメリットねー

166 :FROM名無しさan:2020/06/24(水) 15:35:04 ID:hhoMVxeo.net
そもそも残業代で稼ぐという発想が如何なものかと思うんだが俺だけか

167 :FROM名無しさan:2020/06/24(水) 20:36:47 ID:FmfJw3VB.net
>>166
いや君は正しい

168 :FROM名無しさan:2020/06/25(木) 06:52:31 ID:Y5sxIZFe.net
毎日、最後の1PLが遅くて必ず残業だわ
でもこのご時世、仕事があるだけ、残業あるだけましなのかもしれないな

169 :FROM名無しさan:2020/06/27(土) 19:11:15 ID:Oe+2Q7DG.net
残業は疲れるからダブルワークにした。

170 :FROM名無しさan:2020/07/09(木) 01:04:06 ID:t0c9HJ/a.net
倉庫って毎日の出荷に波があるから良いよな
もちろん忙しいときもあるんだけど、
明日の入出庫予定見て少なめだったりすると
明日は楽勝だな、みたいな余裕に浸れる。
ちょっとした休日みたいに思える。

171 :FROM名無しさan:2020/07/26(日) 12:52:59 ID:6pgGuGD0.net
足の裏が痛いわ
動き出すと普通になるんだけど

172 :FROM名無しさan:2020/07/30(木) 01:19:43 ID:HrSpuUFU.net
>>165 どこの泉南?

173 :FROM名無しさan:2020/07/30(木) 05:02:31 ID:m9FhZk+S.net
和泉です

174 :FROM名無しさan:2020/07/30(木) 05:05:25 ID:alXGiJwZ.net
>>173
サンキュー!昨日、関東の泉南で良い求人あったから行ってくる。
今日、他社の合否連絡来るけど通勤経路に難ありなんだよね。

175 :FROM名無しさan:2020/08/03(月) 21:53:58 ID:XNqWBJ8M.net
外と繋がってるからあっつい!w

176 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 04:52:45 ID:VKzRxsnc.net
>>175 それな。

177 :173:2020/08/04(火) 17:24:50 ID:AOkfNR3K.net
誤爆スマソorz

178 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 17:36:32 ID:VKzRxsnc.net
え?

179 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 20:30:31 ID:3xcrVzyl.net
今日盛大に事故って2パレ分破損出したw

180 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 20:38:33 ID:9o42HCDZ.net
何年かやってると
けっこう荒いことやっても
滅多に破損出さなくなるよな
距離感が分かるというか、
危険ポイントが分かるというか

181 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 20:46:31 ID:4ZZFWkz9.net
何年もやらなくても事故なんか起こさねーよw

182 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 21:43:48 ID:3xcrVzyl.net
事故らないと成長しないけどな

183 :FROM名無しさan:2020/08/04(火) 23:32:52 ID:m4qqUrRa.net
どんだけ無能だよw

184 :FROM名無しさan:2020/08/05(水) 06:58:27.28 ID:UtsKXC+d.net
成長してないから事故ってると思うが

185 :FROM名無しさan:2020/08/05(水) 09:04:13 ID:qe5yXOzH.net
フォークの免許は国家資格にするべきだ。

186 :FROM名無しさan:2020/08/12(水) 21:29:49 ID:9K7oZl+t.net
当たり前だけど倉庫にいる社員の人って毎日毎日ずっとこんな同じことの繰り返し作業やってるんかな

187 :FROM名無しさan:2020/08/13(木) 10:44:06 ID:gCES7Dp1.net
倉庫の規模によると思う。小さな倉庫は毎日同じことだけと、確実にやり遂げなければいけない。繁忙期は夜中まで。
大きな倉庫はリフトなんて乗ってる時間なくて、パートさんや派遣さんの指示、トラックドライバー対応にお客さん対応等等。

188 :FROM名無しさan:2020/08/13(木) 12:20:44 ID:FpOfMfqv.net
それはそれで地獄だな

189 :FROM名無しさan:2020/08/13(木) 13:02:02 ID:mpkWfLMX.net
委託のドライバーは本当クズが多い

190 :FROM名無しさan:2020/08/15(土) 02:24:09 ID:6GMBjbb1.net
倉庫ってエアコン効いての?

191 :FROM名無しさan:2020/08/15(土) 10:08:30.90 ID:MLk/NWYn.net
リーチでリフトあげたら天井突き破ってワロタ

天井低すぎなんだよカス

192 :FROM名無しさan:2020/08/15(土) 17:43:25 ID:37Im1m1J.net
>>191
乗り物の仕事向いてないから降りろカス

193 :FROM名無しさan:2020/08/17(月) 13:17:07 ID:TdgLhyOE.net
ニチ〇〇船〇のあお〇で出たな

194 :FROM名無しさan:2020/08/18(火) 22:35:49 ID:MSVpxJ9C.net
万年求人泉南イントラスト

195 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 16:02:14 ID:LFk1rKak.net
泉南のジョイスで日給15500円で毎週出てるけど
これ面接行ったら残業代込みですとか言われるんじゃね?

196 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 22:23:20 ID:kkh0pJrN.net
リフトよりクレーンの方がええで!

197 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 22:45:30 ID:LCknOo8m.net
残業代込みでって求人たまに見かけるけど、どんな神経してんだ

198 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 23:57:30 ID:W9HJg4H1.net
隠すよりは正直でええやん
嘘くさい好条件はかえって怪しんでしまうか、な

199 :FROM名無しさan:2020/08/25(火) 00:41:08 ID:zevQXMLD.net
月給制だと思って応募して面接行ったら月収見込みだって言うのはちょこちょこあったわ
月給25万じゃなくて残業45時間で月収例25万とかさ
月給27万じゃなくって見なし残業70時間込みとかな

200 :FROM名無しさan:2020/08/26(水) 13:33:19 ID:ovgziZ9S.net
泉南は残業すると定時間内より安くなる中抜きしまくりタイムだから
もし働くなら残業は断った方がいいと思うよ…

201 :FROM名無しさan:2020/08/27(木) 17:10:20 ID:nnOMwxEE.net
万年求人は泉南タクトジョイス
日本レイバー、川崎区水江町のウエダ

202 :FROM名無しさan:2020/08/27(木) 21:18:11.42 ID:PCX+R7Qu.net
空調服が支給!

203 :FROM名無しさan:2020/08/27(木) 22:36:45 ID:xZLXl3cR.net
履歴書に書ける実務経験てどれくらいの期間なんだろ?

204 :FROM名無しさan:2020/08/28(金) 15:42:45 ID:UIkczjMI.net
>>200 なんだよそれwつーか、泉南の電話対応酷かったわw

205 :FROM名無しさan:2020/08/29(土) 02:42:49 ID:WjVCsJRe.net
>>204
どう酷かったの?

206 :FROM名無しさan:2020/08/29(土) 06:34:01.89 ID:1Z3XAy1Q.net
うんこ美味い。

207 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 18:26:50.34 ID:Tbe2vT/z.net
フォークリフトの派遣もバイトもじじいばっかだな。
まあそりゃ、20代30代の若者がわざわざリフトの免許とって派遣やバイトに応募するなんて発想はないか

208 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 18:57:38 ID:tefBq7nH.net
おっさんは正社員の門が狭くてバイトや派遣、時給制契約社員なのは必然だろうさ

209 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:22:41 ID:l7JJZIA9.net
フォークなんてもう需要ないぞ
自動フォークの現場が多くなってる

210 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:40:25 ID:z9soDBtW.net
まだまだフォーク現場たくさんあるじゃん。
10年後は分からんけどさ
自動ってのはやっぱり難しいんじゃね

211 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:50:53.94 ID:l7JJZIA9.net
>自動ってのはやっぱり難しいんじゃね

ここ10年くらいの技術開発みたら数年で可能だ

212 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:55:16.08 ID:z9soDBtW.net
なるほどね

でも、少なくとも「今は」需要あるよな

213 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 22:02:32.21 ID:l7JJZIA9.net
もちろん
ただ間違いなくフォークマンの需要は少なくなってくるから他の道を考えたほうがいい

214 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 22:27:17.17 ID:z9soDBtW.net
数年後が楽しみだ

215 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 22:30:37.71 ID:tefBq7nH.net
工場の生産ラインは自動化進んでるそうだけど
イレギュラーの多い倉庫はもう少し時間かかるだろうねぇ

216 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 00:26:57 ID:5nkWaCja.net
むしろ需要は増えてるけどなw

217 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 01:43:39 ID:ZqeH44Bk.net
中小規模の倉庫は自動化しないと思う。繁忙期は通路に置いたり仕事量の割にフォークが少なかったり。
自動化するためには充分な広さと仕事量の定量化が必要かと。

218 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 07:06:03 ID:KS48093w.net
物資の生産拠点となるところくらいしか自動化厳しいよな
二次倉庫以降はやっぱり人手がいりそう

219 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 17:44:04 ID:RXBFtB7c.net
>>204
ジョイスの日給15500円また出ていて草

220 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 18:32:27 ID:yXLhnhS0.net
交通費入れて
日勤8時間日給11400円ってカスかな?

221 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 21:11:09.66 ID:k9sph0DB.net
>>220 最低、時給1500円からが人間。

222 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 22:48:29.82 ID:yXLhnhS0.net
といってもフォークは1300相場だよね
割りの良いバイトな位置づけかな

223 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 22:51:52.05 ID:yXLhnhS0.net
所詮バイトなんだよなぁ
正社員のフォーク求人はブラックばかりだし
フォークマン限界か…

224 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 00:33:12.94 ID:1cHgjT9D.net
そうか?今は1500円があたりまえになってきたぞ。

225 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 18:22:28 ID:5bbLqYvV.net
京浜地区は日用品のフォークリフト作業程度でも時給1600円とか見るけどね
冷蔵冷凍も、高いと1800円とか見るからなー

226 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 18:35:35 ID:aatHQ1mj.net
そんな首都圏の特定地域あげられてもな
地方では相場1300だろうな

227 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 20:23:42 ID:1cHgjT9D.net
なんで特定の地方の話なんかしてんだよw

228 :FROM名無しさan:2020/09/02(水) 20:01:43 ID:991mfev4.net
大田区住まいだけどバイトや派遣のフォークマンなんて
色々選べるのは湾岸エリアばかりじゃないかと思ってるよ

田舎なんて選べる所が限定されるんじゃないのか?

229 :FROM名無しさan:2020/09/02(水) 21:43:59 ID:N/+ddDk1.net
フォーク乗りてえなあ

230 :FROM名無しさan:2020/09/03(木) 00:31:07 ID:3ZJ0De7A.net
>>229
バイトや派遣、時給制契約社員沼に陥るから他の職種に就いた方が賢明ですよ?

231 :FROM名無しさan:2020/09/03(木) 23:46:33.97 ID:SdEyQlxx.net
フォークリフトオペレーターで飯を食いたいのではなく、
純粋に乗り物として乗りたいのかも知れん

232 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 03:01:29 ID:n0jvmoK2.net
俺は両方

233 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 21:06:40 ID:xKZyGIas.net
倉庫の内勤は非正規人材のデパート

234 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 21:15:42 ID:n0jvmoK2.net
リーチは最高に楽しいよなぁ

235 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 22:33:51 ID:orw1NT5L.net
運転免許持ってないやつがおもちゃ感覚で乗りたがるね

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200