2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■フォークリフトのバイト■通算9スレ目

1 :FROM名無しさan:2019/06/16(日) 14:23:40.07 ID:nUyGH3sc.net
ベテラン、ペーパー問わず情報交換しましょうw

■前スレ
■フォークリフトのバイト■通算8スレ目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1536750149/

>>970が次スレを立てて下さい。無理なら>>980に依頼しましょうw
スレを次へと運び渡していこう、リターンズリターンズにならないようにw
渡せないペーパーは、970以降レス禁止。

192 :FROM名無しさan:2020/08/15(土) 17:43:25 ID:37Im1m1J.net
>>191
乗り物の仕事向いてないから降りろカス

193 :FROM名無しさan:2020/08/17(月) 13:17:07 ID:TdgLhyOE.net
ニチ〇〇船〇のあお〇で出たな

194 :FROM名無しさan:2020/08/18(火) 22:35:49 ID:MSVpxJ9C.net
万年求人泉南イントラスト

195 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 16:02:14 ID:LFk1rKak.net
泉南のジョイスで日給15500円で毎週出てるけど
これ面接行ったら残業代込みですとか言われるんじゃね?

196 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 22:23:20 ID:kkh0pJrN.net
リフトよりクレーンの方がええで!

197 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 22:45:30 ID:LCknOo8m.net
残業代込みでって求人たまに見かけるけど、どんな神経してんだ

198 :FROM名無しさan:2020/08/24(月) 23:57:30 ID:W9HJg4H1.net
隠すよりは正直でええやん
嘘くさい好条件はかえって怪しんでしまうか、な

199 :FROM名無しさan:2020/08/25(火) 00:41:08 ID:zevQXMLD.net
月給制だと思って応募して面接行ったら月収見込みだって言うのはちょこちょこあったわ
月給25万じゃなくて残業45時間で月収例25万とかさ
月給27万じゃなくって見なし残業70時間込みとかな

200 :FROM名無しさan:2020/08/26(水) 13:33:19 ID:ovgziZ9S.net
泉南は残業すると定時間内より安くなる中抜きしまくりタイムだから
もし働くなら残業は断った方がいいと思うよ…

201 :FROM名無しさan:2020/08/27(木) 17:10:20 ID:nnOMwxEE.net
万年求人は泉南タクトジョイス
日本レイバー、川崎区水江町のウエダ

202 :FROM名無しさan:2020/08/27(木) 21:18:11.42 ID:PCX+R7Qu.net
空調服が支給!

203 :FROM名無しさan:2020/08/27(木) 22:36:45 ID:xZLXl3cR.net
履歴書に書ける実務経験てどれくらいの期間なんだろ?

204 :FROM名無しさan:2020/08/28(金) 15:42:45 ID:UIkczjMI.net
>>200 なんだよそれwつーか、泉南の電話対応酷かったわw

205 :FROM名無しさan:2020/08/29(土) 02:42:49 ID:WjVCsJRe.net
>>204
どう酷かったの?

206 :FROM名無しさan:2020/08/29(土) 06:34:01.89 ID:1Z3XAy1Q.net
うんこ美味い。

207 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 18:26:50.34 ID:Tbe2vT/z.net
フォークリフトの派遣もバイトもじじいばっかだな。
まあそりゃ、20代30代の若者がわざわざリフトの免許とって派遣やバイトに応募するなんて発想はないか

208 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 18:57:38 ID:tefBq7nH.net
おっさんは正社員の門が狭くてバイトや派遣、時給制契約社員なのは必然だろうさ

209 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:22:41 ID:l7JJZIA9.net
フォークなんてもう需要ないぞ
自動フォークの現場が多くなってる

210 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:40:25 ID:z9soDBtW.net
まだまだフォーク現場たくさんあるじゃん。
10年後は分からんけどさ
自動ってのはやっぱり難しいんじゃね

211 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:50:53.94 ID:l7JJZIA9.net
>自動ってのはやっぱり難しいんじゃね

ここ10年くらいの技術開発みたら数年で可能だ

212 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 21:55:16.08 ID:z9soDBtW.net
なるほどね

でも、少なくとも「今は」需要あるよな

213 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 22:02:32.21 ID:l7JJZIA9.net
もちろん
ただ間違いなくフォークマンの需要は少なくなってくるから他の道を考えたほうがいい

214 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 22:27:17.17 ID:z9soDBtW.net
数年後が楽しみだ

215 :FROM名無しさan:2020/08/30(日) 22:30:37.71 ID:tefBq7nH.net
工場の生産ラインは自動化進んでるそうだけど
イレギュラーの多い倉庫はもう少し時間かかるだろうねぇ

216 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 00:26:57 ID:5nkWaCja.net
むしろ需要は増えてるけどなw

217 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 01:43:39 ID:ZqeH44Bk.net
中小規模の倉庫は自動化しないと思う。繁忙期は通路に置いたり仕事量の割にフォークが少なかったり。
自動化するためには充分な広さと仕事量の定量化が必要かと。

218 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 07:06:03 ID:KS48093w.net
物資の生産拠点となるところくらいしか自動化厳しいよな
二次倉庫以降はやっぱり人手がいりそう

219 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 17:44:04 ID:RXBFtB7c.net
>>204
ジョイスの日給15500円また出ていて草

220 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 18:32:27 ID:yXLhnhS0.net
交通費入れて
日勤8時間日給11400円ってカスかな?

221 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 21:11:09.66 ID:k9sph0DB.net
>>220 最低、時給1500円からが人間。

222 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 22:48:29.82 ID:yXLhnhS0.net
といってもフォークは1300相場だよね
割りの良いバイトな位置づけかな

223 :FROM名無しさan:2020/08/31(月) 22:51:52.05 ID:yXLhnhS0.net
所詮バイトなんだよなぁ
正社員のフォーク求人はブラックばかりだし
フォークマン限界か…

224 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 00:33:12.94 ID:1cHgjT9D.net
そうか?今は1500円があたりまえになってきたぞ。

225 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 18:22:28 ID:5bbLqYvV.net
京浜地区は日用品のフォークリフト作業程度でも時給1600円とか見るけどね
冷蔵冷凍も、高いと1800円とか見るからなー

226 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 18:35:35 ID:aatHQ1mj.net
そんな首都圏の特定地域あげられてもな
地方では相場1300だろうな

227 :FROM名無しさan:2020/09/01(火) 20:23:42 ID:1cHgjT9D.net
なんで特定の地方の話なんかしてんだよw

228 :FROM名無しさan:2020/09/02(水) 20:01:43 ID:991mfev4.net
大田区住まいだけどバイトや派遣のフォークマンなんて
色々選べるのは湾岸エリアばかりじゃないかと思ってるよ

田舎なんて選べる所が限定されるんじゃないのか?

229 :FROM名無しさan:2020/09/02(水) 21:43:59 ID:N/+ddDk1.net
フォーク乗りてえなあ

230 :FROM名無しさan:2020/09/03(木) 00:31:07 ID:3ZJ0De7A.net
>>229
バイトや派遣、時給制契約社員沼に陥るから他の職種に就いた方が賢明ですよ?

231 :FROM名無しさan:2020/09/03(木) 23:46:33.97 ID:SdEyQlxx.net
フォークリフトオペレーターで飯を食いたいのではなく、
純粋に乗り物として乗りたいのかも知れん

232 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 03:01:29 ID:n0jvmoK2.net
俺は両方

233 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 21:06:40 ID:xKZyGIas.net
倉庫の内勤は非正規人材のデパート

234 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 21:15:42 ID:n0jvmoK2.net
リーチは最高に楽しいよなぁ

235 :FROM名無しさan:2020/09/04(金) 22:33:51 ID:orw1NT5L.net
運転免許持ってないやつがおもちゃ感覚で乗りたがるね

236 :FROM名無しさan:2020/09/05(土) 18:29:44 ID:o8st/vG5.net
リーチでジョルダーの金具が飛び出てるトラックに荷物のせるとき皆さんどうしてます?
邪魔だよねあれ

237 :FROM名無しさan:2020/09/05(土) 18:47:11 ID:qvI3FOXE.net
カウンターはなるべく乗りたくないね
事故率高い

238 :FROM名無しさan:2020/09/05(土) 19:07:49 ID:pkbO11ny.net
>>236
浅く爪挿して乗せれば?

239 :FROM名無しさan:2020/09/05(土) 22:21:07 ID:o8st/vG5.net
>>238
なるほど、浅く挿してツメと荷物の間に金具がくるわけですね
ジョルダーとツメが重ならないように横にずれた方がいいですか?

240 :FROM名無しさan:2020/09/06(日) 17:51:47 ID:SyxXaDJe.net
>>239
先輩や同僚がやってるのをミロ

241 :FROM名無しさan:2020/09/07(月) 15:21:04 ID:DGWdP/47.net
積み込みの時にトラックのアオリにガンガンぶつけながら積み込みしてたら
運転手にキレられたんだが、「おめーのトラックのアオリがでっぱってんのがわりーんだろ」
って言い返したら喧嘩になったわ。
こっちは忙しいんでいちいち二度差しとかやってらんねえから。

242 :FROM名無しさan:2020/09/07(月) 15:50:37 ID:Ks8+vFTd.net
自分が主役だと思ってるドライバーが多いからな

243 :FROM名無しさan:2020/09/07(月) 16:42:43 ID:uWlKoVpq.net
フォークの自給ってなんで高いの?
1800円とかもみたぞ

244 :FROM名無しさan:2020/09/07(月) 17:43:36 ID:hHBisj8d.net
ドライバーは意外とサッパリしてる
ネチネチうるさいのはフォークマンの方

245 :FROM名無しさan:2020/09/09(水) 10:53:32.91 ID:IxCM/UPy.net
トラックが可哀想だから普通あおりには当てないけど。
降りきってなかったら当てて降ろすことはあるけど、当てて減速とかあり得んよ。事故案件になる。
低床4軸車にあてたら怒られるのは当たり前。

246 :FROM名無しさan:2020/09/09(水) 20:57:39 ID:IEjZpPeL.net
ひでースレ……

247 :FROM名無しさan:2020/09/09(水) 22:45:46 ID:yqlsEvFz.net
そうですが

248 :FROM名無しさan:2020/09/27(日) 17:38:40.29 ID:ENg/vvtp.net
リフトの作業を何時間もやるって大変そうだな
パレットにまっすぐ水平に爪を刺したり、トラックにぴっちりパレットを積み込んだり神経使うだろ
ずっとやってたら何ともなくなるのかな

249 :FROM名無しさan:2020/09/27(日) 17:55:56.24 ID:ug5pXWqU.net
>>248
パレットに真っ直ぐ挿すのはアフォでもできるだろ
できなかったら本当のアフォだぞ

250 :FROM名無しさan:2020/09/27(日) 18:58:11.36 ID:ENg/vvtp.net
俺はリフトの運転は未経験だけど
後輪操舵だから車のバック駐車の感覚に似てるのかな
例えば右折するバック駐車なら右後輪が白線をギリギリかすめるところに来たらハンドルを右一杯に切って車体が左右の白線に平行になったら素早くハンドルをまっすぐ戻すけど、
リフトの場合はパレットの左右に白線が伸びているようなイメージで、パレットが右前にあったら右前輪がイメージ上の白線にかかったら、ハンドルいっぱい切って車体がパレットにまっすぐになったら素早くハンドルを戻すイメージかな

251 :FROM名無しさan:2020/09/27(日) 21:56:43.91 ID:fEgZ1M8n.net
フォークリフトバイト(派遣)のメリット

比較的時給が高め

倉庫なら365日24時間稼働なのでシフトが柔軟に組める

正直、仕事内容が楽

252 :FROM名無しさan:2020/09/28(月) 10:29:36.05 ID:4iItCRxm.net
パレットに真っ直ぐ刺すのは最初は出来ないよ。遠くから微調整するならともかく、幅3m未満の通路に直角に置かれたパレットの真ん中に真っ直ぐ刺すのは難しい。初心者は恥ずかしがらす何度もやって慣れるべき。

253 :FROM名無しさan:2020/10/02(金) 23:14:57.23 ID:IXmmOYg7.net
バンダイロジパルって年がら年中求人見るけどそんなにキツいのかねぇ?

254 :FROM名無しさan:2020/10/03(土) 14:55:56.10 ID:6q0HE1+E.net
安いからじゃね?

255 :FROM名無しさan:2020/10/03(土) 15:05:04.16 ID:6q0HE1+E.net
>>248 作業より他の作業者が邪魔なので気を使う。

256 :FROM名無しさan:2020/10/04(日) 16:25:31.82 ID:jF3k134f.net
事故ったら自腹なのが辛い

257 :FROM名無しさan:2020/10/04(日) 18:17:31.93 ID:Xpdne42g.net
>>256 そんなん経営者逮捕だからw

258 :FROM名無しさan:2020/10/06(火) 15:15:59.77 ID:QeHnMWW/.net
フォークマンで入ったのに毎日ラップ巻きやら検品やらばっか。
ふざけてんのか。

259 :FROM名無しさan:2020/10/06(火) 16:49:19.88 ID:DyPJaDHv.net
派遣会社に苦情を言ったうえで辞めるかどうかしろよ

260 :FROM名無しさan:2020/10/06(火) 18:18:09.77 ID:8Uh3XKzR.net
>>258
俺もついに乗らなくなった(笑)
1人フォーク、一人分荷に必然的になるから。
程よい筋トレで体に良いけどw
6時間捌いたら終わるから、その後寝てさぼる。

261 :FROM名無しさan:2020/10/07(水) 19:41:22.61 ID:motnC3vp.net
おい、フォークリフト実技試験ってめちゃくちゃ難しいじゃねえか!お前ら超人か?何回やっても操作方法わからんぞ!車は簡単なのな。

262 :FROM名無しさan:2020/10/07(水) 20:04:24.86 ID:gqcuDZhE.net
技能講習の壁
未経験採用の壁
リーチ慣れるまで壁

けっこう壁あるよな

263 :FROM名無しさan:2020/10/07(水) 20:06:52.44 ID:motnC3vp.net
そもそも頭悪すぎて手順ともさっぱり分からんわ。1000回くらい乗らんとわからんぞ。

264 :FROM名無しさan:2020/10/07(水) 22:07:46.70 ID:rEo9k3sN.net
センスないから辞めろ
フォークはセンスが大事

265 :FROM名無しさan:2020/10/08(木) 12:40:33.52 ID:2acfUsBi.net
車乗り慣れてるなら出来るだろ
自家用車乗っててフォーク乗れないってのは見たこと無い

266 :FROM名無しさan:2020/10/08(木) 20:58:32.17 ID:IPdJodwh.net
この業界によくいるギリ健はフォークうまくても人間関係や要領で躓くから派遣が無難だと思う。本当にそれがベストだと思うよ。
通用する自信あるなら直接雇用にドゾー。

267 :FROM名無しさan:2020/10/08(木) 21:49:03.79 ID:YZv7miFC.net
>>265
いやいや、自家用車は前輪で切るのに対してフォークは後輪で切るだろ。それプラスリフト作業が加わるのに何で簡単と言えるのかが分からんよ。

268 :FROM名無しさan:2020/10/08(木) 22:11:19.05 ID:RCyVAtup.net
運転者が逆向きなら車と同じような感覚で動かせるのにな

269 :FROM名無しさan:2020/10/10(土) 03:41:56.44 ID:Ce+Z+fr1.net
教習ではサイドブレーキ―、ニュートラル必須だけど
働いてても言われるものなの?

270 :FROM名無しさan:2020/10/11(日) 18:03:18.26 ID:fMHLGOZt.net
1700円が増えて来たな。8月に1500円のとこに転職して、なんやかんやで10月から1600円になったけど転職しよw

271 :FROM名無しさan:2020/10/11(日) 18:10:03.40 ID:RNahm6bD.net
>>270
本当は転々としないほうがいいけど、派遣なら?いつ切られるかわからないから
良いと思った所に移って行くのはありだと思うw

272 :FROM名無しさan:2020/10/11(日) 18:20:44.41 ID:fMHLGOZt.net
>>271
今のとこいろいろあってめちゃくちゃなんよ(笑)
既にここ数年は転々してるからバックレ余裕!

273 :FROM名無しさan:2020/10/11(日) 18:23:00.07 ID:fMHLGOZt.net
フォーク免許さえあれば食いっぱぐれないと自負してたけど、フォーク様様やわ。
(他にも資格は色々持ってるけど)

274 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 20:47:59.16 ID:fvJysG+a.net
フォークで1500円以上のとこ行きてえなぁ

275 :FROM名無しさan:2020/10/15(木) 21:32:15.95 ID:OARumVE7.net
>>274
首都圏?
俺の地域じゃありえない時給なんだけど。

276 :FROM名無しさan:2020/10/16(金) 03:16:36.99 ID:v2PiWWoQ.net
地方は、1300円なら良い方だろうね。

277 :FROM名無しさan:2020/10/19(月) 20:55:40.16 ID:xfRJdX6i.net
ペーパーしかいない現場どう思う?

278 :FROM名無しさan:2020/10/19(月) 21:22:42.70 ID:Xju4X4js.net
そんな現場あんのかよw

279 :FROM名無しさan:2020/10/22(木) 11:19:00.33 ID:TRyhQx2T.net
自動フォーク導入により10名派遣切りorz
失業保険待遇いいらしいけどマジ?

280 :FROM名無しさan:2020/10/25(日) 17:46:36.42 ID:vxTeM8Cq.net
派遣会社って派遣先から切られて退社しても自己都合退社でしょ
だったら失業手当の給付は3ヶ月後になるぞ

281 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 10:47:24.34 ID:oJvFtloh.net
契約満了ならすぐ失業給付出る。

282 :FROM名無しさan:2020/10/26(月) 21:48:06.95 ID:+fFQ/Ci5.net
そうなんだ、次の派遣先を斡旋して来ようが関係ないんだ?

283 :FROM名無しさan:2020/10/27(火) 19:15:17.90 ID:60Hc+CC2.net
まあさっさと次の就職先決めて再就職手当てを貰う方がトータルは高いだろうけどね
ちょっと一休みしたり手当受給しながら職業訓練受けたりいろいろ道はあるだろうけど

284 :FROM名無しさan:2020/10/31(土) 11:46:28.47 ID:MckO34kC.net
>>272
残業少ないと時給高めでも大した収入にならなくね?
俺は残業が月に45時間欲しいわ

285 :FROM名無しさan:2020/11/02(月) 21:16:16.12 ID:Y1iLnoSy.net
冷凍やってるけど残業無いから時給高くても微妙だねぇ

286 :FROM名無しさan:2020/11/03(火) 15:45:25.98 ID:Y+e1f/6N.net
時給1800円残業無しなら

時給1600円残業45時間とか45時間縛り解禁x6ヶ月の方がいいわ

287 :FROM名無しさan:2020/11/03(火) 16:02:05.69 ID:lpxVhHy/.net
俺は高額で定時のほうがいいわ
時は金なり

288 :FROM名無しさan:2020/11/03(火) 17:56:05.98 ID:Gj69NjXc.net
残業無し土日休みで30万行くならいいけどなー

289 :FROM名無しさan:2020/11/03(火) 18:00:09.81 ID:lpxVhHy/.net
160×1800で288000いくな

290 :FROM名無しさan:2020/11/03(火) 20:15:45.63 ID:xSbhI2Ij.net
残業込みで40万欲しいわ

291 :FROM名無しさan:2020/11/10(火) 11:48:36.03 ID:s66Z3gRQ.net
中小企業は何でも人海なんで非正規フォークマンは軽作業が付いて当たり前
つか行っていた所は荷役作業なんて一日に30分くらいでやんのw
箱作りにピッキングに返品の検品にラップ巻き
何でもアリだったわ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200