2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ寄居期間工35

692 :FROM名無しさan:2020/08/26(水) 19:06:09 ID:6RBDYQTw.net
ホンダ、英から生産移管 寄居工場 新協定見据え活用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63023320V20C20A8MM8000/


ホンダは2021年に終了する予定の英国生産について、一部を日本に移管する方針を固めた。英国を巡っては欧州連合(EU)脱退に伴い、日英両政府が自動車関税の撤廃に向けた詰めの協議に入っている。ホンダは為替リスクを減らすため現地生産比率を高めていたが、通商協定の合意を見据え国内工場の活用を進める。

英スウィンドン工場で手がけている同国と日本市場向けの乗用車「シビック」の生産を、21年から寄居工場(埼玉県寄居町)に移管する。ホンダは欧州の景気低迷や英国のEU離脱を背景に、すでに英工場を21年に閉鎖することを決めている。

日本からEUへの自動車輸出は現時点で関税が7.5%だが、英国がEUの離脱を決めており、このままでは10%の関税がかかる。日英政府は早期の貿易協定合意を目指しており、その場合、関税は26年に向け段階的にゼロになる見通しだ。

英工場では19年に英国市場向けが11%、日本向けは6%を占めた。7割近くにのぼる北米向けについては同地域での生産を検討するとしていたが、日本や英国向けの移管先は明らかにしていなかった。ホンダは国内外で工場の閉鎖などを決めており、残された拠点の稼働率を高める狙いから寄居工場の活用を決めた。

英国の自動車市場は年230万台と欧州ではドイツに次ぐ2番目の規模。歴史的に日本メーカーが早くから進出し、日本車のシェアは合計で2割弱を占める。ホンダの19年の英国販売は4万台で、欧州での販売実績の3分の1を占める。

ホンダ以外の車メーカーでも日本から英国への新たな輸出を決める動きがある。日産自動車は19年に、欧州向けの次期SUV「エクストレイル」の英工場での生産を撤回して、九州工場での生産に変更した。日英の新協定は国内移管を決めた各社の追い風となる。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200