2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100円】セリア(Seria) inバイト板 part 26

1 :FROM名無しさan:2020/07/03(金) 01:25:13 ID:I627oXwe.net
セリアでバイトしてる人語りましょう

セリア公式サイト
http://www.seria-group.com/
携帯電話版HP
http://seria-m.jp/

【100円】セリア(Seria) inバイト板 過去スレ
01:http://school7.2ch.n...cgi/part/1188200877/
02:http://changi.2ch.ne...cgi/part/1213852107/
03:http://changi.2ch.ne...cgi/part/1226841975/
04:http://changi.2ch.ne...cgi/part/1235550948/
05:http://changi.2ch.ne...cgi/part/1248329538/
06:http://yuzuru.2ch.ne...cgi/part/1266498229/
07:http://kohada.2ch.ne...cgi/part/1303851400/
08:http://kohada.2ch.ne...cgi/part/1324129688/
09:http://kohada.2ch.ne...cgi/part/1337519243/
10:http://kohada.2ch.ne...cgi/part/1343047864/
11:http://kohada.2ch.ne...cgi/part/1355128620/
13:http://tamae.2ch.net...cgi/part/1401559225/
14:http://medaka.5ch.ne...cgi/part/1488804539/
15:http://medaka.5ch.ne...cgi/part/1508226649/
16:http://medaka.5ch.ne...cgi/part/1520443186/
17:https://medaka.5ch.n...cgi/part/1535450686/
18:https://medaka.5ch.n...cgi/part/1547318199/
19:https://medaka.5ch.n...cgi/part/1555134655/
20::https://medaka.5ch.n...cgi/part/1563176552/

226 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 16:29:10.59 ID:WrM1Kb7e.net
またダイソーのやつがまぎれてるぞーーーーーー!!

227 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 16:35:56 ID:PQWRY4Cx.net
>>222
落ちつきなよ 自店の常識が他店の常識とは限らない
単に知らないだけなのかもしれないから教えてあげればいいんじゃない
教えないで人の悪口陰口言いたいのって、なんかお局ババアっぽい

228 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 16:38:18 ID:PQWRY4Cx.net
>>222
てかそもそもなんでそんなにむしろ勤務日にやらせたいの
休憩時間に客としてエプロン外して来るなら勤務日じゃなくても同じじゃん

229 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 16:45:09 ID:2mvbEaqS.net
エリ店の方針で違うのかな?私のところは勤務時間中に買い物は休憩時間でもやらないかな…
コロナでお客様から「店員がマスクがめてるんじゃないのか!?」とかそういう疑い持たれてキレる人がけっこういたから厳しくなった
エリア的に客層悪いから店員が買い物することにイチャモンすごいのよ

230 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 17:04:21.82 ID:abPq2uz1.net
>>226
ダイソーの方じゃ構ってもらえないんだろ

231 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 17:18:46.20 ID:abPq2uz1.net
>>228
222の店では、休みの日でしかも土日の忙しい時に交換したい商品も持ってこず返品交換したがるスタッフがいることが迷惑。
出勤日の休憩時間に交換することも可能なのに、なぜにレジが大変な時にわざわざ来るのか。
土日な忙しくてみんなが大変なことぐらい教えなくても常識レベルで分かるだろ?
てことでしょ?

232 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 17:24:04.84 ID:abPq2uz1.net
>>229
うちは店長自ら休憩中に買い物するよ。
特にクレームにもならない。
地域によって客層も考え方も違うからそこらへんはエリアや店によって違う方がトラブル回避できるよね。

233 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 17:50:59.13 ID:oERbIewO.net
休憩中に買い物して良いんだけど、客がうちのスタッフの顔覚えてて、上着着て、鞄も持って買い物してたら商品どこって聞いてきたらしい。
休憩中なのでって断ろうとしたら、店員だろうが!ちょっとくらい教えろ!と怒鳴ってきたらしい。
頭おかしいよね。それ以降も禁止になってないよ。なるはずもないけど。

234 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 18:41:13 ID:QFecpuMw.net
この程度の職場でしか働けないってじか

235 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 18:56:31 ID:2Q5hbidi.net
>>225

お前とだよ

236 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 19:03:01 ID:2Q5hbidi.net
休憩中に自店で買い物もしちゃいけないなんて…。
でも買い物してクソ客にあーだこーだ言われるの考えたら、しょうがないか…。
悪いのは客だね。

237 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 19:22:15.99 ID:jslkyAIz.net
>>226
ねー。
ウザいってはっきり言わないとわからないのか?
糞客と同じくらいうざいわ。

238 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 19:41:46 ID:mjn3/AqO.net
>>233
聞かれる聞かれる。
仕事帰りに同じくコート着てデカイ鞄持ってんのに声かけてきた時は引いたわ
どれも案内程度だから断ったことはないけど
近所のスーパーは「只今休憩中です」みたいなこと書いてある札かなんか持ってるの見たことある
どこも休憩中だろうがなんだろうが声かけるんだろうねー
「お客様は神様です」の一人歩きが諸悪の根源だわ

239 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 20:39:32 ID:JyoDqv6n.net
三波春夫め…

240 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 20:58:33.94 ID:ixboAEWP.net
>>216
勤務年数長いだけの60過ぎばばあ
典型的な老害
5・5時間×週3基本土日勤務なし
毎月有給取得
代行業務できない
後から来た若い代行の方が色んな事でき

241 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 21:06:00.03 ID:+sQVVidK.net
三波春夫は悪くないんだよなぁ…

242 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 21:36:17.16 ID:bAvIgdEB.net
爺さん、テレビのリモコンの電池どれ?
わい「機種によって違うんですが、どの電池ですか?
爺さん「分からないけど、どれ?実物がないとダメってこと?」
わい「はい」
爺さん「また来なきゃ行けないのか?」
わい「…」

疲れた。

243 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 21:41:45.14 ID:bAvIgdEB.net
近くにいた優しいお客さんが一緒に説明してくれた。耳も遠いみたいで大変だった。

244 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 22:15:10.97 ID:JyoDqv6n.net
>>241
レツゴー三匹がいけないのか…

245 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 22:18:56.30 ID:JyoDqv6n.net
>>240
60過ぎてんの??
体動くのか?
セリアって結構力仕事多いよね

246 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 22:58:52 ID:CoLKGEzR.net
>>116
無責任な記事多過ぎだよね

今日もそんな記事がスマニューにあって
カバンの中がさごそしない!セリア・ダイソーで簡単「持ち歩く除菌系」めちゃ楽に使えるアレンジ2選
https://www.o-uccino.jp/article/posts/64387
>筆者はよく、お化粧室で手を洗った後に除菌ジェルを見つけられずにもたもたしてしまいます。

このあと紹介されてるジェル手指用じゃないし拭き取り必要なのに
話の流れで完全に手指用だと思い込むだろこれ

「手のアルコールのやつとつなぐやつどこ?」とか訊かれるのかな

247 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 23:06:47 ID:AxHY77cJ.net
>>236
店員が買い物してた!マスクとか除菌ウェットとか店員ががめてるんだろ!ってクレームになったことがある
店員が買い物することにさえクレーム入れてくる基地外が現れるようになったのは、やっぱりコロナ以降だね…
なんでマスクないんだよ!!店員が買ってるんだろ!
お前らはなんでつけてるんだよ!とか言う老人とかいてうんざりだった
老人が多い地域だからかもしれない

248 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 23:21:05 ID:AxHY77cJ.net
コロナで老人の酷い客が多くて老人のことが嫌いになったよ。
私の店が客層悪いのは老人が多いせいだと思う。
老人って怒りやすい。

>>231
教えてあげた方がいいかもね。
勤務時間中に買ってもいい店なら、「次からどうしても返品したいときは自分が勤務の日の休憩の時間帯に、自分で交換したい商品と一緒に持ってきてね。土日の混雑時間帯に来られると他のスタッフも困るんだ。」って言えばいいんじゃないかな?
他の店は休みの日じゃないとダメって店もあるから知らないだけなのかもしれないし、
自分の勤務日の休憩時間限定にすれば、さすがに頻度も減るんじゃないかなぁ。

249 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 23:34:05.60 ID:6UFMyw5I.net
みんないい人で陰口もない店舗で働いてるのに夜中からずっと書き込みしてる人がいるって本当ですか?

250 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 23:38:28.84 ID:2Q5hbidi.net
>>248

ありがとう
年上だけど後輩になるから、タイミングみていってみる。

251 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 23:41:31.99 ID:2Q5hbidi.net
>>249

本当です。
私ですよ。

陰口がないじゃなく文句を言わないです。

252 :FROM名無しさan:2020/07/12(日) 23:55:05.76 ID:Nm2uNF45.net
こいつがいる店舗かわいそう

253 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 00:16:20 ID:OfF6IfdS.net
>>203 >>207
フツーがフツーとは限らないから
あいつまた勤務時間外にわざわざ来たよ、とかヒソヒソ陰口言うよりも教えてあげた方がいい

254 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 00:23:18 ID:OfF6IfdS.net
>>212
どうでもいいことで他のスタッフを責め立てる人って本当に嫌だね
うちの店にもいて、周りの人も巻き込まれて、その人の行動が気になるようになって、ヒソヒソ陰口が始まる

たとえば品出しの仕方とか、人によってやり方って微妙に違うのは当たり前だしルールの中でやってるなら好きにさせておけばいいのに
人のやり方とか観察してていちいち陰口きいたりちょっとしたミスをここぞとばかりに責め立てる
それで私がちゃんとおしえておきましたから!みたいに存在アピールする

人を叱るとかで存在アピールするんじゃなくて
仕事で存在アピールしてくれ…

255 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 00:52:01 ID:e0PyF3ed.net
その人の観察やめなさい

256 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 01:26:44 ID:FJzrjRx8.net
ワッチョイ導入したらここも穏やかになるだろうか

257 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 06:17:17 ID:79bLn2DH.net
>>254
確かにバーコード必要で大切なことと分かるけど
本人も反省してるのに在確だけだけしている一般スタッフにガミガミ言われるなんて
やる気がなくなると思う
店長が間に入って更に揉めて大変だったとかブッチされてもこまるしね
品出しでも人のやる事逐一チェックしてて一つでも違う場所に出てると
あの人がやってましたよと名指しでチクり自分だったら隠蔽して知らん顔
誰にもバレないように品薄なマスクをbyに隠しておき学生に打たせて買って行く
クイーンオブクソババア
マウンティングの方向が違う
他のスタッフはいい人ばかりなので威張り散らしている
クソほど辞めない
買えば去っていくクソ客のほうが可愛いかも

258 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 08:25:29 ID:klvOtIK5.net
読みずらい

259 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 12:59:08 ID:ban+5wpN.net
うちの職場は責任者二人が寒がりで今日なんかはセーター着てる。
エアコンもぬるいし、寒いから扇風機も付けてもらえない。客も暑いなーという始末w

260 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 16:40:48 ID:T4L175Fl.net
>>244
何歳なのwww

261 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 17:22:20.19 ID:iixvnM+w.net
>>259
責任者って2人も登録できるの?

262 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 19:34:22 ID:YS3a/CMJ.net
>>260
さすがにリアルタイムでは見てないw
Yahooニュースで見た

263 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 22:29:49 ID:q6xdTdnb.net
>>261
三人います。

264 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 22:38:48 ID:+QUjw2D2.net
袋買わないやつが新聞紙に包んで持って帰る奴がいる
食器とか割れ物用に置いてるのにモヤッとするのは私だけ?

265 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 22:41:24 ID:klvOtIK5.net
>>263
それ、代行者でしょ?

266 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 22:52:12 ID:vOeD6Fkj.net
60代パートうちの店にいるよ
年金少ないから働いてる
でも働き過ぎだと年金手取り減るから
年末前くらいから時短&有給使ってる

267 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 23:09:04.34 ID:osQPKk2v.net
>>264
私のとこにもいる
モヤっとするし、新聞紙に包むくらいならマイバック持ってこいよと思う
サッカー台から新聞紙撤去したい

268 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 23:25:51.24 ID:TlbgfQPi.net
ほんと新聞紙撤去でいいよ
今の時代取ってる人少ないから店で用意するのは限界
本社発注しても間に合わないし
それがダメならチラシもOKにしてくれ

269 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 23:29:32.58 ID:XIOqCBbe.net
>>261
うちも二人いる

270 :FROM名無しさan:2020/07/13(月) 23:48:12.97 ID:q6xdTdnb.net
>>265
そうでした。代行者です。

271 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 01:19:36.00 ID:GiT63ux/.net
>>268
うちは新聞は発注したらダメって店長に言われてる
なんでダメなのかはよく知らないけど
だからみんな色々な所からかき集めて持ってきてる
いっそみんな持ってこなければいいのに
そしたら発注できるかもしれないし、新聞ないならないで仕方ないってなるかもしれない。

272 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 01:27:11.87 ID:GiT63ux/.net
>>262
さすがにそうよねw
でもまさかこの板でその名前が出るとは思わなくてビックリしたwww

273 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 05:40:37 ID:wFv+PySO.net
>>264
以前年寄りがが長時間掛けて8品を一品ずつ包んでいってサッカー台が渋滞したわ
ほうきやちりとりまで包むのw
去った後は新聞がゴッソリなくなってた

274 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 05:43:35 ID:wFv+PySO.net
近くのダイソーは新聞紙撤去してある

275 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 06:17:22 ID:BaIoZWy3.net
コロナ怖いから、自宅から新聞持ってくるのやめようよ
全店発注すればいい
社員にあれだけ給与とボーナス出せるんだから

276 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 08:55:10 ID:I/PUcMzq.net
新聞、商品包むならいいけどメルカリや自宅用にごそっと持ってく泥棒がいるよね。
サッカー台設置してからそれをずいぶんやられて、割れ物買った人にだけレジで渡してたけど、やっと発注出来るようになったから今は少しずつ出すようにしてる。

277 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 09:10:23 ID:hluJrg5t.net
うちはレジで渡すことにしたよ

278 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 13:33:16 ID:FYOLSJLJ.net
おじさん客と楽しそうにレジで会話してるパートのおばさん迷惑だわ。

279 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 19:18:09 ID:wFv+PySO.net
つぶれた他店から移動して来た人がやたらと接客が長い
他の人の二倍三倍は当たり前品出しも雑で
ノートぬりえメモの向きも梱包されたそのままで出している
店全員がそんな感じでおばさん同士で和気あいあいとやっていたとか
責任者は若い男性でいないも同然で注意されたことはなかったって
うちの店より倍の広さはあったのに売上はうち以下だとか
そんなんだから潰れるのだわと店長がぼやいていた
点検も交代も来るのが遅い点検忘れるも当たり前
それは性格だろうけどね

280 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 19:20:28 ID:wFv+PySO.net
今その店はダイソーになっている

281 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 19:44:02 ID:wFv+PySO.net
今日朝一で一万が立て続けに四枚来て五枚目の人が
催事で臨時のおじさんがおずおずと出してきた
前の客達に細かいのないですかと聞いてたので
その人にも恐れ入りますがと言いかけた所わかります自分も同じ立場なもんでと
細かいのをサッと出してくれた
テナントなので両替がうるさく万札が多いと替えてくれないので
ささやかだけどおじさんにスッキリした
クソ客ども110円に万札出すな
他の札が見えているのにないと言うな別の店で両替してくれ

282 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 20:11:58 ID:BaIoZWy3.net
電話問い合わせ、みんな断れてる?
うちの若い子はビクビクしちゃって断れないみたい
自分はおばちゃんだから、嫌味言われても絶対答えないけど
本社にクレーム言われても、会社の指示に従ってるだけなんだから怖くないのにね

283 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 20:32:08 ID:wFv+PySO.net
pcに過不足が上がっていて誰かやったなとノートを見たら
局ババアが千円と一万円を間違えたらしく
名指しではないものの誰がやったか分かるように
細かく店長に気を付けるように書いてあった
そいつは店長の指示を差し置いて自分の指示をやらせる威張りババア
店長も何度も注意してるにいう事聞かないのに閉口してて
さらされててスカッとしたわ
店長の闇を見た気がした

284 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 20:41:46 ID:I/PUcMzq.net
>>282
「商品間違いなどのトラブルが多く発生してるため〜」っていうセリフが貼ってあるから棒読みしてるよ。
何か言われても「申し訳ございません」でセリフ繰り返してる。
たまにめっちゃ怒る人いるけど、本社の指示だからしょうがないじゃんね(笑)
でも本当に電話の問い合わせ減ったよね
品だしがはかどる。はかどる。今までいかに電話で邪魔されてたのかよくわかる。

285 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 20:52:39.79 ID:BaIoZWy3.net
>>284
うちはネットに疎い年寄りが多いせいか、問い合わせ減らないんだよね
しかも久しぶりにコロナ出たから、マスクとマスクゴムの問い合わせが増えた

286 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 21:08:53.77 ID:kEuF7sMu.net
>>282
本社の指示のためで押し通してるよ。
本当のことだし。
若い子も断ってよね。他の店が迷惑被るんだから、そこは確実に一斉にしないと。

287 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 21:42:35.27 ID:K0zInk3W.net
>>284
申し訳ございませんは便利な言葉

288 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 22:09:52.86 ID:/T5mgfXp.net
電話出る時に、ありがとうございますセリア〇〇店ですって言うから
電話大歓迎みたい雰囲気なんだよな
そこから電話在庫確認はお断りしてますって言うのが言いにくい
なんとか断ってるけどさ

289 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 22:42:52 ID:zwLFmB9C.net
在庫確認の電話は減ったけど、来たら確実に怒られるかキレられる
もう電話に出たくない
本社にクレームいけばいいと思ったけど
この間店員の態度が悪かったって本社に来たクレームが店に降りてきて
「店の接客が悪いからお客様が怒る。本社のせいじゃない」
ってエリア店長に怒られて電話対応したスタッフ泣いてたよ
その人別に問題ないし丁寧な接客するのに、客の言い分鵜呑みにして最悪だった

290 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 22:47:53 ID:wJJRKINk.net
新聞紙、うちも時々ごっそり持ってくクソ客が出る
業務ガイドのレジ袋のところに、園芸の土とか汚れるものには新聞紙を使ってもらうように的な事書いてなかった?
それ見てはぁ?ってなったよ
うちは新聞紙を発注するなって言われてて、スタッフが自宅のを持ってきてる。それなのに割れ物以外にまで使ってたらすぐになくなるじゃん。
そういう使い方させるなら発注してほしい。

291 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 22:49:49 ID:2pkHrUcW.net
>>282
何回言っても引かない客は苦労する
あと本社の指示でと闇雲に言っても逆効果な場合がある
本社じゃなくて店の問題だろ!と逆ギレパターンがあるから
中年のおばさんがキレたと思ったらキエエエエエ!!!!と奇声発していきなり切られたことがあったけれど
まだそっちの方が対応楽だわw

292 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 22:54:23 ID:+bNUYjpE.net
>>281
分かる
今は電子マネーがあるんだから、万札は駅の券売機でチャージでもして両替したら良いのにといつも思う

293 :FROM名無しさan:2020/07/14(火) 23:31:12.14 ID:7HwYhi8i.net
変な客多すぎ。
商品の場所もわかりやすくして欲しい。この間、お年寄りに場所を案内したら「こちらですじゃ分からないのよ、沢山種類があるから」と意味不明に怒られた。

294 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 04:25:51 ID:Q6p5jMu1.net
>>289
最低だね死ねよその客
すぐ現場のせいにする本部の奴らも死ねよ
可哀想その人

295 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 04:27:49 ID:Q6p5jMu1.net
>>293
違いはパッケージでご判断くださいませ、
それでもわからないなら100円ショップではなくて百貨店でご購入お願いいたします
って感じ

296 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 04:28:06 ID:Q6p5jMu1.net
来なくていいよ年寄り

297 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 05:21:21 ID:+DmbMyMk.net
商品を持って目の前に差し出さないと分からない客っているよね。

298 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 06:09:57 ID:PiIBHaiv.net
手ぶらの年寄りが来ると警戒する
レジで場所聞かれて口頭で答えると違う場所にフラフラ行きないとキレられ
案内する羽目に今度は支払いでもたもたで二回長蛇の列ができる
交代して離れる時に今度は使い方が分からないと局ババアに操作説明させて時間あわせ
二人しかいなくてしかも1人が休憩中にわざわざ来るな
しかも110円しか買わない
お前の為に何分ロスしてるんだと腹が立つ
待ってているのはババアの残した大量の品出し全くはかどらない

299 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 07:50:21 ID:d1XIZis+.net
クレームは社員が受けてほしい
新人の教育から棚替えまで全部パートが最低賃金でやってるのに、なんで社員はあんなに給与もらえるの?
エリア店長なんて口だけ出して手は出さない人ばかりだし、伝書鳩でも飛ばせばいい
鳩が来てくれた方が癒されるわ

300 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 07:55:16 ID:RUzbg9iv.net
東大医学部卒、国家公務員共済病院の内科部長様が解説してくれました
www.youtube.com/watch?v=SMQAElOG1XU
新型コロナウイルスは、飛沫感染するエイズです
リンパ球に感染して、リンパ球の数が減るのが、新型コロナウイルス感染の特徴です
その中でも、免疫の大元となるHT細胞を攻撃してしまう特徴があります。
1度できた免疫は、新型コロナウイルスがHT細胞を激しく攻撃することで消えてしまいます。
ワクチンはできません。恐らくワクチン開発にトライしても無駄に終わると思います。
ワクチンを連呼されている方々は、この新型コロナウイルスの特徴や免疫システムの機構をあまり考えないで
今までのSERSなどのようなHT細胞を攻撃しないウイルスのように考えておられると思います。
HT細胞を攻撃する一番有名なウイルスといえば、HIVウイルスですよね。理屈上、ワクチンが作れないのですね。
アビガンは効果があるのでしょうね。 新型コロナの治療を私も少ない症例ですがやりましたけれども
カモスタット、イベルメクチンは期待できそうですね。

301 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 08:17:32 ID:L2S3DDzO.net
>>299
フクロウがいいなー

302 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 08:49:30.04 ID:xm0otrM6.net
イライラして愚痴を書き込もうとここに来たのに
鳩だのフクロウだのが伝言もって飛んでくるところ想像して癒されたじゃないか…

303 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 08:51:38.98 ID:kmEGHL3z.net
ハリポタの世界だねホッコリ

304 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 08:52:06.56 ID:d1XIZis+.net
>>301
フクロウかわいいよねー

305 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 09:01:13.74 ID:0RWHqGBy.net
一般から代行、責任者、店長に上がった人のことなんて呼びますか?
何年も名字+さん付けだったのに今さら店長なんて呼びにくくて困ってます
春から店長になって3ヶ月目ぐらいだけど他の人は全員店長呼びしてて、名前で呼んでるの自分だけになっちゃった

306 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 09:10:05.54 ID:R9S8LQO5.net
>>305
2人の時は「〜さん」でいいけどみんなの前では「〜店長」じゃない?新しい人が入ってきたら示しが付かないよ

307 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 09:22:41.35 ID:3p5S7LVD.net
>>296
年寄り恐怖…
ケチだから100均に来るのかしら。1から10まで手取り足取りしないとキレる。

308 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 09:24:45.29 ID:3p5S7LVD.net
しかもどんなに混んででも店員がいなくても、ズケズケと大声で話しかけてくる。

309 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 13:42:23.48 ID:gpJCUTzw.net
今日はマスクしてない人多い!
若い子も顎マスクで、そういう人に限って色々聞いてくる
マスクしないなら話しかけないで欲しいし、本社はどうしてPOP作ってくれないのか

310 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 14:17:01.70 ID:UuX+1+h9.net
自分もマスク下ろして話せばいいんじゃない
どちらが感染するか感染ささられるかチキンレース

311 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 14:18:59.74 ID:UuX+1+h9.net
>>307
自分の行動は遅いくせに人には急かす、相手の都合考えられない、すぐ怒る、計算できない、予め準備できない、

312 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 14:19:47.59 ID:UuX+1+h9.net
コロナは老人もっと駆逐して欲しいよ

313 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 14:23:18.97 ID:8NepM+mD.net
>>293
こっちは品出しの手を止めて案内してるのに
こちらです (手で指差して去ろうとする)
どれ?
こちらです(商品を具体的に指さしている)
どれ?

どこに目ついてんだよ、コレだって言ってんだろが!! って殺意沸く時あるわ

314 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 17:41:17.93 ID:mqmS1xVQ.net
>>313
目の前にあるのに。しかもキレてるから厄介。
優しい老人もいるんだけどセリアに来る老人は頑固で怒りっぽい…

315 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 17:43:39.22 ID:mqmS1xVQ.net
あと、コスメ買いにきて、「どの色が人気あります?」もやめてほしいわ。人気と言われてもw

316 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 18:27:34.90 ID:kmEGHL3z.net
>>315
オバサンにコスメのコーナーで眉ずみどの色がいいかしら?って聞かれてそのオバサンの眉毛見たら超ライトブラウンで動揺したのを思い出したわ

317 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 19:16:32.60 ID:j9GTR0e3.net
100均毎回常連しか来ない
常連の中でも特に年寄り&若いヤンキー系主婦と育ち悪そうな40代以上主婦マナーが悪い
マナー良いお客はその場限りでほとんど来ない
育ち悪そうな40代主婦みるとまさにお局ばばあそのもの笑

318 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 20:15:05 ID:yvNf0BXy.net
>>310
同じ土俵には上がらん

319 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 22:04:05.04 ID:DJ9+aZa6.net
本社に、店が老人ホーム化してること気づいてもらいたいです。
全てのレジが長蛇の列の時に杖にしがみついて歩くジジイがやってきて、足が悪くて歩けないからメモしてきた商品を持ってきてほしいと。それが全て、なくても生活に困らないような物ばかりでした。
またこの間は、ババアに、レジ打ちしてる時に横からじゃなくて、会計しているお客様の隣から、「◯◯はどこにあるの?」と聞かれました。さすがに、「今こちらのお客様の会計をしているのでお待ち下さい。」と言いましたが、会計中のお客様もびっくりしていました。
レジ台数+1人のスタッフで、どうやって検品品分け品出しまでやれというんでしょうか?
売り場に1人しかいないスタッフは老人達のお世話でなにもできません。その1人がつかまってるから他の老人はレジのスタッフに聞いてきてレジが滞るの、負のスパイラルです。

320 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 22:20:30.89 ID:j9GTR0e3.net
店内で大きい声でお局が名前呼んでくるからこっちは恥ずかしい
お客が一瞬何事?みたいな顔するから

321 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 22:33:10.97 ID:w/HzC5g6.net
>>319
うわ、やだね
介護で買い物に付き合ってくれる買い物支援っていうサービスあるからそちらをご利用くださいとかって無理なのかな
それかレジなので今無理ですって言うとか
なんとかならんかな

322 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 22:35:20.49 ID:w/HzC5g6.net
自力で買い物できない人はちゃんと有料の介護サービス受けて欲しい

323 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 23:14:28.56 ID:xmlEQpSE.net
>>319
うちは土日老人ホームと保育園化するわw
長蛇のレジの中、年寄りは商品の場所聞いてくるし子供は泣き叫ぶ
やっと長いご案内が終わったと思ったら迷子発生、電話も鳴りっぱなしで誰も取れない
まともな業務が何一つできません

324 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 23:22:32.32 ID:vET7qnhT.net
>>319
うちの店もまさにこれです。
パートの店長代理に「何とかならないですか?」と話してみても真面目な方ばかりで、お客様第一だから…みたいな事を言われたので何もできない。みんな辛そうな顔して無言で仕事してるうちの店舗…

325 :FROM名無しさan:2020/07/15(水) 23:25:37.62 ID:vET7qnhT.net
明るくて楽しく仕事してたパートさんは週末のピリピリした雰囲気に耐えられず3か月で辞めて行きました。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200