2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.32

1 :FROM名無しさan:2020/11/20(金) 22:52:19.71 ID:tQzPRpTg.net
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats(注文者側)よくある質問
https://ubereats-city.appspot.com/ja/faq/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(ver1.06)
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPSスレ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1604286380/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1604582673/

650 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 02:01:16.71 ID:u3Ya/5JO.net
暇つぶしだね
結局自分がどれだけ稼いだかが重要だしね
ただ40万稼げるとかで新人増やしたのはヘイト溜めたでしょ
こいつの評判下げることで新たに配達員増えなくなれば御の字

651 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 02:40:26.05 ID:LtpOstNX.net
ウーバーのYouTubeとか一切見たことないわ
時間の無駄やろ、たいして面白くもないのにみんな観てるものなの?

652 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 03:10:42.56 ID:8G6ywphm.net
どうせ俺の方が可愛いから興味ないね

653 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 04:59:29.28 ID:xXN6qppq.net
緑ナンバーの任意保険っていくらぐらいするの?
入ってる人いる?

654 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 09:23:01.35 ID:UB8gluvO.net
>>555
ほんとそれ
バイクで都心入っていく奴はただのバカ
山手線より中は全部チャリカス専門だろ

655 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 09:55:53.98 ID:e2zpKNmB.net
>>618
原1は30km制限だから平均速度がそれを大幅に超えてたんじゃね?
常時50以上出してたらそうなる。

最近ウバに対して警察厳しいから、運営の予防措置かも。
速度オーバーが目に余ると垢停もありえるかもな。

656 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 10:12:25.63 ID:b+8ksUVa.net
なんか俺干されてるくさいな

657 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 10:16:31.57 ID:zfZf2gAH.net
>>655
俺は原1でたまに50出すけど警告は来たことはない
常時45
取り締まり警戒エリアだと40
これで長らく捕まったことがない

658 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 10:54:42.24 ID:MB8wjx/a.net
バイク乗り始めてからずっとフルフェだったんだけど
配達やるようになったらめちゃ不便なんでジェッペルにしたい
おすすめ教えて

659 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 10:56:14.96 ID:MB8wjx/a.net
あとチャリからバイクにしたら明らかに鳴らないんだけど
やっぱ履歴が削除されたりしてるのかな?
チャリの時は20分とかのピックがバンバン飛んできてた
だから配達用のバイク(中古)買ったのにこれじゃ意味ないな

660 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 11:03:53.23 ID:SNqIFq3U.net
>>658
SHOEIのJ-FORCE系オススメ

661 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 11:28:22.37 ID:DSCrv45j.net
ほんと今の配車はいいね
今まではショート チャリ優先って感だけど今は関係なくって感じになってるのかな

バイク減りすぎてバイクを集めるための一時的な施策とも考えられるけど、、、

しかしショート数珠はバイクにはあまりよろしくないのも事実でセルとバッテリーがいたみそうや

662 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 11:39:46.63 ID:KTWjKmY4.net
j-forceiv持ってるけどjcruiseほしいわベルトストラップ型だから外しやすいし、冬の日差し地味にうざくてインナーサンバイザーが羨ましすぎる

663 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:00:25.15 ID:bcuoE6JI.net
自動配車なくしてて草

664 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:31:17.05 ID:CyTySwyh.net
そんなもんリード工業のやっすいのでいいやろw

665 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:38:30.36 ID:bcuoE6JI.net
バイクを新車で購入して下取りでまた新車購入ってのやろうと思ってるんだけど
価格が大きく下がるのって走行距離何kmから?

666 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:42:17.35 ID:dj0TY7m0.net
5万km

667 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:50:41.57 ID:mnbuxOyB.net
リセール高い二種ってやっぱりPCXかね

668 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:51:25.93 ID:oiWwKggF.net
今日は三の酉じゃね

669 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:54:47.52 ID:t2rfz+ha.net
>>665
それは絶対ウーバー向きじゃないわ

670 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 12:57:10.29 ID:5oyTTSdS.net
エクシードがコスパいいよ。
インナーバイザー付いてるし、眩しいのも何とかなる。
ただ、インナーバイザーが人によっては鼻にあたるらしいから、試着必須

671 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:06:16.90 ID:bcuoE6JI.net
>>666
ありがとう!

672 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:09:53.71 ID:b+8ksUVa.net
ダメだ
完全に干されてる

673 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:11:07.16 ID:a8irKyXy.net
>>672
最近は12時と18時あたりは時間1件だよ俺も

674 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:13:00.10 ID:b+8ksUVa.net
>>673
今日の夜からの雨に賭ける
まぁ晴れるだろうけど

675 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:13:03.50 ID:H/QdbX2C.net
お前らまだクリしてないの?
月曜ギャンだったから火曜で終わってやることねーわ

676 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:13:52.78 ID:b+8ksUVa.net
>>675
あと19件
オワタ

677 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:40:25.19 ID:bcuoE6JI.net
>>669
今からウーバー始めるんじゃなくてもう1年間専業でやってるんだわ

678 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:03:15.58 ID:DVVUcUP8.net
車体買い換え下取り回しのやり方がウーバー向きじゃ無いと言われてるんだよw

679 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:10:47.36 ID:7faEzzST.net
事故はほんと貰い損
追突されて
病院やら保険やら手続き
面倒いし
カラダはまだ痛いし
運も実力のうちって言うけど
こんな仕事したく無いわw
ウーバを嫌ってる運転者には
気をつけて
死ななくて良かったが

680 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:11:24.31 ID:H/QdbX2C.net
一年も専業やってりゃ下取りなんて1万いけばいいほうだろ

681 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:11:38.07 ID:7faEzzST.net
かつかつでウーバやってたから
経済的にも死亡だわ

682 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:15:32.94 ID:7faEzzST.net
10対0はアカウントはバンにはならない
ただウーバイーツからは何にも出ない
参考までに

683 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:19:01.99 ID:7faEzzST.net
あと、コロナで交通事故で
重傷だと
ベッドも無くなるが
輸血用の血液も無いからね
年末年始皆さん
気をつけて

684 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:47:22.99 ID:mnbuxOyB.net
交通傷害共済とか業務中もつかえるんだっけ

685 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:19:48.65 ID:RcLssUcL.net
>>406
定額給付金で免許取るがもともとあぶく銭だしいいだろ。

686 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:39:41.14 ID:jGSIQhvt.net
50から125に変えるのは有りでは?
捕まる確率が全然違うだろ。

687 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:52:22.70 ID:ywAi0L4k.net
アド110とかなら原付と値段も燃費も同じだから買わない理由ないよな
小型二輪取って大正解だった

688 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:54:27.30 ID:dj0TY7m0.net
>>678
そうか?
自分だったら5万kmあたりの2回目の駆動系メンテしないで、タイヤ交換代も1回分ケチれるタイミングで売り払う
新型出てすぐのPCXがちょうどいい

689 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:57:34.81 ID:HgaMM3Bb.net
原付2種て今教習所で何日くらいで取れるの?
普面ありで

690 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:05:13.49 ID:5ulezvao.net
2日か3日

691 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:12:04.60 ID:RcLssUcL.net
いまじきは都内以外の方が免許取りやすそう。
バンピーってYouTubeが埼玉の教習所で2日で取ってたけど。
都内の教習所はそれやってないってよ
コロナの影響でなかなか教習入れない

692 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:13:58.06 ID:HgaMM3Bb.net
マジか?
うちの教習所、普免ありでも学科1h 実技8hになってる
ちな実技は一日2hまでしかできない模様

693 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:14:35.93 ID:y9BcFJyn.net
>>689
地方で短期プランが有るところなら教習所自体は2日も有る
都心部などだと教習10時間+卒検なんでキャンセル待ち毎日乗っても一週間位掛かるんでは?

694 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:16:14.08 ID:HgaMM3Bb.net
あと、普免ありで小型二輪なら5万円
普通二輪なら6万5千円だは
どっち取るか悩む…
1万5千円はデカいやろ!

695 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:17:12.87 ID:HgaMM3Bb.net
>>693
やっぱそんなもんか
問題は価格と普通か小型やな

696 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:18:20.75 ID:HgaMM3Bb.net
ちなワイいつか北海道一周ツーリングする夢がある
わたしには夢がある!

697 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:19:42.34 ID:c+9LEbL8.net
今コロナの影響でめちゃくちゃ混んでるんだよな 節約志向で二輪特需になってるらしいね

698 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:19:56.05 ID:dj0TY7m0.net
中型はCB400乗り回せて楽しかった
AT教習でよくわからんビクスクも乗れた

699 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:21:29.70 ID:HgaMM3Bb.net
北海道ツーリングする気満々だけどバイクはATで取るつもり
あかんか?

700 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:30:01.55 ID:hsXvMWDr.net
免許センターで一発試験が最短、というわけでもない

予約取りに行ってから試験受けられるのが1ヶ月後、
試験受かってから教習所で取得時講習受けられるのもさらに1ヶ月後だったから合わせて2ヶ月かかった

701 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:30:39.28 ID:y9BcFJyn.net
>>695
俺は都市部だけど2種が最安プランで7万
普通二輪が11万だったな
色々考えたら普通が良いと思うけど
2種は教習時間短いから操作に慣れてないとキツイと思う

702 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:31:12.97 ID:MXoULB3/.net
合宿はDVD忘れるなよ!

703 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:38:02.74 ID:YcaKg7mZ.net
>>686
50で配達してて125が羨ましくなるのは坂道。
以上、横浜の配達員でした。

704 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:49:39.06 ID:zrEa79wO.net
50ccのスーパーカブ70ccにボアアップしてるわ
ナンバーの色変わっただけでパワー差は感じない…

705 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:57:12.14 ID:rghBSxko.net
小型二輪そんな難しくないし運動音痴なデブな俺でも取れたから大丈夫だよ
ちなみに40代だけど俺より年上の人も教習してたな

706 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:57:25.84 ID:HgaMM3Bb.net
ATで二輪取ろうとすると教習車の中で一人だけビグスクだったりするから恥ずかしい説
あると思います!

707 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:04:10.35 ID:8G6ywphm.net
原一でもあんま不自由したことないがこのスレ見てると原二にしたくなる
教習代がもうちょっと安ければなぁ

708 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:23:41.81 ID:a8irKyXy.net
>>707
まあでもぶっちゃけ配達程度なら捕まるスポット把握して
安い原1を乗りつぶして配達回すほうが金銭的には効率良いよ

709 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:26:04.06 ID:Hv6Yqo0m.net
>>704
年式が分からないけどシリンダー、ピストンの交換だけでは殆ど変わらないよ
吸排気系が細いからね
昔のカブ70はノーマルで85km/h位出るけどインジェクションのカブは難易度高い

710 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:27:32.35 ID:lwlpl9lT.net
125ccは近距離ツーリングできる

711 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:29:45.36 ID:rfxwLkmh.net
免許書き換え追加されると更にそこからまた有効期限伸びるし累積違反もリセットされるからメリットだらけよ

712 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:30:53.83 ID:MXoULB3/.net
ウーバーのためだけならアホだけどな
原1しか乗れなくてバイクあるならそのままでいいだろ
飯運ぶだけだぞw

713 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:31:34.47 ID:rfxwLkmh.net
>>710
ワイ地元奈良だけどPCXで横浜から帰ったぞw 10時間かかったけどな
ガソリン代800円で帰れたわ

714 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:37:48.40 ID:KFdm8IfV.net
>>707
ウーバーやってるんやろ?
ウーバーでそれくらいすぐに稼げる(とり戻せる)から投資と思えばいい
色々な事にチャレンジした方がええぞ
できることを広げろ
取るなら普通2輪や
費用が高いだけで内容は小型と変わらん
金は稼いだらしまいやのにケチって小型取るのはアホや
余程のヒョロでバイクが起こせないとかじゃない限り普通を取るべきやで

715 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:40:57.51 ID:rghBSxko.net
125でも充分遠距離ツーリングいける
都内から道志みち〜山中湖、河口湖行ってきたけどめちゃくちゃ楽しかったわ

716 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:43:03.31 ID:HgaMM3Bb.net
>>713
燃費すげえw

717 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:45:16.88 ID:HgaMM3Bb.net
やっぱ仕事だけじゃなく気晴らしや趣味のこと考えたら原1だとちとつらいものがあるな
長距離ツーリングしたいから最低でも普通二輪かなあ

718 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:45:25.27 ID:MXoULB3/.net
バイクに興味あるなら小型だけ取るのは悪手だな
選択肢の幅は広げといたほうがいいだろ

719 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:47:22.30 ID:mnbuxOyB.net
バイク好きなら自動二輪取っちゃえば150とか200のスクーターも乗れるし高速乗れて行動範囲広がって楽しい
経費で落ちるのなんてウーバーぐらいだろ
バイク嫌いなら原付よりチャリ稼働した方がまし

720 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:06:34.45 ID:HstKmuU6.net
原付しか乗ったことがないのですが、pcx125とか憧れてます。やっぱり原付とは違うのでしょうか?

721 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:06:43.87 ID:RcLssUcL.net
まあ普通二輪に限定解除するのに3万くらいで出来るらしいし
どのみち今のアパートでビクスクとか止めらんないから小型でええわ

722 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:11:46.33 ID:/rPFHcwi.net
Uber専業なら原1で十分やな。100km流すなら原2
都市部、郊外でめまったり流して配達がええやろ。

723 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:14:49.12 ID:rghBSxko.net
>>720
全然違う快適ですよ
別に普段の買い物とかでも使えるし246とか環状2などの幹線道路で流れに乗れるのが大きいね
原付じゃちょっと怖いよね

724 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:21:44.19 ID:oxvm3PeL.net
PCXはぶん回してもリッター45キロ切ることないしキーレス楽よな

725 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:25:53.35 ID:HXs1g0oh.net
原付は安全のために左によりすぎないようにして15キロくらいで走るのがいい。
後続車のプレッシャーによりメンタルも鍛えられる。

726 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:57:05.63 ID:ROngRA/p.net
都心部で原付の専業とかマゾしかおらんやろ
今は原ニだけど原付の時ここぞという道で白バイが速攻で後ろに追尾してきてワロタわ

727 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 19:06:00.90 ID:HstKmuU6.net
原付で都内走ってると、とにかく白バイにマークされるんで嫌になりました。累積で免停にもなりました。

728 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 19:23:54.48 ID:4fkm26fV.net
原付だと都内や神奈川の幹線道路はすぐ白バイにマークされるよね
目の前で捕まってる原付何回見たことか
その反則金を原2の教習に回せばいいのに

729 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:13:35.47 ID:FzPd3hLv.net
カブなら捕まりません

730 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:16:03.70 ID:u3Ya/5JO.net
そろそろ原1おじさん来るぞ

731 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:18:39.53 ID:OABzVnQl.net
>>722
原一おじきてんね

732 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:19:56.46 ID:VpNBWw3l.net
平井大橋は毎日原一が捕まってる

733 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:16:13.17 ID:Du7ObmmW.net
クソ中国人め、受け渡し場所に全く関係ない店の名前を書きやがって
おかげでお店の従業員の人全員に注文してないか確認してもらうハメになった
結局すぐ近くのアパートに住んでた 電話にも出ないしあの野郎

734 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:43:17.11 ID:ACSeytEd.net
そんなのタイマー起動すればいいじゃん

735 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:43:33.27 ID:mjyNaXOI.net
>>733
その状態で、良く探しだせたね。

736 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:46:02.05 ID:y9BcFJyn.net
>>713
800円は盛りすぎやろ
横浜~奈良で500kmとして燃費リッター43km
としても合わんな

737 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:48:02.37 ID:4fkm26fV.net
PCX燃費そんな悪くないだろ
現行だけど今のとこ50下回ることなんてないわ

738 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:53:21.17 ID:Du7ObmmW.net
>>735
電話とメッセージ送って外で待ってたら5分後にメッセージが来た 「左を見て」
40mほど先にいた 超イラッとした

739 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:53:47.56 ID:y9BcFJyn.net
みんからで43て有るよ
俺はpcx乗りではないけど

740 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:58:51.33 ID:y9BcFJyn.net
仮リッター50としても無理
レギュラーリッター辺り120円としたら燃費はリッター70kmオーバーだけど
カブ並みだぞ

741 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:07:44.00 ID:4fkm26fV.net
>>739
みんカラは初代含めての数字だからね
長距離なら尚更50切るなんてことないよ

742 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:10:33.62 ID:y9BcFJyn.net
そうなんだね
でも横浜~奈良で800円はカブでエコ走りでもしないと無理だけどね

743 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:14:58.63 ID:NrGLPFPP.net
ワイのリード125も今のとこ50前後キープしてるけど寒くなってきたからだいぶ燃費下がってきた 冬はエコ運転に限る

744 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:15:02.29 ID:9sCoQT3m.net
1000円に訂正させてください
すいませんでした!

745 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:33:02.30 ID:OABzVnQl.net
ツーリングで50ぐらい出るでしょPCX
新型は出力アップで燃費変わらんらしいし

746 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:49:48.13 ID:NrGLPFPP.net
1月発表の新型PCXは更に燃費アップでしょ。乗り換える人多そう

747 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:59:55.38 ID:exko+U5g.net
カブの新型エンジンも気になるわ
個人的にはC125タンク改良さえしてくれれば即買いなんだけど

748 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 23:08:21.81 ID:a8irKyXy.net
原付きって何キロまで走らせるもんなのかねー
大体が5万くらい?そこのライン越えて壊れたら買い替えで良いのかな
維持費がかなり高くてきついわ

749 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 23:27:47.62 ID:OABzVnQl.net
>>746
esp+は燃費アップだけどリア13インチで太くしたから燃費変わらずときいたけど

750 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 23:34:06.00 ID:3nwWTbAc.net
初めて追加されたお台場に飛ばされた
湾岸道路全開で走っても遠い遠い
絶対次が繋がらないしもっと金くれないと合わん

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200