2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.32

673 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:11:07.16 ID:a8irKyXy.net
>>672
最近は12時と18時あたりは時間1件だよ俺も

674 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:13:00.10 ID:b+8ksUVa.net
>>673
今日の夜からの雨に賭ける
まぁ晴れるだろうけど

675 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:13:03.50 ID:H/QdbX2C.net
お前らまだクリしてないの?
月曜ギャンだったから火曜で終わってやることねーわ

676 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:13:52.78 ID:b+8ksUVa.net
>>675
あと19件
オワタ

677 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 13:40:25.19 ID:bcuoE6JI.net
>>669
今からウーバー始めるんじゃなくてもう1年間専業でやってるんだわ

678 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:03:15.58 ID:DVVUcUP8.net
車体買い換え下取り回しのやり方がウーバー向きじゃ無いと言われてるんだよw

679 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:10:47.36 ID:7faEzzST.net
事故はほんと貰い損
追突されて
病院やら保険やら手続き
面倒いし
カラダはまだ痛いし
運も実力のうちって言うけど
こんな仕事したく無いわw
ウーバを嫌ってる運転者には
気をつけて
死ななくて良かったが

680 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:11:24.31 ID:H/QdbX2C.net
一年も専業やってりゃ下取りなんて1万いけばいいほうだろ

681 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:11:38.07 ID:7faEzzST.net
かつかつでウーバやってたから
経済的にも死亡だわ

682 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:15:32.94 ID:7faEzzST.net
10対0はアカウントはバンにはならない
ただウーバイーツからは何にも出ない
参考までに

683 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:19:01.99 ID:7faEzzST.net
あと、コロナで交通事故で
重傷だと
ベッドも無くなるが
輸血用の血液も無いからね
年末年始皆さん
気をつけて

684 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 14:47:22.99 ID:mnbuxOyB.net
交通傷害共済とか業務中もつかえるんだっけ

685 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:19:48.65 ID:RcLssUcL.net
>>406
定額給付金で免許取るがもともとあぶく銭だしいいだろ。

686 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:39:41.14 ID:jGSIQhvt.net
50から125に変えるのは有りでは?
捕まる確率が全然違うだろ。

687 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:52:22.70 ID:ywAi0L4k.net
アド110とかなら原付と値段も燃費も同じだから買わない理由ないよな
小型二輪取って大正解だった

688 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:54:27.30 ID:dj0TY7m0.net
>>678
そうか?
自分だったら5万kmあたりの2回目の駆動系メンテしないで、タイヤ交換代も1回分ケチれるタイミングで売り払う
新型出てすぐのPCXがちょうどいい

689 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 15:57:34.81 ID:HgaMM3Bb.net
原付2種て今教習所で何日くらいで取れるの?
普面ありで

690 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:05:13.49 ID:5ulezvao.net
2日か3日

691 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:12:04.60 ID:RcLssUcL.net
いまじきは都内以外の方が免許取りやすそう。
バンピーってYouTubeが埼玉の教習所で2日で取ってたけど。
都内の教習所はそれやってないってよ
コロナの影響でなかなか教習入れない

692 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:13:58.06 ID:HgaMM3Bb.net
マジか?
うちの教習所、普免ありでも学科1h 実技8hになってる
ちな実技は一日2hまでしかできない模様

693 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:14:35.93 ID:y9BcFJyn.net
>>689
地方で短期プランが有るところなら教習所自体は2日も有る
都心部などだと教習10時間+卒検なんでキャンセル待ち毎日乗っても一週間位掛かるんでは?

694 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:16:14.08 ID:HgaMM3Bb.net
あと、普免ありで小型二輪なら5万円
普通二輪なら6万5千円だは
どっち取るか悩む…
1万5千円はデカいやろ!

695 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:17:12.87 ID:HgaMM3Bb.net
>>693
やっぱそんなもんか
問題は価格と普通か小型やな

696 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:18:20.75 ID:HgaMM3Bb.net
ちなワイいつか北海道一周ツーリングする夢がある
わたしには夢がある!

697 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:19:42.34 ID:c+9LEbL8.net
今コロナの影響でめちゃくちゃ混んでるんだよな 節約志向で二輪特需になってるらしいね

698 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:19:56.05 ID:dj0TY7m0.net
中型はCB400乗り回せて楽しかった
AT教習でよくわからんビクスクも乗れた

699 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:21:29.70 ID:HgaMM3Bb.net
北海道ツーリングする気満々だけどバイクはATで取るつもり
あかんか?

700 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:30:01.55 ID:hsXvMWDr.net
免許センターで一発試験が最短、というわけでもない

予約取りに行ってから試験受けられるのが1ヶ月後、
試験受かってから教習所で取得時講習受けられるのもさらに1ヶ月後だったから合わせて2ヶ月かかった

701 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:30:39.28 ID:y9BcFJyn.net
>>695
俺は都市部だけど2種が最安プランで7万
普通二輪が11万だったな
色々考えたら普通が良いと思うけど
2種は教習時間短いから操作に慣れてないとキツイと思う

702 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:31:12.97 ID:MXoULB3/.net
合宿はDVD忘れるなよ!

703 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:38:02.74 ID:YcaKg7mZ.net
>>686
50で配達してて125が羨ましくなるのは坂道。
以上、横浜の配達員でした。

704 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:49:39.06 ID:zrEa79wO.net
50ccのスーパーカブ70ccにボアアップしてるわ
ナンバーの色変わっただけでパワー差は感じない…

705 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:57:12.14 ID:rghBSxko.net
小型二輪そんな難しくないし運動音痴なデブな俺でも取れたから大丈夫だよ
ちなみに40代だけど俺より年上の人も教習してたな

706 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 16:57:25.84 ID:HgaMM3Bb.net
ATで二輪取ろうとすると教習車の中で一人だけビグスクだったりするから恥ずかしい説
あると思います!

707 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:04:10.35 ID:8G6ywphm.net
原一でもあんま不自由したことないがこのスレ見てると原二にしたくなる
教習代がもうちょっと安ければなぁ

708 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:23:41.81 ID:a8irKyXy.net
>>707
まあでもぶっちゃけ配達程度なら捕まるスポット把握して
安い原1を乗りつぶして配達回すほうが金銭的には効率良いよ

709 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:26:04.06 ID:Hv6Yqo0m.net
>>704
年式が分からないけどシリンダー、ピストンの交換だけでは殆ど変わらないよ
吸排気系が細いからね
昔のカブ70はノーマルで85km/h位出るけどインジェクションのカブは難易度高い

710 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:27:32.35 ID:lwlpl9lT.net
125ccは近距離ツーリングできる

711 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:29:45.36 ID:rfxwLkmh.net
免許書き換え追加されると更にそこからまた有効期限伸びるし累積違反もリセットされるからメリットだらけよ

712 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:30:53.83 ID:MXoULB3/.net
ウーバーのためだけならアホだけどな
原1しか乗れなくてバイクあるならそのままでいいだろ
飯運ぶだけだぞw

713 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:31:34.47 ID:rfxwLkmh.net
>>710
ワイ地元奈良だけどPCXで横浜から帰ったぞw 10時間かかったけどな
ガソリン代800円で帰れたわ

714 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:37:48.40 ID:KFdm8IfV.net
>>707
ウーバーやってるんやろ?
ウーバーでそれくらいすぐに稼げる(とり戻せる)から投資と思えばいい
色々な事にチャレンジした方がええぞ
できることを広げろ
取るなら普通2輪や
費用が高いだけで内容は小型と変わらん
金は稼いだらしまいやのにケチって小型取るのはアホや
余程のヒョロでバイクが起こせないとかじゃない限り普通を取るべきやで

715 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:40:57.51 ID:rghBSxko.net
125でも充分遠距離ツーリングいける
都内から道志みち〜山中湖、河口湖行ってきたけどめちゃくちゃ楽しかったわ

716 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:43:03.31 ID:HgaMM3Bb.net
>>713
燃費すげえw

717 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:45:16.88 ID:HgaMM3Bb.net
やっぱ仕事だけじゃなく気晴らしや趣味のこと考えたら原1だとちとつらいものがあるな
長距離ツーリングしたいから最低でも普通二輪かなあ

718 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:45:25.27 ID:MXoULB3/.net
バイクに興味あるなら小型だけ取るのは悪手だな
選択肢の幅は広げといたほうがいいだろ

719 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 17:47:22.30 ID:mnbuxOyB.net
バイク好きなら自動二輪取っちゃえば150とか200のスクーターも乗れるし高速乗れて行動範囲広がって楽しい
経費で落ちるのなんてウーバーぐらいだろ
バイク嫌いなら原付よりチャリ稼働した方がまし

720 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:06:34.45 ID:HstKmuU6.net
原付しか乗ったことがないのですが、pcx125とか憧れてます。やっぱり原付とは違うのでしょうか?

721 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:06:43.87 ID:RcLssUcL.net
まあ普通二輪に限定解除するのに3万くらいで出来るらしいし
どのみち今のアパートでビクスクとか止めらんないから小型でええわ

722 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:11:46.33 ID:/rPFHcwi.net
Uber専業なら原1で十分やな。100km流すなら原2
都市部、郊外でめまったり流して配達がええやろ。

723 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:14:49.12 ID:rghBSxko.net
>>720
全然違う快適ですよ
別に普段の買い物とかでも使えるし246とか環状2などの幹線道路で流れに乗れるのが大きいね
原付じゃちょっと怖いよね

724 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:21:44.19 ID:oxvm3PeL.net
PCXはぶん回してもリッター45キロ切ることないしキーレス楽よな

725 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:25:53.35 ID:HXs1g0oh.net
原付は安全のために左によりすぎないようにして15キロくらいで走るのがいい。
後続車のプレッシャーによりメンタルも鍛えられる。

726 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 18:57:05.63 ID:ROngRA/p.net
都心部で原付の専業とかマゾしかおらんやろ
今は原ニだけど原付の時ここぞという道で白バイが速攻で後ろに追尾してきてワロタわ

727 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 19:06:00.90 ID:HstKmuU6.net
原付で都内走ってると、とにかく白バイにマークされるんで嫌になりました。累積で免停にもなりました。

728 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 19:23:54.48 ID:4fkm26fV.net
原付だと都内や神奈川の幹線道路はすぐ白バイにマークされるよね
目の前で捕まってる原付何回見たことか
その反則金を原2の教習に回せばいいのに

729 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:13:35.47 ID:FzPd3hLv.net
カブなら捕まりません

730 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:16:03.70 ID:u3Ya/5JO.net
そろそろ原1おじさん来るぞ

731 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:18:39.53 ID:OABzVnQl.net
>>722
原一おじきてんね

732 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 20:19:56.46 ID:VpNBWw3l.net
平井大橋は毎日原一が捕まってる

733 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:16:13.17 ID:Du7ObmmW.net
クソ中国人め、受け渡し場所に全く関係ない店の名前を書きやがって
おかげでお店の従業員の人全員に注文してないか確認してもらうハメになった
結局すぐ近くのアパートに住んでた 電話にも出ないしあの野郎

734 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:43:17.11 ID:ACSeytEd.net
そんなのタイマー起動すればいいじゃん

735 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:43:33.27 ID:mjyNaXOI.net
>>733
その状態で、良く探しだせたね。

736 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:46:02.05 ID:y9BcFJyn.net
>>713
800円は盛りすぎやろ
横浜~奈良で500kmとして燃費リッター43km
としても合わんな

737 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:48:02.37 ID:4fkm26fV.net
PCX燃費そんな悪くないだろ
現行だけど今のとこ50下回ることなんてないわ

738 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:53:21.17 ID:Du7ObmmW.net
>>735
電話とメッセージ送って外で待ってたら5分後にメッセージが来た 「左を見て」
40mほど先にいた 超イラッとした

739 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:53:47.56 ID:y9BcFJyn.net
みんからで43て有るよ
俺はpcx乗りではないけど

740 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 21:58:51.33 ID:y9BcFJyn.net
仮リッター50としても無理
レギュラーリッター辺り120円としたら燃費はリッター70kmオーバーだけど
カブ並みだぞ

741 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:07:44.00 ID:4fkm26fV.net
>>739
みんカラは初代含めての数字だからね
長距離なら尚更50切るなんてことないよ

742 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:10:33.62 ID:y9BcFJyn.net
そうなんだね
でも横浜~奈良で800円はカブでエコ走りでもしないと無理だけどね

743 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:14:58.63 ID:NrGLPFPP.net
ワイのリード125も今のとこ50前後キープしてるけど寒くなってきたからだいぶ燃費下がってきた 冬はエコ運転に限る

744 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:15:02.29 ID:9sCoQT3m.net
1000円に訂正させてください
すいませんでした!

745 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:33:02.30 ID:OABzVnQl.net
ツーリングで50ぐらい出るでしょPCX
新型は出力アップで燃費変わらんらしいし

746 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:49:48.13 ID:NrGLPFPP.net
1月発表の新型PCXは更に燃費アップでしょ。乗り換える人多そう

747 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 22:59:55.38 ID:exko+U5g.net
カブの新型エンジンも気になるわ
個人的にはC125タンク改良さえしてくれれば即買いなんだけど

748 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 23:08:21.81 ID:a8irKyXy.net
原付きって何キロまで走らせるもんなのかねー
大体が5万くらい?そこのライン越えて壊れたら買い替えで良いのかな
維持費がかなり高くてきついわ

749 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 23:27:47.62 ID:OABzVnQl.net
>>746
esp+は燃費アップだけどリア13インチで太くしたから燃費変わらずときいたけど

750 :FROM名無しさan:2020/11/26(木) 23:34:06.00 ID:3nwWTbAc.net
初めて追加されたお台場に飛ばされた
湾岸道路全開で走っても遠い遠い
絶対次が繋がらないしもっと金くれないと合わん

751 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 00:43:32.78 ID:GKJ99HP8.net
Moto-gp観てない奴等は、バイク配達引退しろや
バイク好きでもねーくせに、初老のおじいちゃんがバイク乗って楽してるだけ
マジで害悪

752 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 00:48:32.75 ID:+y2EFeNx.net
観るのはつまんねえもん
乗ってなんぼだろ
ジェットコースター見てて面白いか?

753 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 00:53:38.26 ID:DFynqwki.net
珍しくほのぼのレスが続くな

754 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 01:11:29.34 ID:yzvRC5m8.net
神田プロ
https://i.imgur.com/KxYoLF5.jpg

755 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 01:15:55.78 ID:+OUMlaVA.net
>>753
他のウバスレが例の件でガイガイしてるから反動かな

756 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 02:05:02.30 ID:9vSc7C27.net
>>732
そんなとこにいくのがいけない

757 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 02:12:02.55 ID:6gBblcrn.net
>>741
むしろ普通は長距離のほうが燃費いいぞ

758 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 04:40:51.07 ID:5yEZiHF5.net
アドレスV50からアドレス110に乗り換えたけど、一長一短。
直線は圧倒的に110がいい。段差とか悪路も圧倒的にいい。
しかし頻繁に右左折やUターンするのは圧倒的にアドレスV50の方が曲がりやすい。
軽とミニバンの違いって感じだな。

5kmくらい乗るなら原2だけど、狭いエリアで住宅街の裏道ちょこまか1kmの配達だと
原1の方がやりやすい。今両方持ってるけど、どっちでやるか結構悩む。

759 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 05:15:17.41 ID:he4J/Eze.net
原一おじきてんね

760 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 07:21:38.54 ID:ClT0FVGA.net
自転車に乗り換えるのが正解

761 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 07:39:10.02 ID:e9zRrbjL.net
>>607
らしいぞって皆知ってるから新人君

762 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 07:50:29.95 ID:Uu4r74+B.net
>>406
免許取得は費用を経費にできない?

763 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 07:55:59.87 ID:xceGeP3S.net
マニュアルバイク
スクーター
カブ

あなたなら何を選ぶ?わたしなら何を選べばいい?

764 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:05:42.72 ID:h//OtLIb.net
バイクデビューなら軽量なアクシスZとか
しかし数時間乗るにはシート悪すぎてケツ痛くなる

慣れたら押し歩きすることもなくなるんでホムセン箱つけたPCX
12時間乗りっぱなしでも疲れない

765 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:06:28.85 ID:dphi+beA.net
いつもの糖質きてんね

766 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:18:32.01 ID:Z36DFehW.net
>>763
新車でカブ110かPCX買うのが正解、この二つはとにかくリセールバリューが高い
コケない・ぶつけない・こすらないで且つちゃんと手入れして乗ってりゃ2〜3万キロ乗っても半額で売れる
走行距離が半端ないウーバーに高額車種を新車で使うなんて馬鹿じゃね?っていう奴もいるが
型落ちや外装の経年劣化がひどくなる前に走行距離で買い替える事になるので査定も悪くないんだよね
当たり前だが査定業者にはウーバーの配達で使ってたなんて言うなよ

767 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:22:36.28 ID:ClT0FVGA.net
>>751
ワシは昔草レースやってたぞい
表彰台も乗ったことあるぞい

768 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:29:51.17 ID:h//OtLIb.net
カブ110はパンクのリスクと収納で困るんよ
箱付けたらそれだけで背中にあたるからリュックも背負えない
カッパとシューズカバーとタオルくらいは常時持ちたいでしょ

769 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:35:10.25 ID:oINfUVGy.net
>>767
デデデ大王かよ

770 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:48:26.28 ID:JCQXQ6wf.net
>>769
環境破壊は楽しいぞい!

771 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 08:52:47.79 ID:mmtD8oy/.net
>>768
まるまる入るデカ箱付けてサイドバッグも付ける。
c125ならチューブレスだぞw

772 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 09:11:08.30 ID:/qxwqf00.net
>>768
カブはエンジン頑丈でサイクルコスト最強!!
加速だるいけど郊外配達員には最適やで。

773 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 09:21:42.01 ID:35B4J+i6.net
チューブレスでもパンクするけどな
リム打ちしたら詰むし

774 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 09:34:25.20 ID:oDV4lb1W.net
バイクでリム打ちってどんだけだよ

775 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 09:41:39.98 ID:juBl7182.net
3万キロって10ヶ月くらいなんだけど、本当にそんな短期間で新車買い替えしてるやついるの?
面倒すぎて乗り潰し予定だわ

776 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 09:55:59.39 ID:+S2OhsMB.net
専業で乗り潰すにしたって新車からの方がいいだろう
その調子じゃメンテもロクにしてなさそうだし中古なんていつ壊れるかわからん

777 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 10:13:21.80 ID:tlc9ZC5/.net
>>758
直進安定性がいいって事はウバックの中身も暴れにくいって事

778 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 10:17:15.21 ID:vgmnH+ZO.net
110ccと125ccの違いってどんなもん?
パワーとかトルクとか微々たるもの?

779 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 10:32:50.40 ID:6H6uZBOR.net
ヤフオクでいいだろ
消耗品に金かけてどうすんだよ

https://i.imgur.com/6dP9pyg.jpg
https://i.imgur.com/nHKP1mx.jpg

怖くて落札できなかったけど、横流し業者でも良いのありそうだぞ
結局バイク屋の整備車買ったけど未整備車でもこれくらいキレイなら落札してみても良かった

ちな落札金額41500+手数料2000

780 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 10:40:18.29 ID:+y2EFeNx.net
今からバイク買ってウーバー始めます!の人は安いのでいいんじゃね?
ウーバー自体が合う合わないあるんだし

781 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:07:47.94 ID:juBl7182.net
>>776
論点ブレブレなところを見ると実行してないただの絵空事っぽいね

782 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:10:54.44 ID:InOQmdXE.net
>>778
7万円程の差があるだけにスピードの乗りや疲労感が違う

783 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:20:57.02 ID:or6rGDYL.net
と言うか寒い

784 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:23:02.66 ID:ZHUNbVn9.net
メンテ自分でやらない人はヤフオクや中古やめとき
おれ6万でアドレスかったが足回り駆動系とか自分でやっても二、三万は飛んだ

785 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:25:31.07 ID:p6jZifB6.net
バイクは、これから寒さでキツくない!

786 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:28:10.65 ID:TdBJZ6El.net
ヤフオクなんて店に出せないものを物好きに押し付ける場所だぞ
見た目きれいでも必ずなんかある
あと詐欺や恐喝紛いのクレームも多い
個人ワンオーナー低走行の台湾車をギャンブル感覚で捨値で拾うぐらい

787 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:31:38.49 ID:9v+ugcwS.net
昨日栃木に用事があったから、ついでに宇都宮でバイク稼働
単価が東京に比べて100円安いから時給1000円切ったが慣れてくれば1500円は超えそう
注文に対して配達員が少なすぎるから、家賃も安いしまじで移住も考えた
https://i.imgur.com/QqRp3GP.png

788 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:37:14.65 ID:in9Kym9Y.net
むしろ配達で使い倒したオンボロバイクを売るところがヤフオク

789 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:43:35.27 ID:vgmnH+ZO.net
>>782
アドレス110とPCXだと10万の差があるもんね
やっぱ値段なりに性能の差はでかいか…

790 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 11:52:30.41 ID:UY7bsK7/.net
>>789
アドレス110と125だとあんま変わらんぞ

791 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 12:08:18.37 ID:vgmnH+ZO.net
アドレス125は見た目がダサすぎる

792 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 12:13:51.11 ID:DOuya9NM.net
pcxはスマートキーとハザードがデカイだろウーバーやるなら
というわけで現行モデルか来年の新型欲しいわ
おれの2016年式だからスマートキーじゃないんだよなぁ

793 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 12:49:53.38 ID:fus93B0F.net
新型買う予定だわ

794 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 12:55:37.11 ID:vgmnH+ZO.net
PCXたけーよ!
ウバでローンなんて組めないよね?

795 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 13:10:37.54 ID:TdBJZ6El.net
JACCSなら余裕で組めるでしょ
自営業だから
年収証明もいらないし

796 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 13:33:11.16 ID:xowhl8km.net
コロナ関係の融資で国から資金出るかもよ
誰が探して教えてちょ

797 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 13:38:13.32 ID:fus93B0F.net
流石にローンしないと買えないならやめとけよw

798 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 13:56:26.68 ID:EfmCO8zI.net
ヨーンさん来てんね

799 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 13:59:33.21 ID:JCQXQ6wf.net
カブで十分
ボロボロのゾンビ状態でも走るゾンビバイク

800 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 15:35:26.02 ID:3rmABQE5.net
>>794
自動車ローンで50万以下なら審査なんてあってないようなレベル

801 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 15:37:05.05 ID:qsnOFo6M.net
50万をローンてある意味すごいな

802 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 16:28:49.66 ID:DJgWBvQu.net
実はおれjf81なんだけど次はカブc125ちょっと欲しいとおもってる。昭和レトロで可愛らしい、なのにスマートキーでハイテクとか面白いやん。

803 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 16:41:01.00 ID:6m+Ngc5q.net
ウーバイクのみんなは日給どれくらい稼げてる?全然鳴らないって聞いたが

804 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 16:47:17.38 ID:g7owmDBc.net
>>802
買う気があるなら注文しとかないと弾ないよ
来年の型まで待つならいいけど

805 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 16:53:50.28 ID:il1m7SXe.net
みんな高いの買うねアドレスなら20万なのに

806 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:06:46.51 ID:/y6UG2xg.net
>>805
ぶっちゃけス○キはハズレ車多い気がする…何台も乗ったわけじゃないがトラブル多いんだわ

807 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:09:06.98 ID:35B4J+i6.net
>>778
排気量の差以上に空冷と水冷の違いで出力が結構違うよね
それが実用でどれだけ違うかというと微々たる差ではあるけども

808 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:09:18.35 ID:8VKfFCm4.net
元アドレス110オーナーだけどハッキリ言ってコスパ以外はクソというかぶっちぎりで他車種に比べてブレーキが効かないwそのクセ速いから危ないイメージしかない。手放した途端リコール発覚して助かったしw

809 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:10:46.13 ID:wfrjTu5f.net
>>803
最近はフル稼働で7000円に到達したら帰ってる
時間にして10時間

810 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:18:46.06 ID:i6sBL9WK.net
自転車→バイクに変更したいのに
アプリの『文書』開こうとしても
ずーーーっとリロード状態
本当不具合だらけの糞アプリだな

811 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:22:22.47 ID:g7owmDBc.net
ウーバーで頻繁に体感する発進加速は低排気量だと排気量やらパワーとかより車重が一番大きい
重い車種はやっぱり遅いよ

812 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:27:51.17 ID:wfrjTu5f.net
>>811
立った状態でスロットル開くといつもの半ひねりで飛び出してくしね

813 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 17:58:34.91 ID:DOuya9NM.net
先週末の土曜日〜日曜の夕方まで寝てる時以外ずっと繋ぎっぱなしで5回しかならなかった
六本木まで行って地蔵したのに全然鳴らないから諦めて帰って自分のマンション前まで来たら鳴って夜はずっとギャン鳴りだった
で、今週は大変安定して鳴ってくれる

これ先週末運営側で不具合起きてたのかそれともたまたまそうだったのか全然わかんない

はじめばっかでわからんが土曜日と日曜昼間って注文自体少ないのかな

814 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 18:56:30.48 ID:N4i3Chvk.net
ねね、おれキャノピーで風怖くてYahoo天気で風速3〜4ならやるけど、4〜5出てると休むことにしてるんだ、橋超えが死ねそうでさ。
普通のバイクだとどんくらいまで平気なの?
雨より強風の日のが多いから乗り換えようか悩み中です。

815 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 19:10:23.20 ID:fus93B0F.net
10mぐらいまではいけるんじゃね?
風に煽られることは煽られるけどね

816 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 19:29:35.51 ID:ju+DP8cU.net
チューブレスタイヤなのってc125だっけか タンク容量が大きければ即買いなんだけどなぁ

817 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 19:29:58.13 ID:bnAt/qzG.net
体重を100kgまで増やせば大丈夫 (^ω^)v

818 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:23:16.11 ID:l2OM1//N.net
原1配達員だけど、累積6点で30日免停だーって思ってたら違反者講習ってのの招集礼状が来た
一万円払って今日受けてきたけど、座学の他に交通量多い交差点行って違反しないようにとかチャリの意識啓発ビラまいてきた
知らんかったけどこれで6点がチャラとか、こんな美味しいシステム作った警察ありがとうって感じだった

まあ天下りの席増やすためなんだろうけど、30の短縮講習より安いし会場家から近いしこれなら歓迎だわ

819 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:25:28.86 ID:/y6UG2xg.net
桃鉄の徳政令カードみたいだな

820 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:29:11.31 ID:N4i3Chvk.net
>>815
なるほどかなり平気なんだね。
キャノピー雨には強いけど風怖すぎて。
ここで色々と車種の話題出てるから考えちゃうよ。

821 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:31:22.37 ID:6Pe01fY9.net
>>808
ブレーキ効かないのはヤバいな
むしろ加速なんかよりよっぽど重要だよな
アドレス110かpcxで迷ってたけど、やっぱpcxか
でもpcxはすり抜けマジで糞なんだよなー

822 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:31:42.96 ID:/y6UG2xg.net
>>821
なんでその二択なんだよw

823 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:36:06.62 ID:i5RW2urf.net
てか宅配ごときでブレーキ効かない速度なんて出さんだろ
法定+15も出せば十分お釣り来るだろ
大体にして荷の方が心配だよ

824 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 20:55:52.35 ID:3rmABQE5.net
>>821
アドレス110が候補ならDIO110じゃいかんの?

825 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 21:03:46.64 ID:/y6UG2xg.net
専業でやってると本当に消耗していくなって感覚なんだけど
壊れるまで乗り潰すか
2万〜5万の間に中古売りつけて新車買うローテーションにするか
一体どっちが良いんだろうな

826 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 21:24:13.93 ID:l2OM1//N.net
自前で多少整備出来るなら使い潰した方が安く付く
仕事中に壊れるのが嫌ならある程度早めに買い換えってのもありかも知れない

まあただ中古にそんなコスト合うような値段付くかどうかはしらん、てか無理だろね

827 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 21:32:56.95 ID:22AgLjVF.net
バイク勢今日どうよ?
ショートしかなかったんだが

828 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 21:47:49.76 ID:/eMpHZDB.net
Androidでピック店のピン出ないバグは確信犯かな
入館退館で10分かかる駅ビル取るとかなり困る

829 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:07:34.48 ID:216EV9Lr.net
>>828
仕様ですが何か?

830 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:08:29.63 ID:216EV9Lr.net
>>827
たまたまだよ
クソロングやってるバイクも大勢居るから黙っとけ

831 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:15:19.04 ID:/y6UG2xg.net
>>826
できてオイル交換くらいなんだよなー

ちなみに原2のタイヤ交換って一般的にタイヤ込でいくらくらい?
1万請求されるんだけど相場だよね?

832 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:25:51.50 ID:sIzWyoa3.net
副業でバイクウーバーやろうと思ったけど
このスレみると30万円ごときのPCXすらも買えない奴だらけなのを見ると
よっぽど儲からないんだな
塾講師とかした方が儲かりそうだな

833 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:29:33.67 ID:oRARW2QA.net
儲からないよ
やめときな

834 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:37:59.81 ID:+y2EFeNx.net
何で儲かると思った?

835 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:39:23.77 ID:sDrOH2Jq.net
ピンは最初の2,3件以降は立つようになったけど写真撮り終わる前に配達完了になったり相変わらず不安定だった

836 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:46:30.17 ID:FILGEt2i.net
>>832
大体副業でpcx買い始めるバカがどこにいるよお前大人か?

837 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:47:10.32 ID:GM3YSf7C.net
125ccでウーバー向けで安くて性能が良いのはアドレスくらいか

838 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 22:55:29.43 ID:vMjo2JSx.net
飲食店開くみたいなやって金にならなくてもリスク無いのになんで悩む必要あるんやろって思ってたけど
もともとバイク持って無い奴はわざわざウーバーの為に買うって感じなんか、免許とってからの人生でバイクが無い期間が無いからわからんかった。

839 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:07:16.07 ID:UY7bsK7/.net
>>837
キムコ忘れてるよ

840 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:17:52.76 ID:OaIJ02xL.net
symとかキムコとかってどうなんだ?
メンテとか耐久性とか

841 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:18:12.34 ID:DOuya9NM.net
>>832
あんま儲かんないけど楽しいよ
おっさんFF11ってネトゲとポケモンGO好きだったからやっててすごい面白いわしかも小遣い稼げるとか最高w

ただあくまで副業としてだな本業にはできんわ

842 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:20:22.61 ID:DOuya9NM.net
>>839
キムコはおすすめしないわ
パッキンとか樹脂系が良くない
ミラーがすぐフニャフニャになってお辞儀するようになるしメットインのパッキンなんかもすぐダルンダルンに垂れ下がる

843 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:21:09.17 ID:sIzWyoa3.net
PCXでウバやるなら色何色がお勧め?
目立つ白がやっぱ安全でいい?
でも目立つと駐禁も取り締まられそうだけど?

844 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:21:13.78 ID:DOuya9NM.net
>>840
エンジンは問題ないけどエンジンベルトが走ってるとすぐぶっちぎれる

845 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:23:28.74 ID:DOuya9NM.net
>>843
pcxはハザードついてるのがでかい
ある程度お目溢しに預かれるわハザードだしとけば
色は好きなの買えや

ワイのpcx リアキャリアつける前
https://i.imgur.com/TTpLes2.jpg

846 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:37:43.80 ID:216EV9Lr.net
>>845
PCX乗りだけどハザードなんか使ったことないなあ
それよりもスマートキーがウーバー仕事には無双過ぎるっしょ

847 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:47:31.19 ID:xowhl8km.net
アドレスv125 だけどパーツが台湾純正があってすげえ安い
人気車種はパーツも豊富だし情報も豊富
こういうとこはいいね輸入車だとパーツ集めるのにも一苦労でしょ

848 :FROM名無しさan:2020/11/27(金) 23:51:36.03 ID:DOuya9NM.net
>>846
俺のはスマートキーじゃないんだよ
現行か来年のモデルそのうち買う

849 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:13:33.44 ID:4oet9V5b.net
今125でキーレスなのはPCXとカブC125か 来年1月発表のPCXもキーレスだからね Uberに向いてるだろな

850 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:21:10.94 ID:GmV2BKkF.net
>>849
海外版のリード125はスマートキーなんだけどなぁ…

851 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:22:33.92 ID:/ThVFdPI.net
茶色リードみたいのカッコいいと思う

852 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:24:55.16 ID:vZSevSxn.net
現行PCXでハザードつけて置いておきたいけどキーオフにしたらハザードも消えちゃうんだよな

853 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:27:10.59 ID:iIi2Ttf4.net
>>842
PGO乗りだがそこまで酷くはないと思うが
まあ台湾バイク乗るなら自分でメンテ出来ないレベルではウバには使えんわな

854 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:31:53.20 ID:GbEAQyuO.net
>>842
ミラーフニャフニャなんてどうなればなるんだよw
そんなの今どきのバイクで見たことねえよ

855 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:41:41.62 ID:SYPoY+TN.net
>>854
こっちが聞きたい

856 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:49:28.67 ID:6wc5BvDw.net
pcxとかみんな景気いいな
俺なんてボロいV125をカスタムジャパンで社外部品買って自分で直しながら乗ってる
もうすぐ7万キロだぞ
金ありゃ俺もピカピカ新車に乗りたい

857 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 00:52:28.52 ID:GbEAQyuO.net
>>856
むしろ自分で整備できるの羨ましいわ
自分で色々イジれたら楽しいだろうな
お好みのカスタムした車体で運ぶとかモチベ増しましじゃん

858 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 01:08:48.00 ID:AOKOeuQ7.net
冬の雨の日用にミニカーがほしいけど、高いよね

859 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 01:09:37.43 ID:AOKOeuQ7.net
専業民は二代体制?

860 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 01:14:49.49 ID:bI5rFYkE.net
>>856
俺の30年落ちカブはフレームとレッグシールド以外殆ど中華とアジアンのリプロ部品になってしまったわ

861 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 01:19:13.46 ID:f+wQyQCM.net
駐禁ハザードで、って書いてる奴、関係ないだろ。この前バザードつけてる車がやられてたぞ。
それから110がブレーキきかないって書いてる奴、整備不良じゃないか?普通にきくぞ。
ただ、80mmだから100mmと比べたらきかないが。

あと、pcxなら半額で売れるって書いてる奴、その距離だったら他のバイクだって半額で売れるよ。
 

862 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 01:45:53.98 ID:DkmVXuK+.net
>>842
中華モデルは値段なりだが最近の台湾製造は出来いいぞ
鬼加速だし
今3年保証だし乗り潰すならあり
ただ燃費だけは日本に負ける

863 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 01:51:22.69 ID:GbEAQyuO.net
元々台湾メーカーのルーツって日本製作ってた連中が独立したんじゃなかったっけ

864 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 02:21:11.14 ID:7IZ2xd4S.net
電熱ベストと使い捨てホッカイロなら
どっちがコスパええんや?

865 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 02:42:13.83 ID:qVbu/gec.net
アドレスはブレーキ効き過ぎても危ないよ
軽いからすぐロックして転ける
軽くて速いは危ない

866 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 02:44:48.55 ID:gUYh/c00.net
おまいら暇だからUberしようと思うんだけど、QI充電のホルダー付けてるか?

867 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 02:55:49.63 ID:A/NkRPGv.net
前後ドラムの50cc原付や昔のアドレスよりは効くと思うけど
アドレス110のブレーキ
加速の鈍さ意外は全く不満はないかな

ツーリングも行ったけど14インチ履いてるおかげで長距離走っても疲れないし、軽いから横断歩道や一通やホコ天を押して歩いてもそんなに苦じゃない
軽すぎて横風は怖いけど

868 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 03:05:55.09 ID:gUYh/c00.net
>>867
アドレス110は良いバイクだが、14インチ履いてるから疲れないとかは無いな
ケツは痛くなる、原付どれでも

つか、ガチでUberすればいくら稼げるもんだ?@京都

869 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 03:07:36.93 ID:zGX5nsTg.net
>>868
平均すりゃ時給千円だよ
でも普通にバイトするよりゃ色々楽なんだ

870 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 03:36:57.13 ID:gUYh/c00.net
>>869
1000円か、結構厳しいな
出前館のが良さそうだけど京都ないもんな

871 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 03:42:01.56 ID:GbEAQyuO.net
京都で無いわけないだろ…って調べたらあるやんけ

872 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 03:44:14.92 ID:gUYh/c00.net
え?業務委託してる?
大阪 兵庫だろ!

873 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 05:10:03.35 ID:lz9VMKe1.net
>>632
俺も今日やたら図太いイキリビクスクみたいな排気音で
路側を爆走してきたアドレス125乗りの配達員に
後ろにビッタリ張り付かれて煽られたわ
ほんま無神経のアホバイク乗りは事故って死ねと心から願う

874 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 06:20:08.76 ID:3FQcpaWl.net
アドレスと雨用に9万で買ったキャビーナ90の2台体制

最近雨降らないからキャビーナ全然稼働してない
バッテリー上がりが心配

875 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:06:33.17 ID:N4DaG8ZS.net
バイク買っちゃったけどアシスト自転車の方がよかったな
バイクがUターンできる場所探してる間に自転車だったらもう店に着いてるっつーの

876 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:06:40.67 ID:v16gYhuz.net
キャビーナ草

877 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:07:06.28 ID:t2+mKvhV.net
>>875
何買ったの?

878 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:09:16.41 ID:N4DaG8ZS.net
>>877
中古のアドレス12万
同じ値段でTB1E買ったほうが正解だったね

879 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:14:55.70 ID:t2+mKvhV.net
>>878
黒?
特定した

880 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:19:11.15 ID:N4DaG8ZS.net
戦車で市街戦やってるような感じだわ
そりゃ北海道じゃバイクの方が速いんだろうけど信号も他の交通もある市街地は自転車には適わないね

881 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:32:37.29 ID:29sdgvAh.net
市街地でチャリの方が速いなんて山手線の内側位だろ
俺は僻地専門で昼、夜のピーク5~6時間しかやらないけど平均2000円位だね
特定の僻地に行くと鳴りすぎて取りきれない

882 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:36:24.67 ID:N4DaG8ZS.net
多分俺がチャリ漕げるようになりすぎたっぽいね
もっと体力無い頃に乗り換えてたらバイク無敵!ってなってたと思う

883 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:37:16.24 ID:wnyh2tTf.net
稼ぐんだったら電チャリだな。バイクは維持費が高すぎる
ガソリン代、消耗品や故障等のメンテ代金に駐車違反に保険代

運転好きでメンテが好きな人の副業にちょうどいい感じ
バイクで週10万とか煽ってた女も今は専業じゃなくて副業だしな

884 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:39:45.67 ID:29sdgvAh.net
フル稼働すれば週10マソは行くと思うけどそれじゃあ何の為の自由業だか解らんしね

885 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 07:53:33.22 ID:t2+mKvhV.net
好きにすればいいじゃん
バイク板まで来てんなよ八王子ガイジくん

886 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 08:06:40.44 ID:iPlkyZft.net
原付2種とるか
バイク置き場あるとこに引越ししないとイカンがアドレス110ならチャリ置き場でいけるんか?

887 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 08:35:51.90 ID:iIi2Ttf4.net
>>863
ホンダの技術供与
125だとスペイシーのエンジンが原点のGY6系
なのでホンダの部品が結構流用出来るよ

888 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 09:19:37.97 ID:Eew5yxpJ.net
>>886
いけるわけない

889 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:05:59.31 ID:gbIapZrp.net
屋根付きのベンリィ110を買う予定
50万以上するから一見高いように思えるけど俺は車を持ってないから月極駐車場が要らないとか燃費を考えればさほど高い買い物でもない

890 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:07:57.52 ID:GxJuNa3W.net
さほど高い買い物ではない
さほど高い買い物ではない
さほど高い買い物ではない

891 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:09:37.25 ID:gbIapZrp.net
>>886
新聞屋のギアと大きさ変わらないしイケるでしょ

892 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:13:47.47 ID:gbIapZrp.net
>>890
ストレス無く雨稼働出来るんだから高くないよ、屋根付きギア乗ってるけど屋根幅を拡張すれば傘をさして歩くより濡れないからね
ピック先とかドロップ先まで歩く時しか濡れないならカッパなんて要らない、ヤッケで充分

893 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:28:24.20 ID:+iK1FkrP.net
ベンリーとか新しく購入したいとかて人て、これから初めるとかまだ数ヶ月の新人なの?
長くやってるとそんな気起きないよね?

894 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:30:17.54 ID:YzifYt31.net
トリシティ125がフルモデルチェンジしたら買いたい

895 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:55:59.44 ID:v16gYhuz.net
50万もすんのか
いらねえ
ならPCXに屋根付けたほうがいいな

896 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 10:58:59.09 ID:YzifYt31.net
定番のZOROがJF81の屋根作ってくれなかったからPCXはなあ

897 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 11:16:11.72 ID:7hk+K8dN.net
去年は1月くらいにバイク高ブーストつけてたけど今年どうすんだろ?

898 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 11:41:20.16 ID:9ngj/2sk.net
バイクのブーストはもうないと思う
今の配車ならさほど文句はない、もちろんあるに越したことはないけど

899 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:20:09.32 ID:xlnF3hW4.net
>>892
雨の日は休みだけど屋根付きベンリーだから稼働可能で日給2万
あら不思議、25日で元が取れるわ(営業トーク)

900 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:20:26.14 ID:fbzpS2ZM.net
冬装備必要な夜になると明らかにバイク減るからなあ
どうなんだろ?

901 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:21:09.99 ID:xlnF3hW4.net
>>895
pcxに屋根つけても40以上するだろ

902 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:21:26.48 ID:fbzpS2ZM.net
25日雨の日に稼働したらだろ

903 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:46:43.90 ID:gbIapZrp.net
>>895
屋根付きでも買ったままなら身体の側面は濡れるからな、社外パーツがあればいいけどかっこいいバイクは自作するとみすぼらしくなるぞ。
ビジネスバイクはもともとダサいから違和感ない
あとデカいデリボックスは必須だからベンリィしか選択肢に無いわけ
ウーバーのロゴ晒してもなんもいい事はない

904 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 13:28:00.94 ID:UL6IfZRD.net
>>903
分かった
もういいよ
それがお前の最適解ならそれでやりなよ
力説してくれなくていいです

905 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:10:20.16 ID:GbEAQyuO.net
ベンリィ110って屋根付きで50万もするの?高くない?

906 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:20:42.87 ID:n3bC61ia.net
屋根付き二輪は風の日に止める場所選ばないとぶっ倒れるのが嫌

907 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:26:56.67 ID:N4DaG8ZS.net
今日もチャリにぶち抜かれてるんだがどうやったらチャリに勝てんの?
橋の前後とか迂回しようがない場所で渋滞してたら何もできないんだけど
みんな歩道頑張って押していくの?マジで押した方が速いときあるよね?

908 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:47:03.82 ID:gbIapZrp.net
>>905
ギアルーフだと加工が必要だからな。
ベンリィ用の純正品というのはでてない、ワイパーいらんのならルーフシールドにすればもっと安いけど

909 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:49:11.07 ID:Skcjw5F9.net
重いバイクやジャイロは知らんけど、押して歩く方が速いなら押すけど
ルートが複数あるならバイクで走りやすい道選択も重要だぞ
自転車専用道とかいう邪魔な青ラインも最近あるしな
捕まってもいいならあそこから追い抜きだろうけど

910 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:49:43.35 ID:UL6IfZRD.net
すり抜け出来ないぐらい狭いの?八王子ガイジくん
そんな道八王子にないよね?
アドレスなら

911 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:56:23.66 ID:GbEAQyuO.net
>>908
なるほどワイパーは確かに必須だな
調べたら屋根つけるだけで燃費がアホほど変わるんだな
冬とか屋根付き羨ましいから検討してただけにマイナス面大きいわ

912 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 15:09:03.42 ID:DkmVXuK+.net
>>863
SYMとKYMCOが元台湾ホンダ
ホンダがタイに移転して独立した
だから部品のほとんどがホンダ規格
本田宗一郎の精神を受け継いで今でも白ツナギといってたな
PGOは元ピアジオ

913 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 15:18:14.30 ID:/ThVFdPI.net
屋根付きは遅い
でも速くしてたらあぶないのかもな

914 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 15:19:28.90 ID:gbIapZrp.net
>>911
普通のギアと屋根付きギアと両方乗ってたけど厳密に測れば違うんだろうが体感としてわかるレベルではないけどね。

915 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:18:18.17 ID:8tEidxLO.net
>>911
おれのキャノピー4stでもリッター40弱いくから、ベンリーなら屋根付きだとしてももっと行くと思うよ。

916 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:38:58.12 ID:zmBN239t.net
ベンリィはタンクが10Lあるのも魅力なんだよな
デザインはギアのほうが好みだけど
次のモデルからベンリィのOEMになるのよね

917 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:54:57.25 ID:9OFTNfNw.net
個人的には車両にはある程度お金かけていい派だけど、屋根付きでuberやるくらいならさすがに軽貨物に行くわ
大して稼げないのは変わらなくても死ぬ確率が全然違うだろ

918 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:57:27.43 ID:GbEAQyuO.net
>>917
屋根あると雨風の視界の影響は受けづらいから
事故率は減ると思ってたがそうじゃないのか?
屋根付きエアプだが、配達に関してはあったほうが良いと思うんだがなあ

天下のマックやホカ弁みたいなのでも屋根付けてるし、ココイチも屋根付きじゃないか

919 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:58:21.50 ID:qG43l7Ub.net
きょう、ベスパで配達してるヤツいたけどある意味尊敬した。外観とかめっちゃ綺麗にしていたから羨ましい。

920 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:00:24.45 ID:qG43l7Ub.net
>>918
コンスタントに仕事あるならええけど、いまのUberなら屋根付き用意する必要はないな。

2年前ぐらいなら専業でやるならアリな選択肢やけどね。

921 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:04:56.90 ID:qtA7Mwe+.net
雨の日だけやるんで、その時屋根付きバイク貸してくださいって言えばどっかのデリバリーが喜んで雇ってくれそうだけどな

922 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:09:52.00 ID:GbEAQyuO.net
>>920
例えばベンリィの屋根付けても
壊れたとしても次のベンリィに流用できるならアリじゃない?
中古品は調べてないけどパーツ自体の需要ありそうだし

923 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:12:50.76 ID:gbIapZrp.net
ギアとかベンリィとか新聞配達に使うビジネススクーターはもともとが地を這うような低重心だから屋根をつけてやっと普通のバイクの重心になるていどの話
新聞配達でカブで配達を3回に分けないといけないところをギアやベンリィなら2回でイケるくらい安定感が違う
個人的には屋根付きギアよりもトゥデイとかレッツ4とか軽くてタイヤの細い原付の方がよほど安定感なくておっかない

924 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:16:53.91 ID:LvZltvu+.net
久しぶりにオンラインしてみたけど鳴りかなり悪くなってるな。
チャリとミドルドロップ山分けになってるからなんだろうけど、今まで土曜だとオンラインしたら即ピコ状態だったのに

925 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:21:40.57 ID:UL6IfZRD.net
土曜日ギャンとかいつの話だよ

926 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:40:16.22 ID:8tEidxLO.net
>>918
想像以上に風の影響すごいよ。
風速5m程度で橋超えとか恐ろしいからね、3輪キャノピーでも。

927 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:41:52.91 ID:LvZltvu+.net
1時間家で一回も鳴らなかったわ
土曜なのに

928 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:47:29.45 ID:EaImu9Q7.net
ただでさえ車の流れ早い橋の上とかで突風に持ってかれたら生きた心地がしないし
風の強い冬シーズンは屋根付きが逆にデメリットになるんじゃないかと思ってる

929 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:50:13.26 ID:jBcDNbaJ.net
ウバック積んですり抜けしてる?

930 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:55:06.53 ID:9ngj/2sk.net
半キャップでシールド付きだとメット後ろに飛んで紐でうぇってなる

931 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:59:34.53 ID:gbIapZrp.net
俺が登録したのは1年前だから屋根付きギアでオールシーズン経験したが
冬の風でどうこうという事はないな、2月の1番寒い時期に半キャップでも顔や耳が痛くない事に感動した印象の方が強い

932 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:22:08.90 ID:UL6IfZRD.net
春になったら使い物にならないじゃん
毎日今日くらいの風だぞ

933 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:35:22.14 ID:eYUPajma.net
今週道路工事多いな
400mに10分かかってもうた

934 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:45:01.75 ID:TiD6U8gX.net
>>907
渋滞おきて回避ルートもないような地域は明らかにチャリ専用地域なんだからバイクで稼働してるのが間違い

935 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:48:34.41 ID:/qxCIEMA.net
くっ、強風でアナル持ってかれた (><)

936 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:49:43.92 ID:gLqye20K.net
もちろんミラー大量に装備してたよね。

937 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:53:21.05 ID:dFdieBXD.net
>>932
ギアルーフってヤマハの純正品だからな。
そんなアブネーもんならヤマハって一流企業が商品化するかどうかよくよく考えてみろ。

938 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:59:24.64 ID:8tEidxLO.net
>>937
ギアは原1で最高速30km想定だろ。
まじ、屋根付きは風怖いって、横風で1m近く流されるからね。

939 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:25:55.58 ID:W+vVdHip.net
今日、10時から稼働で25dだは
こんな田舎でここまで鳴るとは思わなんだ
トンキン基準だと少ないのかなあ

940 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:27:14.52 ID:xlnF3hW4.net
月100万円さんが黒のベンリー110屋根付きだよね
あのプロが行き着いたバイクだからねえ

941 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:31:43.94 ID:n3bC61ia.net
>>940
いや、プロだから乗りこなせたのかもしれない
シロウトが手を出すとヤケドするとかいう奴かも

942 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:32:26.14 ID:UL6IfZRD.net
>>939
少ないねえ

943 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:03:49.64 ID:jEr0gTba.net
今日くらいの気温ならダウン来てズボン2枚でまだ余裕だったな
19時前まで手袋もなしでいけた
ちな東京

944 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:04:26.80 ID:jEr0gTba.net
>>939
全然少なくないよ アイドルタイムも入れてそれなら鳴ってる

945 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:19:23.21 ID:PCf9ffU9.net
原付と原付2登録の違いでナビの経路変わる?

946 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:30:19.67 ID:EWCHTfuL.net
>>938
その理屈だと車は法定速度100キロまでしか耐えられんな

947 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:31:52.02 ID:ZWeBqh+8.net
>>925
去年の今頃の週末はギャン鳴りだったんだけどなぁ

948 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:38:20.26 ID:UL6IfZRD.net
バイクは

時間4=ギャン
時間3=普通
時間2=渋い
時間1=引退

949 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:40:27.45 ID:mwY3O3EN.net
大回転時間5
マックに呼ばれ続けてやばい時あった

950 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:05:53.82 ID:bEUn7LwF.net
自転車ども、今運営にどんだけロングいけるか試されてるのに奴隷みたいに出動するねえww
今7キロまでいけると思われたら、この先も変わらないってのも知らずに
笑けてくる

951 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:06:18.42 ID:LN+J6s69.net
こういうのって、鳴る都市部でアパートで待機してて、鳴ったら行くのが、一番よくないの?
家にいても、店が5キロぐらい離れるとこだと鳴らないのかね。

952 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:16:29.94 ID:mwY3O3EN.net
配達員が他にいなかったり手隙でなければ数km先でも呼ばれるよ
ただ大都市圏はそんな状況は滅多にないわけで

現金対応出来る奴やバイクだとチャリの範囲外のスーパーロングに対応出来る奴がいなくて、ロンピで呼ばれたりはあるけど

953 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:16:30.55 ID:mBlcq/H0.net
イーパス廃止でもしないとこの配車は変わらないと思うよ。都心部ピークタイムのバイク案件、マッチングロスによる遅滞が酷かったんだから。腐るほどいる自転車配達員に振った方が早いんだから

954 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:22:16.91 ID:9ngj/2sk.net
バイクに行かせた方が早いとかいってやついるけど、実際遠くのバイク呼ぶより目の前のチャリに行かせた方が早いしな

955 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:23:35.14 ID:UL6IfZRD.net
この配車が変わるわけない
ウーバーはそんな会社じゃないだろ
これが利益になるならこのままだよ

956 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:31:59.15 ID:mwY3O3EN.net
最悪バイクが全滅してもチャリだけで配達出来るか試してそうだよな
バイクのブースト絞って逃げ出すように仕向けてるし

957 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:37:00.53 ID:YzifYt31.net
以前は30分以上の熟成で集荷が遅いBADよく付いてたから今の配車は神だよ

958 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:48:41.08 ID:hufy/vLh.net
今日軽自動車配達見たわチクろうかな

959 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:51:16.11 ID:DkmVXuK+.net
跨ぎ復活で現金オンするか迷うわ
でもアホ多いしな

960 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:58:25.00 ID:prtUkhD6.net
>>958
軽貨物はokだぞ

961 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:00:03.34 ID:XLecRauv.net
これ今日の配達でチャリなんだけど早いと思いますか?
https://i.imgur.com/6bBZozz.jpg

962 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:03:32.77 ID:prtUkhD6.net
>>961
普通

963 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:08:52.35 ID:cMaKLTQp.net
乗車履歴の時間なんてよくバグるから全く参考にならんよ。鳴ってから22分(12時45分)くらいに完了したのにスクショ撮った時間をオーバしてる28分とか表示されるから
https://i.imgur.com/em0O9vW.jpg

964 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:13:22.42 ID:8tEidxLO.net
>>946
えっと、何言ってるのか分からない\(^o^)/
屋根付き乗って強風の中アクセル前回1度してみそ!逝くぞ(笑)

965 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:21:27.98 ID:/qxCIEMA.net
健脚自慢なヤツらばかりだしな、チャリ軍団はw

966 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:26:40.32 ID:hufy/vLh.net
>>963
本当だよね(笑)

967 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:02:55.00 ID:eYUPajma.net
今日ミドル多かったけど配車戻った?

968 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:05:36.89 ID:v16gYhuz.net
自転車が日に日に減ってる

969 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:14:03.30 ID:RH39oybx.net
僻地だけど自転車ほんとレアだわ

970 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:15:57.61 ID:HxDJkbO+.net
次スレ

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1606568944/

971 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:31:14.62 ID:eAWZ+Glo.net
原1にハンドルカバー付けて指先3本切れてる薄い手袋を付けてやってるけど、今日くらいの寒さだと厳しいなぁ
巻きつけ型USBのグリップヒーター買おうか、厚めの手袋にするか、ハンドルカバーに貼れるカイロを仕込むか、迷う
買ったことある方、巻きつけ型のグリップヒーターってどうですか?

972 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:50:59.58 ID:63BnHNIs.net
巻きつけ型は雨で濡れると速攻終わりだよ
そこを気を付ければいいけどモバイルバッテリー20000ahで4時間〜5時間なのもネック

973 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:51:45.44 ID:63BnHNIs.net
取り付けは巻き付けるだけだからめちゃくちゃ簡単だけどね

974 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:53:29.49 ID:63BnHNIs.net
温かさは良好だね
ハンドルカバー、グリップヒーター、薄い手袋してるけど

975 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 01:00:20.78 ID:eAWZ+Glo.net
>>972
あ、そうなんですねー。ネオプレーンのハンドルカバー内に取り付けるから多少の濡れくらいで済むかな?
確かにちゃんと防水仕様じゃないと危ないですね。買うにしてもamazonレビューとか参考にしないとですねぇ

今持ってるモバイルバッテリーは10000ahでした。バッ直のUSBソケットx2も付けてるけど、スマホ充電が一番重要だからなぁ。ふむぅ

976 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 01:03:55.88 ID:eAWZ+Glo.net
>>974
やっぱグリップヒーターはあると快適なんですねー。自分で配線いじる自信が無いからちゃんとしたのは付けれないけど
今amazonでセールやってるから、良さそうなの無いか見てみてます

977 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 01:23:07.68 ID:52y8FHOj.net
ナックルガードつけた
そこそこ効果あるが真冬は辛いだろう

978 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 02:25:22.37 ID:ChkOkmUU.net
久しぶりに途中からがっつり僻地に飛ばされた。
僻地に飛んだ後は、僻地担当のショート&ミドル連続で都心に戻れないのは今まで通り。
まぁ非効率ながら目標額には達したが。

これってその僻地のチャリが一時的に絶滅してたと想像してる。その調子。いい傾向だwww

979 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 02:55:40.12 ID:d+tZ6tJW.net
自動配車だがなんだかの設定がなくなってるなあ

980 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 03:01:26.70 ID:6CFZlRZ+.net
今日なんか素手でバイク運転していたら凍傷になるレベル
Uberってバイクもチャリもたまに温度変化に付いて行っていない配達員いるよな

981 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 07:39:34.56 ID:8mqbliKf.net
>>979
それ配車モードが勝手に自転車になってない?

982 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 07:45:32.83 ID:8mqbliKf.net
自転車の少ない僻地稼動で、自転車の時は20分ピックが頻繁に来ていたのにバイクに変更したらピタリと来なくなった
(鳴らなくなった)んだけど、これは自分の考察だと配車システムはやはり自転車優先なのかなって思う
おそらく一定時間はどんなに遠くても頑なに自転車を探して、どうしても見つからなかったらバイクを探し始めるんじゃないのかな
自転車はエリア内にほぼ自分しかいないからどんなに遠くても鳴らしてきて、バイクは
ピック店から自分までの間に何台もいるので自分のところに届く前に誰かが取るので鳴らない

983 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 08:17:36.10 ID:0nBlfEAH.net
昨日気付いたけど自動配車機能無くなったね

984 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 08:53:36.91 ID:QeyJCzLM.net
チャリ登録バイクホイホイか

985 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:33:16.11 ID:nzNfflhu.net
>>982
君の適当な考察とかどうでもいいよ八王子ガイジくん
最近になってチャリにロングを振るようになったからだよ
ロングピック=ロングドロップ
君みたいな新人は知らんだろうけど以前はロングドロップはバイクに振ってた
だから以前はバイクはロンピ多かったんだよ

986 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:33:43.31 ID:IJfvBU7h.net
電熱パンツ買ってみた
効果あるといいんだが

987 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:39:39.27 ID:63BnHNIs.net
自動配車、あと写真撮る時のライトボタンも消えたな

988 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:45:50.31 ID:R6ip2nEx.net
粘着凄いね
嘘がバレたのがよほど悔しかったんだろうな

989 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:46:50.83 ID:R6ip2nEx.net
ガイジ連呼する人って、昔そうやって虐められたからコンプレックスになってるんだよね
惨めで哀れな奴だなあ

990 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:48:21.12 ID:R6ip2nEx.net
誰彼構わず噛み付いてるあたり軽く精神病入ってるんだろうな
不気味

991 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:51:22.39 ID:R6ip2nEx.net
稼働してる最中も5ちゃんの事が頭から離れず
ずーっと「存在しない八王子ガイジ」を探して回ってると思うと本当に笑える

992 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:53:12.73 ID:JMEd2HWZ.net
>>983
自動受付なんでなくなったんだろう
走ってる最中にバイクを停めてグローブをはずしてタップしてリク受けるのがいちいちめんどくさい
グローブはスマホ対応のやつつけてるがグローブでタップできた試しがない

993 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:56:25.27 ID:eAWZ+Glo.net
>>987
そうそう、ライト無いと夜の暗い所で上手く撮れなくて困った

994 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:04:01.65 ID:nzNfflhu.net
八王子ガイジ発狂w
自演してて草

995 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:05:42.84 ID:R6ip2nEx.net
一生八王子ガイジを探し回っててくれよw
嘘を嘘と見抜けないバカw

996 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:10:33.69 ID:nzNfflhu.net
今度お前のバイクのナンバー晒してやるよw
もうバイクは特定してるからな

997 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:15:15.72 ID:R6ip2nEx.net
八王子に存在しないのにどうやって晒すんだかw面白すぎるw

998 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:35:31.82 ID:+Rw8IP39.net
自動受付ありがたがるヤツなんているんだw
全受けの人達か。凄いな

999 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:37:24.21 ID:OnspkRnH.net
>>998
選り好みせずにポンポン受け続けてたほうが効率良いからな
チャリならともかくバイクならそう

1000 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:40:00.43 ID:gVNLgBqK.net
うんこすれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200