2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.32

1 :FROM名無しさan:2020/11/20(金) 22:52:19.71 ID:tQzPRpTg.net
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats(注文者側)よくある質問
https://ubereats-city.appspot.com/ja/faq/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(ver1.06)
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPSスレ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1604286380/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1604582673/

897 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 11:16:11.72 ID:7hk+K8dN.net
去年は1月くらいにバイク高ブーストつけてたけど今年どうすんだろ?

898 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 11:41:20.16 ID:9ngj/2sk.net
バイクのブーストはもうないと思う
今の配車ならさほど文句はない、もちろんあるに越したことはないけど

899 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:20:09.32 ID:xlnF3hW4.net
>>892
雨の日は休みだけど屋根付きベンリーだから稼働可能で日給2万
あら不思議、25日で元が取れるわ(営業トーク)

900 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:20:26.14 ID:fbzpS2ZM.net
冬装備必要な夜になると明らかにバイク減るからなあ
どうなんだろ?

901 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:21:09.99 ID:xlnF3hW4.net
>>895
pcxに屋根つけても40以上するだろ

902 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:21:26.48 ID:fbzpS2ZM.net
25日雨の日に稼働したらだろ

903 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 12:46:43.90 ID:gbIapZrp.net
>>895
屋根付きでも買ったままなら身体の側面は濡れるからな、社外パーツがあればいいけどかっこいいバイクは自作するとみすぼらしくなるぞ。
ビジネスバイクはもともとダサいから違和感ない
あとデカいデリボックスは必須だからベンリィしか選択肢に無いわけ
ウーバーのロゴ晒してもなんもいい事はない

904 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 13:28:00.94 ID:UL6IfZRD.net
>>903
分かった
もういいよ
それがお前の最適解ならそれでやりなよ
力説してくれなくていいです

905 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:10:20.16 ID:GbEAQyuO.net
ベンリィ110って屋根付きで50万もするの?高くない?

906 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:20:42.87 ID:n3bC61ia.net
屋根付き二輪は風の日に止める場所選ばないとぶっ倒れるのが嫌

907 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:26:56.67 ID:N4DaG8ZS.net
今日もチャリにぶち抜かれてるんだがどうやったらチャリに勝てんの?
橋の前後とか迂回しようがない場所で渋滞してたら何もできないんだけど
みんな歩道頑張って押していくの?マジで押した方が速いときあるよね?

908 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:47:03.82 ID:gbIapZrp.net
>>905
ギアルーフだと加工が必要だからな。
ベンリィ用の純正品というのはでてない、ワイパーいらんのならルーフシールドにすればもっと安いけど

909 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:49:11.07 ID:Skcjw5F9.net
重いバイクやジャイロは知らんけど、押して歩く方が速いなら押すけど
ルートが複数あるならバイクで走りやすい道選択も重要だぞ
自転車専用道とかいう邪魔な青ラインも最近あるしな
捕まってもいいならあそこから追い抜きだろうけど

910 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:49:43.35 ID:UL6IfZRD.net
すり抜け出来ないぐらい狭いの?八王子ガイジくん
そんな道八王子にないよね?
アドレスなら

911 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 14:56:23.66 ID:GbEAQyuO.net
>>908
なるほどワイパーは確かに必須だな
調べたら屋根つけるだけで燃費がアホほど変わるんだな
冬とか屋根付き羨ましいから検討してただけにマイナス面大きいわ

912 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 15:09:03.42 ID:DkmVXuK+.net
>>863
SYMとKYMCOが元台湾ホンダ
ホンダがタイに移転して独立した
だから部品のほとんどがホンダ規格
本田宗一郎の精神を受け継いで今でも白ツナギといってたな
PGOは元ピアジオ

913 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 15:18:14.30 ID:/ThVFdPI.net
屋根付きは遅い
でも速くしてたらあぶないのかもな

914 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 15:19:28.90 ID:gbIapZrp.net
>>911
普通のギアと屋根付きギアと両方乗ってたけど厳密に測れば違うんだろうが体感としてわかるレベルではないけどね。

915 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:18:18.17 ID:8tEidxLO.net
>>911
おれのキャノピー4stでもリッター40弱いくから、ベンリーなら屋根付きだとしてももっと行くと思うよ。

916 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:38:58.12 ID:zmBN239t.net
ベンリィはタンクが10Lあるのも魅力なんだよな
デザインはギアのほうが好みだけど
次のモデルからベンリィのOEMになるのよね

917 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:54:57.25 ID:9OFTNfNw.net
個人的には車両にはある程度お金かけていい派だけど、屋根付きでuberやるくらいならさすがに軽貨物に行くわ
大して稼げないのは変わらなくても死ぬ確率が全然違うだろ

918 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:57:27.43 ID:GbEAQyuO.net
>>917
屋根あると雨風の視界の影響は受けづらいから
事故率は減ると思ってたがそうじゃないのか?
屋根付きエアプだが、配達に関してはあったほうが良いと思うんだがなあ

天下のマックやホカ弁みたいなのでも屋根付けてるし、ココイチも屋根付きじゃないか

919 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 16:58:21.50 ID:qG43l7Ub.net
きょう、ベスパで配達してるヤツいたけどある意味尊敬した。外観とかめっちゃ綺麗にしていたから羨ましい。

920 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:00:24.45 ID:qG43l7Ub.net
>>918
コンスタントに仕事あるならええけど、いまのUberなら屋根付き用意する必要はないな。

2年前ぐらいなら専業でやるならアリな選択肢やけどね。

921 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:04:56.90 ID:qtA7Mwe+.net
雨の日だけやるんで、その時屋根付きバイク貸してくださいって言えばどっかのデリバリーが喜んで雇ってくれそうだけどな

922 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:09:52.00 ID:GbEAQyuO.net
>>920
例えばベンリィの屋根付けても
壊れたとしても次のベンリィに流用できるならアリじゃない?
中古品は調べてないけどパーツ自体の需要ありそうだし

923 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:12:50.76 ID:gbIapZrp.net
ギアとかベンリィとか新聞配達に使うビジネススクーターはもともとが地を這うような低重心だから屋根をつけてやっと普通のバイクの重心になるていどの話
新聞配達でカブで配達を3回に分けないといけないところをギアやベンリィなら2回でイケるくらい安定感が違う
個人的には屋根付きギアよりもトゥデイとかレッツ4とか軽くてタイヤの細い原付の方がよほど安定感なくておっかない

924 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:16:53.91 ID:LvZltvu+.net
久しぶりにオンラインしてみたけど鳴りかなり悪くなってるな。
チャリとミドルドロップ山分けになってるからなんだろうけど、今まで土曜だとオンラインしたら即ピコ状態だったのに

925 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:21:40.57 ID:UL6IfZRD.net
土曜日ギャンとかいつの話だよ

926 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:40:16.22 ID:8tEidxLO.net
>>918
想像以上に風の影響すごいよ。
風速5m程度で橋超えとか恐ろしいからね、3輪キャノピーでも。

927 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:41:52.91 ID:LvZltvu+.net
1時間家で一回も鳴らなかったわ
土曜なのに

928 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:47:29.45 ID:EaImu9Q7.net
ただでさえ車の流れ早い橋の上とかで突風に持ってかれたら生きた心地がしないし
風の強い冬シーズンは屋根付きが逆にデメリットになるんじゃないかと思ってる

929 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:50:13.26 ID:jBcDNbaJ.net
ウバック積んですり抜けしてる?

930 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:55:06.53 ID:9ngj/2sk.net
半キャップでシールド付きだとメット後ろに飛んで紐でうぇってなる

931 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 17:59:34.53 ID:gbIapZrp.net
俺が登録したのは1年前だから屋根付きギアでオールシーズン経験したが
冬の風でどうこうという事はないな、2月の1番寒い時期に半キャップでも顔や耳が痛くない事に感動した印象の方が強い

932 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:22:08.90 ID:UL6IfZRD.net
春になったら使い物にならないじゃん
毎日今日くらいの風だぞ

933 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:35:22.14 ID:eYUPajma.net
今週道路工事多いな
400mに10分かかってもうた

934 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:45:01.75 ID:TiD6U8gX.net
>>907
渋滞おきて回避ルートもないような地域は明らかにチャリ専用地域なんだからバイクで稼働してるのが間違い

935 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:48:34.41 ID:/qxCIEMA.net
くっ、強風でアナル持ってかれた (><)

936 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:49:43.92 ID:gLqye20K.net
もちろんミラー大量に装備してたよね。

937 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:53:21.05 ID:dFdieBXD.net
>>932
ギアルーフってヤマハの純正品だからな。
そんなアブネーもんならヤマハって一流企業が商品化するかどうかよくよく考えてみろ。

938 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 18:59:24.64 ID:8tEidxLO.net
>>937
ギアは原1で最高速30km想定だろ。
まじ、屋根付きは風怖いって、横風で1m近く流されるからね。

939 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:25:55.58 ID:W+vVdHip.net
今日、10時から稼働で25dだは
こんな田舎でここまで鳴るとは思わなんだ
トンキン基準だと少ないのかなあ

940 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:27:14.52 ID:xlnF3hW4.net
月100万円さんが黒のベンリー110屋根付きだよね
あのプロが行き着いたバイクだからねえ

941 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:31:43.94 ID:n3bC61ia.net
>>940
いや、プロだから乗りこなせたのかもしれない
シロウトが手を出すとヤケドするとかいう奴かも

942 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 19:32:26.14 ID:UL6IfZRD.net
>>939
少ないねえ

943 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:03:49.64 ID:jEr0gTba.net
今日くらいの気温ならダウン来てズボン2枚でまだ余裕だったな
19時前まで手袋もなしでいけた
ちな東京

944 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:04:26.80 ID:jEr0gTba.net
>>939
全然少なくないよ アイドルタイムも入れてそれなら鳴ってる

945 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:19:23.21 ID:PCf9ffU9.net
原付と原付2登録の違いでナビの経路変わる?

946 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:30:19.67 ID:EWCHTfuL.net
>>938
その理屈だと車は法定速度100キロまでしか耐えられんな

947 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:31:52.02 ID:ZWeBqh+8.net
>>925
去年の今頃の週末はギャン鳴りだったんだけどなぁ

948 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:38:20.26 ID:UL6IfZRD.net
バイクは

時間4=ギャン
時間3=普通
時間2=渋い
時間1=引退

949 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 20:40:27.45 ID:mwY3O3EN.net
大回転時間5
マックに呼ばれ続けてやばい時あった

950 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:05:53.82 ID:bEUn7LwF.net
自転車ども、今運営にどんだけロングいけるか試されてるのに奴隷みたいに出動するねえww
今7キロまでいけると思われたら、この先も変わらないってのも知らずに
笑けてくる

951 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:06:18.42 ID:LN+J6s69.net
こういうのって、鳴る都市部でアパートで待機してて、鳴ったら行くのが、一番よくないの?
家にいても、店が5キロぐらい離れるとこだと鳴らないのかね。

952 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:16:29.94 ID:mwY3O3EN.net
配達員が他にいなかったり手隙でなければ数km先でも呼ばれるよ
ただ大都市圏はそんな状況は滅多にないわけで

現金対応出来る奴やバイクだとチャリの範囲外のスーパーロングに対応出来る奴がいなくて、ロンピで呼ばれたりはあるけど

953 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:16:30.55 ID:mBlcq/H0.net
イーパス廃止でもしないとこの配車は変わらないと思うよ。都心部ピークタイムのバイク案件、マッチングロスによる遅滞が酷かったんだから。腐るほどいる自転車配達員に振った方が早いんだから

954 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:22:16.91 ID:9ngj/2sk.net
バイクに行かせた方が早いとかいってやついるけど、実際遠くのバイク呼ぶより目の前のチャリに行かせた方が早いしな

955 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:23:35.14 ID:UL6IfZRD.net
この配車が変わるわけない
ウーバーはそんな会社じゃないだろ
これが利益になるならこのままだよ

956 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:31:59.15 ID:mwY3O3EN.net
最悪バイクが全滅してもチャリだけで配達出来るか試してそうだよな
バイクのブースト絞って逃げ出すように仕向けてるし

957 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:37:00.53 ID:YzifYt31.net
以前は30分以上の熟成で集荷が遅いBADよく付いてたから今の配車は神だよ

958 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:48:41.08 ID:hufy/vLh.net
今日軽自動車配達見たわチクろうかな

959 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:51:16.11 ID:DkmVXuK+.net
跨ぎ復活で現金オンするか迷うわ
でもアホ多いしな

960 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 21:58:25.00 ID:prtUkhD6.net
>>958
軽貨物はokだぞ

961 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:00:03.34 ID:XLecRauv.net
これ今日の配達でチャリなんだけど早いと思いますか?
https://i.imgur.com/6bBZozz.jpg

962 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:03:32.77 ID:prtUkhD6.net
>>961
普通

963 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:08:52.35 ID:cMaKLTQp.net
乗車履歴の時間なんてよくバグるから全く参考にならんよ。鳴ってから22分(12時45分)くらいに完了したのにスクショ撮った時間をオーバしてる28分とか表示されるから
https://i.imgur.com/em0O9vW.jpg

964 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:13:22.42 ID:8tEidxLO.net
>>946
えっと、何言ってるのか分からない\(^o^)/
屋根付き乗って強風の中アクセル前回1度してみそ!逝くぞ(笑)

965 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:21:27.98 ID:/qxCIEMA.net
健脚自慢なヤツらばかりだしな、チャリ軍団はw

966 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 22:26:40.32 ID:hufy/vLh.net
>>963
本当だよね(笑)

967 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:02:55.00 ID:eYUPajma.net
今日ミドル多かったけど配車戻った?

968 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:05:36.89 ID:v16gYhuz.net
自転車が日に日に減ってる

969 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:14:03.30 ID:RH39oybx.net
僻地だけど自転車ほんとレアだわ

970 :FROM名無しさan:2020/11/28(土) 23:15:57.61 ID:HxDJkbO+.net
次スレ

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1606568944/

971 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:31:14.62 ID:eAWZ+Glo.net
原1にハンドルカバー付けて指先3本切れてる薄い手袋を付けてやってるけど、今日くらいの寒さだと厳しいなぁ
巻きつけ型USBのグリップヒーター買おうか、厚めの手袋にするか、ハンドルカバーに貼れるカイロを仕込むか、迷う
買ったことある方、巻きつけ型のグリップヒーターってどうですか?

972 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:50:59.58 ID:63BnHNIs.net
巻きつけ型は雨で濡れると速攻終わりだよ
そこを気を付ければいいけどモバイルバッテリー20000ahで4時間〜5時間なのもネック

973 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:51:45.44 ID:63BnHNIs.net
取り付けは巻き付けるだけだからめちゃくちゃ簡単だけどね

974 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 00:53:29.49 ID:63BnHNIs.net
温かさは良好だね
ハンドルカバー、グリップヒーター、薄い手袋してるけど

975 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 01:00:20.78 ID:eAWZ+Glo.net
>>972
あ、そうなんですねー。ネオプレーンのハンドルカバー内に取り付けるから多少の濡れくらいで済むかな?
確かにちゃんと防水仕様じゃないと危ないですね。買うにしてもamazonレビューとか参考にしないとですねぇ

今持ってるモバイルバッテリーは10000ahでした。バッ直のUSBソケットx2も付けてるけど、スマホ充電が一番重要だからなぁ。ふむぅ

976 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 01:03:55.88 ID:eAWZ+Glo.net
>>974
やっぱグリップヒーターはあると快適なんですねー。自分で配線いじる自信が無いからちゃんとしたのは付けれないけど
今amazonでセールやってるから、良さそうなの無いか見てみてます

977 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 01:23:07.68 ID:52y8FHOj.net
ナックルガードつけた
そこそこ効果あるが真冬は辛いだろう

978 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 02:25:22.37 ID:ChkOkmUU.net
久しぶりに途中からがっつり僻地に飛ばされた。
僻地に飛んだ後は、僻地担当のショート&ミドル連続で都心に戻れないのは今まで通り。
まぁ非効率ながら目標額には達したが。

これってその僻地のチャリが一時的に絶滅してたと想像してる。その調子。いい傾向だwww

979 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 02:55:40.12 ID:d+tZ6tJW.net
自動配車だがなんだかの設定がなくなってるなあ

980 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 03:01:26.70 ID:6CFZlRZ+.net
今日なんか素手でバイク運転していたら凍傷になるレベル
Uberってバイクもチャリもたまに温度変化に付いて行っていない配達員いるよな

981 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 07:39:34.56 ID:8mqbliKf.net
>>979
それ配車モードが勝手に自転車になってない?

982 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 07:45:32.83 ID:8mqbliKf.net
自転車の少ない僻地稼動で、自転車の時は20分ピックが頻繁に来ていたのにバイクに変更したらピタリと来なくなった
(鳴らなくなった)んだけど、これは自分の考察だと配車システムはやはり自転車優先なのかなって思う
おそらく一定時間はどんなに遠くても頑なに自転車を探して、どうしても見つからなかったらバイクを探し始めるんじゃないのかな
自転車はエリア内にほぼ自分しかいないからどんなに遠くても鳴らしてきて、バイクは
ピック店から自分までの間に何台もいるので自分のところに届く前に誰かが取るので鳴らない

983 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 08:17:36.10 ID:0nBlfEAH.net
昨日気付いたけど自動配車機能無くなったね

984 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 08:53:36.91 ID:QeyJCzLM.net
チャリ登録バイクホイホイか

985 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:33:16.11 ID:nzNfflhu.net
>>982
君の適当な考察とかどうでもいいよ八王子ガイジくん
最近になってチャリにロングを振るようになったからだよ
ロングピック=ロングドロップ
君みたいな新人は知らんだろうけど以前はロングドロップはバイクに振ってた
だから以前はバイクはロンピ多かったんだよ

986 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:33:43.31 ID:IJfvBU7h.net
電熱パンツ買ってみた
効果あるといいんだが

987 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:39:39.27 ID:63BnHNIs.net
自動配車、あと写真撮る時のライトボタンも消えたな

988 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:45:50.31 ID:R6ip2nEx.net
粘着凄いね
嘘がバレたのがよほど悔しかったんだろうな

989 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:46:50.83 ID:R6ip2nEx.net
ガイジ連呼する人って、昔そうやって虐められたからコンプレックスになってるんだよね
惨めで哀れな奴だなあ

990 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:48:21.12 ID:R6ip2nEx.net
誰彼構わず噛み付いてるあたり軽く精神病入ってるんだろうな
不気味

991 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:51:22.39 ID:R6ip2nEx.net
稼働してる最中も5ちゃんの事が頭から離れず
ずーっと「存在しない八王子ガイジ」を探して回ってると思うと本当に笑える

992 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:53:12.73 ID:JMEd2HWZ.net
>>983
自動受付なんでなくなったんだろう
走ってる最中にバイクを停めてグローブをはずしてタップしてリク受けるのがいちいちめんどくさい
グローブはスマホ対応のやつつけてるがグローブでタップできた試しがない

993 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 10:56:25.27 ID:eAWZ+Glo.net
>>987
そうそう、ライト無いと夜の暗い所で上手く撮れなくて困った

994 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:04:01.65 ID:nzNfflhu.net
八王子ガイジ発狂w
自演してて草

995 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:05:42.84 ID:R6ip2nEx.net
一生八王子ガイジを探し回っててくれよw
嘘を嘘と見抜けないバカw

996 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:10:33.69 ID:nzNfflhu.net
今度お前のバイクのナンバー晒してやるよw
もうバイクは特定してるからな

997 :FROM名無しさan:2020/11/29(日) 11:15:15.72 ID:R6ip2nEx.net
八王子に存在しないのにどうやって晒すんだかw面白すぎるw

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200