2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【DELL】Precisionシリーズ Part3【Workstation】

37 :名無しさん:2019/12/05(木) 14:22:41 ID:0.net
質問です。
T5500がCMOSクリアしないと起動しません。
どういう切り分けをしていけば良いでしょうか?

状況です。
T5500、2cpu、メモリはライザーの3本含め9本ですべて同じモデルを搭載。
ドライブは、空のHDDとOSインスト用のUSBがあります。
CMOSクリア(コンセントを抜きPSWDジャンパをRTCRSTに装着、ボタン電池取り外し、コンセント入れて10秒、再度外してジャンパと電池を戻してコンセント接続、とやっています。)後、コンセントを入れると起動します。
ブータブルディスクがないのエラー及びF2でBIOSに行けます。ドライブ類やメモリは認識します。
ここから、そのまま再起動しようが、デフォルトをロードしようが、AHCIにしたりfastboot無効にしたりしましたが、post画面にすら行かなくなり、自動で電源切れて再起動のループになります。
cpu1つ、メモリ1及び2枚の構成でも同じです。
フロントLEDは、電源ボタンと3.4が点灯しています。メモリはいくつか試しましたが、同様でした。

長くなりすみません、可能性や試したほうがいいことなどあれば教えて下さい。

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200