2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MS「Windows8はWindows Vista2.0的な失敗作」

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 18:58:40.62 ID:???.net
一般人が初期セットアップの指示通り、よくわからないままMSアカウントでセットアップ

よくわからないままメールアドレスとパスワードを要求されPOPメールにその場で思いついたパスワードで登録

パスワードがわからなくなり、リセットもできず詰む

MS頭狂ってるわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:35:14.35 ID:???.net
>>485
勘弁してくれよ、Macの方はOSXからベースはUNIXで
その上にオブジェクト指向バリバリの抽象化された
機能ユニットが乗ってる状態だからレイヤー分けがはっきりしてて
不具合らしい不具合もなくユーザーも特に意識しないうちに
CPUは別系統に成るわ32bit/64bitは移行完了だわで
もう10.10で10回も騒動もなくメジャーアップデートされてんじゃんか。
どういう釣りだそれ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:19:24.10 ID:???.net
>>512
一般人が初期セットアップの指示通り、よくわからないままAppleアカウントでセットアップ

よくわからないままメールアドレスとパスワードを要求されPOPメールにその場で思いついたパスワードで登録

パスワードがわからなくなり、リセットもできず詰む

Apple頭狂ってるわ



何にでも入れ替え可能だね!
わざとだってわかってるよ。
馬鹿を演じたんだよねw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:04:39.84 ID:???.net
やっぱり敵は全部マカーだと思ってるんだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:55:16.32 ID:???.net
一般人が初期セットアップの指示通り、よくわからないままGoogleアカウントでセットアップ

よくわからないままメールアドレスとパスワードを要求されPOPメールにその場で思いついたパスワードで登録

パスワードがわからなくなり、リセットもできず詰む

Google頭狂ってるわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:55:20.91 ID:IYF7UbTWb
スパムメールの脅威が忍びよる

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/35/234_1.html

スパムメールが来るのが、どうしてもわからなかった。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/33/217.html )

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 08:26:44.10 ID:???.net
つまり今まで圧倒的なシェアを誇っていた側が
なぜ支持されていたのかも分析できずに少数派を真似して
それら先行者より出来が悪く値段も高くて
何より顧客から期待された前作の発展型という形を大いに裏切り
無残な失敗作として屍を残したってことだな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 16:04:04.89 ID:???.net
>>514
Appleはユーザー登録やストアにログインするためのAppleIDアカウントと
UNIX式の自分のマシンの管理者名とパスワードは混同しないようになってるから
>>512みたいなことにはならんね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:24:59.06 ID:???.net
インターネットの時代で情報が拡散されるようになり、
類似性が指摘されるようになってきたから、
従来のパクリ路線を止めてはみたが、
パクリ路線を続けて大きくなっただけで、
元々開発力なんて無かったから、
そのまま大失敗した、だけじゃね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:08:20.67 ID:???.net
よくぞまぁここまで使いにくい製品ばかり排出できるよな。
MS社員ってアニメーションと半透明だらけの画面に水平に腕伸ばしてタッチしてノンビリ仕事してるんだろなw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:37:13.56 ID:???.net
新しいパソコンにはソリティアが無くなったから入れてと言われてアプリ版入れたら違うそれじゃないってキレられたなあ
まあ入れてみた自分でもわざわざPCの画面いっぱい使ってソリティアやらないよね、これは失敗だなあと思ったけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:54:51.09 ID:???.net
>>521
ユーザビリティテストなんてしてないんだろうな
ここはAppleを見習ってほしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:22:14.59 ID:???.net
iOSやAndroidの影響受けてるじゃん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:06:11.97 ID:???.net
OSはなんだって良いじゃん…
使いたいソフトが安定して動けば…。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:19:19.05 ID:???.net
限られた職種しか使わない業界標準ソフトとか、年賀状ソフトとか
OS変わると動かないソフトはいっぱいあるよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:37:47.33 ID:4T3gke54.net
Vistaのがマシ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:13:47.84 ID:???.net
Windows8のがマシ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:23:16.77 ID:???.net
のがのが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:09:12.06 ID:Ck+3SdNr.net
>>528
Windows8.1は壊れてるよ。
修正が多すぎて駄目。仕事のならないOSだよ。
個体差か知らんがwindowsアップデートを行ったら
8.1の累積アップデートが消えて8.1インストール状態まで勝手に戻ったよ。
プログラムは消えてなかったが、アップデートが全て入れ直しになった。
入れ直したが、キャノンの複合機のスキャナー機能が動いてないので
初期化して入れ直すしか戻らのだろうけど。

出来てないOSをリリースするのは最悪だよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:20:30.02 ID:???.net
ジョブズのNeXTとObjective-Cはモジュール同士がいちいち分離してて
CPUの最大性能が出ないからダメだ!って90年代は言われてたけど
最適化したC++で組まれたWindowsが更新するごとに
他のモジュールへ予期せぬ影響が波及しまくるせいで
問題の発生が止まらないのを見ると
多少遅くてもモジュールの切り分けをしっかりしたOSXの方が手法は合ってた気はする。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:21:19.81 ID:Ck+3SdNr.net
>>525
その定義ならWindowsはもう終わっている。
Windowsは安定して動かないOSだからな。
本来バージョンを上げていく度に安定度が上がっていけばいいが
悪い方向にしか進んでいない。
もうリソース不足になりやすく不安定なOSになったな印象だよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:52:35.38 ID:???.net
>>530
その状態になったスクリーンショットアップしないと作り話感半端ない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:33:25.06 ID:???.net
>>530
ビジネスモデルは保守性と堅牢性重視で、新奇なものや余計なものは入れないようにした方がいいのだろうか
また創造系やゲームなどには相対的には向かないが、その分安価だったりより信頼性が高ったり

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:41:07.28 ID:???.net
今年の春から頻発してる Windows Update 後動かなくなる系のトラブルで
8や8.1は7よりトラブル多いし、トラブった場合高速スタートアップのせいで修復が大変

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:42:05.25 ID:???.net
>>532
いい加減Meから買い替えろよ
お前くらいだぞそれ使ってるの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:42:51.73 ID:???.net
>>535
WindowsUpdateのトラブルと高速スタートアップ関係無いじゃん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:24:48.74 ID:y5peDPJy.net
>>526
中には、買い替えさせるために、Windowsのバージョン見て
インストールさせないようなアプリもあるしな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:40:25.90 ID:Ck+3SdNr.net
>>536
すまんが私物はフルスペックのMacに切り替わってるよ。
会社のがWindows8(x64)i5が4GB突っ込んでいるのでいるのに
パフォーマンスが出ないから困ってるのさ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:41:54.57 ID:Ck+3SdNr.net
>>535
高速スタートは使ってないよ。
別なトラブルだ。

最近のアップデートは巻き戻しが激しすぎる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:03:35.15 ID:???.net
>>539
パフォーマンスってなんのパフォーマンス?
ベンチマーク結果でもあるのなら
それを見せてくれ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:17:11.65 ID:???.net
だいたいフルスペックのMacとか日本語おかしいだろ。

PCのことなにも知らないド素人としか。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:21:56.93 ID:TkPoCTz+.net
>>542
情弱

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:04:18.62 ID:???.net
>>513
ソフトメーカー各社が慌ててYosemite対応させたベータ版を公開してる。
どうしてOSXのバージョンアップのたびに不具合出まくるんだろうな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:16:10.76 ID:???.net
どこの平行世界の話だ。
具体的なアプリ名挙げなよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:29:43.47 ID:???.net
アラ探し開始

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:21:15.41 ID:???.net
>>537
WindowsUpdateがらみで起動不良になった場合、F8連打でセーフモードに入れる7と入れない糞じゃ修復の手間が全然違うぞ
家電メーカーPCを買う世の中の大半の人は修復ディスクすら作ってない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:46:42.23 ID:???.net
>>547
Windows8/8.1は起動失敗したらWindows Recovery Environmentが起動するけどね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:03:36.24 ID:???.net
そういうことになってるけどまともに動かないね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:32:28.88 ID:???.net
DELLからお便りが来てOS無料アップグレート中と書いてあった
何から何に?と思ったら8.1PRO→7Pro

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:11:47.83 ID:???.net
>>550
まさにアップグレードだ!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:53:58.18 ID:???.net
甲殻類もWindows7の時代だしな
https://pbs.twimg.com/media/B2NkccDCMAEa0Vd.jpg

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:31:46.32 ID:???.net
>>552
クソワロタ
電源ランプの部分の名称が蟹光線になっているかもしれない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:59:49.15 ID:???.net
intelが入ってるかは知らないがRealtekは入ってそうだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:39:51.97 ID:???.net
xp2は最終兵器に
とってあるんだろうな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:58:51.46 ID:???.net
桜花かな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:47:41.26 ID:???.net
pc crab

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:41:54.52 ID:???.net
Windows8のメーカーPCに8.1へのアップデートのお誘いをするのはマジやめて
バックアップ周りのソフトが軒並み死んで復元できなくなる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:39:15.80 ID:kzuW25nnZ
慣れればどうということはなくなったし、XPに比べるととても軽いと思うし安定してるし、俺は嫌いじゃない
でも俺の場合、仕事柄、評価版から試用しつづけたんだが、試用開始5分後の怒りとストレスはたぶん忘れることはないと思う

その経験が強烈すぎてWindows10TPは、Windows7の試用したときと同じようなとても肯定的な印象を受けてしまう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:00:49.02 ID:???.net
問題のWindows Updateはこちら (スコア:3, 参考になる)

by Anonymous Coward on 2014年10月23日 21時41分 (#2699195)



公式アナウンスではないので確定情報ではありませんがコミュニティ [microsoft.com]によると

KB2917499 [microsoft.com]とKB2871389 [microsoft.com]が導入済みの環境に、
KB2973544 [microsoft.com]をインストールすると強制更新される

という動作のようです。去年のポップアップ開始の時点では
KB2885699 [microsoft.com]を入れなければ大丈夫、という話だったので、
皆さんあっというまに対処して無効化して安心してたと思います。

そこで、じわじわと分割感染させて、潜伏期間を経て発症させる。
きっとエボラウィルスからアイデアを得たんだと思われます(真顔)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:07:34.45 ID:???.net
MS「アップデートしろ」 PCメーカー「そのメッセージでアップデートするな」 (スコア:0)

by Anonymous Coward on 2014年10月23日 15時20分 (#2698878)



一般的に売られてるパソコンのほとんどがSONYの説明と同じで、
「推奨される方法があるから、画面にアップグレードを促すメッセージが出てもそのままやらないで」
って言ってるんだよな。
一般的なユーザーはそんな事わかるわけない。
こういうの勘弁して…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:13:57.93 ID:???.net
Re:MS「アップデートしろ」 PCメーカー「そのメッセージでアップデートするな」 (スコア:1)

by Anonymous Coward on 2014年10月23日 15時59分 (#2698901)



正直メーカー側でも困っています。
ドライバやアプリ、BIOSをアップデートしないとまともに動作しないモデルが多数あるので・・・。
全てのモデルについてどういった事象が発生するかの把握が難しいのでコールが問い合わせに四苦八苦して
無駄に修理引取りが増え、「アップデートで直りました」→「だったらその場で案内しろ糞メーカー」なんてやり取りがあったりします。
MSはアップデートの通知に「メーカーにアップデートの有無を確認」と言う文言をいれて欲しい。
加えて回復パーティションからのリカバリができない(リカバリのため再起動→リカバリ用のPEでなくOSが起動してしまったりなど)
上手くアップデートできたら自分で回復イメージを作成するしかなく、しかもメーカーのリカバリ機能からの回復ドライブ作成では
アップデート前のイメージになってしまう(元の回復パーティションのイメージコピーのため)という・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:32:31.15 ID:???.net
8.1強制アップデートウイルスに更にKB3008273が加わったらしい
単独でも強制アップデート

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:58:22.67 ID:???.net
>>561
メーカー PC の OS はメーカーがサポートするもので、マイクロソフトは関知しないよ
だから、メーカーの言うことしか聞いちゃダメ

まあ、一般人にそんなことがわかるわけないだろって言うのには同意せざるを得ないが

565 :p-yamaguchi.nttpc.ne.jp:2014/12/02(火) 19:02:38.66 ID:???.net
土挫はいつも阿鼻叫喚で右往左往してるな。ゆとりヒマなの?w

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:32:20.52 ID:???.net
暇だからこのスレに書き込んでるんだろw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:59:48.10 ID:???.net
マイ糞ってWindowsのバージョンが素数の時しか本気出さないらしいよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:48:37.25 ID:???.net
>>567
じゃ11までダメじゃん。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 10:23:04.96 ID:???.net
一般人が使うパソコンなんかほとんどメーカーPCで
メーカーPCは>>562が言うとおり標準ドライバなんかじゃ動いてない周辺機器と独自アプリだらけなんだから
ドライバの不具合であっさりOSごと大破するOSをころころ変えるのは一般人には致命的じゃないか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 13:23:53.44 ID:???.net
>>569
そう。MSがやるべきことはインターフェースの改造じゃなく、APIを含む長く安定するドライバ機構と全デバイスの共通APIを制定すること。いまだにボリュームコントロールや光学ドライブ、電源管理のAPI利用方法が煩雑なのは異常。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:56:33.04 ID:???.net
Vistaはシステムの復元をGAIではいじれないようにしてしまい
Cドライブの15%を復元領域が食いつぶす素敵設計だったが
8は無線プロファイルの削除がコマンドプロンプト

色んな意味で頭悪い

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:16:35.55 ID:???.net
MSはユーザの利便性を考えてOSを開発してるわけじゃないからな。
使いにくけりゃ使いにくいほど株価が上がって株主様は大喜びだし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:52:32.49 ID:???.net
>>558
8.1アップデート用のパッチを自動アップデートで入れられてしまったから。
電源管理でモニタをの消すにしていたら、勝手にアップデートしやがった。

糞マイクロソフト殺すぞ!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 02:22:11.43 ID:???.net
>>573
Microsoft というウィルスにやられてしまったか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:24:05.17 ID:5CJn1XCK.net
報復にMSのサーバーに攻撃する人がでてきてもおかしくない。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 04:31:13.12 ID:esvAya3E.net
MSは何をやっても成功はせんでしょ。
理由はやる事が何もかも中途半端で成功させる気がないのか
本当のバカなのかそれだけです。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:35:02.58 ID:???.net
意外に多いWin8の不満

「ソリティアがない」

いや無くはないんだけどね
うん。自分も全画面でソリティアやりたいとは思わん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:55:55.55 ID:???.net
Windows 10でウインドウでソリティアできるようになるよ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 01:40:01.06 ID:VwuUGfJX.net
昨日届いたデスクトップに1200円Windows8入れたわ
2年放置したOSなんて初めてだわ
たぶん明日には8.1にしてるだろうけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:10:14.40 ID:???.net
w

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:38:45.68 ID:???.net
w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:48:23.99 ID:???.net
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:52:56.96 ID:???.net
w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 02:39:01.30 ID:5LuLj4o2.net
今月末ぐらいに10が出ると友人が言っていたが本当だろうかな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:49:25.41 ID:HqbqYcRb.net
>>584
出るだろうけど
望んだようなOSではないよ。
Windows8に 仮想デスクトップ
 2画面切り替える機能ね。
が付いた程度ですよ。
使い買ってはMacでparallels使った方が現実的です。
WindowsのハードはMacを越えるのは不可能ですから。
仮想デスクトップの利便性のキモはUIで
切替方法がサクサク動く事で、WindowsUIが貧弱なので
変な所にボタンとか、キーの同時押しで切り替えるのですが
Windowsのキーボードは同時押しに向いた構造にはなってません。
その辺がハード的にな課題になるかと思いますよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:42:17.65 ID:???.net
キーの同時押し数に制限があるのはMacぐらいだもんな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:48:33.63 ID:iqrR3086.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回参議院議員通常選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上、当選すると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:06:47.76 ID:qACKsARf.net
>>383
>Me(1年2ヶ月)<Vista(2年9ヶ月)

この2つは次のバージョン出るまで命があったと考えるべきじゃないだろ。
両方二ヶ月位で事実上終わったバージョン。

> XP(5年2ヶ月)

XPだってWindows 95系と比較すれば最初からいいバージョンだったけど、
もっと堅牢なOSに比べればまともになったのはSP2から。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:10:34.05 ID:???.net
Windows8 12年10月26日
winodows8.1 13年10月17日

2バイト文字圏のソフトやドライバの関わるソフトの互換性がVista→7より低いぐらい、ほとんど別のOSでこのザマってことは
こいつらも二ヶ月で事実上終わったOSってことだね
否定はしない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:09:16.05 ID:???.net
>>589
どういうこと?

8と8.1の互換性は凄く高いけど。
7と8の互換性も高いし
Vistaと7の互換性もね。

脅威の互換性の高さはこことかで

MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードしていくとどうなるのか?
http://gigazine.net/news/20130605-upgrade-windows-1-0-to-windows-8-pro/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:29:50.90 ID:d+tFhdLH.net
ドス窓アプリの互換性なんてどうでもいいから、
Excelの印刷が画面表示の時とずれないようにして。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:37:35.64 ID:???.net
>>590
>>558-574

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 13:06:17.85 ID:???.net
w

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:29:53.97 ID:???.net
リボン!メトロ!キネクト! 革新的UIを3連発で排出するMSの技術力って大したものだと思う。さぞかしユーザの生産性は上がってるんだろうなw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:54:28.43 ID:???.net
MacOSXのバージョンが上がった時程度の
小さい生産性の差ならあるでしょうね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:20:11.15 ID:???.net
むしろ生産性を大幅に下げてるよねw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:24:10.14 ID:???.net
タッチパネル付きのPCモニターとか、タッチパネル付きのクラムシェル型ノートとか、
MSがWin8出さなきゃ決して世に出ることのなかった逸品だよねww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:41:26.78 ID:???.net
Windows 7で、「これからのパソコンはタッチパネル搭載です!でも触っても動きません!」ってデモを何回もやったのはよかったな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:24:10.70 ID:???.net
>>597
大昔から存在していたからなぁ。扱いにくいからWin8登場まで普及しなかったし、
Win8が出ても非難を浴びているという現実はあるが。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:31:41.83 ID:???.net
>>599
Win8出てから、普通のクラムシェルノートにタッチパネルなのが幾つか出たけど、
今はもうクラムシェルノートはタッチパネル無しばかりだよ
デスクトップ()

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:33:37.96 ID:6eIrpx+F.net
タッチパネル式のWinCE
昔は国産カーナビで過半数超えたこともあったが...
成果は吸い上げられる契約なのに全く活かせてないな。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:27:59.24 ID:EYHCWTgV.net
爪がとがってるからタッチパネル使いにくいんだよな
スマホもタブレットもきついわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:15:56.87 ID:???.net
w

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:07:33.59 ID:???.net
>>600
んなことないよ。少なくとも日本メーカーは今年の春モデルの新製品でもタッチパネルつきのクラムシェルノートはたくさんある。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:12:59.08 ID:???.net
w

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:17:05.43 ID:???.net
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:24:06.58 ID:???.net
w

608 :p-yamaguchi.nttpc.ne.jp:2015/02/18(水) 19:33:00.42 ID:???.net
いろんな所で同じコピペを繰り返すところが「ウソも100回繰り返し言えば真実になるニダ」の土挫チョンらしいなw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:34:45.84 ID:???.net
w

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:17:41.16 ID:???.net
土挫さん
もうやる事ないでしょ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:12:53.44 ID:???.net
8どころか7からも無料アップデートなので、放置だわ
あと現行8も不満対応済みで問題ないんだよね
MacでUNIXでもいいしお好みでいいんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:13:56.80 ID:???.net
そんなことより、2chの変更が実際どんな影響でるかの方が興味ある
すでにその手のスレは規制しているので皆無だろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:08:45.76 ID:???.net
会社のNE○ノートが立ち上がりエラー画面を吐いて再起動を繰り返す
バカが作った高速起動のせいでお手上げの様子
明日まで誰も手を付けなかったらしょうがないからディスク持ってきてどうにかするけど面倒くさい
とりあえず高速起動考えたやつは死ね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:10:29.01 ID:???.net
会社のNE○ノートが立ち上がりエラー画面を吐いて再起動を繰り返す
バカが作った高速起動のせいでお手上げの様子
明日まで誰も手を付けなかったらしょうがないからディスク持ってきてどうにかするけど面倒くさい
とりあえず高速起動考えたやつは死ね

615 :p-yamaguchi.nttpc.ne.jp:2015/03/05(木) 19:27:50.16 ID:???.net
土挫はいつも阿鼻叫喚で右往左往してるな。ヒマなんだねw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:54:31.03 ID:???.net
w

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:53:40.66 ID:???.net
>>615
そりゃWindowsでやる事なんてないからね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:13:50.59 ID:???.net
w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:32:45.12 ID:???.net
vista2的な失敗作って、UIがvistaだったらこんな惨事になってないだろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:55:18.48 ID:???.net
Vistaを超えた失敗作。ウンコ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:27:38.96 ID:???.net
Meを忘れないで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:07:42.92 ID:???.net
>>238
腐ったシステムリロースな本当に糞

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:33:57.59 ID:???.net
w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:22:10.88 ID:???.net
いい加減にリボンが失敗だって気づけよ。
画面を狭くするだけのクソだろ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 01:19:33.31 ID:P4R5dR6y.net
me
vista
8
・・・と買い換えましたが何か????????????????????????????

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:51:47.97 ID:wgbPfhUx.net
>>1
ほんこれ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:56:38.82 ID:???.net
せっかく8世代に慣れてるのに、やめてくれよ。
スタートボタンからポップアップを辿るとか今更無理。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:45:23.14 ID:???.net
>>627
こいつきめえww

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 11:45:10.92 ID:2TUR4hfa.net
これは
預言書にあった
PUIを導入すべき

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:22:26.56 ID:???.net
Windowsは客層が失敗なんだよな
バカと無能と貧乏人しか使ってないし。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 15:24:48.59 ID:???.net
よくある、選ばれた人以外は
みんなバカってやつかw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:00:08.66 ID:Z8yu5NDh.net
8デスクトップと、8タブレットの2種類のOSを出すか、
初期起動時に選択出来るようにするだけで、
全然評価は違ったと思う。

フルPCで、タブレットのUIとか、
誰得状態。

まあ、2in1にしないと、
アプリが何にもない8タブレットなんて
売れないだろうけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:30:29.13 ID:???.net
>>632
> フルPCで、タブレットのUIとか、
> 誰得状態。

タブレットといいましても、その大きさは
小型ノートぐらいの画面サイズありますし、
キーボードも売っているんですよ。

ノートPCと同じ見た目、使い方ができるのに
機能が違うってありえなくね?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:30:55.92 ID:???.net
正直タブレットOSとしてはAndroidの方が遥かに使いやすいと
Androidタブを買ってみて思った

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:31:37.89 ID:???.net
Androidタブはマルチウインドウじゃないのがなぁ。
アプリをフルスクリーンで常に使ってるようなもんよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:36:06.70 ID:???.net
Windowsがオワコンな理由ってどうみてもドザでしょ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:37:32.47 ID:???.net
あー、もうOSに理由が見つからないから、
人間のせいにしだしてるww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 00:56:08.68 ID:9QfPMN2C.net
Apple社は、化けの皮はげた!
もう終わり!
酷い会社だよ!
呆れたねぇ〜!

639 :名無しさん:2015/06/17(水) 06:13:13.83 ID:XzdnC9Rh.net
スタートメニューだけでも元に戻してくれよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:22:09.78 ID:???.net
びすたも何とかしたってくれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 22:36:22.61 ID:???.net
まだ価格発表されてないんだっけ?
Vistaからだと通常のアップグレード版になるだろうけど
今までと違って結構安いんじゃないの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:29:12.48 ID:ZQ+jlSke.net
本当の地獄は、7のサポート終了時だな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:42:38.46 ID:???.net
>>642
それ何度も聞いたよw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:44:17.74 ID:ZQ+jlSke.net
何度でも繰り返すぞ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:48:06.55 ID:???.net
それは、言ったことがいつまでたっても
事実にならないからかw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:06:43.49 ID:ZQ+jlSke.net

まだサポート終わってないじゃん。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:52:46.25 ID:???.net
98の時もMeの時も2000の時もXPの時もVistaの時も
ずっと言ってただろw

サポート終了したらしらんぞーってw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:35:06.19 ID:ZQ+jlSke.net
言ってないよ。
7は気に入ってるし、NT3.51や4.0ではなかなか感動したし。
しかし8では失望して、10でも息苦しい。
Androidの自由さもなければ、iOSの守られてる感じもなければ、Mac OSのハイセンスもない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:08:14.79 ID:???.net
> Androidの自由さもなければ、iOSの守られてる感じもなければ、Mac OSのハイセンスもない。

そのXPが過去最高のWindowsと言われてるんだから
世の中わからんね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:14:27.76 ID:1EXja4Vo.net
ほんとにネトホモショタ豚はキモいな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:31:22.09 ID:ZQ+jlSke.net
>>649
その?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:28:12.57 ID:???.net
マシンパワーに不釣り合いで失敗したvistaと
そもそも糞UIの8を一緒にするなよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:41:14.44 ID:???.net
 

 

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 06:09:04.74 ID:???.net
OS Xはバージョンごとに結構中身を変えてるけど基本的なUIはそんなに変わってないからな。
Windowsはなんで毎回パカパカ変えるのか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:12:41.60 ID:???.net
 

 

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 16:38:29.88 ID:vMKn2eRH.net
無料アップグレードサービス終了まで
あと23日

657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:28:41.08 ID:9lecRd/Y.net
あと19日

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 01:13:09.21 ID:???.net
vista的な失敗作はwin10の方だ
win8は軽くていい。操作の問題が指摘されるが、慣れの問題

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:49:21.85 ID:XNVr5sr3.net
無料アップグレードサービス終了まで
あと16日

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 02:04:30.65 ID:???.net
windows10はスパイウェアだからな。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 16:43:34.40 ID:DWbn7PPt.net
無料アップグレードサービス終了まで
あと15日

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 17:58:17.31 ID:HSRIJjNV.net
あと14日

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:06:48.30 ID:???.net
あと13日

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 21:22:41.73 ID:2vrp3kbY.net
あと12日

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 07:28:06.34 ID:???.net
あと11日

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 08:13:37.95 ID:???.net
無料なのは判ったから
Windows10の素晴らしい部分を教えておくれ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 14:28:58.73 ID:w2rk8Av+.net
無料アップグレードサービス終了まで
あと10日

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 21:09:35.69 ID:0Wp0CaG+.net
あと9日

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:56:20.20 ID:v1gGZDpz.net
あと8日

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:21:37.44 ID:u5DXh1zc.net
あと7日

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 04:15:41.16 ID:???.net
あと6日

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 19:35:58.74 ID:???.net
あと5日

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 00:00:46.32 ID:???.net
あと4日

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 01:46:05.12 ID:???.net
あと3日

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 14:07:09.81 ID:???.net
あと2日

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 00:55:29.38 ID:???.net
あと1日

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:23:41.54 ID:rmNG05Yt.net
無料アップグレードサービスは明日で終了

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 02:45:27.92 ID:???.net
あと0日

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 10:16:07.96 ID:???.net
と見せかけて明日の19時まで

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 10:45:14.22 ID:???.net
 

 

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 11:18:57.31 ID:0QBUjvtX.net
Windows10 からリカバリしてWin8に戻したけど
IE10が使い物にならなかった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 02:03:12.51 ID:???.net
 

 

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 03:40:18.29 ID:???.net
10も失敗作だと思う。先日のアプデといい。androidの方がいい。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 18:53:41.72 ID:???.net
 

 

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:07:37.87 ID:???.net
パクってこの程度とは。。。
MSの無能さには呆れるばかりです。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 09:44:00.97 ID:???.net
 

 

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 19:17:49.33 ID:???.net
 

 

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 13:54:52.01 ID:???.net
 

 

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:31:07.37 ID:???.net
パチってこの程度とは・・・パチるしか能が無い会社は大変ですね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 16:02:50.73 ID:???.net
>>2
Win7もそこまで評価できないけどな
設定で変な光沢切れないし
タスクバーは光沢で見難いし
Aero切ったらタスクバーが銀色固定になって文字がほとんど読めなくなるし
色合い設定はスライダーで微調整できないし
XPのほうがまだ使い勝手良かった面を改悪している

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:20:49.41 ID:PF8OpD1L.net ?2BP(0)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
windows8.1 is GOD

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:03:42.95 ID:qknIMI9T.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/e/d/ede4f4ec.jpg

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:56:36.97 ID:???.net
>>2
win10pro には今までで最高の栄誉を与えてもよい。

だれかAA改訂してる?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 19:04:12.84 ID:GFvZNIgi.net
存在しないファイルを不正なパスで開こうとすると、Windows 7やWindows 8.1がクラッシュする問題が報告された。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/30/news065.html

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:03:48.57
大コケOS

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:05:16.79 ID:DMRjD7Jv9
今回投稿してみようと思ったのは、カによるー方的な現状変更によって,騷音に温室効果カ゛スにとまき散らされ、
生活に仕事にと破壊されて、氣侯変動によって土砂崩れや洪水なと゛の災害を引き起こされ殺されている被災地住民の皆様が
JАLだの機長殴って駆け付けた警官まて゛殴打して現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転ÅNΑだのクソアヰヌドゥだの洒飲んで業務してる
クサイマ―クだのゴキフ゛リフライヤ─た゛のジェッ├クサ━だのテロリス├に天下り賄賂癒着している国土破壊省を
さそ゛かし深く深く憎んでおられるだろうと思ったからです
國土破壞省を許せないという氣持ちか゛あるなら.どうか皆様て゛立ち上か゛り.
世界最悪の殺人テロ組織公明党國土破壞省斉藤鉄夫らテ囗組織国土破壞省を討ち滅ぼしましょう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 07:36:10.27 ID:Es8mxLlFG
へタレチキンシ゛ャップが都心まて゛数珠つなぎで私権侵害されて工ネ価格暴騰に気侯変動に災害連発くらって殺されまくっていながらテロ組織
国土破壞省を焼き討ちすらしないΝPCだらけなのって,ワクチンと称するナノマシンによって思考操作されてると考えるとしっくりくるよな
同じCookieになる同し゛瓶のハ゛力チン接種者を識別するために2回打ちを前提にしたあたりて゛気つ゛けなかったてめえの脳弱っぷりを呪わなきゃな
巻き添え根性丸出しの北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような八ケ゛と゛も全員.変態性癖から位置情報までヱシュロンにテ゛一夕ベ‐ス化されてるし
2О年前の技術て゛これだし→https://i.imgur.com/OpIGcrV.jpg
近距離無線通信どころか.思考を讀み取って映像化する技術も開發されてるし.曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家によるスパヰ
ウェア満載のスマホ経由て゛ピンポヰン├て゛ナ丿マシンは制御可能なわけた゛か゛.白々しく何度も打たせてみたり、打った直後に死亡したり
ここ数年.接種率に比例して心不全による死亡者数か゛爆増してるし,気が狂った犯罪も急増してるし.結構バグバグな感し゛で二重にこ゛愁傷様な

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htтрs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 21:25:02.83 ID:2mnui3q6D
グテーレス国連事務総長が世界最悪殺人テ口組織公明党国土破壊省齊藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄の行為を
氣候変動による殺戮と明言したな,税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から
非難されながら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増,都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症、森林火災にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテロ政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までドン引きだぞ.カンコーというテ口行為が
經済にプラスとかいうプロパガンダ信じてるバカが多いのかな、騒音にコロナに温室効果ガスにとまき散らしてシステ厶障害に情報漏洩連発
ロケットは爆発、知的産業壞滅の現実はネッ├上に曰本語の技術情報が消滅したことからも技術者は実感してるだろ
大量破壞兵器クソ航空機を使わない程度の力ンコーなら地球も怒り狂うことはないだろうに国連はテロ国家日本に制裁をかけろよ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tУρe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projeсt.jimdofree.com/
(成田)Тtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttΡs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

総レス数 698
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200