2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エプソン スキャナ総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 05:04:34.74 ID:b8qYaEyo.net
エプソン スキャナ総合スレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 02:03:56.77 ID:VX0Duv6N.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/00401010183/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 09:48:31.07 ID:9l22nLe1.net
実はcanonこそ最強

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:57:58.44 ID:RdEcNTaC.net
せやろか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 00:09:31.05 ID:VA9FfDlV.net
GT-F740、先月位にAmazonで見たら低評価がかなりあって気になってたんだが、
今見たら商品自体消えてるっぽいな

GT-X830の方は残ってる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 21:57:58.21 ID:LBfXXdCV.net
メーカーHPでも在庫限りになってるね
後継機は…多分出ないよな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 23:02:06 ID:Yle+ya27.net
これでA4のCCDスキャナで生産継続中なのGT-X830だけか
これもレビュー見ると色々怪しいんだが、もう選択肢が無い
Canoscan 9000F Mark IIの新品は値上がりしてるし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 09:42:10.83 ID:mbLSZd0h.net
GT-X980

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 21:39:16.97 ID:kyntfncc.net
>>8
ああ、忘れてた
そこまで高価なものが要るか分からなくて

主な用途は水彩画など絵の取り込み
精確かつ安定して大量にスキャンできるかどうか
耐久性も気になるところ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:01:35 ID:9zgVHx7W.net
S-650で十分よん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 23:25:46 ID:Oq5Qeque.net
>>10
CISじゃダメでしょ
スケッチブックとか画用紙には凹凸のあるものが多いし
水彩絵具で描いたり水溶性の鉛筆やペンで描いて水で溶かしてもふやけて凹凸ができるから

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 11:17:06 ID:v8ZiRcos.net
スマホ使うしかないな
実は一番安上がりw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 18:32:03.91 ID:6UHCmkJU.net
>>12
スキャナの代用にはならないでしょ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:28:55 ID:Guc72zov.net
家の田舎じゃF650 F700 F720 が100円だったから一応確保してある

CCDの価値を知らない人が多いから専用機は見向きもされなくなったようだな

と言うかCISで十分、更にはスマホで十分って人がほとんどなんだよね 実際

今更ながら スマホっていろんな概念を変えちゃったよな

PCと周辺機器、固定電話、ゲーム機、テレビにデジカメ、
音楽プレーヤー、カーナビ、時計や本や財布までスマホに食われちゃったな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:15:46 ID:3HD5mKsx.net
PM-A820を実家の押し入れで発見したので、実家にいるときの印刷用に
再活用しようと思ってます

状況ですが
・ノズルチェックで、イエローのパターンに黒が混じってる
・シアンのヘッドが詰まってる模様。何度かヘッドクリーニングしても開通しない
・他は正常

黒さえ生きてれば問題ないのですが、ヘッドの洗浄液を購入してみようと思ってます
こういう場合はイエローとシアンだけ洗浄すればよいのですよね
(2つをバラで買うより6色セットで買った方が割安ですが)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 02:08:18 ID:+Yl2Fh+W.net
10年振りくらいに買ったスキャナGT-S650でCDジャケ画像を快調に取り込んで
PaintShop Pro 2020で華麗に修正、という作業に熱中していたんだが
ネットでぽろぽろと報告があがっている、スキャン画像に入る筋があるのを発見・・・
5月の連休中に買ったので返品期限は過ぎてるから買い替えるしかないんだが
こうなったら怒りのGT-X830でもポチるか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:42:13 ID:1+3gjhZw.net
GT-S650、分解は簡単だったけどどこを清掃すればいいのかわからん
とりあえず細長いCISセンサー?をフーフーしたけど筋ノイズは変わらず
あれをさらに分解して掃除する必要があるのかなー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:34:23.21 ID:BwOn55/u.net
スキャナは中古で買ってもちゃんと動く確率が高い気がする
複合機に買い換えて邪魔だし早く処分したい人が多いのだと思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:07:01.13 ID:TvisbiGT.net
かなり古いGT-5500WINP (パラレルIF)が電源入らなくなったので、5500WINS(SCSI IF)にインターフェースを移植したいのですが、できるものですか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:42:47.38 ID:BwOn55/u.net
多分単なる電源スイッチ部分の接触不良だと思いますよ
スイッチボタンを何度か長押し/オフを繰り返せば動くかも
うちの8700もスイッチ不良でボタンはいじらずオンのままにしてます

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:59:11.84 ID:w5q6Nelq.net
スイッチとは考えませんでした。
何度もオンオフしてもダメだったので電源部かなと思っていました。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 07:47:46.93 ID:kEpPvZtg.net
久しぶりにGT−F570でスキャンしようと出してみたら
最初に何か動いたかと思ったらそれっきり全く動かなくなった
ケーブル抜き差しソフトを入れなおし色々やったけど
最終的にスキャナーの電源ランプすら点灯しなくなってしまった
本体?ACアダプタ?どこか壊れたのかどうしたらいいんでしょうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:48:35.39 ID:pl65icKt.net
春ならGT-X830がAmazonで27000円あまりの時もあったと思うけど、今は安くて31000円
もうこれより安くなる事は期待しない方が良いのかなあ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:11:48.96 ID:+xQCjrbS.net
830後継機はよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:25:26.73 ID:JHkYq1Jm.net
フィルムスキャン無しの後続機を出してほしいわな…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:44:55.51 ID:IUnLpREe.net
マナー講師お鯖様なの…??
http://hissi.org/read.php/streaming/20201006/U29KRUE1L3kw.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:48:24.77 ID:R/Cy6pyv.net
DS-G20000と透過原稿ユニットを購入したら新品で購入したらUSBケーブルが入っていなかった。
みなさん御預けを食うので購入時には気をつけましょう。
また、オプションの透過原稿ユニットにはフィルムホルダが付属しています。
私の様にフィルムホルダは別売りと思い込んで購入しない様に購入時には気をつけましょう。
エプソン、付属品はわかる様に示してくれ!無駄な出費をさせないでくれ!
まあ、フィルムホルダは2つあってもスキャン中に次のフィルムをマウント作業ができるから無駄ではないけど、USBケーブルは付けてくれよ。。。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 01:11:13.70 ID:z4qfxWcs.net
https://i.imgur.com/8Co5dvt.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 16:43:11.05 ID:gWjWvH5A.net
S1300Iのモアレに我慢できないので
DS531の購入考えてますか購入した方
感想聞かせて下さい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 04:10:29.68 ID:XrzhSFEA.net
>>17
だいぶ遅いレスだが
たぶん、キャリブレーション位置にごみがある
ガラスの裏からみてゴミ誇りが隙間に見えたら原因はそれだろう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:14:16.57 ID:e2AoYWga.net
>>29
はっきり言って画質も用紙送りも最高。
2020年で最もオススメ出来る機種

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:16:41.06 ID:e2AoYWga.net
DS-70000noADF側のガラスの内側にホコリがついたから掃除したい。
分解方法とか解説しているサイトはありませんか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:50:17.70 ID:FlVYhzhO.net
>>31
ありがとうございます

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:45:11.78 ID:MBCWWyjA.net
>>29,31
売れてるぽいな
注文したけど到着待ちだ(来週予定)

互換ローラー探し中 DS530と同一でいいのかな
まさか変わってたりしないよね……

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 07:15:32.41 ID:/NmTqONS.net
600dpiのカラーでモアレ除去を使ったスキャン
1枚何秒かかりますか?モアレは完全に
出ませんか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 11:35:16.09 ID:26fTOyEY.net
秒数は機種指定なきゃ返答のしようがないと思うが
600dpiならモアレ除去なしでもモアレは出ないよ
たぶん網点の粒状感を潰したいってことなんだろうけど
モアレ除去かけてもほとんど潰せないよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:26:02.66 ID:Ad1KVmK9.net
>>36
スキャンスナップでマンガコミックを
600dpiでスキャってますが網目は消えませんが。
漫画家がスクリーントーンを使う限り
諦めるしかないみたい]。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:57:29.24 ID:26fTOyEY.net
網点てのはカラー印刷の点の色集合のことでスクリーントーンとは違うよ
そしてトーンの粒のことをモアレとは呼ばない
モアレとはトーンの重ね合わせや低解像度スキャンで想定外の模様パターンが出てしまうことを言う
https://www.wave-inc.co.jp/data/dtp/moire.html

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:16:06.67 ID:26fTOyEY.net
600dpiでモアレが出ないと言ったのはそのくらい解像度上げれば
網点にしろトーンにしろ大概は粒を潰さずにそのまま拾えるから
(粒感が出ないという意味ではない、正しくツブツブだからモアレにならないという意)

300dpi程度だとスキャン時に粒が潰れて変な縞が出ることがある、それがモアレ
http://nu.way-nifty.com/top/2012/02/post-f4db.html

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 19:27:27.29 ID:Ad1KVmK9.net
ありがとうございます。上が300で下が600ですが
600でスキャって容量食うけど大容量のまま保存するか
圧縮して保存するか
悩ましいもんです
file:///C:/Users/tomol/Pictures/2020%E5%B9%B412%E6%9C%8823%E6%97%A519%E6%99%8207%E5%88%8648%E7%A7%92.pdf

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 20:52:50.48 ID:PhG9JPgL.net
トモイさんそれローカルパス…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:56:33.32 ID:us72YPXg.net
wwwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 15:02:35.41 ID:CPMBJuwn.net
DS-32000使ってる方
使用感どう?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:28:44.31 ID:AQfmSbsF.net
DS‐32000買ってみた
読み込み速度も画質もいい感じ
ただし傾き補正処理に過度な期待は禁物
紙のシワ修正処理は凄く良い
折り目が付いてしまった紙もかなりの精度でナチュラルに消してくれる、これ地味にありがたい
ADFに抵抗ないならオススメできる機種

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:10:26.03 ID:Yzx1ptQ5.net
DS531ってスキャンの途中でカラーや白黒、
DPIの変更などスキャンを中断しないで
できますか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:51:19.05 ID:Btvfgl2R.net
DS531か571買った人に質問。モアレ除去かけても
モアレはでますか?
除去機能かけたらボヤけた感じになりますか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 15:34:00.38 ID:VCdfDcSa.net
CCD機ならモアレ出ないよ
安物のCISじゃモアレ出やすいし
被写界深度は浅いし色再現性もうんこだからね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 16:21:48.84 ID:BBLNlmSP.net
度々の回答ありがとうございます。
思い切ってポチります

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 18:21:11.60 ID:AjzRUNqF.net
DS531も571もCISなんだけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:07:27.69 ID:MBNAFhtH.net
モアレ除去をかければモアレは出ないけど動作が遅くなるから使ってないなあ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:29:11.72 ID:QcO3BTQ+.net
>>50
ワンピース1ページ何秒かかります?
s1300のDPI600の両面カラー25秒より
遅い?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:03:02.44 ID:wyrZKSPD.net
エプソンからはCCDのドキュメントスキャナはもう無いのか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:09:26.80 ID:JgEy1hFd.net
単行本の自炊用途かな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 03:25:47.22 ID:EdOwK4zi.net
モアレ対策の基本1
解像度は2の累乗数でやること
2 4 8 16 32 64倍と分ける

最大解像度を9600dpiの製品を例にすると
300 600 1200 2400 4800 9600dpiと設定したらモアレはで辛い

モアレ対策の基本2
原稿は曲げずに真っ直ぐ伸ばす

モアレ対策の基本3
出来ればCCD機を使う事

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:33:13.07 ID:uhqGNsfm.net
スキャンスナップで新型でとるけどCISでもなく
モアレ除去機能も無さそう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:18:14.89 ID:uhqGNsfm.net
やっぱりと思ったけど
除去機能ついてネーーー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:52:17.75 ID:5CCNzqXt.net
古典的だけどこれで除去出来ないモアレは存在しない
Photoshopじゃなくてフリーソフトでもいける
http://yoshii-blog.blogspot.com/2015/05/scansnap.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:28:20.05 ID:rFrviWVN.net
>>57
それモアレじゃなくて網点除去な

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 02:48:04.66 ID:9QscWXNC.net
GIMPで十分だわ
フリーソフトでも使いこなせないのに有料とか無駄

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:12:51.45 ID:g/V+TTR/.net
モアレ低減とか退色復元とかアンシャープとか機能あるけど
あれ結局ソフトウェア処理だぞ
専用ソフトでやった方が細かく調整できて綺麗だぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:12:38.20 ID:hEzywqe1.net
網点除去ならノイズ除去がシャープ差が残って優秀
ぼかし系はお勧めしない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 14:54:45.91 ID:3lNzMWSG.net
https://i.imgur.com/zLBQdVE.jpg
DS531か571だったらこの様な
結果になりませんか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 16:32:10.75 ID:Tr3viyMi.net
その前にそれ撮ったスキャナの機種名と解像度晒せ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 18:41:41.66 ID:3lNzMWSG.net
s1300で600DPIです。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:02:52.57 ID:lZ3wAKwy.net
ビューワーの設定が悪くてモアレに見えているだけかも

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:00:56.14 ID:Tr3viyMi.net
ていうかこれ本当にスキャン画像なの?
モニタをカメラで撮ったときのような格子模様入ってるんだけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 01:16:55.08 ID:hYFilFSh.net
最新のスキャナはスマホアプリになったのさ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:18:42.22 ID:GvEFqdFb.net
>>66
本当のスキャンした画像を
スマホで撮ったものです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 12:02:51.11 ID:8Aypgb4l.net
うーん、どこからつっこんでいいのやら…

モアレの有無は等倍(ドットバイドット)で見て判断するものだよ
S1300が吐き出した生のjpgならともかく
「ビューアで縮小表示されたスキャン画像が写ってるモニターをスマホで撮ったもの」
なんて何重にもバイアス入ってるもの出されても おま還ですねとしか言えない

>65も言ってるがおそらくビューアの縮小アルゴリズムが悪い
バイキュービックかLanczos3が使えるビューアならマシになるはず
ビューア問わず縮小表示でもモアレが出にくいようにしたいなら>57-61

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:40:27.26 ID:CRNkpocV.net
スキャナはもう進化出来ないかなあなんて思ったけど
CCDならまだ進化の余地は残っているな歪み補正だな

カメラの世界ではソフトウェアで歪み補正はあるし
ゼロディストーションレンズなんてのもある
フィルムに関してはどうだろ?まだ解像度上げる余地あるのかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:26:41.91 ID:1xcU4V0W.net
AliExpressでスキャナ用の歪み無しレンズ売ってたけど
EPSON機に使えそうなサイズは無かったな
歪み無くても肝心な画質が悪かったら意味無いし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 11:52:11.00 ID:mzAomxao.net
考古学の世界ならCTスキャナで本を作る読み込んで1ページずつ読めるようになっているよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:24:47.88 ID:kAo2YfWu.net
DS360Wの後継機は
いつ頃でますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:12:07.23 ID:Xl2k6rkk.net
縦線対策で撥水ガラスコートを利用している方はいらっしゃいますか?
うちのDS-530、数ページ毎に掃除が必須で気が滅入ります…。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:14:55.61 ID:sv/Q1gx8.net
>数ページ毎に掃除が必須
え?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:12:21.92 ID:5MGSUCvd.net
読み込む原稿に掃除機でもかけたほうがいい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:25:24.13 ID:L3FtHkL+.net
DS50000ずっと使ってる
スキャンが終わる時ガゴン!!ギュイーン!!って恐ろしい音を立てるようになった
もう買い換えるかと思ってるんだけど
今の時代の複合機でもDS50000くらいの性能持ち合わせてるかね?
canonあたりに乗り換えようかと思ってるくらい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:06:12.60 ID:H4rftmhB.net
GT-x700のスキャナ本体と蓋を繋いでるケーブルって何か意味あるんですか?
書類取り込んでたら外れてたのに気付いたんですけどそのまま動いてました

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:52:49.21 ID:QbbDk660.net
透過原稿ユニット用の電源じゃないか
ネガとかを取り込まない場合は給電しないだろう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 14:09:02.38 ID:1nbSqDvR.net
10数年使ってるGT-F570だけど、スキャン時に変な線が入るようになっちゃった
買い替えようと調べたら、最近はこの手のフラットベッドスキャナって全然新機種出てないのね
買い替え候補の現行機GT-X830も7年前だし

どうせ古いならCISセンサーの安いのでいいかなと思ってるんだけど、やっぱCCDとCISで色味の再現性って全然違う?

主な用途は自炊で、単行本のカバーをドキュメントスキャナより綺麗にスキャンしたいとの、中表紙(って言うのかな?)がノリでゴワゴワだからフラットベッドじゃないとスキャン出来ないって事なんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 15:09:26.55 ID:dLV4WseS.net
gt-x820と830は機械は同じ
でもってGT-s640もCCDだけど光源の数が違うから例えばしわくちゃな紙は
gt-x820の方が圧倒的にきれいスキャンできる。裁断してない本を
開いて押しつけてもやはりx820はきれい。カラーはスキャンしないからわからない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 17:29:50.23 ID:9fnHnS/Q.net
>>80
全然違うよ
GT-X820 830は二点光源のおかげで自炊向けとしてはCS9000Fと並んで2強
糊のゴワゴワも写りにくくなる
http://p774.blog.fc2.com/blog-entry-22.html

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 12:42:07.92 ID:NhwJNhNn.net
不満の多いフィルムホルダーの改良も含め、GT-X980の後継機が発売される可能性はやはりないのでしょうか?
フィルムスキャンのニーズがある世代はもう高齢者だし。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:44:54.60 ID:jMpi2lay.net
フィルムスキャンの需要がもうないに等しいから出さないだろうね
一部の愛好家は中古で過去の機種を入手
よっぽど手に入らなくなったら なんかそういうのをデジタル化するサービスなんかが
多分どっかではあるんじゃないかなぁと思うからそういうのを利用すんじゃないかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 20:49:02.18 ID:SQ6C7/pD.net
>>82
9000Fはもう新品では手に入らないから実質GT-X830しか無い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 11:25:54.76 ID:1Z885JIp.net
利益にならないからエプソンもキヤノンも開発費かけられない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:13:52.27 ID:wJlqP1lC.net
好き勝手ローテーションするからめちゃくちゃ、失策だわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:15:59.11 ID:ybixHU//.net
リタイア後に、過去の大量の写真、ネガスキャンを楽しみにしているので、スキャナーの開発を辞めないで!笑

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:14:17.19 ID:MADb9ml8.net
皆さんワンピースをスキャンするとすれば
設定どんな風にしますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:23:45.83 ID:UxbxtohB.net
マルチ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:25:01.86 ID:hN0k2Tx8.net
>>89
ワンピースのスキャンね、A1では無理だからA0サイズのスキャナー要るやろな
取り敢えず、A0のフラットヘッドスキャナーか3Dスキャナーを捜さなあかんな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 15:23:21.96 ID:SjlQwgCi.net
出荷価格の改定について
https://www.epson.jp/osirase/2021/210930_2.htm

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:28:55.31 ID:iENY6N9X.net
msのセキュリティアップデートでepson scan2が使えなくなったって?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 20:49:59.48 ID:KocRNT7zZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D2X8QVK/
ブラザー レーザープリンター A4モノクロ複合機 DCP-L2550DW (34PPM/ADF/両面印刷/有線・無線LAN/Wi-Fi Direct/テレワーク)
ブラザー工業のストアを表示
5つ星のうち4.2    385個の評価
価格: ¥19,973

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:48:23.12 ID:jZH3QuqJC
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/273.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:44:07.39 ID:GQzbDjAq.net
ずっとEP-900シリーズを愛用していたんだけど、EP-982A3になってから急に使いづらくなった気がする。
例えばコピーする時、いちいち「原稿を取り出してください」みたいなメッセージが出るうえ、そのメッセージをタッチして消さないと次のコピーができない。
なんでこんなクソ仕様にしたんだよ。
あと、インクカートリッジ交換の時も、従来の機種では「ICBK80/80L」みたいに交換が必要なインクの型番そのまま表示してたのに、EP-982A3では「BK80/80L」って表示されるのも微妙に不親切よね。
そりゃ少し考えればわかるけど、一瞬「ん!?」ってなる。
なんでわざわざインターフェイスを改悪したんだろう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:30:08.21 ID:tQ4t7ugCU
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 02:17:48.79 ID:wJR/NJ/2.net
ADSで端が欠落するが、原理的に仕様?
自動送りスキャンは端が欠落するのは全メーカーでの仕様?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 08:21:20.72 ID:r0T/JADM.net
マルチ乙

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:51:21.37 ID:QRHyjMzh.net
小西智一を大学広報誌トップに載せる秋田県立大学HP下部(https://www.akita-pu.ac.jp/

光輝くEPSONのマーク!!!
光輝くEPSONのマーク!!!
光輝くEPSONのマーク!!!

今、この広告を出すことはブランドイメージアップにつながると判断しました。
これがEPSONの実力。
 
秋田県立大学 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)
https://www.akita-pu.ac.jp/renkei/coc/
ジョブシャドウイング実施報告 ( 秋田エプソン株式会社 )
https://www.akita-pu.ac.jp/renkei/coc/coc_news/5978
令和元年8月9日(金)、秋田エプソン株式会社(湯沢市岩崎字壇ノ上1)においてジョブシャドウイングを実施しました。同社はインクジェットプリンター用ヘッドの製造・組立、ウエアラブル機器の製造・組立ならびに自動化ラインの設計開発、超精密金型の設計製造など、セイコーエプソングループの国内製造の重要拠点となっています。
ジョブシャドウイングレポート(秋田エプソン株式会社)
https://www.akita-pu.ac.jp/renkei/coc/coc_news/2630
平成30年8月9日(木)、秋田エプソン株式会社(湯沢市岩崎字檀ノ上1)において、ジョブシャドウイングを実施しました。同社は、インクジェットプリントヘッドの製造、ウエアラブル機器の製造・組立などセイコーエプソンの中核事業を担っています。

EPSONには、小西智一がよく似合う。
EPSONには、小西智一がよく似合う。
EPSONには、小西智一がよく似合う。

EPSONのプリンターを使うと、大事な書類や写真に小西智一の気が張り付きます。
EPSONのプリンターを使うと、大事な書類や写真に小西智一の気が張り付きます。
EPSONのプリンターを使うと、大事な書類や写真に小西智一の気が張り付きます。
 
ダウン症は、EPSONを使うな!! EPSONが腐る!! 秋田県営産んでいいドットコムを正座して読め!!!
ダウン症は、EPSONを使うな!! EPSONが腐る!! 秋田県営産んでいいドットコムを正座して読め!!!
ダウン症は、EPSONを使うな!! EPSONが腐る!! 秋田県営産んでいいドットコムを正座して読め!!!
 

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200