2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SEはプログラマ(技術者)を引退した人諦めた人

1 :仕様書無しさん:2013/11/02(土) 13:09:47.79 .net
スポーツ選手がスポーツの世界で限界だと思ったら、
引退して監督やるのと同じ。

655 :仕様書無しさん:2013/12/12(木) 23:01:12.12 .net
検証の意味勘違いしてるだろw

検証っていうのはテストをするって話じゃなくて
改良することでコストが下がるかどうかの検証をするって話だぞ。

いきなりテストに20億かかるとか言い出してワロタw

656 :仕様書無しさん:2013/12/12(木) 23:05:04.30 .net
(俺が作ったプロジェクトは)少しでも修正すると、
全部テストしないといけないからな。
20億はかかるよ。

↑典型的な失敗プロジェクト

657 :仕様書無しさん:2013/12/12(木) 23:06:30.65 .net
(俺が作ったプロジェクトは)少しでも修正すると、
全部テストしないといけないからな。
20億はかかるよ。

だから余計なことすんな!


・・・後日、簡単な仕様変更が発生しました。


(俺が作ったプロジェクトは)少しでも修正すると、
全部テストしないといけないからな。
20億はかかるよ。

658 :仕様書無しさん:2013/12/12(木) 23:08:47.55 .net
長さなんてのはあんまり意味は無いけどね。

レベルが高いわけでも低いわけでもなく、仕事上の行き詰まったことは先輩なり
上司なりの周りに聞けば答えが返ってくる、こなくても聞いた人が調べて解決
してくれる。 ガッツリ仕事とは関係ない何かに技術的な何かに打ち込む程の
余分な時間や情熱なんてのもない。例えばそういう所に何年もいる人が、
全く関係ない新しいものを数日とか数週間とかいう単位で出来るかと言えば、
そんなことは無いわけで。ただこういう環境ってのは割りとどこにでもあるよね。
幸せっていえば幸せなんだろうけど。

659 :仕様書無しさん:2013/12/13(金) 00:56:15.79 .net
>>658
そういう人って、同じ仕事が苦痛じゃないんだろうね。
いつもと同じだらだらとした単純作業を続けていけるなんて
ある意味羨ましい。

俺は自分の中でできる限界の力を抑えて
周りに合わせているから苦痛で仕方ない。
どんな人でも仕事を数年やれば、いやでも成長してしまうものだろ?
成長して自分ができることが増えてるのに、
成長前のやり方で抑え続けるなんて俺には我慢できないよ。

補助輪なしの快適さを知ってしまっているのに
いつまでも補助輪つけてるようなものだろう?

660 :仕様書無しさん:2013/12/13(金) 10:54:47.78 .net
でも補助輪が本来の意味であり続ける(倒れない→事故が起きないの比喩)なら、それはそれで
意味のあることなのでは
革新とか進展には邪魔だけどね

661 :仕様書無しさん:2013/12/13(金) 17:37:05.09 .net
ずっと一人で書き続けてるヒマ人

662 :仕様書無しさん:2013/12/13(金) 17:37:45.20 .net
20億なんてメインフレームだとリースで当たり前の値段だろ

663 :仕様書無しさん:2013/12/13(金) 18:09:53.38 .net
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

か・・・・

664 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 02:55:27.34 .net
>>660
補助輪は、倒れない、事故が起きないの比喩じゃないよ。

自転車に乗れない人を、倒れなくはしてくれるが、
それと同時に、通常レベルの運転の邪魔をしてくれる足かせ。
補助輪があることで事故が起きることもあるだろう。

普通なら補助輪なくてもすぐに乗れるようになる。
革新や進展の邪魔というレベルではなく
一人前(というにはずいぶんとレベルが低いが)になる邪魔になる。

すぐに補助輪なくても良くなるというのに
もうそれ以上の成長は望めない。
一生半人前のまま。

665 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 02:56:58.18 .net
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」by経済アナリスト

666 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 10:12:21.22 .net
経験からでも学んでくれるならましだろうと思う今日このごろ。

667 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 10:22:42.04 .net
歴史に学ぶっていうのは、
昔はこのやり方でやってきたから
これからもこれでいいんだとか、
そういう意味じゃないからなw

だいたい失敗の歴史を真似ても
失敗するのは当たり前。

成功しているやり方を知らなきゃね。

668 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 13:42:50.99 .net
失敗例を知らない奴になど怖くて仕事なんか頼む気になれん
経験てのは、どれだけ仕事し、どれだけ失敗に触れ学んできたかだ

669 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 15:05:53.78 .net
「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。」

わざわざ現状維持を続けて失敗例を作ってきた皆さん、ありがとうございまーす。
あなたたちの経験を無駄にしないように、がんばりたいですね。

670 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 22:31:29.29 .net
そんな他人から得られる程度の大分類の例など、情報源としてはたかが知れてる
似たようなこと言ってたコピペ人間が
セキュリティホールだらけのプログラム書いてきた時のドヤ顔を思い出す

671 :仕様書無しさん:2013/12/14(土) 23:16:48.60 .net
他人の経験というけれど、
実際には、自分の知っている範囲の人の経験でしか無い。
しかもその人のすべてを知ることは出来ない。

つまり、他人の経験からわかることはすごく小さいよ?

672 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 06:32:02.94 .net
他人の経験をまとめた教科書も読まない人?

673 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 06:35:55.07 .net
一人から得られる経験はごくわずかでも、
1000人分の経験を集めれば価値のある情報になるよ。

674 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 07:25:17.93 .net
1000人の経験をいちいち調べてる間に、実際に経験した方が何百倍も効率良く
しかも確実に身に付くだろうに

675 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 09:00:13.18 .net
意味が違うよ と指摘した 本人が意味を間違えているバカがいるのはこのスレですか?

馬鹿は自分が馬鹿と気付かないから馬鹿

・・・・か

676 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 11:13:46.19 .net
この速い業界で、他人の経験をまとめた本なんてあるのか?
例えばどんなのだよ?

677 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 12:58:47.26 .net
>>674
ググったほうがよっぽど速い。
大抵、同じところで躓いてる人がいるので何かしら引っかかる。

インターネットで技術情報が流れていないような閉じた世界で働いている人はご愁傷様。

678 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 13:05:42.52 .net
>>677
それ、躓いてる時点で「失敗を経験」してんじゃん

679 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 13:15:59.22 .net
それに開発時にぶち当たる問題より
運用を始めた後でなければ発覚しないタイプの問題をどれだけ知ってるかだな
そもそも知らなきゃ問題に気付きもしないし、ググりようもない

680 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 13:24:23.84 .net
>>679
それこそ、実際に運用してる人のblogフォローするとか、雑誌記事で事前に知るとかじゃないと無理じゃね?

681 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 13:52:31.76 .net
>>680
さあ?
社内システムやフリーソフトなんかをがっつり作ってるとか
無害なところで不特定多数の意見を得てる人とか強いだろうな

経験が豊富なら対応の組み合わせで応用、回避できる問題も多々あるし
そんな、どうやって情報を得るかなんて糞余計なこと経験豊富な奴は考えてもいないよ
だから言ってるじゃん、経験てのはどれだけ失敗に触れてきたかだって
知ってればサクッとググれる

682 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 14:04:54.32 .net
他人が「こんな失敗しましたよー」って教えてくれてるのに、無視するなんてもったいない。

683 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 14:11:31.23 .net
>>682
キミって職場で相当な変わり者、変質者と思われてない?

684 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 14:13:44.91 .net
別に?
他人の助言を聞かずに自分の経験だけしか信じない人(たまにいる)ほうが、面倒くさいやつだと
思われてると思うけど。

685 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 14:15:18.97 .net
>>684
じゃあ、キミって人の話を聞かない人ってよく言われない?

686 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 16:27:12.88 .net
失敗事例は、メーカーの接待等々のときに営業に教えてもらうのが現実
さすがに外の会社の情報システムの成功・失敗事例なんて簡単には入手できるわけがない。
でも、内製バリバリの会社でも100%内製という例は少ない。そこからシステムが上手く回ってるかの情報が漏れる。
外の会社のシステムの成功・失敗事例と現状を教えてもらえる=うちのも漏らされる可能性あり
ということを念頭において情報収集が必要ってこった

そういった情報から、自分達の環境と外の状況から、リプレイス等の可否・効果について判断するケースは多々ある。

687 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:06:47.51 .net
うちも他者のシステムは冠SEからだな
ネットには落ちてないというか落ちづらい情報だからな
あとは同業同種の人との懇談会とかで聞いてる

688 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:21:12.91 .net
開発技術系の失敗事例の話から
突如システム設計の根本的なミスの話に

689 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:36:27.19 .net
失敗の事例ってのにもレベルがある
周知の事実となっているような事に躓いた話を
有難がって聞けってのは自分のレベルの低さを
自慢しているようにしか聞こえない

690 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:39:10.45 .net
だいたい営業はシステムの事を100%は理解していないから
奴らの話は半分以上はガセに近い話しかしていない
あんな話を真に受けてる段階で既に低レベルすぎる
なんのメリットもない

691 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:41:51.79 .net
営業の話でガチなのは
手配ミスの話と見積のミスの話のみ
相手にするだけ時間の無駄

692 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:53:00.30 .net
>>689
周知の事実となっているとこの会社名と事例を教えてください

693 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 17:55:27.15 .net
>>692鬼すぎ

694 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 18:12:20.88 .net
>>691
あと「できます」って客に言っちゃったからできないと困るよもw

695 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 23:48:25.75 .net
>>692
たぶんオマエ使えない社員なんだろうな

696 :仕様書無しさん:2013/12/15(日) 23:50:46.09 .net
>>694
それもあるな
出来ます出来ますって軽く口約束して来る営業いるわ
後から「え?出来ないの?困るよ〜」とか糞営業多い

697 :仕様書無しさん:2013/12/16(月) 07:22:46.29 .net
>>695
周知の事実ならおしえられるでしょ

698 :仕様書無しさん:2013/12/16(月) 11:55:51.82 .net
君が失敗して驚く全てのことじゃないの?

699 :仕様書無しさん:2013/12/16(月) 20:52:53.92 .net
周知の事実の事例まだぁ〜
コッソリ教えてもらった案件なら言えない、言わないは理解できるが
周知の事実なら何の問題もないでしょ

700 :仕様書無しさん:2013/12/17(火) 23:04:28.39 .net
PG引退したSEって知識が古くて駄目な気がするんだけど
オマエラの会社のSE大丈夫?
うちの一番高齢のSEはCOBOL上がりの人でトランザクション処理ってのを良く仕様書に書く
最初はDBのcomitとrollbackの事かと思ってたら
システム上の一時ファイル?と言うワーク用のテーブルの事がトランザクションだった
今ではもう慣れたから脳内翻訳して話をするんだけど
システム全体の作りがボロと言うか古臭い
SEはPGから昇格したり引退してなるんじゃなくて
SEとして勉強した人じゃないと駄目だよね

701 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 00:24:46.94 .net
SEとして勉強しても大半はこんな感じw
・口がうまい
・責任押し付けるだけ
・見た目だけ綺麗な資料作成

702 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 02:31:42.02 .net
PGスキルの低いSEはただの営業と変わらない

703 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 06:59:58.40 .net
知の事実の事例まだぁ〜

704 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 11:26:55.88 .net
>>703
そーやって虐める精神がSEのだめなところ
経験値が低いPGの妄想だってわかってるなら責めないで成長できるように促してやるのがSEの役目

705 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 12:16:01.29 .net
>>700
SEがそこまでやってくれるだけで立派なもんだよ
ところかわればそのへんの仕組みはPGが考えてSEでも理解できるように説明しろ、だよ

706 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 15:23:36.82 .net
>>700
ぶっちゃけあんたも相当経験少ないっしょ
書き込みから伝わってくるよ

707 :仕様書無しさん:2013/12/18(水) 17:32:01.41 .net
>>706
どういう点が?

それをきちんと指摘してそれが正しければ
君は経験あると認めよう。
現時点ではただ噛み付いただけにしか見えない。

708 :仕様書無しさん:2013/12/19(木) 11:59:04.19 .net
まぁケンカすんな
どーせ99%のPG、SEなんて特に能力的に優れてない雑魚なんだから

自分が1%だと思う方がおかしい
もし1%だと思うなら会社辞めてみろ、再就職なんて楽勝だし、辞めた会社は潰れるだろう
でも、実際は1%ではないから再就職も会社も潰れない現実が待ってるから

709 :仕様書無しさん:2013/12/19(木) 12:44:29.77 .net
会社が潰れる理屈がわからん
他に一切の収入源がない零細か?

710 :仕様書無しさん:2013/12/21(土) 15:02:25.34 .net
このスレは張り付いてるマジ基地が1人いるね
自問自答のプロセスを公開してるの?
文書の感じでまるわかりなんだよ
いいかげんスレから去って職安でも行けば?

711 :仕様書無しさん:2013/12/21(土) 19:18:33.76 .net
> このスレは張り付いてるマジ基地が1人いるね
君詳しいね。

このスレに張り込んでる人じゃないと
そういうことはわからないと思うよ。

712 :仕様書無しさん:2013/12/21(土) 19:31:08.28 .net
揚げ足を取るわけじゃないが、スレ読めばいいだけなんじゃないの?

713 :仕様書無しさん:2013/12/21(土) 19:34:25.09 .net
文章読んだだけで同一人物だとわかるぐらい
このスレを読み込んでるんだろ? 十分オタクだよ。

714 :仕様書無しさん:2013/12/21(土) 20:27:12.92 .net
>>711
友人「あいつ、俺のこと見てるんだよ。」
俺「目が合うの?」
友人「そう。俺に気があるのかな?」
俺「お前も見てないと目が合わないんだけど。」
友人「・・・・・・・・・そだな。」
という中学時代のやり取りを思い出したw

715 :仕様書無しさん:2013/12/21(土) 23:43:00.00 .net
>どーせ99%のPG、SEなんて特に能力的に優れてない雑魚なんだから 自分が1%だと思う方がおかしい

会社に案件が舞い込んでくる状況というのは、時代なの。
技術が優れている、いないとは関係ない
野村監督が言っていたが、時代に乗れば誰でももうかる
しかし時代に逆らうというのは、どんなに努力しても実を結ばない。

716 :仕様書無しさん:2013/12/24(火) 10:49:56.92 .net
>>708
99%が全員似たような能力ならこんな話にならん
99%の上のほうは雑魚なりに何かやってるし
99%の下のほうなんてPC持ってる一般人よりもITに興味がない

雑魚は雑魚だから転職企業は難しいんだろう

717 :仕様書無しさん:2013/12/24(火) 11:16:42.29 .net
>>716
でも99%の上のほうでも、1年程度で上のほうにいけちゃう程度なのが現実だよね

718 :仕様書無しさん:2013/12/24(火) 16:06:03.98 .net
>>717実際そだね

719 :仕様書無しさん:2013/12/27(金) 02:09:11.67 .net
>>701
口が下手で責任を被って見た目が汚い資料を作るSEがいたとする
一緒に仕事をしたいだろうか?

720 :仕様書無しさん:2013/12/27(金) 07:43:25.87 .net
俺が出会った口達者な奴は身内にも平気で嘘八百並べる
悪徳電話勧誘員と変わらない

721 :仕様書無しさん:2013/12/27(金) 08:01:29.12 .net
見た目汚い資料でも必要ことが書かれているだけまし
何かあったときに責任とってくるのもいいね

722 :仕様書無しさん:2013/12/27(金) 08:11:01.25 .net
責任とる=おまえらの残業時間が増える、だぞ?
わかってんのかなぁ・・・

723 :仕様書無しさん:2013/12/27(金) 08:30:11.42 .net
責任問題なんてそうそう発生しないから事実上責任者なんて形だけだからなぁ。
もし少ない確率で発生したら追加経費分は会社から責任者に満額賠償請求。
まあ保険として数%給与が上乗せされてるわけだし、失敗させなきゃいいだけの話。

以前、何もしない形だけの責任者が報酬としてプロジェクト全体の60%の報酬額を要求してきたことがあった。
責任問題が発生したときのための正当な額だとよ。

死ななければ払い損の1000万の生命保険に、毎年600万なんて払うかよ。
責任問題を発生させないようにするのがお前の仕事だろうっての。

724 :仕様書無しさん:2013/12/27(金) 08:51:28.60 .net
責任は代わりに俺が取るから
俺の代わりにお前作れよって感じだな

725 :仕様書無しさん:2014/01/13(月) 08:30:33.72 .net
データセンターでやってしまいがちな10の失敗
ttp://japan.zdnet.com/datacenter/sp/35032958/?tag=mcol;relArticles

726 :仕様書無しさん:2014/01/19(日) 03:07:39.80 .net
責任はオレが取る、尻拭いはお前がしろ
と言われた

727 :仕様書無しさん:2014/01/19(日) 12:38:43.79 .net
責任って誰かに叱責される矢面に起つだけって思っているんだな

728 :仕様書無しさん:2014/01/23(木) 03:51:07.59 .net
千野死ねよ
こいつ人間のくず

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:46:19.38 .net
>責任はオレが取る、尻拭いはお前がしろ

サラリーマンで、責任をとるというのはありえない。
柳葉敏郎が出ているCMに、責任をとる、というせりふのやつがあるが
それと同じ。結局は責任逃れ、くびがこわい。

俺も上司から「責任はオレが取る」とよくいわれたが、
成功ならいいが、失敗となるとね・・・・。実態はそんなもの

730 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 15:01:35.07 .net
現実見る能力あるなら
この日本でPGをずっとやっていくのは無理だって分かるはず
さっさと職変えするか、逆にPGへ開発案件渡す側に回った方が良い

731 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 15:27:13.13 .net
頼れる腕のあるPGが側にいていいな
PGどころかパソコン使えます程度の奴しかいない
しかもPG募集を要求しても俺がいるからって却下
案件取ってきた以降は全部独りでやらされてるわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:15:06.31 .net
>現実見る能力あるなら
>この日本でPGをずっとやっていくのは無理だって分かるはず

日本で頭をつかい続けているのはPGしかいないのが分かる。
PGをつかう方は、PGが開発途中に画面にデバッグ数字を入れていると
それって、いつでも消せますよね、いってくる

PGにっとてはその数字は、どのようにプログラムがうごいていることの確認のためだ
しかしPGにたずねた彼(僕ちゃん)には、その数字がどういう意味を持っていることが分からない。

僕ちゃんはその数字の意味がわかれば、ユーザに対して薀蓄を述べれるのに、
それを逃しているのよ

つまりPGをやっていれば、いばっていられるよ。

733 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 20:22:58.72 .net
なるほど
レベルが低そうだということが分かった

734 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 20:53:32.78 .net
そのSEといわれる僕ちゃんが?

735 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 21:45:53.56 .net
こいつぁゲロ以下の低レベルのにおいがプンプンするぜぇーっ!

736 :仕様書無しさん:2014/02/03(月) 22:14:11.59 .net
ゲロ以下のものに驚喜する変態?

737 :仕様書無しさん:2014/02/04(火) 02:20:36.25 .net
ものすごい低レベルな印象操作に釣られてるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:59:10.82 .net
僕ちゃんの場合、こういう世界では表面的な部分しか触れない

画面にある、この字の大きさが不釣合いだ、とか言っている。
彼の一番危険なのは、ユーザの指摘があるかもしれませんからと、仕様の追加を述べる。



俺から言わせれば、お前がユーザクレームで現場に行って
対応できるのか? といいたい。

変に仕様を追加すると、エンドユーザがこちらが予想もしていない操作をして
おかしい、と現場に呼び出す。

739 :仕様書無しさん:2014/02/08(土) 07:25:37.85 .net
仕様書を展開します。本日中に製造工数の見積もりをお願いします。
http://i.imgur.com/KbWmDKs.jpg

740 :仕様書無しさん:2014/02/08(土) 11:26:00.35 .net
「書類があるだけマシ」

741 :仕様書無しさん:2014/03/01(土) 17:35:36.30 .net
>>1
オブジェクト指向は愚かな考え。排便メソッドを実装した人間クラスから美少女クラスが作れない。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1393660194/22

742 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 20:36:39.02 .net
>>739
ほかの作曲家もこんなの作るの?

743 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 21:26:08.38 .net
楽譜直書きかてきとーに弾いたのを直録りですわ

744 :仕様書無しさん:2014/03/17(月) 22:07:36.94 .net
FMから入ってる俺はMML直書き

745 :仕様書無しさん:2014/04/12(土) 21:42:23.27 ID:vBvp3xiyU
そんなことは無いだろ

746 :仕様書無しさん:2014/05/06(火) 14:48:33.44 .net
パチスロ

パチスロ

パチスロ

747 :仕様書無しさん:2014/05/22(木) 11:26:21.16 .net
なんかここレベル低い話してんな。
SEに文句があるならお前がプログラムも要件定義も設計も全てこなすプログラマーになればいいじゃん。
できないなら黙ってSEの言うこと聞いてろよ。

748 :仕様書無しさん:2014/05/26(月) 21:43:37.54 .net
>>747
お前もプログラム出来ないならプログラマー様が作ったもの有難く頂戴しろ。
不具合あってもお前が矢面になってとりなせ。

749 :仕様書無しさん:2014/07/16(水) 01:58:13.60 .net
人間やめたい

750 :仕様書無しさん:2014/07/16(水) 08:46:32.88 .net
【偽装請負従犯要員募集中】
技術不要の使い捨て損害スキル
事務ソフト作り捨て悪徳ツール
フレームワーク
DB
COBOL
VB
.net
Java
window
Web

751 :仕様書無しさん:2014/07/16(水) 09:34:35.80 .net
問題は人間やめた後、何になるかなんだよな

752 :仕様書無しさん:2014/07/16(水) 20:54:48.64 .net
SEは設計とかだけだろ

一番の違いはSEはサビ残させ放題なこと

ただしプログラムを1行でも書かせたら
残業代を払わないといけない

一番の差は残業代がでるかどうか

753 :仕様書無しさん:2014/07/17(木) 15:21:59.27 .net
【知的財産と契約料金の搾取業界】
[受注系SEは生涯損害助長者ばかり]
偽装請負SEの代償
孤独死ベネッセコーポレーションから顧客情報が流出した問題で、情報を持ち出したとされる
システムエンジニア(SE)の男性が名簿業者に情報を売却する際、「不正に取得した情報ではない」という趣旨の説明をしていたことが捜査関係者への取材でわかった。
SEは警視庁の任意の聴取に、情報を持ち出したことを認めており、少なくとも数百万円に上る利益を得ていたという。
同庁はベネッセ社から15日付で不正競争防止法違反(営業秘密領得、開示)容疑での刑事告訴を受理し、捜査している。

捜査関係者によると、SEはベネッセ社のグループ会社「シンフォーム」(岡山市)の東京都多摩市の事業所で、
データベース(DB)の管理業務を担当。同庁に任意提出した記録媒体などを解析した結果、
昨年末から今年6月まで繰り返し、DBの顧客情報を上書きして、持ち出した形跡があった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140716-OYT1T50093.html

754 :仕様書無しさん:2014/09/02(火) 22:36:11.43 .net
SEって日本だけの職業なんだが
自称IT関係のヤクザみたいなもんだな
本当に恥ずかしい

755 :仕様書無しさん:2014/10/08(水) 17:14:19.51 .net
というかSEなんて職業は日本でもないな
設計開発じゃねの

総レス数 796
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200