2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いきなりコードを書くな。設計してから書け。

1 :仕様書無しさん:2015/11/27(金) 20:07:51.16 .net
っていうけどさ、そんなレベルの人が設計を書いても設計が
正しいかどうかなんて判定できないと思うんだが?

だって実装した時に書き直しが必要ない完璧な設計を作らないと
いけないわけでしょ?それって実際に実装できる力がないと無理でしょ?

初心者が設計したとしても、ダメな設計しかできず、
どっちみ書き直しが必要になると思うんだ。

549 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:04:00.68 .net
>>543
解消したかったが、あんたが発言者本人じゃない事実と
あんたの後付けは、正直オリジナルと意味合い変わりすぎなので解消とは程遠い

550 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:05:25.46 .net
というかお前が勘違いしているだけで、
全部俺の発言じゃないしw

551 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:07:02.86 .net
>>550
俺の勘違いを指摘する前に、お前の思い込みの可能性はゼロなのか?

552 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:08:02.81 .net
俺の発言でもないし

553 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:08:27.47 .net
>>552
お前誰だよ?

554 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:08:30.40 .net
発言してないなら書くなよ

555 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:09:05.40 .net
お前が発言したんだろ

556 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:09:43.38 .net
混乱あやふや化モードに突入

557 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:10:05.49 .net
>>548>>549
>>529からが俺
その後に元の発者は居ないはずだ

冷静に話せば、ちゃんと話せたな
糞とか言ってすまんかった
元の発言者がさっさとハッキリすれば良いのに

558 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:11:19.42 .net
嘘乙
俺が>>529

559 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:11:37.23 .net
>>558
はぁ?俺だし

560 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:12:03.45 .net
俺に何か用か?

561 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:12:33.35 .net
今何人いるんだ?

562 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:12:38.83 .net
>>543
あんたが代弁者なのはわかったから、そのうえで改めて聞こう
>>541の回答をしてくれ

563 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:14:12.27 .net
>>541
そんなこと一言も言ってねーよ

564 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:15:13.54 .net
それより野球しようぜ

565 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:16:59.09 .net
>>563
お前は出てくるな

566 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:17:32.29 .net
野球のルールを知るのと、野球をするのは別。
知らない、知る必要がないとか言ってる奴は知らない、野球できない。

567 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:18:30.73 .net
>>561
> 今何人いるんだ?
3人だよ

568 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:19:09.86 .net
>>565
ごめんね

569 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:19:27.41 .net
前提条件が曖昧だからまとまるものもまとまらん。
オブジェクト指向でコード書くときにクラス図は不要か?規模は3人月とする。
スーパーコーダーの俺様なら1人月とかそういうのはいりません。
外注に出すとしてコーディングの前にクラス図をみるかどうかで判断してくれ。

570 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:20:12.47 .net
>>569
クラス図に何を書くんだよ?

571 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:21:19.82 .net
>>569
設計書と言いつつ、単なる指示書なので
外注に出すときは書くね。

外注に出さないなら書かない。

572 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:21:32.85 .net
>>570
ベン図に決まってるだろ

573 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:22:05.00 .net
>>567
俺のこと数え忘れてるだろ?

574 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:22:29.74 .net
>>566
それ違うこと言ってるな
設計書は書けるのに書かないのも対象になってるから
知ってる人も対象にしないと設計書の方と全く話が合わない

575 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:22:47.70 .net
>>568
いいよ

576 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:23:17.24 .net
>>573
お前を入れて3人だよ

577 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:23:31.77 .net
ベン図書けと言ってた奴はどいつよ?

578 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:23:42.91 .net
>>575
君は>>565ではないとみた

579 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:24:45.59 .net
>>578
たりめーだろカス

580 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:24:55.49 .net
>>578
なぜ判った?

581 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:25:10.69 .net
>>562
OK、それは見逃してた
あくまで代弁だから、それが俺の考え全てではないが、(許してくれ
設計書を書いたことがないってことは、図式化して設計を叩かれたことがないし、誰かに設計意図を伝える能力を鍛えてないってことになる

582 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:25:32.53 .net
>>577
俺だよ

583 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:26:25.65 .net
すげー流れてるしww

584 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:26:29.40 .net
>>579
カスはおめーだろ

585 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:26:46.90 .net
ここまで一人

586 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:27:01.47 .net
便図とか代便とか、きたねーんだよ

587 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:27:40.76 .net
うるせー、水に流せや!

588 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:27:59.70 .net
> 誰かに設計意図を伝える

つまり作業指示書ってことか

589 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:28:14.15 .net
野球をするのと、野球のルールを知るのは別。
しない、する必要がないとか言ってる奴はできない、ルール知らない。

590 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:28:22.56 .net
>>581
散々書いたことがある上で今は不要というパターンは?

591 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:28:45.88 .net
>>589
例えの悪かよ

592 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:28:49.47 .net
>>586
人がカレー食ってるときにベン図の話するなよ

593 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:29:11.86 .net
>>582
早く書いてうpしろよ

594 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:29:30.23 .net
>>593
じゃあお前がウンコ食ってる時にカレーの話するよ

595 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:29:43.65 .net
>>583
人がカレー食ってるときに流れるとか言うな

596 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:30:24.55 .net
お前のケツからカレーがぶりぶりw

597 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:30:44.82 .net
みんな小学生

598 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:31:31.02 .net
小学性?

599 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:31:53.82 .net
はい 
ベン図
_ _
(())
~ ~

600 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:31:57.53 .net
小が臭え

601 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:32:21.76 .net
>>599
ずれてるぞやり直し

602 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:32:53.10 .net
>>601

(i)

603 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:32:58.16 .net
>>582
ちげーよ俺だよ

604 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:34:26.02 .net
>>591
どこの田舎者だよ

605 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:34:43.16 .net
>>599
_(~()~)_
直してやったぞ

606 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:35:35.05 .net
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, 
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   >>593
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,             
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  は い
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  ベ ン 図
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

607 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:35:54.85 .net
>>589
もう何がなんだか

608 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:36:43.78 .net
>>605
なにこれカワイイ

609 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:37:10.98 .net
>>606
そのベン図お前が書いてないだろ。
お前が書けって言ってるんだよ。

610 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:37:18.84 .net
>>602
えっちなのはいけないとおもいます

611 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:37:47.43 .net
>>590
それは、現在が一人になった場合か、仕事をずっと一緒にやってるチームならいいと思うが
新しいチームだったりするなら意識を統一するためにも何らかの設計書は必要だろう
じゃ、オープンソースはどうなんだって話もあったけど、
全てソースから読み取るなんて誰もがやれる事じゃないからこそ、
概要をslideshareや勉強会のスライドという形で本人や第3者が整理して伝えることが多いはず

612 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:38:41.27 .net
>>611
アスペ

613 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:38:43.99 .net
>>595
ぶりぶりカレー旨いよな!

614 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:39:17.99 .net
>>612
めくら

615 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:39:56.41 .net
>>598
おさわりまんこのひとです

616 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:40:08.88 .net
小学生は早く寝なさい

617 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:40:24.65 .net
>>614
はくち

618 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:41:23.81 .net
うんこをするのと、うんこ味のカレールーを作るのは別。
しない、する必要がないとか言ってる奴はできない、ルー作れない。

619 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:41:27.50 .net
>>611
同じチームどころか毎回違う他社と組んで仕事してる、けど詳細設計は無い
I/Fとチャートさえ明確なら誰と組んでも確実に作れるんだよ

620 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:42:58.50 .net
>>619
どかた

621 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:44:03.36 .net
>>620
もやってるけどメーカーな

622 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:44:21.06 .net
>>619
方式設計は?

623 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:45:45.80 .net
>>622
そんなもん基本設計段階でやる

624 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:46:39.47 .net
そこでコードは書かないの?

625 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:47:02.69 .net
>>623
キタコレ

626 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:48:29.50 .net
>>623
あげ

627 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:48:47.87 .net
>>624
書く場合も多い、モックアップとか資料用とか実現調査とか
もちろん書いた物はそのまま本番開発で使う

628 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:58:19.58 .net
>>547
ぶちかますって訛りか?
そのレス自分じゃないし、意味わからん。

629 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 00:59:17.59 .net
キチガイは一人だろ? コテハンつけろよ。

630 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:00:48.45 .net
>>628
うたるっぞ

631 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:00:53.04 .net
>>627
いきなりコードを書くな。設計してから書け。

632 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:02:31.87 .net
>>619
メンバーに恵まれてると感じる
その程度の資料だと品質酷い奴らが居るんだよな

633 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:03:03.17 .net
>>629
アホか
議論したい奴がつけたほうが効率いいだろ

634 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:03:50.98 .net
>>632
>>619の周りが苦労してんだよ

635 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:04:38.64 .net
>>629
キチガイがコテハン複数使ってたら意味ないだろドアホ

636 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:06:41.19 .net
>>629

637 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:07:44.64 .net
>>629

638 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:07:55.80 .net
もう形だけレスしてて、意味も何もないな
このキチガイ

639 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:08:45.52 .net
とうとう単なる荒らしに成り下がったか

640 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:09:42.04 .net
>>639
白々しい

641 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:10:01.62 .net
>>639
成り下がれるほど元も高くないがな

642 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:10:29.02 .net
全員基地外に見える

643 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:11:48.12 .net
400番台からキチガイしか居ない

644 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:13:11.04 .net
なんだこのスレの伸びは

645 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:14:15.79 .net
>>643
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

646 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:14:44.52 .net
>>645
ずれてる。やり直し。

647 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:39:40.56 .net
終了な

648 :仕様書無しさん:2016/01/21(木) 01:48:41.40 .net
>>632
だとしたら、これまでうちと関わってきたン百人、ン千人?全員が優秀なのかもな
それならそれで構わんよ、うまくやれてるわけだから

詳細設計なんか渡したってどこも作りたがらないぞ
うちもそう、他社が詳細設計もってきてこの通り作れとかありえない
物作りに長けていれば何が必要で何が不要かはわかるもんだよ
分からない子供は、誰も見ることのないいらない資料をせっせと書いてればいい

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200