2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんなクイズでも自由に出題していいスレ30

1 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/08/13(木) 10:31:27.42 .net
どんなクイズでも自由に出題していいスレ29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1395059528/

545 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/04(金) 18:00:17.31 .net
>>544
そりゃだめでしょ

546 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/04(金) 23:37:37.39 .net
胡瓜

547 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/05(土) 20:18:28.53 .net
質屋

548 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/05(土) 23:41:48.52 .net
>>540
横溝正史

549 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/05(土) 23:45:11.69 .net
>>540
よく見たら『公開』にはあるんじゃね?
めっちゃくちゃでかいけど。

550 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/07(月) 18:21:30.73 .net
てす

551 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/07(月) 18:27:24.61 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 358 -> 358:Get subject.txt OK:Check subject.txt 1 -> 1:Overwrite OK)load averages: 0.59, 0.67, 0.57
age subject:1 dat:358 rebuild OK!

552 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/08(火) 22:37:45.60 .net
1は3で割り切れないが、2は3で割り切れるという
どういうことだろうか?

553 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/08(火) 23:01:32.88 .net
徐々に埋められていく
はじめはゆっくり次第に速く
さっきまで真っ白だったはずが今はもう
それなのに不思議と息苦しさは無くなっていく
寧ろ楽しいとさえ感じるかもしれない
終わりはもうすぐだから

一体何のことでしょう?

554 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 00:02:05.75 .net
>>553
クロスワードパズル

555 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 00:03:37.06 .net
>>554
考えてた答えとは違うけど、確かにこれも当てはまるな
ならこれも正解ということで

556 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 00:53:19.85 .net
>>553
スケルトン?

557 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 00:57:30.23 .net
>>556
スケルトンではない

558 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 15:49:04.36 .net
>>553
ピクロス?

559 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 16:19:04.76 .net
>>558
ごめん、ピクロスが何か分からない

560 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 17:18:53.14 .net
>>559
ロジックっていい方のほうが一般的か

561 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 20:41:50.81 .net
>>560
ロジック、論理ってことかな
だったらピクロスではない

でもこうして色々と答えてくれるといくつも当てはまることに気付いた
自分で作った問題だったけど今度作る時は他の答えになりうるものも考えないとな

562 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 20:49:43.32 .net
このスレ来たのはじめてなんだが答えを言うタイミングっていつなんだろうか?
もしそういうルールがあったら誰か教えてほしいですm(._.)m

563 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 21:49:16.43 .net
ここはポエム書くとことちゃうで?

564 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 22:04:48.80 .net
>>563
あぁごめんなさい
ポエムではないんですが
ミスリードを促すためにポエム風にしたんだけど嫌な気持ちにさせてしまってごめんなさい

565 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 23:36:36.32 .net
自由に出題していいスレなんだし、あんま気にしない方が良いよ
クイズスレだからなのか、いちゃもん付けたがる人が結構いるのよね

566 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/09(水) 23:48:32.77 .net
>>565
ありがとうございます!
そう言ってもらえてほっとしました

567 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/10(木) 06:02:10.37 .net
>>564
こちらこそごめんなさい。
冷やかしとかじゃなく自称被せボケのつもりだったので気分を害して申し訳ない

568 : ◆aBQHWYwDdA :2015/12/10(木) 10:13:06.12 .net
テレビで何でもクイズっぽくするって芸人が出てて面白かった

569 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/10(木) 12:12:28.75 .net
>>567
いえいえそんな、被せボケだったのに気付かなくて申し訳ないです
気兼ねなく意見とかボケとかぜひどんどん言ってください(^○^)

他の方達へ
クイズと関係ないやり取りをここでやってしまいごめんなさい
クイズの答えは580スレあたりで出そうと思ってます

570 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/12(土) 01:55:04.88 .net
どうした?この流れ

571 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/12(土) 05:56:52.92 .net
>>570
Aが出題→Bがボケる(ツッコミ系のボケ)→Aが気付かず謝る→Bが更に謝る→Aが更に(ry

572 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/12(土) 12:57:22.27 .net
580スレだと!!??

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:51:21.92 .net
出していいのかな?

男が狐一匹と兎一羽とキャベツ一玉を持っている。
大きな川があり、向こう岸に渡りたいんだが、小さな船しかなく、荷物は一度に一つまでしか乗せられない。
荷物を全て向こう岸に持ってくにはどうすればいいか?
ただし…
男がいないと兎はキャベツを食べてしまう。
男がいないと狐は兎を食べてしまう。
船は何往復してもおk

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:06:18.68 .net
>>573
行き 兎
帰り なし
行き 狐
帰り 兎
行き キャベツ
帰り なし
行き 兎

狐とキャベツは入れ替わっても同じだね

575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:12:17.38 .net
狐と兎とキャベツをお手玉すれば一回でおk

576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:30:07.66 .net
>>574
正解

元ネタは海外ドラマ「ファーゴ」の1シーン。よく考えればすぐ分かるんだろうけど、俺はすぐに分かんなかったw

577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:56:56.64 .net
殺してから運ぶ方法もあるかな

578 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/14(月) 23:48:38.98 .net
発展問題として

A村に車が4台ある
これを1人で全部、B村に運ばなければならない
車は1台までけん引できる

A村からB村にかかる時間は、それぞれ
1時間
2時間
4時間
8時間

ただし、2台で行った場合、遅い方の車の時間がかかる
(例えば、1時間の車で4時間の車を引っ張った場合、4時間かかる)
最短、何時間で運べるだろうか?

579 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 00:00:36.77 .net
普通に考えると18時間?

580 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 00:01:57.95 .net
間違った16時間だ

581 :578:2015/12/15(火) 00:29:03.77 .net
>>580
おしいw

582 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 01:03:09.53 .net
>>553の解答
原稿用紙(読書感想文)

私の想定していた答えはこれですが、色々と他にも当てはまるものがありましたね
不適切問題でした、ごめんなさいorz

583 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 02:02:10.39 .net
>>581
1時間の車で牽引して戻ってくるのを繰り返して16時間と思ったんだけど違ったか
「運んだ時間」を最短にすれば良いなら歩いてA村まで戻れば良いから10時間かな

584 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 02:15:15.95 .net
1と2で行く
1で戻る
4と8で行く
2で戻る
1と2で行く、合計15時間

585 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 02:17:22.27 .net
15時間

586 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 02:43:40.23 .net
>>584
おお
「4と8で行ったら4で戻らなきゃいけない」っていう先入観があったわ
先に他の車を置いとけば良いのね

587 :578:2015/12/15(火) 06:28:06.48 .net
>>584
正解です

588 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/15(火) 11:43:48.72 .net
読めるかな?(絵が下手という野次は受け付けません)
sssp://o.8ch.net/1qb4.png

589 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/16(水) 07:53:30.48 .net
一石二鳥

590 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/16(水) 08:16:13.46 .net
>>588
そもそも読み込めないって言うクイズ?

591 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/16(水) 12:17:30.67 .net
>>589 お見事!!

これは、以前日テレで放送していた"TORE"の中国版で
出題された問題をアレンジしたもの
例えば「道」という漢字(単語)を表現するために、
同じ/dao/と発音する「刀」(包丁)の絵が描いてあるというもの
http://video.fc2.com/content/20151213JhSTvZS4/

592 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/18(金) 21:34:28.65 .net
よく売れた中華そばにいる歴史上の人物は?

593 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/18(金) 22:33:00.54 .net
ヒットしたラーメンっつーことかw
この問題好きだww

594 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/18(金) 23:04:47.90 .net
意義あり!

595 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/19(土) 18:01:22.46 .net
異議じゃなくて意義か…

596 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/24(木) 18:33:35.41 .net
宮尾すすむと日本の社長と宮尾すすむと日本の社長

全部で最低何人?

597 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/24(木) 18:41:11.93 .net
「宮尾すすむと日本の社長と宮尾すすむと日本」という名の会社はたぶんないから

ゼロ

598 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/24(木) 19:26:53.19 .net
ちなみに宮尾すすむ死んでる…生きてると思って書いてたりして

599 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/26(土) 01:43:38.87 .net
人数は知らないがバンド名のほうじゃないのか

600 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/26(土) 02:20:36.39 .net
れい

601 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/26(土) 07:53:52.75 .net
宮尾すすむ死んでるんなら4人(死人)

602 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/26(土) 21:58:27.23 .net
部屋には101本のろうそくと5人の男A、B、C、D、Eがいる
5人はAから順番に怖い話をしていき1話終わるたびにろうそくを1本消していく
だが32本目を消し終えた時にEが帰っていき、それからは4人で怖い話をしてからろうそくを消していった
そして60本目を消そうとした時うっかり2本消してしまった
それから少しして1人の女がやってきた
その女は「馬鹿馬鹿しいことをして…」と激怒し、近くにあったろうそくを4本消して帰っていった
また少ししてEが酒を持って戻ってきた
この時点でろうそくは残り21本
Eも怪談話に加わり、Eが2話話し終わった時点で、Bとが酒のせいか眠り始めてしまった
その後4人は怪談話をしながらろうそくを消していった


101本のろうそくを消したのは誰だろうか?
またAとEは何話の怪談話をしただろうか?

603 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/27(日) 12:29:07.21 .net
ABCDEABCDE
ABCDEABCDE
ABCDEABCDE
ABCDABCDAB
CDABCDABCD
ABCDABCDAB
BCDwwwwABC
DABCDABCDA
BCDEABCDEA
CDEACDEACD
E

101本目はE、Aは22話、Eは11話

604 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/27(日) 19:28:17.75 .net
素直じゃない俺は101話も話をする時間は結構長かったと思うので
101本目のろうそくは下まで全部燃え尽きて自然に消えちゃってたんじゃないかと思う

が きっとこの出題者はそれもあらかじめ読んでてわざと問題文に
「ろうそくの火」とは一言も書かないで「ろうそく」とだけ書いたんじゃないかと見た
「消す」とはこの場合窓から放り投げるなりゴミ箱に捨てるなりして火の付いてないろうそくを「視界から消す」こと

605 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/27(日) 21:53:53.28 .net
百目蝋燭なら一晩もつ

606 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/30(水) 20:11:35.67 .net
電気を付けているのだろうか?
それとも消しているのだろうか?
http://i.imgur.com/CgleMGL.jpg

607 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/30(水) 20:17:24.49 .net
電気を付けているだろうか?
それとも消しているだろうか?
http://i.imgur.com/crAdcU8.jpg

608 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/30(水) 21:27:27.54 .net
>>606
付けている。
部屋が明るければ、ひもが見えるので
そんな無理な体勢をとらずに、もっと下をつかむはず。

>>607
消している。
リモコンで灯りを消して部屋を出るときは、リモコンを部屋の入り口付近に置くはず
付けるときは部屋の入り口付近で付ける。
灯りの真下では付けない。

でも、問題の状況が消している場面だったとしたら、その反対の状況で
付けている場面にもなりうる。やっぱりわからない。

609 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/30(水) 22:31:05.74 .net
>>607
ピッと音が鳴ってるということはボタンを押した後だと言うこと
つまり電気を付けるためにリモコンを使ったんだと分かる

でも>>606が分からない
紐を引く前なのか引いた後なのか

610 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/31(木) 21:22:44.15 .net
穿ったことを言えば
「電気」じゃなく正しくは「電灯」なので
電気はつけても消してもいない 常に流れてる

611 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/31(木) 22:35:19.22 .net
穿ったことを言えば
その穿ったことを言えばは
本来の使い方ではない

612 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/12/31(木) 23:30:34.32 .net
>>606>>608が正解です

613 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/01(金) 09:10:46.95 .net
和尚が二人で?

614 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/01(金) 10:13:38.63 .net
さて。私はどんなクイズを出そうとしていたでしょうか?

615 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/01(金) 14:48:35.87 .net
>>610-611
電気を付ける=電灯を付けると解釈して下さい
分かりづらくてすみません

616 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/01(金) 17:33:01.32 .net
>>613
おしょうがつー

617 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/02(土) 20:53:36.65 .net
消費税8%、1円未満の端数は切り捨てとして、
消費税込みの額としてあり得ない額のうち、
100の倍数となる最小の額は?

618 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/02(土) 20:55:37.08 .net
あ、もちろん消費税抜きの額は整数として。

619 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/02(土) 20:55:55.74 .net
>>617
10800円(投槍)

620 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/02(土) 21:17:59.15 .net
>>619
それは消費税込みの額としてあり得るだろw

621 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/02(土) 21:37:53.17 .net
>>620
理解せずに書き込んでた

622 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/02(土) 22:21:14.87 .net
>>617
1700円?

623 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 01:15:34.64 .net
200、300、400…と順に一つずつ税抜税込計算していく以外なにも思いつかない

624 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 02:04:06.58 .net
100?

625 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 02:09:02.08 .net
100円=92.59259259259259円×1.08

626 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 02:30:06.94 .net
108=2^2×3^3
X/1.08=X/2^2×3^3が割り切れる数字以外
X×100/108=X×100/2^2×3^3が割り切れる数字以外
X×25/3^3が割り切れる数字以外
つまりXが27の倍数は除き、かつXは4の倍数
Xの最小値は4

627 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 02:37:36.56 .net
>>622の1700円が正解。

税抜きで25の倍数の時、税込みで27の倍数となる
税込みであり得ない額とは27の倍数より1小さい額
これを27n-1と表す(nは自然数)
(例えば24×1.08=25.92で、26はあり得ない)

100の倍数であるにはまず10の倍数の必要がある
剰余系で考えてn=10m+3と表せる(mは0か自然数)
27n-1=27(10m+3)-1=270m+80

これが100の倍数であるには27m+8が10の倍数
剰余系で考えてm=10k+6と表せる(kは0か自然数)
つまり27n-1=2700k+1700で、最小は1700(円)

628 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 02:39:57.67 .net
>>626
4円に消費税がつくと4.32→端数切り捨てて4円

629 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 03:04:38.73 .net
実際1574×1.08=1699.92→1699
1575×1.08=1701 で1700円はあり得ない

1000の倍数なら27000j+26000で26000円
10000の倍数なら270000i+80000で80000円

実際74074×1.08=79999.92→79999
74075×1.08=80001 で80000円はあり得ない

630 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 12:03:16.95 .net
知識的には中学生レベルだけど応用力が必要だね
全然分からんかったわ
良問乙

631 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/03(日) 23:20:12.69 .net
ビートたけしがでっかいオナラをすると
現れる芸能人ってだーれだ?

632 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/08(金) 13:22:22.45 .net
   五
   ↓
大→□→音
   ↓
   袋

四角に入る漢字は何でしょう

633 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/08(金) 16:14:02.05 .net


634 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/08(金) 18:15:58.35 .net


635 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/10(日) 23:52:37.79 .net
>>632
四角より小さい文字全般

636 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/11(月) 22:57:13.29 .net
>>633
お前…

637 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/12(火) 18:48:16.74 .net
>>633
袋だけ見ただろ!

638 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/16(土) 21:25:52.01 .net
「メイク」にあって「化粧」にない
「輩」にあって「仲間」にない
「油性」にあって「水性」にない
「ハマチ」にあって「マグロ」にない
「乙女座」にあって「天秤座」にない

「ある」方に共通することは何か?

639 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/16(土) 21:56:16.24 .net
1ずらせる

640 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/17(日) 18:07:18.81 .net
以下の絵具の色を、「冠位十二階」にあてはめると、どのような順番になりますか。
1、クリムソンレーキ
2、プルシアンブルー
3、パーマネントイエローデープ
4、レモンイエロー
5、セルリアンブルー
6、ヴァーミリオン

641 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/17(日) 19:39:20.22 .net
2,5,1,6,3,4

642 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/17(日) 21:38:04.10 .net
>>641
正解。絵具の色名を知っているのが意外でしたが…。

643 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/18(月) 01:53:30.40 .net
自信もって分かると言えるのは3つしかないけど名前から割りと簡単に推理できるね

644 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/01/18(月) 11:01:31.63 .net
〇にあてはまる数字は何?
1=5
2=4
3=0
4=〇

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200