2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんなクイズでも自由に出題していいスレ30

1 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2015/08/13(木) 10:31:27.42 .net
どんなクイズでも自由に出題していいスレ29
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1395059528/

734 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/23(火) 10:02:59.33 .net
蒼井優 ブルースリー

735 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/23(火) 21:02:47.67 .net
>>733 お見事です!!

736 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/24(水) 21:37:45.92 .net
読めるかな?(長さはそれぞれ1センチ程度
sssp://o.8ch.net/8ao9.png

737 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/24(水) 22:49:59.08 .net
V式速記術で あいうえお

738 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/26(金) 07:12:44.63 .net
これは簡単過ぎたねw

739 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/27(土) 11:09:38.91 .net
87→56→30→0
88→64→24→?

740 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/27(土) 15:21:12.33 .net
>>739
8

741 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/27(土) 16:20:02.00 .net
並べ替えて出来る言葉は?

ビ ヤ ク ク ド

742 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/27(土) 16:40:36.76 .net
>>740 お見事!

8×7=56、5×6=30、3×0=0
8×8=64、6×4=24、2×4=8

743 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 07:02:46.22 .net
┌───────┐
│   C   │
│       │
│A B A B│
│       │
│   C   │
└───────┘
四角からはみ出さずに、同じ英文字同士を線が交わらずに結ぶにはどうすればよいか。
ただし、左側のAの左側・右側のBの右側、上のCの上、下のCの下にはスペースがないものとする。

744 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 07:39:49.76 .net
┌───────┐
│   C─┐ │
│ ┌─┐ │ │
│A│B│A│B│ この後A−A、B−Bを繋ぐ
│ │ └─┘ │
│ └─C   │
└───────┘

745 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 11:34:01.98 .net
>744
正解です。
簡単でしたかね?

746 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/28(日) 16:00:04.48 .net
また作りました。以前の物より簡単です。
http://i.imgur.com/PaTlGSa.png

747 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 18:35:51.52 .net
生鮮食料品を冷蔵庫で保存

748 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 20:08:19.57 .net
8-1 8-3 5  1475369  87412 563  87412369  7412369

めちゃくちゃベタだし簡単だと思う 誤爆あるかも

749 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 21:31:52.76 .net
以下の言葉と同じ法則の言葉を挙げなさい

女 刺 馬鹿 白 若 初

750 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/02/28(日) 21:50:55.50 .net
>>748
ANGOU

751 : ◆vxkHSW.ajU :2016/02/29(月) 17:40:58.94 .net
>>747 正解! 解答:生鮮食料品を冷蔵庫で保存

1=生、2=鮮、3=食、4=料、5=品、6=心、7=理、8=者、9=不
10=金、11=冷、12=蔵、13=庫、14=保、15=存、16=会、17=用、18=地
19=大、20=一、21=商、22=在、23=定、24=無、25=期、26=所。

752 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/02(水) 17:36:48.73 .net
ツイッターのヘッダーを漢字ナンクロにしてみた
(画像:解いてもいいけど、アカウントの特定はしないでほしい)
http://i.imgur.com/NvEKs4j.png

753 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/02(水) 23:35:07.36 .net
内閣不信任案

754 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/03(木) 00:02:16.63 .net
http://i.imgur.com/FFl4sVQ.jpg

755 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/03(木) 03:30:57.11 .net
答え出てんじゃん
どんごり

756 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/03(木) 05:52:26.64 .net
トライアンゴウの発音の良さ(笑)
プリンはプディングじゃないんだなwww

757 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/03(木) 19:07:18.83 .net
「新潟の車」は有名か?結構すきなんだけど
http://livedoor.4.blogimg.jp/girls002/imgs/8/1/8106154a-s.jpg

758 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/03(木) 21:38:24.87 .net
>>752 「通天閣」の入れ忘れは痛かった…
>>753 正解です!

759 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/04(金) 03:00:02.34 .net
>>757
正解でいいんじゃね?

760 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 01:09:26.45 .net
目盛りのない容器に入ったジュースを3人の子どもに分け与えたいのですが
ジュースの量を計量できるものはなにもないし、3つあるコップも大きさも形も全然違っているし、子どもは3人とも欲張り
3人の子どもから不満が全く出ないように分け与えるにはどうしたらいいでしょう

761 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 02:42:25.73 .net
二人だったら一方に好きな様にわけさせて相手に選ばせるってのがあったな
三人となるとどうだろう

762 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 04:29:34.34 .net
ABCの3人がいたとして
A→B→Cの順にコップに分けて
C→B→Aの順にコップを選ぶ

Aは「BとCに得をさせないため」に均等に分けようとする
Bは「Cに得をさせないため」に均等に分けようとする
Cは「自分が得をするため」に多く入ったコップを選ぼうとする

このやり方なら全員に公平なチャンスがあるので納得するはず

763 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 05:55:31.64 .net
同じ器で1人一杯ずつ回す

764 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 14:46:24.15 .net
3人の子どもにロボトミー手術を施す

765 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 17:01:33.77 .net
>>760だけど想定外の別解いくらでもあるな

一番小さなコップを満タンにして他のコップに移せばいいだけだったわ

766 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 18:50:40.45 .net
想定していた正解は「3人全員満足するまでいくらでも飲ませる」だった

767 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 19:00:11.83 .net
>>765
それだとジュース余るから、不満が出るのかと思った

768 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/07(月) 21:02:08.19 .net
>>760
柴田勝家とアレクサンダーならジュースを地面にぶち巻く

769 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/08(火) 23:01:40.61 .net
>>762
AとCが結託されたらおしまい

770 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/08(火) 23:29:50.96 .net
穴埋め漢字クイズ

  西
東 □ 風
  国

北とか南とかが候補なんですけど
いまいち、すっきりした答えになっていない気が…

771 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/08(火) 23:45:03.87 .net
>>770
自己フォロー
「山」か「海」が正解かな?

772 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 00:12:27.60 .net
ブトウに牙が生えてそうな国はどこでしょう

773 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 00:34:22.83 .net
>>769
結託って具体的には?
Aが最後に選ぶ関係上、CがAに与えられるメリットが思い浮かばないんだが

774 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 01:37:44.81 .net
>>772
葡萄牙

775 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 03:01:53.79 .net
>>773
二人の取り分を最大化できるんだから十分メリットはあるじゃん

776 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 05:41:39.96 .net
>>762
俺はAになりたくないけどな

777 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/09(水) 17:39:04.73 .net
ついに完成しました!ヒントゼロ文字漢字ナンクロ
(カナのナンクロで言う「ノーヒントナンクロ」の漢字版)
対応表から解答欄を埋めてください
http://i.imgur.com/uuC31pS.png

778 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 21:24:26.65 .net
>>773
結託ってかBがよりゲットしようとして2等分すればAはゼロになるみたいなことが

779 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/09(水) 21:29:17.66 .net
>>765
計量できるものはなにもないってんでそういうのは除外かと思ったらそうでもなかった。
一番小さなコップを満タンにした時点で容器が空になったらとかモヤッとする

780 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 03:09:42.43 .net
>>775
なるほど
Aが極端に分けて、Cが多く入ったコップをゲットして、それを二人で山分けするってことか
確かにその通りだ
「順番に選ぶ」じゃなくて「 順番に飲む」にすべきだったかな

>>776
Aが分けたコップが全体の1/3より多いのか少ないのか、BとCは見分けることが出来ない
というつもりで書いたんだけど、実際はそうとも限らないね
こうして考えてみると分ける権利と選ぶ権利って等価じゃないのか

>>778
ごめん意味が分からない
何を2等分するの?

781 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 06:43:02.55 .net
>>780
>A→B→Cの順にコップに分けて

ってのもよくわからないがAが三等分にしたつもりでわけたあと、Bがそれを二等分にするつもりでわければ
からのコップができる。で、CBAの順で選べばAはからのコップを押し付けられるってこと。

782 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 07:00:05.99 .net
>>769
それだとAが不満を訴える。
>3人の子どもから不満が全く出ないように分け与えるにはどうしたらいいでしょう
だからダメだな

783 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 07:04:09.50 .net
>>766
そんだけあったら分ける必要なさそう

784 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 07:23:21.99 .net
>>781
>A→B→Cの順にコップに分けて

A→B→Cの順にコップに汲んでくってことか…

785 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 10:01:02.46 .net
Aが均等に3つに分ける
BとCが一番少ないと思ったものをAが取る
2つをBが分けなおし、C→Bの順で取る

パズル的には2行目はアウトだが、実際にやったらまず一致すると思う

786 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 20:50:24.67 .net
>>785
BとCが一番少ないと思ったものが違ったらダメ?

787 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 22:13:15.27 .net
まずAが自分の取り分を注いでBCに提示する
二人とも了承すればあとはBCで残りを2等分
Bが異議を申し立てた場合(つまりAの取り分が多すぎるとBが判断した場合)は
BはAの提示した取り分からいくらか減らして自分の取り分としてCに提示する
(Aは自分の提示した量より少ない量をBが取ってくれるので了承するはず)
Cが了承すればACで残りを2等分、異議のある場合はCがBの取り分から
いくらか減らして自分の取り分としてもらい残りをABで2等分

以上の方法は人数が何人になっても通用する

788 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/10(木) 23:36:28.72 .net
了承を取るシステムは
>子どもは3人とも欲張り
ルールからすると他が限りなく得をする請求をすることになるから無理?

789 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/11(金) 03:31:48.81 .net
ジャンケンでいいじゃん
公平だろ

790 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/11(金) 04:49:53.68 .net
>>774
葡萄牙って葡萄だったんだなぁ。
さきに葡萄牙って読むようになったら葡萄ってことに気づかなかった。
読めるけど書けないレベルだけど

791 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/11(金) 18:54:31.90 .net
>>777 が解ける猛者はいないか!?

792 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/11(金) 21:09:01.36 .net
>>791
>>714>>722>>729>>734>>737>>747>>753 だけど、忙しかったからこれから解く

793 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/12(土) 07:15:16.29 .net
>>792 頑張って!

794 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 08:13:00.19 .net
>>793
毎度思うけどExcelファイルも置いた方が解く奴増えるんじゃね?

795 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 15:10:18.19 .net
>>791
ノーヒントなのに2文字3文字がメインすぎて不可能じゃないか。
唯一の手がかりっぽいのは 58 58 34 34 の四文字熟語1つしか見当たらない。
試しに奇奇怪怪を入れてみたけど、全然ヒントにならず結局無理ゲーだった。

43 41 15 43 の四文字と 5 3 32 48 5 の五文字もヒントになるのかも知れないが
43 や 5 に文字を入れてもやはり先のヒントにならない。

負け犬の遠吠えかも知れんが、失敗作だろこれは。

796 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 15:52:34.21 .net
>>795
>>792だけど、半分くらい解いたよ
今日は空き時間が少ないけど、もうすぐ終わるはず

797 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 16:01:02.29 .net
なんで半分解いた状態で2chやるのか不思議でしょうがない

798 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 16:13:10.64 .net
>>797
何で?

799 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 16:37:11.07 .net
できた
島国根性 門外不出

800 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 16:56:50.04 .net
あるなしクイズです。

歪みにはあるけど、真っ直ぐには無い。
晴れにはあるけど、雨には無い。
焼くにはあるけど、煮るには無い。
泉にはあるけど、池には無い。

801 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/12(土) 17:39:30.17 .net
>>794 うちはlinux系だから難しいかも

>>795 5文字が入る[5][3][32][48][5]は「屋根裏部屋」が入り
   [26][1][22]・[22][1][26][3]の組にそれぞれ
   「大島桜」・「桜島大根」が入る
   そして[49][60][44][53]・[38][53][44][60]の組にはそれぞれ
   「一心同体」・「異体同心」が入る
   ちなみに[43][41][15][43]・[58][58][34][34]はそれぞれ
   「神田明神」・「生生世世」が入るがこれは後になってわかることだろう

802 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/12(土) 17:43:04.81 .net
解答:島国根性・門外不出
対応表:1=島、2=国、3=根、4=性、5=屋、6=手、7=学、
8=身、9=作、10=人、11=門、12=外、13=不、14=出、15=明、
16=品、17=下、18=三、19=民、20=表、21=別、22=桜、23=天、
24=接、25=産、26=大、27=着、28=高、29=代、30=分、31=特、
32=裏、33=没、34=世、35=日、36=地、37=立、38=異、39=上、
40=理、41=田、42=鬼、43=神、44=同、45=文、46=月、47=小、
48=部、49=一、50=金、51=用、52=物、53=体、54=紙、55=年、
56=中、57=食、58=生、59=行、60=心、61=会、62=時、63=水、
64=業、65=海、66=方、67=有、68=間、69=無。

・・・もう少し対応表の数を減らしたかったなあ(感想

803 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/12(土) 17:46:41.34 .net
>>799 正解です、お疲れ様!!

804 :798:2016/03/12(土) 18:22:06.01 .net
>>803
Excel以外でいいからデータも出してくんない?
入力時間が解く時間と同じオーダーでかかる

805 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 19:11:19.29 .net
>>801
ノーヒントのくせに固有名詞てんこもりだな
非常識すぎるw

806 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/12(土) 21:10:36.73 .net
>>804 今のところはimgur画像で勘弁してほしい
無料osには限界が…
>>805 素人のお遊びなのでお許しを

807 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 21:22:37.58 .net
今回たまたま俺が解けたが、3文字逆転ペアで解けるはずなんて思わない方がいいぞ
辞書データ弄る奴なんてここにはあんた位しかいないんだから

俺も屋根裏部屋→裏→表裏一体・裏表紙→一心同体→異体同心→○○大根・同一○までは良かったが
1〜4が最終回答じゃなかったら同一性・島国根性・大島桜・桜島大根に進めたかどうか怪しい

808 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/12(土) 21:40:43.77 .net
>>807 なるほど、やっぱりカナのようにはいかないか

あと、今しばらくはimgurで我慢することになりますのでご了承を
初級編 http://i.imgur.com/oABDrvs.png

809 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/12(土) 23:00:45.85 .net
土筆

810 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/13(日) 00:56:44.03 .net
「所○金」とあって、
1:矢印は両方内側を向いている、2:固有名詞ではない
を満たす場合、○にあてはまる漢字は。

811 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/13(日) 00:59:36.54 .net

固有名詞ありならノータイムで「沢」と答える

812 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/13(日) 17:36:25.50 .net
>>687
追加ヒント
誕生

813 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/13(日) 23:04:16.15 .net
>>811
不正解です

814 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/13(日) 23:29:53.46 .net
>>813
所持も金持も普通名詞だと思うのだが

815 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/13(日) 23:42:20.17 .net


816 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/14(月) 00:13:17.36 .net
>>810の出題者でした。
「属」(所属・金属)を想定していました。
「金持」というのは「金持ち」という形が多いですから…。
平成教育等で、他に「属」がつく言葉があっても、
「持」か「沢」を書く人が多いような気もしますが。

817 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/14(月) 02:24:52.38 .net
作 でもいいんじゃね。所作と金作。金策じゃなくて。

818 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/14(月) 10:47:57.94 .net
なるほどなー、色んな後解釈がでるってわけか。
でも、出題してくれるのはいいよね。ガンガンさー

819 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/14(月) 17:02:32.86 .net
>>809 正解です

1=筆、2=大、3=化、4=土、5=表、6=画、7=面、8=日。

820 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/15(火) 14:31:33.41 .net
大西西@A東西長西大

@Aに入るのは何?


答え教えてくだしぃ

821 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/19(土) 21:29:45.18 .net
「漢字ナンクロ」の中級編
問題が解けたら対応表から「ヒント」の欄を埋め
これらに共通する言葉を答えてください
http://i.imgur.com/e71fqBi.png

822 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/20(日) 01:34:06.30 .net
河童 鉄火 伊達 納豆
ヒント欄じゃねえだろ

俺以外誰も解いてないんじゃね?
解く前の準備に手間がかかるからな
俺も入力もう嫌

823 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/20(日) 07:22:02.80 .net
>>821 ヒント:河童・鉄火・伊達・納豆 答え:巻き

対応表:1=児、2=氷、3=海、4=安、5=保、6=出、7=家、8=下、
9=意、10=上、11=河、12=童、13=業、14=老、15=気、16=金、17=力、
18=心、19=化、20=大、21=鉄、22=火、23=不、24=電、25=小、26=事、
27=者、28=人、29=無、30=会、31=伊、32=達、33=学、34=現、35=期、
36=明、37=物、38=石、39=成、40=文、41=納、42=豆。

・・・やっぱり、こちらには他の問題を考えましょうかね
こっちもペイント機能で作るの大変だし…

824 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/20(日) 09:33:36.65 .net
>>823
ああヒントってそういう意味か
問題よく読んでなかったわすまんね

人気がないのは解く前の手間が多過ぎるからだろ
Excel入力に1時間以上、解くのは10分弱
Excelに入力しないと同じ番号がどこにあるか探さなきゃならんからさらに手間がかかる

ここで出題するなって言ってるんじゃなくて
もっと手間を減らしてくれってこと

ペイントって…問題どうやって作ってんだ?
データ作ったらスクリプトで出力してるんじゃないのかよ

825 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/20(日) 15:29:50.63 .net
>>824 アナログ人間なので、予め用意した手書きのマス目に
チラシの裏に下書きした原稿を見ながら
ペイント機能でチマチマ作成してる

826 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/20(日) 17:52:51.09 .net
自分の手間に鈍感だから
他人の手間にも鈍感なんだよ

827 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/21(月) 13:22:48.30 .net
ゲイ板でも同じナンクロ出題してるようだけど、もしかしてゲイの人?
答えもペイントでアナログに手書きだったけど自作自演もしてる?もしかして。

828 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/21(月) 22:22:55.41 .net
ある ない
烏  鷺
猪  鹿
鰐  鮫
蛇  蜥蜴
人  猿
蝦蟇 蛙

「パズル通信ニコリ 2016年春号」に載ってたネタが面白かったのでクイズにしてみた。
あるなしクイズとしてはあまり面白くない点はご容赦。

ちなみに「鶏」もある。特殊な例だけど。

829 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/21(月) 22:40:55.12 .net
あるなしクイズってつまんないよな
なぜ出したがるんだろう?

830 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/22(火) 06:44:41.66 .net
わざわざ難読漢字で書いてるってことは文字の付け足しだけで済む問題だと解釈して
ガマだけフルネーム示してないのが気になるから、やっぱくっつき言葉だよねたぶん
とりま俺の頭では後ろに口ぐらいしか浮かばなかったけど、猪口がなく猿口があって無念
なんかの品種や地名や人名とか?でも「ない」にも普通にありまくりそう
読み方で音訓混在とすれば鹿なんて「カ」だもんね。なんでもいけそうだからきっと違うな
でも普通に読むとイノシシなんてのがあるから、場所替えや挿入なんかも連想できない
俺にはむずいっす

831 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2016/03/22(火) 07:27:08.09 .net
>>830
猪口(ちょこ) ある
猿口 人名地名のみ なし じゃね

832 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/22(火) 11:05:05.24 .net
>>827 そっちの板は行ったことがないので、わからない

833 : ◆vxkHSW.ajU :2016/03/22(火) 12:07:32.02 .net
>>827 更に詳しく:ブログとニコニコ静画は定期的に載せるようにしてるが
2chのクイズ板とヤフー知恵袋のクイズカテゴリは気まぐれに載せてる
それ以外は感知してない

総レス数 1003
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200