2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part85

1 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/24(水) 23:45:46.96 .net
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-4あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1581340211/

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part83
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1438901526/

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part82
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1403011131/

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part81
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1383559858/

54 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 10:24:02.82 .net
地下水の異変は今後も起こり得ることですか?

55 ::2021/11/28(日) 18:55:51.26 .net
>>52
男以外の住人退去はNoとしておきます
地下水の異変に男が関与No
>>53
国名を当てることはそれほど重要じゃない
動物関係No
>>54
No

56 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 19:16:10.21 .net
マンションの水道が地下水だということを男は事件以前から知ってましたか?
近隣で工事や土地開発がありましたか?

57 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 19:25:43.92 .net
化学物質ではないというのは単元素物質という本来の意味?
それとも、人為的に作られた化合物ではないとかそういう意味?

58 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 19:29:52.81 .net
男だけが退去したのは部屋の位置(階層)が関係している?
男が退去したのは身の危険を感じたから?

59 ::2021/11/28(日) 19:42:25.05 .net
>>56
地下水であることを知っていたはNo
工事や土地開発No
>>57
単一の元素からできている純物質ではない
人為的に作られた化合物といえなくはないが、それを化学物質といえるようなものではないと思います
>>58
部屋の位置No
身の危険を感じたNo

60 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 20:04:46.60 .net
管理人伝てに知らされた嫌な事実とは「水道が地下水」だということ?
一連の騒動で刑罰をうける人物もしくは団体が存在する?

61 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 20:22:57.00 .net
職業はキーワードになる?

62 ::2021/11/28(日) 20:40:06.83 .net
>>60
知らされた嫌な事実とは「水道が地下水」No
一連の騒動で刑罰を受ける人物団体の存在はNo
>>61
No
職業はキーワードにはならない

63 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 21:11:06.79 .net
男がその部屋に居住し続けた場合
経済的な被害/健康上の被害/精神的な苦痛のどれかが発生しますか?

64 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 21:35:09.80 .net
実は男の退去理由に水道水の異変は関係ない?
水道水が地下水を使っていたことを知った事が原因?

65 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/28(日) 22:57:57.30 .net
男がそのマンションに住んでいたのは何か特殊な理由があった?
男は地下水ではなく浄水場からの上水道を使っていると思っていた?

66 ::2021/11/28(日) 23:50:31.75 .net
>>63
精神的苦痛Yes
>>64
水道水の異変が原因Yes
地下水を使っていたことNo
>>65
特殊な理由No
上水道を使っていると思っていたNo

67 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 00:07:13.85 .net
以下のキーワードの中で精神的な苦痛の原因に当てはまるものはありますか
地下水/警察/管理人/男の過去/マンション

68 ::2021/11/29(月) 00:20:30.57 .net
>>67
すべてNo

69 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 00:30:18.40 .net
復旧した理由は、地下水から異物を取り除いたから?/浄水器を挟んだから?/地下水以外の水源に切り替えたから?

70 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 07:55:45.90 .net
地下水が数万年かけて涵養されるという事実は知ってる?

71 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 08:03:51.66 .net
地下水だと知らなかったけど、上水道だとも思ってなかったのか。そんなやついる?

男は雨水しか飲んではいけない宗教の人?

72 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 08:10:16.06 .net
単元素物質以外の化合物は全部化学物質なんだけどな
すると混ざってたのはイオン?

73 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 09:37:30.28 .net
マンションの住人で男だけが精神的苦痛を感じた?
水道が復旧されても精神的苦痛は解消されなかった?
水道水(地下水)に混ざった物質の特定は必要?

74 ::2021/11/29(月) 09:41:02.91 .net
>>69
地下水以外の水源に変えたからYes
>>70
ところがね…
>>71
気にしてなかったということにしてください><
雨水しか飲んではいけない宗教No
>>72
例えば砂糖を化学物質というのはさすがに無理がありませんか?
イオンNo

75 ::2021/11/29(月) 09:44:06.26 .net
>>73
男だけ精神的苦痛を感じたYes だけど、似た状況の人がいれば苦しんでたでしょうね
水道が復旧しても精神的苦痛は解消されていないYes
混ざった物質の特定Yes とはいえ詳細に特定する必要はないと思う

76 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 12:22:13.82 .net
混ざっていたのは血?

77 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 16:08:27.43 .net
植物は関係ありますか?
ウイルスは関係ありますか?

水に気持ち悪いものが入っていると知ったから出て行った?

78 ::2021/11/29(月) 17:35:38.71 .net
>>76
血No
>>77
植物No
ウイルスNo
水に気持ち悪いものが入っている・・・何とも言えない
単に気持ち悪いものが入っていたらほかの住人も出ていくだろうしねえ

79 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 18:13:39.89 .net
紅茶か赤ワインが関係しますか
退去する時、男は怒ってましたか。

80 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 18:37:53.37 .net
仮に水道管等の設備をすべて取り換えた場合でも、男は退去しますか?
男が退去した後の引っ越し先は元のマンションから遠いですか?

81 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 19:32:52.96 .net
男はマンションの他の住人とは違う価値観を持っていましたか?
男はマンションの他の住人とは違う感性を持っていましたか?
男はマンションの他の住人とは違う体質を持っていましたか?

82 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/29(月) 22:45:02.07 .net
原因に男が何らかの形で関与していますか?

83 ::2021/11/30(火) 00:39:42.52 .net
>>79
赤ワインYes
まあ理不尽な事象のせいで引っ越さなければならないから怒っていたね
>>80
本当にすべて取り換えればNoかな
引っ越し先は遠いところYes
>>81
価値観Yes
感性ではないと思う
体質No
>>82
No

84 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 00:42:29.07 .net
男はイスラム教徒?

85 ::2021/11/30(火) 00:54:21.47 .net
>>84
Yes

86 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 01:51:25.68 .net
井戸に赤ワインか投げ込まれたせいで水道管がハラル的に汚染され、イスラム教徒の男は転居を余儀なくされた?

87 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 02:35:39.41 .net
普段そのマンションでは地下水を使っていないが、何らかの事情で一時的に地下水を使った?

88 ::2021/11/30(火) 09:15:48.66 .net
>>86
井戸じゃないが、それ以外はYes!
アルコールでハラル的に汚染されたため退去を余儀なくされたって答えでOKです!
詳細な解説はります

89 ::2021/11/30(火) 09:24:19.47 .net
事の発端は6年前、あるバーが密造ワインを作ったが摘発された。
この時裁判所はワインを処分せよという命令を出したが、その処分方法が、
『そのバーの敷地内に穴を掘ってそこに全部流し込む』
というものだった。

こうして大量のワインが投棄されたのだが、そのワインは地面へゆっくりと浸透し、
地下水源をくみ上げていた近所のマンションの水源がワインに汚染されてしまった。
そして一時的に水道管にアルコールが通ってしまったのである。

そして男はイスラム教徒である。
イスラム教ではアルコールに触れたものは汚染されたものとして特定の手順で洗浄しないと
使ってはいけないとしている。
水が復旧しても男は宗教的な理由で水道管を使えず、退去を余儀なくされたのだった。

皆様、当方の拙い部分が多かったと思いますが、お疲れさまでした。

90 ::2021/11/30(火) 09:25:19.93 .net
おおっと、これを忘れていた。
「蛇口から酒が出てくる」奇跡がインドで発生
ttps://gigazine.net/news/20200215-alcohol-flowing-from-water-taps/

91 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 12:00:25.55 .net
乙でした

水道管を交換or洗浄できたとしても、水源の浄化は聖職者呼んでこないとどうにもならんな…

92 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 14:43:38.77 .net
おつおつ、完結してよかった

一度汚染されたことが問題、とまでは行きついたけれど、宗教的な理由までは思いつかなかったな
なんにせよ面白い問題だった、ありがとう

93 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 18:17:27.85 .net
出題お疲れさまでした。楽しかったです。
自分も1問出題してみます。

とあるペットフードメーカーが、「飼い主のネコアレルギーを起こしにくくするキャットフード」を開発している。
当初、このキャットフードは全てのイエネコに効くと思われていたが、実際にはイエネコの1%には全く効果がないことが明らかになった。
それを聞いた開発者たちはむしろ喜んだ。開発者たちが喜んだ理由とは?

補足
論理的思考が必要、問題文に一箇所ミスリード有

重要な前提知識
「アレルゲン」:飼い主がネコアレルギーを起こす原因のタンパク質 イエネコの毛に多く含まれる
これ以外の専門知識はいりません。

また、「飼い主のネコアレルギーを起こしにくくするキャットフード」は実在しますが、問題文2行目以降は完全なフィクションであることにご留意ください

94 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 19:23:30.36 .net
売れるから?

95 ::2021/11/30(火) 19:28:13.34 .net
>>94
No 売上は関係ありません

トリップつけ忘れてました

96 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 20:35:25.22 .net
イエネコの1%に効果がないことは一般に公開された情報ですか?
その事実に開発者たちが喜んだことを一般の人たちが知った場合、開発者たちに対して肯定的な気持ちを抱きますか?

97 ::2021/11/30(火) 20:57:14.98 .net
>>96
一般に公開された情報か→どちらでもよい
現時点では開発者しか知らない情報だが、そのうち公開すると思われる

一般人は開発者に肯定的な気持ちを抱くか→YES

98 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 21:17:33.11 .net
効果がない1%は品種が関係しますか?性別が関係しますか?

99 ::2021/11/30(火) 21:27:05.23 .net
>>98
品種が関係するか→YES
なお、品種を特定する必要はありません

性別が関係するか→NO

100 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 21:44:51.62 .net
キャットフードには効果がある代わりに重大な副作用がありますか?

101 ::2021/11/30(火) 21:52:20.19 .net
>>100
キャットフードに副作用があるか?→NO!

102 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 23:41:58.31 .net
猫アレルギーの人は飼い猫にそのキャットフードを食べさせますか?

103 ::2021/11/30(火) 23:49:02.84 .net
>>102
ネコアレルギーの人が飼い猫にそのキャットフードを食べさせるか→YES
ただしキャットフードはまだ開発中で市販化していません

104 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/11/30(火) 23:56:54.17 .net
仮に、問題文の事実と異なりキャットフードが全てのイエネコに効果があった場合、開発者は喜びますか?

105 ::2021/12/01(水) 00:13:22.61 .net
>>104
すべてのイエネコに効果があったら開発者は喜ぶか→一応YESだろう

106 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 00:36:02.53 .net
>>89
途中までしか参加できなかった...
出題とスレ立て乙でした

遺伝子の変異は関係ありますか

107 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 00:38:43.81 .net
質問のしかたが悪かったかもしれないのでちょっと書き直す
確認できた事実が「イエネコの1%に効果がない」ではなく、「イエネコの100%に効果がある」だった場合でも、開発者は喜びますか?
つまり、「全ての品種の猫に対する効果の有無が確認できたこと」を喜んだ?

108 ::2021/12/01(水) 00:41:06.43 .net
>>106
遺伝子の変異は関係あるか→設定上はYES
遺伝子の知識が必要な問題ではないです

109 ::2021/12/01(水) 00:44:31.95 .net
>>107
「全ての品種の猫で効果の有無が確認できたこと」を喜んだ?→NO!
「効果がないネコが1%いること」に喜びました

110 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 08:05:14.36 .net
効果がない1%は雑種ですか?

111 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 08:27:50.56 .net
毛のない種類の猫は効果がない1%の中に含まれていますか?

112 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 09:01:11.66 .net
「起こしにくくなる」効果が無いネコでは「一切起こさなくなる」効果が出ましたか?

113 ::2021/12/01(水) 09:12:26.70 .net
>>110
1%は雑種か→NO

>>111
1%の中に毛がない種類の猫が含まれるか→NO

>>112
「ネコアレルギーを起こしにくくなる」効果の代わりに「一切起こさなくなる」効果が出たか→この聞かれ方だとNO

114 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 10:20:36.93 .net
効果がないネコの割合が1%より多くても開発者は喜びますか?
「効果がない」代わりに何らかの効果が発生しましたか?

115 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 11:04:20.32 .net
飼い主のためになると思って喜んだ?
ネコのためになると思って喜んだ?

100%の効果があると今後キャットフードを開発する時
アレルギーに対する効果の有無の実験ができなくなるから?

116 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 12:01:51.54 .net
効果がないネコは、そのキャットフードを与える前から「この子では効果がない」と分かりますか?

117 ::2021/12/01(水) 12:09:30.68 .net
>>114
効果がないネコの割合が1%より多くても開発者は喜ぶか→YES 
「効果がない」代わりに別の効果が発生したか→NO

>>115
飼い主のためになると思ったか→どちらかといえばNO
ネコのためになると思ったか→YES!
100%効いた場合、効果の有無を確かめる実験ができなくなるためか→NO

次の回答は18時に行います

118 ::2021/12/01(水) 12:11:10.22 .net
追加
>>116
キャットフードを与える前から「効果がない」と分かるか→YES!!

次の回答は18時に行います

119 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 12:12:29.26 .net
このキャットフードの効果はアレルゲンを無害化するものですか

120 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 12:33:39.77 .net
サイベリアンは1%の中に含まれていますか?

121 :問題>>93 :2021/12/01(水) 17:50:49.94 .net
>>119
キャットフードはアレルゲンを無害化するか→どちらかといえばYES

>>120
1%の中にサイベリアンは含まれるか→YESにします
(NOでも問題は成り立ちますが、具体的な品種名が出てきたほうがイメージしやすいと判断してYESにします)

122 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 20:37:27.93 .net
喜んだ開発者は、1%に効果が出ないペットフードを開発している開発者ですか?
効果のあるなしは、猫の品種のみで判別できますか?
>>108に関連して
遺伝子の変異はキャットフードにより起こりますか?
もともと起こっていた変異が効果のあるなしに影響しますか?

123 :問題>>93 :2021/12/01(水) 20:52:11.98 .net
>>122
キャットフードの開発者と喜んだ開発者は同一か→YES
効果の有無は猫の品種のみで判別できるか→YES!
遺伝子の変異はキャットフードにより起こるか→NO
元々の変異が効果の有無に影響するか→YES!

124 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/01(水) 21:20:48.24 .net
もともと猫の1%はアレルゲンタンパク質を作りにくい体質または遺伝的特性があって、新しいキャットフードは残りの99%の猫をそういう体質に近づけることを目標に開発され、そのとおりの結果になった?

125 :問題>>93 :2021/12/01(水) 21:38:07.00 .net
>>124
質問を分割します

元々1%のネコはアレルゲンタンパクを作りにくい体質か→厳密に答えるならNO
キャットフードは99%のネコの体質を1%のネコの体質に近づけることを目標に開発されたか→厳密に答えるならNO そもそも開発時は1%のネコの存在は知られていなかった
その目標は達成されたか→結果的にYES

126 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 05:33:58.31 .net
効果の出ない1%でも、ネコアレルギーの症状は出ますか?

127 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 08:49:41.84 .net
1%のネコにはたとえば「99%のネコに比べてしっぽが長い」というような身体に特徴がある?

128 :問題>>93 :2021/12/02(木) 09:21:39.60 .net
>>126
1%のネコはネコアレルギーを起こすか→NO!!

>>127
1%のネコには身体的特徴があるか→NO

129 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 11:31:53.95 .net
1%のネコほ本当にイエネコですか?

130 :問題>>93 :2021/12/02(木) 12:01:17.05 .net
>>129
本当にイエネコか→YES

次の回答は18時です

131 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 12:20:28.82 .net
1%のイエネコを見つけたことで、結果的に開発の速度が上がる、製造コストが下がるなどのメリットがありましたか

132 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 12:26:40.12 .net
1%のイエネコに「アレルゲンを減らす」以外の効果があった?

133 :問題>>93 :2021/12/02(木) 17:58:55.82 .net
>>131
1%のイエネコの発見により、なにかメリットが発生したか→YES!
開発速度が上がったか、製造コストが下がったか→NO

>>132
1%のイエネコに「アレルゲンを減らす」以外の効果があったか→NO

134 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 18:48:33.98 .net
ネコアレルギーはひとにとって致命的な症状を引き起こしますか

135 :問題>>93 :2021/12/02(木) 19:17:34.04 .net
>>134
ネコアレルギーは人にとって致命的か→関係ない

136 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 19:22:09.64 .net
1%のネコは元々ネコアレルギーを起こさない品種だった?

137 :問題>>93 :2021/12/02(木) 19:34:54.59 .net
>>136
1%のネコは元々ネコアレルギーを起こさない品種だったか→YES!!

問題文に含まれるミスリードを明らかにするところまで辿り着きました
なお、真相への道はまだまだ遠いです。進捗2割ってとこでしょうか。

138 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 19:45:40.12 .net
元々アレルゲンを持たないイエネコの品種の珍しさ稀少性は重要?
開発者に猫アレルギーの人がいる?
開発されたキャットフードはそのまま発売される?

139 :問題>>93 :2021/12/02(木) 19:59:40.10 .net
>>138
「アレルゲンを持たないイエネコ」
問題がややこしくてすみません。「アレルギーを起こさない=アレルゲンを持たない」という推察は正しいですが、まだ明言していません。この問題を解く上で非常に重要なポイントであるため、質問を付け加えさせてください。

1%のイエネコはアレルゲンを持っていないか→YES!!
アレルゲンを持たないイエネコの珍しさは重要か→どちらかといえばNO
開発者にネコアレルギーの人がいるか→関係ない
開発されたキャットフードはそのまま発売されるか→YES

140 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/02(木) 21:06:34.55 .net
アレルゲンを持たないイエネコの存在が確認されたことで、ネコアレルギー対策に新しいアプローチができることが分かったから喜んだ?

141 :問題>>93 :2021/12/02(木) 21:18:15.99 .net
>>140
ネコアレルギー対策に新しいアプローチができるか→NO

142 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/03(金) 09:52:03.50 .net
1%のイエネコにはアレルゲンを持たないこと以外にまだ重要な要素がある??

結果的にキャットフードを食べた100%のイエネコがアレルゲンを持たない猫になることに喜んだ?

143 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/03(金) 10:27:02.32 .net
とりあえず
このキャットフードが開発されたことで
イエネコにはアレルゲンを持たない品種がいることが初めてわかった
で合ってますか?

新たな商品を作った?

144 :問題>>93 :2021/12/03(金) 10:31:22.90 .net
>>142
1%のイエネコには、アレルゲンを持たない以外の重要な特徴があるか→NO!!
100%のイエネコがアレルゲンを持たなくなることに喜んだか→NO

145 :問題>>93 :2021/12/03(金) 10:35:15.53 .net
>>143
このキャットフードの開発を通して、アレルゲンを持たないイエネコの品種が初めて発見されたか→YES!
新たな商品を作ったか→NO

146 :問題>>93 :2021/12/03(金) 12:18:50.54 .net
>>145の一文目、ちょっと訂正
このキャットフードが開発されたことで、一部のイエネコの品種がアレルゲンを持たないことが初めてわかったか→YES

>>145だと「新しい品種を発見した」みたいなニュアンスになっていますが、新しい品種を発見したわけではありません。

次の回答は18時です

147 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/03(金) 18:05:42.50 .net
重要な特徴は見た目ですか?

148 :問題>>93 :2021/12/03(金) 18:09:05.43 .net
>>147
重要な特徴は見た目か→NO
そもそも>>144で「アレルゲンを持たない以外に重要な特徴はない」ことを明言しています

149 :問題>>93 :2021/12/03(金) 18:16:44.24 .net
出題者です。
出題から丸3日経過しましたが、難しすぎるのとペースを上げていきたいので、ヒント出します。
真相を解明するためには明らかにしなければならないキーポイントが6つあります。Bは明かされました。

[イメージ・時系列順]
「飼い主のネコアレルギーを起こしにくくするキャットフード」を開発中
@???
A???
B一部の品種のイエネコは、もともとアレルゲンを持っていない事が判明した
C???
D??????(激難)
E???
開発者たちが喜んだ

@に関連した質問
キャットフードはアレルゲンを無害化するか→どちらかといえばYES
Aに関連した質問
キャットフードに副作用があるか→NO!
Cに関連した質問
1%のイエネコには、アレルゲンを持たない以外の重要な特徴があるか→NO!!
Dに関連した質問
まだ無い
Eに関連した質問
キャットフードは99%のネコの体質を1%のネコの体質に近づけることを目標に開発されたか→厳密に答えるならNO そもそも開発時は1%のネコの存在は知られていなかった
「99%のネコの体質を1%のネコの体質に近づけること」は達成されたか→結果的にYES
キャットフードに副作用があるか→NO!
喜んだのはネコのためになると思ったからか→YES!

150 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/03(金) 18:33:24.53 .net
1%のイエネコには、他の猫とは違う行動パターンがありますか?

151 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2021/12/03(金) 18:42:07.29 .net
まずは@からかな
試験用に用意されたイエネコの数、種類数は重要?
キャットフードの素材は重要?
キャットフードを食べるとアレルゲンを持たないイエネコになる?

152 :問題>>93 :2021/12/03(金) 18:43:55.96 .net
>>150
1%のイエネコには、他の猫とは違う行動パターンがあるか→NO
アレルゲンの有無の他に違いは全くない
です

153 :問題>>93 :2021/12/03(金) 18:47:37.29 .net
>>151

試験用に用意されたイエネコの数、種類数は重要か→NO(設定上では300匹、それなりにたくさんの種類で試験したらしい)
キャットフードの素材は重要か→NO
キャットフードを食べるとアレルゲンを持たないイエネコになる→どちらかといえばNO

154 :問題>>93 :2021/12/03(金) 19:07:10.66 .net
>>153
[訂正します]
キャットフードを食べるとアレルゲンを持たないイエネコになるか→どちらかといえばYES

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200