2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルカサル−王城−9城目

1 :愛蔵版名無しさん:2010/05/30(日) 22:54:56 ID:???.net
青池保子著、プリンセスコミックス1〜13巻・外伝1巻絶賛発売中!

前スレ・過去スレ
アルカサル−王城−8城目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243310884/
アルカサル−王城−7城目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1205797657/
アルカサル−王城−6城目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189852119/
アルカサル−王城−5城目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1182666157/
アルカサル−王城−4城目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173367490/
アルカサル−王城−3城目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1164711549/
アルカサル−王城−2城目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142075942/
【アルカサル−王城】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1111339666/

関連スレ
■青池保子総合■エロイカより愛をこめて他[41]
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1270316105/

583 :愛蔵版名無しさん:2011/04/03(日) 23:55:46.70 ID:???.net
ドン様が実質政権を握った時に、愛人マリアの親族を優遇したのは、反対派から見れば、マリアが政治に口を出している、ととられても仕方ない事だったですね。
個人的には、イネストロサに萌えてますが。

584 :愛蔵版名無しさん:2011/04/04(月) 21:01:30.91 ID:???.net
青池版ではあくまで、イネストロサやディエゴが誠実で
裏切らない忠臣だったから優遇した、ということになってるからね。
それに文句を言う貴族連中は王が怒ってた通り
容易く裏切るし、寵を得るための努力もしてないのに。

しかし、傀儡から抜け出そうとした頃にマリアの親族を重用したのは
まさに「マリアの親族だから」ということだったんだろうな。
王にしてみりゃマリアを信頼しているから…だろうけど
客観的に見れば確かに「愛人の親族を寵愛」してるよね。
視点を変えたらそう見えもする。

585 :愛蔵版名無しさん:2011/04/05(火) 02:58:06.82 ID:???.net
>>584さん
ありがとうございます。
歴史の真実なんて分らないものですが、「アルカサル」という漫画の中でのお話が大好きなんで、それを楽しんで行きたいと思います。

586 :愛蔵版名無しさん:2011/04/07(木) 17:33:02.94 ID:???.net
>>544
島崎譲『江』ではその説(敬意)で描いてる。


587 :愛蔵版名無しさん:2011/04/17(日) 03:44:19.04 ID:???.net
漫画には出て来なかったけれど、イネさんやディエゴさんにも妻や子供がいたんですよね。
アルカサル視点(マリア視点)だと、そこのところがまったく描かれていないのは、
マリアとは仲良く出来なかったのかな。

588 :愛蔵版名無しさん:2011/04/18(月) 01:04:13.36 ID:???.net
無駄に登場人物増やしても軸がぼやけるから。
歴史小説ってそういうもんでしょう。

589 :愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 01:54:28.82 ID:???.net
少数派だろうけどアンヘラがちょっと不気味に思える。
前半はただ世間知らずで純情無垢な人妻って感じだけど
後半その無垢さが危うく思えるっていうか。

マリアがいる目の前で王様に抱きついちゃったり、
修道院育ちの貞操観念はどこへやら、王様の恋人となることに
一片の罪悪感もなく大喜びしてるだけだったり。
あまりにも無邪気な豹変っぷりが空恐ろしい。
あのまま王様の愛人に収まっていたら、何気に相当なタマになったのではないか。

590 :愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 12:33:48.08 ID:???.net
>>589
ちょっとわかる、年齢と女相続人(でいいのかな?)というのを考えたら、
行き過ぎてる無邪気みたいな
可愛いんだけど、あれじゃあの環境では苦労しそうだなあっていう
でも、親族内に味方が少なかったのはかわいそうだった
使用人もばあやっぽい人だけが親身になってた感じだったし

591 :愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 20:53:00.76 ID:???.net
あの未亡人の二の舞はありそうだったね

592 :愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:04:20.01 ID:???.net
アルドンサみたいな野心バリバリの女にはマリアも対抗心バリバリで対応できたけど
相手がアンヘラみたいにいかにも無邪気でか弱げな女性だと、
何があってもぐっとこらえてストレスを溜め込むしかなさそう

593 :愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:26:46.91 ID:???.net
アンヘラはやっと自由になれたのに死んでしまったのは可哀想だったけど、
あのタイミングで死んでしまったからこそ王様の中に清純な天使のイメージを永遠に残したと思う。
死なずに王様の愛人になっていたら、きっとアンヘラの手応えのなさに王様が飽きてしまいそう。



594 :愛蔵版名無しさん:2011/04/19(火) 21:39:50.82 ID:???.net
不気味とまでは思わなかったけど、
あのまま愛人になって宮廷に住むようにでもなったら
性格変わらざるを得ないんじゃないかな、とは思ったな。
(彼女は貴族の跡取りだから、宮廷で愛妾暮らしは無理かと思うけど)



595 :愛蔵版名無しさん:2011/04/20(水) 23:04:10.22 ID:???.net
アンヘラの性格が変わって俗に染まってしまったら、天使じゃなくただの女だよね
そうしたら結局>>593のような結末になるのかな
もともとドンちゃんは、いずれアンヘラに再婚相手を選ばせるつもりだったみたいだけど
自分の彼女に対する興味が長くは続かないことを見越していたのかも

596 :愛蔵版名無しさん:2011/04/21(木) 03:38:11.41 ID:???.net
ロペスの義姉みたいに迫っても落ちないタイプには王様なりに一目おいてそう。
アンヘラも当初そんな感じだったけど、修道院育ちゆえの世間知らずだっただけで、
夫が死んでからはっちゃけてしまった。精神的に幼い感じ。
でも当時ああいうタイプはリアルにいそうだなー。
皆が皆、年くったからといって男女の駆け引きや宮廷での立ち居振る舞いを
身につけているとは限らないから。

597 :愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 06:29:00.11 ID:???.net
アンヘラは、きっと異次元の世界に住んでいたんだろう。
ロペスの義姉さんは、しっかり足が地面についた生き方をしている。だからマリアにも支持されたんでは。
アルドンサはある意味不幸な女性。周りが悪かった。ブランシュに同じ事が言えるかも。



598 :愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 18:57:08.98 ID:???.net
>修道院育ちの貞操観念はどこへやら、王様の恋人となることに
 一片の罪悪感もなく大喜びしてるだけだったり。

夫が死んでしまっているのだから貞操を守る必要もない訳で
王様が止めに入らなければまた親戚が選んだどこかの男と結婚するしかなく
死んだ夫に貞節を尽くしたいから再婚しないという選択は出来ないのだし

そういうしがらみから解放されて
自分の意思で愛する王様の恋人になれるならそりゃ嬉しいのでは


599 :愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 19:46:42.64 ID:???.net
>>597
>アンヘラは、きっと異次元の世界に住んでいたんだろう

ファルコに出てきた、天然天性のの修道女みたいだw
カタリナだっけ?

600 :愛蔵版名無しさん:2011/04/22(金) 23:07:44.84 ID:???.net
>>599
カタリナはエンリケの妹じゃんw
マルティナ(アグネス)だよ

601 :愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 00:05:59.46 ID:???.net
>>582
シェークスピアのヨーク公夫人は、時系列的に考えればヨーク公の二人目の夫人ですね。イサベルは早死にですもんね。

ヨーク家って、畳じゃなくてベッドの上で平和に死んだ人が殆どいないですね。戦死と処刑だらけ。ドンちゃんの血が呪われてるんでしょうかね。

602 :愛蔵版名無しさん:2011/04/23(土) 07:21:52.11 ID:???.net
>>599
アンヘラも一生修道女でいた方が、幸せだったタイプかな。

603 :愛蔵版名無しさん:2011/04/25(月) 21:49:26.34 ID:???.net
リチャード三世好きだけど、ヨーキストだけど、確かに……。
ま、百年戦争にばら戦争に、最終的に負けた側で徹底的に血筋絶やされたから
仕方ないっちゃ仕方ないか。

エドワード四世の女好きっぷりは、ご先祖のドンさんの血筋が
多少影響していると思ってる。

604 :愛蔵版名無しさん:2011/04/28(木) 00:53:20.41 ID:???.net
エドワード四世は母の不倫の子、という疑惑があって真面目に主張する研究者もいるの。ドンちゃんの血筋じゃないからベッドの上で死ねたのかもよ。

それだとその後のイングランド王家はドンちゃん系でなくなるから残念だけど。

605 :愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 17:33:29.09 ID:???.net
で、今日は
昭和の日で
英国ロイヤルウェディングというカオスな日

606 :愛蔵版名無しさん:2011/04/29(金) 22:32:29.19 ID:???.net
公式日記更新されてるね

アストゥディージョの尼僧さんたちから
お見舞いのメッセージが。(´;ω;`)

待ち受けチャリティーは5/5から。

607 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 04:43:42.37 ID:???.net
ドンちゃんが英王室にプレゼントした王冠は、ケイトごときには貸し出されないんですね。
どんな場面で登場するでしょうか。

608 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 07:55:51.30 ID:???.net
ビジュアル面はおいといて、
長年の愛人を本妻の死後結婚するあたり、
チャールズとドン様に共通点を見てしまった。

609 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 09:59:14.46 ID:???.net
チャールズの最初の結婚は政略結婚だったの?
ちょっとイメージが庶民派(ダイアナさんね)だったんで意外

610 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 14:18:21.18 ID:???.net
政略結婚じゃないけどダイアナのお姉さんがチャールズとつきあってた時があって
妃候補のうちの一人だった
400年前から続く王家の血も引いてる伯爵家のご令嬢なんだから庶民派ってことはないだろう

611 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 15:07:56.22 ID:???.net
>>607
議会の開会式なんかではあの王冠含む超正装でなかったっけ。
チャールズさんの即位式では絶対見られるでしょう。
(チャールズ3世よりジョージ7世になりそうだけど)

>>609
ドイツ系の王家(第1次世界大戦で敵国ドイツ由来の家名はまずいってんで
今のウィンザーと変えた)にしてみれば生粋のイングランド貴族で伯爵令嬢の
ダイアナ・スペンサーの血は喉から手が出るほどほしかった、らしい。
あの結婚は完全な政略だよ。ダイアナさんは夫から愛して貰いたいと本当に
思ってたけど、そういう価値観は中流のもので、上流社会じゃ結婚と恋愛は
別物なのが当然。いろいろあわない夫婦だった。

まあカミラさんも、自分のポジション(皇太子の最愛の人の座)をキープするため
まだ若くてどうにでもできそうなダイアナさんを皇太子に勧めた、って話もある。

ダイアナさんが「夫には愛人がいますがそれが何か?」とひらきなおるほど強くなかった
(上流階級的価値観に沿ってなかった)し、彼らもダイアナさんを正妻として
立てるなど最低限の礼儀を尽くさなかった。


612 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 15:20:00.16 ID:???.net
>>611
そうやって簡略化すると、ドンパパとマリア王妃の関係と
まったく一緒だね

613 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 18:47:18.01 ID:???.net
>>610さん>>611さんありがとう
よくわかりました
そう聞くとなんだか正妃に同情的になってしまう
勿論、男側にも言いたいことあるだろうけど

614 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 21:51:42.38 ID:???.net
真偽のほどは定かでないが
空気読めないエディンバラ公爵が状況を把握できないまま
「責任取れ」と息子に迫ったらしい

615 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 22:30:31.37 ID:???.net
エリザベス女王と王配フィリップ殿下の王室の弱点が「血統」
もちろんエリザベス女王は英王家の王女だけど、ウィンザー家なんだわ
ウィンザー家ってのはもともとヴィクトリア女王の夫(王配)アルバート公の実家にちなんだ 
サクス=コバーグ=ゴータ家だったんだけんど、戦時中に王家が敵国(ドイツ)の家名じゃや
ばかろうってんで、ジョージ5世(ヴィクトリアの孫)が居城にちなんでウィンザーに改名したっ
て由来だった筈(うろおぼえ)

王家だけど血統的に生粋の英国ロイヤルではない(ジョージ5世の妻もドイツ系)から、
歴代ブリテン貴族たちの方が英国生粋でウィンザー王家より古株って血統上の穴を抱えてる。
エリザベス女王が王女時代にブリテン貴族を配偶者に迎える解決策を取れなかったので宿題
を次世代(チャールズ皇太子)以降に持ち越しちゃったわけ。
そんで、ダイアナのスペンサー家はブリテン貴族の中でも名家。
カミラも(ダイアナ実家程じゃないけど)ブリテン貴族。
血統的には「ウィンザー家の宿題」の解決にはどっちが皇太子妃でも良かったはず。

616 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:38:07.29 ID:???.net
>>607
戴冠式とか即位式とか…いずれにしても皇太子の息子の嫁が
かぶるようなものじゃないと思うんだが王冠って。

617 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:41:16.38 ID:???.net
>>613
つか、>>611なことを知らない人がいたってこと自体が新鮮だ。世代間ギャップか。

>>614
それどこの皇位継承者の母上の話かと思った。

618 :愛蔵版名無しさん:2011/04/30(土) 23:52:28.69 ID:???.net
昔は支配者層と被支配者層が別民族てのも珍しくなかったけど
(例えばノルマンコンクェスト)、今の王室は国民の支持をすごーく
意識してるね。

血筋といえば、アルカサルでははっきり描かれてなかったけど
エンリケが庶子ながら王位につけた理由の一つに妻が本来の
正統な王家の血筋てのもあった。
エンリケに殺されたアラゴンのフェルナンドの妻もたしか同じ家出身
だったはずだけど、彼に子供がいたらまた状況は変わってたんだろうな。

そう考えると、自分に有利な家柄の娘を妻にし子を成すってすごく高度な
政治問題でもある。
ドンさんは、、、政略謀略より実際に動いて蹴散らすのが好きなタイプだったな……。

619 :愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 00:16:57.89 ID:???.net
エンリケ妻の家系って、ドンパパのより本来上とか聞いたけどホント?
奥さんの家系をネタに成り上がるのは、英国じゃヘンリー七世が使った手だけど、彼の妻(エドワード四世娘)の継承権にも色々ケチがついていて怪しい。

ダイアナ妃は、イングランド貴族の色々な家を通じてエドワード四世弟の血を引いてるからヨーク家の嫡出の子孫でドンちゃんの子孫ね。

620 :愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 00:49:55.51 ID:???.net
>>619
記憶を頼りにすごい雑な説明をすると
ドンさんとエンリケの父アルフォンソの祖父(サンチョ?世)が
「王太子だった兄フェルナンド・デ・ラ・セルダの死後、父王を追い落として兄の遺児を無視して王様になっちゃいました」っていう「王位簒奪者」なの。
その時に簒奪された被害者(サンチョの兄の子ら)がデ・ラ・セルダ親王家でエンリケ嫁はそこの直系の女相続人だった筈。

なのでエンリケが嫁の血統で「王位の正当性」を主張すると、そもそものアルフォンソ父ちゃんの王位の正当性が揺るぐもんで大変ややこしかったらしいよw

621 :愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 16:19:34.36 ID:???.net
…貴族ってめんどくさいね…w

622 :愛蔵版名無しさん:2011/05/01(日) 23:10:24.37 ID:???.net
>>620
ありがd。それなら、エンリケ妻の王位継承権は強力だから、彼の成功の半分位は妻のお陰ね。奥さんの方が野心満々だった可能性は?
結局、トラブルの遠因は奥さんの先祖の問題みたいね。ドンパパ先祖が王位簒奪あり、の先例を作っちゃった因果。

エンリケの結婚をお膳立てしたのはエンリケママかな?やり手だから。

623 :愛蔵版名無しさん:2011/05/04(水) 06:09:29.26 ID:???.net
>>611
607です、ありがとうございます。無知でごめんなさい。
でもお話しの中に出て来た王冠が拝める日もあるんですね。
かぶるのは、やはり王位継承者ですか。
楽しみです。

624 :愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 19:43:59.21 ID:???.net
ロンドン塔宝物館に行けば、普段から至近距離で王冠見れる。あそこは、宝石フリークなら夢の場所です。「まばゆい!」の一言。

625 :愛蔵版名無しさん:2011/05/05(木) 22:59:16.15 ID:???.net
王冠についてる石がどれも大きすぎて本物とは思えなかったw
アルカサル連載前だったし、真ん中の赤いスピネルがこんないわれがあるなんて
知らずに見てたな

626 :愛蔵版名無しさん:2011/05/08(日) 16:02:09.03 ID:???.net
確かに、色石は大き過ぎると信じられなくてガラス玉見えちゃう。流石にダイヤは、輝きで本物に見えたわ。

昔は精巧な偽宝石なんか造れなかったから、こんな事誰も思わなかっ筈ね。

627 :愛蔵版名無しさん:2011/05/12(木) 22:44:20.99 ID:???.net
ロンドン塔宝物博物館にある、あの王冠たちの宝石、
保安上の理由でイミテーションにされているものが
何点かあったはず。
どれだか覚えていないけど、ペドロゆかりの宝石も
実際、イミテーションかもしれないから、「嘘っぽい」
のもあながち間違いじゃないと思う。

628 :愛蔵版名無しさん:2011/05/19(木) 00:41:46.65 ID:???.net
で、本物は何処に?

629 :愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 03:48:42.33 ID:???.net
保守

630 :愛蔵版名無しさん:2011/06/09(木) 21:19:33.81 ID:???.net
傀儡のグラナダ王が、
マリアと娘3人にあげたルビーのネックレスきれいだったよね。
ほしいな〜とか思ったことがあるw

631 :愛蔵版名無しさん:2011/06/27(月) 01:47:34.13 ID:???.net
わたしも、ホシ・・・。
ああいう贈り物は、デザインよりも宝石なんでしょうね、ティファニーだからって、小数点コンマ以下の石には価値無いんでしょうね。

632 :愛蔵版名無しさん:2011/07/13(水) 16:40:50.86 ID:???.net
アルカサルファンサイトがが最近になって見れなくなりました
パスワードがでてきます
なんかあったんでしょうか
連絡とりかたわかるひといますか

633 :愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 04:36:26.00 ID:???.net
時代が経てば、アルカサルもだんだん過去の人気マンガにカテゴリ化されるのかと思いますが、
私にとっては、ドンちゃんやロペス、イネストロサ、ロドリゲス、アルバトスetc・・・は永遠のヒーロです。
 

634 :愛蔵版名無しさん:2011/07/30(土) 07:39:06.22 ID:???.net
永遠のヒーローなら名前くらい覚えてやれw

635 :愛蔵版名無しさん:2011/08/04(木) 06:26:16.60 ID:???.net
12巻の扉絵が大好きです。

本当に大好きな登場人物が、肩の力をぬいて、ちょっとお酒を飲んで、楽しんでいるようで。こういう時期もあったんですね。

ところで、、一番右手前がアルバレスだと、思うんだけれど、奥のイネストロサ右に居る人は誰だろう?
さりげなく無視するには存在感があるぞ。

636 :愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 00:37:00.27 ID:O0XUyy9C.net
2巻で終わらす手もあったかなあ。今にして思えば。

637 :愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 03:01:16.96 ID:???.net
そこで止めるのはちょっと無理だったかな
たしかに一つの大きな区切りだったけど

638 :愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 09:47:57.15 ID:???.net
英王子のウィリアムって、
まあ無理矢理すぎる解釈ですが
両親は正統な家系の結婚ながらも、不仲故に父親は愛人に走ってしまったとこまで
ドンちゃんと似てるかも。
ブランカ姫は無視して
マリアという国民の人気はあるが、身分じゃ会わない妻をめとって・・・・

無理にこじつけようとするんだが、先が続かない。

スペインの王子、フェリペとレシティア妃も何となく違うな・・・

この時代に、あのロマンは無理か

639 :愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 20:51:05.84 ID:???.net
>>638
チャールズは、妻と不仲だから愛人に走ったんじゃないよ。
もともと愛人ありきだった。

640 :愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 21:49:28.61 ID:O0XUyy9C.net
>>639
本来そういうもの。義務で結婚し、快楽で恋愛する。
ダイアナも適当に男つくって、お互い公の場ではニコニコ。
しかし、ああゲシュタポ並みのマスゴミじゃ、たとえダイアナが割り切っていても難しい。
わが皇室はその点、忠実なクソマスゴミの忠勤で、伝統を固守されておられるなあ。

641 :愛蔵版名無しさん:2011/08/31(水) 22:15:33.53 ID:???.net
ダイアナ妃は割り切れていなかったからバランス崩したしね。

642 :愛蔵版名無しさん:2011/09/01(木) 00:47:21.32 ID:???.net
せめて夫と愛人がもっと正妻を立ててればね。
でももともとダイアナはファザコンで依存心強いタイプだったし
いろいろ合わなかったとしかいいようがない。

ドイツの血が濃い王家の人たちは、生粋の伯爵令嬢で若く美人な
お妃に人気が集中するのに嫉妬したとかいうのは本当だろうか。


もともと愛人がいて、立場ゆえに正妻を迎えて、でもそりがあわなかった
ていう部分だけなら、ドンさんとチャールズさんは重なるw

643 :愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 02:24:19.64 ID:???.net
どっちらかというと、ドンパパの方が近いかも。
取り敢えず正妻にお世継ぎを身ごもらせると言う責任は果たしているとこが。

644 :愛蔵版名無しさん:2011/09/03(土) 23:44:05.02 ID:???.net
ダイアナの出身も何代か前に小金を貯めて爵位を
得た家柄だから、由緒があって英王室に妬まれるほど
ではなかったと思う。
そしてドンさんの女性関係の派手さは、チャールズには
ないものだと思うのだが…

645 :愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 01:44:49.85 ID:???.net
ダイアナさんちは400年ほど前にお金を積んで爵位を買った元羊飼いのお家だけど
これって英国貴族の中では毛並みがいい方なんだか悪い方なんだかよくわからない

あとチャールズは若い頃フラフラ遊びまくっていたので
カミラさんがしびれを切らして元彼と結婚してしまったという経緯がある

646 :愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 17:40:19.40 ID:???.net
へー、チャールズがフラフラしてなかったら
最初からカミラ皇太子妃だったかもってことなのか。初耳

647 :愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 18:25:39.77 ID:ko03Ujfc.net
チャールズはカミラと結婚する気まんまんだったんだけど、マウントバッテン伯爵(伯父)が
「過去のある女」はいくない!と反対してポシャったと聞いた。

648 :愛蔵版名無しさん:2011/09/04(日) 21:04:39.58 ID:???.net
当時は処女であること、由緒正しい貴族の家柄であることが
条件だったらしいね。

今のヨーロッパの王太子妃は平民出身はもちろん、×イチや子持ちでも
OKになったけど。
もしかしたらイギリスがあれだけ泥沼の離婚騒動起こしたんで
本人の意志優先に大きく流れが変わったのかもしれない。

意外と貴族の方が由緒正しい間で結婚してたりする。
最近だとホーエンツォレルン(旧ドイツ皇帝家)の家長とか。

649 :愛蔵版名無しさん:2011/09/05(月) 01:41:44.27 ID:???.net
ノルウェイの王太子妃なんて、シングルマザーで麻薬歴があるすれかっらしのカフェの女給だしね。
スペイン皇太子妃もバツイチの平民だし。
逆に言えば、現在はシンデレラみたいなおとぎ話が実現する時代かも。


650 :愛蔵版名無しさん:2011/09/08(木) 16:20:06.02 ID:???.net
>>648
ハプスブルグ家なんか、まだ貴賤結婚が残っているからね

651 :愛蔵版名無しさん:2011/09/09(金) 03:10:32.89 ID:???.net
>>648
もう国を失った一族は血の古さがなくなってしまえばオシマイだからじゃないかな

652 :愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 11:20:46.54 ID:???.net
他所の国の王太子妃皇太子妃をあげつらって嗤える状況じゃないだろ

653 :愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 23:45:58.68 ID:???.net
何!気づかなかったが
嗤ったやつは前に出ろ

654 :愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 01:34:29.00 ID:???.net
鬼女様が来たぞー
隠れろー

655 :愛蔵版名無しさん:2011/09/13(火) 02:13:18.62 ID:???.net
えええーと、ドイツにはむかしから王子様に恋した下賤のムスメと言う悲恋話が多いよね。
「アルトハイデルベルグ」とか「会議は踊る」とか・・・・
現在だったらきっと成就していたかも。

656 :愛蔵版名無しさん:2011/09/15(木) 15:53:08.56 ID:???.net
>>655
19世紀のハプスブルグ家の人で幸せになったカップルならいるよ。
ヨハン大公と庶民のアンナが結婚して、死がふたりを分かつまで
幸せに過ごしたよ。

貴賤結婚なので相当の苦労と制約が課されたけれども、
それを乗り越えられた稀有な夫婦として有名みたい。

657 :愛蔵版名無しさん:2011/09/16(金) 01:33:24.93 ID:???.net
ミツコさんも、その一人かな。
身分だけでなく、人種差別の矢面に立ちながら、立派に子供たちを育て上げた方ですよね。

658 :愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 01:17:51.84 ID:???.net
すれ違いは承知で、どなたか教えてクダサイ。
「エロイカより愛をこめて」のスレがここ一週間検索できません。
どういう事なんでしょうか?

659 :愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 01:51:54.17 ID:???.net
980を超えたスレは一日書き込みがないと落ちますが
まだ誰もスレを立ててないのでしょうね。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1317262764/
成り行きでこれが次スレになりそう

660 :愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 15:49:18.88 ID:???.net
総合の新スレはちょっと色々とおかしいと思うんだけど
もうここでいいじゃんと言う意見が多いみたいなので…

スレタイを勝手に番外地にしたり、
どう考えても荒らしっぽいんだけど
皆さん大人だなあと思った。

661 :愛蔵版名無しさん:2011/10/04(火) 19:57:05.30 ID:???.net
あのスレ落ちるまで新しいスレ立てられないんだからしょうがない
新スレ立ててもいいけど、そうしたら今度は
あのアホみたいなタイトルのスレがいつまでも板に残ることになる
だったらさっさと使い切って落としちゃった方がいいじゃん

662 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 00:43:16.60 ID:???.net
立てた者勝ちなのね

663 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 00:58:51.62 ID:???.net
さっさと立てればいいのに
何か揉めてたのかな

664 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 00:59:37.86 ID:???.net
スレもチソコも立たないと使えないからなw
24時間以上立たないと書いてあったが、フニャチソ過ぎ、ドンちゃんみたいに絶倫になれ!

665 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 01:00:51.57 ID:???.net
EDかw

666 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 01:04:01.50 ID:???.net
あっちのスレタイは、ここの方があうよね

667 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 01:06:38.34 ID:???.net
漫画サロンでどうぞ

668 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 05:08:57.25 ID:???.net
立てた者勝ちというより
正統派(?)の意見が統一されてなかったとか
リーダーシップが欠けていたとか
考えさせられるお話ですね

669 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 08:14:19.71 ID:???.net
スレ違です

670 :愛蔵版名無しさん:2011/10/05(水) 19:06:14.00 ID:???.net
>>668
駄目だし連投さん乙

671 :愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 02:17:02.25 ID:???.net
ドン様やロペスやの話題に戻りましょう!

672 :愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 04:58:13.81 ID:???.net
ふふ
話題があるなら今からでも立てればいいのよ

673 :愛蔵版名無しさん:2011/10/06(木) 13:06:36.51 ID:???.net
子供時代、呪詛事件の時にマリアがもらった
「妙にゆがんだ聖母子像」の絵が怖くて、そのページだけ目を薄目にして読んでた
あれだけの描写で不気味さを表現できるのがすごい

674 :愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 02:35:29.47 ID:???.net
そうですか、子供時代だったんですね・・・・orz

675 :愛蔵版名無しさん:2011/10/07(金) 23:31:36.20 ID:???.net
>>674
生きろ、生きるんだ

676 :愛蔵版名無しさん:2011/10/08(土) 01:43:08.93 ID:???.net
生きて、アルカサル番外編のドンちゃん騒ぎを最後まで見届けますわ。

677 :愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 00:09:01.47 ID:???.net
>>673
あれ怖いよね。大人として読んだけど、
「うっ」って一瞬のけぞったもん。
ふいに開かないように注意するページw

678 :愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 00:39:52.41 ID:???.net
ああ〜、ふいに聖母子像のページなんか開いちゃったら、
夜、急に大きくなる夢とか見ちゃって恐くて泣いちゃうよw


679 :愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 07:59:00.68 ID:???.net
脳内再生余裕でした・・・orz

680 :愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 21:49:10.51 ID:???.net
なあに「私の人形はよい人形」の
真夜中におひつの中のごはんをむさぼり喰う人形に比べたらまだまだ…

681 :愛蔵版名無しさん:2011/10/09(日) 21:56:45.33 ID:???.net
>>680
果てしなくスレ違いで申し訳ないんだが、あの人形は人形なのに
なんだってまた手足がトリなんだろうね?
あのヒロインのお母さんの霊感受性の鈍さが羨ましかったな。

682 :愛蔵版名無しさん:2011/10/10(月) 02:35:50.33 ID:???.net
古今東西呪いの人形ってありますが、
私の知っている範囲で、一番気の毒な人形は「クレヨンしんちゃん」にでてきたフランス人形ですな。
あ、スレ違いごめん。

総レス数 838
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200