2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナニワ金融道・「キャン」言わせてまえ! 1発目

1 :愛蔵版名無しさん:2012/09/14(金) 00:52:30.99 ID:???.net
無かったので立てました
「ナニ金」の原作に関してのスレです
ドラマ版については他スレでお願いします。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%AF%E9%87%91%E8%9E%8D%E9%81%93


593 :愛蔵版名無しさん:2020/01/13(月) 13:23:27.67 ID:???.net
>>592
うまいこと言うねw
まあ青木氏も現実の共産主義国家にシンパシー寄せてたわけじゃなかったのでは?

594 :愛蔵版名無しさん:2020/01/13(月) 16:10:59.55 ID:???.net
青木は原理主義者的な共産主義者で、その時の共産主義者からそっぽ向かれてたとかどっかで見たな

595 :愛蔵版名無しさん:2020/01/13(月) 21:03:57.12 ID:???.net
デビュー作とか読み切り作品見てると顕著なんだが青木さんは「蟹工船」や「太陽のない街」のような
プロレタリア文学を漫画でやってたんだよ
労務者、病人、ホームレスといった社会的弱者の悲哀を描いて社会矛盾とその変革を訴えてた。

596 :愛蔵版名無しさん:2020/01/14(火) 03:35:22.98 ID:???.net
>>587
所詮は法律行為なんだから、返さないのは悪いが返せないのは仕方ない
金貸しはリスク承知で貸してる訳だし、リスク込みだから利息が高い

597 :愛蔵版名無しさん:2020/01/18(土) 00:05:33 ID:???.net
閉経ファイナンス

598 :愛蔵版名無しさん:2020/02/15(土) 20:37:48 ID:???.net
先輩の結婚式の祝儀150万を盗まれた証券会社員の話から掲載誌を毎週買い始めた。
6〜7年前に入院したとき kindle 版を全部買った。
たま〜に一巻から最後まで読んでいるけど、結末が分かっているだけに
読むのが嫌になる回がある。百姓の息子とか教頭先生とか。

599 :愛蔵版名無しさん:2020/03/13(金) 19:17:54 ID:8XaoMysi.net
https://i.imgur.com/llCQ4cq.jpg

600 :愛蔵版名無しさん:2020/03/25(水) 18:20:34.97 ID:???.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
あの河原乞食でお馴染みの中川翔子の財産のようにな(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwww
まったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、

やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

601 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 00:00:27 ID:???.net
ヤクザの首噛み千切る灰原本当頭おかしい

>>598
百姓の息子は痛い目見てほしかったけど現実でもああいう元凶のクズは逃げ果せたりするしな

602 :愛蔵版名無しさん:2020/04/10(金) 22:26:18 ID:???.net
クズの方が逃げるのにためらいがないからな。
正当性のない奴の方がごねるのと同じ。

603 :愛蔵版名無しさん:2020/04/10(金) 23:06:21 ID:???.net
「とことん人を追い詰めたらどうすると思う?」
「逃げるで」
ってのはナニ金だったかカバチタレだったか?

604 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 18:37:19.62 ID:???.net
ワギナ金融道

605 :愛蔵版名無しさん:2020/05/03(日) 05:39:54 ID:???.net
キャン言わせたれ

606 :愛蔵版名無しさん:2020/05/03(日) 20:54:36 ID:???.net
>>598
教頭先生の話はなあ
欲に駆られた教頭も悪いといえばそうなんだが
騙しにかかった先物取引の連中が勝ち逃げなのが後味悪い

607 :愛蔵版名無しさん:2020/05/06(水) 00:44:58 ID:???.net
マンガBANGで読み返してるけど胸に来るなぁ
夜逃げやら教頭の破滅やら胸が締め付けられる思いやわ。

「お前チト甘いんと違うか」言われそうやけどな

608 :愛蔵版名無しさん:2020/05/06(水) 01:57:59 ID:???.net
俺もギャンブルにハマって貯金全てなくなり480万借金したからなあ
街金じゃなくクレカのキャッシングやカードローンを自転車操業的に回してだ
ところが異動で職場が変わったら
ギャンブルどこじゃなくなってね
キャッシング180万返済終わったが
カードローンがまだ180万もある(笑)

609 :愛蔵版名無しさん:2020/05/06(水) 02:25:48 ID:???.net
久しぶりに読むと三十年前というのが記憶以上に昔で驚く
誰もが当たり前のようにタバコを吸って酒飲んでもちょっと休憩すれば運転OKとか、時代も変わったもんだな

610 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(木) 03:02:25.47 ID:???.net
マタグラヨーナルドハンバーガーは笑った

611 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 16:29:57.96 ID:???.net
最近アプリで久しぶりに見てるけど、作者は元々自営で潰してる経験あったような。だから債務者の気持はよくわかると思ったが、債権者側の知識や考え方は街金から教わってたのかー。

612 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 20:03:36 ID:???.net
スレをざっと見たけどレンダースがNECとは初めて知ったわ。昔金融やってた頃レンダースしょっちゅう触ってたが少しも知らなんだわ。

613 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 16:11:01 ID:???.net
(なんだこのスレは ナニワ金融道の話で盛り上がるわけか
これはおもしろそうだぞ)

614 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 12:54:42 ID:???.net
連ちゃんパパとかいうのがウシジマくんとかナニワ金融道超える胸糞って評判だけど
自分はナニワ金融道の方が嫌な気持ちになる話多かったな
連ちゃんパパは展開から何からリアリティないから胸糞さも怖さもあんまりない

>>609
2000年前後までは道ばたや駅のホームに平気でガム吐かれて駅員がヘラみたいなので掃除してたし
都内のターミナル駅でもトイレ汚いとこ多かったし、街中がどこも綺麗になったのって意外と最近だよなぁ
なんか日本はずっと清潔だったみたいな風潮だけど
昔はみんな板ガム噛んでたけど今はフリスク系かボトルの粒ガムに取って代わったな

615 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 03:49:52 ID:???.net
読んだけどドラフェラでベンツにカマ掘ったクズの方が胸糞だった

616 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 00:48:51 ID:???.net
>>614
昔の日本レベルでも世界的に見たら清潔なんだよなぁ…。
毎日風呂に入るのが当たり前とかそんな国レア中のレアだよ。

617 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 09:09:14 ID:???.net
>>616
バカ発見w
フィリピンなんざ1日に2回シャワー浴びてんのに

618 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 10:19:01.40 ID:???.net
アメリカのスミケシニコフ先生

619 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 20:26:18.58 ID:???.net
>>617
「ごく稀な例外を持ち出して話を引っ掻き回す」という詭弁の一例だね。
たとえ日本より清潔な国があったとしても総体で見れば「レア中のレア」であることに変わりはない。
ま、そもそもシャワーと風呂じゃ全然汚れの落ち方が違うんだがね。

620 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 20:37:27 ID:ORfh6GKo.net
日本よりフィリピンの方が清潔なんてフィリピン人自身が思ってないよ。

621 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 00:56:07.29 ID:iemBulwU.net
5/31まで
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/353024/

622 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 04:24:31 ID:???.net
>>619-620

清潔の具体例として風呂の回数を挙げたんで突っ込まれて自爆したバカが、
落書きを返したもののてんで反論になってねー ( 嘲笑 )

623 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 10:29:02 ID:???.net
>>621
おおきに、読ましてもらいますよってに

624 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 20:39:04 ID:???.net
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
あの河原乞食でお馴染みの中川翔子の財産のようにな(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwwwまったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

【世論調査】米国民:中国製品に冷たい態度、4割が買わないと回答・55%が米中貿易合意の中国側の順守に疑念…有権者の大きな変化か [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589799050/

625 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 23:52:54 ID:???.net
どうでもいいけど、風呂の回数とシャワーの回数って同じ扱いにしていいもんなのか?

626 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 09:55:35 ID:???.net
灰原の披露宴に私服のまま飛び入りで参加して帝國社員に酌して回る泥沼のメンタルよ

627 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 05:35:15 ID:???.net
アプリで読んだけど、リターンの終わり方が唐突すぎて唖然。まだ続きありそうなのに終了。都沢ってクセ強くて好きだったわ。都沢はリターン以降は出てこないの?なんで最終話らしくないのに終わったのかも謎

628 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 10:04:42 ID:???.net
吉村が合格したんは司法試験やのうて行政書士試験やおまへんか

629 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 22:14:08 ID:???.net
>>627
アプリに入ってない続きは少しある
つっても、灰原は桑田さんポジの先輩上司役でヘタレの新人が主役になってるけど

630 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 20:59:25 ID:???.net
>>627
打ち切りみたいな感じで急に連載畳んだんかなぁ

ナニワ銭道も続きで読んでるけど金融道に比べるとびっくりするくらいおもんないな

631 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 00:02:25 ID:???.net
>>630
金融道は作者が死んで引き継いでもそれなりには読めたけど
銭道の方は惰性でしか読めないな
主人公の顔は灰原っぽいのに、灰原と違って自分で動くということがまるでないから話がまるで盛り上がらん

632 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 00:06:37 ID:6cmeiflA.net
ナニワ銭道はマジでつまらん
「あーっ、アイツは!!」っていう無理矢理な展開多すぎて冷めるわ

633 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 00:10:51 ID:6cmeiflA.net
>>631
ほんそれ
主人公の灰原もどきに何の魅力もない

金融道は灰原の生き様がよく描けてたし桑田、都沢とかのキャラも立ってた。

634 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 17:03:12 ID:???.net
https://i.imgur.com/rLSQFcn.jpg

635 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 09:13:45.79 ID:LX+eN4m4.net
ナニワ銭道のほうは途中で読むのやめた

636 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 02:59:45 ID:+R/4xwuV.net
クルーザー編読んでるけど金畑社長クズすぎやろ
灰原は怪しいから融資辞めよう言うたのに、お前が進めろ言うたんやろ
それで下手こいたら全部灰原の責任か
無茶苦茶やで。上がケツもてや

あの弁護士も糞だわ
ナイフでメッタ刺しにして殺したい

637 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 06:18:32 ID:???.net
>>635
自分もやめた。
トシのせいか、回が進むたびに内容が頭に入りづらくなったし面白くなくなった

638 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 18:39:13 ID:???.net
切って正解
後になれば少しは面白くなるかと思って最後まで読んだけど
最後まで灰原もどきはメガネのリモコンのままでGPSつけろ盗聴器つけろのワンパターン展開
金融道読み直すか他の面白そうな漫画探した方がマシだった

639 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 20:22:45 ID:9hLd5vm/.net
せやんな。今は金融道を読み返してるわ。
肉欲や落振のあたりはやっぱおもろいな

640 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 09:24:57 ID:???.net
地味に善意第三造のキャラ名すき

641 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 05:14:26.33 ID:rLFxECvY.net
ネーミングセンスが良いよな
内容はブラックだけど名前で笑わせてマイルドにしてくれてる


肉欲好きだわ
チケット屋成功したんだろうか
気になる
マメで根性もアイデアもある。面白い男だわ

灰原も朱美さんとどうなったんだろうか
朱美さんは良い女だけどやっぱ刺青がなあ
チンコ立つ自信ないわ

642 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 08:27:36 ID:He/uquUq.net
>>641
新ナニワ金融道、新ナニワ金融道R(リターンズ)でそのへんの続きが描かれてるよってに、あんじょうたのんまっせ

643 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 11:31:45 ID:???.net
>>642
あれは良かったね

644 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 15:11:03.90 ID:???.net
週刊朝日に連載された「新ナニワ金融道外伝」はどんな感じ?

645 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 15:15:45.09 ID:???.net
連載中から本編を読んでいて、
四年前に R を青木雄二が書いたものと思ってkindle版を買ってがっかりした。
その少し前に全巻kindle版を買った本編はそれから三回くらいは読んだのに、
R は一回我慢して読んだだけだ。

646 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 15:32:10.08 ID:He/uquUq.net
Rどころか新ナニワ金融道からもう青木はんの逝去後でんがな。
青木雄二プロダクションと書いてありまっしゃろ

647 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 15:47:31 ID:???.net
新ナニワ金融道 2007〜2016
新ナニワ金融道 青木雄二物語 2013〜2014
新ナニワ金融道R 2014〜2016
ザ・ナニワ金融道 2016〜2019

新ナニワ金融道外伝 2011〜2012
新ナニワ金融道外伝ファイナル 2012

ナニワ銭道 - もうひとつの「ナニワ金融道」2009〜2013

648 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 18:23:33 ID:???.net
虎武竜だな

649 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 11:17:21 ID:UcB7596g.net
最近のはどんどん青木雄二の絵柄から離れちゃってるよな

650 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 11:59:08.81 ID:???.net
https://i.imgur.com/uJBPKmT.jpg

651 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 12:38:06 ID:???.net
>>646
青木氏が亡くなったのは知ってたけど、それ以前のかなと思ったんだよ。
連載中の雑誌か何か見たことがあるわけじゃないしさ。
プロダクション名義イコール本人が入ってないとは思わなかった。
ナニ金描いてた当時青木氏にはアシスタントいなかったの?

652 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 13:45:38.36 ID:oYcOHr+C.net
>>651
亡くなったあとにプロダクション名義に変わったらアシ達が引き継いだと考えるのが普通やろ
しょうもない言い訳せんでいいで

653 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 19:54:08 ID:???.net
元アシが大阪城に立て籠る漫画描いてたやん

654 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 20:20:51.96 ID:???.net
>>652
そんなことでいちいち絡むなやキチガイかクソオッサン

655 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 22:05:31 ID:szBfhuoq.net
どう見ても637がしょーもなくて草

656 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 23:30:54.99 ID:???.net
放置すりゃ良いのにわざわざつっかかっていかなきゃ気が済まない馬鹿も馬鹿

657 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 01:08:12 ID:???.net
おいおい、俺は638の書き様にちょっとムカっとしたけど
何も書いてないぞ?

658 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 08:55:12.71 ID:???.net
https://i.imgur.com/Z7mqJxd.jpg

659 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 12:44:29 ID:???.net
たった一巻だけどパチンコ無間道って作品は良かったよ

660 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 14:57:41.07 ID:???.net
https://i.imgur.com/TJ8k5G7.jpg

661 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 12:09:50 ID:7N/n+dT0.net
https://diamond.jp/articles/-/241503

662 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 07:59:54 ID:???.net
海事代理士

663 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 22:51:40 ID:???.net
髪はまた伸びてきます

664 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 09:34:44 ID:???.net
雨宮は野ションを覗かれた時、陰毛を晒してたな

665 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 10:33:17.78 ID:vZNLxrRE.net
https://i.imgur.com/sKKi8nk.jpg

666 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 21:57:23 ID:1zjAqawl.net
ふぐ屋のテトロドトキシンとか 花屋の虞美人草とかほんとうに凄いと思った
でも本人が死亡してプロダクション作になってからの お店の屋号はただ下品でつまらないものが多い

667 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 18:16:56.49 ID:???.net
泥沼 亀之助は、ドラマ版の梶原善がトボケていていい感じだった。
肉欲棒太郎は堤真一で男前すぎやろ。

668 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 19:01:33.96 ID:???.net
梶原って漫画から出てきたかのようにクリソツだったよなw

669 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 14:01:50.03 ID:???.net
>>666
今のナニ金はクレしんと一緒で90年代時の影響力が無いただのゾンビ漫画だからな
完全にミナミの帝王にチャンピオンベルトを奪われてしまった

670 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 13:10:20.15 ID:???.net
佐川献金のパロディの話って羽曳野が舞台?

671 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 00:32:26.34 ID:???.net
全巻無料なんで懐かしくて読み漁ってる
続編も作者逝去後に出たのを初めて知ったけど
なんか「最初のガンダム」を期待して読んだら「Zガンダム」だったくらいギスギスしてるのな

672 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 21:08:42.71 ID:???.net
全巻無料なので読んでみた
時代は変わったけど人間関係とかいろんな意味で勉強になるわ

673 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 19:55:50.90 ID:a0voGqiK.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201119195425_7462616b325673546a32.jpg

674 :愛蔵版名無しさん:2020/11/20(金) 04:04:30.59 ID:???.net
>>673
青木 ( 笑 )
相変わらずバカ丸出しだな
拡大生産や成長を否定する、剰余価値説自体笑いなんだがw
ハナから 「 理論的にも 」 成立してねーだろ。

ここに農作物があります


 作物の価値 ( 生産量 )− 労働価値 ( 労働者の食いっぷち ) = 搾取


あれ? 明日の種まきの分は、どこいったんでしょ?w

675 :えくすとりーむ:2020/11/21(土) 14:26:00.17 ID:bdPMCq8U.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
一挙無料公開をしている漫画サイトがあったので、最初から読み返しているんだけど、

 市議会議員の選挙に貸しているあたりは、維新が出てくる前の大坂はこんなんだったのかなと思ったわ。

676 :えくすとりーむ:2020/11/22(日) 11:00:46.98 ID:4LrhqqX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
運送業者の保証人の運送業者の保証人になった女子大生はなんでソープに沈んだのか、わからないな。

  社長が入院している間は会社がうまく回らないのだからどっちみち会社はつぶれるだろうし、社長を好きだから会社を守るためにということなんだろうけど、好きな男がいるのにソープに行っても社長と結婚できるかというと、そうはならないだろうし。

677 :えくすとりーむ:2020/11/22(日) 11:05:30.41 ID:4LrhqqX0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
地上げ屋の肉欲を追い詰める話

 社長や役員があれをやるならわからないでもないが、新入社員の灰原が肉欲をはめないといけないのか、わからない。一定の給料しかもらえないのに、そこまで人をはめることを考えなくてもいいような。

678 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 18:02:35.32 ID:???.net
キミも大人になればわかるよ

679 :えくすとりーむ:2020/11/23(月) 12:08:59.87 ID:SpSqEpnk.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
やくざにおかま掘ってたかられた農家と金丸もどきの府議に献金していた佐川急便もどきの話

 灰原が最後に裏切られた悔しいとか言っていたけど、帝国金融も顧客の佐川急便もどきが倒産するように仕組んでいるのだから、どっちもどっちという気がする。
 というか、2話連続というか、顧客の倒産を工作する話が続いたが、金融屋がこんなんばかりだとしたら、金を借りたら最後という感じだね。

680 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 13:07:53.14 ID:???.net
何をいまさら

681 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 22:06:04.60 ID:???.net
槇原さんと雨宮の間に事務をやってた女性が外伝でチラッと登場するな

682 :えくすとりーむ:2020/11/24(火) 07:37:00.19 ID:GMvI0KIf.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
肉欲を罠に嵌めるのはためらわなかったのに、教頭先生に貸し付けるのにはめちやくちゃ良心の呵責を灰原。一貫していないな。

683 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 09:42:33.01 ID:???.net
肉欲はバブルを利用して成り上がろうとしてるからいつ墓穴掘ってもおかしくないし自社ビル欲しいのは帝国金融の方針だけど
(それでも「裏で絵を描いてるの自分だってバレたら刺されるだろうなー」みたいモノローグはあったが)
教頭は単なる小市民に過ぎず陥れたところでただ灰原が得するだけだし教頭の方はガチで人生終わるからな

684 :えくすとりーむ:2020/11/28(土) 07:58:41.99 ID:jiu8iIxL.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
本編を読み終わって、新ナニワ金融伝を読み始めたんだけど、

 本編、唐突に終わったような感じだな。
 作者の健康かなんかの問題で打ち切ることになったのかな。終わりらしい終わりにしてほしかった。

 新のほうは2話まで読んだ限りではたただの推理ものになってしまっただけのような。
 本編のような人間ドラマになっていないような。絵柄はかわっていないけど、お話のほうはすげーお粗末になっているような。
 元アシスタントが作者が死んだ後にそのブランド力を勝手に使って始めたということかな。

685 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 11:28:13.89 ID:???.net
新の7まで読んだけど、ナニワ金融は帝国金融の子会社じゃなかったの? 帝国の社長が買い取った債券の取り立てをやっているわけだし、バッティングしても意味ないでしょ。

686 :えくすとりーむ:2020/11/28(土) 16:04:01.13 ID:jiu8iIxL.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
新のほうのほうの灰原はなんか頼りないな。絵柄もカバチっぽいし。

687 :えくすとりーむ:2020/11/29(日) 09:24:36.20 ID:YcDhIDNe.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 新の金畑社長が土建会社を売却して、クラブの売掛金の回収を始めるとこまで読んだ

 おもしろかったけど、これがナニワ金融伝かと言われると、ちょっとなと思った。
 灰原の結婚式の途中から、唐突に金畑社長物語を始めたのか、意味わからない。

688 :えくすとりーむ:2020/11/29(日) 12:52:06.57 ID:YcDhIDNe.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
本編と新では絵柄だけではなく、灰原の性格が変わっている気がするな。

 青木雄二の世界観を完全に再現できないから、刑務所に入っていたことにしたり、別会社に移った設定にしたのかな。
 作者の死後にアシスタントが続編を始めるというのはやっていいことなのかな。ググって見たんだけど、新を連載が始まった経緯とかが出てこない。青木の遺言とかだったらわからないでもないんだけど、そうでないのなら故人の遺産を勝手に使っているという感じがする。

689 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 13:19:24.41 ID:???.net
クレヨンしんちゃんはアシスタント名義で続けてるしドラえもんも藤子プロ名義で映画原作の続編を出していた

690 :えくすとりーむ:2020/11/30(月) 07:37:07.82 ID:IVtp1K8U.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
新を読み終わった

 法ぎりぎりというか、違法なことまでしているのに、会社もぼろもうけというわけではなく経営も苦しく、社員も退職したら飯場に行かないといけないくらいの給料しか出ていないなんて、・・・・・

691 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 20:30:32.85 ID:???.net
>>690
>社員も退職したら飯場に行かないといけないくらいの給料しか出ていないなんて
そんな描写あったっけ?

692 :えくすとりーむ:2020/12/13(日) 14:58:06.67 ID:YOAps+0R.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>691
新の後半は灰原が半場に行っていただろ。ある程度蓄えがあったら、そんなところに行かなくてもいいような。

693 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 02:04:03.88 ID:VcxrXmk6.net
1/13まで
https://www.cmoa.jp/title/180798/vol/1/

総レス数 985
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200