2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナニワ金融道・「キャン」言わせてまえ! 1発目

704 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:15:41.39 ID:???.net
青木雄二のアシスタントはみんな青木雄二みたいな絵になるのはどうしてなの?
他の漫画家のアシスタントはそれほどでもないのに

705 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 13:03:34.32 ID:???.net
青木は元々絵をロクに書かなかった
ネームだけ入れて後は全部アシにやらせてた

706 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 18:57:30.32 ID:???.net
>>698
連載当初は他の短編と同じで暗くてえげつない雰囲気だったが
後半になっていくにつれ明らかに作風が変わっていったな
元々反資本主義で金で破滅にいく人々の実態を描いて啓蒙したいっていうのが
作者側の意図としてあったと思うが
あれは出版社から主人公のがわを悪者にしすぎると漫画的に宜しくない
っていうような茶々が入ったと思ってる

707 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 23:27:42.31 ID:???.net
>>705
船を担保にカネを騙し取られた海事法律の回だったかな
「野菜の集合体を逆さに見るとバケモノ男に見える」みたいな
妙にリアルな絵が出てきたことがあったじゃん
あれもアシスタントが描いたの?

708 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 12:22:43.53 ID:???.net
>>707

あんなの青木ごときが書けるわけねーじゃん

709 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 18:18:29.42 ID:???.net
がおlgjかおが

710 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 02:59:13.79 ID:???.net
新品で漫画買えないのかな?

711 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 16:24:13.56 ID:WzAYuGcs.net
最近、新を読んだんだけど宗教団体の土手さんかわええやん

712 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 15:29:22.87 ID:???.net
>>704
登場人物の仕草まで似てるな

713 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 02:43:05.81 ID:???.net
・・・。

714 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:32:34.34 ID:???.net
青木雄二の絵は独特だと思ってたけどだいたい諸星大二郎

715 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 02:34:08.39 ID:D2tF/aRw.net
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4837528/picture_pc_55f66c2eb4e941ce00e223f0153626b6.jpg

716 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 21:07:39.98 ID:???.net
続きがきになる

717 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:24:51.56 ID:ZiPTuAQO.net
https://i.imgur.com/9spjE8S.jpg

718 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:47:29.85 ID:9pc2a1dP.net
サラ金法規制「前」の儲かった良い時代の漫画だから、今は儲かってないよ、サラ金は。

当時はグレーゾーン金利29.2%で貸せて儲かったけど、
https://www.adire.jp/keyword/grayzone.html
今は、18%だからね。

だから、帝国金融みたいな街金は激減している。
https://www.j-fsa.or.jp/association/money_lending/you_know/statistics.php
総量規制の導入、出資法上限金利の引下げ、利息返還請求の急増により、貸金業者の数は13年間で7分の1に。

灰原はんも、今は路頭に迷ってんちゃいまっか?

719 :愛蔵版名無しさん:2021/08/10(火) 01:25:20.62 ID:???.net
教頭編読み直して凹んだわ
世間知らずで目先の欲に目が眩んだとはいえ
不憫でならん
でも子供たちが最後まで慕ってたのは救いかな

720 :愛蔵版名無しさん:2021/08/14(土) 03:02:44.22 ID:???.net
http://i.imgur.com/z3RQHNW.jpg

721 :愛蔵版名無しさん:2021/08/17(火) 03:30:29.76 ID:???.net
>>719
 ちなみに、その先物取引系統も法律で規制されており、いまでは営業不可になっている。
 だから今では、そういう被害は聞かないし、そういう業者も消えた。

 90年代位までは、金融や投資の法整備が追いついていなくて、儲かる商売が沢山有った良い時代だった。
 また、日本自体がバブル崩壊したとは言え、令和の時代と比べると遥かに景気が良かった。

 ナニ金は、結局、日本が良かった時代の漫画なのよ。

722 :愛蔵版名無しさん:2021/08/20(金) 19:36:39.43 ID:vSU52wpQ.net
先ほど第一部読破
19巻とは惜しい
まだまだ読みたかった
20代の頃にこれを読んで金融屋に興味をもち日掛屋でバイトしたんだよな
三ヶ月でクビになったがw
理由は偉そうだと
そんな強面じゃないが金を回収する側が偉そうだと気分悪いそうだ
金貸しも接客業には変わりないんだな

723 :愛蔵版名無しさん:2021/08/22(日) 02:06:13.64 ID:???.net
>>722
ナニ金読んで、サラ金に就職した友人が居たが>>718が原因で稼げてない。

サラ金法改正までは、儲かった。
が、>>718以降はまるでダメ。

ナニ金は、法律改正までの極楽時代の物語り。
サラ金業界の連中も、今は業界に入った事を後悔してるだろう。

724 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 18:09:53.73 ID:xZilO0Vo.net
ピッコマでナニワ金融道も新ナニワ金融道も読みかえしてるけど
アカ信が20億円融資した肉欲にたった3000万そこらを惜しんで回収不能
2500万貸した帝国にビル持ってかれるのがアホ過ぎる
取り返しつかなくなってから隠滅のために手形買わせてくれとか、
会社大損させて退職金の心配してたり、
本家の銀行に無理なお願いしにいくとか色々酷い

725 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 18:43:07.11 ID:rDBxzNEE.net
>>724
 ちなみに、帝国金融がビルを手に入れたのは民法の滌除と言う制度だが、これも廃止されてる。
https://www.mc-law.jp/fudousan/23198/
 90年代までは、不条理な法律制度や盲点が沢山あって、合法的に稼げる方法が沢山あった。

 ダイヤルQ2とかも有ったが、これも廃止。
 90年代は稼げるオイシイ時代だった。

726 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 20:16:52.45 ID:xZilO0Vo.net
滌除で気になったのは帝国はビルを売っぱらうつもりも
ビルを担保にするつもりも無かったのに
アカ信を追い出す必要あったのかな?
向こうが先に変な事を言い始めてケンカ売ったのは確かだけど。
地上げが元気だった頃だから、結果論だけど
3億の価値も数年たてば1億1千万以下になってたのよね

そして、
ダイヤルQ2懐かしい〜ナニワ金融道でも
夜逃げした家屋の黒電話をいじって回線切れない様にして
かけっぱなしにする手口やってたのねん
いまでも形態が変わっただけで出会い系のサイトや
情報商材関連が勿論ある

727 :カリスマパート吉村:2021/08/30(月) 20:50:13.05 ID:???.net
>>718
作中何度も迂闊なマネや非合法な手段を使っている灰原はいずれ手が後ろに回る。

728 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 21:06:25.77 ID:rDBxzNEE.net
>>727
実際に、逮捕されてるしね。

>>726
 当時、ダイヤルQ2を経営していたが、信じられない位儲かった。
 本当に、良い時代だった。

729 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 23:32:26.49 ID:???.net
雑誌も花盛りだったし皆情報に飢えてたんだなぁ

730 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 00:50:12.52 ID:???.net
>>728
DQ2経営?
お前FOX★こと中尾?

731 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 03:54:17.22 ID:???.net
>>730
誰それ?

732 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 05:26:12.97 ID:???.net
>>731
5ちゃん初心者か
めずらしいな

733 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 13:55:27.25 ID:???.net
>>732


734 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 22:07:15.30 ID:???.net
>>732って2ちゃん以来のテンプレなのにな。
ますます初心者丸出し

735 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 12:00:38.09 ID:???.net
作中描かれなかった気になるその後
清水は完済できたのか?
背口と三宅律子のその後(破局?)
枷木のその後

736 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 16:56:56.01 ID:???.net
清水から保険料を滞納している会社のリストを買い取るという話しはリアルだったな
いかにも現実にありそうだ

737 :愛蔵版名無しさん:2021/09/14(火) 11:24:08.91 ID:???.net
教頭先生の話が1番好きやなぁ
何回読み直してもオモロいわ

738 :愛蔵版名無しさん:2021/09/14(火) 11:56:02.93 ID:E0ke+yrk.net
腹黒が乗ってた車に追突して念書にサインしたヤツ
タチが悪すぎてイライラするわ
ピッコマだから読みとばせない

739 :愛蔵版名無しさん:2021/09/14(火) 15:49:39.71 ID:???.net
200万渡して領収書貰わずとか散々灰原に面倒見てもらったのに最後に裏切った山川親子とか
面白いですよね

740 :愛蔵版名無しさん:2021/09/18(土) 17:44:20.83 ID:???.net
教頭の先生が南京豆にはまるのは
さすがにあそこまではまるのはおかしいと思う
というか奥さんも馬鹿な面があるし

741 :愛蔵版名無しさん:2021/09/18(土) 18:08:51.21 ID:???.net
>>718
ほんと時代は変わったんだね
確かに今の街金は厳しい時代になったんだろうな

742 :愛蔵版名無しさん:2021/09/24(金) 00:20:33.18 ID:Tziq25Bn.net
https://youtu.be/oyAPtzFD_uw

743 :愛蔵版名無しさん:2021/09/25(土) 08:26:24.77 ID:JYTL98a6.net
>>740
詐欺の被害者なんてあんなもんや
ああいうタイプは気が弱くて疑問を呈したり反論したり断ったり出来んのやで

744 :愛蔵版名無しさん:2021/09/25(土) 14:23:45.09 ID:???.net
>>743
まーあんなもんかな
ただ奥さんも南京豆の業者がやってきた時点で
これはおかしいと読める面もあったと思うのに
自分の株だけにこだわったのは馬鹿だったと思う
自分の亭主が失敗すれば自分にも損な役回りがくると認識しないといけないのに
うーん、教育の仕事してるのに奥さんが馬鹿だよな

745 :愛蔵版名無しさん:2021/09/29(水) 03:48:11.47 ID:???.net
>>740
 振り込め詐欺の被害者がこれだけ居るのだから、本当に頭の弱い知的障害者の一歩手前の人間は多く居るのよ。
 で、親のコネで金持ちになってるとか。

 SONYの御曹司の、森田英夫とかさ。

https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q10133203415
ソニー『SONY』創業者の故盛田昭夫氏の息子が2000億円もの財産を使い...
ソニー『SONY』創業者の故盛田昭夫氏の息子が2000億円もの財産を使い果たしてしまった。

746 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 00:55:34.18 ID:???.net
自分は騙されないと思っている自称お利口さんが一番そういうのに引っかかりやすいってのは昔からよく言われてるけどな

747 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 16:17:03.64 ID:???.net
詐欺にあったわけじゃないけど
何度も業者から電話がかかってきて電話を切ってもしつこく繰り返し
深夜に電話をしてくる。かなり精神的にまいる
結局、新しい電話を買ってかからなくしたけど
あの業者はなんだったんだろうと思う

748 :愛蔵版名無しさん:2021/10/03(日) 22:14:51.14 ID:???.net
役所のオッサンから保険料だかを滞納してるリストを買って融資先を狙い撃ちして
しかも銀行の取り付け騒ぎのときに一帯の中小企業に金を貸しまくった灰原を上回る営業成績の桑田って一体なにをしているんだろ

749 :愛蔵版名無しさん:2021/10/05(火) 14:30:45.33 ID:tJJbev8c.net
ダイヤルQ2は偽造テレカで公衆電話からかけまくる技があったからな。
さぞや儲かったことだろう

750 :愛蔵版名無しさん:2021/10/06(水) 05:17:36.61 ID:???.net
最近若者の間でマルチ商法が流行ってるみたいだが、ぜひこの漫画のマルチ商法編を読んで頂きたい

751 :愛蔵版名無しさん:2021/10/07(木) 05:51:16.18 ID:xQPuCIdr.net
>>749
当時ダイヤルQ2やってたが、毎月クラウンが買える感じ。
良い時代だったよなあ・・・

今では、街角の店舗も閉店だらけだからな。
ツライ時代になったよな。

752 :愛蔵版名無しさん:2021/10/13(水) 09:49:02.46 ID:ePPlTyYb.net
>>740
そもそもあんな鬼嫁と結婚するのが間違いw
教頭やってるのに短波ラジオひとつ買うのも思うようにならないとか
独身だったらそれなりに小さい失敗重ねて世の中を学んで行けたのに、
デリ嬢に現金抜かれるとかあの歳でやらかす事じゃないし
あのババアに拘束されてたせいで騙されたようなもんだ

753 :愛蔵版名無しさん:2021/10/13(水) 17:22:22.44 ID:bdv1l9Pf.net
短波ラジオはおおっぴらに聞けないからトイレで隠れて聞いてただけだろ

754 :愛蔵版名無しさん:2021/10/13(水) 20:34:07.26 ID:???.net
教頭先生とかいかにも商品先物に引っ掛かりそうな人間を犠牲者にしたのがリアル。

755 :愛蔵版名無しさん:2021/10/14(木) 20:47:14.19 ID:PAqw2Be0.net
ベットイン寸前のビンビン状態の時に保証人の話されたらどうする?

756 :愛蔵版名無しさん:2021/10/15(金) 01:07:27.99 ID:1K7bdbsf.net
https://i.imgur.com/PlXzug1.jpg
https://bunshun.jp/articles/-/44085

757 :愛蔵版名無しさん:2021/10/15(金) 08:53:52.45 ID:???.net
朱美は小雪

758 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 00:54:19.64 ID:???.net
社長の話を聞かないと先物取引の怖さを知らないあたり、灰原は世間知らず。
ダイヤルQ2やマルチに目をつけるところは、綿密に物事を考えて進めていく
タイプではない。

759 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 21:10:16.92 ID:CQwohRVu.net
最後の〇号不渡りの回は3巻はちょっと長いね、

760 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 22:33:55.20 ID:o5ZP1weC.net
>>758
だってネットがない時代なんだもの。元は印刷工だし

761 :愛蔵版名無しさん:2021/10/22(金) 22:36:28.58 ID:o5ZP1weC.net
>>755
年齢に依るとしか

762 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 22:12:15.91 ID:75j4mRai.net
>>760
ネットで真実www

763 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 22:15:31.45 ID:???.net
「こんなやつに食わせるんですか?」
灰原の人間性が透けて見える一言。
灰原は優しい人間ではない。

764 :愛蔵版名無しさん:2021/11/09(火) 23:17:01.24 ID:???.net
灰原が優しい人間なんて思ってるヤツいるの?

765 :愛蔵版名無しさん:2021/11/10(水) 05:24:32.60 ID:???.net
白原ではなく灰原だからな
そもそも灰色の人間って設定だよ

766 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 23:47:16.45 ID:???.net
>>763
灰原の人間性もあるけど、>>475さんお書きの青木の人間性、確かナニワ金融道連載時、モーニング片隅に書いてある青木のコメント欄を読んでいたら、新幹線とは別に、傲慢と思わせるエピソードがあった。青木と成金のオッサンとどちらが品格あるか?

767 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 10:24:21.28 ID:???.net
人の受け売りを大して検証もしないで実行してしくじる灰原

768 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 01:12:41.57 ID:xnB030Gs.net
https://i.imgur.com/rPXrEEY.jpg

769 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 10:33:00.35 ID:???.net
>>768
 
拡大生産や成長を全否定する剰余価値説自体笑いなんだがw
ハナから 「理論的にも」成立してねーだろ。

ここに農作物があります

作物の価値(生産量)− 労働価値(労働者の食いっぷち)= 搾取

あれ? 
明日の種まきの分は、どこいったんでしょ?w

770 :愛蔵版名無しさん:2021/12/23(木) 20:25:46.44 ID:xTunattY.net
まともに働いた事もないニートのタワゴト大全集だからな

771 :愛蔵版名無しさん:2021/12/23(木) 22:24:49.03 ID:???.net
大元は山陽電鉄時代に学歴差別されたことでしょ

772 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 03:21:24.04 ID:tox4geNy.net
>>763
誰も灰原を優しいなんて思ってないから
教頭や肉欲を嵌めてる時点で、金融屋そのもの

1990年当時で23歳
https://jumpbookstore.com/item/SHSA_ST01C10275400101_57.html
とすると、2022年で55歳のハズ

 まだ全然、現役の年齢だが、今は何の仕事をやってるのかね?

773 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 09:23:08.67 ID:???.net
 本編では28歳と書かれているのに紹介文が23歳って……高橋正子の保険証とは逆のパターンやな。

774 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 12:38:19.66 ID:???.net
今更だけどネットで全巻セット買ったらたったの1500円
在庫だぶついてるんだろうな

775 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 13:00:17.02 ID:???.net
あ、それと
あけましてOMEでとう

776 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 18:07:14.05 ID:???.net
ラウンジぬめり

777 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 03:35:02.92 ID:???.net
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwwww
真性DQNの割には実際の喧嘩はスッゲー弱い上にメンタルもチョー弱えークセの
暴力沙汰は日常茶飯事のパワハラ、セクハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwwww

778 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:36:14.60 ID:I6aEiTvE.net
https://www.sukima.me/book/title/BT0000342956/

779 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 15:55:47.01 ID:SJQ/F9gV.net
最近Twitterとかでナニワ金融道って調べると、ミナミの帝王とごっちゃになってる人結構多いよな……

780 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 23:26:32.60 ID:Lx7NZkXc.net
教頭が自殺を図る時の睡眠薬が「ネテルマ二フトン二シミツイタ尿素」だった
読んだときは単なる下ネタのダジャレだと思っていたが
眠剤になんとか尿素というのがいくつかあるんだね
精神科に通うようになってから知ったぜ

781 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 21:49:47.12 ID:G/RIseJa.net
帝国って聞いて思い浮かべるのは普通は金融じゃなくてデータバンクだろ。
もしかしてあてつけの命名?

782 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 08:07:03.12 ID:kizULpju.net
>>781
カイジの帝愛は?
帝国ホテル、帝国劇場は?

青木雄二先生と、帝国データバンクに接点有った?

783 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 21:19:30.82 ID:???.net
そら、会社が倒産した経験がある以上、一応接点はあるでしょ。

784 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 22:41:57.51 ID:ZoFv2Fok.net
>>783
1975年に大阪の天満で、デザイン会社「青木デザイン」を起業しました。
その2年後の4月、桜の時期に私は、青木デザインの5人目のスタッフとして
デザイン見習い兼雑用担当で採用して頂きました。
https://www.rhizome-e.com/company/collection/collection82.php
 ああ、青木デザインを倒産させたんでしたね
 しかしこの頃はバブル前の好景気で、仕事はいくらでも取れて稼げたと思うんだけど
 手塚治虫並みに経営がヘタクソだったんだな

785 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 11:33:26.15 ID:???.net
1975年つーと、定期預金3年金利が8%超だった頃だな
でも神武景気とバブル景気の間なんだよな

786 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 22:48:57.50 ID:VIR1A3ar.net
>>785
60〜90年代前半なんて、日本経済の最盛期だよ
適当な商売でも、稼げて稼げて仕方無い時代 

 仕事なんて有り過ぎて、求人誌なんて電話帳みたいに厚かったよ
 この時代に、青木デザイン倒産させた青木雄二先生は、経営者としては並以下だったんだなあ

 優秀なクリエイターは経営者向かないケースも多いのかもね
 例えば、手を抜かずに異常にデザインに凝ってしまい納期を逃すとか、面白くて単価の安い仕事を大量に入れるとか
 ああ、手塚治虫に加えて、村西とおる監督もダイヤモンド映像倒産させてるね
 クリエイター能力と、経営者能力は完全に別だね

787 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 01:01:17.50 ID:???.net
そんな青木雄二も坪崎にキッチリと詐欺られてんだから、
結局人間欲にかられると痛い目にあうってことだよな。

788 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 03:27:34.86 ID:it2xFCL9.net
>>787
 ちなみに当方は不動産屋だが、青木雄二先生の不動産知識は、一部高度だが、ド素人丸出しの部分も多い

 坪崎にハメられた投資物件の詐欺も、プロの不動産屋なら簡単に対応・防御出来るレベル
 作中では描いてなかったけど、あれは司法書士を抱き込んだ詐欺なのよ
 だからプロは高額物件の決済は、銀行お抱えの司法書士しか信用しない

しょせん、青木先生は不動産はドシロウト
青木先生が、青木デザイン倒産させたのも納得だわ
あんな低レベルの詐欺に引っかかる様ではね

789 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 06:06:17.42 ID:???.net
>>786
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08b09010.html
74年と75年のGDP前年比を見てみ

https://www5.cao.go.jp/keizai3/sekaikeizaiwp/wp-we75/wp-we75-00201.html
>1974年から75年にかけて,世界経済は戦後最も深刻な不況を経験した

790 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 07:51:26.15 ID:???.net
>>789
国内総生産(GDP) 国民総所得(GNI)
名目 実質
前年比 名目
前年比 実質
前年比
総額 前年比
暦年 10億円 % % % %
1973 112,074.2 21.8 8.0 21.8 8.1
1974 133,737.9 19.3 -1.2 19.1 -1.4
1975 147,768.2 10.5 3.1 10.6

 確かに↑GDPは1.4%下がっていますが、国民所得は↓毎年15%前後の大幅な増加ですよね
 こんな時代に人生を過ごしたかった

国民所得
名目国民所得 名目雇用者報酬 1人当たり
GDP 1人当たり
雇用者報酬
総額 前年比 総額 前年比
暦年 10億円 % 10億円 % 千円 前年比 %
1972 74,601.0 15.4 44,069.3 16.4 862 14.6
1973 91,823.1 23.1 55,235.8 25.3 1,035 20.1
1974 109,060.8 18.8 70,087.7 26.9 1,219 26.1
1975 121,025.9 11.0 81,678.2 16.5 1,330 16.2
1976 137,119.6 13.3 92,120.9 12.8 1,478 10.8

791 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 12:03:28.10 ID:???.net
>>788
おれはプロではないが、不動産屋と取引する上で、更新回数を見る。
(1)とかだと危ないと感じるな。
ましてや従業員数が少ないブローカーみたいなとこはそれだけで危険だ。
実際、坪崎みたいな野郎はたくさんいるからな。
取引実績を確認しないなんてまぁドシロウトだよな。

792 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 23:06:12.38 ID:???.net
>>791
 青木雄二先生が引っかかった、転抵当物件詐欺だが、
https://www.token.co.jp/estate/useful/archipedia/word.php?jid=00017&wid=01099&wdid=01
 転抵当と抵当権を同時消滅させる手続きと書類の作成を、決済の際に司法書士が同時履行するのが当然
 しかし、転抵当が消えなかったと言う事は、司法書士が売主とグルになって詐欺した可能性が極めて高い

 不況期には司法書士も食い詰めて地面師に協力するケース存在するから、プロは高額物件では一見の司法書士は使わん
 
 青木雄二、手塚治虫、村西とおる等、優秀なクリエイターは、経営者としてはダメダメなケースが多いよね

 ちなみに当方もナニ金程度のプロットやネームは掛けると思うが、ネットや漫画村全盛の現代ではヤル気しない
 青木先生や細木数子とかもそうだが、ネット普及前の本で稼げる良い時代を生きて羨ましい
 現代なら、そこまで稼げてないだろうから

793 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 11:39:49.24 ID:???.net
転抵当と抵当権を同時消滅させる手続き。 ね、これはまぁそうなんだけど、
抵当権がついてるのは青木も気づいてたんだよな。
だけど、抵当権付きの物件はそもそも危ないのが常識だよ。
まぁ抵当権付き物件なら安く買えると踏んでた青木に甘さがあったんだろう。

794 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 16:16:08.12 ID:pl3wgNCQ.net
>>793
>だけど、抵当権付きの物件はそもそも危ないのが常識だよ。

 抵当権を抹消する書類のチェックをするのが司法書士のお仕事よ
 地面師なら権利書を平気で偽造するからね。場合によってはニセの売主も連れてくる

 青木先生の物件の場合は、更に転抵当を外す作業が必要で、転抵当抹消手続きと抵当権抹消手続きを同時履行する必要が有るのに、どうやら時間差で行ったらしいが、これはイレギュラー

 まともな司法書士なら同時履行するはずだから。つまり、司法書士がグルにならないとこの場合の詐欺は成立しない
 青木先生は地面師の坪崎に嵌められた訳だが、これは事前に弁護士に手続きを確認すれば防げるレベル
 プロの不動産業者人なら一発で見抜ける詐欺

795 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 14:24:45.03 ID:???.net
原作読みはもちろんだけどドラマの方も原作超えの名作だと思うのに向こうは1年に1回レスあるかどうかで誰もいないの悲しい。
こっちで語りたい。面白いよね?
6話全部好きだけど特に0号不渡りと浅野ゆう子のトイチ金融が特に好きです。
緒方拳がニヤッと笑った時に高揚感は異常だと思います。どうですか?

796 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 19:15:13.58 ID:???.net
ドラマの話はドラマ板でお願いします

797 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 18:56:16.77 ID:???.net
三宅律子はどうなったんだろ。
背口にバレたんかな?

798 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 22:58:30.25 ID:???.net
バレてるやろなぁ

799 :愛蔵版名無しさん:2022/03/05(土) 22:35:01.39 ID:???.net
カバチタレの質問で失礼します
主人公女性が夫と死別後 =義父と義母が息子はもういないので女性(嫁)に「出て行ってくれ」と迫る 女性は相続した自宅の持ち分を買い取ってくれと義父義母に要求する(7、800万ぐらいだったと思います)話 何巻辺りかお分かりの方 いらっしゃいますか?

800 :愛蔵版名無しさん:2022/03/21(月) 19:05:59.86 ID:???.net
相続税破棄っていくらすんだろ…

801 :愛蔵版名無しさん:2022/03/21(月) 20:39:12.91 ID:???.net
相続放棄のことか?
手続にかかる費用については、裁判所のHPに書いてあるよ。

802 :愛蔵版名無しさん:2022/03/21(月) 23:49:51.30 ID:???.net
相続税控除は3,000万円だから、7千8百万円でなく7百万円or8百万円なら申告不要だお
(相続税は発生しないお)

803 :愛蔵版名無しさん:2022/03/21(月) 23:50:11.84 ID:???.net
相続税控除は3,000万円だから、7千8百万円でなく7百万円or8百万円なら申告不要だお
(相続税は発生しないお)

804 :愛蔵版名無しさん:2022/05/10(火) 16:59:08.18 ID:???.net
新ナニワ金融道の喫茶シオフキのランチメニュー酷すぎワロタ

805 :愛蔵版名無しさん:2022/05/15(日) 17:26:09.01 ID:???.net
衝撃都沢の性癖

806 :愛蔵版名無しさん:2022/07/13(水) 19:54:39 ID:???.net
>>804
青木先生のはエゲつないけど子どもが思いついたような可愛気があっけど
その喫茶店のネーミングはド直球すぎてセンスないな

807 :愛蔵版名無しさん:2022/07/15(金) 10:37:30 ID:rJPWBiEi.net
背景にある店の看板を観察するのが楽しかったわ

808 :愛蔵版名無しさん:2022/07/15(金) 10:41:05 ID:???.net
灰原が惚れてそうな女
自己破産の女
三宅律子

809 :愛蔵版名無しさん:2022/07/22(金) 00:45:26.27 ID:Mo7MTFPz.net
7/29迄
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/695900

810 :愛蔵版名無しさん:2022/09/04(日) 21:36:48.13 ID:???.net
こまねずみ常次朗ってのも青木雄二の監修だよね
あれとナニワ金融道は主人公が服役するという共通点があるんだけど
灰原が刑務所に入るのって青木先生自身が遺したアイディアだったりするの?

811 :愛蔵版名無しさん:2022/09/28(水) 01:41:20.72 ID:waXMr8rG.net
https://www.fukuinsha.com/swfu/d/signs2021_09.jpg

812 :愛蔵版名無しさん:2022/09/28(水) 07:49:23.16 ID:???.net
>>808
クレカ勧めたモブ追加w

813 :愛蔵版名無しさん:2022/09/28(水) 09:11:51.71 ID:???.net
>>805
あれは根っからのゲイというわけではなく
尻出から金を引き出すために抱いてやっていただけじゃないだろうか
そんな動機で男相手に勃起できるのかという疑問もあるが
都沢なら精神力で何とかしそうな気がする

814 :愛蔵版名無しさん:2022/10/10(月) 19:07:57.59 ID:???.net
都沢にプレッシャーを感じていた時期の灰原が笑える。

815 :愛蔵版名無しさん:2022/10/10(月) 21:14:34.70 ID:???.net
そーいや都沢のは灰原や落振のよりでかいんだよな・・・

816 :愛蔵版名無しさん:2022/10/10(月) 22:38:43.89 ID:AK7Ydvwm.net
都沢の食いもんに意地汚いって設定は生きなかったな

817 :愛蔵版名無しさん:2022/10/10(月) 22:39:16.29 ID:???.net
新ナニワ金融道Rの最終話では灰原は都沢を引き離して営業成績連続トップになっておったな
ライバル意識はあってもプレッシャーからは解放されたんだろうな

818 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 13:53:30.78 ID:???.net
灰原は軽率。あわや泥沼にハメされそうになったアホw

819 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 05:16:00.22 ID:???.net
免停と免取りの勘違いもな

820 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 11:52:38.19 ID:???.net
新ナニワ金融道の中盤でナニワ金融廃業の原因を作ったあたりは特にひどい
軽挙妄動する悪癖を灰原が完全に克服したのは陳とか田町とか後輩ができてからだな

821 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 16:18:43.56 ID:???.net
吉村では不十分だったか
ヘマをフォローしたのはナニワのセンズリのときくらいかな

822 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 16:49:33.55 ID:???.net
ザ・ナニワ金融道の良美がかわいいんで驚いた
性格は最悪だったが

823 :愛蔵版名無しさん:2022/10/27(木) 22:51:13.16 ID:???.net
朱美気持ち悪い
オエエエエ

824 :愛蔵版名無しさん:2022/10/28(金) 10:47:14.83 ID:???.net
美男美女が全く書けない極左青木チョンの画力w

825 :愛蔵版名無しさん:2022/10/28(金) 12:03:50.39 ID:???.net
あの話のキャラを一般受けする絵柄で美男美女に描いたら台なしじゃ
とマジレスしてみる

826 :愛蔵版名無しさん:2022/10/28(金) 12:17:17.09 ID:???.net
と思ったが、一般受けする絵柄の青木雄二フォロワーも実在する
オースーパージャンプで連載されていた「銭道」
作画は下槻忠太という人

827 :浴田山海:2022/11/12(土) 12:45:38.77 ID:???.net
大抵の登場人物は名前とキャラがリンクするのに
三宅律子や川田京子みたいな普通の名前キャラを出したのは何か意味が有ったのだろうか?

828 :愛蔵版名無しさん:2022/11/12(土) 17:38:15.79 ID:???.net
肉欲棒太郎とか単細胞すぎかつ品がなさすぎ
いかにも大阪人らしい発想

829 :愛蔵版名無しさん:2022/11/13(日) 18:45:22.01 ID:???.net
だが良キャラだった

830 :愛蔵版名無しさん:2022/11/13(日) 21:49:41.03 ID:???.net
肉欲棒太郎はおよそ名が体を表していなかったな

831 :愛蔵版名無しさん:2022/11/18(金) 17:50:07.83 ID:???.net
背尾については真面目でも無知な人間は失敗すると言いたかったのか。
保証人にならなくてもダメそうな後輩ぞろい、計算しない経営でいずれ
失敗していそう。

832 :愛蔵版名無しさん:2022/11/18(金) 19:29:03.35 ID:???.net
新の温和とか新Rの花形とか
実直で善良でも無知な人が悲惨な目に遭う話は続編にもあるけど
だんだん救済措置が充実していったという印象

833 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 10:35:41.58 ID:V01n4Z+P.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210821/3D/3DDF307960FBw894h1100.jpeg

834 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 11:15:39.62 ID:???.net
旧作初期は真面目でも無知だと痛い目に遭うという処世訓のような話が多い印象

835 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 12:15:06.36 ID:???.net
そういう意味では青木雄二の作風って冷厳なリアリズムを描いているようでいて
ひとつ間違えば説教話に堕してしまうおそれがあるんで
青木先生亡き後のナニワ金融道が微温的になっていったのもやむなしと思われる

836 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 12:20:33.10 ID:???.net
>>833
てんで似てなくて下手糞すぎる

837 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 17:45:18.75 ID:???.net
貸金業法改正
民法改正
ナニ金連載時の話が通じなくなった。

838 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 19:56:08.13 ID:???.net
続編では法改正の煽りでサラ金が激減していたっけ
顧客を食い潰すのではなく育てて共存共栄を目指すことを主張していた灰原は
先見の明があったことになるのかな

839 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 20:15:32.47 ID:???.net
灰原はマルチの枷木に融資して警察に目を付けられてすぐ計画倒れになったことからも
わかるように先見の明が有るとは思えない。
法改正の知らせを聞いた途端顔に線が入って憂鬱そうな顔になるのが灰原。

840 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 21:57:15.62 ID:???.net
>>831
背尾って誰だ? と思ったが運送会社をやってた背口のことかな
自分の記憶違いかと気になって3巻を確認したが彼の名前は背口光雄だった
もしかしてドラマ版では背尾という名前に変えられていたりするのか

841 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 23:26:29.17 ID:???.net
>>840
背口やったな
下手打ってしもた

842 :愛蔵版名無しさん:2022/11/20(日) 23:40:08.19 ID:???.net
背口以外に背尾というキャラがいたのかもしれないじゃないかと思って検索したら
2005年のナニワ金融道スレが出てきたんだが17年越しで間違えてたんだろうか

843 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 09:42:34.95 ID:???.net
普通にいそうな名前

川田京子
三宅律子
高橋正子
市原朱美

844 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 12:46:19.47 ID:???.net
最も平凡で凡庸な名前

肉欲棒太郎

845 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 13:20:29.29 ID:???.net
都沢が俺にとっては成功例より失敗例の方が勉強になるって考えてるシーンあるけど
あれは灰原を完璧な金融マンに描くより、失敗からの挽回を描いた方が面白くなるだろうという
青木先生の本音が漏れてたんやないかな

846 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 13:42:33.01 ID:???.net
共産党員の青木はマルクスかぶれを拗らし、ことあるごとに唯物論と観念論について解説していた。

ところが現実は左翼こそが観念論そのもの。

とにかく日本が悪い

「日の丸の赤は血の赤。日の丸の白は骨の白」
「日本の戦争責任」
「中韓に謝罪と賠償」
と、
決めつけの観念論で出発し思考停止させる知障が左翼。
カルト宗教と同じく排他的で、内ゲバを多発させる。

バカならではの「論理ずれ」「支離滅裂な矛盾ぶり」だけでも許されないのに、
反日観念論のためには事実をねつ造しても構わないとして、サンゴ礁KY事件をはじめ、
南京大虐殺や百人斬り、教科書検定介入、731悪魔の人体実験、毒ガス兵器、そして20万人性奴隷慰安婦少女連行拉致蹂躪惨殺、など、
でっち上げで国益に甚大な被害をもたらせてるのは、
死刑以上の犯罪だな(怒り)

847 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 13:43:49.81 ID:???.net
アメリカで戦争を始めた大統領はブッシュ以外は全て民主党大統領。

リベラリズムとは、王と王妃を斬首し、10才の王子と売春婦を交わらせ梅毒に感染させ、なぶり殺しにする「人権の否定」から始まった。


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.2
左翼の特徴は「暴力」。
意見が異なる相手と対話する気は全くなし。
だから人間社会とは共存できない。
 

848 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 15:33:23.41 ID:???.net
>>845
話をおもしろくするために灰原は続編でもちょくちょく失敗する羽目に
都沢自身は主人公でないがゆえに失敗を免れているようなところがあるよね
(ただし帝国入社後はさしたる失敗がない代わり営業成績で灰原に劣るという描写が)

849 :愛蔵版名無しさん:2022/11/21(月) 20:05:04.47 ID:???.net
都沢はなんとなく呂と桑田を足して2で割った感じの風貌

850 :愛蔵版名無しさん:2022/11/23(水) 17:30:03.21 ID:???.net
桑田はわかるが呂って誰?

851 :愛蔵版名無しさん:2022/11/23(水) 19:35:44.87 ID:???.net
呂明賜

852 :愛蔵版名無しさん:2022/11/24(木) 15:12:56.13 ID:???.net
都沢のモデルってNHKのアナウンサーじゃなかったっけ

853 :愛蔵版名無しさん:2022/11/24(木) 23:39:46.84 ID:???.net
>>852
誰?
マロ?
タケタン?

854 :愛蔵版名無しさん:2022/11/25(金) 01:22:51.24 ID:JrcbdXdg.net
都沢をホモにしたのは許せねーよな

855 :愛蔵版名無しさん:2022/11/25(金) 05:06:11.74 ID:???.net
名前はオウムでしょ?

856 :愛蔵版名無しさん:2022/11/25(金) 23:49:51.73 ID:???.net
枷木の顔は露骨に青山弁護士

857 :愛蔵版名無しさん:2022/11/26(土) 00:11:39.26 ID:???.net
あのシンプルな絵で似せるの上手いよな

858 :愛蔵版名無しさん:2022/11/26(土) 02:38:39.15 ID:???.net
新たな映像化がされているみたいで、だったら連動で新作漫画とか執筆されていないかなと見てみたが無いのか。
「ザ・」もぼちぼちで終わったし「的な日常」とかいうのもそんなに実らなかった? 

859 :愛蔵版名無しさん:2022/11/26(土) 12:44:08.88 ID:???.net
尊師そのものの似顔絵で背景画に「幼稚で卑猥なお医者さんごっこ」は笑えた

860 :愛蔵版名無しさん:2022/11/26(土) 18:38:23.05 ID:???.net
>>858
ああ見えて単行本が8巻まで出たから意外と侮れんぞザ・ナニワ金融道
何が驚きといって新ナニワ金融道Rの6巻よりは長く続いたんだ

861 :愛蔵版名無しさん:2022/12/03(土) 10:56:32.75 ID:???.net
カバチってナニワ金融道で出てきた絵と類似の絵が時々出てくるね。

862 :愛蔵版名無しさん:2022/12/05(月) 03:43:36.47 ID:/uU/GMl9.net
桑田のスピンオフもこのスレでいいの?

863 :愛蔵版名無しさん:2022/12/05(月) 10:25:59.42 ID:???.net
来年の1月に単行本が出るらしいねナニワ金融道的な日常
ちょこっと読んでみたんだが、あまり面白いとは思えなかったわ

864 :愛蔵版名無しさん:2022/12/06(火) 08:57:54.53 ID:???.net
情報有難う。
読まないことにする。

865 :愛蔵版名無しさん:2022/12/06(火) 09:34:15.61 ID:???.net
日常といいつつ最新話は桑田と金畑社長が地獄に行くファンタスティックな話だったからな
桑田の日常話なんかやってもつまらんと自分で認めたようなものだ

866 :愛蔵版名無しさん:2022/12/08(木) 23:05:36.03 ID:???.net
都沢の初営業電話。「間に合ってる。こっちが貸してやるわ!」と切れた相手に
「ほんまでっか?金利いくらで?」と返したのはなかなかやると思った。

867 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 12:17:41.62 ID:???.net
ナニワ金融道的な日常、資源が枯渇してSDGsとか言い出し
いろんな制約でぬるくなってしまった地獄は
ナニワ金融道というコンテンツに対する自虐なんだろうか

868 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 13:41:16.43 ID:???.net
>>866
咄嗟の電話口でああいうことが言えるのが頭の回る人間ってことなんだろうな
頭にきて何も言わずに切ったりしないで

869 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 14:06:19.37 ID:HjM9IyES.net
“日常”と言いつつ金融法令ガチガチ検証をしなくて済む策として桑田のキャラクター漫画にした感じか。
だからといってめっちゃ周回遅れで「ナニワ異世界道」とか始めたら逆に異世界の金融システムをフィクションとして構築したり桑田がむしろ異世界金融改革をする内容になったりしそう。

870 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 14:28:09.28 ID:???.net
>>868
いかにも都沢は頭の切れる人間だが、そのイメージを隠せないところに限界があり
それが灰原との営業成績の差につながっているのかもしれん

871 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 20:14:43.04 ID:???.net
>>870
旧作だとそんな風ではなかった。「

872 :愛蔵版名無しさん:2022/12/09(金) 22:15:59.11 ID:???.net
>>869
異世界金融道はマジでやりかねないな
ナニワ金融道のキャラでやる必要があるのかという疑問も否めないが

873 :愛蔵版名無しさん:2022/12/10(土) 19:18:35.25 ID:???.net
教頭は詐欺もの取引についての無知ぶりがひど過ぎる。
教頭ともあろう人が新聞もまともに読んでいないのか。

874 :愛蔵版名無しさん:2022/12/11(日) 02:14:42.84 ID:???.net
>>871
重い糖尿病で入院中の母親がいるとか
続編で付け足されたキャラ設定があるよな

875 :愛蔵版名無しさん:2022/12/11(日) 19:01:23.45 ID:???.net
都沢をホモにしたのは許せない

876 :愛蔵版名無しさん:2022/12/11(日) 19:22:24.28 ID:???.net
都沢は本来ヘテロなのだが、尻出を金主にするために気合いで尻を掘っていたという説を唱えるものである

877 :愛蔵版名無しさん:2022/12/11(日) 19:27:48.72 ID:???.net
ええタマや
ええケツオメコしてるで

878 :愛蔵版名無しさん:2022/12/11(日) 19:35:22.10 ID:???.net
仮に都沢がゲイではないとして、爺の尻を掘るまでは俺でも眼をつぶればできるかもしれないが
ディープキスまでやってのける精神力には感服するしかない

879 :愛蔵版名無しさん:2022/12/13(火) 00:18:05.78 ID:???.net
灰原金融道と言いながらやったことが枷木を通じてのマルチへの融資だったときは
「灰原こんな程度か」と落胆した。

880 :愛蔵版名無しさん:2022/12/13(火) 09:54:37.61 ID:???.net
客を食い潰すのではなく育てるという理念はあるものの
その客が何をやっているかは問わないのだな

881 :愛蔵版名無しさん:2022/12/13(火) 09:59:34.75 ID:???.net
その辺も続編では微温的になっていたという印象
灰原が客を選ぶようになったという描写があるわけではなく
地上げだのマルチだのやるようなのが客として登場しなくなっただけだが

882 :愛蔵版名無しさん:2022/12/13(火) 12:50:16.91 ID:???.net
前科者だから執行猶予も付きにくいだろうしあまり迂闊な事も出来ん

883 :愛蔵版名無しさん:2022/12/13(火) 13:08:06.73 ID:???.net
こまねずみ常次朗は服役を機に金融から足を洗って農家になったが
灰原はむしろ刑務所に入ってからの話のほうが長いんだよな

884 :愛蔵版名無しさん:2022/12/18(日) 21:12:36.73 ID:ldQybma6.net
12/26迄
https://book.dmm.com/product/4253743/b485argl01450/

885 :愛蔵版名無しさん:2022/12/19(月) 14:08:48.03 ID:ZTDrjiED.net
泥沼はどうするのが正解だったんかな?街金でつまむとか最悪だろうに

886 :愛蔵版名無しさん:2022/12/19(月) 14:41:45.95 ID:???.net
泥沼はさっさと破産しろや
と思ったら、新で再登場したときは破産後も金融屋からつまみ続けて元の木阿弥と言っておった
当初は被害者だったのが悪あがきをするうちに紛う方なきクズと化していくあたり
連ちゃんパパと同種のキャラだが、強姦とかしてない分だけ彼のほうがましだろうか

887 :愛蔵版名無しさん:2022/12/19(月) 15:23:32.70 ID:???.net
中居主演のドラマで泥沼を梶原善が演じた時は余りにもクリソツだったんで糞うけたわw
梶原もあれがきっかけで注目を浴びるようになったって言ってたな

888 :愛蔵版名無しさん:2022/12/20(火) 22:42:15.20 ID:OfAjwGaE.net
やらかした行為そのものよりもその後の対応が大問題になることってよくあるよね。

889 :愛蔵版名無しさん:2022/12/20(火) 22:48:08.95 ID:???.net
転落していくキャラはどこかで損切りしていれば……って感じだけど
それができれば苦労はないよなあ

890 :愛蔵版名無しさん:2022/12/20(火) 22:57:57.93 ID:???.net
教頭が馬鹿を見た筆頭かな。勧誘電話にあっさり引っかかり過ぎ。
逆にそこまでの人生でよく黙れなかったものだ。
鬼婆女房以外。

891 :愛蔵版名無しさん:2022/12/20(火) 23:22:02.28 ID:???.net
鬼婆に財布を握られていて、羽を伸ばしたくても小遣いがないから
自由になるお金が欲しくて先物取引に手を出したんだっけ教頭先生
続編ではとうとうホームレスになっていたが、あまり悲壮感がなかったのが唯一の救いか

892 :愛蔵版名無しさん:2022/12/21(水) 07:47:56.28 ID:???.net
結構ですと言ったことを揚げ足取られて先物取引の世界へ
この教頭ダメ過ぎ

893 :愛蔵版名無しさん:2022/12/21(水) 21:08:19.66 ID:???.net
高橋正子→父ちゃんの保証人(親が馬鹿だった)
清水→一発の代償に保証人
背口→恩義をたてに騙されて保証人
教頭→営業電話のゴリ押しで借金(世間知らずが仇)
軽薄→テナントの夜逃げが引き金(ある意味入居の緩い審査で自業自得)
末期(欲に目がくらみ手形詐欺。これも自業自得。灰原を巻き込んだのは面白いw)

泥沼は性格にも問題が有ったがご祝儀盗難という事件の発端だけ同情できるw

894 :愛蔵版名無しさん:2022/12/21(水) 21:21:33.68 ID:???.net
>>891
続編に出てきたのか
終わった物語の幕をまた開けちゃったんだなぁ

895 :愛蔵版名無しさん:2022/12/22(木) 12:14:33.80 ID:???.net
新ナニワ金融道では空き家を住所と偽ってプロバイダ契約し
特典として受け取ったパソコンを売りさばいて稼ごうと目論んでおったな泥沼
プロバイダ料金はどうするんですかと灰原に突っ込まれると「さあ、どうなるんでしょうね」
しかし塀の中に入ったことがない分だけ灰原よりは上手に世渡りしているのかもしれん

896 :愛蔵版名無しさん:2022/12/22(木) 22:40:18.22 ID:???.net
新ナニワは読まなくて正解かな。カバチといい勝負?

897 :愛蔵版名無しさん:2022/12/22(木) 22:55:32.89 ID:???.net
新ナニワでは債権回収専門の新会社に桑田と灰原(ムショ帰り)が移籍するんだが
その会社があっという間に廃業した原因が他ならぬ灰原の失策なんだよな
話を面白くする都合なんだろうが、どうも灰原の軽率さが目立った

で、いざとなったら帝国金融に傷がつかぬよう自分が全部ひっかぶるしかないと
桑田が思い詰めるんだが、あんたってそんな忠義者だったのかよと読んでて思った

898 :愛蔵版名無しさん:2022/12/23(金) 00:07:34.00 ID:???.net
元鉄工員だからな。元印刷工の灰原といい勝負

899 :愛蔵版名無しさん:2022/12/23(金) 00:54:16.69 ID:???.net
>>894
しかもチョイ役かと思いきや結構がっつり活躍する
その割には再出発するわけでもなくホームレスのままだったが

900 :愛蔵版名無しさん:2022/12/23(金) 21:42:08.98 ID:???.net
あの教頭はこっそり風俗とかには行っていたように見える

901 :愛蔵版名無しさん:2022/12/24(土) 19:20:48.01 ID:???.net
いくら魔が差しても児童の修学旅行積立に手をつけないだろう。
どこかに欠陥が有ったと思うぞ。教頭。

902 :愛蔵版名無しさん:2022/12/25(日) 13:20:55.83 ID:???.net
>>900
作中でもデートクラブの嬢を呼んでたよな
しかも避妊具を付けてと懇願する相手にのしかかって事に及ぶという狼藉ぶり
借金を抱えて倫理観がグズグズに溶けたのか、元々そういう人間だったのか

903 :愛蔵版名無しさん:2022/12/28(水) 20:40:17.86 ID:???.net
青木は橋田寿賀子嫌いだったのかねw

904 :愛蔵版名無しさん:2022/12/28(水) 22:20:58.91 ID:???.net
>>901
その不祥事が発覚して職を辞することになった教頭が生徒たちに見送られながら涙ぐんでいたけど
冷静に考えたら全然いい話じゃないんだよな

905 :愛蔵版名無しさん:2022/12/30(金) 19:24:01.15 ID:???.net
>>904
冷めた目線で見送る教師たちが印象的

906 :愛蔵版名無しさん:2022/12/30(金) 19:31:38.51 ID:???.net
あの教師たちは情が薄いと思ってたが
教頭がやらかしたことを考えれば妥当な態度なんだわ

907 :愛蔵版名無しさん:2022/12/30(金) 23:11:28.80 ID:???.net
教頭の下手な歌を「笑っちゃ悪い」と我慢してあげる辺り優しいかも。
清水がバイトした先のコックぐらいは良い連中かもしれない。

908 :愛蔵版名無しさん:2022/12/30(金) 23:50:32.73 ID:???.net
ナニワ金融道的な日常の更新が今年の5月で止まってるんだが、あれで終わりってことか

909 :愛蔵版名無しさん:2022/12/31(土) 00:34:21.00 ID:???.net
やらかしたやつに対する同僚の態度なんてあんなもんだぞ

910 :愛蔵版名無しさん:2022/12/31(土) 01:11:55.20 ID:???.net
ナニワ金融道的な日常って「令和を生きる彼らの日常」を描いてるそうなんだが
最後のエピソードは借金しに来た閻魔大王が金畑社長にやり込められるという落ち
もう80歳になる社長のカリスマに頼らざるを得ない帝国金融の内情が透けて見えるぞ

911 :愛蔵版名無しさん:2022/12/31(土) 23:37:40.48 ID:???.net
社長の次に有能なのは桑田ということで良いのだろうか?
高山が単なる強面にしか見えない。

912 :愛蔵版名無しさん:2022/12/31(土) 23:41:41.33 ID:???.net
高山が社長の仕事を代行しても特に問題なさそうなので、あれでいいのだろう
まあ閻魔とかが顧客になったら高山では心許ないだろうが

913 :愛蔵版名無しさん:2023/01/01(日) 16:38:01.54 ID:???.net
かバチでは支店長だすの高山
金畑一代限りの帝国が妥当ではないか

914 :愛蔵版名無しさん:2023/01/01(日) 16:43:49.41 ID:???.net
灰原は元ネタの原キャハタツノリと一緒でどこか抜けていることで終わるのが青木構想説w

915 :愛蔵版名無しさん:2023/01/01(日) 20:52:05.75 ID:???.net
どこか抜けてるったって刑事部長を部長刑事はないわ

916 :愛蔵版名無しさん:2023/01/01(日) 21:08:27.56 ID:???.net
いや刑事部長を部長刑事と聞き間違えたり言い間違えたりするだけならありうるだろうが
たかが部長刑事が何でこんなに偉そうなんだと灰原自身が疑問に思っているにもかかわらず
面と向かって部長刑事さんと呼んでしまったのはまずかったな

917 :愛蔵版名無しさん:2023/01/01(日) 21:59:18.13 ID:???.net
枷木を通じた融資が一時的に上手くいっていた頃社長に褒められると勘違いして
ニヤけていた灰原は痛かった。NTTを使った債権回収失敗の教訓がまるで活かされていない。

918 :愛蔵版名無しさん:2023/01/02(月) 03:35:28.72 ID:???.net
部長刑事と刑事部長の違いなんざ全く知らなかった

919 :愛蔵版名無しさん:2023/01/02(月) 09:17:02.15 ID:???.net
当時青木は公務員の官職を知っているアピールしたかった時期だったのかもしれんね

920 :愛蔵版名無しさん:2023/01/02(月) 15:46:55.44 ID:???.net
金畑の不動産神話説外れる

921 :愛蔵版名無しさん:2023/01/02(月) 19:58:44.96 ID:???.net
部長刑事って言っても役職は主任クラスだからな。警部補まで行ってやっと係長

922 :愛蔵版名無しさん:2023/01/06(金) 11:01:32.91 ID:???.net
新ナニワ金融道以降は勧善懲悪っぽい展開も目立つようになったと思うが
カルトの教祖は逃げおおせていたな
あいつと帝国金融が再度対決する構想もあったんだろうか?

923 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 18:56:50.79 ID:???.net
清水(保証人になった公務員)は結局完済できたのかな?
途中で何だか挫折しそうな匂わせがあったので微妙だと思っている。

924 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 22:30:31.31 ID:CInD6arV.net
>>922
古井だって逃してたし。追い詰めすぎないことが大切。自殺でもされたら寝覚め悪い
肉欲なんか刺されても灰原は文句言えん

925 :愛蔵版名無しさん:2023/01/08(日) 12:27:25.37 ID:???.net
古井の場合は近辺にいられると帝國が資産売却で儲けた分を還元しないといけなくなるから
自宅付近から隔離したんじゃないかな?

926 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 16:18:39.69 ID:???.net
>>924
いや勧善懲悪的展開の例外として古井を持ち出すのは違うだろう
あいつはヘタ打っただけで、悪いことをしたわけじゃないんだから

と思ったが、いわれてみれば金権選挙は悪だな

927 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 16:27:31.86 ID:???.net
昔見たドラマで主人公のおっさんがふらっと選挙事務所に入って弁当もらって食ってるシーンあったな

928 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 16:32:07.74 ID:???.net
がんぼはもったいなかったなあ
大阪編のつまらなさはやばかった

929 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 16:46:19.16 ID:???.net
ナニワ金融道って中居正広の主演でテレビドラマになっていたけど
あくどい輩を懲らしめる痛快な要素はあの時点から増えていたように思われる
そうしなければ視聴率を稼げないだろうから当然といえば当然なんだが
新ナニワ金融道以降の路線はドラマからの逆輸入っぽい印象が若干ある

930 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 16:47:38.42 ID:???.net
まあテレビドラマがナニワ金融道を変質させたとか非難したいわけではないです
緒形拳の演じる社長はすごく良かったと思うし

931 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 18:46:50.54 ID:???.net
>>926
肉欲だって悪い事してないじゃん。むしろ悪い事してんのは灰原の方だし。

932 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 19:02:56.85 ID:???.net
新ナニワ金融道で復讐の鬼と化した肉欲に灰原が苦しめられるのは
勧善懲悪とまではいわないまでも因果応報っぽい趣があった

933 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 19:06:54.51 ID:???.net
>>931
いや、そもそも勧善懲悪的な展開が目立つようになったのは新ナニワ金融道以降だという話をしている
悪人ではない肉欲が卑劣な計略にはめられて挫折したのはナニワ金融道のエピソードなんだから
そこで持ち出されても議論の趣旨からずれるだろ

934 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 20:42:55.89 ID:???.net
肉欲よりその妻の方が気の毒だったな

935 :愛蔵版名無しさん:2023/01/09(月) 23:43:35.76 ID:???.net
肉欲は蹴落とされても這い上がってくる男だし
自分だけのことなら灰原に執着する気も起きなかったんだろうが
重い障碍が残るほどの事故に奥さんが遭ってしまったから許せんとなったんだよな

936 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 11:44:40.93 ID:LhsNo+xk.net
犬のクソを踏んだ靴をなめてキレイにするなんてことを出来るヤツはそうそうおらんぞ

937 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 11:54:16.28 ID:???.net
ザ・ナニワ金融道には「帝国金融の日常」というおまけ漫画がついているんだが
ナニワ金融道で日常ものをやる計画が当時からあったんだろうな
ナニワ金融道的な日常は不発だったようにしか見えないけど

938 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 15:50:01.51 ID:???.net
みんなスピンオフも真面目に読んどるんやな

939 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 19:09:15.21 ID:???.net
 
おい狂惨党員青木!

公共事業者からの増収賄(原資は企業利益)よか、
貧乏人からのピンハネ搾取(しかも原資は血税)の方が
遥かに悪質だってことを自覚しろ(怒り)


共産県議による生活保護詐取事件、衝撃の内容が明らかに
「紹介料1人につき毎月1万」「転居は自分の選挙区に」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362533396/

【生活保護不正受給】共産党は弱者の味方のふりをして貧困者を食い物に! 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575540334/
 

940 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 21:11:23.30 ID:v/AKrKXc.net
月1万なら良心的だろ。タコ部屋に押し込んでほとんどピンハネするやつらに比べたら

941 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 22:25:12.87 ID:???.net
生活保護って月10万かそこらだそ
未来永劫、毎月1割上納させるって鬼畜だろ。
おまけにバカ旗を購読させ選挙ボランティアでこきつかわれ、
デモがあると動員させられ、狂惨党議員の遊説があるとサクラやらされ、
PCやスマホ持ってるとネット工作員に駆り出して。。。

カースト最下層の奴隷扱いそのもの(怒り)


狂惨党、SNS強化へ「サポーター」
www.asahi.com/articles/ASKD3630XKD3UTFK006.htm
西日本新聞「狂惨党がネット工作本腰!」
i.imgur.com/LmOzTm4.jpg
狂惨党カクサン部公式HP
www.jcp.or.jp/kakusan/s/
日本狂惨党カクサン部の歌
youtu.be/rUQSZG2BboI
狂惨党、党員32万人にネット工作指示 専従40年の古参、連日ツイッター SNSに謎の資金投入も
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634187067/
狂惨党「ネット・SNS大規模活用で大きな資金必要。総選挙募金へのご協力お願いします」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634772325/
狂惨党志位委員長「参院選勝利に向け全有権者に大量宣伝を」「SNSを活用した発信をフル出動させる」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649415616/
ツイッタートレンドに出てくる謎の政治ハッシュタグ 狂惨党が組織的にやってた
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634735564/

↓↓↓ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

twitter、党首の「拡散力」れいわ、共産が多数も「拡散力」が議席増につながらず
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636103871/
狂惨党、SNSで党勢拡大狙いネットサポーター大活躍 → 衆院選で議席が21から12に激減し大自爆!
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518432264/

942 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 22:30:08.20 ID:???.net
>>940
浮浪者を掻き集めてタコ部屋に押し込み、生活保護を代理申請しゃぶり尽くしてるのも、
狂惨党の貧困ピンハネ奴隷化ビシネスな!(怒り)

今叩かれてる、Colabo事件もその一端

943 :愛蔵版名無しさん:2023/01/11(水) 23:43:42.10 ID:???.net
>>938
しかしナニワ金融道的な日常は何話か読んだだけで挫折した
ああいう話で桑田が主役ってのはアクが強すぎて向かないような気がする
むしろ田町のほうが合っているんじゃないかと思うんだが、新顔過ぎると判断されたか

944 :愛蔵版名無しさん:2023/01/12(木) 03:12:59.35 ID:???.net
町田って誰や?ナニワ金融道にそんな奴いない

945 :愛蔵版名無しさん:2023/01/12(木) 08:02:47.56 ID:???.net
そら町田はおらんやろ
なお田町(町田ではない)はザ・ナニワ金融道の主役やね

946 :愛蔵版名無しさん:2023/01/12(木) 12:57:00.51 ID:???.net
ナニワ金融道的な日常は単行本2巻で完結だそうなので、やはり打ち切りなのだろう

桑田のキャラが日常ものの主役に合わない問題
金貸しの漫画で日常もののスピンオフといえば「らーめん滑皮さん」なんてのもあったが
滑皮はウシジマくん本編できっちり破滅しているので
そこにスピンオフを笑って読める余地が生じていたように思われる
だから桑田も死ねって言いたいわけじゃないけど

947 :愛蔵版名無しさん:2023/01/12(木) 21:56:57.48 ID:???.net
>>945
それは青木先生が作ったキャラか?

948 :愛蔵版名無しさん:2023/01/12(木) 22:11:40.96 ID:???.net
ナニワ金融道で日常ものをやるんなら主役は吉村がいいんじゃないかと思うんだが
とっくの昔に帝国金融を去った彼を今さら呼び戻すわけにはいかないと判断されたか

949 :愛蔵版名無しさん:2023/01/12(木) 22:44:43.36 ID:???.net
>>947
青木雄二プロダクションが作ったキャラやぞ
そもそもナニワ金融道的な日常自体、青木先生が関与していないわけだし
そんな作品で桑田におかしなことをやらせるくらいなら
新キャラを主役にするほうがいいという考え方もあるのでは

950 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 02:41:25.31 ID:???.net
ヨシムラが司法書士になった描写なんてあったっけ?

951 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 03:14:24.40 ID:???.net
都沢こそ至高の男

952 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 10:10:37.50 ID:???.net
吉村が帝国金融で働きながら勉強して司法書士を目指すのって
ナニワ金融道の連載当時は苦労人の経歴だったんだろうけど
今ではそれなりに順調な出世コースに見えてしまうのがなんとも

冴えない勤め人として設定されていたはずの野原ひろしが
いつの間にかエリートに見えるようになったのと似た現象かね
そういえばナニワ金融道もクレヨンしんちゃんも連載開始は1990年ですね

953 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 11:21:46.18 ID:???.net
平成不況ど真ん中なイメージだったけどバブルの余韻がまだまだ残ってる頃に始まったのか

954 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 11:46:34.03 ID:???.net
連載当時、坂本龍一がインタビューで漫画はあまり読まないけどナニワ金融道だけは読んでるって話してたな

955 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 12:07:23.72 ID:???.net
>>950
新ナニワ金融道18巻収録の第206話で灰原が帝国金融に復帰すると吉村がいなくなっており
「半年前やっと司法試験に受かって、めでたく退職したんや」と高山が説明する
「そうですか、それはよかった」という灰原。以降、吉村は登場せず
なお司法試験というのが司法書士試験の誤りなのか、それとも吉村が実は弁護士になっていたのかは不明

956 :愛蔵版名無しさん:2023/01/13(金) 15:36:29.83 ID:???.net
スピンオフやるなら町田とかわけわからん奴じゃなくて信頼と実績の肉欲社長だろ

957 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 14:37:01.64 ID:???.net
肉欲 妻を傷つけられて復讐の鬼になる
都沢 重病の母親の介護に心を砕く孝行息子の一面も

この辺のイメージって個人的には強かったんだけど実は続編の設定なんだよな

958 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 19:30:09.10 ID:z6Ax5XaE.net
>>948
吉村のスピンオフなら既にやってる

959 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 19:39:16.75 ID:???.net
金畑のエピソードゼロ希望

960 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 19:54:36.55 ID:???.net
>>958
いや金貸しの話でない日常ものをやるならって話だ
だとしても吉村ばかり主役では新味に乏しいってことならわかるが

961 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 20:49:48.36 ID:???.net
肉欲じゃなかったら都沢のスピンが見てみたいな。警察OBはかなり警察に顔が利くらしいし。
何なら在職中の話でも

962 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 23:16:38.46 ID:???.net
>>959
新ナニワ金融道では金畑がママの客からツケを取り立てて
金融業を仕事にすることを思い立つところまで描かれていたが
そこから先の話をやるのか

963 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 08:48:33.85 ID:rMCHpbgf.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e37ff75eb4c87e36e24f0afea7c6dc764346a2

生徒数20人の中学校 閉校まで残り2か月で校長が懲戒免職 投資マンションで多重債務
「万策尽きた」生徒会費など25万円着服

964 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 10:37:46.57 ID:???.net
リアル三ノ宮

965 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 13:00:03.71 ID:???.net
こまねずみ常次朗の作画を担当した吉本浩二って
最近はこづかい万歳で話題になっているけど
もう青木雄二プロダクションとの関わりはないのかな

「淋しいのはアンタだけじゃない」みたいな作品もある人だし
ナニワ金融道的などぎつい世界観には向いていないのかも

966 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 16:01:46.73 ID:???.net
>>963
ナニワ金融道読んでたら辞職して退職金で返済すること思いついたのに

967 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 16:04:53.31 ID:???.net
>>964
先物取引ではなく投資用マンションだそうだけど
そのために借金するあたりが確かに三宮先生っぽいな

968 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 16:26:19.35 ID:???.net
ギンギラギンギン夕日が沈む

969 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 22:31:15.96 ID:???.net
羽目が気持ち悪過ぎる。
あの会社潰れただろうな。

970 :愛蔵版名無しさん:2023/02/05(日) 01:21:01.08 ID:???.net
教頭が引っかかった先物取引は一攫千金のイメージがあるが
マンションの運用だと投資を回収するだけでも相当な年月がかかるだろうに
そうとわかっていても借金してまで手を出してしまうものなんだなあ

971 :愛蔵版名無しさん:2023/02/05(日) 07:12:36.14 ID:2yNzcw37.net
不動産投資にはバリエーションがあるけど、この手の問題になるのは
新築ワンルームマンション

業者の利益がたっぷり乗っておりまず儲からず、少しでも不動産の
知識のある人は絶対買わないので、強引な営業でカモを填め込む

好調の年収なら、3部屋くらい買わされたのかな
ツーブロックゴリラで検索してみよう

972 :愛蔵版名無しさん:2023/02/18(土) 17:46:27.05 ID:???.net
ナニワ金融道的な日常のKindle版が出ておったわ

「地獄の沙汰もカネ次第!
貸した金は何が何でも取り立てる「帝国金融」の面々もひと皮剥けばただの人。
家族の心配に自分の健康。マスク警察に煽り運転、軽減税率にテレワークまで
普遍的なものから、令和に表面化したものまで
日常に潜む様々な問題を帝国金融の稼ぎ頭
桑田澄男が華麗に乗り切る日常系風刺コメディ!!」

この煽りを見るだけでも買う気が失せるんだが

973 :愛蔵版名無しさん:2023/02/18(土) 18:09:09.32 ID:???.net
なお日常系といいつつ最終的には桑田と社長の地獄行きという異世界ファンタジーになる模様
福本伸行のカイジがスピンオフで盛り上がってるから真似して稼ごうという発想だったんだろうか

974 :愛蔵版名無しさん:2023/02/18(土) 20:10:55.53 ID:???.net
完全にトネガワやハンチョウの二番煎じやん

975 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 00:10:23.25 ID:qI7heTpT.net
そもそも免許のある正規金融勤務のサラリーマンで、そんな刺激的な日常ないからな

孤独のグルメみたいに特化しないと

976 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 00:12:41.60 ID:???.net
ナニワ金融道的な日常は一応ザ・ナニワ金融道のおまけ漫画の延長上にある企画だろう
もっともザ・ナニワ金融道の連載が2016年から、中間管理録トネガワが2015年からなので
どのみち後追いであることには変わりないのだが

977 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 00:14:11.86 ID:???.net
>>975
そういう意味で闇金ウシジマくんのスピンオフに負けてるんだよな
あっちは完全にアウトローの世界だったので

978 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 01:14:31.46 ID:???.net
あいうえお

979 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 08:40:57.10 ID:qI7heTpT.net
そもそもオリジナル連載時は、まだ街金に勢いがあり仕事の面白みもありネタとして
活きが良かったけど、ヤクザと同じく、今や相次ぐ法改正で生きる屍、何の魅力もない
業種だからな

リアルなら桑田も、サービサーに転職とかしてるだろ
これ以上引っ張るには無理があるわ

980 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 11:30:52.64 ID:???.net
現に新ナニワ金融道では債権回収会社をやってたわけだしな桑田
途中で畳んで帝国金融に復帰したけど

981 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 17:10:18.10 ID:???.net
そう考えるとカバチやがんぼの法こそ最強の矛にして盾という方向性は正しかったいうことや

982 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 23:19:49.92 ID:???.net
カバチタレって一昨年まで連載していたんだな
1999年から途切れてなかったってことは
コンテンツとしての持続性ではナニワ金融道以上かもしれんね

983 :愛蔵版名無しさん:2023/02/20(月) 16:48:19.72 ID:???.net
金はたしかに王さんや。
でも王さんで王手するアホはおらんで。

984 :愛蔵版名無しさん:2023/02/21(火) 14:45:47.79 ID:???.net
カバチタレの作画担当って今は何をやってるんだろうと思ってTwitterを見たら
襖絵とか描いているみたいなんだがイラストレーターに転身したのかな?

985 :愛蔵版名無しさん:2023/02/27(月) 22:39:53.14 ID:???.net
灰原が部長刑事と刑事部長を取り違えたのがアホすぎると言われがちだが
クレヨンしんちゃんを読んでたら、ひろしとしんのすけが刑事になるパラレル回で
しんのすけが刑事部長に昇進しておった

これなんか明らかに部長刑事の間違いなんだが一般にはあまり気にしないんだろう
(そもそもギャグ漫画に突っこみを入れるのも野暮ではあるが)

総レス数 985
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200