2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●心からまったりと杉浦日向子について語ろう 3●

1 :愛蔵版名無しさん:2013/02/03(日) 13:09:29.27 ID:cNxWSRdZ.net
┌────────────────────┐
│年寄りの侘住、退屈でならないから        .│
│何ぞ杉浦日向子さんの話でも聞かせておくれ。 .│
└─── y.────────────────┘

     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・ ) < 過去ログ等は
     O旦と_ )  |    >>2-10あたりに貼っておくぞ
      (. (___つ .  \_______
. . ∋(# # # # #)∈

前スレ
●心からまったりと杉浦日向子について語ろう 2●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1126877381/

255 :愛蔵版名無しさん:2019/01/03(木) 20:58:28.37 ID:pYlqFgdS.net
アニメはお栄ちゃんが美人すぎてダメだ。

256 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 15:29:34.97 ID:8l6ydOEl.net
生きることのはかなさも、こうもしつこくくどくどと繰り返されると
ああ、そうかもしれんね、もう分かったから、と言いたくなる。

257 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:37:20.91 ID:???.net
閑中忙ありが好き

258 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 20:31:09.40 ID:???.net
江戸から、明治界隈を描くようになった、
きっかけ
ってなんだろなぁ。

259 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 05:16:55.65 ID:???.net
>>257
キャラ立ち、絵の艶、掛け合いの妙
漫画家として一番脂が乗ってたと思う

正直作画密度はエッセイに比べて持病に障るほどとは思えないんだけど
先生にとって漫画は江戸を表現する一手段に過ぎなかったのだろうか
文章も嫌いではないんだけど漫画に置ける発想と演出が天才的だと思ってただけに残念…

260 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:16:59.93 ID:???.net
百日紅で妹が亡くなる話が印象的だった
カマキリをさやいんげんにたとえるところとか

日向子さん霊感強い人だったみたいだね
高橋克彦と度々オカルト対談してる
本当に江戸が見えていたのかもしれない

261 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:46:03.12 ID:???.net
なんかの後書きか何かで、あんまり絵は上手くないと書かれていたことがあって、それで漫画はやめてしまったのかもしれないと秘かに思い続けてる

262 :愛蔵版名無しさん:2019/03/09(土) 02:34:40.51 ID:???.net
小説に比べて風俗描写の労力が割りに合わなかったからでしょ
こういう時代劇ものだとアシ雇ったとしてもかなり大変だし

263 :愛蔵版名無しさん:2019/03/12(火) 00:57:35.84 ID:???.net
本人がそう言ってたの?
漫画をやめた理由

264 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 02:01:24.92 ID:???.net
病気で自由が利かなくなったのと上記の労力

265 :愛蔵版名無しさん:2019/03/17(日) 16:44:08.90 ID:???.net
「二つ枕」なんて、1コマに対する描き込み方が尋常じゃないものね
一話めの見開きの大ゴマなんて今見ても鬼気迫る
でもメジャー処でガンガン売れるような作風じゃなかったし
「あんなに頑張って儲けはコレだけか」ってなるとしんどかったろうね

266 :愛蔵版名無しさん:2019/03/20(水) 12:23:54.25 ID:???.net
想像なのか本人が語ったソースがあるのかだけは知っておきたい

267 :愛蔵版名無しさん:2019/03/20(水) 14:12:08.52 ID:???.net
ユリイカで、交流のあった方が「煙草盆の向きが違ってた!」と日向子さんが修正してたという話は読んだことある。
誰もわかりゃしないような事も気にして描いてるんだから、大変だったと思うよ。
時代考証家の稲垣史生に師事してたから、自分の間違い=師匠の恥、みたいな気持ちはあったかもね。

268 :名無し転がし:2019/03/20(水) 19:41:22.86 ID:???.net
文章に較べて漫画にかかる労力について、兄貴にコボした事がある、てのは、お兄さん自身のコメントだか文章だかで読んだことがある
ソース何だったかなあ…
河出のムックだったか、漫画じゃない著書の文庫の解説だったか… 

269 :愛蔵版名無しさん:2019/03/21(木) 01:42:23.40 ID:???.net
「四時のおやつ」だか死後出版された文庫版のあとがきに
そういう労力について兄に少し不満を漏らした程度のことが書いてある

270 :愛蔵版名無しさん:2019/03/31(日) 06:16:05.16 ID:???.net
ネットがない時代じゃ資料を集めるのも大変だしねぇ
ご本人が漫画愛・創作愛<江戸愛だったのなら仕方ない
むしろ江戸愛があったから漫画という表現手段をとってくれて珠玉の作品群を拝めたのか
江戸にハマらなければ普通に大学を卒業して普通に就職してプランナーとかされてそうだ

んで、ある日突然蕎麦にハマって究めるために退職すんのw

271 :愛蔵版名無しさん:2019/04/02(火) 02:08:55.04 ID:???.net
つまり、労力の問題はあったけど、それが断筆にどの程度影響があったかについては推測の域をでていないということでよろしいでしょうか

272 :愛蔵版名無しさん:2019/04/02(火) 07:35:34.77 ID:???.net
あとは人生80年として半分まできたら隠居したいと仰ってたよね。
元々お体強く無かったのもあるかもだけど。

273 :愛蔵版名無しさん:2019/05/08(水) 22:22:04.23 ID:???.net
35歳のマンガ家引退時にも対談で
相手 「長い隠居生活になりますね!」
杉浦 「いえ、そうは思わないんです」
というようなやり取りがある
実際は難病かかえてたから、時間はあまりないと思っていたのかもしれない
その10年後45歳で没


>>248
94〜98年くらいの間に三越劇場で津軽三味線を弾いた物凄い爺は、ほぼきっとこの人です

>初代・高橋 竹山(たかはし ちくざん、1910年6月18日 - 1998年2月5日)は津軽三味線の名人。

274 :愛蔵版名無しさん:2019/05/09(木) 23:48:51.10 ID:???.net
令和になって江戸がますます遠くなった感

>>273
サブちゃんの風雪流れ旅のモデルの人だ
破れ単衣に三味線抱けば〜♪

275 :愛蔵版名無しさん:2019/06/05(水) 01:06:54.78 ID:NFladnFE.net
>>273
ありがとうございます! まさか分かるなんて思ってもいませんでした
まさか本当に分かるなんて。あのすごい人の音をもう聞けないけど
でもお名前だけでもと思っていたんです
凄い音でした、「覚えていないクセに」でも本当にすごい体験でした
「心を奪われる」とは、これが、本当にすごい音色でした
教えて頂きまして、本当にありがとう!!!!!!!!

276 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 03:59:47.33 ID:???.net
よかったまだあった

277 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 10:10:29.64 ID:???.net
死神とひなたぼっこ。

278 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 02:31:11.54 ID:???.net
御命日です…

279 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 13:26:23.81 ID:???.net
時間が経つのは早いですね

280 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 22:08:49.73 ID:???.net
( ー人ー)|||~~~

281 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 07:26:32.15 ID:Bs9Q7tPl.net
https://i.imgur.com/VJA04U3.jpg

282 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 10:06:53.83 ID:aEOdQ/KP.net
保守

283 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 18:32:59.44 ID:???.net
死語のことを思うとその文章に感じられるものがあるね
生前はほぼほぼ知らなくてNHKの印象でにこやかな人という覚えしかなかったけども自分なりに筋を通して生きられた方なんだと著作から感じた

284 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 03:14:58.10 ID:???.net
何年経っても自分が幾つになっても読み返せる漫画です
ありがとうございます

285 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 09:29:16.27 ID:???.net
御冥福を

286 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 12:38:00.06 ID:lMnB9uhZ.net
江戸文化の伝道師でした、オリジナル性の強い漫画も素晴らしかった
どうか安らかに江戸に戻っておやすみください

287 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 16:24:54.66 ID:???.net
そうか、今日が御命日でしたね、合掌

288 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 17:21:16.16 ID:???.net
本のあとがきで 元気です 自転車で走ってると楽しい みたいなこと書いてたなあ

289 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 17:31:40.01 ID:???.net
極楽の昼下がりの隠れた蕎麦屋で
素敵な殿方と気怠く天ぷら蕎麦をつまみながら
ゆるゆるとお酒を愉しんでおられますように
合掌

290 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 18:12:12.39 ID:lMnB9uhZ.net
「ソ連(ソバ好き連)」・・・きわどいネーミングw

291 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 22:09:03.50 ID:???.net
左翼の人?

292 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 23:12:40.69 ID:???.net
左翼てか世の中に対してアンチテーゼなところはあるかも知れない
その反骨故に苦しんだところもあるかと

293 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 23:17:33.56 ID:???.net
江戸、蕎麦、酒、銭湯、着物をこよなく愛した人

294 :愛蔵版名無しさん:2021/08/17(火) 23:39:38.65 ID:???.net
本で男の尻について語ってたなあ

295 :愛蔵版名無しさん:2021/10/08(金) 04:52:05.69 ID:???.net
最近出た文庫オリジナルのエッセー集
単行本未収録のものもあるが他に載ってる重複も多々あり
そこで当然この文庫の価値は未収録なんだけど未収録ってことは省かれるに値する内容なんだから質が低いのは残念
(要は締め切りに追われていかにもやっつけっぽい投げやりな文章)
イワシ頭のポワールと二人で「夜行バスで鹿児島までただ行って帰ってくる」ってのはまんま阿房列車なんだけど百閧ェ引用されてないのは知らなかったのかしら

296 :愛蔵版名無しさん:2021/11/01(月) 03:51:30.40 ID:???.net
自分もパラ見した
エッセイ等まで全部追ってないから、ご自分でけっこうご病気に言及されていたのは知らなんだ

297 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 23:13:23.38 ID:???.net
>>295
百けんのこと好きって書いてた記憶があるから意識はしてたんじゃない?

298 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 18:23:12.18 ID:RWy3G8tV.net
昨日購入、まだ最初の方しか読んでいないが、若旦那に生まれたかった
のんびり暮らす、あこがれるよなw

299 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 21:55:48.98 ID:???.net
僕は早くに隠居がいいな

っていうかそれに近い生活してる
著書にめっちゃ影響されたよ

300 :愛蔵版名無しさん:2021/12/30(木) 18:35:40.29 ID:D0RcQ8XY.net
日名子さんの蕎麦エッセイを取り上げていた
>食の守護神JFK(日本食文化監察局)「ひとり蕎麦(そば)屋の悦楽」

301 :愛蔵版名無しさん:2022/04/14(木) 22:15:21.99 ID:HgohTfDn.net
百日紅のマンサンコミックの単行本って小口に色が付いてるのは初期のものだけとかなの?

302 :愛蔵版名無しさん:2022/05/18(水) 18:28:33.02 ID:dnPIeUVf.net
文庫で「お江戸暮らし 杉浦日名子エッセンス」(2022/5/10 第1版)があったので購入
まだ最初の方しか読んでいないが、読んだことがあるような無いような、色々寄せ集め?
それでもうれしい

303 :愛蔵版名無しさん:2024/02/28(水) 15:02:22.72 ID:???.net
これ見て百物語に出てくる「ほう」ってナマケモノだったんじゃないかと思った

https://youtube.com/shorts/17v7xOAOkqI

304 :愛蔵版名無しさん:2024/03/23(土) 01:39:57.74 ID:+3Cp27S3.net
タレントだから何もしてないだけでそんな感じでほんとあのダサさが謎
パンツも写真のキャビン見てみろ

総レス数 304
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200