2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皇帝】ダッシュ!四駆郎【太陽】

1 :愛蔵版名無しさん:2013/06/20(木) 23:01:01.97 ID:YjFMMCW+.net
懐かしのミニ四駆漫画、ダッシュ!四駆郎について語ろう

2 :愛蔵版名無しさん:2013/06/21(金) 01:27:05.08 ID:???.net
2ゲト

懐かしす。
シューティングスターの奴かっこよかった

3 :愛蔵版名無しさん:2013/06/21(金) 04:59:32.02 ID:???.net
スーパーアタックランディング!

4 :愛蔵版名無しさん:2013/06/25(火) 21:57:06.86 ID:???.net
8月に四駆郎のプルバックカーが出るらしい

5 :愛蔵版名無しさん:2013/06/29(土) 20:15:24.25 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=yBvN7gC8bFU

6 :愛蔵版名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
バーニングサンもいいな

7 :愛蔵版名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
女のマシン、ダンシングドールだっけ あれは余ってた

8 :愛蔵版名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
キャノンボールも余ってたぜ

9 :愛蔵版名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4yKihmZz.net
エンペラーが出てから、ダンシングドールが揃う迄のリリース期間が長過ぎたんだよね。
キャノンボールの頃にはブームが去ってた。
5台並べたいと思ってたけど、シューティングスターが出た頃にはミニ四駆に飽きちゃった。

10 :愛蔵版名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そもそも作品的にもエンペラーが主役で
他の4機はどうしても脇役的扱いに終始したから
どうしてもエンペラーだけ人気が出やすいのもしょうがないわな。

11 :愛蔵版名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
エンペラーのライバルみたいなマシンが出てりゃな。
アバンテじゃ無理だったか…

12 :愛蔵版名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rPuXZ/Fk.net
四駆郎はスーパーエンペラーを手にした後も、敢えてエンペラーを使ったりしてたよね。

13 :愛蔵版名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
全国大会よりも地区大会の方が面白いんだよな

14 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ArpWfe2L.net
唯一全巻集めたマンガが四駆郎だった。
ブーム絶頂期の3〜5巻は平置きで積んであったのに、最終巻は発売日に行っても
1冊しか入荷してなくて、棚にあるから見つけるのに手間取った。

ダイナミックな画風が魅力だったな。

15 :愛蔵版名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最後のライバルである烈風が美形じゃ無いのがいいな
今だったら仮面キャラからあんなん出て来なそう

16 :愛蔵版名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:syhSL8RB.net
鬼堂院の跳躍力は凄まじかった

17 :愛蔵版名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>15
鬼堂院も桃太郎も砂布もイケメンだし…

18 :愛蔵版名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
スネカミコーナーでもネタにされてたけど、タンクローはどんどん縮んでいったな

19 :愛蔵版名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
キャノンボールウェイルのウェイルと、デイム・ザ・ダンシングドールのデイムってどういう意味なんだろう?

20 :愛蔵版名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
桃太郎は最初出てきたときは桁違いって感じだったのに
後のシリーズではかませにされるようになってしまったな(´・ω・`)
まあ、王道っちゃ王道なんだけど。

21 :愛蔵版名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FlEG/SGM.net
>>19
デイムは婦人の敬称。
ウェイルはキャノンボールウェイルで弾道って意味だと思う。

22 :愛蔵版名無しさん:2013/11/14(木) 20:59:34.65 ID:???.net
超皇帝が好きだったな

23 :愛蔵版名無しさん:2013/12/30(月) 00:54:58.21 ID:???.net
真ダッシュ四駆郎とはなんだったのか

24 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 17:36:06.08 ID:???.net
ダイドーの缶コーヒーのおまけにダッシュ軍団のミニカー

25 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 02:47:45.09 ID:???.net
実際のミニ四駆大会でもホッケースティックでガシガシマシンを殴るものだと思ってたあの日

26 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 13:01:50.71 ID:3zIsVhwf.net
コミック再販してくれ

27 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 02:47:47.99 ID:c824sMDx.net
こんな熱くて面白いマンガなのに過疎スレすぎて泣いた(´;ω;`)
機種性能すらわからなかった3皇帝とか謎も多かったがもはや分からずか…

28 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 16:56:10.46 ID:???.net
作者死んでしもうたし、しばらくは無理じゃろな

29 :愛蔵版名無しさん:2014/09/19(金) 16:58:33.06 ID:DyBHPxXu.net
ダッシュ四駆郎Uの途中でコロコロを卒業してしまったんだが
最終回ってどうなって終わったの?

30 :愛蔵版名無しさん:2014/10/13(月) 21:57:46.75 ID:4SeEOoZV.net
>>29
生きていたとうちゃんが記憶を取り戻して、四駆郎らと一緒に
地底のミニ四駆レースに旅立って終わり

まあなんとか話を終了させたためにグダグダなんだが
ザウルスのあとがき(連載中断中の闘病記)が濃ゆい

31 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 01:45:34.76 ID:WzclnEzs.net
http://natalie.mu/comic/pp/corocoroaniki

今発売のコロコロアニキにシャーマンキングの武井宏之がザウルスに向けての漫画を描いて、
次号から武井の描いたダッシュ四駆郎が始まるみたい

32 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 02:53:15.90 ID:???.net
地元の古本買取店で全巻セットで17000円とか書かれててびびった
全13巻でこの値段ってすげえな

33 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 11:58:30.00 ID:???.net
まんだらけ だとモット高そう・・。

34 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 10:27:49.85 ID:???.net
>>32
そんな人気漫画だったのかこのゲーム

35 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 12:57:07.39 ID:???.net
(´・ω・`)・・?

36 :愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 23:06:30.72 ID:???.net
>>32
今時全巻はかなりレア
単品ですら見掛けない

37 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 17:20:51.97 ID:CvWu5VuA.net
どっちもノーマルだとして
レッツ&ゴー世代とどっちが早いん?

38 :愛蔵版名無しさん:2014/12/02(火) 17:56:07.43 ID:???.net
ノーマルが何のことを言ってるのかわからんが
連載が早かったのは間違いなくダッシュ四駆郎

39 :愛蔵版名無しさん:2014/12/09(火) 23:30:36.42 ID:7FlBG4pE.net
一冊ずつ集めてって最終巻をブックオフで見つけたときのキタコレ感は半端なかったな

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:01:40.25 ID:SH2GWQ6p.net
>>38
「分からない」上での回答なら選択肢を用意したのもお前だからなw
複数ある可能性の中で、その回答を選ぶお前の知能レベルが確認された
だけじゃないかw

41 :愛蔵版名無しさん:2015/02/25(水) 21:52:41.15 ID:???.net
作中の描写だと、四駆郎とレッツ&ゴーってどっちを上に見る?

42 :愛蔵版名無しさん:2015/03/15(日) 18:20:14.39 ID:???.net
コロコロアニキの表紙に四駆郎が描かれてるが
あんなの四駆郎じゃねえ…

43 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 17:14:03.88 ID:108BjYsU.net
ニコニコアニメスペシャル「ダッシュ!四駆郎」1話〜13話一挙放送


2015/03/24(火) 開場:18:00 開演:18:30
http://live.nico video.jp/watch/lv214245984?ref=qtimetable&zroute=index

44 :愛蔵版名無しさん:2015/03/31(火) 21:54:59.53 ID:???.net
ニコ生見て懐かしいなと思ってウィキみたら
作者亡くなってたんだな
小学校低学年の時が全盛時だったわ

45 :愛蔵版名無しさん:2015/08/30(日) 00:17:29.34 ID:???.net
少し前にブックオフで何冊か売ってたが、数日後にはもうなかった

46 :愛蔵版名無しさん:2016/02/29(月) 14:01:15.05 ID:iZ36S6OJ.net
いい歳した父ちゃんが一番レアなミニ四駆を持っていたという痛い漫画

47 :愛蔵版名無しさん:2016/03/01(火) 20:44:41.80 ID:???.net
どっかのデブがボスの身代わりで蟻地獄?みたいなのにハマッちゃって四駆郎が助けるんだけど
こいつはたかがミニ四駆のレースで死ぬ気なのか、と思ったな

48 :愛蔵版名無しさん:2016/03/20(日) 21:05:33.39 ID:3MahR8jr.net
>>47
ミニ四駆をおいかけて海にとびこんだり雷に打たれたり
噴火にのまれたり、基本命懸けでやってる
当時子供が真似して事故にあったりとかよく起きなかったもんだと思う

49 :愛蔵版名無しさん:2016/03/26(土) 10:27:39.95 ID:???.net
子供の遊びを本気でやるのが当時のコロコロ流
他の漫画だが釣りで世界征服しようとかいう組織があったりした気がする

50 :愛蔵版名無しさん:2016/03/27(日) 22:43:15.11 ID:p+jsak3Z.net
オヤジマシンという存在の位置づけ、評価って
マンガの世界と当時のタミヤ公式レースで真逆すぎるのが今思うとアレだ

51 :愛蔵版名無しさん:2016/04/11(月) 07:43:52.54 ID:???.net
輪子のマシンの評判や売り上げがイマイチだったのか
レッツ&ゴーじゃ女子の仲間は元アニオリだったり脇役だったりで
販促には絡まない

52 :愛蔵版名無しさん:2016/04/12(火) 20:12:03.22 ID:???.net
輪子のダンシングドールて
ほとんど見せ場がないんだよな

ダンシングドール活躍してる
エピソードて大抵大会以外の
野良レースで、しかも操って
るのが四駆郎とか

53 :愛蔵版名無しさん:2016/04/14(木) 07:15:21.14 ID:???.net
まあ、この頃の男の子の漫画で女の子が活躍するなんて展開は
ほぼ皆無に近かったからな。
最近でこそ(女性読者も増えたせいか)活躍するようなキャラもそこそこ出て来たけど。

54 :愛蔵版名無しさん:2016/04/14(木) 20:30:57.41 ID:???.net
アニキのアレはリスペクトしたいのか茶化したいのかよくわからない

55 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 06:20:18.13 ID:???.net
もう20年以上前の漫画なんだよなあ…

56 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 13:40:45.73 ID:IRUmSO+k.net
ゴミスレ埋めるわ( ´∀`)

57 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 20:56:19.21 ID:???.net
>>46
ホライゾンだっけ?

58 :愛蔵版名無しさん:2017/05/22(月) 05:09:28.57 ID:???.net
ヤフオクにコロコロで印刷頼んで買えるコミックがえらい値段で出てる。
悪質だなぁ。当時のコミックなら仕方ないけど。
今なら全巻買えるのにね。

59 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 11:18:34.26 ID:???.net
輪子さんのスカートを剥ぎ取ってムササビやるシーンを、
フルリメイクして欲しい

60 :愛蔵版名無しさん:2017/06/16(金) 06:03:04.05 ID:???.net
これが載ってるころまでのコロコロは面白かったな

61 :愛蔵版名無しさん:2017/06/22(木) 03:44:00.95 ID:???.net
武井の描いてる続編出たのに、オリジナルは結局復刻しないみたいなんだな

新装版とかで出せばいいのに作者が死んでるから難しいのかな?

総レス数 61
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200