2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1・2の三四郎

1 :愛蔵版名無しさん:2013/11/17(日) 00:06:20.19 ID:aDr8TpVf.net
なんやワイもレスラーになりとうなってきたな・・・

94 :愛蔵版名無しさん:2013/12/06(金) 19:46:57.10 ID:???.net
志乃を好きになる奴、変な奴ばかり
ダンロビンソン、赤城欣一

95 :愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 00:24:08.39 ID:???.net
フン!知ってるわよあんた、
PPW女子プロ広報の山崎君に恋してたけど
お願いだからもう電話かけてこないでくださいって・・・・(←このエピソード、元ネタあるのでせうか?)

96 :愛蔵版名無しさん:2013/12/07(土) 02:52:55.58 ID:???.net
本間ほたるのファイアフライスペシャルは、おっぴろげジャンプ
(≧▽≦)

97 :愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 23:33:46.47 ID:???.net
ハンセンのおっさんは2には出てこなかったな

98 :愛蔵版名無しさん:2013/12/08(日) 23:35:43.34 ID:???.net
I'mマッコイで三四郎vs五頭がTV中継されてて、それを見てるマッコイが大笑いしてた

99 :愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 18:36:23.44 ID:y9dJ2G7J.net
>>89
サモアンズのTシャツくださ〜い
曙がサモアンズの近縁とは
今度は大仁田とやるの?
美杉の顔のモデルは誰か?

100 :愛蔵版名無しさん:2013/12/20(金) 21:42:50.98 ID:???.net
きゃいーんも、でーに変えました

101 :愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 02:30:06.35 ID:IR2SqSzo.net
今読むと1のプロレス編もちゃんと面白いし熱い
新人タッグトーナメントの五頭柳以外の存在感の薄さもすごいが

102 :愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 05:53:16.51 ID:dYK8DQ9t.net
あれって打ち切りだったのかな?
なんか試合のすっ飛ばし方が急に駆け足ぽい展開に思えたんだが

103 :愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 13:26:32.10 ID:HBDLzvcO.net
最後のタッグトーナメントだけは残念だった
大物っぽい敵を作りすぎて収拾がつかなくなったのかな

104 :愛蔵版名無しさん:2013/12/25(水) 14:55:49.66 ID:???.net
もう漫画描くのが嫌だったと思うw
五頭組の後ファンが三四郎達をスルーしてダンにサインっていう小ネタに
大コマ5個の3ページ半使ってるw

105 :愛蔵版名無しさん:2013/12/28(土) 20:49:32.48 ID:???.net
三四郎2で田中プロレスに快勝した時
後楽園ホールの観客の冷めっぷりはリアルすぎた
ウッシャァーの空しさといったら

106 :愛蔵版名無しさん:2013/12/29(日) 10:43:04.80 ID:???.net
よし、試合終わったから逃げるぞ

何、逃げる?

倒産したから、金貸してくれって言うに決まってるだろ

(大仁田も五万円しか残ってない時代があったとかや)

107 :愛蔵版名無しさん:2014/01/08(水) 20:42:25.21 ID:???.net
なんばしちょっとか〜〜〜!いくらなんでも
ベンチプレス300キロなんて出来るわけなかろうが〜〜!
なに〜〜!?昨日200キロに成功した〜〜〜?!
だからっていっきに100キロもアップさせるバカがどこにおるか〜!
なに〜〜!?できると思った〜〜?!バカ〜〜!

108 :愛蔵版名無しさん:2014/02/12(水) 22:00:22.30 ID:FBqfsoxr.net
>>107

このタリラリラーンのスチャラカチャが!

109 :愛蔵版名無しさん:2014/02/13(木) 03:55:43.23 ID:???.net
スチャラカチャやと

110 :愛蔵版名無しさん:2014/02/14(金) 20:59:09.46 ID:???.net
>>109

殺す。絶対殺す。

111 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 07:12:51.33 ID:iAP9Zv9n.net
2もまだプロレスをガチとして扱ってるよね

112 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 18:25:41.64 ID:y2XxWAt0.net
あくまで濁してるだけで「プロレスラー(っか三四郎)はガチでも強い」がテーマな気がするが…

まぁ、三四郎で試合前の打ち合わせとか描かれたら流石に醒めるしいいんじゃね?(笑)

113 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 18:56:42.80 ID:moHp26bC.net
プヲタとしては、三四郎がデビュー戦以外負け無しってのが嫌だった
実在したら「勝ちブック野郎」と呼ばれてバッシング受けてたと思う

赤城との対決は格闘漫画史上最高だと思ってるけどね

114 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 21:10:28.61 ID:???.net
三四郎にシナリオなんか憶えられっこねーよな

115 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 21:12:37.28 ID:???.net
とりあえず景気付けにロープに飛ぶんだな

116 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 22:27:21.91 ID:???.net
さすがに2になってブレンバスターは直下式になってたな

117 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 01:56:21.04 ID:???.net
小林まことさんて、三四郎やマツコイみたいな豪快な性格だと長年思いこんでたけど…
フツーに近い人だったのねん

118 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 01:58:49.42 ID:???.net
赤城のカカサの性格は超おもろ!

なめられるんじゃ、ないよ!

119 :愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 07:56:47.36 ID:???.net
アメリカ編書いてくれ

120 :愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 08:51:16.78 ID:???.net
小林まことは梶原一騎をベースに借りてる分が多い
空手バカ一代とか、カラテ地獄変とかのシチュエーションを借りれば、わりと簡単に描けるかな?
楠みちはりのあいつとララバイが、アメリカ編を描こうとして、失敗しとる

121 :愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 08:55:54.05 ID:???.net
梶原一騎&中城健の四角いジャングルも、アメリカからの物語発端だったっけか?
正方形のジャングル読んでねーのかよ(虎吉)
というギャグもあった

122 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:34:00.96 ID:???.net
翔んだカップルのエピソードを
何故かギャグとして取り入れていた

123 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 22:38:50.05 ID:???.net
柳スペシャルはリアルにくらったら一瞬で意識飛びそう

124 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:37:09.08 ID:???.net
>>120
三四郎は目覚めにタイガーマスク流してたな

125 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 23:37:54.07 ID:???.net
ああ
腕取って逆回って体落とし風投げ+ボディアタック
のことね。

126 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 19:04:59.30 ID:???.net
>>117
人格的にはこれほど慕われてるのは珍しいくらいに
慕われてるな
こしばてつやの読みきりとか木山道明の単行本の後書きで
生涯の大恩人として描かれてる

127 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 19:10:03.23 ID:???.net
バカタレ、プロがトレーニングするのは当たり前の事だ
自慢する事じゃない

128 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 18:44:04.95 ID:???.net
>>126
’80年代前半、『私プロレスの味方です』を書いた、村松友視同様に、A猪木にとっては新日派の宣伝部長の1人だってことだろ?
少年マガジンの猪木&小林対談見ると、よく分かった
オレもあんな図太い性格に憧れたものだ。

129 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 21:17:09.32 ID:???.net
猪木がブロディの移籍して初のシングル対決
ほとんどの評論家が酷評してたのに
小林まことだけは絶賛
…ていうか弁護していた

130 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 22:00:05.79 ID:???.net
やぁ

131 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 12:53:36.32 ID:???.net
んでぇ〜

132 :愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 00:57:39.60 ID:???.net
五頭がエロ本で鼻血を出した

このセリフには大笑いした

133 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 11:15:05.13 ID:PkY44NS0.net
三四郎達が、巨人の星の再放送で感動して泣いていたら、
五頭も感動して泣いてたってのが笑えた。

134 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 13:17:58.83 ID:???.net
猪木 ブロディって「闘魂の魔力に飲まれた超獣」ってブロディを酷評してたが

実際老いぼれ猪木の実力がよーく分かった試合だったな

135 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 14:36:53.58 ID:???.net
星と伴が抱き上うシーンは泣けない
最終回は泣けるがな

136 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 14:39:06.11 ID:???.net
猪木は腕ひしぎ十字固めに、頼りかけた時点で、パワーダウンミエミエだった

137 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 16:34:00.65 ID:???.net
全盛期の猪木と三四郎がガチンコすれば、三四郎が勝つでしょな
作者はそれぐらいの設定にしている

138 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 18:13:50.85 ID:???.net
馬場はNWAやAWAの技巧派ともやれるし、パワー型ともヒールとも合わせられる
日本でもっと評価されてもいいよな

139 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 22:28:56.90 ID:mWUflC/a.net
馬場さんはどうしてもプロレスブームに入った時には「動け馬場」の横断幕に繋がるネタ扱い動きに入りつつあったから…
あと新日ブームだったからどうしても「猪木から逃げる馬場」に見られてる部分あったし

140 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 05:08:56.98 ID:???.net
まあ裏じゃ猪木にペコペコして「いつもすいません」って言ってたんだけどなw

141 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 10:29:29.08 ID:???.net
猪木が の間違いだったすまん

142 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 10:39:34.92 ID:???.net
文芸春秋に載った、猪木の馬場への追悼文は、なかなかの名文だった
文芸春秋の記者がまとめたんだろうけど、猪木の主張が矛盾なく披露されてたようだ
猪木のような生き方すれば、いつかは愛想を尽かされるはず。
新間さんが好例だ。小林まことも、至近距離で付き合いがあれば、今頃は…

143 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 10:43:36.96 ID:???.net
金さえ絡まなければ問題ないって皆言うよね

144 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 23:03:36.62 ID:???.net
三四郎2で、漫画家の虎吉が、気前よくワゴン車をプレゼントするよね

三四郎1だと、虎吉と馬之助が
「ただし、利息は複利方式だぞ」
と、断りを入れる
小林まことさんも、その間にリッチになったのだろう

145 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 23:08:40.35 ID:???.net
その時の馬之助の表情ときたら…
大阪人のドケチさが、露骨

146 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 02:10:24.53 ID:???.net
>>144
虎吉はちゃんと広告目的を含めていたので
一応抜け目はない。

147 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 02:01:16.42 ID:???.net
あがとりい

148 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 10:27:50.78 ID:???.net
1・2 探偵団といい業界の情勢が良くわかるよね

内藤大介ってたっくんにそっくりだな

149 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 14:28:50.30 ID:???.net
しかし虎ほど処分に困ったキャラクターも漫画史通じて少ないかもな

150 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 21:21:55.69 ID:???.net
そう思うか?

151 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 07:35:41.18 ID:???.net
めぞん一刻の二階堂とか
ワーストの藤代とか
ドラゴンボールのランチとか
長期連載の作品にはゴロゴロいそうだが

152 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 21:57:50.72 ID:???.net
後半は桜五郎につきる

153 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 03:44:28.20 ID:???.net
佐賀県の七山に桜五郎生き写しの女性介護福祉士が居る。

154 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 19:43:44.07 ID:???.net
本当は一人こっそり引退を決めてた筈だったのに…

155 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 23:35:37.59 ID:???.net
ぶっ

156 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 10:23:47.69 ID:???.net
借金こさえて逃げ出した業界にのこのこ舞い戻るなよって思う

157 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 12:10:14.77 ID:???.net
>>144
大男が密集して車に乗り込む絵を描かせたら、小林まことは日本一や。

158 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 12:03:26.40 ID:36gw2G4B.net
シ―ソンポップ子さんage

159 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 04:28:03.56 ID:???.net
新東プロの面々は全員逃亡生活

160 :愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 01:19:37.08 ID:???.net
猪木信者である小林まことが馬場をディスろうと登場させたのが成海頁二だということに最近気がついた
(東・成海組は小林版BI砲)

161 :愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 02:55:08.96 ID:???.net
空手使いなのに?

162 :愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 04:17:04.02 ID:???.net
馬場も得意技はチョップと蹴りだからな

163 :愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 04:56:21.70 ID:???.net
空手じゃないやん(笑)
馬場が飛び後ろ回しやフライングニールしたら盛り上がっただろうなぁ

164 :愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 07:48:47.00 ID:???.net
十六文チョップだな

165 :愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 01:54:30.97 ID:9zoJDQVS.net
最近、自分が格闘技の試合で柳スペシャルを決めるところを妄想してしまう。

166 :愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 02:55:53.57 ID:???.net
柳スペシャルって早い話が佐々木健介の逆一本背負いだろ?

167 :愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 06:26:32.05 ID:???.net
>>166
そう思うならどっちが真似たのか
時代を考えれば間抜けなカキコと気付くはず

168 :愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 15:00:18.09 ID:???.net
逆一本背負いの方が柳スペシャルに先んじているなんて思っている奴はいないだろう。
ただ>>165の書き方ではまだ誰も柳スペシャルを実演してみせたことがないみたいな感じだ

169 :愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 22:57:07.41 ID:9zoJDQVS.net
けんかよつから、引き手を取らないで正面に投げ落とす、すごい技だと思う。

170 :愛蔵版名無しさん:2014/12/25(木) 23:01:58.14 ID:???.net
>>167
この人何を言ってんの

171 :愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 13:51:58.40 ID:???.net
>>170はプロレス知らんの?
健介がデビューしたのは1986年
つまりそうゆうこっちゃ
わかったらデテケー!

172 :愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 20:42:14.75 ID:???.net
コンバヤシはジョン・タイターだったということやな

173 :愛蔵版名無しさん:2014/12/27(土) 08:25:45.53 ID:???.net
>>171
この人何を言ってんの?
>>167が的外れなことを言ってるって事なんだけど
>>166は柳スペシャルが佐々木健介の技のパクリなんて意味ではない事は自明なのに
唐突に>>167みたいなことを言い出したのが理解不能ってことだよ

174 :愛蔵版名無しさん:2014/12/27(土) 10:31:33.69 ID:???.net
ちょっとした行き違いなんだからそんなに引っ張らずに
誰のふくらはぎが一番綺麗かで決めようぜ

175 :愛蔵版名無しさん:2014/12/29(月) 14:01:46.58 ID:???.net
ケンツケはなんかのインタビューで逆一本は柳からもらったといってましたよ、ウン

176 :172:2014/12/29(月) 15:53:02.50 ID:???.net
>>173
正直すまんかった

177 :愛蔵版名無しさん:2014/12/29(月) 20:56:12.13 ID:5/V8dOPJ.net
ごめんない、それで166で170なんだけど、20年前に柔道部だったおっさんなんだが、弱くて一回勝てば良い方だったんだけど、左組手で背負いしか技がなくて、漫画読んで、こんな技が出来たらいいなって妄想が、今でも続いてるんだ。

178 :愛蔵版名無しさん:2015/04/28(火) 23:38:24.20 ID:hTtWYmVL.net
ラグビーとは男のスポーツである
阿修羅原死んじゃったな、この頃は新人だったのか

179 :愛蔵版名無しさん:2015/05/22(金) 10:01:00.08 ID:p3VNiXX9.net
卒業式の予行演習でポーズを決める三人が笑えた
  

180 :愛蔵版名無しさん:2015/05/24(日) 17:49:54.93 ID:PheKjsP8.net
筋肉ってーのは使い過ぎても退化するから
使い過ぎないようにテキトーにヒンズースクワットするぞ

181 :愛蔵版名無しさん:2015/08/03(月) 02:15:18.54 ID:OJJxI0Nh.net
小林まことの本って何故か古本屋で見つけにくい

182 :愛蔵版名無しさん:2015/08/03(月) 02:44:24.63 ID:vaL3VniB.net
昔、この漫画目当てで少年マガジン買ってたよ。

183 :愛蔵版名無しさん:2015/08/03(月) 03:01:48.93 ID:???.net
あの時代は三四郎しか読むとこなかったのさ。
少年マガジン

184 :愛蔵版名無しさん:2015/08/08(土) 15:45:39.37 ID:???.net
最後のタッグトーナメント端折り気味だったのが残念

185 :愛蔵版名無しさん:2015/08/19(水) 11:09:54.62 ID:???.net
1978年 - 1983年か
この頃のマガジンは作家が入れ替わっていって好きだったよ

186 :愛蔵版名無しさん:2015/08/19(水) 13:47:38.28 ID:???.net
>>184
ゲリー・ラリーコンビの見せ場が、トイレぶっ壊した場面しかなかったのが

187 :愛蔵版名無しさん:2015/08/22(土) 20:24:37.09 ID:???.net
タッグトーナメント全試合描いても
22巻ぐらいで終われると思うんだが
そんなに早く終わらせたい程連載キツかったのか

188 :愛蔵版名無しさん:2015/08/27(木) 04:37:25.78 ID:???.net
伊呂毛達譜利子

189 :愛蔵版名無しさん:2015/09/05(土) 17:32:20.25 ID:Z+y/F0xt.net
深夜NHKの赤塚不二夫特集を見てたら、タモリが
赤塚さんが肛門にろうそくを挿して雪の中を灯を灯して後ろ歩きして出て来て… この世の者とは思えなかった…
と懐かしそうに語ってた
そこで連想したのが桜五郎のスパルタ特訓
三四郎らを吊して虎の穴の…
桜五郎にはバカボンのパパ要素が入ってたのか? そういえば似てるではないか…と。
で〜コーキーさんはバカボンのママ

190 :愛蔵版名無しさん:2015/09/11(金) 21:53:58.95 ID:???.net
ぶっ

191 :愛蔵版名無しさん:2015/09/15(火) 03:49:26.58 ID:???.net
看護婦子

192 :愛蔵版名無しさん:2015/09/21(月) 12:45:35.26 ID:???.net
ラグビーのワールドカップが注目されてきましたな

193 :愛蔵版名無しさん:2015/09/21(月) 21:59:14.75 ID:???.net
飛鳥みたいなイケメンラガーマンは見当たらないな

194 :愛蔵版名無しさん:2015/09/21(月) 22:06:56.19 ID:???.net
>>193
三四郎は?

総レス数 365
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200