2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【60〜70年代】週刊少年ジャンプ【黎明期】

195 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 14:28:27.36 ID:???.net
花も嵐もは80年代だっけ?

196 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 15:14:40.70 ID:ZgpIkB51.net
http://www.shueisha.co.jp/magazine/boyc/jpg/w_jump0319_h.jpeg
http://www.shueisha.co.jp/magazine/boyc/jpg/w_jump0371_h.jpeg

197 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 15:18:29.18 ID:???.net
http://www.shueisha.co.jp/magazine/boyc/jpg/w_jump0314_h.jpeg
http://www.shueisha.co.jp/magazine/boyc/jpg/w_jump0361_h.jpeg

198 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 20:49:51.12 ID:???.net
なんで最近の表紙を貼るかな?

199 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 12:49:40.38 ID:dmqdyCeP.net
>>129 〜 >>132
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
嫁に確認したところ、まさにそれでした。
私は記憶になかったんですが、こんなワイルドな野球漫画があったんですね。

早速、動画を探してみたんですが、どういうわけかところどころ
音が消されてるんですよね。

200 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 13:04:47.14 ID:???.net
昔だから、差別用語が多いんですよ。

201 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 02:19:47.98 ID:???.net
そもそも、タイトルのアパッチがすでにヤバいw

202 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 14:48:04.00 ID:???.net
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

203 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 19:16:30.06 ID:???.net
>>202
何も行動しないくせにネットで口出すだけのバカよりマシだと思うよ

204 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 19:37:19.55 ID:???.net
>>202
怖え…
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%8C%BA%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A0+http:%2F%2Finumenken.blog.jp%2F&safe=off

205 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 18:41:56.78 ID:pxNUzSES.net
作家の自伝漫画ってよく載ってたな。
横山光輝のは、おもしろかったが
中島則博(字、合ってる?)のは、強烈だった。

206 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 19:30:00.33 ID:???.net
>>205
惜しい、中島徳博w

トイレット博士連載終了直前あたりに、とりいかずよしもそんなのやってたような気がする。
せっせとお茶汲みしてるような場面しか覚えてないけど。

207 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 00:12:44.19 ID:???.net
>>202
これ貼ってるのはキチガイだから。

208 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 01:28:59.53 ID:???.net
とりい先生のは、学生時代、花菱アチャコの真似が級友に飽きられるシーンと、
プロになって以後に、親友自殺の報が入るシーンを憶えてるなあ。

209 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 23:33:00.04 ID:l+M19L03.net
>>195
ジョナサンと言えば
あの当時は、カモメのジョナサンかロバート・ジョナサン

210 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 13:01:06.55 ID:vqFIIviw.net
60台のお爺ちゃんスレ

211 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 21:33:29.85 ID:???.net
>>209
やもめの・・・

212 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 14:16:14.96 ID:???.net
>>199
あの漫画花登筺原作だったね

213 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 09:15:21.67 ID:???.net
>>210
それを言うなら60代だろ?
年代の代と台を間違える奴ってよく居るけど
相当恥ずかしいって気付けよ

214 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:15:57.70 ID:???.net
60台の爺ロボが並ぶ光景が浮かんだ

215 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:27:05.77 ID:???.net
別に60代でなくても団塊ジュニアならもの心つく頃にぎりぎり70年代のジャンプを読めるだろう
自分は子供の頃に通った珠算塾に70年代ジャンプのバックナンバーが置いてあったな

216 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:03:27.14 ID:???.net
親父がわりと漫画好きで、たまにジャンプ買ってきてたんで
ほぼ字が読めるようになるのと同時にジャンプ読んでた40代です。
なんの漫画だか忘れたけど、「黒い女王」に「ブラッククイーン」ってフリガナがふってあって
「すごい!フリガナがカタカナだ!」と変な感激をしたことを覚えてるw

217 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 20:57:19.88 ID:x0/JJazw.net
初めて読んだジャンプは、
`72年か‘73年の17号。
球六の何とか打法で燃えた球をつかんで
リョウ坂本の手がエラい事になってた。

218 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 00:20:52.26 ID:???.net
>>216
それ、チャンピオンのブラック・ジャックじゃないか<ブラック・クイーン

219 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:17:21.72 ID:???.net
>>218
それはないと思う。
73〜4年ごろのことなんでBJは始まっていたかもしれないが、
ブラック・クイーンこと桑田このみ先生はまだ出てこなかったはずだし、
BJの中で「黒い女王」に「ブラック・クイーン」とフリガナがしてあったこともたぶんない。

なにしろ小学校入学前のことだからほとんど何も覚えていないけど
来日したモナ・リザを偽物とすり替えて云々とかいう話だったような。

220 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:24:09.14 ID:???.net
>>219
勝木一嘉「怪盗おしゃれドロ」?
「ギャンブルくん」の作者が描いた怪盗物

221 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:42:37.86 ID:???.net
え?
それってもしかして・・・金メダルマンの作者?

222 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:42:40.20 ID:???.net
>>220
そんな可愛い絵柄じゃなくて、どちらかというと劇画っぽかった。

そういえば「かわいいギャンブラー」に出てきた賭けトランプを
まねしてやってみたけど難しくて全然わからなかったってことがあったな。
てか勝木一嘉って金メダルシリーズの人か!
確かに美形キャラが同じ顔だけど気がつかなかった。

223 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:34:58.11 ID:???.net
>>222
武論尊 逆井五郎「クライムスイーパー」(ピンク!パンチ!雅)?
http://ww22.tikine.jp/~phalsail/kuraimu.htm

224 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:42:41.53 ID:???.net
間違えた
http://ww22.tiki.ne.jp/~phalsail/houchimu/kuraimu.htm

225 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:47:07.95 ID:???.net
たびたび済まない
http://ww22.tiki.ne.jp/〜phalsail/houchimu.kuraimu.htm

226 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:50:30.64 ID:???.net
http://ww22/tiki.ne.jp/~phalsail/houchi/kuraimu.htm

227 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:18:52.01 ID:???.net
http://ww22.tiki.ne.jp/~phalsail/houchimu.kuraimu.htm

228 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 19:46:23.36 ID:???.net
>>223
それだ!
記憶がおぼろげすぎるんでまさか特定できるとは思わなかった。
わりと有名な作品だったんですね。(武論尊のデビュー作だったとは…)
Thxです。

229 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:39:11.75 ID:???.net
勝木一嘉といえば、TDKとタイアップした2ページ漫画をジャンプでやってたっけ。
股旅姿の二人の男の子がカセットテレコを持って日本全国生録の旅に出るってやつだったと思うけど、
広告扱いだったのか連載漫画リストには載ってないな。

230 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 14:35:19.34 ID:???.net
>>229
「ロク郎テレ助サウンド道中記」だな

231 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 17:43:20.73 ID:???.net
>>230
よくそんなもんがすぐに出てくるな・・

232 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 12:15:32.24 ID:???.net
勝木一嘉のwiki
これ本人が書いてるよね?

233 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 23:52:33.58 ID:6eoKO5/e.net
ガキの頃から‘ドーベルマン刑事‘なんて
読んでたよい子のみんなは、
とてもじゃないが好奇心くらいじゃ
覚せい剤に手を出そうなんて思わなかったでしょ。

234 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 00:22:58.25 ID:???.net
生き腐れて死臭を漂わせてる末期的中毒患者とか
火葬したら骨も残らなくなるとか
施設でどうにか中毒から脱しかけたところでまたシャブを打たれて大暴れするやつとか
発狂して半裸で街を徘徊する妊婦とか…

235 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 00:36:25.25 ID:???.net
>>232
本人か身内ぐらいしか知らんだろって情報がこまごまと書いてあるなw
リンクされている個人サイトってのもHNしか出してないようだから
第三者にはこれが勝木本人のサイトだなんて知りようがないし

236 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 16:58:28.17 ID:???.net
勝木一嘉より、とりいかずよしの方が好きだ

237 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 17:58:35.16 ID:???.net
スカトロ漫画が少年誌し堂々と載っていたのは奇跡

238 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 02:22:47.21 ID:???.net
勝木ととりいはコロコロコミック移籍組か
ジャンプだと大差がつくけどコロコロだと結構勝木も頑張ってたな

239 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 01:16:14.43 ID:???.net
長編ストーリー漫画をコミック本に移植する時
従来は各号ごとの扉絵をカットして前後を加筆修正する手間を経ていたけど
これを止めて扉絵まで載せるようにしたのはジャンプコミックスが最初だよな?

240 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 04:24:46.82 ID:???.net
角南先生が亡くなった。この前まで元気で本まで買ったのに。
合掌

241 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 04:44:05.42 ID:???.net
えっ!ホント??

242 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 04:46:03.83 ID:???.net
うん矢野健太郎のTwitter読んでたら確定情報流れてた

243 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 09:55:45.27 ID:???.net
角南さんまだ70歳だったんだ…

244 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 13:02:00.20 ID:???.net
「スナミ先生35歳、違いのわかるゴールドチンポコ」
ってギャグが40年ぐらい前にあったから、もう少しお年かと思っていた
ご冥福をお祈りします…

245 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 22:40:04.16 ID:???.net
「ロックンロールベースボール」が好きだったなあ。
作者の宮咲かずおが増刊で描いてた「戦士のレクイエム」も好きだった。

246 :愛蔵版名無しさん:2014/08/17(日) 22:54:18.90 ID:???.net
>>245
その人、なんとなく巻来功士と絵柄や作風がかぶる感じがする
読み切りで「ユートピア」ってのもあったな

247 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 16:59:26.97 ID:???.net
「アストロ球団」の中島徳博さんがお亡くなりになりました
64歳でした

248 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 18:19:34.41 ID:???.net
読売新聞の死亡欄に載ってた。

249 :愛蔵版名無しさん:2014/09/01(月) 19:10:18.84 ID:???.net
うわあ…
70年代半ばぐらいからジャンプを読み始めた自分にとっては
どちらかというと朝太郎伝のイメージが強いです
合掌

250 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 11:36:31.69 ID:???.net
朝太郎は年少を出てからヤクザになったのだろうか?

251 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 13:34:02.40 ID:???.net
ばぶれもんじゃ〜

252 :愛蔵版名無しさん:2014/09/02(火) 21:31:43.01 ID:???.net
ほたえな!

253 :愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 02:48:55.22 ID:???.net
野球漫画はアストロ球団とあだち充以外はすべて水島新司のパクリ、だっけ?
でもアストロ球団やあだち充のパクリも結構有るけど。

254 :愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 05:20:39.41 ID:???.net
すべて?巨人の星も黒い秘密兵器もかね?

255 :愛蔵版名無しさん:2014/09/03(水) 10:09:49.95 ID:???.net
球三郎のパクリ。
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20121230/06/sbh401/76/a5/j/o0640064012353463610.jpg

256 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 00:09:15.85 ID:???.net
マウンドの稲妻ですね>アストロ球団のパクリ

257 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 23:13:18.93 ID:???.net
>>250
実家は海運業かなにかだったと思うけど、任侠の世界に限りなく近そうな感じだったから
普通に家業を継いでもほぼ893か。

土佐の不良をまとめあげて自前でビルをおっ建てたあげく壮絶に血を吐いて病死する高校生とか
アストロっぽい路線はまだ健在だったな。

258 :愛蔵版名無しさん:2014/09/04(木) 23:59:55.14 ID:???.net
幼稚園でおそわらなかったのか。道路であそぶのはやめましょう…と。

259 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 14:56:39.34 ID:???.net
都市対抗野球を元にした漫画があったはずなのだが
作者もタイトルもわからん

260 :愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 23:36:09.45 ID:???.net
>>259
十二支出てくる奴?

261 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 04:14:35.12 ID:???.net
おんなだらけ
れふと(読み切り)
こどもは天使ではないのです(読み切り)
いずみちゃんSOS(愛読者賞)
ザ・トチロー(愛読者賞)


思い出すままに

262 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 04:37:26.02 ID:???.net
最後の狙撃兵
平和への弾痕
酷道4000キロ
柴又戒厳令
この頃の秋本は面白かったなぁ

263 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 05:14:41.82 ID:???.net
トイレット博士
スナミ先生の戦時中の回想。
同級生の女子が空襲で死んじゃう話。ラスト、空を見上げながら泣く先生…
子供心に悲しかった。

264 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 13:14:59.73 ID:???.net
ショーアップハイスクール、タイトル忘れたけど8ミリカメラで永ちゃんを撮る、とかの話、シャネルズの漫画、バラエティーに富んでたな。

265 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 13:27:17.47 ID:???.net
ショーアップハイスクールは谷村ひとしだね。今じゃパチンコ漫画専門だけど
今一度この漫画を見てみたいよ
シャネルズの漫画は後に赤塚賞を取ったがそれいらい見ないな
因みに山口百恵物語はコンタロウの別名義

266 :愛蔵版名無しさん:2014/10/18(土) 14:28:54.50 ID:???.net
シャネルズ物語の宇土まんぶは去年まで専用スレがあった

267 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 02:00:27.45 ID:???.net
フーン、ドシッ!…コンタロウの思い出。

268 :愛蔵版名無しさん:2014/10/19(日) 03:58:58.48 ID:???.net
アントニオ・ユウ、サンダースペシャル!

269 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 17:34:55.79 ID:???.net
Mr.レディとはなんだったのか

270 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 19:25:47.30 ID:???.net
>>268
ヴィトンのバッグ欲しさに親の印鑑持ち出して闇金から金を借り、
返済できずに自殺未遂やらかしたJKのために…って話だったっけ
元利合計20万かそこらで死なれちゃ親もたまったもんじゃない
てか親には最後まで借金のこと打ち明けないし

271 :愛蔵版名無しさん:2014/10/20(月) 20:31:34.16 ID:???.net
サンダースペシャルは、ラフプレイ通り越した暴力バスケチームを相手に、
ゴールリングに電線仕掛けてダンクシュートを入れ、相手チームがしがみついてきた
ところへ自分もろとも感電させる自爆技ですw

272 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 04:48:30.51 ID:???.net
そんな漫画この時代にあったかなぁ?

273 :愛蔵版名無しさん:2014/10/21(火) 08:48:30.97 ID:???.net
じゃ「哀愁でいと」。

274 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 20:32:31.79 ID:???.net
おんなだらけ
二番目のねーちゃんがおれの女性の好みを決定した。
異論は

認めるが聞き入れられない。

275 :愛蔵版名無しさん:2014/10/22(水) 22:59:51.11 ID:???.net
二女ってメガネの俺女?

276 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 04:54:48.50 ID:???.net
婦警がいいのね?

277 :愛蔵版名無しさん:2014/10/23(木) 14:15:22.97 ID:???.net
荒神山麗の一択

278 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 02:46:47.18 ID:???.net
>>275
そうそれ。

279 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 03:06:40.70 ID:???.net
ドーベルマン刑事で警官隊がガサ入れしたバー(?)でストリップやってた、ねーちゃんのケツにはドキドキした。

280 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 08:24:42.67 ID:???.net
おんなだらけの二女「二子」は地方公務員
交通課の婦警でミニパトを乗り回していいる

281 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 00:28:34.68 ID:???.net
三女の三子が一番老け顔

282 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 00:39:24.39 ID:???.net
双子もいたよな

283 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 03:58:22.84 ID:???.net
四子と五子ね
四子は性格が悪いが五子は六助を助けてくれる
連載当初は一子も性格が悪そうだったのに海難事故以降は
性格が丸くなった

284 :愛蔵版名無しさん:2014/10/26(日) 21:58:19.84 ID:???.net
天使と悪魔とか言ってたな。

285 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 04:15:08.18 ID:???.net
ヤンジャン系で復活してもおどろかない→おんなだらけ

286 :愛蔵版名無しさん:2014/10/27(月) 04:47:38.06 ID:???.net
女だらけ、一度だけ復活していたんだ

287 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 13:12:38.00 ID:???.net
観測気球的なものか。
今なら週刊ポストとかでやりゃあいいのに。

288 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 15:37:44.36 ID:???.net
総大将の一子
メガネの二子
ボインの三子
鬼の四子
天使の五子

289 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 22:19:45.81 ID:???.net
テニスボーイ
岡崎さん可愛い。

290 :愛蔵版名無しさん:2014/11/05(水) 23:37:36.29 ID:???.net
最初はツンツンキャラだったのに
いきなりデレてびっくりしたよ岡崎先輩

291 :愛蔵版名無しさん:2014/11/06(木) 11:39:48.16 ID:???.net
「マイボール!」

292 :愛蔵版名無しさん:2014/11/07(金) 03:45:16.78 ID:???.net
>>290
そこがたまらなかったのですよ。
あと、小谷先生のアビーロードでスクーターの格好良さにやられました。

293 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 14:55:40.27 ID:Qa3csVM+.net
太郎字の毋ちゃんのピンクビーチクはオレだけのモノ

294 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 15:03:18.67 ID:???.net
美味い飯を食い美味い酒をのむ!

295 :愛蔵版名無しさん:2014/11/11(火) 16:30:43.03 ID:???.net
タロおじちゃん

296 :愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 04:57:35.93 ID:???.net
麗華ちゃんの心はワイのモノ

297 :愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 11:56:38.26 ID:???.net
読売新聞に中島先生の事載ってた。

298 :愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 16:01:51.12 ID:???.net
らも

299 :愛蔵版名無しさん:2014/11/12(水) 22:33:56.17 ID:???.net
とりいかずよしの生原画2500枚
(トイレット博士、ロボッ太くん、スーパースター、
トップはオレだ!、とーちゃん3年生、うわさの大物、花子先生ほか)
同じくトイレット博士の生原稿120枚

が名古屋の古書店で売られているな
とりいかずよしが生活に困って処分したんだろうか?
一世を風靡した作家・作品なのに復刻の話もないのだろうか?

300 :愛蔵版名無しさん:2014/11/13(木) 01:20:17.05 ID:???.net
>>299
人気作はおおむね電子書籍になってるから読むことはできるけど、
昔のジャンプコミックスって話ごとの扉絵が省略されてたりするんだよなあ…
原稿が散逸してるんじゃ、扉絵ごと復刻するのは永遠に無理か。残念。

301 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 14:35:17.70 ID:???.net
はだしのゲン(麦っ子たち)の扉なんて完全復刻したら
不謹慎だって怒られそうなネタばっかだもんな
単行本で見れない?のは残念至極じゃ

302 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 14:42:30.45 ID:???.net
生原画2500枚 売値1000000円
生原稿120枚 売値350000円
ヤフオクとかでト博士の原稿5千円くらいで売られているから
お安いと言えば安いのか。とりいかずよしが当時の原稿を
模写して売ったんじゃないのか。おそらく。。。そう思いたい

303 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 14:50:34.81 ID:???.net
http://www.kosho.or.jp/book/keyword/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%82%88%E3%81%97

304 :愛蔵版名無しさん:2014/11/14(金) 15:06:11.76 ID:???.net
トイレット博士はもちろん、今から20年くらい前にスペリオールで
連載されてたトップはオレだ!もなつかしい。原画1枚2千円か。
ポチッと注文してみるか。

305 :愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 21:35:31.12 ID:???.net
はだしのゲンスレにあった扉絵。
単行本では一切カット。タイトルすら「麦っ子たち」と
なってたことすら黙殺されてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3590.jpg

306 :愛蔵版名無しさん:2014/11/15(土) 22:36:18.70 ID:???.net
「麦っ子たち」って終戦編のタイトルだったのか。

筒井康隆のエッセイによると、松食虫は松葉の香りがしてうまいらしいけど
よく毛焼きしないと喉に刺さったりして死ぬ思いをするそうな。

307 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 07:07:10.58 ID:???.net
ど根性ガエルで見比べてみた
雑誌連載時の扉
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4681.jpg
単行本時の扉
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4682.jpg

単行本の扉は1ページ1コマ目の直前の1コマを書き下ろし
てる感じだが、雑誌時のカラー扉とは比較にならないほど
チャチだね

308 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 13:48:45.60 ID:???.net
単行本で読む時の流れを考慮してるらしいけど、扉絵切るのはもったいないよなー

309 :愛蔵版名無しさん:2014/11/16(日) 14:41:30.53 ID:???.net
ストーリーが連続している漫画なら扉絵省略するのもわかるけど、
一話完結ものならちゃんと載せればいいのにと思った。

76年24号で連載終了した「ど根性ガエル」は最終巻まで>>307みたいな感じだったけど、
前年の75年43号で連載開始した「1・2のアッホ」は1巻から扉絵あり。

310 :愛蔵版名無しさん:2014/12/04(木) 14:04:36.22 ID:X1UPDFIp.net
ロボッ太くんの単行本未収録回だけでも欲しいなぁ… >とりいかずよし原稿
最近電子書籍になったけど、雑誌スキャンでもいいから載せてほしかった

311 :愛蔵版名無しさん:2014/12/06(土) 23:55:30.24 ID:???.net
年末になると思い出す。
読み切りだった
「こどもは天使ではないのデス」
もう一度読みたい

312 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:58:35.57 ID:???.net
なぜか八千代松陰高校の野球部の漫画があった記憶がある
なんかとんでもない偉業でもやったのかなあの高校

てかその漫画で八千代松陰高校の存在を知った

313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:08:05.35 ID:???.net
チバリョー豊見城というのもあったな。あれ?月刊のほうだったか?

314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:54:57.30 ID:???.net
>>312
開校3年目だかの新設校が甲子園に出たってのがキモだったんだと思うけど、野球部員が全員同じ顔で吹いた覚えが。
県大会決勝戦前に監督が同じ顔、髪形、体格の部員をずらっと並べて
「おまえたちは1年のときからずっとレギュラーで、誰よりも場数を踏んでいる」と励ますシーンは圧巻だったw

315 :愛蔵版名無しさん:2014/12/21(日) 02:16:51.97 ID:???.net
たまに思い出したように、綴じ込みの付録みたいなページがあった。大リーグのチームのロゴマークとかロックバンドのロゴマークとか。色々な試みがされてたんだな…。シールだったら嬉しかったんだが。まあ嫌いじゃなかった。

316 :愛蔵版名無しさん:2015/01/07(水) 05:25:09.93 ID:???.net
エロアニメ・くりぃむレモンシリーズの一本には、こんなお遊びがあるw
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira062288.jpg

317 :愛蔵版名無しさん:2015/01/11(日) 23:30:39.32 ID:???.net
ebookjapanで「ど根性ガエル」「トイレット博士」「ホールインワン」などが全巻セット半額
買おうか悩む

318 :愛蔵版名無しさん:2015/01/28(水) 05:34:37.59 ID:???.net
知らなかった「ぼくの動物園日記」の作者飯森広一さん亡くなっっていたんですね

319 :愛蔵版名無しさん:2015/01/28(水) 13:23:12.35 ID:???.net
「ドーベルマン刑事にあこがれて」…殺傷能力ある改造拳銃大量所持のマニア逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/150127/afr1501270006-n1.html

「ド外道ー!」とか「ドゴーン!」とか言って遊んでたのかなw
ドーベルマン刑事本編にも、モデルガンマニアが闇ルートで本物の拳銃を買って
暴発して死ぬ話があったような

320 :愛蔵版名無しさん:2015/01/28(水) 14:46:48.51 ID:???.net
ミッドナイトスペシャルだっけ?

321 :愛蔵版名無しさん:2015/01/28(水) 19:42:21.92 ID:???.net
そそ
http://s1.gazo.cc/up/117094.jpg

322 :愛蔵版名無しさん:2015/01/29(木) 03:38:20.57 ID:???.net
飛び込んでくる制服警官は、お約束だなw

323 :愛蔵版名無しさん:2015/03/01(日) 10:25:37.45 ID:???.net
【話題】あの人は今こうしている 「ど根性ガエル」吉沢やすみさん 今は「遊び人とみられて…」 [転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425162546/

324 :愛蔵版名無しさん:2015/03/02(月) 02:00:38.67 ID:???.net
息子さんも漫画家。

325 :愛蔵版名無しさん:2015/05/04(月) 09:33:05.06 ID:???.net
【ドラマ】「ど根性ガエル」初実写化 松山ケンイチが16年後のひろし演じる [転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430683724/

326 :愛蔵版名無しさん:2015/05/04(月) 17:45:06.20 ID:4NUAoxmK.net
本宮先生の、大飢饉は衝撃でした。

327 :愛蔵版名無しさん:2015/05/04(月) 21:50:41.56 ID:???.net
実際の作画は梅本さちおだったな。

328 :愛蔵版名無しさん:2015/05/05(火) 00:15:03.61 ID:???.net
大ぼら一代に出てきた島村万次郎、ホントはあれを万吉にやらせたかったんだろうか
日本の不良学生統一の後、政財界への進出とともにすっかり冷血に変わってしまい、最期は日本に君臨する独裁者として暗殺される
これを男一匹がき大将のその後として描いてたらあんな打ち切り臭い最期にはならんかっただろうに

329 :愛蔵版名無しさん:2015/05/05(火) 01:18:12.07 ID:???.net
>>326
土の栄養分を抽出して食料にする「土がゆ」はキン肉マンでもパロディされてたな
しかし本当にそんなの食べて生きていけるんだろうか

330 :愛蔵版名無しさん:2015/05/05(火) 08:17:29.65 ID:???.net
作者自身は不本意らしいけど男一匹がき大将の真骨頂は富士裾野の決戦以降だと思う
日本の不良学生を統一した後の展開として、不良学生を遥かに越える超不良軍団みたいな安易なインフレをせず、
まさかの経済バトルってのはあの時代の不良マンガとしては考えられない展開だろ
本宮ひろしの非凡さを感じる

331 :愛蔵版名無しさん:2015/05/05(火) 09:14:23.67 ID:???.net
本宮本人は決戦より後は蛇足と言ってるね
「株をやる」ってアイディアは険悪な仲だった父親のアイディアだったから
それも原因なのかもしれない

332 :愛蔵版名無しさん:2015/05/08(金) 00:20:09.18 ID:???.net
トイレット博士を実写化しようという勇者はいないのか

333 :愛蔵版名無しさん:2015/05/08(金) 01:28:40.94 ID:lgCfkgep.net
これは単なる間違いなのか?それとも最初はこういう設定だったのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org303990.jpg

334 :愛蔵版名無しさん:2015/05/08(金) 11:13:43.26 ID:???.net
>>333
まあ三子のほうが年上に見えるよなw
しかしその絵でも三子は明らかに「ボイン」を強調して描かれてるし単なる間違いか

335 :愛蔵版名無しさん:2015/05/10(日) 02:50:17.19 ID:???.net
>>333
数十年の違いとはいえ、最近の作品見ると同じ作者とは思えんな。
確かヤングチャンピオン烈で描いてたが、今の絵柄は気持ち悪いのなんの(特に女キャラの顔)。

336 :愛蔵版名無しさん:2015/05/10(日) 08:15:40.49 ID:???.net
良くも悪くも飛んだカップルで作風を一変させちゃった人
あれも当初は明るいラブコメのはずだったんだが
進むにつれて暗く重くなっていく

337 :愛蔵版名無しさん:2015/05/10(日) 23:58:42.02 ID:???.net
https://twitter.com/hinokikazushi/status/597065081071894529
https://twitter.com/hinokikazushi/status/597067252832145408
70年代の少年マガジンにも投稿していた新沢基栄センセイ

338 :愛蔵版名無しさん:2015/05/11(月) 00:25:52.45 ID:???.net
>>337
漫画新人賞じゃなくて読者投稿コーナーなのか
ジャンプ放送局からも漫画家やライターになった人いるね

339 :愛蔵版名無しさん:2015/05/11(月) 06:07:40.27 ID:???.net
>>336
「朱に赤」だっけ、物凄く暗い漫画描いてたような

340 :愛蔵版名無しさん:2015/06/21(日) 19:32:03.06 ID:???.net
朱に赤は最高傑作だ
あれを超えるものはなかなかない

341 :愛蔵版名無しさん:2015/07/19(日) 01:00:48.23 ID:???.net
ど根性ガエルが実写ドラマになる日が来るとはなあ

342 :愛蔵版名無しさん:2015/08/07(金) 03:45:49.01 ID:fGgeWbuU.net
季節柄「ゼロの白鷹」

343 :愛蔵版名無しさん:2015/08/07(金) 14:03:35.95 ID:???.net
そういえば当時、阿部進の戦記コラムが連載されてたな
同じページにコラムの内容に沿った村生ミオのギャグ4コマが描かれてたw

344 :愛蔵版名無しさん:2015/08/07(金) 19:26:47.22 ID:fGgeWbuU.net
教師に軍人勅諭をつきつけて反省しる!とか
言ってるね、カバゴン

345 :愛蔵版名無しさん:2015/08/07(金) 19:48:23.94 ID:O6HL0BIm.net
4コマはヤングオーオーの作者じゃまいか
村生ミオが書いてたのはミオとヒロシの週刊パトロール
じゃまいか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org454742.jpg
因みに、見開き反対側はマカロニほうれん荘の鴨川つばめの
デビュー作「ドラゴン危機一髪」

346 :愛蔵版名無しさん:2015/08/07(金) 20:26:11.90 ID:???.net
>>345
村生ミオと宮のぶなお、どちらも4コマ書いてたらしい
http://mediaarts-db.jp/mg/magazine_works/794

たしかこんな感じ
「出征するときは自分の髪とツメを切って家族のもとに残してきたんだって」
→「俺も母ちゃんに髪とツメを残しておこう」
→課題が全部終わるまで居残り補習

「ひめゆり部隊は○○人中○人しか生き残らなかったんだって」で始まるネタもあった気がする
真面目なコラムの息抜きというのはわかるけど…

347 :愛蔵版名無しさん:2015/08/08(土) 05:43:16.90 ID:???.net
戦記は1975年頃でその前は都道府県シリーズだったね
カバゴン

348 :愛蔵版名無しさん:2015/08/08(土) 12:45:51.88 ID:???.net
そのあとは社会評論みたいなやつだったかな

349 :愛蔵版名無しさん:2015/08/08(土) 20:38:51.96 ID:???.net
実写ど根性ガエルで梅さん役の人って
「おしん」で奉公に出るおしんを筏で
迎えに来た役者さんだね

350 :愛蔵版名無しさん:2015/08/16(日) 22:48:34.27 ID:???.net
ドーベルマン刑事で梅毒の話怖かった
遊び人のバーテンがJKとハメたおして
梅毒を移される。当然その女房も梅毒に。
女房が産んだ子供は梅毒に感染してた。。。
みたいな話だった。

351 :愛蔵版名無しさん:2015/08/16(日) 23:34:23.20 ID:???.net
たしか文庫版では欠番になってたはず。

352 :愛蔵版名無しさん:2015/08/17(月) 01:20:47.70 ID:???.net
赤ちゃん絡みの話はきついわ
宮武の友人の妻が初めての子を出産したら
それは10カ月前に黒人にレイプされたときの子で、
即座に妻は赤ちゃんを抱いて病院の窓から飛び下り自殺
血まみれの妻の死体の下から小さな黒い腕が覗いているという…

353 :愛蔵版名無しさん:2015/08/17(月) 14:27:35.66 ID:???.net
元巨人の駒田の女房みたいだww

354 :愛蔵版名無しさん:2015/08/18(火) 13:15:31.94 ID:???.net
銃のこと良く知らんが
ハンディショットガンって超強力なの?
撃たれた奴木っ端微塵子じゃないか

355 :愛蔵版名無しさん:2015/09/16(水) 08:49:57.02 ID:???.net
>>354
銃身を切り詰めたやつなら「リーサルウエポン2」に出てきたが
かなり強力

356 :愛蔵版名無しさん:2015/09/22(火) 22:33:15.16 ID:???.net
1・2のアッホっで定岡ちゃんがよくカントクにおでんを作ってあげていたけど
何故おでんなの?
当時の貧乏食みたいなものだったの?

357 :愛蔵版名無しさん:2015/10/22(木) 23:22:58.86 ID:wzm6l0nV.net
まさか東京MXの5時に夢中でとりいかずよしが出演するなんて
売れてた時の金は家を建てた以外飲んだそうだが
どうやって今まで生活してたんだろうか?

358 :愛蔵版名無しさん:2015/10/23(金) 19:15:31.23 ID:???.net
少し前に出たコロコロ伝説で全然ギャグが無い漫画描いてて戸惑った

359 :愛蔵版名無しさん:2015/10/26(月) 01:27:52.62 ID:???.net
ランバダが流行ってた時代に成年漫画誌で描いてるのは見たなあ。

360 :愛蔵版名無しさん:2015/12/01(火) 01:54:55.39 ID:???.net
悪魔くん千年王国

361 :愛蔵版名無しさん:2015/12/01(火) 23:58:40.04 ID:???.net
【永井豪】原作版マジンガーZ【少年ジャンプ】

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281764370/

362 :愛蔵版名無しさん:2015/12/02(水) 01:12:41.56 ID:???.net
【ワースト】小室孝太郎3【ミステリオス】

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1293519487/

363 :愛蔵版名無しさん:2015/12/06(日) 22:02:54.79 ID:???.net
捕球ミスで全裸ランニング、少年野球の監督辞任
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151205-OYT1T50078.html

スナミ先生がメタクソ団入団テストと称して
一郎太を全裸で学校一周させたのを思い出したw

364 :愛蔵版名無しさん:2015/12/08(火) 22:55:46.27 ID:???.net
【究極のジャンプ漫画】荒野の少年イサム

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287044779/

365 :愛蔵版名無しさん:2016/01/06(水) 15:29:07.53 ID:???.net
教師の権威を下げた先生
スナミ先生
南先生
ヒゲゴジラ

366 :愛蔵版名無しさん:2016/01/08(金) 15:43:03.10 ID:???.net
http://www.ebookjapan.jp/ebj/special/st/shinshunbakugai.asp
ジャンプに限らないけど、立ち読みだけでも結構楽しめてしまう

367 :愛蔵版名無しさん:2016/02/13(土) 15:56:15.34 ID:???.net
ヒゲゴジラの本名は吉永小百合
ハレンチ大戦争を読んだ時思ったのだがハレンチ学園って広大な敷地にあるんだなと

368 :愛蔵版名無しさん:2016/03/01(火) 08:57:04.30 ID:???.net
コンタロウは同時代には珍しい高学歴漫画家だったんだな

369 :愛蔵版名無しさん:2016/03/01(火) 13:15:19.01 ID:???.net
当時だと小林よしのりが福岡大、星野之宣が愛知芸大だけど
さすがに国立大は珍しいか

諸星大二郎はいかにも大学出てそうな感じだけど高卒なんだな

370 :愛蔵版名無しさん:2016/03/20(日) 02:40:09.56 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Cdox4ReUMAAivvS.jpg:orig
福田きよむ(皖)は後にサイコアーマー・ゴーバリアンのキャラデザも手がける

371 :愛蔵版名無しさん:2016/03/20(日) 03:32:39.29 ID:???.net
蟹って…
白土三平風の絵だな
右ページの永井豪の漫画の方が気になるわ

372 :愛蔵版名無しさん:2016/03/20(日) 16:02:56.25 ID:???.net
その福田皖氏がいまだ現役アニメーターなのに驚いた

373 :愛蔵版名無しさん:2016/03/20(日) 23:31:29.22 ID:???.net
>>371
カムイ外伝の作画やってた人だからな。

374 :愛蔵版名無しさん:2016/04/03(日) 22:00:38.91 ID:r3gkHMS9.net
◆漫画家、望月三起也さんが死去

「ワイルド7」で知られる漫画家の望月三起也さんが肺腺がんのため死去した。77歳。

共同通信 2016/4/3 21:34
ttp://this.kiji.is/89337273627952633

375 :愛蔵版名無しさん:2016/04/05(火) 07:53:51.09 ID:cQt9RzDc.net
初代・長野編集長の辣腕はすごいね。
「りぼん」が未だに続いているのも、長野編集長の遺産なのかね。

376 :愛蔵版名無しさん:2016/04/07(木) 22:35:47.27 ID:G06rKVAh.net
なにこのスレ?
加齢臭きつすぎ

377 :愛蔵版名無しさん:2016/04/08(金) 00:08:08.39 ID:???.net
付き合う女性に最低限あってほしいボインのサイズ [無断転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1460035870/

378 :愛蔵版名無しさん:2016/06/06(月) 10:38:05.72 ID:???.net
宝が落ちてると思ったら、包丁人味平JC23巻セット/1,500円だった

379 :愛蔵版名無しさん:2016/06/21(火) 11:33:30.10 ID:???.net
>>371
石川賢じゃないか?

380 :愛蔵版名無しさん:2016/08/29(月) 16:23:00.47 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/ChBmhLzU0AAu8tP.jpg:large
後藤編集長w

381 :愛蔵版名無しさん:2016/08/30(火) 14:16:56.36 ID:???.net
>>380
さわやか万太郎のカニ?

コンタロウのルーズ・ルーズだかで急病になったスナイパーから仕事の代理を頼まれて
「ヒゲをはやしていて名前がゴ…」というターゲットを探していたら
後藤編集者に行き当たったとかいうのがあったようなw

382 :愛蔵版名無しさん:2016/09/01(木) 02:23:32.26 ID:???.net
「リンかけ」の志那虎兄妹の名前が、「トイレット博士」のスナミ先生の子供らと同じと
気付いた時は笑ったなあw

383 :愛蔵版名無しさん:2016/09/01(木) 20:16:46.08 ID:???.net
志那虎カズキだっけ。
妹は何だっけ?

384 :愛蔵版名無しさん:2016/09/02(金) 00:15:23.39 ID:???.net
今は亡きスーパージャンプのリンかけ2も読んでたのに、
妹の名前が思い出せねえな
俺も耄碌したわ
寄る年波には勝てんのう

385 :愛蔵版名無しさん:2016/09/02(金) 01:32:12.97 ID:???.net
二葉ね

なんかこの妹、セーラー服ズタボロにされて家に戻ってきたシーン覚えてるんだけどレイプされたんだっけ?
2では兄から「嫁に行け」とか言われつつ独身のまま甥っ子を育てる日々だったような

386 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 15:43:28.00 ID:c4JYrsOT.net
1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。
17日発売の同誌42号で詳細が発表される。3日、神田明神(東京都千代田)で行われた同作の約7メートルの“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。


昭和のジャンプは最高だった。毎週200円以下で、音楽だったらベストアルバムを毎週発売していたものだから、
捨てる漫画もないのに、毎週ジャンプ放送局やファミコン神拳まであるんだから
これで一月700円程度で楽しめるのだから最高だった。
これに兄貴が宝島を買っていたら、インターネットも必要なかった

それが今はなんだ!!カルピスみたいな引き伸ばしと、毒にも薬にもならないコーナーこれで毎週250円もする
今のジャンプ、一月で1000円越える価値があるか!!
こんなんだから、インターネットに負けるんだ!!!!

戻りてえよな…あの頃に…°・(ノД`)・°・

http://i.imgur.com/FlBE4Pu.jpg

387 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 16:20:55.58 ID:???.net
>>385
襲った奴曰く「安心しろ あなたの妹には何もしていない
ただあなたを戦わせるための手段よ」だったから一応レイプではない 

388 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 20:34:51.80 ID:???.net
ああそうだ、二葉だったっけ
まあ当時の少年誌じゃレイプネタは無理だったよな

389 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 21:19:27.43 ID:???.net
>>387
よかった、レイプされたトラウマのあまり結婚しなかったとかいうわけじゃなく
ただ純粋に兄と甥のそばにいたかったわけか

まあ、それはそれでどうかとも思うが…

390 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 21:23:59.16 ID:???.net
>>388
ドーベルマン刑事で、沖縄の女の子が米兵に輪姦されたあげく撃ち殺されるくだりがあったような
あの漫画だと他にもありそう

391 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 22:18:33.43 ID:???.net
平松や本宮だと、週ジャンでも平気でレイプだのアオカンだの描くよなw

392 :愛蔵版名無しさん:2016/09/03(土) 23:49:27.51 ID:???.net
はだしのゲンでもあったな
ゲンの友達の姉が米兵に乱暴されるシーン

レイプじゃないけどそれ以上にインパクトあるのが
いずみちゃんグラフィティの「優等生の優子が裸になったあーっ」ってやつ

393 :愛蔵版名無しさん:2016/09/04(日) 00:12:31.36 ID:???.net
>>390
グッナイト!

394 :愛蔵版名無しさん:2016/09/04(日) 00:14:08.72 ID:???.net
>>392
ttps://pbs.twimg.com/media/B4gLs2oCUAEYlFq.jpg

395 :愛蔵版名無しさん:2016/09/04(日) 01:17:46.54 ID:???.net
ちなみにこの脱衣を強要した悪ガキの名前はひろ志ちゃんw

396 :愛蔵版名無しさん:2016/09/04(日) 14:27:18.33 ID:???.net
将来高畑みたいになりそうなガキだな。

397 :愛蔵版名無しさん:2016/09/04(日) 21:18:02.94 ID:???.net
>>390
それ、レイプシーンは覚えてないが、黒人のオッサンが女の子を
殴り続けるシーンはやり過ぎだと思った記憶がある
あの頃のジャンプはかなり残酷描写多かったね
アストロの大門のキックタッチもえぐかった

398 :愛蔵版名無しさん:2016/09/04(日) 21:24:29.27 ID:???.net
>>389
多分志那虎の嫁さんの話は余計な話→嫁さんはもう死んでることにする
→じゃあ誰が志那虎の息子を育てたのか→ああ妹がおったな

ってことで妹さんは母親代わりの行かず後家にされてしまった
リンかけじゃ一番可愛かったのにね

399 :愛蔵版名無しさん:2016/09/05(月) 18:37:44.27 ID:???.net
>>394
その数年後にヌードモデルになっちゃうんだよね夕子ちゃん…

400 :愛蔵版名無しさん:2016/09/06(火) 09:28:21.60 ID:???.net
>>399
え、そうなのか!?
どういう経緯で優等生の夕子がヌードモデルになったんだ?

401 :愛蔵版名無しさん:2016/09/06(火) 19:22:25.96 ID:???.net
>>400
両親が死んで生活のため、弟を高校に通わせるためだったかな
弟の雄作はそのせいでやさぐれてしまった

402 :愛蔵版名無しさん:2016/09/06(火) 20:33:11.37 ID:???.net
金井たつおで、弟を養うためにJKの姉が援助(愛人契約)してるのはどの作品だったっけ?

403 :愛蔵版名無しさん:2016/09/06(火) 20:41:52.95 ID:???.net
バージンロード、か? (記憶曖昧)

404 :愛蔵版名無しさん:2016/09/07(水) 14:56:54.53 ID:???.net
70年代といえばバージンは婆人だと思ってた俺が懐かしい

405 :愛蔵版名無しさん:2016/09/08(木) 09:02:38.14 ID:???.net
>>403
たぶんそれ。

ああ、オレも困っているJKを助けたいが派遣じゃ無理だな。

406 :愛蔵版名無しさん:2016/09/08(木) 19:16:28.92 ID:???.net
金井たつおはホールインワンの頃から女の子が飛び抜けてかわいかったな
いろんなタイプの美少女が描けるだけでなく
特に美人でない子(いずみちゃんのチビの友達とか、肥満体のハイジャンプ選手とか)も生き生きとしてた

407 :愛蔵版名無しさん:2016/09/08(木) 20:23:57.35 ID:???.net
普通に絵が上手いよね>金井たつお
本当に線が生き生きしている

408 :愛蔵版名無しさん:2016/09/08(木) 22:50:47.35 ID:???.net
金井たつおって本宮門下だっけ
絵は上手いと思うがあいつの絵は好きじゃないな

409 :愛蔵版名無しさん:2016/09/08(木) 23:07:06.87 ID:???.net
えっと・・誰乙と言うべきなのかな?

410 :愛蔵版名無しさん:2016/09/09(金) 00:00:51.46 ID:???.net
本宮門下だけど、もともとは本宮嫁のかわいい女の子を描く技術を学びたかったとか何かに書いてあったな

411 :愛蔵版名無しさん:2016/09/09(金) 16:39:23.77 ID:???.net
そういう門下

412 :愛蔵版名無しさん:2016/09/12(月) 22:08:07.13 ID:???.net
コンタロウの「東京の青い空」
未来世界SFなのに宇宙も超能力もメカも出てこないってのが当時のガキには印象的だった
物資やエネルギーは特に問題ないらしいのに人間の心が耐えきれなくなって社会が崩壊していくってのが難しかったし

413 :愛蔵版名無しさん:2016/09/12(月) 23:50:35.88 ID:???.net
コンタロウさんは「アッホ」と「はじめくん」は面白かったけど
読みきりのストーリー漫画はなんかひねりすぎという気がしたな

414 :愛蔵版名無しさん:2016/09/13(火) 07:25:01.02 ID:???.net
逆に読んでみたくなった。
単行本化されてる?

415 :愛蔵版名無しさん:2016/09/13(火) 10:06:22.79 ID:???.net
ほれ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t455895657

多分「カッパの出てきた日」や「ケンタが帰る日」とかも収録されているんじゃないかな
「ケンタが帰る日」はラストえぐかったでー

416 :愛蔵版名無しさん:2016/09/13(火) 11:39:55.51 ID:???.net
オク価格高いなw
eBookJapanで電子書籍化されてるので単に読みたいだけならそちらがお勧め

417 :愛蔵版名無しさん:2016/09/13(火) 21:22:50.48 ID:???.net
さあ来週の月曜は久々にジャンプ買うかー
25年ぶりくらいかなー

418 :愛蔵版名無しさん:2016/09/14(水) 13:26:24.35 ID:???.net
俺は16年ぶりくらいかな
ワンピースごり押し始まったあたりで流石に切ってしまったわ
読む漫画なさすぎw
ハンターやデスノは単行本で見たけど

419 :愛蔵版名無しさん:2016/09/14(水) 19:23:11.88 ID:???.net
初期の両さんは寺井が使っていた電卓を「ほう、計算ができるのか?」と珍しがってたんだな
隔世の感があるというか

420 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 01:44:12.73 ID:???.net
http://i.imgur.com/4OKZld3.jpg

くだらん改悪しやがって

今のジャンプ編集はみんなオカマ

421 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 08:17:10.35 ID:???.net
編集の意向もあるだろうが
こち亀の場合は秋本自身がそうした変更に積極的なんだよ

手塚神と同じで過去の作品もいちいち現在の感覚で手直ししたがるタイプなんだろう

422 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 09:38:39.44 ID:???.net
>>421
別にそんな言い訳がましいこと言わんでいいよ

423 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 09:51:25.50 ID:8qlukY27.net
漫画業界って責任は全部漫画家におしつけるからね 企業は無リスクにする
エロ漫画が問題になったときもそれをOK出して紙面に載せた出版社のほうに責任があるのに

424 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 10:01:24.92 ID:???.net
漫画家って昔の作品を見ると治したくなる衝動にかられるらしい
最近は読んでないが梅図かずおの漫画も手直しがされてるとか
そう言うのとはまるで無縁なのはビッグ錠
団英彦の顔は登場時と後半ではまるでちがう

425 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 10:02:50.78 ID:???.net
手塚治虫の場合は手直しであって、時代に合わせた修正ではなかったと思うぞ。
むしろ編集とかからセリフや表現でゴチャゴチャ言われるのを嫌ってたはず。

426 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 10:12:37.09 ID:???.net
別の話じゃね?
作家が過去作を手直ししたがることと
時代にあわせて都合が悪いところ変えることと

一緒くたにしようとしている人がいるけど

427 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 10:13:40.22 ID:???.net
いやそら作家が時代にあってないってことで手直ししたがるケースもあろうけどね

428 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 10:16:56.03 ID:???.net
戦前ののらくろなんて戦後に復刊文庫化されたときなんて
怖ろしく軍国主義的台詞が変えられてました
でも新しいほうが合っている気がしたw

429 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 13:05:01.25 ID:???.net
>>425
ブラック・ジャックで絵ごと改変した箇所があった
色素欠乏症の説明シーンで真っ白な人間の絵を描いてたのが白馬の絵になってて
「白子」という表現もなくなってた
あれはやっぱり時代に合わせて作者が修正したものじゃないかな

430 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 14:04:07.82 ID:???.net
BJは色んな方面から抗議がすごかったらしいから、必ずしも作者の意志のみとは限らない

431 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 15:48:33.73 ID:???.net
まだ、何がなんでも作者にすべてを帰結させようとする奴がいるなw
出版社の人か?w

432 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 15:52:51.59 ID:???.net
どっちでもいいけど変更するならリズムとか守った範囲で変更してほしい
>>420はその点まだマシ
アストロ球団の太田出版復刻版はひどかった

ありゃ狂人だぜ → あれは人間ではない
ただのメクラじゃねえか → ただの人間じゃねえか

抜粋だからどれだけオカシイかの全貌は伝わってないだろうけど
明らかに作者じゃなくて出版社がやっつけでやったのが丸分かりだった

433 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 16:24:04.37 ID:???.net
>>424
団さん別人だよなw
この板にあるビッグ錠スレで団さんについて語ろうぜww

434 :愛蔵版名無しさん:2016/10/13(木) 20:31:16.39 ID:???.net
この年代の作品はあまり解説サイトないんだよな
これは面白いから押さえといて損はない作品とかある?巻数は少なくていいから

435 :愛蔵版名無しさん:2016/10/13(木) 22:36:22.96 ID:???.net
荒野の少年イサムが面白いが、今どき手に入るかどうか

436 :愛蔵版名無しさん:2016/10/14(金) 20:30:55.64 ID:???.net
イサムなら電子書籍で読めるよ。オレもそうした。
川崎のぼるが休載した時に、多分弟子が描いた読切りのイサムを読みたいけど、これこそもう読めないのかな?

437 :愛蔵版名無しさん:2016/10/14(金) 21:51:40.84 ID:???.net
そっちは国会図書館に読みに行くか、有料コピーサービスを使うしかないな

438 :愛蔵版名無しさん:2016/10/15(土) 19:39:16.70 ID:???.net
ありがとう
取り合えずワーストとジャパッシュは読んだ
イサムもチェックしてみる
その他名作だったらハレンチ学園とか男の条件とかチェックしたほうが良いのだろうか

439 :愛蔵版名無しさん:2016/11/14(月) 20:10:44.51 ID:???.net
イサムって数年前に男の自画像と共に再販したろ

440 :愛蔵版名無しさん:2016/12/15(木) 02:31:06.70 ID:???.net
とりいかずよしが「戦え!オスパー」のアニメーターだったと知って驚いたw

441 :愛蔵版名無しさん:2017/02/17(金) 14:34:17.77 ID:KKOw+zFp.net
スレ上げ保守

442 :愛蔵版名無しさん:2017/02/18(土) 13:55:27.18 ID:???.net
>>438
男の条件、最近読んだけど面白かったよ

443 :愛蔵版名無しさん:2017/06/27(火) 20:17:57.77 ID:???.net
【書籍】伝説の作品がそのまま甦る「復刻版 週刊少年ジャンプ」始動 第1弾は創刊号と最大発行部数号の2冊セット [無断転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1498551281/

444 :愛蔵版名無しさん:2017/07/16(日) 23:08:07.74 ID:???.net
復刻版商法か・・・
亀有が終わって明らかに購買層が若年化したもんなぁ
余程、部数の落ち込みが激しいのか

445 :愛蔵版名無しさん:2017/07/16(日) 23:37:01.09 ID:TYThXRSn.net
創刊号すげえ面白かったわ
創刊2号や3号とかもっと続き読みたいわ

446 :愛蔵版名無しさん:2017/07/16(日) 23:59:44.52 ID:???.net
電子書籍で配信してくれないかなあ

447 :愛蔵版名無しさん:2017/07/17(月) 10:36:03.73 ID:???.net
【永井豪】原作版マジンガーZ【少年ジャンプ】

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281764370/

448 :愛蔵版名無しさん:2017/07/18(火) 16:30:10.64 ID:???.net
>>445
果して、平成人が面白いと思ってるのか、疑問だな
結局復刻版を買ったのは、かつての読者層だけ、そんな気がしないでもない

449 :愛蔵版名無しさん:2017/07/18(火) 22:46:41.44 ID:???.net
>>448
創刊号は俺ら昭和のオサーンがターゲットだろうな
俺なんか生まれてない時代の創刊号だけど、読んでみたかったから満足
平成世代はスラダンやドラゴボ見たさに買ったかもな
次号も次々号も俺はもう買わないわ

450 :愛蔵版名無しさん:2017/07/19(水) 15:44:38.15 ID:???.net
創刊号買ったけど面白いとは思えなかったわ

451 :愛蔵版名無しさん:2017/07/19(水) 18:00:51.64 ID:l7WOHykr.net
ジャンプ創刊号めっちゃ良かったわ
俺も生まれてないがハマった
続きが読みたい漫画がいくつかある
これ、当時リアルタイムで読んでたじいさん達は買ったのかな
昔を懐かしんで買ったか、それとももう漫画なんて興味ないか

452 :愛蔵版名無しさん:2017/07/20(木) 14:02:28.58 ID:???.net
買ってきたが印刷きったないのな
これ全ページ印刷じゃなくてコピーだろ

453 :愛蔵版名無しさん:2017/07/20(木) 14:05:12.09 ID:???.net
当時の印刷物から起こしたら、そりゃ汚いだろうよ。

454 :愛蔵版名無しさん:2017/07/20(木) 23:02:36.58.net
そんなことより、掲載を見合わせた広告が、どんな広告だったのか気になる
復刻を謳うなら広告もきっちり載せとけよ

455 :愛蔵版名無しさん:2017/07/20(木) 23:06:05.59.net
会社がすでに存在してなくて許可取れなかったとかじゃね?
昔はシーモンキーとか、いたずらオモチャのウンコとかがズラリと並んだ
広告がデフォだったなあ。あとアマチュア無線も。

456 :愛蔵版名無しさん:2017/07/20(木) 23:45:25.62.net
存在してないなら許可取る必要はないと思うんだが…

457 :愛蔵版名無しさん:2017/07/21(金) 20:10:04.35 ID:???.net
>>454
大人になってそんなことを言うのはあまりにも常識がないですよ

458 :愛蔵版名無しさん:2017/07/22(土) 10:22:32.51 ID:???.net
復刻版創刊号を読んだけど
たしかに当時の「マガジン」「サンデー」相手にあのラインUPは
きついと思った
今見ても面白かったけど

よくあそこから巻き返してトップになったと思う

459 :愛蔵版名無しさん:2017/07/22(土) 10:45:48.16 ID:???.net
創刊号にも赤塚や梅図は描いてくれているが
大御所に断られまくった事で
「新人育成主義」「アンケートで人気が出ないと問答無用で打ち切り」を
徹底して部数を伸ばせたのだからまさにケガの功名
かたやマガジンは70年代半ばまで大御所に頼った連載陣だった

460 :愛蔵版名無しさん:2017/07/22(土) 12:09:29.90 ID:???.net
創刊号から漫画賞主催する見開き広告があって
その審査員は手塚に赤塚に梶原

当時のマンガ家志望の小中校生的には
熱狂させる熱さがあったんだと思う

大御所雑誌マガジンサンデーには無い
一見幼稚で荒削りだけどものすごい熱さが

その荒削りな熱さに
周りの子供読者もさそいこまれて巻き込まれていく流れか

461 :愛蔵版名無しさん:2017/07/22(土) 19:41:38.44 ID:???.net
>>459
マガジンは別に大御所に頼ってたわけじゃないよ
手塚治虫をサンデーがとてつもない金で独占するって話題が漫画界を駆け抜けた様に
手塚治虫をはじめとするトキワ荘グループはサンデーに肩入れしていた
マガジンは良い漫画家を集められないために貸本劇画に描いていた漫画家を引っ張って来て
さらに原作者と組ませることで手塚治虫達と対等の勝負をしようとした
もちろんちばてつやなど超一流も描いてくれてはいたけどね
手塚治虫などトキワ荘グループは自分で絵も話も作るのが漫画家って姿勢だったからね
川崎のぼる、水木しげる、さいとうたかをは最初から大御所扱いされてたわけじゃない

462 :愛蔵版名無しさん:2017/07/22(土) 20:52:01.59 ID:???.net
>>461
大御所雑誌、って別に大御所に頼ってる雑誌って意味じゃないだろ
雑誌自体が大御所だっつってんだろ
お前相当頭悪いだろ

463 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 00:06:35.52 ID:???.net
>>462
マガジンが大御所に頼っていたかどうかはともかく
462は460にレスしてるんだから言葉の使い方としては間違ってないと思うが

464 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 01:07:41.19 ID:???.net
>>463
>>462は日本人じゃないんでしょ
放置しようよ
こっちの品位が下がっちゃうよ

465 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 01:15:18.97 ID:???.net
>>464みたいな狭隘な純血主義に結びつける輩が一番下品

466 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 15:09:30.87 ID:???.net
純血主義w
日本語が理解できないから日本人じゃないってからかわれてるのに心底頭が悪い人だな

467 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 22:51:18.35 ID:???.net
「フラッシュ・ゴードン」を「楽しかった」とアンケートはがきを送った読者はいたんだろうか

468 :愛蔵版名無しさん:2017/07/24(月) 04:57:41.66 ID:???.net
くじら大悟巨大すぎだろ、手のひらに女の子乗っかってるじゃねーか
大豪院邪気かよ

469 :愛蔵版名無しさん:2017/08/05(土) 22:17:25.74 ID:???.net
>>466
なんでもかんでもとにかく「日本人じゃない」という結論にもっていくのはTINYクンの証明

470 :愛蔵版名無しさん:2017/08/20(日) 21:45:03.72 ID:???.net
父の魂は面白かった。
普通に続きが読みたいと思った!
この後も復刻版出して欲しいな!
10周年号とか、こち亀連載開始号とかね。

471 :愛蔵版名無しさん:2017/08/21(月) 06:58:32.35 ID:???.net
ぼくらや冒険王や漫画少年とか
黎明期の古き良き月刊少年漫画雑誌の復刻を望む

472 :愛蔵版名無しさん:2017/08/28(月) 12:23:21.34 ID:???.net
https://twitter.com/atunaru28/status/900944262405046272

473 :愛蔵版名無しさん:2017/08/28(月) 18:03:38.34 ID:???.net
候補になっただけで大懸賞を特集して貰える程のお祭り騒ぎだったのか

474 :愛蔵版名無しさん:2017/08/28(月) 19:15:07.53 ID:???.net
愛読者賞というのは当時ジャンプの罰ゲーム的存在だったからな
体張ったギャグだよ

江口寿史も愛読者賞の読み切りを印刷所で描いたそうな

475 :愛蔵版名無しさん:2017/10/07(土) 23:07:54.56 ID:???.net
「くじら大悟」て10話で終わってるようだ
「父の魂」のほうが連載期間が長かったんだな

嫁の兄に対し「義兄さん」といわず「波原さん」と言う南条の親父・・

476 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 02:10:14.64 ID:???.net
wikiによると、『父の魂』は結局、巨人には入団しないらしいな…。
復刻版の当時モノを探して古本屋さんに行ったけど、昔のマガジンは(長島さんが表紙)とかは売ってるんだけどジャンプはないなぁ。
地域によってはあるのかな?

477 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 12:25:27.81 ID:???.net
父の魂プロ野球編があるって聞いたけどどうなんだろ

478 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 13:33:57.52 ID:???.net
>>476
名古屋在住だが、こっちでは結構見かける
イサムやゲンが連載してた頃のジャンプを一冊100円で30冊手に入れた
読んだ後全部売ったけどな

479 :愛蔵版名無しさん:2017/10/10(火) 23:58:45.92 ID:???.net
>>478
はだしのゲンってことはいつ頃だろう?というかジャンプで連載してたんだ。
それにしてもずいぶん買ったなw
懐かしい気分や、逆に新鮮な気分を味わいたいなら、1冊あれば十分な気がw

480 :愛蔵版名無しさん:2017/10/11(水) 21:18:48.76 ID:???.net
ジャンプ展行って驚いたのは
はだしのゲンの原画も展示していたこと

そしてやっぱりなかったマジンガーZの展示・・

481 :愛蔵版名無しさん:2017/10/13(金) 02:47:58.12 ID:???.net
復刻版だけど、ドル野郎面白かったな
ずる賢くて金にがめつい、でもそれは親友の為ってのは、連載できるレベルの設定だよな
金を貯めたころに、親友の裏切りとか入れれば話が膨らみそう

482 :愛蔵版名無しさん:2017/10/20(金) 20:27:51.61 ID:7EB40qQp.net
>>480 ハレンチ学園のほうが衝撃だったからな・・・

483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:36:24.33 ID:???.net
JUMP民話劇場の、でっぺそ珍竹林が読みたい。

484 :愛蔵版名無しさん:2017/10/27(金) 00:52:30.70 ID:???.net
くじら大悟の続き読みたいな
故郷の仲間や、夜間中学の人達との友情とか気になる

485 :愛蔵版名無しさん:2017/10/27(金) 03:24:03.30 ID:???.net
くじら大悟は10週打ち切り漫画だから面白くもなんともないぞww
古本ならAmazonで余裕で手に入る

486 :愛蔵版名無しさん:2017/11/01(水) 19:12:57.91 ID:???.net
ttps://www.ebookjapan.jp/ebj/sale/171030legend/index.asp

「(ジャンプの)創刊期を支えた伝説の24タイトルを無料試し読み」っていうから期待してたら
ほとんどが黄金期だった…

487 :愛蔵版名無しさん:2017/11/01(水) 19:22:40.74 ID:???.net
ジャンプの創刊期って80年前後なのかよw
せめてトイレット博士やアストロ球団くらい出せよ

488 :愛蔵版名無しさん:2017/12/20(水) 19:30:23.96 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

489 :愛蔵版名無しさん:2018/01/05(金) 00:34:23.35 ID:???.net
トイレット博士全巻セット300円、ど根性ガエル全巻セット270円
https://www.ebookjapan.jp/ebj/24541/
https://www.ebookjapan.jp/ebj/24276/

490 :愛蔵版名無しさん:2018/01/05(金) 04:00:34.29 ID:???.net
>>489
あざっす!買った!

491 :愛蔵版名無しさん:2018/01/05(金) 19:40:08.32 ID:???.net
トイレット博士、小学生のとき以来だけど今読んでも面白いな
初期はかなり師匠の影響が強かったみたいだけど
中学校が舞台になってからは独自の作風をつかんだせいか
話の流れがよくてめちゃくちゃ楽しい

492 :愛蔵版名無しさん:2018/01/11(木) 20:53:35.77 ID:???.net
たしかスナミ先生の少年時代の話で戦争中に幼い弟と浮浪生活を送る話があったような気がするけど
単行本には収録されてないんだな
最後に弟が栄養失調で死んでしまうという「火垂るの墓」みたいな悲しい話

まあスナミ先生が里帰りする話と整合性が取れないし
「両親がかくれキリシタンで磔にされた」とかの明らかな冗談話と違って
「実はウソでーす」ってオチにするのもどうかって内容だからそれでいいのかもしれないが

493 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 04:58:00.05 ID:vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9AADW

494 :愛蔵版名無しさん:2018/02/27(火) 22:53:49.31 ID:woOXSiph.net
【漫画】「週刊少年ジャンプ」を創刊号から50年分読める『ジャンプ図書館』がオープン決定!! http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1519619268

495 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 01:17:29.66 ID:qspq9uGr.net
ちょっとスレ上げ保守

496 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 02:12:38.62 ID:kDnokBf2.net
「泥だらけの行進」もう一度読みたい!
どこが問題の箇所なのかわからん。

497 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 07:13:17.87 ID:???.net
小室孝太郎「ワースト」復刊版の表紙が、機甲戦記ドラグナー版権絵からの
パクリというかほぼトレスだったと話題になっている
商業出版ではちょっとありえない感じで驚きなんだが

498 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 18:53:38.00 ID:???.net
比較絵貼ってくんないとググってまでは見る気ないわ

499 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 11:52:25.88 ID:???.net
>>498
https://twitter.com/macleod1997/status/972489345973157888
ここから下のスレッドを見るんだ

500 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 15:55:35.60 ID:???.net
比較画像をお前が切り取って貼れよ、使えねえ奴だな
お前全然仕事出来ねえ奴でビックリするわ…
アクセス数を稼ぎたいとしか思えない程の愚行

501 :愛蔵版名無しさん:2018/03/15(木) 15:55:40.36 ID:???.net
表紙絵を外注したんだろう
本当にアホだな

502 :愛蔵版名無しさん:2018/04/18(水) 20:15:16.09 ID:Hm1BZOqt.net
https://i.imgur.com/klT8pDD.jpg

503 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 02:27:17.29 ID:???.net
また復刻ジャンプ出して欲しいな

504 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 05:48:27.05 ID:???.net
ジャンプは90円からオイルショックで厚み半分130円でマガジンを抜いた頃が闇鍋を食う面白さ
看板のビッグ錠とアストロとマタンキ団に元祖アンパンマンもある上に暗黒神話
しかもヤクザにゼロ戦の本宮とゲンが共存共栄しながら、息抜きに動物園日記と、正に何でもアリ

505 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 09:47:56.95 ID:???.net
ちばあきおのプレイボールの下支えも地味に大きい
あれがなければ漫画好き以外にはあまり勧められない雑誌だ

506 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 20:49:43.27 ID:???.net
>>504
元祖アンパンマンって何?

507 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 21:12:59.10 ID:???.net
ど根性ガエルのアニメからジャンプ読者になりました

508 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 18:22:34.03 ID:iuimDM2v.net
>>504
リアルタイムで知ってるよ
S48の秋まで316ページ100円だったのが
冬ころからページ減りまくりの値段あがりので
S49の春ころには234ページ130円になったよな

509 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 22:43:11.02 ID:???.net
石油ショックぱねえ

510 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 23:04:58.70 ID:O6aHlaxx.net
>>503-504

その頃のは、ガチで復刻欲しいな・・・
中途半端な頃の復刻は、欲しく無いけど・・・
ただ・・・
今のコンプライアンスにひっかかりそうだが・・・
不適切な文言がいっぱい出てそうだし・・・ Orz

511 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 05:56:02.13 ID:???.net
ゲンのピカドン直前からアストロの試合終了までがリアルタイム

75年あたりかな?少年誌の3分の2サイズで400ページ以上ある分厚い読み切りのギャグマンガだけの別冊も出て、何十回も読んだ
誰か覚えてる人いないかな?
赤塚不二夫マンガは題名を忘れたが、屋根がウンコのウンコールワット王国の、頭にウンコ乗せた王様や国民がクソーリーキングするってストーリー

512 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 12:43:12.56 ID:???.net
弟子のとりいかずよしにインスパイアされたかのような漫画だなw

513 :愛蔵版名無しさん:2018/06/19(火) 05:52:56.34 ID:???.net
任侠道、スポ根、被爆根、ビンボー子沢山根、料理根、動物根、お受験根にシュールギャグ根やメルヘン根すらある時代に育つと、76〜77年以降のカウンター軽チャー路線が受け付けないのな

514 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 08:20:28.90 ID:???.net
カレー戦争とデスマッチベースボールが終わった76〜77年が節目
10月になれば衣替えするように、シュール&オカルト路線のチャンピオンに鞍替え

515 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 10:46:35.04 ID:???.net
味平の最終シリーズはラーメン勝負だったような

516 :愛蔵版名無しさん:2018/07/04(水) 20:23:46.03 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DhGtZaYU8AAqGQq.jpg

517 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 13:55:30.19 ID:???.net
>>516
時代を感じる

518 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 16:11:28.98 ID:???.net
過激派集団、爆弾事件・・・
凄ぇ少年漫画アンケートだなw

519 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 17:14:10.45 ID:???.net
60〜70年代の若者の熱気が漫画にも反映されていたんだな
80年代のバトルトーナメント路線とは全く別の熱さを感じる

520 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 21:40:08.54 ID:???.net
スーツじゃなく背広表記が時代を感じるw

521 :愛蔵版名無しさん:2018/07/10(火) 01:45:15.73 ID:???.net
BSでジャンプ50年史やってたんだな
再放送してほしい

522 :愛蔵版名無しさん:2018/07/12(木) 16:05:22.83 ID:???.net
そう、特番やってたのにジャンプスレでほとんど話題にならないんだよな
本宮ひろ志、永井豪、小林よしのりらが当時の状況を語る映像は貴重なはずだが
できれば諸星大二郎や遠崎史朗にも出演してほしかった

523 :愛蔵版名無しさん:2018/07/13(金) 02:50:05.46 ID:???.net
貧民なもんで地上波しか観られないんスよ
BSやCSを観られる大富豪に憧れるっスわ

524 :愛蔵版名無しさん:2018/07/13(金) 21:07:53.51 ID:???.net
ジャンプっていうと友情努力勝利のイメージで定着しているが、
70年代まではカオスというか何でもアリって感じだったんだな
何が出てくるかわからないような面白さがあったんだろうな

525 :愛蔵版名無しさん:2018/07/14(土) 05:03:10.85 ID:???.net
サーキットの狼でスーパーカー消しゴムブームが起きてから変わったんだよ
以降はローティーン向けのキャラクターグッズ路線に転換して、読者が丸ごと入れ替わった印象だね
小6だったが、この世代ではあれ程流行ってたジャンプの話題が消えた程の変化

526 :愛蔵版名無しさん:2018/07/29(日) 13:37:48.97 ID:???.net
ジャンプは創刊5年目くらいでオイルショック騒ぎがあったから
紙不足によるページ減の影響で連載枠争奪戦が激しくなって
同じような漫画やジャンルは、2つや3つも同時に連載しないという暗黙の了解が出来た

そのせいで野球漫画が3つになったからといってアストロ球団が打ち切りになりかけたり
他漫画と差をつけていくために新しいジャンルをガンガン開拓するという動きが活発になった

527 :愛蔵版名無しさん:2018/07/31(火) 05:48:12.00 ID:???.net
ちばあきお『キャプテン』『プレイボール』の感動が再び 『キャプテン&プレイボール パーフェクトBOOK』発売
http://amass.jp/108430/

528 :愛蔵版名無しさん:2018/09/10(月) 22:55:35.90 ID:???.net
>>511
今でも「アンコールワット」と聞くとその漫画を思い出す。

529 :愛蔵版名無しさん:2018/12/25(火) 15:56:22.80 ID:???.net
包丁人味平みたいなコックがうちの近所にほしい

530 :愛蔵版名無しさん:2018/12/26(水) 11:01:55.09 ID:???.net
>>529
豆腐を応用した人造肉

531 :愛蔵版名無しさん:2018/12/26(水) 14:21:42.10 ID:???.net
千切りキャベツに指の肉が入ってたり
汗で汁物の味付けしたりする飲食店なんて嫌だ

532 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 07:15:46.97 ID:???.net
ブラックカレー

533 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 19:07:53.78 ID:???.net
麻薬入りブラックカレーやばすぎワロタ

534 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 20:00:31.47 ID:???.net
味平チャーハン

535 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 20:01:08.81 ID:???.net
>>533
麻薬に近い成分のスパイス、という設定

536 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 09:30:42.61 ID:???.net
キッチンブルドッグみたいな洋食屋って絶滅したよな

537 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 09:36:36.76 ID:???.net
昼を近くの定食屋で取るサラリーマンが少なくなった

538 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 15:23:55.40 ID:???.net
長引く不況で皆貧乏になったんだよ
定食屋でランチ食うと800円とかだろ
もうそんな大金を払えないんだよ
コンビニでカップラかパンかおにぎり
ランチは200円までとかそんなレベル

539 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 15:42:39.96 ID:???.net
そこらへんの雪を溶かして「くみおきの水と同じ事さ」と使う料理人だぜ>味平
あんなのが店を持ったら食中毒を発生させる

540 :愛蔵版名無しさん:2018/12/31(月) 09:49:01.40 ID:???.net
>>539
いや、人間って意外に頑丈だぜ?
昭和のガキなら覚えてるだろうが、近所のガキ相手のお好み焼き屋に衛生観念があったか?
きったねえラーメン屋もあったろ?
でも不思議と食中毒の話が出なかった。

一方でクリーンが売り物の給食センターなどはたまーに出してたよな?

541 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 04:26:12.31 ID:???.net
雪が埃の塊なんて概念は無かった時代だろ
雪にかき氷シロップかけて食ったり皆してたろ

542 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:16:37.93 ID:???.net
>>541
流石にそれはやらんかった。
雪の匂い嗅ぐとホコリ臭いじゃん。
ただ、降ってくる雪を大口あーんで受け止めてパクパクはやったが。

543 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:20:29.65 ID:???.net
味平で気になったのはドラム缶ラーメンだな。
何が入ってたドラム缶の応用なんだろう?

あと、荒磯勝負の「蒲焼き論法」だな。
火炎放射器も論外だが、茹で魚に焼きごても・・・まあ、昔の学食などで大量に焼き魚を作る時にやってそうだが。

544 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:22:25.36 ID:???.net
>>538
一等地路上や駐車場での車上販売弁当がちょっと前に問題になったな。
法改正でやりにくくなったようだが。

545 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:23:36.05 ID:???.net
味平が地味に凄いのは大衆料理を目指していたのに
豪華客船のコックに就任して終わるという最終回
松造以上に金持ち相手の仕事ではないか

546 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:28:05.81 ID:???.net
客船だとお得意さん相手にボロい商売してれば良い料亭とはかなり異なるからなあ
きっと金持ちにケチつけられまくりだよ

547 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:08:00.14 ID:???.net
70年代のマンガの最終回は基本的に海外(特にアメリカ)へ修行に出る、が鉄板だったからな。

548 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:09:47.16 ID:???.net
コマンダー0だったけか、富沢じゅん?のジャンプ漫画。
あれの最終回、主人公の敵が日本政府だってってオチは今思うと現代の暗示になっちゃってるよな。

549 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:18:29.01 ID:???.net
>>547
アストロ球団の最終回もアフリカに旅立つんだよなw

550 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:20:08.34 ID:???.net
>>549
ど根性ガエルもアメリカ旅立ちだったような

551 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:24:13.86 ID:???.net
極虎一家もアメリカじゃなかったっけ

552 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:25:01.60 ID:???.net
>>547
鉄板→定番

553 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:31:30.22 ID:???.net
ジャンプじゃないけど「おれは鉄兵」の最終回も
「船に乗って宝探しに旅立つ」という最終回だった
そういうのにも流行があるんだな

554 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:54:07.92 ID:???.net
80年代以降の漫画の最終回って代紋take2以外覚えてないんだよなあ。
つまんないと感じたら途中で読むの辞めちゃうんで。
80年代以降の最終回の流行はどんな感じ?

555 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:59:05.95 ID:???.net
ビーバップハイスクールもいつの間にか終わってた

556 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 12:02:10.50 ID:???.net
ど根性ガエルはヨシコ先生が南先生と結婚して傷心の梅さんがあめへ寿司の武者修行に行くとかいうわけわからん終わり方だったような気がするが、いかんせんガキだったんで超うろ覚え。

557 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 12:03:07.60 ID:???.net
>>556
アメリカへ寿司の武者修行

訂正

558 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 12:13:00.07 ID:???.net
昭和の大昔じゃ、アメリカなんかでは寿司修行出来ないよな

559 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 13:27:02.84 ID:???.net
>>556
南先生の結婚相手は、ゴリライモの家(魚屋)の住み込み従業員の初ちゃんだよ
梅さんはハワイの寿司チェーン店で職人育成のために店長として招かれた
ヨシコ先生は教師の仕事の合間に宝ずしを手伝いながら梅さんの帰りを待ってる

560 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 15:41:49.88 ID:???.net
で、肝心のピョン吉とひろしはどうなった?w

561 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 15:48:17.51 ID:???.net
吉沢やすみ作品と言えば、別冊少年ジャンプ(月刊少年ジャンプの前身)のオモチャくんを思い出す

562 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 15:51:36.99 ID:???.net
>>558
70年代までのb層は「アメリカすげー」だったからな。
アメリカ信仰が半端なかった。

>>553
鉄平はネカフェで読むと止まらなくなる。

563 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 18:52:03.46 ID:???.net
トイレット博士の最終回は?

564 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 00:52:27.33 ID:???.net
初恵とゴリライモの仲のいい姉弟みたいな関係は好き

565 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 06:21:48.51 ID:???.net
>>548
>>主人公の敵が日本政府だってってオチ
仮面ライダー?

566 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 07:09:16.29 ID:???.net
>>548
>>565
確か主人公は内閣総理大臣直属の特務機関員で、警察に対処できない内外の巨悪をやっつけるっていうベタな設定だったような。
そんで巨悪の根っこを辿っていったら、巨悪の親玉が実は内閣総理大臣で角川映画野性の証明みたいに戦車が出てきて終了だったような。

567 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 07:11:42.51 ID:???.net
>>562
小泉政権の頃までが「アメリカすげー」の全盛期だったな
親米右翼が幅を利かせていた
維新政党・新風の瀬戸弘幸とか

568 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 08:23:14.53 ID:???.net
マカロニほうれん荘の最終回も
きんどーさんとひざかたさんがボートに乗って去っていくだったな

569 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 10:29:38.36 ID:???.net
マカロニ2の冒頭は浮上した潜水艦からきんどーさんとひざかたさんが飛び出すシーンだったような。

つか、鴨川つばめのデビュー作ってジャンプじゃなかったか?
確か学園ラブコメディで、鼻に骨ピアスの土人風巨人学ランキャラが居たような。

570 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 19:14:31.71 ID:???.net
元日の明治神宮でテロって話がドーベルマン刑事にあったな…

571 :愛蔵版名無しさん:2019/01/06(日) 03:46:05.03 ID:???.net
真似する馬鹿が現れそうで、今じゃそういうの描けないよな

572 :愛蔵版名無しさん:2019/01/07(月) 09:33:39.12 ID:???.net
事実は小説よりも奇なり

573 :愛蔵版名無しさん:2019/01/11(金) 19:30:51.91 ID:???.net
861 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/10(木) 08:03:27.50 ID:???
マンガ原作者・梶原一騎の人物像に迫る番組が、1月12日にBS朝日「ザ・ドキュメンタリー」で放送される。

「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」など多くの作品を生み出し、“スポ根もの”と呼ばれるジャンルを確立した梶原。いくつものヒット作を世に送り出す一方で、暴力事件を起こして世間を賑わせたこともあった。
この番組ではそんな梶原を間近で見てきた家族・友人の証言を集め、梶原の作品を深く読み解きながら、彼の実像に迫っていく。

番組には梶原の実弟が出演し、思い出の地を巡りながらエピソードを披露。長年取材NGだったという梶原の自宅の仕事場も、テレビ初公開される。
また梶原とタッグを組んだ作家として「あしたのジョー」のちばてつや、「プロレススーパースター列伝」の原田久仁信、「侍ジャイアンツ」の井上コオが出演。「刃牙」シリーズで知られる板垣恵介も、梶原作品から受けた影響を語る。

■ 「BS朝日 ザ・ドキュメンタリー」#85 昭和の劇画王 梶原一騎 〜「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」を生んだ男〜
放送日時:2019年1月12日(土)19:00〜20:54
放送局:BS朝日
出演:ちばてつや、佐山サトル、長谷川穂積、原田久仁信、井上コオ、新間寿、佐藤勝昭、板垣恵介

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000065-nataliec-ent


よそから持ってきただけだけど一応告知。

574 :愛蔵版名無しさん:2019/01/16(水) 06:12:38.35 ID:???.net
今から考えるとサーキットの狼の登場人物たちは金持ちばかりだな
超高価なスーパーカーを乗り回して
最もローパワーな描写だったヨーロッパSPでも当時価格395万円で
1975年式クラウン2000スーパーサルーン174万円の2倍以上だ

575 :愛蔵版名無しさん:2019/01/16(水) 11:09:07.52 ID:???.net
>>573
初代タイガーマスクの佐山サトルって死んだんじゃなかったっけ
生きてる頃に撮影したのか?面倒だしググる気はないが

576 :愛蔵版名無しさん:2019/01/16(水) 13:55:48.80 ID:???.net
>>575
まだ生きてる

577 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 22:03:56.23 ID:???.net
>>574
ハマの黒ヒョウなんかカウンタック何台もお釈迦にして
「いい車に乗るより腕を磨く方が先か」
なんて冷静に自己分析できるぐらい金持ち。

578 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 06:53:28.15 ID:???.net
昔のバイク漫画に出てくるヤンキーがCBX400FやZ400FXに乗ってるけど
今は状態のいいCBXって300万位するからあんな連中じゃとても買えない

579 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 07:47:17.24 ID:???.net
中島徳博読み切りで、甲子園出場を決めた離島の高校が乗ったフェリーが台風で転覆
生き残ったピッチャー・キャッチャー・センターが出場して、試合中に全員絶命する内容でしたが、題名を覚えている方はいませんか?

580 :愛蔵版名無しさん:2019/03/15(金) 01:35:02.13 ID:???.net
アストロ球団テイスト凄いなw

581 :愛蔵版名無しさん:2019/04/10(水) 14:04:52.42 ID:???.net
>>579
そこまで覚えていたら「ジャンプ 愛読者賞」でググればわかるだろ、と思ってググってみたが愛読者賞のデータベース自体が見つからねえ。
探し方がわるいのか。

582 :愛蔵版名無しさん:2019/04/10(水) 18:13:52.42 ID:5h1yzkHi.net
コンビニのハレンチ学園見て思ったが
サーキットの狼、キャプテン、トイレット博士
読みたいけど、買ってまでは・・・って感じ

583 :愛蔵版名無しさん:2019/04/10(水) 22:23:20.39 ID:zhQqGdw/.net
>>579

漫☆画太郎の「地獄甲子園」みたいだな・・・

584 :愛蔵版名無しさん:2019/04/18(木) 00:05:03.49 ID:???.net
>>579
悪たれ騎士道 (1975年4月14日号 No.15)

585 :愛蔵版名無しさん:2019/04/29(月) 01:31:34.52 ID:???.net
嘘教えるな🤥

586 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 19:24:44.17 ID:???.net
1971年頃の「週刊少年ジャンプ」の目次は
実際の掲載順に関係なく、ギャグマンガだけまとめて後ろの方に書かれていた
当時の該当作品は
ど根性ガエル
トイレット博士
あらし!三匹

587 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 06:00:08.28 ID:???.net
「ちびまるこちゃん」でも描かれていたが
1974年、紙不足のせいで各漫画誌はページ数が減少。
「週刊少年ジャンプ」は、一番ひどい時は234ページになりました
減少がはじまる直前は確か350ページ位はあったと思う

588 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 01:45:00.39 ID:???.net
それだけじゃない。
値段も100円から一気に130円に上がった。

589 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 02:07:01.58 ID:???.net
オイルショックって社会科で習ったけど事実なんだな

590 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 12:08:50.87 ID:???.net
>>587
その頃のサンデー、マガジン、チャンピオンはページ数少ないのに大御所の連載しかなかった
しかも大御所は数誌掛け持ちが多い。手塚、赤塚、永井、水島、つのだ、梶原一騎の原作物とか
当時新人作家が連載はじめる枠があったのはジャンプくらいじゃないか

591 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 09:23:20.51 ID:???.net
大御所に掲載を断られまくったマイナスをプラスに変えた発想の転換は凄かった
「新人育成主義」「アンケート至上主義、人気がない漫画は10週打ち切り」
後の出版社専属契約も大御所が相手じゃ無理だったしね
マガジンも70年代終盤から真似を始めて小林まこと小野新二あたりから
自前で育てる方針に転換した

592 :愛蔵版名無しさん:2019/11/09(土) 02:41:35 ID:6VECwmb8.net
このころのジャンプはよかった
本当に
https://imgur.com/a/HBWm0D4

https://imgur.com/a/07zEsZM

593 :愛蔵版名無しさん:2019/11/09(土) 08:28:19.57 ID:???.net
すまんが後追いと一発でわかる画像やな

594 :愛蔵版名無しさん:2019/11/09(土) 08:40:08.30 ID:???.net
当時は劇画ブームだったし多くの漫画家が劇画調の影響があったよ

595 :愛蔵版名無しさん:2019/11/09(土) 15:17:57.28 ID:???.net
>>592
画像見たいけど外部リンク貼りは絶対開きたくない
普通に貼ってくれないか

596 :愛蔵版名無しさん:2019/11/09(土) 15:25:45.36 ID:???.net
>>595
普通に貼ってある画像だよ
専ブラならimgur開くプラグイン入れれば

597 :愛蔵版名無しさん:2019/11/10(日) 07:56:33.36 ID:???.net
今ごろにオイルショックのトイレットペーパー騒動があった
押入れの中がペーパーで唸っとったわ
週末はポットン式のバーさん家に預けられて新聞紙切った紙を揉んで拭いてたから「新聞紙でええやん」て親に言ったらアホウ!って怒鳴られた、のどかな時代である

598 :愛蔵版名無しさん:2019/11/10(日) 22:04:13.09 ID:???.net
第三次中東戦争で、のどかどころじゃねーよ!!

599 :愛蔵版名無しさん:2019/11/12(火) 06:22:58 ID:???.net
なおゲンはハゲチャビンに髪が生え始めた所で突然終了
民青民商系で連載が続いてた事は無論知らない
あと亀有の頃には劇画なんてドーベルマン位しかない状態
回し読みの飛ばし読みで済ませた小学5年生多数って所

600 :愛蔵版名無しさん:2019/11/12(火) 14:16:48.46 ID:???.net
朝太郎伝も劇画っぽかった
主人公は中学生だけど渡世人の舎弟みたいな立場だったし作中で起こる事件もおおむね893の抗争

601 :愛蔵版名無しさん:2019/11/13(水) 06:50:02.31 ID:???.net
硬派なガキ大将枠が空いていたんでね
ただビクトリー戦の途中で燃え尽きたんだろう、氏家特攻前後のあのド迫力はもう蘇らなかった

602 :愛蔵版名無しさん:2019/11/20(水) 02:07:53 ID:6QXfwqHq.net
「炎の巨人」を何回か読んだんだけど、
中身がちっとも頭にはいってこないんだわ。

あらすじを説明することがほぼムリ。

主人公がなんとなく忍者の末裔ってことだけは理解できた。

603 :愛蔵版名無しさん:2019/12/16(月) 22:15:28.54 ID:???.net
ラジコン戦争を復刊してほしい

604 :愛蔵版名無しさん:2019/12/17(火) 19:39:12.91 ID:???.net
https://twitter.com/nawokikarasawa/status/1204688884879122433
コンタロウ先生の描く女の子かわいい。
(deleted an unsolicited ad)

605 :愛蔵版名無しさん:2019/12/18(水) 13:33:32.34 ID:???.net
父親が女形で母親が男役の転校生がかわいかったな
本当は女の子なんだけど、あえて女っぽい男の子として振る舞うことで
より女らしい振る舞いを身につけさせるとかいうややこしい教育方針の家

606 :愛蔵版名無しさん:2020/03/28(土) 15:47:47 ID:???.net
>>605
坂東玉触郎だっけw

607 :愛蔵版名無しさん:2020/04/03(金) 08:14:41 ID:???.net
アストロ球団とキャプテンって同時期の連載だと思うけど
どっちが人気あったの?

608 :愛蔵版名無しさん:2020/04/03(金) 09:16:29.27 ID:???.net
プレイボールの間違いだろ

プレイボールのほうが上だったんじゃないかな
侍ジャイアンツもあったので野球漫画こんなにいらねーという理由で
アストロ球団は一時打ち切り検討された模様

609 :愛蔵版名無しさん:2020/04/03(金) 09:18:52.83 ID:???.net
>>608
ありがとう

610 :愛蔵版名無しさん:2020/04/04(土) 00:26:43 ID:???.net
アパッチ野球軍はキングだったな
作画家はジャンプ創刊号でくじら大悟描いてた人

611 :愛蔵版名無しさん:2020/04/04(土) 09:25:22 ID:???.net
すすめパイレーツと1.2のアッホも野球漫画(野球ギャグ漫画)

612 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 12:04:54 ID:???.net
野球漫画載せたいけど
プレイボールが強すぎて対抗がすぐ打ち切られるから
ギャグ漫画として載せるしかなかったのがその2つ

613 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 02:28:16.97 ID:???.net
パイレーツよりも前に「悪たれ巨人」が連載開始してるじゃん

614 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 19:22:46 ID:???.net
プレイボールは人気が無いわけじゃないけどそうかといって当時の人気トップ常連だった
トイレット博士やサーキットの狼、ドーベルマン刑事ほど人気があったという印象はなかった
でも独特の味のある絵やコマのリズム感は当時はチョット古さを感じることもあったが
あまり気にならなくなり時間が経過した今ではかえって古さを感じさせない漫画になっている

ジャンプ連載時のプレイボールの後半はしばらく休載して連載復活が何回か繰り返されたので
あまり記憶がなくいつの間にか連載終了していた記憶がある

615 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 07:09:11 ID:???.net
>>614
>ジャンプ連載時のプレイボールの後半はしばらく休載して連載復活が何回か繰り返されたので
>あまり記憶がなくいつの間にか連載終了していた記憶がある

ちばあきお先生その時点でコンディションが悪化していたんだろうな

616 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 01:01:19 ID:???.net
ちばあきおが月ジャンでトーボくん連載中に亡くなった際に、
追悼漫画がいくつか載ってたが
プレイボール連載当時のアシによると
毎週、ジャンプが届くたびにちばあきおは
印刷されたプレイボールを見ながら
赤い色鉛筆で、キャラのデッサンを直してたそうだ
すでに印刷出版されてるものすら、直す
プロの漫画家魂よな

617 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 10:33:04 ID:???.net
漫画は単行本で直せるから…

618 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 15:45:01 ID:???.net
70年代までは漫画はよほどの名作でないと単行本にならない時代だったから
修正している姿がアシスタントには不思議に映るんだろう
締切さえなければ自分で全部やりたい漫画家は多い

619 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 19:48:13 ID:???.net
江口寿史が書いていたが漫画家は昔の原稿を見ると描き直したい衝動にかられるらしい
実際に描き直しちゃうのが手塚治虫
読む側にとっては初出が良いんだよな

620 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 21:00:05 ID:???.net
昔はコミックスの巻数が結構出た漫画でも最後の方で人気が無くなっていると
コミックスもなかなか出なかった印象
自分の体験では当時大好きだった高橋よしひろ「悪たれ巨人」のコミックスが出るたびに
買っていたけど終盤の中学生ジュニアリーグ編が不人気でジャンプで1980年2月頃に打ち切り
になり結局最終22巻が出たのは1981年の秋だったはず
その頃は週刊ジャンプ本誌で次期連載だったコミックス全6巻の「男の旅立ち」もとっくに終わっていて
そのまた次の連載をやっていた時期

確か「男の旅立ち」のコミックスが何冊か出た後「悪たれ巨人」の最終巻が発売という逆転現象も起きていた
ちなみに22巻を買ったとき新刊案内のコミックスニュースみたいなチラシが挟まっていてジャンプコミックス
もチャンピオンコミックスみたいにコミックス案内のチラシが今後ついてくるのかと思った記憶がある

621 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 21:21:04 ID:???.net
>>619
小説家でもそういう人がいて、前に読んだのと話が変わってしまっているので焦る、なんてこともあるとか。

622 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 06:48:36 ID:???.net
>>621
井伏鱒二は決定版の全集で山椒魚を改稿したんだが
その山椒魚では最後のやりとりを削除してしまって
「あのやりとりがこの短編のキモだ」とか言っていた作家評論家がパニックになった

623 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 23:45:02.44 ID:???.net
小学生のときたまたま買ってもらったジャンプに
ジョージ秋山の「灰になる少年」の最終回が載っててめちゃくちゃ怖かった思い出

624 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 23:52:26.08 ID:???.net
>>622
そういうのが典型例ね。

625 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 20:17:06 ID:B40/hu6Y.net
https://pbs.twimg.com/media/ETGvKN9UcAE8LRt.jpg

626 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 00:42:42 ID:???.net
>>625
週刊誌じゃなかったのか…

627 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 08:21:57 ID:???.net
創刊当初は月2回
週刊はコスト高いから

628 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 00:59:43.49 ID:???.net
>>620
ジャンプコミックスは端折って毎月出す。とかしなかったからな。
なぜか一か月置きに出すんだよ。

アストロ球団なんかも、
完結してからコミックスの最終巻が出たの一年以上経ってた。

629 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 01:05:15.06 ID:???.net
コミックスは作者が修正や追加要素を入れられるチャンスだから
毎月出していると色々都合が悪い

そもそもコミックス出るのが近年早すぎ
忘れた頃に出せよ

630 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 09:20:50 ID:???.net
雑誌買う人間が減ってるんだからさっさと回収するしかないんだよ

631 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 20:53:00 ID:???.net
カイジの新しい単行本買ってびっくりしたわ
いま一冊759円もするのな。 最近まで500円だったろ?

632 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 00:16:28 ID:???.net
中島徳博先生の「熱球水滸伝」
を子供の頃読んだ記憶があるのですが、まったく内容を思い出せません。

どなたか詳細を教えていただけませんか?

633 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 03:01:15.80 ID:???.net
熱球水滸伝


でググればいいと思うよ

634 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 03:26:44.81 ID:???.net
>>633
でてねーよ

635 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 05:18:19 ID:???.net
聞いてないよー!

636 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:46:58 ID:???.net
>>632
多分こんな話だったと
はみだし高校球児が甲子園目指してチーム作って山賊野球だ!
オッサンみたいな選手しかいない高校と試合やって打ち切り

637 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 01:21:26 ID:???.net
アパッチ野球軍みたいなストーリーだな

638 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 07:12:21 ID:???.net
サテライトの虹って電子書籍になってた時期あるんだな
また読みたい、作者亡くなったし復刻されないかな

639 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 00:41:58 ID:???.net
アル中DV親父と欲ボケの母親とか結構きつい設定だったなサテライトの虹

640 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 07:13:33.27 ID:???.net
>>639
透け透けのドレスで歌番組に出演、テレビ見てた弟が、姉ちゃん、ボインだな、ってよだれ垂らしてたw
どこかに絵が落ちてないかな

641 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 03:24:13 ID:???.net
嗚呼 毘沙門高校が読みたいけど、まんだらけで売ってっかな

642 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 13:33:39 ID:???.net
>>640
https://pbs.twimg.com/media/D83n8NOV4AAQrr3.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D83n8NNUwAA3urv.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/D9bXNHrU8AUI6-V.jpg:orig
これかな

643 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 07:52:14 ID:???.net
>>642
こんなんあったんだ、弟はリーゼントだったんだな、こいつが姉ちゃんの裸見てよだれ垂らしてような

644 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 00:39:08 ID:???.net
姉の裸に欲情なんてありえんわ気持ち悪い

645 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 01:05:42 ID:???.net
作者に姉妹がいなかったんだろ

646 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 20:35:38 ID:???.net
朝太郎伝にハマった。

647 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 20:56:14 ID:???.net
大阪万博のロゴマークでメタクソ団の団旗を思い出した
https://dotup.org/uploda/dotup.org2240006.jpg

648 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 01:14:46 ID:08/QmESa.net
>>642
「何か話題にならないとダメ……そうだ!」
みたいな感じであちこちにこの格好で出没したんじゃなかったかな。
週刊誌で話題になったけど、こんなバカなことをするなってプロデューサーに怒られた(そりゃそうだ)

649 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 14:03:09.01 ID:???.net
>>648
開演5分前の女

650 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 14:48:54.31 ID:DMZ/GD9t.net
芸能界マンガってのがそもそも無理あったなぁ。

カメラマンガの「ピンボケ写太」もぜんぜんはじけなかった

651 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 16:13:05.67 ID:???.net
TO-Yやアクタージュは成功したんだから少年誌で芸能界や歌モノがダメってわけでもない
ジャンル的に難しいのは確かだが作りがいまいちだった
ジャンプだとサテライトの虹とかスタジオHELPとかプレゼントフロムLEMONとかは失敗作

652 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:18:56.90 ID:???.net
サテライトの虹はどちらかというと、
少年向けじゃないよ。

女性が主人公ってのも抵抗あるだろし。

653 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 23:37:46.13 ID:???.net
>>652
女性が主人公の少年マンガって少ないかもな、ラムちゃんみたいのは例外としても

654 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 13:09:38.01 ID:???.net
芸能界ものといえば、ビッグ錠の「スタジオHELP」ってのがあったっけ
関西のお笑い系芸能プロダクションが舞台だったと思うけど、
主人公とおぼしき高校生男女の漫才コンビは大した活躍もせず
最後は競輪狂いの社長が会社の金使い込んで倒産というしょうもない幕切れだった

655 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 15:23:17.16 ID:???.net
あの当時は芸能界の漫画化って結構あった
阪神巨人、藤山寛美とか芸能人の読み切り物語 
ジョージ秋山のスターダストもあったな

656 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:48:51.26 ID:???.net
電子でコンタロウ、男一匹など読みあさってる
コンタロウはギャグとしては超一流だな
頭の良さも感じるわ

657 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:33:06.38 ID:/H/stxUu.net
月刊だけどガッツ乱平は名作

658 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 08:34:08.22 ID:???.net
ダッシュ勝平とタイトルが似ておるな

659 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 10:25:29.52 ID:???.net
>>657
最終回が思い出せない

660 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 21:14:14.17 ID:???.net
コンタロウのプロレス漫画(絵は別の人が書いたやつ)て何処かで電子化してる?

661 :愛蔵版名無しさん:2020/12/13(日) 00:24:45.77 ID:ObsFBV/8.net
カントク「最強の格闘技は野球です!」

サーキットの狼のヒロイン早瀬ミキのモデルって誰だったか??
早瀬左近の彼女のみのりさんは木之内みどりなのは憶えてたのですが

662 :愛蔵版名無しさん:2020/12/13(日) 00:32:01.77 ID:???.net
>>616
ちばあきおが亡くなったのは「不思議トーボくん」連載中じゃなくて、
「チャンプ」連載中だ。 だから「チャンプ」の最終回はアシの代筆。

663 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 12:48:59.72 ID:???.net
>>660
プロレス鬼ってやつ?
絵もコンタロウじゃないの?

664 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 18:48:32.07 ID:167Aur7k.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1443698722/

アストロ球団スレが埋まってしまった。

俺はホスト規制でスレ立てできない。

誰かたのんます。

665 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 19:00:46.81 ID:???.net
礼はいらねえぜ、とっときな!

アストロ球団・第十八球
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1608890298/

666 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 19:20:06.86 ID:167Aur7k.net
>>665

ありがとん    m(_ _)m

667 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 13:17:52.66 ID:???.net
リーブミー・アローン氏が亡くなり
陽打治選手も悲しんでいるだろう

668 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 20:00:10.24 ID:pTw7VqF1.net
波目くんと猫目小僧は微妙に似ている。

669 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 20:04:38.08 ID:zyUDvLiL.net
>>668
・・・・?
そうかぁ???

670 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 15:57:55.01 ID:???.net
帰ってきた1・2のアッホ!! 
第2話 「桜を見る会」を見る会の巻
https://comic-gakuen.com/2020/06/12/%e7%ac%ac2%e8%a9%b1-%e3%80%8c%e6%a1%9c%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%8b%e4%bc%9a%e3%80%8d%e3%82%92%e8%a6%8b%e3%82%8b%e4%bc%9a%e3%81%ae%e5%b7%bb/

おーコンタロウの1・2のアッホの新作だ〜
え?

671 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 08:00:50.55 ID:???.net
これは知らんかった
凄いな
こういう復活ものをやると大抵絵柄が大きく変わっているもんだが
ほぼ当時の絵柄のまんまだ
それだけキャラが記号化されていたんだな

672 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 15:50:51.13 ID:SGBJIoZF.net
>>670

(・o ・)ほぉ!

673 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 15:39:34.74 ID:???.net
当時テロを実力行使で制圧したイスラエル(だっけ)を賞賛してて
まあ常識的な保守主義の人かなと思ってたが
ここまでになってんだね

674 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 21:54:58.86 ID:???.net
>>673
西ドイツだね

絵柄は変わってないが中身は駄目だね
風刺になってない

675 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 14:44:51.04 ID:???.net
コンちゃんのこれは風刺とは少し違う気がするんだ

676 :愛蔵版名無しさん:2021/10/21(木) 16:04:58.13 ID:???.net
【漫画家】江口寿史氏「おじいちゃんなのに可愛い女の子描く」ツイートに反応「おじいちゃんなのに、じゃないんだよ」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634794847/

677 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 15:16:30.49 ID:???.net
なんらなんら

鳥居一義さん死去 漫画家、愛知淑徳大教授
https://www.tokyo-np.co.jp/article/160923

678 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 17:55:40.15 ID:mEqcnvvZ.net
>>677

大学教授になっていたのか!

679 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 18:31:20.15 ID:???.net
トイレット博士と女だらけの共作も

680 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 20:50:46.86 ID:???.net
>>678は京都偏差値30台馬鹿高卒創価在日無職童貞48歳ヤマモト一成

681 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 17:30:14.90 ID:???.net
80年代の黄金時代以前は少年漫画界のXboxみたいなもんだったの?

682 :愛蔵版名無しさん:2022/04/21(木) 06:47:12.03 ID:???.net
村生ミオ死去
1972年別冊ジャンプでデビュー

683 :愛蔵版名無しさん:2022/08/03(水) 15:40:51 ID:0s+zIIfb.net
学園よろずや は面白いですか?

684 :愛蔵版名無しさん:2022/11/05(土) 13:16:28.04 ID:SXDD4UHD.net
https://pbs.twimg.com/media/DhGtZaYU8AAqGQq.jpg

685 :愛蔵版名無しさん:2023/05/18(木) 19:44:56.74 ID:H3b8cSUQ.net
劇画の多い時代

686 :愛蔵版名無しさん:2023/06/29(木) 21:10:29.13 ID:???.net
回って

687 :愛蔵版名無しさん:2023/09/12(火) 11:46:12.02 ID:???.net
ぎりぎり70年代のコブラの寺沢さんが亡くなった

688 :愛蔵版名無しさん:2023/11/18(土) 04:27:16.25 ID:???.net
ジャンプの主人公が女性に奥手になった理由はなんなの?
対象年齢を下げたい?

689 :愛蔵版名無しさん:2023/12/26(火) 09:52:20.12 ID:???.net
野球マンガはむしろこの時代のキャプテンと侍ジャイアンツ以上の作品は二度と生み出せなかった

690 :愛蔵版名無しさん:2024/03/23(土) 02:25:11.56 ID:7ssS/2wi.net
品行方正お坊ちゃまやるのに

691 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:27:49.76 ID:???.net
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけのあなたがそう言ってるぞ
そういやバランとかあったな
ほんとにね

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200