2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【60〜70年代】週刊少年ジャンプ【黎明期】

1 :愛蔵版名無しさん:2013/12/22(日) 00:35:03.06 ID:Bf3PXVUI.net
参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/

463 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 00:06:35.52 ID:???.net
>>462
マガジンが大御所に頼っていたかどうかはともかく
462は460にレスしてるんだから言葉の使い方としては間違ってないと思うが

464 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 01:07:41.19 ID:???.net
>>463
>>462は日本人じゃないんでしょ
放置しようよ
こっちの品位が下がっちゃうよ

465 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 01:15:18.97 ID:???.net
>>464みたいな狭隘な純血主義に結びつける輩が一番下品

466 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 15:09:30.87 ID:???.net
純血主義w
日本語が理解できないから日本人じゃないってからかわれてるのに心底頭が悪い人だな

467 :愛蔵版名無しさん:2017/07/23(日) 22:51:18.35 ID:???.net
「フラッシュ・ゴードン」を「楽しかった」とアンケートはがきを送った読者はいたんだろうか

468 :愛蔵版名無しさん:2017/07/24(月) 04:57:41.66 ID:???.net
くじら大悟巨大すぎだろ、手のひらに女の子乗っかってるじゃねーか
大豪院邪気かよ

469 :愛蔵版名無しさん:2017/08/05(土) 22:17:25.74 ID:???.net
>>466
なんでもかんでもとにかく「日本人じゃない」という結論にもっていくのはTINYクンの証明

470 :愛蔵版名無しさん:2017/08/20(日) 21:45:03.72 ID:???.net
父の魂は面白かった。
普通に続きが読みたいと思った!
この後も復刻版出して欲しいな!
10周年号とか、こち亀連載開始号とかね。

471 :愛蔵版名無しさん:2017/08/21(月) 06:58:32.35 ID:???.net
ぼくらや冒険王や漫画少年とか
黎明期の古き良き月刊少年漫画雑誌の復刻を望む

472 :愛蔵版名無しさん:2017/08/28(月) 12:23:21.34 ID:???.net
https://twitter.com/atunaru28/status/900944262405046272

473 :愛蔵版名無しさん:2017/08/28(月) 18:03:38.34 ID:???.net
候補になっただけで大懸賞を特集して貰える程のお祭り騒ぎだったのか

474 :愛蔵版名無しさん:2017/08/28(月) 19:15:07.53 ID:???.net
愛読者賞というのは当時ジャンプの罰ゲーム的存在だったからな
体張ったギャグだよ

江口寿史も愛読者賞の読み切りを印刷所で描いたそうな

475 :愛蔵版名無しさん:2017/10/07(土) 23:07:54.56 ID:???.net
「くじら大悟」て10話で終わってるようだ
「父の魂」のほうが連載期間が長かったんだな

嫁の兄に対し「義兄さん」といわず「波原さん」と言う南条の親父・・

476 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 02:10:14.64 ID:???.net
wikiによると、『父の魂』は結局、巨人には入団しないらしいな…。
復刻版の当時モノを探して古本屋さんに行ったけど、昔のマガジンは(長島さんが表紙)とかは売ってるんだけどジャンプはないなぁ。
地域によってはあるのかな?

477 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 12:25:27.81 ID:???.net
父の魂プロ野球編があるって聞いたけどどうなんだろ

478 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 13:33:57.52 ID:???.net
>>476
名古屋在住だが、こっちでは結構見かける
イサムやゲンが連載してた頃のジャンプを一冊100円で30冊手に入れた
読んだ後全部売ったけどな

479 :愛蔵版名無しさん:2017/10/10(火) 23:58:45.92 ID:???.net
>>478
はだしのゲンってことはいつ頃だろう?というかジャンプで連載してたんだ。
それにしてもずいぶん買ったなw
懐かしい気分や、逆に新鮮な気分を味わいたいなら、1冊あれば十分な気がw

480 :愛蔵版名無しさん:2017/10/11(水) 21:18:48.76 ID:???.net
ジャンプ展行って驚いたのは
はだしのゲンの原画も展示していたこと

そしてやっぱりなかったマジンガーZの展示・・

481 :愛蔵版名無しさん:2017/10/13(金) 02:47:58.12 ID:???.net
復刻版だけど、ドル野郎面白かったな
ずる賢くて金にがめつい、でもそれは親友の為ってのは、連載できるレベルの設定だよな
金を貯めたころに、親友の裏切りとか入れれば話が膨らみそう

482 :愛蔵版名無しさん:2017/10/20(金) 20:27:51.61 ID:7EB40qQp.net
>>480 ハレンチ学園のほうが衝撃だったからな・・・

483 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:36:24.33 ID:???.net
JUMP民話劇場の、でっぺそ珍竹林が読みたい。

484 :愛蔵版名無しさん:2017/10/27(金) 00:52:30.70 ID:???.net
くじら大悟の続き読みたいな
故郷の仲間や、夜間中学の人達との友情とか気になる

485 :愛蔵版名無しさん:2017/10/27(金) 03:24:03.30 ID:???.net
くじら大悟は10週打ち切り漫画だから面白くもなんともないぞww
古本ならAmazonで余裕で手に入る

486 :愛蔵版名無しさん:2017/11/01(水) 19:12:57.91 ID:???.net
ttps://www.ebookjapan.jp/ebj/sale/171030legend/index.asp

「(ジャンプの)創刊期を支えた伝説の24タイトルを無料試し読み」っていうから期待してたら
ほとんどが黄金期だった…

487 :愛蔵版名無しさん:2017/11/01(水) 19:22:40.74 ID:???.net
ジャンプの創刊期って80年前後なのかよw
せめてトイレット博士やアストロ球団くらい出せよ

488 :愛蔵版名無しさん:2017/12/20(水) 19:30:23.96 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

489 :愛蔵版名無しさん:2018/01/05(金) 00:34:23.35 ID:???.net
トイレット博士全巻セット300円、ど根性ガエル全巻セット270円
https://www.ebookjapan.jp/ebj/24541/
https://www.ebookjapan.jp/ebj/24276/

490 :愛蔵版名無しさん:2018/01/05(金) 04:00:34.29 ID:???.net
>>489
あざっす!買った!

491 :愛蔵版名無しさん:2018/01/05(金) 19:40:08.32 ID:???.net
トイレット博士、小学生のとき以来だけど今読んでも面白いな
初期はかなり師匠の影響が強かったみたいだけど
中学校が舞台になってからは独自の作風をつかんだせいか
話の流れがよくてめちゃくちゃ楽しい

492 :愛蔵版名無しさん:2018/01/11(木) 20:53:35.77 ID:???.net
たしかスナミ先生の少年時代の話で戦争中に幼い弟と浮浪生活を送る話があったような気がするけど
単行本には収録されてないんだな
最後に弟が栄養失調で死んでしまうという「火垂るの墓」みたいな悲しい話

まあスナミ先生が里帰りする話と整合性が取れないし
「両親がかくれキリシタンで磔にされた」とかの明らかな冗談話と違って
「実はウソでーす」ってオチにするのもどうかって内容だからそれでいいのかもしれないが

493 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 04:58:00.05 ID:vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9AADW

494 :愛蔵版名無しさん:2018/02/27(火) 22:53:49.31 ID:woOXSiph.net
【漫画】「週刊少年ジャンプ」を創刊号から50年分読める『ジャンプ図書館』がオープン決定!! http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1519619268

495 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 01:17:29.66 ID:qspq9uGr.net
ちょっとスレ上げ保守

496 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 02:12:38.62 ID:kDnokBf2.net
「泥だらけの行進」もう一度読みたい!
どこが問題の箇所なのかわからん。

497 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 07:13:17.87 ID:???.net
小室孝太郎「ワースト」復刊版の表紙が、機甲戦記ドラグナー版権絵からの
パクリというかほぼトレスだったと話題になっている
商業出版ではちょっとありえない感じで驚きなんだが

498 :愛蔵版名無しさん:2018/03/11(日) 18:53:38.00 ID:???.net
比較絵貼ってくんないとググってまでは見る気ないわ

499 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 11:52:25.88 ID:???.net
>>498
https://twitter.com/macleod1997/status/972489345973157888
ここから下のスレッドを見るんだ

500 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 15:55:35.60 ID:???.net
比較画像をお前が切り取って貼れよ、使えねえ奴だな
お前全然仕事出来ねえ奴でビックリするわ…
アクセス数を稼ぎたいとしか思えない程の愚行

501 :愛蔵版名無しさん:2018/03/15(木) 15:55:40.36 ID:???.net
表紙絵を外注したんだろう
本当にアホだな

502 :愛蔵版名無しさん:2018/04/18(水) 20:15:16.09 ID:Hm1BZOqt.net
https://i.imgur.com/klT8pDD.jpg

503 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 02:27:17.29 ID:???.net
また復刻ジャンプ出して欲しいな

504 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 05:48:27.05 ID:???.net
ジャンプは90円からオイルショックで厚み半分130円でマガジンを抜いた頃が闇鍋を食う面白さ
看板のビッグ錠とアストロとマタンキ団に元祖アンパンマンもある上に暗黒神話
しかもヤクザにゼロ戦の本宮とゲンが共存共栄しながら、息抜きに動物園日記と、正に何でもアリ

505 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 09:47:56.95 ID:???.net
ちばあきおのプレイボールの下支えも地味に大きい
あれがなければ漫画好き以外にはあまり勧められない雑誌だ

506 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 20:49:43.27 ID:???.net
>>504
元祖アンパンマンって何?

507 :愛蔵版名無しさん:2018/06/08(金) 21:12:59.10 ID:???.net
ど根性ガエルのアニメからジャンプ読者になりました

508 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 18:22:34.03 ID:iuimDM2v.net
>>504
リアルタイムで知ってるよ
S48の秋まで316ページ100円だったのが
冬ころからページ減りまくりの値段あがりので
S49の春ころには234ページ130円になったよな

509 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 22:43:11.02 ID:???.net
石油ショックぱねえ

510 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 23:04:58.70 ID:O6aHlaxx.net
>>503-504

その頃のは、ガチで復刻欲しいな・・・
中途半端な頃の復刻は、欲しく無いけど・・・
ただ・・・
今のコンプライアンスにひっかかりそうだが・・・
不適切な文言がいっぱい出てそうだし・・・ Orz

511 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 05:56:02.13 ID:???.net
ゲンのピカドン直前からアストロの試合終了までがリアルタイム

75年あたりかな?少年誌の3分の2サイズで400ページ以上ある分厚い読み切りのギャグマンガだけの別冊も出て、何十回も読んだ
誰か覚えてる人いないかな?
赤塚不二夫マンガは題名を忘れたが、屋根がウンコのウンコールワット王国の、頭にウンコ乗せた王様や国民がクソーリーキングするってストーリー

512 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 12:43:12.56 ID:???.net
弟子のとりいかずよしにインスパイアされたかのような漫画だなw

513 :愛蔵版名無しさん:2018/06/19(火) 05:52:56.34 ID:???.net
任侠道、スポ根、被爆根、ビンボー子沢山根、料理根、動物根、お受験根にシュールギャグ根やメルヘン根すらある時代に育つと、76〜77年以降のカウンター軽チャー路線が受け付けないのな

514 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 08:20:28.90 ID:???.net
カレー戦争とデスマッチベースボールが終わった76〜77年が節目
10月になれば衣替えするように、シュール&オカルト路線のチャンピオンに鞍替え

515 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 10:46:35.04 ID:???.net
味平の最終シリーズはラーメン勝負だったような

516 :愛蔵版名無しさん:2018/07/04(水) 20:23:46.03 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DhGtZaYU8AAqGQq.jpg

517 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 13:55:30.19 ID:???.net
>>516
時代を感じる

518 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 16:11:28.98 ID:???.net
過激派集団、爆弾事件・・・
凄ぇ少年漫画アンケートだなw

519 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 17:14:10.45 ID:???.net
60〜70年代の若者の熱気が漫画にも反映されていたんだな
80年代のバトルトーナメント路線とは全く別の熱さを感じる

520 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 21:40:08.54 ID:???.net
スーツじゃなく背広表記が時代を感じるw

521 :愛蔵版名無しさん:2018/07/10(火) 01:45:15.73 ID:???.net
BSでジャンプ50年史やってたんだな
再放送してほしい

522 :愛蔵版名無しさん:2018/07/12(木) 16:05:22.83 ID:???.net
そう、特番やってたのにジャンプスレでほとんど話題にならないんだよな
本宮ひろ志、永井豪、小林よしのりらが当時の状況を語る映像は貴重なはずだが
できれば諸星大二郎や遠崎史朗にも出演してほしかった

523 :愛蔵版名無しさん:2018/07/13(金) 02:50:05.46 ID:???.net
貧民なもんで地上波しか観られないんスよ
BSやCSを観られる大富豪に憧れるっスわ

524 :愛蔵版名無しさん:2018/07/13(金) 21:07:53.51 ID:???.net
ジャンプっていうと友情努力勝利のイメージで定着しているが、
70年代まではカオスというか何でもアリって感じだったんだな
何が出てくるかわからないような面白さがあったんだろうな

525 :愛蔵版名無しさん:2018/07/14(土) 05:03:10.85 ID:???.net
サーキットの狼でスーパーカー消しゴムブームが起きてから変わったんだよ
以降はローティーン向けのキャラクターグッズ路線に転換して、読者が丸ごと入れ替わった印象だね
小6だったが、この世代ではあれ程流行ってたジャンプの話題が消えた程の変化

526 :愛蔵版名無しさん:2018/07/29(日) 13:37:48.97 ID:???.net
ジャンプは創刊5年目くらいでオイルショック騒ぎがあったから
紙不足によるページ減の影響で連載枠争奪戦が激しくなって
同じような漫画やジャンルは、2つや3つも同時に連載しないという暗黙の了解が出来た

そのせいで野球漫画が3つになったからといってアストロ球団が打ち切りになりかけたり
他漫画と差をつけていくために新しいジャンルをガンガン開拓するという動きが活発になった

527 :愛蔵版名無しさん:2018/07/31(火) 05:48:12.00 ID:???.net
ちばあきお『キャプテン』『プレイボール』の感動が再び 『キャプテン&プレイボール パーフェクトBOOK』発売
http://amass.jp/108430/

528 :愛蔵版名無しさん:2018/09/10(月) 22:55:35.90 ID:???.net
>>511
今でも「アンコールワット」と聞くとその漫画を思い出す。

529 :愛蔵版名無しさん:2018/12/25(火) 15:56:22.80 ID:???.net
包丁人味平みたいなコックがうちの近所にほしい

530 :愛蔵版名無しさん:2018/12/26(水) 11:01:55.09 ID:???.net
>>529
豆腐を応用した人造肉

531 :愛蔵版名無しさん:2018/12/26(水) 14:21:42.10 ID:???.net
千切りキャベツに指の肉が入ってたり
汗で汁物の味付けしたりする飲食店なんて嫌だ

532 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 07:15:46.97 ID:???.net
ブラックカレー

533 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 19:07:53.78 ID:???.net
麻薬入りブラックカレーやばすぎワロタ

534 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 20:00:31.47 ID:???.net
味平チャーハン

535 :愛蔵版名無しさん:2018/12/27(木) 20:01:08.81 ID:???.net
>>533
麻薬に近い成分のスパイス、という設定

536 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 09:30:42.61 ID:???.net
キッチンブルドッグみたいな洋食屋って絶滅したよな

537 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 09:36:36.76 ID:???.net
昼を近くの定食屋で取るサラリーマンが少なくなった

538 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 15:23:55.40 ID:???.net
長引く不況で皆貧乏になったんだよ
定食屋でランチ食うと800円とかだろ
もうそんな大金を払えないんだよ
コンビニでカップラかパンかおにぎり
ランチは200円までとかそんなレベル

539 :愛蔵版名無しさん:2018/12/30(日) 15:42:39.96 ID:???.net
そこらへんの雪を溶かして「くみおきの水と同じ事さ」と使う料理人だぜ>味平
あんなのが店を持ったら食中毒を発生させる

540 :愛蔵版名無しさん:2018/12/31(月) 09:49:01.40 ID:???.net
>>539
いや、人間って意外に頑丈だぜ?
昭和のガキなら覚えてるだろうが、近所のガキ相手のお好み焼き屋に衛生観念があったか?
きったねえラーメン屋もあったろ?
でも不思議と食中毒の話が出なかった。

一方でクリーンが売り物の給食センターなどはたまーに出してたよな?

541 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 04:26:12.31 ID:???.net
雪が埃の塊なんて概念は無かった時代だろ
雪にかき氷シロップかけて食ったり皆してたろ

542 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:16:37.93 ID:???.net
>>541
流石にそれはやらんかった。
雪の匂い嗅ぐとホコリ臭いじゃん。
ただ、降ってくる雪を大口あーんで受け止めてパクパクはやったが。

543 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:20:29.65 ID:???.net
味平で気になったのはドラム缶ラーメンだな。
何が入ってたドラム缶の応用なんだろう?

あと、荒磯勝負の「蒲焼き論法」だな。
火炎放射器も論外だが、茹で魚に焼きごても・・・まあ、昔の学食などで大量に焼き魚を作る時にやってそうだが。

544 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:22:25.36 ID:???.net
>>538
一等地路上や駐車場での車上販売弁当がちょっと前に問題になったな。
法改正でやりにくくなったようだが。

545 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:23:36.05 ID:???.net
味平が地味に凄いのは大衆料理を目指していたのに
豪華客船のコックに就任して終わるという最終回
松造以上に金持ち相手の仕事ではないか

546 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 09:28:05.81 ID:???.net
客船だとお得意さん相手にボロい商売してれば良い料亭とはかなり異なるからなあ
きっと金持ちにケチつけられまくりだよ

547 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:08:00.14 ID:???.net
70年代のマンガの最終回は基本的に海外(特にアメリカ)へ修行に出る、が鉄板だったからな。

548 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:09:47.16 ID:???.net
コマンダー0だったけか、富沢じゅん?のジャンプ漫画。
あれの最終回、主人公の敵が日本政府だってってオチは今思うと現代の暗示になっちゃってるよな。

549 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:18:29.01 ID:???.net
>>547
アストロ球団の最終回もアフリカに旅立つんだよなw

550 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:20:08.34 ID:???.net
>>549
ど根性ガエルもアメリカ旅立ちだったような

551 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:24:13.86 ID:???.net
極虎一家もアメリカじゃなかったっけ

552 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:25:01.60 ID:???.net
>>547
鉄板→定番

553 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:31:30.22 ID:???.net
ジャンプじゃないけど「おれは鉄兵」の最終回も
「船に乗って宝探しに旅立つ」という最終回だった
そういうのにも流行があるんだな

554 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:54:07.92 ID:???.net
80年代以降の漫画の最終回って代紋take2以外覚えてないんだよなあ。
つまんないと感じたら途中で読むの辞めちゃうんで。
80年代以降の最終回の流行はどんな感じ?

555 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 11:59:05.95 ID:???.net
ビーバップハイスクールもいつの間にか終わってた

556 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 12:02:10.50 ID:???.net
ど根性ガエルはヨシコ先生が南先生と結婚して傷心の梅さんがあめへ寿司の武者修行に行くとかいうわけわからん終わり方だったような気がするが、いかんせんガキだったんで超うろ覚え。

557 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 12:03:07.60 ID:???.net
>>556
アメリカへ寿司の武者修行

訂正

558 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 12:13:00.07 ID:???.net
昭和の大昔じゃ、アメリカなんかでは寿司修行出来ないよな

559 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 13:27:02.84 ID:???.net
>>556
南先生の結婚相手は、ゴリライモの家(魚屋)の住み込み従業員の初ちゃんだよ
梅さんはハワイの寿司チェーン店で職人育成のために店長として招かれた
ヨシコ先生は教師の仕事の合間に宝ずしを手伝いながら梅さんの帰りを待ってる

560 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 15:41:49.88 ID:???.net
で、肝心のピョン吉とひろしはどうなった?w

561 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 15:48:17.51 ID:???.net
吉沢やすみ作品と言えば、別冊少年ジャンプ(月刊少年ジャンプの前身)のオモチャくんを思い出す

562 :愛蔵版名無しさん:2019/01/01(火) 15:51:36.99 ID:???.net
>>558
70年代までのb層は「アメリカすげー」だったからな。
アメリカ信仰が半端なかった。

>>553
鉄平はネカフェで読むと止まらなくなる。

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200