2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BLACK JACK】ブラック・ジャック57【手塚治虫】

648 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 22:05:39.56 ID:???.net
>>645
何が言いたいんだかさっぱりわからん。
BJはガガノフ親子から現金を受け取る気はなかったが、ガガノフは
軍人として機密が外部に漏れるのを防ぎ、逃亡の責任の一端を果たした。
それだけの話だろ?何が疑問なんだ?

649 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 22:12:46.05 ID:???.net
>>648
そこだよ。
なんでBJが料金を受け取る気がないことになってんの。
疑問はそこ。そういうことを書いてる人に対する疑問だ。

650 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 22:17:16.09 ID:???.net
なんでって、BJはそういう人じゃないか。それがわからないなら読む意味なし。

651 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 22:23:32.79 ID:???.net
馬鹿は無視するに限る

652 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 22:26:10.97 ID:???.net
思い込みで人を侮辱するんじゃないの。

653 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 22:26:50.14 ID:M+iPqohY.net
>>649

654 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 02:03:13.25 ID:???.net
レポールは爆破され、当事者の軍人は死亡し、
その妻子は手術で繋げられて…。

これ警察に聴取されたら色々かなり面倒だな

655 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 09:21:33.16 ID:???.net
上層部に賄賂を渡してあるから問題ありませんよ

656 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 09:49:58.61 ID:???.net
BJはお金が欲しいのではなくてその人が手術に対して全財産に値する金を用意できるかを試していいるんだ。
なのでBJはべつにレポールが欲しかったのではなくて、その人が一番持っている価値のある財産がレポールだと思っただけ

657 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 10:08:32.42 ID:???.net
いや、金は欲しいよ

658 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 10:17:33.84 ID:???.net
手術の報酬がラーメン一杯だけの話もあったなぁ。いい話だが。
手塚さんの経理感覚だと会社が潰れるのもそんなところにもあるかも

659 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 10:39:11.59 ID:???.net
>>658
虫プロダクションが潰れたのは、1960年代の高度経済成長期で物価が10倍近くなって社員の給料が払いきれなくなったから
でも、手塚プロダクションを数年後に建てて復活するのが手塚治虫のすごい所。
手塚プロダクションは現在でも潰れずに存在しているし。
「もう手塚は終わっている」と言われても復活するのが手塚のすごい所でもある。

660 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 11:03:58.35 ID:???.net
手塚プロは虫プロがつぶれる前からあるがな

661 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 16:20:11.51 ID:???.net
>>659
手塚さんの虫プロは倒産しても吉田竜夫さんのタツノコプロはビル建ててるし。
経営手腕は吉田さん以下ですよ。

662 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 18:21:33.77 ID:???.net
>>661
そりゃあタツノコプロの社長の吉田さんは漫画家じゃないし・・・。
手塚だって経営者一本でやっていたら大社長の器はあったかも知れないじゃないか。
まあ、手塚があのまま漫画を描かずに経営者だけに専念したとか想像できないけど。
そもそも、虫プロが倒産した時は手塚は社長の座から降りて、漫画一本でやっていた。

663 :愛蔵版名無しさん:2014/03/19(水) 18:26:02.59 ID:???.net
手塚は週間漫画を複数連載しながら会社を経営していたんだから経営手腕は実は凄いあったんじゃないかと
ただ週間漫画を複数連載しながら経営はさすがに無理がありすぎただけで。
虫プロは潰れてしまったけど、手塚プロは今でも存在しているので経営が全くの無能だったわけではない。

664 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 02:38:05.73 ID:???.net
吉田竜夫は漫画家だよ
以前は単行本なくてほぼ読めなかったけど
まぁ、今でも捜さんと読めんか

665 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 04:46:35.91 ID:Jow23BJT.net
漫画を連載しながらタツノコプロを経営していた訳でもあるまい

666 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 09:27:36.76 ID:???.net
どっちかというとイラストレーターじゃないかな

667 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 20:53:31.54 ID:???.net
ブラック・ジャックのリメイク漫画で一番成功したのはヤングブラックジャックなのかな?

668 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 20:56:49.54 ID:???.net
スーパードクターK

669 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 21:08:47.73 ID:???.net
ザ・シェフだろ

670 :愛蔵版名無しさん:2014/03/20(木) 21:31:05.73 ID:???.net
問題:これはブラック・ジャックでしょうか?
http://dustpunk.way-nifty.com/nothingis/asakura.html

671 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 00:43:00.06 ID:???.net
医龍だよ

672 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 11:08:33.80 ID:???.net
ブラックジャック+北斗の拳=スーパードクターK


当時、スーパードクターKを読んでいた人はあまりにも上記のことが気にならなかったのだろうか

673 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 11:12:14.68 ID:???.net
それぞれ掲載誌が違うからね。チャンピオン+ジャンプ+マガジン。
よほどの漫画好きでなきゃ 3誌も読まない。

674 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 11:30:41.65 ID:???.net
スーパードクターkはアニメ化すればブラック・ジャックぐらいの人気は出たと思う。
北斗の拳とブラック・ジャックを両方見た気分になれる。

675 :******************************************************************************************************************************************************************************愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 13:27:19.61 ID:???.net
!?

676 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 15:53:58.24 ID:???.net
わっつ

677 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 16:08:42.26 ID:???.net
>>672
初期のケンシロウがBJみたいなオペをする展開は面白かったけど、
後半になって北斗色(兄弟がどうのこうのとか)が強くなってからは面白くなくなった

678 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 18:07:37.72 ID:???.net
出崎版BJにありそうな感じだった

679 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 18:26:53.70 ID:???.net
>>672
気になってたよ。だから当時スーパードクターKだけは読まなかった。
某出版社の漫画賞でもその点を指摘されて落ちた。

680 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 18:34:10.49 ID:???.net
ジョジョも入ってるよな>ドクターK

681 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 19:47:51.77 ID:???.net
>>679
某出版社って少年ジャンプ?

682 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 20:24:21.34 ID:???.net
ゴーラスのおじさんかと思った
https://pbs.twimg.com/media/BjKy7ooCEAA5vcF.jpg

683 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 21:43:17.33 ID:???.net
そういや昔の着ぐるみ役者は謎の皮膚病やら
破傷風になって死ぬことがあったと何かに書いてたな。
ゴーラスの話と妙に合致する

684 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 14:24:24.75 ID:???.net
自分が白髪交じりになって思うのは、どうすればBJみたいに黒髪と白髪がハッキリ分かれるかということだ。

685 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 14:46:47.05 ID:???.net
>>684
白髪に染める

686 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 23:34:19.84 ID:???.net
実写版ではブラック・ジャックの白髪はかなり不自然に見える

687 :愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 00:59:51.76 ID:???.net
実写版ではピノコのかわいさで作品の良さが決まる

688 :愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 09:43:38.10 ID:???.net
スーパードクターKはパロディみたいなもんだと思っていた
そう言えばこれが連載されるのと手塚氏の崩御は同時期だったのかな?

689 :愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 19:28:39.52 ID:???.net
>>688
個人的意見だけど、手塚氏が生きていたらあんな漫画は連載できなかったと思う。
当時はBJへの冒涜だろゴルァ! とか思ってたもんだ。

690 :愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 20:10:27.48 ID:???.net
>>689
いや、一応スーパードクターKが連載していた頃は手塚は生きていたよ。もう殆ど晩年だけど。
それに手塚の模倣漫画なんて他に腐るほどあったし。
例えばロックマンは最初は鉄腕アトムのゲームを作る予定だったけど他の会社がゲームの版権を持っていたのでロックマンになった。

691 :愛蔵版名無しさん:2014/03/25(火) 23:24:50.08 ID:???.net
腕利きの医者が主人公の漫画、ドラマは
ほとんどが大なり小なりBJの影響を受けてると
思うというのは言いすぎだろうか

692 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 02:58:51.71 ID:???.net
病院が舞台じゃない主人公が医者の漫画は確実にBJの影響を受けているな。

693 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 03:20:36.21 ID:???.net
無免許で手術や医療行為やっちゃうターヘルアナ富子

694 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 04:29:29.33 ID:???.net
医者が主人公なのに病院が舞台じゃないって設定は新鮮だな。
しかも、日本初の医者漫画なのに

695 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 09:23:33.38 ID:???.net
あれは病院じゃなくて診療所だとでもいいたいのか?

696 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 12:08:48.21 ID:???.net
>>693
あったなぁ・・・「オペしましょ」だっけ。

徳弘先生もBJの影響を受けて、満を持して世に出した作品であると公言したにもかかわらず、
20話たらずで打ち切りとなった迷作だったよなぁ・・・2冊とも単行本持ってるわ。


このままだとスレチなので本編を。
そういや、BJがギャグ漫画の定番のごとくずっこけたシーンって、
ピノコの「百万円くらいどうかちら」の他にあったっけ?

697 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 13:20:21.81 ID:???.net
>>694
日本初じゃないけど?

698 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 19:46:08.43 ID:???.net
ターヘルアナ富子は富子のキャラが立ってなかった
途中から登場した淫行坊主の空念の方がキャラが立ってて面白かった

699 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 19:47:30.70 ID:???.net
精神科は専門外でね

700 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 21:27:52.16 ID:???.net
「ブラック・ジャックによろしく」はそろそろ手塚プロに金を払ったほうがいいと思う。

701 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 21:39:51.03 ID:gDkH1Jkz.net
あの作者さんは絶対に金は出さんっぽいな。

702 :愛蔵版名無しさん:2014/03/26(水) 23:12:24.04 ID:zkreagtQ.net
「RAY」っていう医者アニメには普通にブラック・ジャックが登場する。
http://www.youtube.com/watch?v=iQyhg1pCESM

この動画の5:00〜注目


元々は漫画が原作だけどさ、流石に普通にブラック・ジャックを登場させすぎ。

703 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 02:20:57.38 ID:???.net
「かかわった人を全員不幸にするのが、がんなんですか…?」
BJ[かかって幸せになる病気なんてあったかね?」

704 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 09:27:48.52 ID:???.net
恋の病

705 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 16:49:11.97 ID:???.net
>>702
ほかにどこに登場してる?みつからないんだけど

706 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 16:59:16.09 ID:???.net
これ、BJ?
https://pbs.twimg.com/media/BjlVLjwCcAAkGfe.png:large

707 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 19:07:59.36 ID:???.net
いいえ違います。

708 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 19:17:20.59 ID:???.net
>>705
ああ、普通に登場するって言うのはレギュラーとして登場するって意味じゃなくて
ブラック・ジャックを普通に物語に組み込みやがってという意味。

709 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 20:06:21.90 ID:???.net
>>700
正しくは「ブラックジャックによろしく」。
ナカグロが無いから、ブラック・ジャックとは
無関係という説がある

710 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 21:20:14.18 ID:???.net
>>709
悪徳商法の会社みたいだな

711 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 21:28:03.92 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Bju73bVCcAACpbd.jpg
ロックが襲われたやつ思い出した

712 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 22:13:09.11 ID:???.net
>>709
あの漫画キモいわ

713 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 22:18:11.88 ID:???.net
>>709
なにその詐欺師みたいな言い訳

714 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 23:44:44.21 ID:???.net
じゃあブラックジャックって誰なんだ?

715 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 23:59:28.51 ID:???.net
>>696
あれBJの影響受けてたのか
たしかに腕利きの無免許医という設定ではあるがw

716 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 08:41:55.80 ID:???.net
ttp://3.bp.blogspot.com/-Sn1WCRynIQ4/UUG9t_aEIBI/AAAAAAAAY70/Hqi1SvRTwrw/s1600/GJ+-+God+Job.jpg

717 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 11:20:16.74 ID:???.net
主人公が子供の頃読んだBJに憧れて医者を目指したとか言う設定だったら
手塚ファンだって納得しただろうにな
同じ理由でスナフキンからの手紙も完全な詐欺タイトル

718 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 19:49:13.72 ID:???.net
>>709
あの作品のせいで、手塚作品の「ブラック・ジャック」を検索するのに
引っかかりまくって邪魔なんだよな・・・作品自体に罪はないが。

719 :愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 01:04:44.04 ID:oiwC19nP.net
作品自体もな

何せ初回から主人公が重症の患者をほったらかしにして
「新人の僕に任せる病院が悪い」って意味の事を抜かして泣き出すもん
でイヤな奴のはずの先輩が代わりに直して良かった良かった

後は読めなかった 挑戦もせず、あわや見殺しの事態を招くなんて
主役に共感出来ん。

720 :愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 02:38:09.86 ID:???.net
るみ子も田中圭一と一緒にブラよろを訴えればいいんだよな。
ラ○オンキング許してる場合じゃねえぞ

721 :愛蔵版名無しさん:2014/03/29(土) 03:26:09.28 ID:???.net
ブラよろとか作者きめぇよ

722 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 00:52:50.42 ID:???.net
るみ子はもっと家じゅう引っ掻き回して
封印されし手塚神のスケッチを開放すべき

723 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 03:09:59.34 ID:Q3zFfaDW.net
ブラック・ジャックは漫画の数年後、ピノコと結婚したのだろうか・・・

724 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 07:11:57.84 ID:???.net
シビアな事をいうならば
ピノコはあっちこっち臓器が不完全だから
本来の寿命は短いような気がする
ピノコが死に瀕した際に果たしてBJは
改造手術なみのオペで生き延びさせようとするのか
それとも自然の摂理に従おうとするのか

手塚神が存命なら答を訊いてみたかった

725 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 08:28:21.64 ID:???.net
>>724
(´;ω;`)

726 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 08:30:15.63 ID:???.net
どこからか都合よく調達してきた女の死体に
ピノコの脳を移植して完全体に。これしかない

727 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 08:32:04.98 ID:???.net
頭部に良心回路のスペースが空いているロボットにピノコの脳髄を移植する

728 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 08:38:16.86 ID:???.net
最終回でブラック・ジャックが脳死状態に
しかし、ブラック・ジャックは脳死状態にも関わらず、ピノコの脳を自分に移植。
最終回でブラック・ジャックとピノコは一つの肉体になり以後暮らす〜
という妄想

729 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 08:57:20.01 ID:???.net
馬の体にピノコの脳を移植…。

書いてて気分悪くなってきた

730 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 09:01:44.13 ID:???.net
>>724
その辺は漫画だから、あんまり気にされず
ピノコは普通に成長すると想像

http://magai.tumblr.com/post/22139213/pinoko-bj-sl
人生という名のSLのピノコみたいになると

731 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 09:11:08.61 ID:???.net
設定では腕脚は生身だから成長してくんだろうな

732 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 14:05:30.59 ID:???.net
>>731
18歳(20歳?)だから成長は止まってる

733 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 15:49:04.39 ID:???.net
>>730
ピノコが帽子かぶってるから分かりにくいけど、
姉さんに似た顔してるな。偶然だろうけど

734 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 16:04:16.77 ID:???.net
>>733
ピノコの姉って一度でも顔を見せたことってあったっけ?

735 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 16:06:17.07 ID:???.net
>>734
あるよ
おとずれた思い出

736 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 19:27:44.44 ID:???.net
あの作品もブラックジッャクかわいそうだったな

737 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 19:33:52.07 ID:???.net
たしか、ピノコを大人の体にしようとする話が有ったような
(人生というな名のSLじゃなくて)

738 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 19:36:19.65 ID:???.net
白血病のときだろ

739 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 20:11:23.71 ID:???.net
は〜3800円の完全版買おうかと思ったけど、植物人間、血友病、しずむ女、シャム双生児、指等々はやっぱり未収録か…意味なぁ…残念。
まとめページでしかみたことない。ってかさっきMXのOVA観て初めて未収録があるの知った。
なんか過敏になりすぎ。本当に残念。

740 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 20:24:15.77 ID:???.net
実際には不完全版なんだよな

741 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 20:29:29.24 ID:???.net
というか手塚本人が収録するなって生前いってたんだからしかたないでしょ。

742 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 20:31:28.79 ID:???.net
>>737-738
『ピノコ生きてる』

743 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 21:13:16.34 ID:???.net
>>739
なにそれ。秋田の新全集は植物人間と指と快楽の座以外は全部収録してるぞ。
ふたりのピノコ、恐怖菌、フィルムはふたつあったのように書き換えの多いものの
オリジナルもまぁ未収録といえば未収録だけど。

744 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 21:36:56.60 ID:???.net
手塚氏は記憶力がいいもんだから
カット&ペーストで作品作ってしまうからな。
コピー&ペーストなら良かったのに…。

745 :愛蔵版名無しさん:2014/03/30(日) 21:45:44.44 ID:???.net
>>743
これこれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4835448820/ref=cm_sw_r_an_am_at_ws_jp?ie=UTF8
よくみたら指、植物人間、快楽の座以外は入ってるっぽい!?

秋田の黒い文庫は実家にそろってるんだけど、また読みたくなって、一番コスパよさそうな手塚治虫文庫全集900円講談社を買ってる〜

746 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 03:02:27.17 ID:g40CIMqS.net
ピノコが男を作ってBJの家を出ていってしまう日が来る、
後にはぽつんとBJが一人残されて、ボンカレーを食べながら、
これでも元にもどったんだよなとつぶやきく。そうして
後にピノコが残していった品々を箱につめながら、
これを買ったときのこと、あれを買った時のこと、などなどを
想い出しながら感傷に浸る、、、
というような話にはしたくなかっただろうと思う。

747 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 07:56:24.00 ID:???.net
「青き未来」のピノコ=クロエは別作者のパラレルだけど、ある意味妥当な将来とも思えるな

748 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 08:38:22.79 ID:???.net
>>746
TVアニメ版だとピノコは写楽とくっついてる感じだったな・・・
あんでTVアニメはあんな感じにしちゃったのかな・・・
写楽とピノコがくっつくのはいいんだが、あれではピノコがBJのことが好きというのが薄れて感じる。

749 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 06:54:12.50 ID:???.net
>>748
そのアニメは見てないけど、それだとワトさんの立場もなさそうだな…

750 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 09:18:56.66 ID:???.net
和登さん、姉って設定だから。

751 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 12:32:00.71 ID:???.net
ピノコの日常生活も将来も真面目に考えれば考えるほど悲惨だから、せめて普通の子供のように友達を…ってことなのかね

752 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 16:19:50.37 ID:xDxj/5CZ.net
 マコがへたれなだけや。

753 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 21:43:07.24 ID:???.net
>>751
なんだかTVアニメ版はBJがロリコンに見えないように
ピノコの本当の恋人は写楽って感じに見えた。

754 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 23:50:32.96 ID:???.net
小さい子と一緒にいるからロリコンってのはその気がある人が騒ぐだけで
普通はそんな事思わない
親を大切に思う人にファザコンやマザコンと言うのと同じ

755 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 23:58:13.27 ID:???.net
海外での放映も想定すると、そういうことは配慮するだろうね

756 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 00:46:48.62 ID:???.net
ひょうたん人形「わがむすめピノコへ」

757 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 16:35:31.18 ID:???.net
ピノコとBJだけだとテレビアニメとしては間がもたないから
みたいな事を手塚息子が言ってたよ
原作まんまでやると一本10分位になっちゃうのと
メインターゲットの子供が物語に入りやすいように
ピノコのキャラクターを膨らませる為に友達を作って
ラルゴを飼い犬にしたって

758 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 17:29:48.93 ID:???.net
>>757
BJのTVアニメってメインターゲット子供だったのか

759 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 19:21:39.34 ID:???.net
大人が夜7時ころのアニメなんか見られるかよ
帰宅してないだろうが

760 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 19:35:10.46 ID:JC6HhKOa.net
そんな問題か? ガキこそ子供だましを嫌がるわ
ラルゴをペットにして喜んだ奴どこにおんねん?
ピノコとBJに間に愛も全く感じんかったし
写楽と和登さん出したかったら素直に「三っ目がとおる」せえよ
まあ 天才の息子はアホやったな。

761 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 19:38:06.81 ID:???.net
アニメはBJが広川太一郎でキリコが若本のりお ピノコが小山まみなら文句なっしんぐ

762 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 00:31:58.72 ID:faoItPYp.net
本当はラルゴは地震で建物に潰されて死ぬはずだったのに、
まさかの本放送時直前に地震が起きて、そのエピソードは
当面お蔵入りになったのであった。

763 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 01:11:36.76 ID:2fODpQit.net
当面も何もアニメじゃ最後まで死んでへん

おかげで、ただウロウロしてるだけ
大人にも子供にも興味持たれないキャラ 殺しといたら良かったのに
製作者の無能ぶりが際立ってた。

764 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 02:40:40.60 ID:???.net
原作を知らずにアニメでラルゴ見て
原作で出てきていきなり死ぬキャラだって知った人ってどんな気持ちなんだろうか

765 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 10:03:58.27 ID:???.net
当時のスレ見るとラルゴが助かると聞いて喜んでるレスが結構あった印象
逆にトリトン回は批判が多かった

766 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 22:02:22.57 ID:???.net
そういう意味では笑い上戸のゲラをアニメ版でもよくぞ氏なせたと思う。

アニメ版の序盤にピノコがマンガ読むシーンからして、てっきりゲラは助かってしまい、
漫画家として大成功してしまうという内容に改変されるんじゃないかと思ったが。

767 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 00:23:54.24 ID:???.net
出崎版今見てるけどこれはこれで面白いな
原作のテンポの良さを捨てて丁寧にストーリー作ってる

768 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 15:18:35.22 ID:???.net
>>767
出崎版は本当によくできてる。
BJのいいところを本当によく捉えて発展させている。

769 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 13:52:34.78 ID:???.net
主人公がBJである必要がなくなってるけどな

770 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 16:41:35.62 ID:???.net
>>769
そうか?

771 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 17:41:22.57 ID:???.net
インターネット版アニメBJのピノコ声水谷優子で作り直してくれないかな
宇多田も黒歴史認識してるんだからいいだろ

772 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 17:52:22.43 ID:???.net
>>769
逆にBJじゃなきゃ誰も見ないだろ
一種の清涼剤なんだろうがピノコいらんかったな

773 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 19:56:12.14 ID:???.net
>>771
アニメだとネット版が一番出来がいいんだよな
あとBoxについてた空からきた子ども
この二つはスタッフが一緒なんだっけ?
眞ではなかったと思うけど

774 :愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 07:17:32.47 ID:???.net
テレビのスペシャル版(Bzが主題歌だったやつ)が結構好きだな
割といい出来だったと思う

出崎版もいいけど
手塚調の丸っこい絵で見たくもあるわけで

775 :愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 21:36:30.94 ID:???.net
本間先生の形見であるメスを海に捨てるやつか

776 :愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 02:58:17.79 ID:sPPUz452.net
775>
医療廃棄物の不法投棄は、誠に遺憾であると思いましたね。
形見でもあるし、手塚治虫が口を出せたならあり得ない話。
まあ、最初の頃のTVは漫画原作を絵コンテに書き写した
だけのようなメディアの違いを生かしていない棒読み的で
平板な演出が多かったと思う。脚本に関しては、ちょっと
だけ結末をかえて作者の意図をねじ曲げるようなものが
多すぎた。いろいろ言い訳はあるのだろうが、外国のバイ
ヤーなのかなんなのかの意見を入れすぎで日本の市場を
二の次にしているなと感じましたよ。

777 :愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 11:01:16.11 ID:???.net
775> (笑)

778 :愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 16:23:25.30 ID:???.net
二度死んだ少年

779 :愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 20:03:16.23 ID:???.net
BJも3Dプリンターがあればピノコをもう少しかわいく作れたかもしれんな
http://edition.cnn.com/2014/04/14/tech/innovation/carpenter-fingers-robohand-3-d/index.html

780 :愛蔵版名無しさん:2014/04/14(月) 20:44:27.32 ID:???.net
>>778
そのタイトルでくぐったら…
まさしく二度死んだ少年だった!!
感謝します

781 :愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 01:06:38.42 ID:???.net
ブラックジャックはサブタイトルも秀逸だよね

782 :愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 01:39:08.33 ID:R5NLdXQp.net
「されどいつわりの日々」とかな。

783 :愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 04:17:23.01 ID:???.net
「なんという舌」が優勝

784 :愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 06:21:18.29 ID:???.net
最後に残る者
戦争はなおも続く
復しゅうこそわが命
あたりが好き

785 :愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 19:31:19.28 ID:???.net
手術をしたのに死んじゃう犯罪者の話(死刑囚を手術)って
意外と多い気がする

二度手術したアラブゲリラ
献体になった方
二度死んだ少年

786 :愛蔵版名無しさん:2014/04/15(火) 19:43:39.66 ID:???.net
指の交換手術した昔の友達も死刑かな

787 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 15:50:16.93 ID:U7uAsI3D.net
本作のなかで「死刑が決まった」と書いてあるで。

788 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 15:51:59.88 ID:???.net
48年後には釈放される予定

789 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 16:27:55.17 ID:U7uAsI3D.net
そこは69年後やろ(ロックだけに)。

790 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 17:48:03.29 ID:Lcbh4uId.net
望郷とかの短い物や、過ぎ去りし一瞬とか長いのも良いね。
医療物やその性格ばかりでなく、
実はサブタイトルがカッコいいのも後々の影響は大きいと思う。

791 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 19:52:22.40 ID:???.net
「ピノコ愛してる」「ピノコ生きてる」なんかのピノコシリーズもいいし
「しずむ女」はタイトルだけで物悲しさを感じるね

792 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:13:33.85 ID:???.net
オニイチャーン

793 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:35:17.55 ID:???.net
ヌ?

794 :愛蔵版名無しさん:2014/04/16(水) 22:55:28.76 ID:???.net
「電話が三度なった」で、ピノコをさらった電話の時、
BJが「幼稚園のかえりにさらったのかっ」というセリフがあるけど
ピノコが幼稚園に通っている設定なんてないはずなのに・・・

「ピノコ再び」「ハッズル・ピノコ」でも事実上退園処分を喰らっているし・・・謎だ。

「おつかいのかえりにさらったのかっ」のセリフならばまだわかるけど。

795 :愛蔵版名無しさん:2014/04/17(木) 06:52:31.86 ID:???.net
>>794
退園処分をくらった後にまた別の幼稚園に通い初めたと思ってた。

796 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 00:55:57.08 ID:???.net
さらったといえば鬼子母神の巻だが、顔変えたって意味なくね?
実名報道されるだろうし、周りの誰かが絶対息子に教えるだろ
一年や二年で出てこれるような犯罪じゃないんだから

797 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 01:04:32.73 ID:???.net
名前がバレても顔が全然違うから、
同姓同名の他人ですと言って
誤魔化せそうな気がしないでもない。
珍しい名前だったらキツイな

798 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 15:47:23.53 ID:???.net
問題は息子が感づくかどうかだからなあ
成長したら絶対わかると思う

799 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 16:56:42.85 ID:???.net
アトムは大きくならない

800 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 19:17:57.48 ID:???.net
>>799
天才現る

801 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 20:10:27.92 ID:???.net
するとますます整形が無意味に…

802 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 20:25:16.39 ID:???.net
指切り女ってシングルマザー?
「ブラジルから帰って来た夫」という話自体が嘘なのかな

803 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 07:21:11.30 ID:???.net
鬼子母神女「ようやく出所できたから元の顔に戻して」
BJ「3億円いただこう」

804 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 08:28:17.37 ID:???.net
鬼w

805 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 11:21:09.51 ID:???.net
50歳くらいであの顔に戻るのか
美魔女ってやつ?

806 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 11:32:09.00 ID:???.net
BJが病死や事故死で手術できなくなったら
鬼子母神女はどうなってしまうんだろと思った。
空から来た子供の母子にも同じことが言える

807 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 12:07:29.07 ID:???.net
時間が来たら元に戻るとか。形状記憶手術ってやつ。

808 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 13:01:56.13 ID:???.net
鬼子母神はもういっそ息子とは完全に縁切りしてあの顔のままで生きていってもいいかもしれないが
空から来た子供は困るな。
あのまま成長して分離できなかったら肺機能不足で共倒れになりそうだ。

809 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 15:55:30.05 ID:???.net
今だったら、たとえ整形しようが
鬼女板の皆さんとかに過去の顔から何まで発掘されるんだろうな

810 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 17:00:44.05 ID:lsgthJxF.net
>引きこもり、ゆるキャラで変身 着ぐるみで自己表現
>http://www.asahi.com/articles/ASG4C6V9DG4CTQIP01F.html

着ぐるみで幼児の関心を引いて連れ去り
誘拐とかの事件が起こりそうだけれどな。

811 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 09:10:31.66 ID:???.net
>>808
悪人顔のままで息子にそっと会いに行く
母親の話で短編を1編つくれそうだな。

母親にビンタされて息子が気づくというのはどうだろう

812 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 11:16:28.45 ID:???.net
無理。BJが腕の傷を消しちゃったから

813 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 12:49:49.17 ID:???.net
「鯨に飲まれた男」と違って、伊左男はあの母に引っ叩かれた事があると思えないから
感触や痛みで分かる可能性もないだろう

814 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 17:04:48.68 ID:???.net
伊左男の贅沢な家もボッシュートだよね。
親戚だって金のない、殺人犯の子供を
育てるとも思えないから施設送りだな

815 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 20:07:34.31 ID:???.net
>>796
当時はインターネットないじゃないか

816 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 21:20:30.35 ID:???.net
>>815
>>796の書き込みとインターネットとなんの関係が?

817 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 21:56:14.52 ID:???.net
>>816
肉体関係と思われ

818 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 00:21:15.76 ID:???.net
7歳双子男児 誘拐犯に体当たり
http://news.biglobe.ne.jp/international/0420/tec_140420_1937655531.html

犯人は母親ではなかった

819 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 07:05:57.87 ID:q0zWLylC.net
鬼子母神の話は実写ドラマ版があったと思う。
実写では原作のオチをどう処理していたかな。

820 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 20:14:52.76 ID:???.net
このエレベーターは、落っこちるのよりも速い速度で降ります。

http://www.asahi.com/articles/ASG4P52D6G4PULFA014.html

821 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 21:06:59.36 ID:???.net
落ちるほうがまだ少し早いと思う

822 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 22:16:47.56 ID:???.net
落ちるより速かったらエレベータの天井に
中の人が頭ぶつけるよ

823 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 11:24:07.17 ID:???.net
そこで素早く宙返りして天井に足をつけるんだ

824 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 19:38:04.14 ID:???.net
ブラックジャック集めようと思ったんだけど
大全以外だとどれが一番いいかな
大全はちょっと金銭的に厳しくて

825 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 19:41:55.14 ID:???.net
>>824
個人的には新装版をオススメする。
ようやくこないだコンプリートしたところだ。

新装版ならば、カットされてしまった扉絵が復活しているのがポイント高い。

826 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 20:09:10.78 ID:???.net
>>824
秋田の豪華版だな。印刷きれいだ。

827 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 14:16:10.18 ID:???.net
>>824
迷ったらブラック・ジャックは日本中の図書館に置いてあったりもするから
図書館に行くという手もある。

個人的にはチャンピオンコミックス版が好き

828 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 15:11:55.92 ID:???.net
ブラック・ジャックは基本的に結末が悲しい話の方が傑作が多いな・・・
二人のジャン、植物人間、誤診、人面痩など・・
ハッピーエンドでよかったのはネコと庄造くらいか・・あとサボテンのやつか・・

829 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 15:37:21.16 ID:???.net
「未来への贈りもの」は切ないが希望があって良い

830 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 19:36:24.75 ID:???.net
おいで洋子

831 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 19:40:10.22 ID:???.net
お断りします

832 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 20:28:07.84 ID:???.net
六等星はハッピーエンドだし評判もけっこういいのでは
単眼症の子供を整形手術する話とか、宇宙人の妊婦を手術する話もわりと好き

833 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 20:42:52.98 ID:???.net
サボテンの話、なぜか学校で手術してたな。
不法侵入じゃないか

834 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 21:07:19.04 ID:???.net
野暮な事気にする奴は読まない方がいい

835 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 21:15:48.59 ID:???.net
『光る目』なんかもいいな。最後いじめられっ子といじめっ子が宇宙人話で仲良くなるやつ。

836 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 21:37:44.15 ID:???.net
熊に扮する妹を撃ってしまう話は悲し過ぎる…
学生時代のBJと仲良く会話する回想が入るから余計悲しくなった

837 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 00:51:08.07 ID:???.net
>>836
あれは無駄死にベスト5に入るな。
あと、子沢山母さんが川に入って死ぬ話。

838 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 09:06:49.37 ID:???.net
ブラック・ジャックはけっこう酒呑むけど、外でいつも呑んでるのかな?
仕事から帰って来たらピノコが「今日は1本だけちゅけまちゅね」と
用意してくれそうな感じ・・

839 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 09:36:13.18 ID:???.net
ピノコも呑んでたな、ときどき

840 :愛蔵版名無しさん:2014/04/26(土) 01:49:28.24 ID:???.net
酒よりも手術後に爆睡するのが印象的だな。
あれは作者の願望か

841 :愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 14:51:45.98 ID:r+4R8fGN.net
手術後に爆睡したら
「先生、大変です。術後に患者の容態が急変しました。来て下さい!」
「ムニャムニャ、〆切はまだだ。グースーピー」
「仕方が無い、ワサビだ、ワサビを持ってこい。」
。。。。

842 :愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 18:20:23.11 ID:HQYIT2ro.net
ブラック・ジャックが手術しない回って結構あったっけ?
「閉ざされた三人」は秀逸でと思うが・・・

この回特にランニングシャツが似合ってたなあ。職場で若い奴等といっしょに
なるんで気にして下着は色Tシャツ着てるけど・・・

843 :愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 18:59:25.58 ID:???.net
エレベーターを修理する回とか

844 :愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 21:00:30.66 ID:???.net
SLの回とか

845 :愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 21:11:13.56 ID:???.net
ヒステリー娘のパジャマを脱がして
パンツ一丁にする話。

作者の願望か

846 :愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 00:12:47.78 ID:???.net
密室の少年とか

847 :愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 00:46:30.12 ID:???.net
悪性貧血の男と血友病因子を持った女が愛し合う話もフリだけで実際には手術してないんだっけ
手術シーンはあってもBJは見てるだけとか手術されるのがBJってパターンもあるね

848 :愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 06:31:48.24 ID:???.net
>>846
これも作者の願望?

849 :愛蔵版名無しさん:2014/04/28(月) 10:28:17.20 ID:1X62JZvW.net
願望ってゆうか
お母さんが手塚夫人?

850 :愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 03:50:40.19 ID:???.net
BJが事故って入院した話もそうだったような。
入院先の病院の嫌味な若い医師の妹(これも医師)に気に入られて、
後半ではその兄が事故で重傷を負って、妹が兄を手術するのをBJが横で見守る。

851 :愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 12:10:22.92 ID:Cfi+rLauv
>>850
「きみのミスだ!」でも医者役だった多宝丸(@どろろ)だが、こっちでは
すっかりダメ医者に……

852 :愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 13:42:00.39 ID:???.net
横で見守る手術は「てるてる坊主」もあったな
未亡人にも好かれるBJであった

853 :愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 17:58:57.71 ID:???.net
>>852
てるてる家族だろ!

854 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 00:55:47.26 ID:C0dreLvj.net
「てるてる坊主」であってへんか?

855 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 11:20:22.05 ID:???.net
本人的には一世一代のボケだったんだよ

856 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 21:46:28.12 ID:???.net
「俺らレッキとした医者なのに院長は看護婦でもできるような仕事ばかりやらせる」と
不満タラタラの若い医師たちが、自分らだけで患者の手術しようとしてBJにヘルプを頼む話も
見てるだけだったな。
あの老医師、BJも一目置いてるみたいな感じで良かった。

857 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 23:07:14.23 ID:???.net
老医師のほうもBJを無免許医師とか見下してなかったし

858 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 19:38:47.33 ID:4jkWue7i.net
隠すから、こういうことするけしからんやからが出てくる
 BJ「快楽の座」(表紙見開き(元はカラー)+本文19頁)
  rastaneko.blog.fc2.com/blog-entry-12484.html

859 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 19:57:10.29 ID:???.net
BJが頼りにされたり尊敬される話は良作が多いね。

まぁ、俺自身が読後感の良い話=良作という考えだから、若干主観が入っているけどね。

860 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 22:03:17.90 ID:/5bPD0Q+.net
少年がガキ大将に頼まれてニセBJやる話は

861 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 22:33:50.15 ID:???.net
白野に対しては顔に包帯しただけだったな。

862 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 23:24:39.50 ID:???.net
弟の身代わりとして姉を性転換させるよう頼まれたときも実際は手術してなかった

863 :愛蔵版名無しさん:2014/05/01(木) 23:41:03.09 ID:???.net
しかし服は脱がせていた

864 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 00:49:30.81 ID:???.net
>>862
結構上の方の話題だけど、あるじゃん姉弟が出る話

865 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 01:08:59.75 ID:???.net
姉が性転換するなんて、まるでウォシャウスキー兄弟のようだな。ま、あっちは男が女になったんだけど。

866 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 03:52:58.06 ID:???.net
嫌がる姉を無理やり性転換させるなんておぞましいと
思ってたら、オチが催眠術とは…。
興奮して損したわ

867 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 08:34:34.72 ID:???.net
性転換手術失敗で患者を死なせ、その後自殺したという医者が
自分自身も男→女に性転換経験者だった、って事件があった

868 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 10:24:24.49 ID:???.net
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52161526.html
遂にスチモシーバーが・・・

869 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 12:41:16.11 ID:???.net
BJのなにが面白いのかね

870 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 13:44:45.73 ID:???.net
タイトル忘れたがどっかの大学病院で研修医がBJにトイレで用足し中で
「すいません火かしてくれませんか?」のシーンに笑った。オシッコしてる最中に
話かけるなよと・・・・・

871 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 16:07:31.97 ID:???.net
>研修医がBJにトイレで用足し中で

なんだそのプレイ

872 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 17:40:39.73 ID:???.net
BJ「いいこと思いついた。お前、俺のケツの中でションベンしろ」

873 :愛蔵版名無しさん:2014/05/03(土) 19:04:15.44 ID:sPfXZoyU.net
それが面白いならBJつまらんわな。

874 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 01:46:58.28 ID:???.net
手塚信者が嫌いかな 

平気で嘘をつく

ブラックジャックが世界で1億7500万部とか とんでもない話 

国内でも2000年地点で2200万部だったのが

2007年には4500万部になってるww 

だいだい世界でブラックジャックが人気とか聞いたことがない

アトムが一億とかもあり得ない 

大ヒットした巨人の星でも600万部なんだよ 

875 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 11:39:31.54 ID:???.net
アニメが2000年代の前半だったからそこで増えたのはあるだろうね
海外向けの発行も増えていくだろうし

876 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 12:29:53.92 ID:???.net
・グロテスクな描写がでてこない
・(動物を含めて)誰も氏なない
・ハッピーエンドである(すっきりとした終わり方)


これらの内容を満たした作品って、今思い浮かんだ限りでは
「アリの足」「U-18は知っていた」「めぐり会い」「サギ師志願」くらいか。

あとは、ハッピーエンドではないが、手術シーン一切なしの「地下壕にて」かな。

877 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 12:35:59.11 ID:???.net
BJって色んな形で出されてるじゃない。
チャンコミ、新装版、豪華版、DX版、漫画全集、
秋田文庫、講談社文庫、コンビニ版数種・・・。
海外だと台湾で出されてるってのは聞いたことがある。

巨人の星って今だとあまりみかけない。

それよりその1億7500万部って数字、どこの手塚信者が言ってるの?

878 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 13:06:30.15 ID:QZMVv6il.net
BJの中に出てくるスチモシーバーという名前の医療器具は、
BJが書かれる前に本当に実際に作られて居たものなのです。
けっして手塚治虫が考え出したものではありません。

879 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 13:10:17.82 ID:???.net
単行本が25巻
文庫が17巻だからな
他にもいろいろあるし億行っててもおかしくない

880 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 13:11:21.25 ID:???.net
おれもトランシーバーっていうの持ってたよ、子供のころ

881 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 13:12:22.94 ID:???.net
おれも秋田の新書と講談社の全集と復刊の大全集と文庫少し持ってる

882 :愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 06:53:28.80 ID:???.net
ビブリア古書堂の事件手帖というライトノベルで
ブラックジッャクが題材になってるが、単行本の
集め方が登場人物と同じで笑ったw.

883 :愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 15:17:30.21 ID:???.net
どんな風な集め方?

884 :愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 18:06:24.18 ID:???.net
旧チャンピオンコミックスを基本に
未収録作品を求めてハードカバー、
文庫をちょびちょび...。

885 :愛蔵版名無しさん:2014/05/05(月) 23:02:57.17 ID:???.net
谷川岳(でしたっけ?)から滑落した少女の怪我の手当てをするブラックジャック
「お前さん、目が見えなくなってるな?!」「見えるさ…」しかし少女の目の前に蜘蛛が下がってきても無反応
ラストにお姫様抱っこしてる後ろ姿のブラックジャックの記憶があるが少女が生還できたのかどうかが…

886 :愛蔵版名無しさん:2014/05/06(火) 19:47:24.64 ID:???.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

887 :愛蔵版名無しさん:2014/05/06(火) 23:13:35.35 ID:???.net
女子に聞く「医療マンガ」人気ランキング! 2位は『JIN-仁-』、1位は……?
http://woman.mynavi.jp/article/140505-15/

888 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 00:37:10.15 ID:r4v7UO1y.net
10位の陽だまりの樹が意外

俺ならきりひと賛歌やな。

889 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 01:07:55.56 ID:???.net
結果見ずに予想するけど「医龍」かな

890 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 02:22:33.73 ID:???.net
>>887
圧倒的じゃないか我軍は

891 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 09:28:07.55 ID:???.net
コト-とかゴッドハンドみたいな糞がのびないあたりは対象層を感じさせる

892 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 18:58:35.58 ID:???.net
>>889
ブラック・ジャックだったよ。
おめでとう。

893 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 19:33:24.63 ID:???.net
50%にも届かないのか?

894 :愛蔵版名無しさん:2014/05/08(木) 19:02:03.17 ID:???.net
教育なんて公立高から東大行くのがコスパ最強
そういう考え方もあるでしょう
中国製のクォーツ時計でも時刻は分かる
そういう人もいます
だけど幼受・小受組はそうは考えません
時計の機能は時を刻む事だけではない
むしろそれ以外の方が大きかったりします

895 :愛蔵版名無しさん:2014/05/08(木) 22:43:38.75 ID:MV8H02JS.net
↑アッチョンブリケ?

896 :愛蔵版名無しさん:2014/05/08(木) 23:10:33.46 ID:fS0IW/A5.net
以前、作品中に拳銃がやたら登場するのはおかしいと議論があったが
ついに3Dプリンタで拳銃を作った奴が逮捕された。
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000e040230000c.html

一般人が拳銃を所持してるブラック・ジャックの世界が現実になった。

897 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 10:07:51.38 ID:???.net
ブラック・ジャックの世界は銃がたくさんでてきてもおかしくないだろw
宇宙人や幽霊や超能力すら登場するんだぞ。その中では銃が一番登場しても自然な方だ。
というかブラック・ジャックは海外が舞台になることも多いし作品に銃が登場しても不自然ではない。

898 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 11:23:43.48 ID:???.net
船員のイレズミ小僧がふとしたことで如月先生が女だと知ったそうだが、
ふとしたことって何だよ。着替えでも覗いたか?

899 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 11:55:48.19 ID:???.net
「私・・・兄を愛しているんです」
数コマ後、そう言った美人の妹はキチガイ兄に火炎放射される
つくづく手塚先生は無慈悲だと思います

900 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 16:43:26.97 ID:???.net
>>899
BJ史上、一番報われない話で、一番グロくて、一番後味悪かった話だわ・・・。
もう二度と見たくねぇ・・・てか、これのせいで未だに新装版2巻が再読できねぇ('A`)

逆に、グロさもなく、読後感のよかったハッピーエンド話は「アリの足」くらいかな?

901 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 20:42:44.00 ID:fMaPr+JK2
「恐怖コミック」の看板にまだ違和感なかったころの話だしな

902 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 21:32:03.22 ID:???.net
小児麻痺の子供の絵、十分グロいだろ

903 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 21:33:05.87 ID:???.net
灰色の館って、ばるぼらで主人公が読者の家に泊まる話に似てるな

904 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 23:45:56.62 ID:???.net
>>900
「お医者さんごっこ」はどうよ?
ガキ大将の妹のためにBJになりきる
キートンてアダ名の子の話。
あとタイトル忘れたが、ゲラの話。
切ないけど、ゲラはカッコいい。笑いは大事。
将来は芸人になるって決めてる水頭症の子の話も。

905 :愛蔵版名無しさん:2014/05/09(金) 23:47:53.07 ID:???.net
手術料おごってくれる話は
全部ハッピーエンドだよ(適当)

906 :愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 14:44:48.20 ID:???.net
ハッピーじゃない話だけどハッピーエンドっぽいのは
「復讐こそわが命」かな

907 :愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 17:27:40.50 ID:???.net
肉親の体の一部を移植されて
一人で生きていく話って結構多いよな

908 :愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 20:39:41.90 ID:???.net
BJ本人がそうじゃん

909 :愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 22:18:48.09 ID:???.net
BJは肉親からの移植じゃないのでは

おちびちゃん、よく味わってね
これ全部お父ちゃんの皮膚なんだぞ
これからずっと父さんと二人三脚

他にもあったかな

910 :愛蔵版名無しさん:2014/05/10(土) 22:31:31.21 ID:???.net
>>909
「骨肉」って話で肉親から移植があったことを話してる

911 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 00:16:20.79 ID:???.net
もっと直接的に分け与える「空から来た子供」

912 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 00:28:23.94 ID:???.net
ひとりで生きてないし

は!合体した?

913 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 08:25:12.72 ID:???.net
「最後に残るもの」では両親は健在なものの
兄弟たちから体を・・・

914 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 10:52:39.27 ID:???.net
この作品では手塚先生自身が医師と漫画家のダブルキャストで出演してるね。
珍しいな・・・・

915 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 11:10:22.02 ID:???.net
殴られる代役も

916 :愛蔵版名無しさん:2014/05/11(日) 15:25:09.60 ID:???.net
>>913
そのパターンなら「からだが石に」もあるな
まあ両親健在とはいえあの父ちゃんはたぶん逮捕だろうけど

917 :愛蔵版名無しさん:2014/05/12(月) 20:51:43.91 ID:???.net
>>916
あの話、死んだ赤ん坊の脳に少年の脳を移植するって、
技術的にも倫理的にも色々ヤバイ気がする。
それをピノコ方式というのもイマイチわからん。

918 :愛蔵版名無しさん:2014/05/12(月) 20:57:56.59 ID:???.net
ピノコ方式というのは、生の頭蓋骨の代わりに人工の合成品の頭蓋骨を使うという意味だよ

919 :愛蔵版名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:18.87 ID:???.net
赤ん坊が死んだってことは生存に必要な器官が壊れちゃったってことだと思うんだけど
脳移植したからって身体機能は回復するんだろうか
たまたま損傷を受けたのが脳だけであとは無事だったってことなのかな

920 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 00:36:30.36 ID:???.net
赤ん坊の脳の葬式をしたのだろうかとか
余計なこと考えてしまう

921 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 00:39:06.84 ID:???.net
あの赤ん坊はアベコベ亭ちんぼこと同じくらい頭でっかちになるんだろうな、首から下が
兄と同じくらいの年齢に育つまで。

922 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 00:59:47.64 ID:???.net
思惑どおり他人の子をひき殺せたとしても遺族が脳移植に同意するはずないよなあ
いくら息子の死が迫って逆上してたからってあの行動はないわ

923 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 01:11:49.39 ID:???.net
身も蓋もない言い方をすると
BJが何もしなければ、少年は死ぬが弟(赤ん坊)は
普通に生まれて育ち、割りと結果オーライな感じだな。
親父が狂うこともなかった

924 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 02:45:09.76 ID:???.net
確かにwwwww
てか同年代の子供同士でも90%無理なのに赤ん坊でやって成功するってどういうことなの

925 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 15:16:31.22 ID:uTo4+CcX.net
「成功する」なんて言ってない
「チャレンジしただけ」結果はおそらく・・・
だがそれこそが漫画ってもんよ。

926 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 19:54:41.79 ID:???.net
>>924
血を分けた兄弟だからって理屈だっけ
しかし妹でなくてよかったな

927 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 19:56:31.29 ID:???.net
差別事件になったロボトミー手術の回は
今読めます?

928 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 20:36:13.85 ID:???.net
差別事件にはなってないよ

929 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 20:38:10.85 ID:???.net
読めるよ

930 :愛蔵版名無しさん:2014/05/13(火) 22:13:36.87 ID:???.net
“鳥の気分”体験できる装置
http://www.narinari.com/Nd/20140525866.html

まだまだだなw

931 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 02:16:41.97 ID:???.net
人間鳥は、締め切りから逃れたい作者の願望のような
気がする。人間鳥をリアルに考えるとかなり怖いけど

932 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 08:41:02.19 ID:???.net
全身羽毛に覆われてたけどどうなってるんだろうね
抜けても生え変わるんだろうか

933 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 10:23:20.82 ID:???.net
こんな謝罪文が載ったそうです

おわび

秋田書店発行の週刊少年チャンピオン(一月一日号)に掲載された、
手塚治虫作『ブラック・ジャック』第一五三話「ある監督の記録」で描かれたロボトミー手術は、
人格を破壊する危険な手術であり、日本精神神経学会で禁止された手術です。
このような脳性マヒ者、精神障害者に有害、かつ無益な同手術を肯定したこと。
いわば人体実験として行われてきたロボトミー手術を美化し、
脳性マヒ者等障害者(精神障害者、身体障害者)を健全者に同化すべきものとして描き、障害者差別を助長したこと。
ひいては保安処分を導入する刑法改正を肯定したこと。
右内容により、脳性マヒ者を含む障害者の方々、及び、ご抗議を受けた「青い芝の会」等関係団体各位に、
ご迷惑をおかけしたことを深く反省し、おわび申しあげます。
尚今後、障害者差別をなくしていく立場で行動していく所存でございます。

一九七七年二月一〇日

株式会社秋田書店
手塚プロ手塚治虫

934 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 11:45:34.41 ID:???.net
人間鳥、食べ物に困って死んだと思ってる。
魚か、畑の野菜を盗むくらいだろうけど、手は羽で使いづらいから調理は難しい。

935 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 13:35:12.56 ID:???.net
>>934
俺も小学生の頃読んで、死ぬだろうなって思ってた
今の小学生も学校図書とかでアレを読んでそう思っている気がする

936 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 15:10:12.41 ID:???.net
BJに別れをつげるところで明らかに立ち上がっていたのはどういうことかと思った
あの姿勢がとれるならそもそも鳥になる必要はないんじゃないかと

937 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 16:45:16.87 ID:???.net
重たいおっぱいを取り除いたので

938 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 18:17:11.50 ID:???.net
昔の作品を読み返してふと思ったんだが、巻頭カラーのときに限って
ブラック・ジャックのロゴも手塚先生自身が描いていらっしゃたのですね。
昭和初期のころなんかの漫画を見ると作者自身の手書きが多かったみたい・・
今はデジタル処理だからな・・・

939 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 19:26:34.71 ID:???.net
石森章太郎のサイボーグ009は明らかに手書きだったな。

940 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 19:47:51.30 ID:???.net
>>935
あの話は無理があるなぁ…小さい時読んで、あまり読み返さなかった。

人に飼われるしか生きる術がなさそう。
魚も生で食べて寄生虫にやられたり、
コンビニの廃棄を漁れたとしても、やっばり手がないと大変。

食中りか餓死か、
「きりひと賛歌」の、麗花が居たところに行くか。

941 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 21:11:47.11 ID:???.net
いくら本人が望んだとはいえ、人を鳥に改造するなんて
悪魔的所業と言わざるをえない。
戻りたいって言われたらどうするんだよ…。

942 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 21:13:11.40 ID:???.net
恐怖コミックスだから

943 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 21:38:03.95 ID:???.net
まぁ、鳥になるってのは、あの世へ行くことのメタファーなのかも。空へ飛んでいくんだから。

944 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 21:43:38.69 ID:???.net
この世で生きていくことに絶望した女の子の遠回しな自殺と考えられなくもないな
あんな形の鳥が人の目につけばまた好奇の目に晒されるに決まってるし
逆に人目につかないなら整形手術する必要もない

945 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 21:55:40.32 ID:???.net
恐怖コミックスになっていたのは、
他にそれっぽいジャンルが無かったからだろ

後に「ヒューマンコミックス」になったが、これも無理がある

946 :愛蔵版名無しさん:2014/05/14(水) 22:10:15.44 ID:???.net
他に無かったからではない

947 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 01:02:35.74 ID:???.net
汚い話だが、ウンコの後ケツ拭けないから、体壊しそうだな。

948 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 02:55:55.73 ID:???.net
あまり現実的に考えるのも無粋かもしれんが、
翼があるよりも両腕がある方が大事だよな。

949 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 03:10:41.48 ID:???.net
んな事を言ったって
鳥になりたかったんだから仕方ない
鳥になりたいやつにとっては手より翼だったんだろ

950 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 06:09:53.61 ID:???.net
やっぱあれはメタファーと考えればいいと思う。<鳥になったイカルの話

あと、少年誌とはいえ医療物ってグロテスク描写を避けられないから
神話や民話の形を借りて読ませる工夫がしてあると思う。
馬の脳を少年に移植する話なんかも医療的な要素を抜けば
民話や神話にある異類婚の変形だ。

951 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 10:57:51.85 ID:???.net
http://digital.asahi.com/articles/ASG5F7SWFG5FPLBJ008.html?_requesturl=articles%2FASG5F7SWFG5FPLBJ008.htmlamp;iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG5F7SWFG5FPLBJ008

夫の左肺が小さすぎたって、蚤の夫婦だったのかねぇ

952 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 11:12:36.10 ID:???.net
↓リメイクされたブラック・ジャックの「人間鳥」のワンシーン
http://livedoor.blogimg.jp/wolfseyebrow/imgs/a/d/add56924.jpg


うーん・・・

953 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 11:14:55.10 ID:???.net
デビルマンじゃないの?

954 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 12:34:32.13 ID:???.net
>>952
これで終わり?ナダレ回と比べると普通だな

955 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 13:13:18.54 ID:???.net
>>953
確かにデビルマンとシレーヌっぽいw

956 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 13:47:42.72 ID:???.net
ある日、ワナにかかった変な鳥を見つけので助けてやりました。
その夜、戸をたたく音がするので出て見ると(略)
「はたをおる間、決して部屋をのぞかないでください」

957 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 14:08:37.76 ID:???.net
そしてできあがった旗はなんと旭日旗でした。変な鳥はネトウヨ鳥だったのです。

958 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 14:44:38.30 ID:???.net
人間嫌いで山奥にこもって自給自足生活をおくる男と心をふれあい
くっつくかもしれない。

959 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 16:35:34.72 ID:W9ISPn/L.net
それは火の鳥異形編やから。

960 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 16:36:27.21 ID:W9ISPn/L.net
間違えた生命編や ごめん。

961 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 19:54:42.23 ID:???.net
>>952
おっぱい残してあるんだ…

962 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 20:21:39.64 ID:???.net
>>952
改めて見ると凄いシーンだな

963 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 20:59:43.80 ID:???.net
>>952
ファンタジー風だけどバケモノですやん…

964 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 21:03:34.40 ID:???.net
人間鳥の改造手術をしたのは、BJではなく、ショッカーのドクターズ

965 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 23:25:17.35 ID:???.net
>>952
なんかやたら明るいのとテンポが良すぎてギャグに見える

966 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 09:03:26.90 ID:???.net
>>933

当時のテレビドキュメント番組を見てたら、
その団体から手塚が糾弾され謝罪するシーンが突然出てきて驚いたわ。
外科治療に失敗して障害を持ったおっさんを特集した番組だった。
NHKっぽかったけど民放だったかもしれない。

まだ子供だったんで、
なぜ手塚がつるし上げられてるのか理解できなかったw

967 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 12:36:46.65 ID:KrTGA2f0.net
「翼をください」はフォークグループの赤い鳥が1971年2月5日に発表した曲。
自分は、この曲になんらかの刺激を受けて人間鳥が描かれたのではなかろうか
と当時思った。

968 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 14:39:55.27 ID:???.net
「上と下」のBJは最後、悪いことしたわけでもないのに
すげぇ悲しげに見える。

969 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 14:49:40.77 ID:???.net
自分にはない暖かい友情にやられてたんだよ

970 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 15:39:45.87 ID:???.net
>>967
石田えりが骨肉腫で腕切断した女の子の役やったときもそれ歌ってたな

971 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 15:45:45.56 ID:???.net
>>952
とりみきのパロディの元ってこれだったのか

972 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 22:32:53.97 ID:???.net
>>967
たぶん1952年に手塚治虫は「ロック冒険記」でほとんど同じような人間鳥を描いているので
「翼を下さい」は関係ないと思う

手塚は「鳥人大系」も描いているし、初期から人間鳥を描くのが好きだったのだ

973 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 12:22:33.32 ID:???.net
ドクターキリコの「もうダメだね手遅れだ。私流のやり方で処置するよ。すぐ
楽になりますよ」・・・
のシーンは子供心に流石恐怖コミックだと思った・・

974 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 17:16:37.40 ID:wU9ug83i.net
もともと5話読み切りの連載で始めた
BJの最期を飾るエピソードになるはずだった「人間鳥」。

975 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 17:19:36.77 ID:???.net
手塚の最後を看取る作品でもあったんだよね

976 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 18:41:28.85 ID:???.net
秋田文庫の3巻を読んでるんだけど
「ちぢむ!!」の一コマが変な感じ。

戸隠先生がBJに小さいライオンの剥製を見せたあと
「レッキとしたライオンじゃ」と言うコマ。

戸隠先生の目が変じゃないかね。瞳が4個あるように見える。
黒い瞳が左に寄ってBJのほうを見ていて
BJそっくりの瞳がライオンの剥製を凝視している?

977 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 21:57:11.05 ID:wU9ug83i.net
ロック冒険記を書いていたとしても、まあ「翼をください」
(当時流行っていたと思う)の歌詞にインスパイヤされた
可能性はあると思う。テレビを観ながら原稿描いていたし。
 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35779
「竹田の子守唄/翼をください」 (1971年2月5日発売のシングル盤LPレコード)

978 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 23:10:18.86 ID:???.net
>>977
むしろ赤い鳥が1951年の手塚治虫の「ロック冒険記」を見て翼を下さいを作詞した可能性も・・・
・・・流石に無いか

というか「翼を下さい」って「イカロス」の方が元ネタじゃないのかな?
ブラック・ジャックの方は「翼を下さい」じゃなくて「鳥になりたい」って感じだし
イカロスなら「鳥になりたい」じゃなくて「翼を下さい」って感じ

979 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 23:53:31.86 ID:wU9ug83i.net
まあ「翼をください」の唄の通りに背中に羽をはやしたのでは鳥には
なれず、ジブリの短編映画(飛鳥・チャゲ)になってしまうかもね

980 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 00:08:29.75 ID:???.net
>>976
多分、片方をホワイト修正し忘れたものと思われる。
サンダーマスクでも口が二重になってる(開き具合が違う)シーンあるし。

981 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 01:43:23.85 ID:???.net
BJもたまに顔の傷が無くなったりするよな。

982 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 02:03:59.52 ID:???.net
あれメイクだしな
たまに忘れるんだろう

983 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 08:17:06.41 ID:???.net
ブラック・ジャックを演じている役者さんはけっこう他の手塚漫画にも出演されている
悪役を演じることが多いけど、本当はそそっかしい人なんだろうね

984 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 09:30:19.03 ID:???.net
七色いんこ「悪魔の弟子」のドン・カルロってBJかな

985 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 09:38:04.06 ID:???.net
ブラック・ジャックの役者さんはブラック・ジャックの演技が終わった後に
楽屋でピノコ役の役者さん(4歳の女の子)といちゃいちゃしているらしい

986 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 09:43:14.82 ID:???.net
手塚の何が凄いって漫画2,3作を並行して描くことだって言ってた人がいたな
あれは人間技じゃなかったと

987 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 12:53:17.65 ID:vpH/ltJd.net
アイディアとストーリーができて、あとは頁の割り付けとコマ割りを
頭の中で済ませてしまった後で、それから原稿用紙に向かって
コマを割ったあとで、主線書いて、後は背景の指定などをして
各頁毎にアシに分担させて仕事を投げる。作品毎にチーフのアシが
居たりとか。そういった生産方式だったのじゃなかったかな?

988 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 12:58:01.92 ID:???.net
記憶力が異常に良いから
過去作品のカット&ペーストで1本作ったりな。
ちょっとズルい気はする

989 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 13:16:36.77 ID:???.net
描く量よりも、それぞれの作品のアイディアやストーリーを並行して考えられるのがすごい。

990 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 13:33:21.19 ID:???.net
>>987
手塚は登場人物の絵は必ず直接描いていたよ。
アシスタントに任せていたのは背景とベタ塗り。

ちなみにこの方式は日本の現在のアシスタント制度のほとんどを占めるようになった。
手塚と同時期に活躍していた石ノ森章太郎は「ネームを描いてアシスタントに全て描いてもらう」
さいとう・たかをは「会議でアシスタントと話し合った後は、全てアシスタントに描いてもらう」という法則をとっていた
残念ながらこっちの方式は現在の漫画ではあまり使われていない。

ちなみに日本で最初にアシスタント制度を確立したのは手塚治虫。
はじめはトキワ荘メンバーに住んでもらって、トキワ荘メンバーに手伝ってもらっていた。

991 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 13:41:37.76 ID:???.net
最初は編集の人が手伝ってたと思うよ。
うまい人もいるけど、あまりうまくない人が
ベタとかはみ出させたりしてるのを藤子Aさんが見て
「お手伝いしましょうか?」というのが始まりだったんじゃないかな。

992 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 15:46:03.57 ID:???.net
さいとう・たかをに近いのが本宮ひろ志
影武者みたいなアシがいてその人はアシなのに年収数千万貰っているとか
「さわやか万太郎」を何週間か影武者に丸投げしたことがあると書いてた

993 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:46:06.76 ID:???.net
BJ創作秘話に、ネーム(下描き?)だけ描いて
石森、赤塚に描かせる話があるな。
プロとしてあれはどうなんだろ・・・

994 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:47:07.85 ID:???.net
単行本にするときには書き直すから勘弁して

995 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:14:25.21 ID:???.net
そろそろ次スレお願い。

996 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:32:42.10 ID:???.net
言い出しっぺの法則

997 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:02:57.60 ID:???.net
 
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1400410919/

998 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:57:11.75 ID:???.net
>>997
乙です、ありがとう。

999 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 22:54:22.89 ID:???.net
>>993
むしろ石ノ森章太郎、赤塚不二夫をアシスタントに気軽に使える手塚の凄まじさを感じた

石ノ森章太郎・・・仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズ(ゴレンジャー)、サイボーグ009
赤塚不二夫・・・天才バカボン、おそ松くん、ひみつのアッコちゃん

1000 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 23:43:51.87 ID:???.net
編集部の依頼とはいえ
石森、赤塚、藤子不二雄の二人に完全丸投げで
「ぼくのそんごくう」を描かせ、しかもそれをボツにする
贅沢さ。

1001 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 23:59:05.36 ID:???.net
うめんだ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200