2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デビルマン XIV

1 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 03:13:32.14 ID:???.net
落ち着いて冷静に人格攻撃はつつしんで原作について語りましょう
他人に対して要望があるときは丁寧に依頼を
正義を振りかざして要求したり非難する自治厨は立ち入り禁止です

前スレ
デビルマン XIII
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1404817188/

2 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 03:14:50.99 ID:???.net
Q.いろんな版があるようだけどどれを買えばいいの?

A.現在手に入れやすいものは
デビルマン 愛蔵版 (KCデラックス)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4063754294/
全1巻。分厚い。

または、KCの復刻版 全5巻。絶版なので中古で探せ。
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194353
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194361
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=319437X
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194388
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194396

講談社漫画文庫はやめたほうがいい。
・カットされてる部分がある
・書き足し部分もいまいち
・「新デビルマン」があちこちにはさまれて冗長になってる
「新デビルマン」に興味があったら、別に買ったほうがいい。

参考
単行本のバリエーション
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html

電子書籍版 デビルマン
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/613.html

3 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 04:49:49.38 ID:???.net
過去ログ

デビルマン XII
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1403307343/
デビルマン XI
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1402556435/
デビルマン ]
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1371250213/
デビルマン IX
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1346917415/
デビルマン VIII
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336474968/
デビルマン VII
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1311466307/
デビルマン VI
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289056260/
デビルマン【最終戦争編】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1273236176/
デビルマン【デビルマン軍団編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260143226/
デビルマン【魔獣人面編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252687393/
デビルマン【妖鳥死麗濡編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219386995/
デビルマン【誕生編】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1168747460/

4 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 05:53:21.83 ID:???.net
過去ログ

鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136823898/
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119863584/
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100731295/
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081685862/
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1028702338/
『デビルマン』研究
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10034/1003400758.html
デビルマン [黙示録−第四章−]http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096416257/
デビルマン [黙示録−第三章−]http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065018777/
おまえらデビルマンってどうですか? その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052620008/
おまえらデビルマンってどうですか?
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1033/10338/1033849799.html

5 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 07:23:41.11 ID:???.net
<前スレでミーコの帽子のネタ振った人の願い>

697 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 17:30:24.34 ID:???
>>648に御回答くださったみなさんありがとうございました
ベストアンサーは>>679-681の御二人とさせていただきますm( _ _ )m

昨日までの激しい論争はひと段落したようですが
このタイミングでどれだけ深く作品について語り合えるかが勝負どころです

私はごくごく他愛もない疑問の提示しかできませんでしたが
論争がおさまってもスレの内容の薄さは一緒などと言われぬよう
デビルマン本編に関する諸賢の有意義なレスを期待するものであります

6 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 09:16:37.93 ID:???.net
関連スレ

永井豪とダイナミックプロ 5 【石川桜多真樹村安田風忍】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1370745487/

【デビルマン】永井豪 総合スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358135778/

7 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 15:20:13.26 ID:???.net
質問です。

正義を振りかざしてはいけないのは、どうしてですか?
デビルマンのエピソードを使ってわかりやすく説明をお願いします。

8 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 20:45:11.88 ID:???.net
>>1乙だけど早速変なのがわいてるぞ
次のテンプレはシンプルに戻しとけよw

>>7
人間正義の為に悪魔をたくさん責め殺したけど結局全部人間でした、てクズ三人組が適当なんじゃないか?

9 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 21:10:59.92 ID:???.net
>>7
自分が正義で相手が悪であると思い込んだときの人間は一番危険
良心の歯止めが効かなくなるから容易にエスカレートして残酷なことも平気でやる
牧村家を襲った連中も俺らには単なる凶悪なキチガイにしか見えないが、
最後まで自分たちは正しい事をしたと信じて疑わなかっただろう
現実のいじめやネットの炎上も、正義の名のもとに行われる過剰な懲罰や報復という側面はあると思う

10 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 22:00:01.49 ID:???.net
あわよくば美樹ちゃんを、て目当ての奴も中にはいたんだろうなあ
願わくば失血と恐怖で早々に意識を失って凌辱を知ることなく逝っていてほしいわ・・・

11 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 23:21:21.15 ID:???.net
『激マン』読んでないのでわからないが美樹ちゃん陵辱は編集からストップが
かかったんだろうか?
しかし、「わたしは魔女よ!」「なめるな!」のシーンの美樹ちゃんはかっこいい。
その後の運命は悲惨だが…
あの頃の豪先生は黒ベタと首チョンパが好きだったよね。「ススムくん大ショック」
とか。

12 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 23:34:43.34 ID:???.net
>>7
デーモンの立場から見れば
昼寝のうちに入ったコソドロの人類から
地球を奪い返すのは正義

でも人類から見たら
よみがえった悪魔から
自分たちの地球を守ることが正義

つまり正義なんて立場によって変わる程度のもの
それをわかってる人間なら
正義を振りかざすなんて幼稚なことはしてはいけない

13 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 00:33:12.64 ID:???.net
スレの流れが速すぎる

14 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 00:48:34.45 ID:???.net
>>11
編集なのか自制したのかはうやむやだが、レイプ描写はボツで殺害イメージに留まったらしい
とにかく救いが無い美樹ちゃんには死の虚無が唯一の救済と思いたい

15 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 02:19:02.16 ID:???.net
>>7
ジンメンが指摘していたように人間は生き物を殺して食べて生きている。
食事ひとつとってもそうなのだから悪を行っていない人間など存在しない。

正義の主張は自分自身の悪から目をそらし棚上げすることではじめて成り立つのだから
本質的に欺瞞に満ちたものである。
要するに正義を主張することは嘘をつくことであり、その矛盾は必ず自分に返ってくる。

16 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 02:29:42.59 ID:???.net
>>14
情報ありがとう。書き忘れたんだが、俺も美樹ちゃん陵辱はどうかと思う。
今ならまず間違いなくやってると思うけどね。多分掲載誌はマガジンじゃないと
思うが。
陵辱シーンなんてなくてもあの状況の残酷さは今でも心にくる。
「もう会えない気がするんです!」って言わせてるから殺すつもりではいたんだろうね。
「連載あと2回なんで殺した」って情報もあったけど、最終話まであの構成だったから
デビルマンは多くの人の心に良くも悪くも引っかかって残ったんだろうと思う。

17 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 10:47:53.29 ID:???.net
>>7

雷沼は自分の正義を信じて行動していた

その結果どうなったか考えればわかると思う

18 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 11:56:53.47 ID:???.net
>>16
前にデーモンが美樹を保護すれば明はデーモンと戦わなくなるって意見が出てたけど、えっ?てなったな
その後の美樹の救済やデビルマン化した人間たちの心の救済は?
て考えてしまうと極論だけど全滅ENDでしか納得出来なかったと思う

死による退出が許されなかったサタンの救済は・・・俺の愚脳では答えに辿り着けなかった

19 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 12:59:35.67 ID:???.net
>>7
デーモンは人類総攻撃でとても多くの犠牲を出した
正義を掲げると極端な手段に走りやすく視野も狭く心の余裕もなくなってしまう


土曜日の>>5にある648さんのネタ振りには一応数人がレス返してたけど
日曜日の777さんの川柳には俺ひとり反応しただけでみんな言い合いしてたのが悲しかった

777 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/13(日) 09:51:57.17 ID:???
ここは一つ渾身のデビルマン川柳で和ませてみせよう

妖鳥の
ふぐりに見えたる
お尻かな♪

20 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 13:13:16.23 ID:???.net
>>18
全滅ENDでしか納得出来ないというのは読者の立場で考えてるからでは?

明の立場で考えれば人類には守る価値がないと結論出しているのだから
デーモンの世界が美樹の生きられる世界であれば戦いは終わりのはず

闘争本能だけで理由なく戦うならデビルマンはデーモン以下の理性しかないことになるけど
そうじゃないでしょ?

21 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 13:43:45.54 ID:???.net
サタン、デーモン、デビルマン、人類
作中に登場するどの生き物の立場から考えても全滅よりは生きてた方がいいね

全滅ENDは大いなる悲劇として多くの読者にインパクト与えやすいけど
原作は終盤で大胆に端折られてるから人類以外が全滅したかどうか描写からは不明
いろいろな想像ができる余地を残したことでさらに完璧な名作になったと思う

22 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 14:39:59.40 ID:???.net
アーマゲドンは了と明の愛憎の戦いってはっきり書かれてるんだよなあ

巻き込まれたデーモンやデビルマンとしては全滅だけは勘弁して欲しいと思うw

23 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 15:43:19.21 ID:???.net
>>20
>美樹の生きられる世界
サタン(とデーモン)美樹(一人?)明(とデビルマン)によるwin&win&winの世界観へ破綻せずに辿り着くのは俺には無理だったよ
デビルマン軍団員のデーモンへの憎悪感は相当深いと思えるし

すぐ後の人が言うように全滅はあくまで解釈の一つだね
これは個人的見解って事で

24 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 16:25:10.31 ID:???.net
>>7の質問にレスしてくださった皆様ありがとうございます。
より多くの考えを知りたいので、他にも何かよい説明がありましたら、
またいつでも思いついたときに回答を寄せてくださいませ。


>>8さんへ
変かもしれませんが真面目に質問していますので
よかったらわかりやすく説明をお願いします。
拷問官たちは善悪判断を放棄して上司の命令でやってたように見えました。

>>17さんへ
雷沼の信じた正義とは真実(と自分が思ったもの)の発表だと受け止めていますが
正義にこだわらなければ彼にはどんな選択肢があったでしょうか?

>>19さんへ
デーモンは悪魔を名乗っていましたが正義を掲げていたのでしょうか。
人類が強敵だから闘争本能のままに戦いを挑んだということはありませんか?

25 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:01:30.16 ID:???.net
>>23
絶滅回避とwin&winは別問題のはず
人類に乱獲されたアメリカバイソンは絶滅はなんとかまぬがれたけれど
どうみてもwinnerではないでしょう
loserである人類が生存を許される未来ならサタンの心ひとつで可能性あったと思う

26 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:30:26.62 ID:???.net
>>24
前スレが埋まってないのに先走ってるから、変なのと評しただけだよ

自分で違うと判断したならそれでいいじゃん
悪いけどキミとは噛み合いそうにないから議論は遠慮させてもらうわ
返事もいらないからスルーしてくれ

27 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 17:35:16.85 ID:???.net
1号化するなよ

28 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 18:07:19.89 ID:???.net
>>26
お詫びだけさせてください。
前スレはまともな話ができる状態ではないと思ったのでこちらに書かせていただきましたが、
ルール違反でしたね。すみませんでした。

私は議論をするつもりはなく、わかりやすい説明をお願いしているだけです。
なにか気に障ることを書いてしまったようですがお許しください。

29 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 18:12:38.28 ID:???.net
気にするな
癪に障ると闘争本能に火がつき変身する人らしいから

30 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 18:57:28.68 ID:???.net
>>25
winというのが分かりづらいかもだけど、仮に社会性を有した三者の世界を成立させるとしたらパワーバランスが安定してないと存続出来ないよ、て話
とにかく美樹が生きてさえいればそれで成立って事じゃないでしょ?三者三様に感情がある知的生命体な訳で

31 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 19:22:12.73 ID:???.net
>>28
前スレはあんたが>>7書いた時点で984で既に埋めに入ってるもんな
ルール違反って言うほどのこともないと思うよ

32 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 19:27:12.04 ID:???.net
>>19

2作目は、あの人を刺激するから周りが自粛したのでしょう

33 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 19:35:13.89 ID:???.net
変身すると厄介だからな

34 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 19:44:42.73 ID:???.net
デビルマンが好きなのか1号が好きなのか

35 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 19:53:27.89 ID:???.net
きれいに消えとけばいいのに前スレで余計な最後っ屁してくれた感はある

36 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 20:21:21.28 ID:???.net
>>7

ベストアンサーの発表は、ないのかな?

37 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 21:06:03.23 ID:???.net
>>32
777は和ませるために川柳詠んだのだから
正反対の2作目詠んだのは別人だよ

38 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 21:08:32.42 ID:???.net
前スレの最終レスはこれ
みんなで協力して実現させようぜ

1000 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 20:21:02.31 ID:???
1000なら次スレでは誰もが仲良く作品談義する

39 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 22:03:44.19 ID:???.net
>>35
まあね
ただあのワードを使うことはスレにとってマイナスにしかならない
指摘したのが誰であろうと指摘内容は正しいよ

40 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 22:45:41.22 ID:???.net
あのワードあってこその1号でしょ
正式には、あのワード+1号なんだし

41 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 00:20:15.18 ID:???.net
あーあ、情けない
1号を語るためのスレではないのに完全に本末転倒してる人がいるなあ

42 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 00:40:19.46 ID:???.net
ほんとにくだらないんだがデビルマンの真後ろ頭はほぼ描かれてないのなw

昔販売してたデッカいデビルマンの頭だけフィギュアの頭頂部とかどーなってたんだろ?
あれ欲しかったなあArkだっけ?

43 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 01:05:08.27 ID:???.net
>>42
あるよ

44 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 01:49:49.50 ID:???.net
おおっ裏山!絶対所有者いると思ったぜw
暇があったら額から後頭部のつなぎ目をどう再現してるのかレポ願いたいです

45 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 02:26:23.66 ID:???.net
後頭部と言えばミーコの帽子
ベストアンサーとしてはシャワーキャップが選ばれていたが
他の可能性についても気になる
以下のようなレスもあったのだが何か手がかりはないだろうか


686 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 15:34:45.03 ID:???
>>648
単純に後頭部にもデビルマン化による異常があるので隠していたと解釈していた
あの子は体に酸の体液を吐く孔があるけど、ミーコの後頭部に孔ができかけて腫瘍の状態
だったと思い込んでいた。

687 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 16:02:14.01 ID:???
>>686
なんかそう言う描写をパラレルか何かで見たような
小説版だったかな?
もしかしたら賢ちゃん作品と記憶が混同してるかもしれん

688 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 16:08:13.62 ID:???
>>686-687
パラレルでの設定はともかく
原作の入浴シーンでは体の前面の異常は丸出しなので
後頭部だけ隠すことに合理性はないよね

それと救出されたときの帽子なしのミーコ
真後ろの絵はないけど真横から見る限り頭部には異常はない

46 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 05:10:28.48 ID:???.net
>>39

元々は963の批評からだと思う

オレは客観的だと思っているけどな

47 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 07:03:11.06 ID:???.net
あまりにも端的すぎたから1号は反応したんじゃないかな

48 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 08:09:47.41 ID:???.net
ニュースのような事実の客観報道でも、犯人は報道された事に反発するだろう

49 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 09:17:17.41 ID:???.net
>>45
つまんない話かもだが、まともに顔を描いてないミーコの前シーンからの繋がりを補強する為のアイテムだろう

同一人物として読者に伝える自信がなかったのか編集にツッコまれて不自然ながら描き足したか、後者な気がする

50 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 11:09:14.56 ID:???.net
そんな楽屋落ちみたいな話じゃなくて
デビルマン世界の話としての解釈がよい

たとえば
ミーコは生体細胞のメタモルフォーゼを苦手としているが
その分、無機物のメタモルフォーゼ能力が発達している

風呂場では、無意識のうちに頭部をメタモルフォーゼさせて
帽子を再現しまっていた、と

51 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 11:25:48.73 ID:???.net
強引な妄想解釈よりもシャワーキャップの説得力が上回った故のベストアンサーなのだろう

52 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 11:27:58.47 ID:???.net
元の姿に戻りたいという悲痛な思いが、そうさせたってことかな

53 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 11:33:44.03 ID:???.net
>>50は初めて示された解釈だよね
やや強引さはあるけどおもしろいと思うよ

当日ついたレスの中でシャワーキャップ説がベストに選ばれたけど
流れの速さで話題を見逃した人もいただろうし、いろいろ考える余地はあると思う

54 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:07:53.12 ID:???.net
1号を挑発することに熱あげてる人は彼を暴れさせてスレを荒らすのが目的なのかな

55 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:14:19.38 ID:???.net
ようやく本来の流れになりつつあったのにまた1号か

56 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:35:19.41 ID:???.net
住人狩りはやめろ!

強力な透視能力を持つベテラン1号の俺が1号以外の住人のために発言する
>>26は明らかに一般住人だぞ
変身前に1号を叩こうとする住人狩りは一般住人の犠牲者を生むばかりだ

この愚行をストップしないと遠くないうちにこのスレは
体力と強靭な精神力を兼ね備えた我々1号や脚本家しか住めない世界になってしまうぞ

57 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:39:08.80 ID:???.net
な、なんというすさまじい1号力だ!

58 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:44:58.47 ID:???.net
このスレ、月曜の朝に建って昨日の夕方までは全部が作品内容に関係ある話題で
1号なんて話題になってなかったんだよな。

>>27以降は作品内容に関係あるレスの割合が半分くらいになってしまっている。

59 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:46:26.35 ID:???.net
>>7
悪魔特捜隊本部のスタッフは上の命令で拷問をしたと言い訳していたが
例え命令されても相手が人間以外の生物と考えていたとしても
人間同様の姿で言葉も話す存在を絶命するまで拷問するということは
なかなかできるものではない

彼らが残虐な拷問を実行できたのは直接の描写はないものの
「それが正義の行いだ」と自分で自分に言い聞かせたからと考えられ
「正義」とは人間の良心を麻痺させ残虐な行いを可能にさせる
麻薬のようなものである

>>8は詳しく説明する気がないようなので自分が代わりに説明してみた

60 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:49:13.27 ID:???.net
>>26は作品内容と全然関係ないようだけど?
>>56も一見1号を擁護してるみたいにみせてコキおろしてるようにも読める

61 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:56:31.67 ID:???.net
>>56は住人狩りの愚かしさを説いているだけだな

1号の体力精神力について誇っているようにも見えるが擁護とかコキおろすとかではない

62 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 12:57:40.07 ID:???.net
>>24
デーモンは宣戦布告で自分たちが真の地球の支配者であることを強調して
人類への総攻撃が正当なものであることを主張していた
(悪魔と名乗ったのは人類に恐怖を与える強力な存在と誇示するため)

そして実際にも自分たちの戦いの正しさを疑っていなかった

けれどもデーモンは強引な人類総攻撃でとても多くの犠牲を出した
正義を掲げると極端な手段に走りやすく視野も狭く心の余裕もなくなってしまう

63 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:13:21.14 ID:???.net
>>54
書き方や粘着ぶりから彷彿させるものはあるな

64 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:22:21.94 ID:???.net
>>8>>26
普通にレスしただけの人に文句つけすぎ

65 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:29:22.47 ID:???.net
>>64
ここしばらくスレがギスギスしてることの悪影響じゃね?
疑心暗鬼というか他人のレスを妙に勘ぐる傾向はやはり住人狩りのせいだろね
>>26もいつもはそんな神経質ではないと思いたい

66 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:31:44.62 ID:???.net
>>7
>人間正義の為に悪魔をたくさん責め殺したけど結局全部人間でした、てクズ三人組が適当なんじゃないか?

質問対するこの答えも、オレの頭では理解できない

67 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:35:16.14 ID:???.net
クレクレが嫌われるのはよくある事
善意でついたレスにクレクレ追加してたのはよくなかったかもな
まあどちらも気持ちはわかる

68 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:42:53.89 ID:???.net
>>66
俺も理解できなかったけど>>59の解説読んだら一応そうかなとは思った

>>67
>>8を善意のレスと言えるかは微妙
適当にあしらっとけって態度だから俺が質問者なら別にあんたは答えなくていいよって感じ

69 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 13:50:18.92 ID:???.net
>>53
根拠となる描写が少なすぎてなぁ>>帽子
メタモルフォーゼについてならもう少し拡がるかもね
ミーコや他デビルマンは不完全な人型描写だけど明は瀕死になると人型に戻ってしまう

この点はメタモルフォーゼについて考察する大きなヒントになると思われる

70 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 14:21:32.13 ID:???.net
ぞんざいなレスつけるぐらいなら
無視しとけばいいと思うんだ

71 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 14:32:40.74 ID:???.net
スルー力とは逆ベクトルのパワー
それが1号力

72 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 14:44:53.33 ID:???.net
ってことはいつまでも>>8>>26に粘着している奴は1号?

73 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 14:49:54.20 ID:???.net
>>58
地道にデビルマンの話で埋めるしかないね
頑張ろう

74 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 14:52:12.40 ID:???.net
>>72
基本的に1号たちの攻撃対象は脚本家だけだから違うと思う
脚本家がすがたをあらわさないいま、自治厨が最大の敵だ!とかは思ってるかもしれないが

75 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 15:03:07.02 ID:???.net
もともと自治厨なんて存在しなかったのに、
1号が自治厨と称する相手に戦いを挑んでからおかしなことになった

76 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 15:17:04.07 ID:???.net
>>69
他で完全人型になってるのはヒンドゥーもいるね
デビルマンのメタモルフォーゼ能力に関しては精神支配率がビジュアルに反映されるのかも
完全にデーモンの精神を掌握出来てないと能力や肉体にも制限が掛かるとか

明はサタン補正があったかもしれんが、ヒンドゥーは自前の意志力でデーモンを抑えつけたのだろう

77 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 15:35:20.62 ID:???.net
>>56
これは… うむむむ

78 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 15:54:12.83 ID:???.net
7です。

>>31さん
すみません。ありがとうございます。

>>36さん
私は多くの考えを知りたいだけで順位などつけるつもりはありません。
私のあたまで理解が難しい部分については質問をさせていただいています。

>>59さん >>62さん
詳しい説明ありがとうございます。よくわかりました。

>>7の質問についてはまだまだいろいろな考えを知りたいので、 よろしければ
他の皆様もまたいつでも思いついたときに回答をいただけたらありがたく思います。

79 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 16:18:34.22 ID:???.net
>>30
人間狩りや戦争で自滅してゆく人間の社会を丸ごと保護する必要はないでしょう
明以外のデビルマンにも守りたい家族や友人はいたはずだから
どこかの離島か山奥に人類保護区を設定して少数の個人をこっそり保護すればいいのでは?

最初は信用されないだろうけど勝手に戦災孤児でも集めて保護実績を作ればなんとかなりそう
サタンと取引してデーモン社会の一員になってでも家族を守りたいデビルマンは多いと思う

80 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 19:19:46.26 ID:???.net
共存できたかどうか空想してみると‥

有名な作品にスターウォーズと言う作品がある

登場人物は特殊能力を使う人やデーモンに似た容姿をもつ者もいる

だけど、普通に生活している

数世紀前にはアルマゲドンような戦いはあったのではと思うが‥

サタンやデーモンを地球外知的生命体と考えてやれれば、できたのかなと

もちろん、マンガとしてはつまらないですけどw

81 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 19:34:55.41 ID:???.net
>>56

あなたが1号だとは思えませんw

1号とは、脚本家に攻撃的になりすぎて、忠告する人を自治○と呼ぶような人だと思ってます

冷静に自己分析できる人ではないですよw

82 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 19:53:23.65 ID:???.net
>>79
俺は方法論より先に感情論を考えてしまうからそこに辿り着けないんだと思う

人類を害虫としか見ず根絶やし前提のサタンとデーモン族の感情
人間社会から拒絶されデーモンと戦う目的意識の元に集まった他デビルマン達の感情

美樹と他人間達がデビルマン庇護の元、デーモンの世界で生きる選択を受け入れられるのか

そういった感情のハードルをポジティブに越えていけないので全滅ENDとして自分なりの補完をしたよ

83 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 20:19:42.98 ID:???.net
>>82
少なくとも美樹は悪魔の身体となった明が人間の心を持っていることも
知り合いだった近所の住人が武器で対抗するしかないキチガイになってしまったことも
ごく短時間で受け容れたよね
デーモンの世界で生きることのできる人間とは美樹のような人間に限定されると思う
デビルマンすら拒絶する人間(大多数の人間?)には到底無理なのは間違いないね

デーモンたちはサタンの命令ならどんな憎い仇でも保護するわけで
そういう意味で真のハードルはサタンの頑なな心のみだったのではないかと

84 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 21:13:03.63 ID:???.net
明との衝突無しにサタンの心変わりは難しいだろうね
美樹ちゃんも両親の死を告げられたら元凶であるデーモンに復讐心を抱いてしまうかもしれないし、デビルマンが人類の味方と知ったら排他的にデーモンとの決戦を望んで明に戦いを要求してしまうかもしれない

とかく人間の心は善悪の二面性で移ろいやすく脆い物と作品内テーマとして描かれていると感じるし、その心をデビルマン達も持ってしまっている事が結果的にカタストロフを招く要因になる気がするんだよね

85 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 21:25:44.47 ID:???.net
命より価値があるものがあると信じて戦い死んでいった明

その傍らで命以上に大切なものは無いんだよと囁いているようなサタン

いろんな事を考えさせるラストシーンだよね

86 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 21:26:44.59 ID:???.net
>>81
1号の分析は苦手みたいだから自治厨の方をもっとちゃんと分析してみたら?
「忠告をするのが目的ならおかしなニックネームは要らない」
何人もがそう忠告したのを無視して
根拠なくアイツは1号だソイツは1号だ言いまくってるのが自治厨だよ

そして「忠告する人」を装ってもドス黒い悪意がチラチラしている

87 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 21:28:53.80 ID:???.net
>>86
悪意の具体例
忠告すべき相手の行動がないところでただ悪口言っている


968 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 12:29:57.25 ID:???
どよ〜んとして空気重いな
ここはいっそ
「1号だー1号で何が悪いー」と開き直るか、
「1号化するぞー1号力だー」と自ら茶化して笑い飛ばすっきゃない
自分が1号だった過去は、心の片隅に封印しておきゃいいじゃないの

969 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 12:35:12.81 ID:???
そこは昨日通過してるのでデビルマンネタの投下待ちです

970 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 12:44:45.48 ID:???
1号に変身して戦わなくても、あの人がおかしいのは、みんな解っているので無視するのが一番ですよ

88 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 21:49:50.20 ID:???.net
>>85
ラストシーンについては以前にとても好きなレスがあったんだけど
もしかしてこれもあなたが書いたのかなあ?

476 愛蔵版名無しさん sage 2014/05/14(水) 14:15:47.76 ID:???
結局人間とデーモンという2種族の相違に尽きるね…
決して共存できる種族ではないが、お互いに美しい精神も醜い精神もある
そしてサタンも気高い精神もあるけど、醜い精神もある
さらにサタンの愛は純粋だったけど、明とデーモンを破滅させる醜いエゴの極みでもあった
生命体すべてが持つ精神性の物語ということかね?

明はあの月を見上げる表情は穏やかだったから、最終戦争ですべてを吐き出し、
諦観とともに自分のすべての運命を受け入れていると思う。美樹への愛も
サタンへの憎しみもすべてを手放し、何か悟ったと思う
サタンはわかってもらいたくて、自分の真情を語るけど、それさえ黙って聞きながら
死にゆく明とまだ尽きせぬ明への未練に涙する了はやはりまだ人間らしい感情に
苛まれている。

人間ドラマとしてもやはりデビルマンは色々解釈出来ると思う

89 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:02:57.89 ID:???.net
>>86
1号的な振る舞いをする人が、いわゆる1号なんだから同じことだよ
個人を特定するのが目的ではないし、もともとできっこない

一定の類型に当てはまることをする人が1号であり、
1号的な行為をやめるよう、何人もが忠告している
1号化するなは、まさしくそういう使い方だと思うけどね

90 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:26:38.52 ID:???.net
>>87

これって悪口なん?

91 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:41:54.97 ID:???.net
>>88

残念ながら、別人です

私の戯れ言と違って、高尚な文学作品のような文体ですよね

別のシーンの解釈も聞いてみたいのですが、もういないのかな?

時々ハッとする書き込みがあるのが、ここの特徴ですよねw

92 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:42:51.78 ID:???.net
俺が自治厨見ててまず嫌なのがどうみても蔑称なものをニックネームと言い張るところ
平気で詭弁を使う人間は信用できない

93 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:47:55.25 ID:???.net
どう見ても蔑称なのは自治厨という呼び方

94 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:52:12.51 ID:???.net
自治厨はもちろん蔑称でそこには何も誤魔化しはない
反対住民がいるのに詭弁使ってゴリ押しするような人間だからさげすまれてるんだよ

95 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:54:41.77 ID:???.net
脚本家が飽きれるぞw

そのへんにしておいれくれよ

96 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:54:56.71 ID:???.net
その、私は住民の意見は住民を代表する意見ですみたいな感じが、すごく1号的です

97 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 22:55:32.99 ID:???.net
魔将軍ザンの強制仲裁コピペ頼む

98 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:10:04.10 ID:???.net
>>97
なにそれ、見たことないかもw

持ってるひと、はよ、はよ!

99 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:15:00.42 ID:???.net
すまん、仲裁コピペでは、ないが


>俺がラノベと言ってる奴は脚本家と不毛な会話をしている奴(便宜上1号と呼ぶが)で、この1号以外は、鋭い指摘する人が多いのも事実

>誰かラノベ1号に新しい呼称を付けてくれると、解りやすいな


これが1号の初見で、どう思うかは、まかせた

オレは区別するための呼称で蔑称だとは思わん

100 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:23:31.77 ID:???.net
>>99
やあ、君
とうとうこのスレにまでその忌まわしいワードを貼ってしまいましたねえ

見たくないワードだったが出てしまったなら仕方ないから俺も貼るわ
同じ奴が9時間後にこうも書いてるので、俺は完全に蔑称だと判断する

703 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 18:09:54.11 ID:???
>>699

公認の必要はないが、新規さんのためには有用

ラノベって中にも、粘着タイプのバカと完全被害者がいるんで、住人が区別するのにも有用

忠告無視して燃料投下する奴は蔑視されても自業自得だな

101 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:27:23.86 ID:???.net
魔将軍ザンの強制仲裁コピペ見たいっす〜!

仲裁が求められてるのに燃料投下した奴は蔑視するっす〜w

102 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:34:16.39 ID:???.net
数スレにも及ぶ不毛な言い争いを快く思っていない住民は
以前から一定数ずっといたんだし、忠告も何度もされた

それでも、一向に改める様子がなかったことが引き金となっている
1号なんて、1人目、1番目ぐらいのニュアンスしかないのに、過剰反応しすぎだと思う

103 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:35:57.68 ID:???.net
よし、今夜のところは
自治厨の言うところの1号化をしたのは>>99>>100ということでみんな異存はないよね?
(どちらも蔑称と知ったうえで一時的に使うけど痛み分けだよ)

あと勝手に1号の定義を拡張して乱用している>>96は反省して繰り返さないように

それでは、これにて解散!

104 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:40:54.95 ID:???.net
>>103

最初にコピペしたのは、軽率だった、すまん反省する

105 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:42:34.07 ID:???.net
>>104
個人的には反省するほどの悪事とは全然思わないが
君はこれからレスするときは「オレ1号だけど」と名乗るようにw

106 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:46:00.46 ID:???.net
反省するサタンのAA頼む

107 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:48:08.13 ID:???.net
それが1号化だと思うよ
おれは正しいことをしてるのに何故おれが批判されなきゃならないのか、
悪の自治厨め、そういう意識しか1号からは伝わってこない

108 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:53:02.18 ID:???.net
もう1人は反省してないのかな

109 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:02:07.06 ID:???.net
すごい1号力だよね

110 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:05:32.74 ID:???.net
>>103

もう1人は痛み分けとは、思ってないみたいだよん

111 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:06:08.84 ID:???.net
先日、新入社員の面接をやってたら、非常に心なごむことが起きた。

その日は集団面接で、俺の眼前には、ガチガチに緊張した学生が五名。
こちらには、俺と、人事部長、人間を何人か消してそうな(むしろ消した。)怖い顔の重役二人。
そんな面子で面接開始。

とりあえず、一番下っ端の俺が、端っこの青年に、
「では、まず自己紹介をお願いします。」と促した所で、鳴り響く着メロ。
そのメロディが…

「あっれーは誰だ♪誰だ♪(デビール)あっれはー(ブツッ。)」

鳴らしたのは、今、促した学生。顔が耳まで真っ赤。だいーぶ気まずい空気。
そんな中、重役が口を開いた。「…で。誰なのかね?」

学生、凄く恥ずかしそうに、「デビルマンです…」

;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )  受験生、二名と人事部長死亡。
聞きたいのはそれじゃねえよ!!

その後、どうにか淡々と面接は滞りなく進み…最後の質問。重役から、全員への質問で。
「では…最後に、簡単な問いを出します。一人、答えられれば宜しいです。では、問題。 デビルイヤーは?」
「地獄耳!」

即座に答えるデビルマン君。 ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; ) ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; ) 学生二名が更に死亡。

その後の会議で、デビルマン君は無事、重役のプッシュを受け、その面接を潜り抜けた。重役からの理由としては、「最初の大失敗の後、彼は凄く混乱した中からシッカリと立て直した。 立派な学生じゃないか。」との事。

だが、俺だけは知っている。重役、独りで居るときに、ぽつりと「だーれも知らない知られちゃいけーないー。」とか歌ってたのを。あんた。ただのデビルマン好きなだけだろ。と、疲れながらも心なごんだ

112 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:23:24.65 ID:???.net
雰囲気変わったとことで、ちょっと詳しい人がいたら教えてほしいのですが

合体とは核融合しているという考えては間違いなんですか?

同一空間に別の質量エネルギーが加わるのかなぁと思いまして

113 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:36:09.05 ID:???.net
あー、飛鳥父の体重が二倍になったっていう話があったからね
核融合すると別物質になるはずなので、自分と相手の特性が残る合体は別の仕組みなんじゃないかな

114 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:55:01.45 ID:???.net
超高温で超高圧でないと起こらないと思うが‥

もし無差別合体で核融合が起きるのなら、地球は吹っ飛ぶくらいのエネルギーが発生するのではないかな

命令した方もビックリだろうなw

115 :103:2014/07/17(木) 00:57:01.08 ID:???.net
>>107-110
解散宣言したのに引っ張ってたのかよ!
粘着質な君らも今後自分は1号だと心の中で自覚するように

勘違いしてる奴がいるようだが>>105書いたのも俺だよ
最初に燃料投下した>>99は1号は蔑称と思わんという意見だから名乗るように言ったの
(wつけたの見ればわかるように冗談だけどね)

116 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 01:09:28.96 ID:???.net
合体考察の流れになったんで空気よんでくれると、うれしいなぁ

117 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 01:10:51.76 ID:???.net
>>111のコピペはさんざん見覚えあるのだが魔将軍ザンの強制仲裁ってのが気になる

ってことで検索してたら変なのが出てきたので意味よくわからないが貼ってみる
最近のこのスレとも関係あるようなないような・・・w

121 :愛蔵版名無しさん:03/05/12 16:36 ID:???
そもそも>>34がモー娘の話をするから、変な悪魔がたくさん無差別テレポートしてきたのが事の始まりか。
後は煽りと自作自演で、この板に嵐のような災厄が訪れた。
今は平静を保っているが、それは見せかけ。おそらくこの板の住人の自分以外の全てが自作自演だと、
疑心暗鬼に駆られているはずだ。
すると古来の掲示板から延々と繰り広げられてきた、自作自演狩りが始まる。
少しでも荒らせば自作自演。更に煽っても自作自演。マターリしろよという仲裁のレスも自作自演。まともな論議も自作自演。
そしてこのスレは人間のもっとも醜い本能剥き出しのスレとなり、あとはあぼーんとなるのを待つのみである。
ゴゴゴゴゴ・・・

118 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 01:18:05.01 ID:???.net
>>117

天才予言者現るだなw

119 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 02:33:52.30 ID:???.net
いやむしろループなんじゃないのか
スレがダメになったらサタンがリセットして、また新たな世界が
ゴゴゴゴゴ・・・

120 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 06:26:44.27 ID:???.net
yfzdっfxfるfy4@6@@84:54、@@、@@|@。6。75」53@@6。95|6^_^

121 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 06:58:59.59 ID:???.net
英語ならthe first number か number one

122 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 09:00:41.48 ID:???.net
>>116

GJ

123 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 09:08:05.80 ID:???.net
本人は解散宣言などしきってるつもりなんだからあまり刺激するな

124 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:13:11.53 ID:???.net
>>117

これって、10年以上前の書き込みなんですか?

125 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:16:52.76 ID:???.net
>>103みたいに仕切る奴も嫌われがちだと思うが
彼はまあ覚悟のうえでやってるでしょ
自治厨みたいに批判されたからって相手を悪魔化して粘着したりしないと思うよ

126 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:18:44.95 ID:???.net
>>124
テンプレにある「おまえらデビルマンってどうですか? その2」の中のレスだよ

127 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:23:01.34 ID:???.net
あれ?
批判されてたのって1号じゃなかったっけ?
それで1号が自治厨と悪魔化したのがきっかけだと記憶しているのだが

128 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:28:31.45 ID:???.net
>>127
自治厨を批判してるのは1号だけじゃないよ
最初に自治厨と言い出したのが1号なのかどうかも不明
しかし自治厨の側は批判する意見がでるたびに
1号だ!1号的行為だ!1号化だ!と相手を悪魔化している

129 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:28:52.49 ID:???.net
>>119

となると、ナンバリングしているがここは前スレとは直接繋がらないパラレルなのかなw

130 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:32:46.49 ID:???.net
自治厨のどこが問題なの?
1号の問題点はいろいろ指摘されてきたが

131 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:34:45.97 ID:???.net
>>123

刺激しちゃったみたいだね

132 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:39:24.63 ID:???.net
>>129
デビルマンレディーのごとく最初は前スレと無関係に進行していたのに
無理矢理つなげられた結果グダグダに…

133 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:40:28.45 ID:???.net
>>126

ありがとうございます

ただ、私のiPhoneでは見れませんでした

134 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 10:52:46.14 ID:???.net
>>25

この辺までは純粋なデビルマンスレだった

135 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:00:40.76 ID:???.net
>>130
前スレはともかく現状はデビルマンの話を妨害する一因になってる

136 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:03:33.59 ID:???.net
1号が自治厨を批判するのは、ちゃんとした批判で、
自治厨が1号を批判するのは、悪魔化とかいっちゃうんでしょ?

それは公正に欠けるなあ
もともとスレ進行の妨げになってることから1号批判は始まってるのに

137 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:11:02.56 ID:???.net
>>136
全然そんな話じゃないよ

自治厨は普通の住民からも批判されているのに
ぜんぶ1号からの批判みたいに言うから、それが「悪魔化」ってやつなんだよ

138 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:16:36.92 ID:???.net
>>137
つまり、1号なんかと一緒にするなと?

139 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:23:22.59 ID:???.net
実際には逆じゃないかな
1号は何かといえば住民住民と、常に自分は住民サイドにたってるというスタンスをとる

そして、癪に障る相手をつかまえては、それを自治厨といって悪魔化してる
1号を批判しているのは自治厨だけじゃないよ

140 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:27:06.59 ID:???.net
目クソ鼻クソ
やるならせめてデビルマンのネタでも絡めてやってくれ

141 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:27:36.31 ID:???.net
脚本家と不毛な会話する奴を批判するだけなら誰も自治厨とは呼ばない
蔑称作って人間狩りやってるから愚かな自治厨とさげすまれる

142 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:28:00.41 ID:???.net
1号を刺激するな!1号を傷つけるな!
これは、大魔神サタンの意思だ!

143 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:29:13.11 ID:???.net
実際に、1号と同視してほしくない住民は少なくないようだが

144 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:41:09.77 ID:???.net
ほらね「自治厨と蔑まれている」と、
まるで他の住民がいってるような言い方するでしょ

それをいうなら不毛な相方が、「1号と区別されている」んだよ

145 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:42:16.35 ID:???.net
自分は1号と同視されたくない住人だけど
人間狩りについては>>56の1号の意見に完全同意だな

146 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:44:10.79 ID:???.net
蔑称作って人間狩りすればデビルマンの話ができなくなるのは目に見えてた
住人は実際に最初から批判してたよ


623 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 09:50:55.52 ID:???
俺は前に何回か議論はいいが不毛な煽り合いはやめろと呼びかけたんだが
過去スレでの初代の論争者は確定できても
将来に向けて誰が不毛な会話をする奴で誰は違うとか一概には分けられないと思う

振り返ってみると最初は生ぬるい目で見ていた住人が煽られて大論争してたこともある
逆にさかんにやり合ってた人間がふと冷静になってることも沢山あるだろう

個人を特定してこいつは悪とするのではなくモラルを強調してゆくことが大切じゃないか


643 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 10:57:02.38 ID:???
なんで人間狩りみたいな流れになってんの?w


デビルマンの話する奴が叩かれるなんて本末転倒じゃん
個々のモラルを高めましょ、て話だと思うけど?

147 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:48:10.22 ID:???.net
まるで自治厨と悪魔化するのは、
「蔑称作って人間狩り」じゃないみたいだな

そういう客観性が足りないんだよ

148 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:48:10.82 ID:???.net
>>141
>脚本家と不毛な会話する奴を批判するだけなら誰も1号とは呼ばない

正確には、こちらだと思う
前スレで何人かが指摘していた

こんな書き込みをすると私も自治の人と言われてしまうのかなw

149 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:55:21.51 ID:???.net
不毛な議論でもデビルマンがテーマなら暇潰し程度には読めるからな
荒らしは論外だが前スレまでの流れはまだデビルマンスレとして見れたわ

150 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 11:57:24.54 ID:???.net
早い話が、1号化しなけりゃすむことじゃね?

151 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:02:04.96 ID:???.net
>>116
住人の総意だと断言できるのは、これだけかな

152 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:04:43.37 ID:???.net
実はその合体考察を一番熱心にやってたのが脚本家とその相方連中だったんだよねw

153 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:11:21.99 ID:???.net
理由があって1号と名指しされたことに腹を立てた1号が、
たんに同じことやり返すために自治厨を仕立て上げた構図だからなあ

154 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:14:29.10 ID:???.net
>>126
たびたびの質問で、すいません

前回はカオス状態からデビルマンスレに戻るのに、どの位の期間だったのですか?

落ち着いた、戻ってこようと思ってます

155 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:17:44.37 ID:???.net
脚本家って、まだここにいるのかな

156 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:18:01.77 ID:???.net
>>154
あんたも燃料注いでカオス化に拍車かけたのに無責任だな、おい

157 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:19:25.51 ID:???.net
>>155
脚本家の所在については確信もってる仮説があるけど
ややこしくなるから今は言わないw

158 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:20:22.16 ID:???.net
癪に障ったかしらんが、勝手に1号化してかみついたほうが悪いよ

159 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:28:25.71 ID:???.net
>>146
その後の流れを見てみたら…
予言どおりの狂気の時代に突入してしまったのだな orz
 ↓
643 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 10:57:02.38 ID:???
なんで人間狩りみたいな流れになってんの?w


デビルマンの話する奴が叩かれるなんて本末転倒じゃん
個々のモラルを高めましょ、て話だと思うけど?

644 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 11:01:54.08 ID:???
ニックネームを考えているだけで叩いているようにはみえないが

645 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 11:12:01.56 ID:???
しかし いったん ニックネームが決まったら
どいつが ソレなのか
いつ 自分が その名で 呼ばれるか
恐怖と 狂気と!
戦慄の時代が はじまる!

おどら されるぞ スレ住人 全部が
おどらされる 悪魔の笛に
悪魔の 太鼓に!

160 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:34:21.12 ID:???.net
おどらされると言えば
>>154って脚本家になりすましたレスして住民おどらしてた奴じゃないかね

161 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:40:00.37 ID:???.net
>>157
オレもあるが自分が雷沼と言われそうで怖いw

162 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:44:52.11 ID:???.net
>>161
おお、やはり他にも気づいてた人がいたか!
全体を見てれば見えてくるよな

雷沼じゃないから発表しないけどw

163 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 12:54:12.93 ID:???.net
ネオデビルマンの寄生獣の作者の話って最後どうなったのかな…
思い出したら、あの世界に戻っちゃうぞって脅されてたけど
あの腕の痛みを感じた時の嫌そうな顔は、思い出しちゃったように見える…
どちらにも取れる書き方なのはわかってるんだけど、気になるわ

ていうか、ネオデビルマンの感想言おうと、一年ぶりにスレに戻ってきたんだけど
どうしたのこの流れの速さ?
前はもっとスレの伸びもゆったりとしてたし、今荒れてるの?…

164 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 13:08:22.58 ID:???.net
>>163
5月くらいからいろいろ大論争があって極端に流れが速くなってきた
前スレ後半から大荒れになってきて今もそのままって感じw

でもこんなときだからこそ語ってくれ

ネオデビルマンしまいこんじゃってるから俺は反応できないかもだけど

165 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 14:19:13.23 ID:???.net
>>160
あの成り済ましを見抜いた人って鋭かったよねえ

強力な透視力を持つという>>56のベテラン1号さんだったのかも

166 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 14:46:20.15 ID:???.net
互いに相手を疑心暗鬼に陥らせようと意味ありげなこといってるだけじゃん

167 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 15:07:33.62 ID:???.net
返事がないとこみると>>160は図星だったのだろうな

168 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 15:11:22.81 ID:???.net
前スレは途中からぐだぐだでデビルマンの話できなくなったけど
人類滅亡回避への if についてはこのへんの流れがオモシロかった
 ↓
352 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/10(木) 17:00:34.92 ID:???
デーモンは移動能力にも優れてるから地球上の各地に当然コミュニティがあったと思うけど
住居や衣服で環境に適応した人類と違って身体そのものを環境に適応させられるから
文明の形は人類的なものとはだいぶ違ってただろうね

何度か話題になってるように闘争心を満足させる武闘大会とか
それを実況で遠隔地まで伝えるテレパシー放送とか
そういう社会システム的なものには高度な仕組みがあっただろうと思う

人間の目から見たら衣服を着てないだけで原始的に見えちゃうけどね

354 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/10(木) 17:07:12.46 ID:???
デーモンは自分の体を環境に合わせて変えていけるけど、
人類はそれができないから環境を変えていかざるを得なかった
それはデーモンの神であるサタンには「命がけで守った地球を汚した」としか見えなかったわけだね
人間を知るため人間になったなら、そういう事情も理解してくれたらなあ

357 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/10(木) 17:26:10.66 ID:???
>>354
いいこと言うねえ

潜入した先の飛鳥家が資産家で了も学生だったのがよくなかったかもね
もしサタンが下っ端労働者や貧乏家庭の主婦になってみてたら人類への温情も期待できたかも

169 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 15:13:00.02 ID:???.net
>>163
俺はパラレル分岐のループENDと解釈したな
違う選択をしてもじいちゃんデビルマンに戻されて・・・
本時間軸では最終戦争前に人間は絶滅してしまうからじいちゃんのインナースペースとも取れるかもね

170 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 15:42:54.14 ID:???.net
>>167
サタン様は眠りにつかれた
そっとしておいてくれ

ゼノン

171 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 15:51:05.12 ID:???.net
>>170
無茶苦茶命じるサタンに耐えて部下の犠牲に心で泣いて突き上げにもぐっと耐えて
それでも魔王の責任を放棄しないゼノン

戦闘描写はないから武人としての力量は不明だけど
俺はゼノン大好きだわ
渋いぜ

172 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 16:03:54.51 ID:???.net
サタンは人間を知る為に人間になったんだけど、その前に人間を滅ぼす意志は決まってたんだよね

人間了としての意識から飛躍してデビルマン計画(不動明保護計画)が実行された訳だけど、人間了のデーモンから地球を守る人間愛の意識はスルーされている
察するに、人間了がどんなに人間社会に理解を示そうとサタンの意志決定は覆らなかった気がする

173 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 16:18:53.66 ID:???.net
>>172
人間了の意識が「信じられるのは明だけ」状態だったから
計画変更が人類駆除計画の本体までは及ばなかったってことなのでは?

了が学生で世間が狭かったことが全く無関係とは言い切れない気はする

174 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 17:05:24.40 ID:???.net
サタンが自ら飛鳥了を選んでる事から学生である事にも意味が有ったと見るべきかな、人間観察に便利な学校というコミュニティを利用したかったとか

明のデビルマン化の本質では人間不動明を抹殺しているからサタンの意志には抵触してないんだよね

175 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 17:11:58.90 ID:???.net
>>171
あんたは、もしや伝説の元s…

いやいや確証もないし、言うまい言うまいw


あんたとゼノンについて語り合いたいけど今はタイミングが悪い気がするんだ
何ヶ月か後でぜひゼノン談義しよう!

176 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 17:19:11.20 ID:???.net
>>174
学生選んだ理由はメタモルフォーゼできないサタンが潜入する都合上でしょ
この話も今は深堀りしたくない感じだけどw

177 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 17:37:18.65 ID:???.net
かと言って遠慮してるとデビルマンと関係ない話題でスレが埋まってしまうから適度なネタ論議は歓迎だよん

178 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:45:49.73 ID:???.net
>>168
その話はその後は以下のように展開してデビルマン化の条件の話題となり
そして正義論になっていった
おそらくこのスレの>>7の質問もそこから繋がってきている気がする


582 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 01:18:49.14 ID:???
サタンと明は歳の差考えるとほんとすごいね

>>357を見て
貧乏主婦になりきったサタン様がいつも屑野菜くれる八百屋の青年にときめく姿を想像したw


598 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 02:36:24.29 ID:???
>>582
八百屋の青年に正義の心とか全然なくて単なる年上好みのエロ青年だったら

そしたら歴史は変わったかもしれない


602 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 03:37:10.91 ID:???
>>598
その場合は愛してしまったエロ青年をデビルマンとして生き残らすことは不可能ということになるから
サタンさまは人類殲滅を思いなおしてくれるかもしれないということだな!w


603 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 03:56:41.21 ID:???
実際のところ正義の心てのは眉唾っぽいんだけどね

179 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:07:30.09 ID:???.net
>>170
デビルマンネタを入れつつナイスな返しだ

180 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:16:18.62 ID:???.net
>>179
悪魔神を起こしたくないなら
アンカー打って目立たせることもないかと

181 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:17:34.20 ID:???.net
あ、オレもうっかりアンカー打っちゃった、てへ☆

182 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:23:17.89 ID:???.net
すまん、ただマジでうまいと思ったんで

183 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:30:48.80 ID:???.net
>>178
7は>>1のテンプレ文へのフライング嫌味でしょ

184 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:32:41.87 ID:???.net
変身されたら困るしね

185 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:53:19.35 ID:???.net
(・∀・)ニヤニヤ

186 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:55:04.98 ID:???.net
>>142
そんな腫れ物扱いして気を遣う必要はないよ
たしかに腫れ物は腫れ物なんだけど

187 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 23:39:59.78 ID:???.net
なんかまた一段と荒廃してますなあ
今夜も貼っときますか

121 :愛蔵版名無しさん:03/05/12 16:36 ID:???
そもそも>>34がモー娘の話をするから、変な悪魔がたくさん無差別テレポートしてきたのが事の始まりか。
後は煽りと自作自演で、この板に嵐のような災厄が訪れた。
今は平静を保っているが、それは見せかけ。おそらくこの板の住人の自分以外の全てが自作自演だと、
疑心暗鬼に駆られているはずだ。
すると古来の掲示板から延々と繰り広げられてきた、自作自演狩りが始まる。
少しでも荒らせば自作自演。更に煽っても自作自演。マターリしろよという仲裁のレスも自作自演。まともな論議も自作自演。
そしてこのスレは人間のもっとも醜い本能剥き出しのスレとなり、あとはあぼーんとなるのを待つのみである。
ゴゴゴゴゴ・・・

188 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 00:15:10.59 ID:???.net
今ならどんな風に書くのかな

189 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 00:20:07.34 ID:???.net
煽っているわけではないので、誤解されないようにw

190 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 00:36:18.45 ID:???.net
明と出会わない世界に迷い込んだ了の精神状態を体験するスレですね

191 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 07:44:01.87 ID:???.net
一方が「くっくっくっ住民はおれと同じ考えだぞw」とくれば、
もう一方が「ふっふっふっなりすましは見抜いてるぞw」ときて、
お互い牽制しあって、こう着状態

192 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 09:57:59.37 ID:???.net
うまいと言わせる書き込みはともかく、イヤミな文章で挑発するのには、うんざりする

今は膠着状態ではなく元に戻ろうとする修復期間では

193 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 10:51:08.70 ID:???.net
俺は1号だから
こんな状態だろうといくらでも書き込むことはできるしネタは山ほどあるけど
普通の住人の手でスレが再建されるのを願って見守っているよ

嫌味や悪意は無視すればいいだけなんでデビルマン話で盛り上げてください

194 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 11:20:05.34 ID:???.net
デビルマンはモブがいい仕事しているんだよな
変な言い方だけど、名無しのモブにも存在感ある

事故ったトラックの運転手やデーモンに家族を虐殺されて警官に扮したデーモンに
殺される男など、どれも表情に手を抜いていないんだよな

その中で一番いい仕事しているのは包丁くわえてタレちゃんの首を掲げたモブの
狂気に満ちた表情がガチで恐ろしい 
そして例の美樹惨殺では黒ベタの塗りになって、よけい群衆の狂気を感じさせる

195 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:02:16.27 ID:???.net
>>193
このタイミングで登場してアピールプレイしてるのがイヤミだろ

196 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:08:44.42 ID:???.net
モブから発生させてスピンオフも描かれてるしな
賢ちゃんのアギラとか

197 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:09:30.72 ID:???.net
>>195
イヤミは無視しろと言われてんのに無視できないバカには困ったもんだw

198 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:12:17.92 ID:???.net
すぐに1号化するようになったな

199 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:25:07.27 ID:???.net
1回スレが荒れると揉め事自体を楽しむ連中がおもちゃにするようになるから、しばらくは荒れたレスが続くだろうね
確かに気にしないのが一番だね

200 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:32:09.06 ID:???.net
>>193
いいひとっぽく書いてるけどあんためんどくさくなってるんだろ?
ズルいぞw

こうなった責任の一端はあるんだからネタ投下してってよ

201 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:39:27.75 ID:???.net
同意
A級戦犯の1号はスレ正常化のため積極的に貢献すべき

202 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:44:16.58 ID:???.net
>>201
A級戦犯とは事後法で不当に裁かれた被害者という意味になるんだが
わかって使ってる?

203 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:44:38.75 ID:???.net
スピンオフはモブとかオリジナルで世界観に触りすぎない程度のが好きだなぁ
メインキャラでガッツリやられるのは敬遠気味になる、アモンとかデビグリみたいなの

CBみたいにテイストを変えてくれたら割りと抵抗なく観れるのがちょっと不思議

204 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:46:20.55 ID:???.net
東京裁判と同じ意味で使ってると決めつけられても困るんだけどな

205 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 12:52:26.60 ID:???.net
本郷猛の時は少しまともな事を書くんだな

206 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:00:00.66 ID:???.net
脚本家と不毛な会話をしている奴、が1号の定義のはずだったのに
関係ないとこで1号化とか書いてる奴は完全に煽り文句としてしか使ってないな

207 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:09:01.53 ID:???.net
>>203
読んでないけどたしかAMONの四国編とかあったよね

208 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:15:40.56 ID:???.net
脚本家と不毛な会話をしているだけじゃなくて
そのことを忠告すると正義をふりかざし正当化する奴のことだよ

209 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:15:58.32 ID:???.net
>>206
脚本家本人は別な蔑称を使っていたけどね

210 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:36:54.44 ID:???.net
>>40のとおり1号ってのは脚本家が蔑称で呼んでる相手の筆頭って意味だよ
脚本家本人は1号も2号もないみな同じだと言ってるね

211 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:48:06.92 ID:???.net
脚本家と論争してたほとんどはまともな住人

212 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 13:55:15.99 ID:???.net
>>207
あったねぇ
無論、読んでないわw

本郷猛といえば石森プロのアシやってたね、豪ちゃん

213 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 14:12:55.02 ID:???.net
>>212
ポコイダーの変身前の名前はなんだっけ

214 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 14:23:02.85 ID:???.net
脚本家は蔑称で呼ぶのは安直とか低俗とかの相手だけだと言ってたけど
結局は自分の説に同意しない相手全員に蔑称投げつけてたね
安直とか低俗は主観でなんとでも言えるからね

215 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 14:41:55.80 ID:???.net
脚本家さんは漢気あって清々しいナイスガイですよ

216 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 14:43:52.75 ID:???.net
>>213
変 珍太

217 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 14:56:13.62 ID:???.net
>>213
へんちんたw

手塚→石森→永井のトキワ繋がりの産物だな

仮面ライダーや009なんかの敵の力で敵と戦う設定はデビルマンの着想に活かされてるんだろうね

218 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 15:08:59.27 ID:???.net
だいぶ前にも書いたけど敵の力で敵と戦うのってタイガーマスクとも近いと思う

219 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 15:58:10.59 ID:???.net
7です。

>>178さん
ご想像どおりです。
前スレでの皆様の会話を後から読んでもっとお聞きしたいと思ったときには
もうスレが終わりかけていたので、こちらで>>7の質問をさせていただきました。

>>183さん
振りかざしてという表現は>>1から借用させていただきましたが嫌味ではありません。
前スレで正義へのいましめというのは作品の大きなテーマなのだなと感じたので
もっと多く皆様の考えを知りたくなったのです。

220 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 16:22:25.19 ID:???.net
こいつは何号?7号?

221 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 16:34:26.80 ID:???.net
教えてクレ4号

222 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 16:55:24.38 ID:???.net
1号と同視されたくないという住民の思いが、
1号を区別しようという動きに変わるのは当然の流れだろう

223 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 17:19:17.48 ID:???.net
地獄だ・・・・ここは・・・・
住人が作り出した地獄だ!

悪魔からの恐怖から逃げるため・・・・
住人みんなが恐怖をあたえる側にまわろうとあがいている


と、そこまで作品とシンクロしたらすごいかもしれんが実際はただの茶番だな
脚本家じゃないけどあだ名ごっこはくだらなすぎw
よく飽きずにやるもんだわ

224 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 17:54:37.30 ID:???.net
まあ、>>199の言うとおりだよ
しばらくはこんなもんと思うしかない

225 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 18:07:03.21 ID:???.net
ライダーネタでいえば、1号という呼称になる予定じゃなかったんだよね
藤岡氏が怪我で欠場したから、急遽新ライダー(2号)が誕生した
偶然の産物

226 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 19:20:04.04 ID:???.net
通り過ぎついでに

作品内にシンクロできるなんて画期的なスレだな
DBや北斗の拳ではこうはならんだろう
仕掛けた奴は天才
住人は天災
また覗きに来るよ

227 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 19:36:39.31 ID:???.net
前スレのつまらない提案>>99で半数がデビルマンの話をしなくなった

つまりそいつが 雷 沼

228 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 20:04:14.32 ID:???.net
それだけじゃ大勢は変わらないよ
その後、反発した1号が暴れだしたからカオスになった

229 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 20:11:04.63 ID:???.net
誤用が多いので最初はこう使用してると紹介した文章に読めるけどな

230 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 20:26:19.47 ID:???.net
1号以外には思い当たるふしがあったんじゃないかな

ここで言われている1号っていうのはたぶんあの人のことだ
あの人はちょっとね・・みたいな

231 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 20:30:56.03 ID:???.net
>>104
>>103

>最初にコピペしたのは、軽率だった、すまん反省する

雷沼は素直に謝罪しないだろう

232 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 21:10:12.61 ID:???.net
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン!
  / `′ \
   ('A`)

閃いたよ!!
お互いをデビルマンの登場キャラで呼び合えばスレにマッチするよきっと!!

自治厨→雷沼
1号 →ミーコ

これでオッケー!!じゃっおやすみ

233 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 21:23:54.85 ID:???.net
まぁアリエッティ観て落ち着こうず

234 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 21:29:27.39 ID:???.net
>>233
神降臨w

235 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 21:53:05.68 ID:???.net
ダメだ、進撃の巨人のおかげでアリエッティの観え方が変わってしまった
どうしてこうなったんや・・・

236 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 01:12:27.66 ID:???.net
>>231
謝罪してる人はただコピペしただけの人
>>99で引用されてるつまらない提案した本人は前スレ615
信用ある学者だった雷沼と違って大勢から反対されたのに強行してるから
おそらくデーモンが化けたミサイル将校みたいなのだと読んでるけどね

ま、やってることは人間狩りだから雷沼の方がわかりやすいか

237 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 03:14:45.41 ID:???.net
悔しかったんだね

238 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 03:58:28.76 ID:???.net
デビルマンは人間体がデフォだと言ってた人がいたと思うが
そうなると、アルマゲドンでは変身エネルギーを消費した後に戦った事になる
初めからハンディ戦だったのかな

239 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 04:18:07.67 ID:???.net
シレーヌ戦で致命傷受ける からだじゅうの力がぬけてくる 悪魔のエネルギーがぬけていく 人間の姿へ
アルマゲドンも致命傷をくらって悪魔のエネルギーが尽きて人間の姿に戻ったと思われます

240 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 04:26:27.21 ID:???.net
こんな時間に返信サンクス

241 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 04:28:32.68 ID:???.net
悪魔の本体と言ってるからそりゃ違うな

242 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 04:44:04.00 ID:???.net
本体という単語は出てないと思うが
あなたの解釈ってことなのかな

そろそろ仕事準備なんで、時間あれば今度な

243 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 04:50:53.08 ID:???.net
断定口調は脚本家や1号みたいに嫌われるから、やめた方がいいよ

244 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 05:57:51.30 ID:???.net
>>242
>>241じゃないけど、シレーヌの爪に捕まったとき「もどれない悪魔の本体に!」と叫んでる
了にバラされたときも「あの悪鬼の形相こそ俺の本当の顔」と言ってたから、
明の認識としてはアモンの姿が本当の姿ということみたい

245 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 06:19:01.35 ID:???.net
>>244
主語がなかったから、勘違いしてた
解説ありがとう

やっぱこんな話の方が楽しいよ

246 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 06:58:48.18 ID:???.net
そうなると、なぜ最後明に変身したか疑問は残りますよね

ラストシーンは明が断然良いですけど

247 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 07:16:26.14 ID:???.net
>>246
明は自分がアモンと合体した時からもう自分は人間じゃなくなりデーモンアモンの肉体が
本当の自分と認識していると思う
この時から明は自分は人間じゃないというと自分を認識していた

しかし、ラストシーンはようやくアモンの肉体から開放され、人間不動明に立ち返ったこと
を意味すると思う 下半身を失うほどのダメージで、不死のアモンの肉体から死を迎える
人間の肉体に戻り、デビルマンではなく、人間不動明として死ねたことになるんじゃないの

本来なら心優しい性格なのに、デビルマン化によって激しい闘争心を植え付けられ、
戦いの激化によりすべての重荷を背負わされ、最後にはすべてに絶望し、憎しみしか
残らなくなったが、死を迎える寸前に月を見上げる表情は穏やかだから、本来の
心優しく気高い人間不動明に戻れたと思う 瀕死の状態で黙ってサタンの真情を
聞いているが、その表情は穏やかで、あらゆる執着から解き放たれた悟りの表情とも
受け取れる
 穏やかに死を受け入れる明と生きて尽くせぬ未練に涙する了は対照的だ
 

248 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 07:56:44.33 ID:???.net
ラストシーンを詩的表現する人たまに見るけど、文才あると羨ましく思う

249 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 08:17:58.26 ID:???.net
>>243
なぜ自治○を除外する?

250 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 11:52:27.68 ID:???.net
>>247
本当に詩的な素晴らしい文章だね
惚れ惚れする

ただ解釈としては、ラストシーンの明も隈取のついた合体後の目をしているのと
シレーヌ戦やサイコジェニー戦の後でも人間体に戻ったこと
かつ、その後もデビルマンとして闘争を続けていることと矛盾があると思う

意識が人間だと人間体がデフォルトになるという説は
シレーヌがカイムの意識を排除した合体後にシレーヌ+カイムで絶命していた件や
理性ある人間が合体失敗で怪物化して死んだ死体がデーモン同様なこととも
整合しないように思える

それではなぜ明は負けた後は人間体になるかだけど
自分は明が負けた後に必ず了・サタンが近くにいることと関係しているような気がする

サタンはとにかく明に生き延びて欲しいので何か治療的なことをするのが自然だし
サタンが愛しているのがアモンではなく明であるゆえに
その治療は明を人間形態に導くような副作用があるのではないだろうか

251 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 12:29:19.14 ID:???.net
オレはうまく書けないが
普段は作者が読者に伝える視点なんだけどあそこはサタン自身がみたい姿を作者が描いんじゃないかな
実際はアモンなんだけど、サタンには明に語っているみたいな

252 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 12:30:42.71 ID:???.net
>>247
>>250

GJ!!

253 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 12:32:51.90 ID:???.net
>>251
それもあり

その説だとサタンは美樹ちゃんと同じでヘナチョコ明より合体後のワイルド明の方が好きだったのか

254 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 12:34:17.55 ID:???.net
>>250
あなたの文章もわかりやすくて、とてもイイです

255 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 12:41:44.80 ID:???.net
>>252
オレもそう思う

いろんなシーンを解説してもらいたい
ちゃんと見てる人も多勢いますよ

256 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 13:04:12.89 ID:???.net
>>253
自分で書いてて気がつかなかったけど、そのとおりだねw

257 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 13:12:53.50 ID:???.net
だがサッちゃんはどちらの明でも気にしなかった

やはり明の真の恋人はサッちゃんだったな!w

258 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 14:25:46.03 ID:???.net
>>79
その人類保護区、サタンがやらなくても
むしろデビルマン軍団がやれよって話だと思うんだよね

やっぱあれか
他のデビルマンの家族も全員が悪魔特捜隊やキチガイ群集に殺されちゃったのかね

259 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 14:47:52.25 ID:???.net
デーモンがサタンに殉じるのはまだ分かるんだが、デビルマン軍団が明と共に戦う理由ってなんだろう
基本は家族の復讐だとは思うけど

サタンとデーモンは神と信者としても、明と軍団員は同志的関係な気がする

260 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 16:03:38.01 ID:???.net
ほとんどのデビルマンの家族を殺したのはデーモンではなく人間のはず

もとの原因を作ったのは地球を奪還したいデーモンの策略だけど
直接手を下した奴や人間社会の中で旗振ってた奴を憎むのが普通の人間心理だと思う

デビルマン軍団がアーマゲドンに突入したのはかなり不合理なので
デーモンがサタンに従ったのと同様に逆らえないカリスマが明にあったのではないだろうか

261 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 17:35:03.81 ID:???.net
確かに、直接実行犯をやった後に自分の命を懸けてまで間接実行犯はやらんと思う

明は頼りなるリーダーだがサタンほどカリスマは感じられないんだよね

262 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 18:23:05.06 ID:???.net
明が最終戦争を望んでいるならサタンはデーモンにデビルマンへの徹底抗戦を指示して応えてしまうんじゃないかね
他デビルマンも生き残る為に戦わざるを得なくなっちゃうみたいな

263 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 18:44:11.32 ID:???.net
サタンやデーモンは神の再侵攻を予想しているんだから戦力消耗は避けたい
明以外のデビルマンは予期せぬ偶然の産物で
本来は運良く合体に成功した個体はデーモンの戦列に復帰するのが当然だし
明との戦いは避けられないとしてもデーモン社会が他のデビルマンを拒むことはないでしょうね

264 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:21:05.11 ID:???.net
>>247
うまい解釈だ
他のデビルマンのことも考えると
死ぬときは人間体に戻るなんて光景は想像しにくいんだよね

これがオカルト漫画だったら
憑き物が落ちたら取り憑かれてた人は元の姿に戻るってのが定番だけどさ

265 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:22:48.50 ID:???.net
サタンは生みの親なんだから最初から勝てないと思っていたんじゃないかな
それは他の軍団員も同じ
実際はサタン軍団と1人だけの戦いで、互角に見えたのは明の心理的描写
それが分かっているから最後の涙とか

266 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:32:59.53 ID:???.net
サタンの親たちが気軽に惑星リセットできるっぽいことから類推すると
地球上の生命の力ではサタン一族にはまず絶対に勝てない感じだよね。

ただ明やデビルマンたちはそのことを知らなかった可能性も十分あるとは思う。

267 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:35:57.49 ID:???.net
こういう解説解釈は参考になるので、とてもありがたい

みんな月を見て心が洗われたのかなw

268 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:38:26.15 ID:???.net
変身しなきゃ平和だなw

269 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:39:41.03 ID:???.net
シッ!

270 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:45:14.66 ID:???.net
ち、違うんだ・・
明がアモンじゃなくて・・
明のままでいたら平和だったと・・・

271 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:45:47.17 ID:???.net
>>267
まさか月を見上げる明の心情までリンクできるとはw

272 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:47:13.31 ID:???.net
>>270
住人(ホッ)w

273 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:52:51.67 ID:???.net
>>267
デビルマンについて語りあってる住人の心は最初からなにも変わってません

274 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 19:57:45.44 ID:???.net
たまたまだよね

275 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 20:14:23.20 ID:???.net
お前ら絶対おもしろがってるだろ?

276 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 20:17:53.26 ID:???.net
やってる連中はおもしろいんだろうけど
茶番劇が再開されるとデビルマンネタを投下する意欲はなくなるね

明日か来週にでもまた来てみて雰囲気良かったら書こうかな

277 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 20:36:56.15 ID:???.net
見せ掛けの平和は本郷の自作自演だったのか…

278 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 20:57:29.23 ID:???.net
いかにも1号的なレスがあるな

279 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 21:13:52.28 ID:???.net
>>226
スレ住人と作中人物の行動のリンクを楽しみたいなら前スレの先週の土日のレスを見るといいよ

280 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 21:32:20.37 ID:???.net
普通の人の感覚は>>276みたいな感じだろう
でも真の1号力を持ってる存在ならむしろ闘志を燃やすかもね

281 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 21:45:42.16 ID:???.net
では、この先デビルマンネタを書き込む奴がいたら…

282 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 22:52:21.26 ID:???.net
月だ・・・

283 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 23:12:17.00 ID:???.net
昨日18日金曜日のレスは
47レス中でデビルマンの内容についてのレスはわずかに>>194の1レスのみ
それに比べたら今日は随分と内容のある進行じゃないか

医者も驚く回復力とはこのことだ
いやぁめでたいめでたい

284 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 23:25:50.91 ID:???.net
>>282
BAD ENDが浮かんでくるから月の話はやめてー

285 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 00:44:46.85 ID:???.net
いったん荒らしが住み着いたスレの復旧はやはりなかなか難しいようですな
やはり待ちうけるのはカタストロフか

121 :愛蔵版名無しさん:03/05/12 16:36 ID:???
そもそも>>34がモー娘の話をするから、変な悪魔がたくさん無差別テレポートしてきたのが事の始まりか。
後は煽りと自作自演で、この板に嵐のような災厄が訪れた。
今は平静を保っているが、それは見せかけ。おそらくこの板の住人の自分以外の全てが自作自演だと、
疑心暗鬼に駆られているはずだ。
すると古来の掲示板から延々と繰り広げられてきた、自作自演狩りが始まる。
少しでも荒らせば自作自演。更に煽っても自作自演。マターリしろよという仲裁のレスも自作自演。まともな論議も自作自演。
そしてこのスレは人間のもっとも醜い本能剥き出しのスレとなり、あとはあぼーんとなるのを待つのみである。
ゴゴゴゴゴ・・・

286 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 01:22:49.15 ID:???.net
>>285
およびでない

287 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 02:36:28.87 ID:???.net
唐突ですが何人かの方が取説と呼んでいた前スレ264を書いた者です
前スレで963を私が書いたのではないかと言う方がいましたが私ではありません
訂正のタイミングを逸してしまい今更の話になりましたが一応報告しときます

288 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 02:48:59.96 ID:???.net
>>7
自らの動機を「正義」の実現と捉えてしまうとそれを阻む者との妥協ができなくなる
利益や感情の満足であると捉えていれば他者と妥協可能な落としどころを探ることができる

雷沼教授の「社会に不満を持つ人間が悪魔に変わる」という理論を信じ
不満を持つ人間が悪魔に変わる前に抹殺するのが生存への道と考えた人類は
世界各地で戦乱をおこしたが
実は誤った雷沼理論を前提にしたとしても
互いの主張に耳を傾け知恵を使って不満を解消してゆくことで悪魔化を防止する道もあった

すなわち雷沼理論の誤りが必然的に人類を滅亡に導いたわけではなく
人類は利害対立を話し合いで解決するのを妨げる「正義」の存在により滅亡したのである

289 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 03:47:08.46 ID:???.net
>>287
巻き込まれて大変だったね

290 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 04:06:38.58 ID:???.net
脚本家、1号、自治中は黙認の流れなのにラノベだけ異常に反応する人がいるのが分からへんな

291 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 08:12:39.22 ID:???.net
ラノベについては、頭のおかしい人がいってることだから
住民でいちいち気にする人はいなかった

ところが、1号に区分された人が反発して
蔑称だ蔑称だと騒ぎ出すようになった

292 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 09:36:35.29 ID:???.net
自分の正義を信じて悪の脚本家と戦っていた
だが前スレ>>551で住人から思われていた事実を知る
オレが守ろうとしたのは住人じゃない!
自治厨だったんだと血の涙

脚本家がいる時は対立軸がハッキリしているが、自治厨と呼んでる中に善意の住人がいるので対立軸がブレブレ

前輪の無い自転車で走っているようで、迷走中

293 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 10:07:04.24 ID:???.net
おれは1号になっても住人の心を失わなかった
だが、お前らは自治厨に!自治厨になったんだぞ!

これがおれの守ろうとした住人の正体か!
地獄に落ちろ自治厨ども!

ゴォオオオオオオオオオ!

294 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 10:27:06.10 ID:???.net
真っ先に住人の心を失くしたのが1号だと思うけど

295 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 10:49:24.98 ID:???.net
おまえらちょっと月を見てこい

296 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 10:52:23.51 ID:???.net
>>267です
変な流れにして、みんなゴメン

297 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 11:25:35.73 ID:???.net
自治厨ご一行様は、月をみに地球の裏側へ飛んでいったのか、、、

298 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:14:35.49 ID:???.net
1号の一人から言わせてもらうと
脚本家の珍妙な作品観とは相容れないのと
彼が理屈にならないことを強弁するrから自然と対立しただけで
対立することは全く目的ではないんだよね
スレの中に敵がいないと困る人はいったいなんなんだよ?

299 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:28:54.41 ID:???.net
1号は一人しかいないはずでは?
脚本家と対立するだけならまだしも
自治厨と称して忠告者に牙をむいたことが1号を生み出した
スレの中に自治厨という敵を作り出したのは1号だよ

300 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:31:49.30 ID:???.net
>>298
あなたみたいに冷静に戻れる人は、ここで今1号と呼ばれ人とは違うと思う

301 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:42:50.90 ID:???.net
自分は脚本家とずいぶん言い合いをしたけど
「自治厨」と言い出した人だけが1号だというなら自分は1号ではないわけね
1号がそんな特定の1個人を指す言葉なら
誰がその自治厨と言い出した本人かなんてわかるわけないのに
今このスレで他人を1号だとか1号化したとか決めつけるのはおかしい
そのことがスレの空気を悪くしているのはわかるだろ

302 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:47:52.18 ID:???.net
スレの流れとは全然関係ないけど、不動明の両親はどうなったのかな?
明が了の車に乗った時の台詞で父親が海外勤務で(父の友人の)牧村家に
居候していることはわかっても、最後まで両親は出てこないし、デーモンの
世界侵略でも明が両親の安否に関する台詞を言ったことはないね
OVAの2巻ではジンメンに母親が取り込まれて、明が苦悩する場面あったね
この方がわかりやすいけど、明の両親の影が薄いのはなぜだろう?
両親もデーモンに殺されたというのなら、まだわかるけど

303 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:50:13.70 ID:???.net
1号化とは、それじゃまるで1号みたいだという表現だと思ったけど?
ほんものの1号は、最初から1号なんだしね

304 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 12:56:39.91 ID:???.net
>>302
そこは自分も疑問に思ったけど
明は了の話を聞いて合体を決意した時点で人間としての人生を捨てた
悪魔と合体するなんて両親は悲しむに決まってるから
あえて意識から締め出しているような気もする

305 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 13:01:01.76 ID:???.net
>>302
雷沼の間違ったデーモン理論発表で世界は滅茶苦茶になるまでは人類の大多数は生きてるから
確率からいったら明の両親殺したのも人間だろうね

ところで兄弟の話も出てこないけど明は一人っ子だったのかな?

306 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 13:14:22.17 ID:???.net
> ところで兄弟の話も出てこないけど明は一人っ子だったのかな?
1巻を読み返すと明の「オヤジが海外勤務になって家族みんなあっちへいっちゃって
学校にかよわなければならないおれだけは牧村家にやっかいになることになってさ」
の「家族みんな」が引っかかるんだよね
しかし「学校にかよわなければならないおれだけ」と言っているから、明のように
小中高の学校に通学しなければならない兄弟はいないと思う
つまり明は一人っ子と推測した
明の言う「家族みんな」は両親を指しているのだろうと思う

明の家族は豪ちゃんが話に絡めると複雑になるとオミットした感じがするな
明の親役は牧村夫妻がやっているんだし

もしデビルマンが長期連載だったら、明の両親や兄弟を出して話に絡めたと思う

307 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 13:30:51.79 ID:???.net
>>306
父母祖父母が海外に行った可能性もあるかな?
祖父母が国内に居れば牧村家でなくてそっちへ預けるのではって思うけど
すでに亡くなってる可能性もあるね

ただ合体前の明くんには
じいちゃんばあちゃんに可愛がられそうな雰囲気を感じるw

308 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 14:36:37.56 ID:???.net
家族の話題と関係ないけれど誰が最初に自治厨と言い出したのか調べてきたよ
ちなみに自分は曲がったことが嫌いで粘着質な性格だけど
脚本家と論争をした第1号ではありませんw

★1番目に「自治厨」と書いた人★
文中の703ってのはこのスレの>>100に貼ってあるやつね
自治厨には?がついている反面、論争厨は迷惑と断定しているので
1号ではなさそうですね


735 愛蔵版名無しさん sage New! 2014/07/13(日) 02:08:14.88 ID:???
論争厨は迷惑だが自治厨?の気色悪さも負けず劣らずだな。

>>703なんて自分こそは完全被害者って決め込んでるんだろうが
客観的には既に加害者側に足を踏み入れている。

さんざん正義は悪でもあると語られてるのに
自分の正義だけは例外って鈍感さが見るに耐えないわ。

309 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 14:38:15.64 ID:???.net
★2番目、3番目に「自治厨」と書いた人★
二人のどちらについても1号なのではと勘ぐることはできるけど
確たる証拠はないですね
しかし3番目の人が危惧したとおり、自治厨に対する反発や批判は
全て1号とか1号化とか1号的と認定されるのがこの後の流れになりました


788 愛蔵版名無しさん sage New! 2014/07/13(日) 10:12:27.07 ID:???
1号より全行を改行してる自治厨がうざい


790 愛蔵版名無しさん sage New! 2014/07/13(日) 10:17:07.71 ID:???
>>788
そんなこと書いてると1号認定されるぞw

「1号は最低最悪の人間のクズだけど 自治厨がうざい」と書いておけ

310 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 14:40:15.76 ID:???.net
★4番目、5番目に「自治厨」と書いた人★
スレが疑心暗鬼ごっこ、1号ごっこの遊び場になったので不満を述べてます
これも判断材料に乏しいレスですが
落ち着いてデビルマンの話をしたい立場の人なのは確かでしょうね


814 愛蔵版名無しさん sage New! 2014/07/13(日) 11:20:36.17 ID:???
普通に考えてニックネームなんて詭弁で他人につける蔑称議論してた自治厨が元凶だわ


847 愛蔵版名無しさん sage New! 2014/07/13(日) 15:09:07.37 ID:???
自治厨は住人狩りでスレを空転させたことを正当化か
困ったもんだ




以上、割り込み調査報告でした
どうぞ元の明の家族の話題にお戻りください

311 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 14:52:29.58 ID:???.net
調査報告乙w

俺は「家族みんな」については学校へあがる前の小さい兄弟がいたって考えてる
あの頼りない明が一人っ子なら母親は日本に残りそうじゃないか?
でも明の他に世話しなきゃならない幼児がいたならば
多少は夫の手を借りられる(そしてメイドも雇える?)生活を選ぶことは考えられると思う

312 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 15:05:13.08 ID:???.net
で、何が言いたいのか?

313 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 15:06:01.49 ID:???.net
>>307
じいちゃんばあちゃんと茶飲んでる明を想像すると
確かにしっくりくるわw

314 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 15:10:29.77 ID:???.net
>>311
明は通学先を変えないために日本に残留したのではなく転校してることを考えると
オヤジの赴任先は日本人学校のないような国だろう

幼児抱えてたらむしろ母親は日本に残る気がするので自分は一人っ子説支持かな

315 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 15:13:30.68 ID:???.net
頼りない明だから、友人の牧村家に預けたと言う流れになるね
幼児の弟妹がいれば、牧村家にはタレちゃんがいることだし、
一緒に預かることになる
逆に言えばそれくらい明の父にとっては牧村氏は信頼できる人物で、
美樹も頼りない明を支えてくれる存在になると見込んで明の父は
明を預けたかもしれない

明の両親は海外勤務出来るぐらい裕福だけど、頼りない明だから、
信頼できる牧村氏と美樹を姉代わりにするつもりで預けたかもしれない

OVAじゃ遺跡発掘調査に海外にわたってデーモンジンメンに殺された事になっているね

316 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 15:25:37.40 ID:???.net
>>315
いくら信用できる親友でも未就学の幼児は預けないんじゃないかな
普通に考えて迷惑すぎるよね

明は頼りないから
あえて他人の家に預けることで成長を期待したってのはあると思う

317 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 15:52:31.80 ID:???.net
>>296
後の流れが変になったことについては別に責任感じる必要ないと思う。

それとは別に言っておきたいけど原作のラストシーンは月を見たから心が洗われたわけじゃないよ。
逆に全ての戦いが終わって妄執から解き放たれたから月が目にとまっただけ。

争ってると折角の美しいものも目に入らないってことだね。

318 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 16:19:25.59 ID:???.net
>>287
あなたが963書いたわけないのはわかってたよー

>>296
ドンマイ!
気にしなくていいよ

319 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 16:41:55.09 ID:???.net
ラノベに過剰反応してる時点で、
何が気に食わないのか白状してるようなもん

320 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 17:07:51.82 ID:???.net
今までに「必要ない、使うべきではない」と何度も言われているのに
「安直で低俗な解釈をする愚か者」と言う意味を脚本家が込めている「ラノベ」を
あえて自分でも使いたがる人がいる

これが揉め事の根っこになってたのは確かだね
なぜ使いたいんだろうね (・∀・)?

321 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 17:09:48.86 ID:???.net
無理に使う必要もないし、過剰に気にしすぎることもない
1号だけが、1号と呼ばれ始めてから突然過剰反応しはじめた

322 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 17:22:55.42 ID:???.net
>>321
誰が1号なのかブレブレなのによくそんなこと断定できるもんだね

1号が「自治厨」と言い出したって断定してたのも間違いだったよ
>>308-310

323 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 17:24:15.71 ID:???.net
間違いだと断定してるだけでしょ

324 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:19:05.37 ID:???.net
またまたデビルマンと関係ない流れになってるなあw
だが話は結構核心に近づいてきてるかもな

【嫌がってる人がいるのに自治厨がラノベという単語の使用を正当化するのはなぜか?】

【表向きは1号という特定個人に対する批判のポーズをとりつつ
 脚本家の基準(※)によって住人を分類して多数の愚か者を認定したいのはなぜか?】

※ 膨大な数の解釈集の1つでも脚本家と意見が違えばラノベ=愚か者ってことになる

325 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:23:00.78 ID:???.net
だれがラノベっていう単語の使用を正当化してるの?

326 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:27:55.23 ID:???.net
>>324
言いたいことはわかるがまあそこまでにしておけw


そういえば雷沼教授の好きな食べ物は何だろうなあ?
オレはたぶん肉食系って気がする
一日解剖して夜は血のしたたるステーキ食うとかそんな感じではないだろうか

327 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:29:12.44 ID:???.net
嫌がってる人がいるのに変身を解かないから1号と呼ばれたんだよ
多数の愚か者なんて存在しないから1号だけを区別した
だからこそ、1号は反発したのだろうけど

328 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:31:51.13 ID:???.net
雷沼は意外とベジタリアンだったりして
しかも高価な無農薬野菜
それでサプリメントも取っては「わたしはあの悪魔とは違う」とうそぶいているイメージがある
肉を食べればデーモンと一緒と思っているんじゃない
そんな高尚()なイメージがある

329 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:40:37.76 ID:???.net
>>328に近いがああいう手合いは意外に家に帰って嫁さんの手料理食ったりしてそうだ

でもちょくちょく料亭行って政治家とのパイプづくりとかにも精出してそうだけどね
つまり高級魚やカニとかはけっこう食っててベジタリアンではないと見る

330 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:53:49.34 ID:???.net
>>329
高尚()だから家ではベジタリアンで、政治家とは高級料理は食べていそう
例えば料亭で高級魚の活造りなんかたべて、いやー食文化は人間だけが持っている
素晴らしい物ですねーとか言っているわけ
カニなんか食べながら、こういう美味なるものを発見するのは人間だけですよとか
言っているの。例えば美味しんぼの某氏的なもの

で、家では嫁さんに無理矢理精進料理作らせていそう
そして会食した政治家のことを生き物をあんなに残虐に加工して食べるあの政治家は
悪魔にちかいものあるなと陰口言って、わたしは無駄な殺生はしないと高尚()なこと
言っているの

331 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 18:59:39.79 ID:???.net
生物学でノーベル賞受賞する場合、正確には化学賞になるんだな

332 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:05:15.60 ID:???.net
>>322
少なくとも>>100は分かるだろう

333 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:12:37.00 ID:???.net
>>327
脚本家の定義に従うなら「ラノベ」は確実にかなりの多数
脚本家の定義に従わないのであれば
わざわざ「ラノベ」という奴のお気に入りの単語を使う必要はないよ
そこは認めたらどうなの?
「ラノベ」に反発したら「1号」だなんて馬鹿げてると思うけど

334 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:14:17.40 ID:???.net
>>322は矛盾してるね
だれが1号かブレているなら、
自治厨と言い出したのが1号かどうかもはっきりしないはずなのに、
後者だけ間違いだと断定してる

335 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:15:36.16 ID:???.net
初期の1号は脚本家との不毛な論争をやめない人
今は住人を自治中と攻撃する人

たぶん、別人が入れ代わっているので、ややこしくなってる

336 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:16:23.91 ID:???.net
>>333
好きで使ってる人なんていないよ
過剰に反応してる人ならいるけど

337 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:16:29.49 ID:???.net
今夜は曇りで月が見えてないのかな

338 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:16:44.21 ID:???.net
>>331
生理学・医学賞ではないの?

雷沼がどんな研究で受賞したのかは不明だけど

339 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:18:39.33 ID:???.net
>ラノベについては、頭のおかしい人がいってることだから
>住民でいちいち気にする人はいなかった

脚本家のラノベ使用はスルーだったのに自治厨が反発されてたのは
彼は頭のおかしい人ではないはずだとその時点ではまだ思われていたからなんだよ

自治厨も脚本家と同じ頭のおかしい人だと全員が認めれば単なる罵声には一々反応されなくなる
そして既にだいたいそうなってきてる気もするので
今後は自治厨がラノベと書いても反応は薄くなってくんじゃないかな

340 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:21:09.93 ID:???.net
ラノベと書いて反応したのは1号だけど?

341 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:22:20.70 ID:???.net
>>330
なるほどー
今どきの長編マンガだったらそのへん細かく描いて人物描写しそうだ

いずれにしても家でも独裁者で嫁さんを部下の研究員と同じに服従させてそうだよな

342 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:25:06.59 ID:???.net
1号さんが反応したと見られる書き込み

>963 :愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/14(月) 07:35:49.61 ID:???
>今回の騒動は、特定のラノベの言動を問題視し、1号として選別したことに端を発している。
>この動きに反発した1号が、自治厨なるものを相手に攻撃を始めた。

>したがって、1号は確実にいるけど、だれが自治厨かはあいまいなんだよ。
>あえていうなら、1号選別に関わった住民は、みんな1号からみれば自治厨なんだろう。

343 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:25:57.00 ID:???.net
>>983
>>973
>>特定のラノベ=1号と言う文脈で使っているだけで、住人=ラノベとは言ってないと思う


>これをラノベの単語なしに説明するのはムリだと思う

344 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:28:37.51 ID:???.net
結局スレにはいろんな人がいるのに
自分と意見が合わない相手を全部同じ単語で呼ぶ人が出てくるから
話が余計にややこしくなるんだよなあ

匿名掲示板なのだから投降主の人格を論じるのではなく
個々の投稿内容を論じればいいだけって先週も書いたんだが

345 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:33:01.66 ID:???.net
>>339
同意
いちいち煽動されずにデビルマンの話を繋げるべし、だな

346 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:34:23.48 ID:???.net
>>342に引用された963に対する1号さん?の反応レスとその後の一連のレス(参考)

971 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:10:01.38 ID:???
>>963
脚本家以外の人間で他のスレ住人のことをラノベ呼ばわりしてるのは
俺の見たところ自治厨一派しかいない

つまり963は自治厨

972 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:31:41.30 ID:???
いったそばから1号化したみたいだよ
しかも脚本家以外の人間に牙をむいてる

973 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:35:28.87 ID:???
特定のラノベ=1号と言う文脈で使っているだけで、住人=ラノベとは言ってないと思う

974 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:37:47.02 ID:???
まぁ、あのカキコ見て噛み付くのは1号の自覚がある奴だけだろ

975 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:41:28.34 ID:???
たしかに、どっちに非があるという論調じゃないし、淡々と事実語ってるだけかな

976 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:44:43.26 ID:???
>>975

だけど理解できない人から、自治厨と呼ばわりされて、可哀想ですよね

977 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/14(月) 13:46:11.80 ID:???
特定の住人 で通じる話なのに脚本用語を使うからややこしくなるんだよ
何度もラノベ=蔑称の流れに苦言してるんだが一向に止める気配がない

347 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:35:21.74 ID:???.net
そういえば雷沼も本人は正義のつもりで人間狩りやった
みたいなレスがあったけどさ
アイツの行動は正義感が動機とは言えない気がするんだよね

だって現実にも名声や研究資金を得るために
インパクト勝負でちゃんとは証明されてもないことを発表する研究者はいるじゃん

そもそも雷沼は見るからに悪人ヅラだしさw

348 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:36:55.38 ID:???.net
>>346
そのへんに、しておいてくれ
でないと、あなたがややこしい人と呼ばれてしまうよ

349 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:39:13.74 ID:???.net
>>348
らじゃ!

350 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:40:13.78 ID:???.net
>>347
でも雷沼はそれまでの研究で世界で認められる実績上げてたわけで
学者としてはちゃんとした仕事の仕方してた人なんではないの?

351 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:46:28.06 ID:???.net
雷沼がどうやってノーベル賞獲った学者なのか不明だけど
奴が国会で発表した内容のうち
怪物化の原因が社会への不満だという一番肝心な部分は
解剖なんかでは全く証明できないはずで
科学的真実とはほど遠いよ

352 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:50:23.91 ID:???.net
雷沼がデーモンもしくはデーモンに操られていた可能性は?

353 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 19:59:01.72 ID:???.net
科学者として真実を偽らず発表するってレベルを飛び越えて、前スレ内の迷ホットワードをシャウトしてたからなw

思想家な一面も持ち合わせていたのかもしれん

354 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:08:05.71 ID:???.net
>>352
それ自分も考えたんだけど
仮にそうなら明が壁からニュッと手を出してつかまえた時点で何か反応しそうだから
雷沼は純然たる人間だと思う

355 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:09:15.46 ID:???.net
>>352
もしデーモンだったのなら、作品の見方が全然変わってしまうな

356 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:16:17.95 ID:???.net
うーん
雷沼はマンガのキャラだからノーベル賞級の業績上げてる現実の学者の姿とは
全然違う人物像ってことなのか

俺なんかノーベル賞受賞者のインタビューとか見るとみんな立派な人格者に見えるけど
あるいはそっちの方が虚像なのか

357 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:19:49.37 ID:???.net
発表時ノーベル賞間違いないと言われた小保方氏の記者会見は微妙だった

358 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:29:20.86 ID:???.net
実際のノーベル賞っていうか研究者の業績争いの裏側も
ライバルの発見を盗んだり足を引っ張ったり
なかなかエゲツないみたいよ

359 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:33:21.60 ID:???.net
>>357
雷沼理論が真実であるためにはSTAP細胞的なものは必須だよね
人間以外の生物の細胞に分化できないといけないからさらにハードル高いが

360 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:35:40.77 ID:???.net
人間のデーモン化は ありまぁす

361 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:39:25.78 ID:???.net
>>324
嫌がっている人が何人かは知らんが
答えの一つが>>343に書いてある

362 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:39:44.65 ID:???.net
1号化なら本当にあるんだけどなぁ

363 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:40:57.24 ID:???.net
>>360
みなさん、踊ってくださぁい

364 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:42:46.60 ID:???.net
>>360
イスラエルやアラブの人はマジで思っているはずです

365 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 20:52:04.42 ID:???.net
>>364
原作の連載は第4次中東戦争の直前だね
ベトナム戦争のさなかでもある

366 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:05:04.24 ID:???.net
家の近所は今夜は雷がすごいや
雷沼話にふさわしくw

367 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:09:25.30 ID:???.net
戦いの合図だなw

368 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:14:43.49 ID:???.net
>>352
デーモンの作戦は基本的に了の恐れる内容の実行だよね
前もってデーモンが先住民という知識を与えられてしまっている了が
「自分が無差別合体されて悶死することになるかもしれない」
という恐怖でいっぱいになりながら
もしも不満を持つ人間がデーモンに変化すると誤解されたら恐ろしいという
全く見当はずれのアイディアにまでたどりつくのは難しいと思うな

369 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:14:49.91 ID:???.net
さて、風呂入ってくるかな

370 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:18:09.38 ID:???.net
>>369
ふやけじゃうぞw

371 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:34:46.62 ID:???.net
>>370がなんか噛んでるのは口の中に砂利か泥でも入ってるのだろうかw

372 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:42:16.97 ID:???.net
ゲルマーかと思いきやアグウェルだったか

373 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 21:49:16.40 ID:???.net
>>364
日本でも関東大震災後にある集団に対して虐殺があったときく

374 :愛蔵版名無しさん:2014/07/20(日) 23:38:43.45 ID:???.net
オレは脚本家と議論した事があるのでラノベだろう
別人からは自治厨だとも言われた

けれども、なぜか1号とは一度も言われた事が無い

375 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 00:25:20.22 ID:???.net
気にすんな
月を見ながら語ればよろし

376 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 00:42:06.39 ID:IM5bJvRo.net
結局美樹しか明を人間に縛り付けられなかったということは明は不動家にとっていらない子だったのではないか

377 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 02:13:25.46 ID:???.net
美樹も思い出してもらうのにだいぶ時間かかってたし、
家族だけじゃなくデビルマンのことを知りながらいろいろ協力してたロクや政も
全然思い出してもらえないし。

特捜隊本部の地獄絵図見たショックで既に明はかなり気が変になってたっぽいね。

378 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 02:41:26.47 ID:???.net
>>374
くだらない蔑称のことなど頭から追い出して作品談義を楽しもうぜ

379 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 03:28:05.94 ID:???.net
>>377
これ、どこの話?

380 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 03:43:22.79 ID:???.net
おれには… まもるべき人間がない…、のとこでは?

381 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 06:34:04.43 ID:???.net
まだ蔑称蔑称騒いでる人がいるのか

382 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 08:24:54.30 ID:???.net
>>376
>>377
明の本来の性格のお人好しで人間の善を信じる心=人間愛が特捜隊本部の
地獄絵図で人間の悪を見せつけられ打ち砕かれたから、精神に変調をきたしていた
ところがある もともと明はただの高校生で、まだ人生経験を積んでいなく精神が
未熟なところがある。言い方は悪いが青臭い少年。そんな少年が人間の悪を
ありありと見た時に、全てを忘れるほど精神が揺らいでしまったのは仕方ない。
美樹だけを美樹への愛が一瞬にして荒廃した精神の中で強い感情だったから。
しかしだいぶ時間がたったのは、それくらい放心状態だったといえる
 気になるのは考えこむ明に話しかけていた女犬デビルマンだよな 彼女は
冷静だ サタンとの取引の話をしていることから、人間の善悪にさして興味が
ないような印象を受ける 人間なんてそんなものと思っているように見える
 これから思うに誰か大人のデビルマンが明を諭す事ができればよかったんだよな
元々未熟な青年なので、明を精神的に成長させることができればよかった
 

383 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 10:17:13.29 ID:???.net
ラノベの時点で蔑称だと騒ぐ人いなかったのに
1号が生まれたとたんに蔑称蔑称言い出したんだよね

384 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 11:39:14.21 ID:???.net
元々は一般名詞だし脚本家以外蔑称の意味で使用はしていなかった

ただ、脚本家と単に悪口の応酬だけになってしまった人もいた

ここで、真剣な議論をしてきた人と区別するために1号という呼称が生まれたはず

それが大騒動になるのが理解できない

過程において雷沼教授が存在したのかな

385 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 11:52:42.75 ID:???.net
デビルマンの話を遮ってまでやりたい人はニックネームスレでも立てればいいよ

386 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 12:22:31.11 ID:???.net
>>324
リクエストきてるぞ

387 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 12:50:24.42 ID:???.net
>>382
> これから思うに誰か大人のデビルマンが明を諭す事ができればよかったんだよな
この話って>>259からの話に続くよね

明にそこまでのカリスマは感じられないって意見が出てるけど
実際には多くの犠牲を覚悟の悪魔特捜隊本部攻略作戦に
空を覆うほどのデビルマンを動員できているから
あの時点でかなりのカリスマがあったと思う

388 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 12:59:55.19 ID:???.net
>>377
そういうふうに書くと明ひどいなw

でも実際は考え込んでた(混乱してた)のはほんの1、2分かもしれない

>>382
明がそこまで未熟とは思えないなあ

389 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:04:49.12 ID:???.net
>>387
382だけど、>>376>>377の流れに乗っただけ
明のカリスマとは関係ないよ
自分としては、明には自力で世界を守りぬこうという果敢さゆえに多くのデビルマンが
心服したカリスマがあると思う。あとミーコを救ったようにデビルマン化して苦しむ人々を
救ったと思うから、それゆえの人望もあると思う。
しかし、未熟なところがあるのは否めない。
悪魔特捜隊本部の地獄絵図で人間の悪の極限を見たために精神が大いに揺らいだと思う。

そこで、「夜と霧」のフランクルが強制収容所で両親と妻を殺され自分も人間の悪の極限を見ても、
なおも人間性を洞察し、そして人間を肯定したように、明には人間の善と悪について、人間性
について語れる精神的な師が必要だったと思う

明は若き偉大な勇者だった。しかし若すぎた。誰か彼に指針を説く精神的な師がいれば、
彼はもっと偉大な存在になれたはず

390 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:08:00.43 ID:???.net
>>383

>>339

391 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:09:44.23 ID:???.net
>>388
> >>382
> 明がそこまで未熟とは思えないなあ

未熟というか、人間の善を信頼しすぎたというところだと思う
デビルマンを何人も人体実験で殺した雷沼教授を殺さないだけ、雷沼に対しても
彼の善を信頼していると思う 近所の人々を信頼したから美樹を牧村邸においたわけだし
しかし、悪の極限にあって激しく揺らいだ彼を諭す存在がいたらなと思うわけ
その意味では明は孤独だったと思う
あの女デビルマンが明の相談相手でも良かったなと思う

392 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:10:52.72 ID:???.net
>>389
えっとね、カリスマと人格的成熟をイコールと見てるわけじゃなくて
周りの大人が明を指導できなかったのは
明のカリスマが大きすぎたのも影響あったんじゃないかと思うんだ

そのへんどう?

393 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:14:45.89 ID:???.net
明は自分の意思でデーモンと合体した唯一のデビルマンだから
デビルマンとなる苦しみを知っている仲間の中では絶大なカリスマはあっただろうね

394 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:16:33.14 ID:???.net
>>392
そこだよな。
神話的英雄だと思うけど、そこが仇だよな
カリスマ=人格的成熟と見ているわけじゃないよ
でも、カリスマになりすぎて、明は孤独だったと思う

395 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:20:04.03 ID:???.net
>>393
一応他にも飛鳥教授がいますが…

396 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:25:21.28 ID:???.net
オレは相対的にサタンより感じられない
攻略作戦は仲間家族を救うために来たんじゃないかな
対人間じゃ怪我をしても死ぬことはない

けど、最終決戦は全然違うはず
デビルマン軍団の方は脱落者も多かったと思う

397 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:29:25.73 ID:???.net
>>394
そこで>>259からの
なぜ他のデーモンは明に従ってアーマゲドンやったかとも関係が出てくるわけ

自分の考えでは
サタンとの勝敗をつけることを決意した後の明にとっては
戦力の結集が至上命題になったわけだから
きっと意図的に自分のカリスマを維持向上させ
周りのデーモンを絶対服従させる体制づくりをしたんじゃないかな

398 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:31:05.60 ID:???.net
一般的にカリスマは言動以外に容姿も影響するだろう

アモンの姿では少なくてもデーモン軍団にはカリスマは0だったはず

逆にデビルマン軍団の中にサタンにカリスマ性を感じるのも多勢いたのでは

399 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:33:55.57 ID:???.net
>>396
描写が省略されている>>397のような過程を経て
アーマゲドンの時点ではサタンと同等レベルのカリスマがあったと思う

それと攻略作戦で撃たれたデビルマンは死んでると思うよ
デーモンだって総攻撃のときに通常兵器にやられて多数が死んでいる
攻略戦でデビルマンが相手にしたのは改良された対悪魔用兵器だから死なないわけがない

400 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:35:24.68 ID:???.net
>>397
書き間違えたW

×周りのデーモンを絶対服従させる体制づくりをしたんじゃないかな
○周りのデビルマンを絶対服従させる体制づくりをしたんじゃないかな

401 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:40:09.85 ID:???.net
絶対服従の体制って暴力支配を想像するけど
それだと最後は裏切られるんじゃないかな

402 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:45:24.72 ID:???.net
どんな努力をしても現巨人監督が終身名誉監督の同等のカリスマを持つとは思えない

403 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:47:30.21 ID:???.net
>>377
真っ先に美樹を思い出したからそのまますぐ牧村家に駆けつけた
そしたら美樹や政が殺されてたからカッとして焼き尽くした。

その後美樹の生首抱いてサタンへの挑戦を叫んだところで場面が転換して
後はゲドンまで20年の明の描写はない。
けれど実際はロクと再会して無事を喜んだり、でもそのロクも人間に殺されたり、
海外の家族の消息を調べ続けたけど結局発見できなかったり、
描写がないだけでいろいろなことがあったと思うんだ。

あの場面だけ見て明が家族やドス六たちは守る気がないって
結論づけなくてもいいと思うよ。

404 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 13:51:26.17 ID:???.net
>>401
暴力だけの支配は脆いけれど信仰をからめた支配は強力だよ
いったん支配体制を確立したら何百年もくずれないこともザラだ
人類の歴史を見てもわかるはず

405 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:05:13.40 ID:???.net
>>391
雷沼が殺される場面は確かにないけど明は殺していないのかなあ
殺してなさそうだけどぜひ殺されていて欲しい!

隙を見て明を背後から銃で撃とうとした雷沼を咄嗟にミーコが溶かすとかどうだろうw

406 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:15:01.02 ID:???.net
>>404
そうなると、明は新興宗教の教祖様になって布教しカリスマを高め、勝てない戦いを仕掛けて信者を全滅させてしまった
皮肉ると、こうも書けるw

407 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:18:29.16 ID:???.net
サタンはデーモンからの信仰対象になると思うが、明が信仰対象になるとは考えられない

408 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:19:12.19 ID:???.net
>>406
皮肉というか実際そうなのではないか
絶対的カリスマを持つサタンと戦うにはそのくらいしか方法はなさそう

409 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:19:42.85 ID:???.net
>>405
壁から手を出して雷沼の口をふさいで「案内してもらおうか 私の仲間がいるところに」という
コマがある。雷沼の出番はそれ以降ないけど、殺したという描写もない
あくまでもアモンの姿で紳士的に振舞っている

自分としては、雷沼は殺されていないと思う
人間を守るという信念が完全に打ち砕かれたのは特捜隊の蹂躙ぶりを見たから、
激怒のあまり特捜隊の連中を殺したのが、ついに人間を守るという信念を振り捨てた証と思う
それまでどんな人間でも守るという信念があったとみる

410 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:25:26.26 ID:???.net
>>409
俺も明は殺してないだろうなあとは思うよ
でも雷沼には殺されていて欲しい!

だからこそ隙を見て明を背後から銃で撃とうとした雷沼を咄嗟にミーコが溶かすってのはどうよ?w
咄嗟に溶かしちゃうってのはミーコならありがちだろう

411 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:34:13.99 ID:???.net
雷沼といえば奴に正義を求める心なんてものはなかっただろうと自分も思うね
たぶん勝ち組の雷沼には社会に不満を持つ人間への偏見があったから
弱い者を狩りたいという欲求が彼の学説を捻じ曲げたってのが真相じゃないのかねえ?

つまり>>353の言う思想家的一面にだいたい同意で
その内容は正義を志向する思想ではなくただの弱肉強食的な思想だったと考える

412 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:40:44.78 ID:IM5bJvRo.net
生き残ったら「デーモンにつかまったのに何故生き残ったのですか?」で 天罰覿面

413 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:52:51.23 ID:???.net
助け出されたときのミーコは本当にかわいい

414 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 14:58:18.28 ID:???.net
>>406
ハルマゲドン唱えて信者を集めて
今は牢屋に入ってる例の教祖様もデビルマンの愛読者だったのかな

415 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 15:07:56.98 ID:???.net
>>414
オレは信者と疑われ公安警察が来たよw

416 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 15:09:17.41 ID:???.net
>>415
すごい体験だな
知り合いに信者がいたとかで疑われたのかな?

417 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 15:22:10.37 ID:???.net
>>410
支持する。
というか、別に咄嗟でなくてもミーコは雷沼を溶かしていいぞ。

418 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 15:33:27.03 ID:???.net
>>416
当時、仕事が忙しく帰宅が深夜だった
ただそれだけで日中顔見せないやつは怪しい奴だ!!

雷沼さんみたいな人がいたんだよw

419 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 15:47:20.53 ID:???.net
>>418
なんてひどい話
でもそれがリアル日本の御近所さんと警察なんだね

人間狩りはほんと恐いわ

420 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 16:10:42.60 ID:???.net
7です。

>>288さん
追加の回答ありがとうございます。わかりやすいです。

雷沼の動機が正義なのかどうかについては異論が多いようですね。
正義を振りかざした例としては人間狩りの実行者の悪魔特捜隊や住民の方が
よりぴったり当てはまるというところでしょうか。

>>7の質問についてはすでにかなり多くの方から回答をいただいていますが
何か思いつくことがありましたらいつでもまた教えていただければありがたく思います。

421 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 16:25:55.83 ID:???.net
7です。たびたびごめんなさい。

今までにいただいた>>7に対するわかりやすい説明はこちらになります。
>>9
>>12
>>15
>>59
>>62
>>288
これらとは違う説明がありましたらまたお願いしたいということです。
皆様ほんとうにありがとうございます。

422 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 16:33:53.56 ID:???.net
おかしな奴にからまれても
めげずによかったなw

423 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 16:52:06.04 ID:???.net
>>414
デビルマンで初めてゲドンって言葉を知って
次にその言葉を目にしたのはあの宗教が事件を起こしたときだった

言われてみれば明自身があの教祖のモデルだったのかね
そういう視点はなかったのでちょっと驚き

424 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 17:11:30.24 ID:???.net
>>421
なかなか有意義なレスが集まったじゃん

大袈裟に書けばデビルマンスレの叡智の結晶かもw

425 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 17:17:24.38 ID:???.net
>>421
どれもなるほどと思わせるね
俺は>>15が好きかな

426 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 17:35:11.09 ID:???.net
アーマゲドンは正義とは関係ないのか
あれは復讐のための戦いなのかな

427 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 17:48:00.74 ID:???.net
>>426
上に出てる新しい仮説からすると
ゲドンは宗教の戦いってことになるかもしれない

428 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 18:44:00.22 ID:???.net
古代神を頂く先住民族と
人間出身の新たなる神を頂く新種族との戦い
それがアーマゲドンだあっ!!…みたいな感じかなw

429 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 20:40:04.58 ID:???.net
最初にデビルマン読んだときは子供だったから
「勝負だ!サタン!」から最終戦争の流れになんの疑問も持たなかったけど
確かに今考えたら
人類滅亡後にデビルマンたちがデーモン軍団と決戦するってのは
まるっきり不合理なんだよなあ

430 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 21:05:59.66 ID:???.net
なんで明のために命を捨てるのが分からない
サタンのために戦うデーモンとではモチベーションが全く違うはず

431 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 21:58:02.85 ID:???.net
>>426-427
宗教がからめば当然正義もからんでくるよ

>>429-430
デビルマンたちの間に
「共倒れになろうともサタンに戦いを挑むのが正義だ」
みたいな教義の宗教が広がっていたと考えれば
無益なアーマゲドンに突入したことの説明がつくと思う

432 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 22:57:09.74 ID:???.net
そもそもデビルマンとはデーモンの特攻を受けて生き残った人間

では、特攻したデーモンはどの位だったのかを考えらると

恐怖心を与えるだけなので、全体の1割でも多いはず
運よく半分がデビルマンになれたとして戦力比は約20倍

いくら明が洗脳しても、ムリッと思う奴がでてくるのでは

433 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 23:01:07.01 ID:???.net
>>432
総攻撃でデーモンは沢山死んでいるのでその計算より戦力比は縮まってるとは思う
それでもやっぱりムリッって気はするけどw

434 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 23:12:55.53 ID:???.net
共倒れになろうともって思える戦力比じゃないよなぁ

435 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 23:15:48.64 ID:???.net
明とは別に現実を受けとめ生きていく道を選んだデビルマンもいたと思う

436 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 00:04:16.36 ID:???.net
>>265みたいに1人で戦ったのではと推測する人もいる

437 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 00:19:38.55 ID:???.net
オレがデビルマンになったとしてムリッと思うことはしないし、他人のために命をすてようとも思わん

438 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 00:36:22.28 ID:???.net
人事を尽くして天命を待つ、みたいな思想だったら
戦力比は無視するかもしれない

人類が神と呼んでいた存在は実際は無慈悲な暴君だったけど
了から黙示録の話聞いた明は
デビルマン軍団が神の軍団だとすっかり決め込んでいた

無理に見える戦いでもあきらめずに挑戦すれば
最後は神が加勢してくれるとかデビルマンたちは信じてたのかも

439 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 00:51:49.70 ID:???.net
そうそう心理描写ばっかでもなぁ
1人で挑むなら美樹の生首抱えてすぐに突撃でも良かった
でもゲドンまでに20年の時間を費やしたのだからそこに何か勝算を見出せないものか
小説版では自家製で無理やり人間とデーモンを合体させてデビルマンに仕立てたりしてたけど、20年掛けて子供デビルマンを産んで育てたら間に合わんかね

440 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 01:10:37.58 ID:???.net
元々の分母がデーモンの方が多いので無理でしょう
子供デビルマンが成人する頃には何倍の子供デーモンが成人しますよ
20年使えるのは相手も同じです

441 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 01:23:18.31 ID:???.net
>>438
実際は、多少の知性はあるが同種と思われてサタン軍に勝ったとしても神に滅ぼされてしまったでしょうね

442 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 01:47:37.69 ID:???.net
>>441
そうなると、本当なら協力し神と戦っていく存在と認識し和解できたかも
あぁ、レディーの世界になってしまふ‥

443 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 02:46:27.49 ID:???.net
サタンは
戦いたくない共存しよう
と呼びかけたのに
拒絶して戦いを挑んでゆく明とデビルマンたち

その愚かさこそが人間らしさなのだろうか…

444 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 08:30:20.54 ID:???.net
ここにも忠告を拒絶して戦いを挑んだ者がいたけどな・・・

445 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 09:09:19.60 ID:???.net
>>440
かなりの長寿生物ぽい描写があるデーモンの子供がはたして20年で成熟するのかね?
人間の生態特性が反映されるのであればデビルマンは1年周期で出産して20年で十分な成熟も望める
かなり乱暴な説だがそれくらいの勢いで戦力差を調整しないと最終戦争ムリッて矛盾点を抱えたままになってしまう

446 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 09:13:06.87 ID:???.net
>>445
そんなことが有り得るなら20年でなく100年待てばデビルマン圧勝できるよ

デーモンの側はわざわざ20年待って不利にするほど馬鹿でもないし

447 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 09:46:15.90 ID:???.net
女デビルマンが子を産んだらサタン側から見て絶好の切り崩しの機会だな
その時点ではデーモンの戦力が圧倒してるわけだから
乳呑み児かかえた女デビルマンは雪崩を打って安全なサタン側に寝返るだろう
そして子はデーモンの戦士として育てられる

448 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 10:38:36.04 ID:???.net
>>445
精神をのっとっただけで生態特性はデーモンと同じはず
でないと、デビルマンの平均寿命は人間と同じになってしまう

誰かムリッでない解釈ありませんかw

449 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 10:51:33.67 ID:???.net
公式設定の20年だけは動かせないよ
サタンが能動的でないデーモン側の20年待機はわからなくないけど、圧倒的不利のデビルマン側は勝算を見出だす為に奔走してたと思うがね

負けの美学を持って挑むとしても20年は長すぎる

450 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 11:20:57.17 ID:???.net
雷沼さんはクローン技術方面には明るくなかったのかな
もう倫理もクソも無い世界だろうし人体実験やりまくりじゃないの

451 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 11:48:11.98 ID:???.net
とりあえず惨敗の美学でも共倒れの美学でも不合理なことは一緒だからね

20年の努力で勝機を見出したから決戦を挑んだのではなく
明の美学で全デビルマンをまとめあげるのに20年かかったというのが本質では?

もちろん納得せずにデーモンとして生きる道を選んだデビルマンもいたと思う

452 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 12:19:37.07 ID:???.net
>>445
合体で繁殖能力を強化できるかどうか
前にスレで話題になったことがあったけど
できないという結論だったよ

もしそれができるなら
デーモンはネズミと合体してネズミ算すれば
簡単に個体数で人類を圧倒できるから
無差別合体なんて奇策を実行する必要もなく
デビルマン軍団も誕生せずに終わる

453 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 12:37:30.28 ID:???.net
デビルマンのメンタリティは人間なんだから20年間説得し続けられても答えを変えるのは少数だと思う
基本、自分の美学のために死んでくれだし‥

454 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 12:48:40.52 ID:???.net
デビルマンを生み出すためには合体リスクを考えると数倍のデーモンが必要になる
100人なら最低200人
200人のデーモンを攫ってくるのにはその数倍デビルマンの犠牲が必要では?

俺様の2つの頭脳で考えてもムリッw

455 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 13:30:02.32 ID:???.net
デーモン能力に匹敵する人間の武器である科学知識を利用するのは有りと思う

既存デビルマンではムリッ
デビルマン繁殖もムリッ

となると第三勢力として生き残った人間が浮上する

456 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 13:43:57.17 ID:???.net
デビルマンになった人たちのご家族とか、悪魔認定されて捕まった人たちを救出して協力してもらったりはあったんじゃないかね
最終的にはそういう人たちもデビルマン化するしかなさそうだけど

457 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 13:51:37.63 ID:???.net
デーモンが実在したら、凄くグロで気持ち悪くて異臭を放ってるんだろうな

458 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 13:52:09.32 ID:???.net
生き残った人類っていたのかな?

459 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 14:00:01.51 ID:???.net
>>457
それはお互い様ではw

460 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 14:06:05.41 ID:???.net
口が臭くて嫌われるお父さんデーモン

461 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 14:19:56.32 ID:???.net
核兵器は有効だと思うから、それで同等の数まで減らしてから勝負かなぁ
ただ、なんで全滅させないんだとの疑問が残るけど

462 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 14:31:11.26 ID:???.net
俺は明にはサタンのようなカリスマは無いと思っていたのだが、ムリッと思える戦いに多勢のデビルマンを参加さてたとこみるとサタン以上のカリスマを持っていたことになってしまう

463 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 15:25:27.67 ID:???.net
>>453
「自分の美学のために死んでくれ」なんて雑な説得方法ではダメだけど
基本的に人間の集団は他人の考えに流されるし20年あればたいていは個人の考えも大きく変わる
日本史で言えば大正デモクラシーから昭和の全体主義に変わって
勝てるわけのない対米戦争で国を滅ぼすまでが20年だ

464 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 15:51:00.10 ID:???.net
確かにムリッと思える戦いやった実例が身近にあったな

人間の愚かさを甘く見てはダメだな

465 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 16:21:12.85 ID:???.net
>>461
核兵器は無効だし仮に有効でもデーモンは姿を隠してるし

466 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 16:57:16.02 ID:???.net
ああそうか!
ナゾの光が地球を離れてからゲドンが始まった理由がわかった!!
人類の作り出した核兵器の廃棄処理と有害放射能の除去がすっかり終わるのを待ってから
人外同士のキレイな大戦争を始めたってことか!

467 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 17:18:14.67 ID:???.net
>>462
ただあんたが偏見捨てて
明にはすげえカリスマあるって認めればいいだけのような?

>>466
それはあり得るな。
巨大の超能力の戦いは放射能拡散させて除染作業を困難にしそうだし。

468 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 17:26:10.86 ID:???.net
でも中国が更地になってるぽいから20年の間で大規模核戦争やらかしたんでない?
光球に覆われてたのはロシア周辺の一部だったんじゃ

469 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 17:42:46.76 ID:???.net
>>468
チャイニーズは資源管理や環境対策をしないから大陸は基本的に荒地だらけだよ
核戦争の被害など受けてなくとも異常に森林比率が低いのはよく知られてる

光球が最初に出現したのはソ連だったけど
最後に地球を離れる時点での所在とかそれまでの間どこでどうしてたかは描写がないから
世界各地を巡回して核兵器や化学兵器の処理をやってた可能性がある

470 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 17:52:02.24 ID:???.net
明のカリスマについては>>398と同様な疑問がオレにもある
サタンは神々しく見えるが明は外見上アモンと同じはずで
アモンの恥ずかしいエピソードを知ってるデーモンもいるはずw
カリスマを生むには神秘性も大事な要素だと思う
変身能力があるのに不思議だ

471 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 18:05:42.89 ID:???.net
>>470
逆に考えるんだ

変身能力のある生物の間において
姿や形などの外見はカリスマとは全く無関係だと

472 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 18:28:25.88 ID:???.net
大陸の人間って古来殺し合いばかりやってるんだよね。
別に近代兵器や核兵器がなくても
お互いに殺し尽くす、焼き尽くす、奪い尽くすを
延々と繰り返してるのが大陸民族だ。
その点日本は平和な島国だから
過去1000年以上先進文明国なのに
自然も豊かに保たれてきた。
人類の中ではかなりデーモンと仲良くできそうなのが日本人w

473 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 18:33:45.23 ID:???.net
>>471
デーモンにとって外見はカリスマとは無関係だとしても
デビルマンの中身は人間なんで気にすると思う

474 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 18:44:32.00 ID:???.net
>>473
明が合体して性格がワイルドになったように美意識も変化するんじゃね?
デビルマンの美意識で言えば
勇者アモンはあのまんまでめちゃくちゃイケてる外見なんだよ

475 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 18:55:21.20 ID:???.net
ジンメンと合体してたとしても、イケてるカリスマになったのかなw

476 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 19:14:38.54 ID:???.net
おそらくサタンがアモンを人選して愛する明と合体させたはずだから
アモンの外見はサタンと釣り合う程度にイケてるんだろうな

ジンメン君、選ばれなくて残念だったが気にするな
君はイケてるカリスマではないが、特別ブサイクでもない一般人(一般デーモン)だ

477 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 19:21:17.43 ID:???.net
ザン将軍も外見的にはデコから上の割れ具合とかアモンと似たとこがあるよね
あの人もイケてるカリスマ将軍かもしれない

478 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 19:28:17.88 ID:???.net
ジンメンを蟹座の人みたいに扱うのはやめて差し上げろw

479 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 19:29:36.52 ID:???.net
>>472
これよく貼られてるほのぼのコピペなんだけど
この中の何月かに「デーモンに捕食される」を混ぜても実際そんなに問題なさそうw

◆日本の風物死◆

1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=免許取り立ての18歳無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキューでカセットコンロ爆発
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=軽装で雪山に登って遭難

480 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:08:01.62 ID:???.net
>>406
>>408
一応書いとくと原作に不動明王信仰の信者デビルマンたちが全滅した描写はないからね

無益な戦いの果てに信者がみなサタン教に改宗した結果のあのラストであるのかもしれない
そして唯一人残った不動への帰依者がサタンその人なのだ!

481 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 21:27:53.21 ID:???.net
飛鳥了って名前はどっからとったんですかね
明は不動明王からなんだから、どこかにモデルがあると思ってます
了と明は髪の色や服装が白黒で最初から対称で描かれている
美樹ちゃんとかは普通の名前だと思うが不動や飛鳥の名字の人は人生で1度も会ったことがない
特殊な名字で深い意味があるのかなと
仏教→不動明王のようにキリスト教関係にアスカという言葉があるのかな

友人に話したらクスリ芸能人からじゃんと言われましたw

482 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 21:37:18.36 ID:???.net
そのクスリの人、ラリッてタイムスリップしたことがあるらしいからその人が元じゃね

483 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 21:42:39.20 ID:???.net
>>482
ありがと、これでグッスリ眠れるよ

484 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 21:53:36.36 ID:???.net
>>481
魔王ダンテで主人公を呼び出して魔王ダンテと合体させる重要な役割をした「イスカリオテのユダ」というキャラがいたので、
イスカリオテをもじって飛鳥了かな、と個人的に思ってます
昔のデビルマンスレでこの話をしたら力一杯バカにされたがw

485 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:12:43.72 ID:???.net
>>484
イスカ→アスカは分かるがリオテ→リョウは、ちょっと苦しいかな
不動明王はもじってないしね

オレは飛鳥といえば、飛鳥地方が浮かぶな

486 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:20:36.32 ID:???.net
キリスト教ではないが、古代インドでアショカという王がいたと思う
了は思いつかないな

487 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:35:48.53 ID:???.net
「イスカリオテ」より「アショカオウ」の方が「アスカリョウ」の響きに似ている気がする

488 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:36:03.45 ID:???.net
>>479
たしかに。

◆日本の風物死◆

1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=無免許16歳デーモンに追われて無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキュー中にデーモンに捕食される
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=雪山に登って冬眠デーモンと遭遇

489 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:41:00.66 ID:???.net
落ち着いてきたと思ったら、新キャラ登場か

490 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:49:46.18 ID:???.net
>>487
王→了かぁ!
気づかなかったよ

491 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 22:58:18.95 ID:???.net
了は最初はすぐに退場する予定だったのだから
名前にも深い意味なんてないでしょ

考古学者の息子って設定だから古墳の連想から「飛鳥」とか「陵」
「陵」の字は難しいから「了」にしとこう、くらいの安直な命名だと推測する

492 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 23:03:38.88 ID:???.net
>>479 >>488
考えてみたら年間3万人も自殺してるんだし毎年の台風や猛暑でも被害者でてるし
さほど数の多くない人間の天敵生物くらい居てもそこまで大問題ではないんだな

環境破壊にだけなんとか歯止めをかけられれば
サタン様も無理して人間を根絶やしにする必要は感じないだろうしね

493 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 23:45:46.39 ID:???.net
>>491
安直では「飛鳥」を名字に使用しないと思います
普通なら「山田 太郎」では
すぐに退場させる予定だとしても、念願のシリアス連載の重要人物ですよね
凝った名前にするのでは?
それに、飛鳥教授は考古学者であって歴史学者ではなかったので「飛鳥」より古い時代の研究者では?
幾つか疑問がでてきます

こちらも推測なんで、どっちが正しいとかは証明できませんけどねw

494 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 00:16:57.93 ID:???.net
飛鳥の古墳は普通に考古学の縄張りだよ
豪ちゃんがそこから命名したかどうかは別問題だけど

495 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 00:31:02.70 ID:???.net
飛鳥教授の専門がマヤ文明なのはウソ情報だっけ

496 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 00:41:28.55 ID:???.net
飛鳥時代までが歴史学者の守備範囲で文献資料が極端に少ない古墳時代は考古学者の守備範囲だと思う
学問的アプローチが全く違うんだよね

497 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 00:49:17.15 ID:???.net
>>495
そもそもマヤ文明が専門というはっきりした話はなかったような…
後付けかもしれないが氷河期前の地層から出たはずの像が石膏製だったので
教授がマヤの遺跡付近へ行ったという話含め全部嘘の可能性はあるね。

ちなみに今試しに「考古学 飛鳥」でググッてみたら約 281,000 件ヒットした。
自分は「了」については宇津木涼からの流用と思ってたけど
「飛鳥 陵」→「飛鳥 了」ってのも割と自然な説かな。

498 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 00:51:03.75 ID:???.net
>>481です
色々ありがとう
自分の中では「アショカ王」が一番しっくりいく感じです

499 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 01:16:31.37 ID:???.net
>>497
自分もデーモンがらみの重要キャラ
リョウとゼノンはダンテからの流用と思ってる

宇津木涼がなぜ宇津木涼なのかはわからないけど
飛鳥了の下の名前がなぜ了なのはあきらかというか
もしもこれが意図的な流用でないのなら
主要キャラの名前を重ねるのは手抜きに見えてしまう

500 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 01:44:43.93 ID:???.net
>>499
どんな意図があったんですか?

501 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 02:12:31.82 ID:???.net
不動明王→明みたいに了にもモデルはいるかの質問で
答えがアショカ王
これも一つの解釈でしょう

502 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 02:22:55.52 ID:???.net
了のモデルがアショカ王と思いたい人は思ってても別にかまわないけど
ただの語呂合わせ以上の意味ってあるのかね?
主人公を戦いの運命に投げ入れるという当初の了の役どころとも
全ての黒幕だった最終的な役どころともアショカ王は全然マッチしない気がするなあ?

503 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 02:44:43.05 ID:???.net
>>499
意図的かって点については
オレは無意識の必然ネーミングだと解釈してるけど
いずれにしても
人間に身をやつしたリョウが実は悪魔界の最高指導者で
ゼノンがそれに次ぐ存在
って図式が魔王ダンテからそのまんま変わってないのは事実だな

504 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 03:10:21.19 ID:???.net
>>503
了はチョイ役のつもりって説明と矛盾するけど、そうなんだよねえ。
悪逆非道な神と戦うリョウの本当の名前がダンテかサタンか、
そこがちょこっと変わっただけで、
基本設定はダンテとかなり共通だね。

505 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 06:47:39.18 ID:???.net
>>502
不動明王→不動明も語呂合わせと思っているのですか!?

506 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 06:56:51.65 ID:???.net
ダンテはデビルマンのプロトタイプなんで似ているのは当たり前
そんなこと言ったらレディーの方が似ているという奴が出てくる

507 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 07:30:29.37 ID:???.net
>>503
「無意識の必然ネーミング」
私の頭脳では理解できないw

508 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 09:13:17.24 ID:???.net
>>484
オレもバカにされた説があったよw

509 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 10:22:40.71 ID:???.net
>>505
不動明王については公式説明あるだろ
憤怒の相で魔と戦う主人公をイメージしてつけたとかなんとか

510 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 11:07:09.79 ID:???.net
>>506
話題になってるのは話が似てるかじゃなくてキャラ名流用したかどうかでしょ
レディーの流用はミスリード狙いみたいで個人的には不快なタイプの流用だった

511 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 11:20:32.26 ID:???.net
あんまり熱くさせると変身しちゃうぞw

512 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 11:22:55.57 ID:???.net
明が不動明王からつけられたなんて常識で住人なら子供でも知っている
最初から対で描かれているようなのでモデルがいると仮定して誰•何かなとか、エヴァみたいな法則があるのかなという話だと思う

オレも熱くなり過ぎないように注意するよw

513 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 11:26:42.37 ID:???.net
すまん、文字が変身してしまったww

514 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 11:34:40.77 ID:???.net
>>512
エヴァみたいな法則ってどんな法則かと思ったら
軍艦や船のパーツからの命名って奴か
たぶん豪ちゃんの場合そういう几帳面な一貫性はないだろうなあ

515 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 11:49:38.05 ID:???.net
>>512
自分は名前の由来にそこまで関心ないのだけど
「最初から対で描かれているようなので」って認識の妥当性は検証されるべきじゃないかな?
了は変なヤツで目立つけど主人公はどう見ても明なので
最初から対で描かれてるってのは一般的認識ではない気がする
髪の色も白と黒ととらえると真逆に見えるけど実際は了は白髪じゃないわけで

516 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:07:31.99 ID:???.net
了は外出時は白っぽいコートを羽織っているが
実はその下に来ているのは横縞のセーターでしかも腹部は黒い

つまりだな、了は最初から明確に
上辺は白くてもヨコシマでハラグロなキャラとして描かれていたんだよっ!!!

517 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:14:28.46 ID:???.net
犯罪者と善良な市民は対称的だと思う

518 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:17:21.90 ID:???.net
>>516
な、なんだってー!!!ΩΩΩ

www

519 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:20:04.77 ID:???.net
>>516
眠れる森ですかw

520 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:20:33.65 ID:???.net
平和主義の明との性格の対比なら
からんでくる不良も不良をビンタする美樹もみんな明とは対照的なんだよね

521 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:22:31.51 ID:???.net
不動明王 → 不動明(公式):キャラ設定に基づく命名

了の命名について今出ている説は

 イスカリオテ → 飛鳥了(仮説):キャラ設定に基づく命名
 アショカ王  → 飛鳥了(仮説):ただの語呂合わせ?
 飛鳥陵    → 飛鳥了(仮説):キャラ設定に基づく命名
 宇津木涼  → 飛鳥了(仮説):キャラ設定に基づく命名

明の命名と釣り合いを取るためには、アショカ王説についても
飛鳥了のキャラ設定との関連の考察が待たれる状況ですね

522 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:26:32.03 ID:???.net
>>516
うーん、たしかにそのとおりだ
こういうのも無意識の必然ってやつで選ばれた服装なのかな

523 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:31:29.17 ID:???.net
>>521
王族なら、あまりだが同族と戦って勝ったはダメかな

524 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:36:41.78 ID:???.net
>>521
まとめ乙
イスカリオテ説は序盤での了の役回りに近いのでなるほどと思う
宇津木涼説は終盤での了の役回りに近いのでなるほどと思う
飛鳥姓については古墳説が一番違和感ないな

>>523
さすがに漠然すぎるw
世に王族は多い中でなぜアショカ王かが言えるといいね

525 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:42:54.99 ID:???.net
とくに飛鳥了のネーミングについて考えたことはなかったけど、
「了」と言う字は「終了」というように終結を意味するのと、
「明了」(めいりょう はっきりしていること)という単語で、
「了」が世界の終わりで、「明了」の組み合わせで明の親友に「了」が
選ばれたのかとも思った

526 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:49:54.98 ID:???.net
美樹ちゃんは平手造酒からなのかな
牧村は知らんw

527 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:51:26.58 ID:???.net
元々はモデルさんを捜す話では?
オレなら不動明王とアショカ王の方が分かりやすいかな
飛鳥陵って誰ですかになる
まあ主観の問題でしょうけどw

528 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 12:56:25.03 ID:???.net
>>525
明は不動明王が公式だと思うが、あんたの説も成る程と思った
やっぱ2人で一対なんかな

529 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:01:11.97 ID:???.net
>>527
飛鳥陵ってのは>>491が言ってる話で
了はチョイ役なんで主人公の明と違って人物としてのモデルはいないって感じの説だね
>>525も人物としてのモデルはいないって説になるが
公式説明と整合するのはそっちの系統の説

530 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:05:10.42 ID:???.net
>>525
めいりょう はっきりしていること って意味の単語は
普通は「明瞭」って書かない?

531 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:05:50.22 ID:???.net
>>488
デーモンのいる環境で生活してたらときどきアレも発生するはずだよねw

◆日本の風物死◆

1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=無免許16歳デーモンに追われて無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省して人間狩りに巻き込まれる
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキュー中にデーモンに捕食される
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=雪山に登って冬眠デーモンと遭遇

532 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:11:19.12 ID:???.net
モデルは誰かの問いに、いませんは無粋だな
ここで実際はデビルマンなんかいないんだと言ってるようで興ざめしてしまう

533 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:14:34.92 ID:???.net
あの人以来かね、コピペする人は‥

534 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:16:45.60 ID:???.net
>>532
それこそ主観の問題だろうね
作品に入り込んでる人にとってはモデルは誰かなんてメタな話題自体が興醒めだろうし
妙な人物がモデルだと了のイメージが傷つくって人もいるだろう
作品内容の解釈は自由であるべきだけど
メタな考察には客観性や事実との整合性の検討が必要だと個人的には思うよ

535 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:24:41.78 ID:???.net
了のモデルは誰かという議論はまさしく飛鳥了なんていないんだってことを言っている

しかし1巻以前に死亡してただけで、ハーフの少年飛鳥了は、確かに実在していたのである!!

536 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:42:02.26 ID:???.net
>>525
他作品のサタンには終了の了って名前が似合うのもいそうだけど
デビルマンでは一貫して生命豊かな世界の存続を願ってるのがサタンなんだよなあ

了はたまたま化けた相手の名ではあるけれど何か大きな皮肉のようなものを感じる…

537 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 13:58:30.28 ID:???.net
アスタロト
あすかりょう

違うとは思うがアショーカ王よりはデビルマン的かなw

538 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:07:46.01 ID:???.net
>>488 >>531
3月=無免許16歳デーモンに追われて無謀運転

これって了のこと言ってると思うけど
年齢って合ってるっけ?

539 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:15:46.05 ID:???.net
>>521
オレが一番しっくりくる宇津木涼からの流用説の場合
苗字の飛鳥の説明がつかない
なのでそこについては>>491の考古学連想説を採用したい

もし考古学者の魔矢教授がマヤの地底で悪魔像発見だとギャク作品だし
阿巣手蚊教授や印蚊教授がマヤの地底で悪魔発見ってのもイマイチ
やっぱり飛鳥教授あたりがちょうどよかったんじゃねえの

逆に魔矢教授が飛鳥の古墳で悪魔像発見だとスケール小さくなるし

540 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:18:19.24 ID:???.net
18歳未満の16〜17歳が公式かと

541 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:24:36.07 ID:???.net
>>530
たまたま「了」の字が気になって検索してみたら、
以下のように出た 
「明了」は中国語から来た単語だろうね
不動明王=明で、「明了」で明に噛み合う文字として「了」を選んだのかなと思っただけ

大辞林 第三版の解説
めいりょう【明瞭・明了】

( 名 ・形動 ) [文] ナリ 
あきらかであること。はっきりしていてわかりやすいこと。また,そのさま。明亮(めいりよう)。 「 −な発音」 「簡単−」 「意識は−だ」 → 明白(補説欄)
[派生] −さ ( 名 )

542 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:34:45.02 ID:???.net
>>541
先に明が決まってセットになる文字を探したという方向性だったのなら
似たような単語で明快とか明澄とか明哲なんてのもあるね
「飛鳥 哲」あたりも有り得たかもしれない

明のつく熟語ですぐに思いつくのに「明暗」があるけど
いくらペアであることがわかりやすくても「暗」って人名は無理かw

543 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:45:46.44 ID:???.net
>>521
>不動明王 → 不動明(公式):キャラ設定に基づく命名

この書き方だと
不動明王から王を取っただけ(w)

544 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 14:51:44.59 ID:???.net
>>543
同じことカキコしようと思ったら先客がいてビックリw

545 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 15:04:53.84 ID:???.net
不動明王→不動明はサルでも分かる
サルでも分かる解説してくれ
宇津木涼→飛鳥了だとサルには分からん

546 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 15:08:12.98 ID:???.net
>>536
そうなんだよね
ただサタンも人類絶滅を焦るあまり核戦争の誘導なんて無茶をやってしまったのも事実
ナゾの光球が出現してたときに了がパニックしてたのは
バックグラウンドのサタンの意識が核使用の件で厳しい叱責を受けてたんじゃないかな

547 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 15:15:48.51 ID:???.net
>>521
最初は了の正体は考えてなかったって豪ちゃんの話を信じれば
イスカリオテ説か飛鳥陵説が有力だと思う。

548 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 15:35:40.94 ID:???.net
>>547
イスカリオテも飛鳥も地名でしょ
飛鳥陵だと奈良のお墓って意味になってしまう

549 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 15:43:20.07 ID:???.net
>>548
アイディア元は別に地名でも辞書開いたらあった熟語でも酒の銘柄でもなんでもいいじゃん

550 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:00:02.51 ID:???.net
>>549
上の方でキャラ設定に基づく命名とあるのに、地名かよって!ツッコミでしょうw

551 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:13:15.87 ID:???.net
>>550
キャラ設定の意味を理解してないツッコミだね
仮にべらんめえキャラって設定があれば地名から柴又次郎って命名する作家もいるだろう
おしとやかキャラって設定があれば慣用句から深窓令子って命名する作家もいるだろう

552 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:21:41.00 ID:???.net
そうだよな

寒さに強いってキャラ設定があったら
家電製品からアイディアとって冷東麗造子って命名する作家もいるものなw

553 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:29:44.76 ID:???.net
不動明が不動明王からのキャラ設定とあるがオレは少し違うと思う
キャラ設定だけが理由ならば、阿修羅王でも大日如来でもいいはず
不動明王から王を取ったらカッコイイ名前の響きだなと
大日如来太郎でなく不動明になったのは語呂合わせの要素もあったと思う

554 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:34:05.81 ID:???.net
>>521に「キャラ設定」と書いたのが混乱を招いているようなので書き直しました

不動明王 → 不動明(公式):魔と戦う者というキャラ設定に基づく命名

了の命名について今出ている説は

 イスカリオテ → 飛鳥了(仮説):主人公を合体に導く者というキャラ設定に基づく命名
 アショカ王  → 飛鳥了(仮説):ただの語呂合わせ?
 飛鳥陵    → 飛鳥了(仮説):考古学者の息子というキャラ設定に基づく命名
 宇津木涼  → 飛鳥了(仮説):悪魔の最高指導者というキャラ設定に基づく命名
 アスタロト  → 飛鳥了(仮説):悪魔の一員というキャラ設定に基づく命名

みなさん仲良く議論してくださいね

555 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:38:26.75 ID:???.net
>>553
ひびきとか語感を考慮して決定するのは当然だね
今話題になってるのはその手前の元ネタの話じゃない?

556 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:39:05.23 ID:???.net
鬱気療に1票

元々真奥のテレビ版だから名前を変化流用するのが自然

557 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:00:50.89 ID:???.net
どれも不動明王→明みたいに分かりやすいのは無いってことだね

558 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:07:23.56 ID:???.net
正解のわからないクイズだから気軽にチャレンジすればいいね
みんなが「ああそれだよ、それ」みたいに同意する新発見が出てくるかもしれない

アショカ王説の人もあきらめずに了のキャラとの接点を探してみたら?

559 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:15:14.60 ID:???.net
聖書の飛鳥了帝王から説に10ペリカ

560 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:30:11.86 ID:???.net
あくまで最初に死ぬ予定だったキャラにそこまで設定しないだろうなと断りつつ

質問者がキリスト教関係に興味があるようなので
聖書に登場するアスタロトはいい線いってますね
元は女神でありながらキリスト教において男の悪魔とされる
起源とされる古代メソポタミア時代のイナンナの頃から金星と縁があり豊穣を司る
金星は明けの明星ルシファーとつながるわけですし
女から男へというのも両性につながって面白いかと
豊穣を司る女神には色恋沙汰がつきものですし

ただダンテで最後に有力な悪魔として名前出てますからね
意図的に付けたら序盤から相当話が変わってたと思う

561 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:37:08.72 ID:???.net
最初は了の正体は考えてなかったって豪ちゃんの話を信じれば
やはりイスカリオテ説か飛鳥陵説が有力だな。
ただし豪ちゃんの話を信じないのも個人の自由だし
そういう立場であれば宇津木涼説、アスタロト説は俄然説得力を持ってくると思う。

562 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:43:25.81 ID:???.net
アショーカは実在の人物なので他と違って空想できないが最大の弱点では
アショーカ説を支持してるわけではないが
接点探していくと、不動明王の概念ができた同じ時代で同じ地域の人
一族を追われてたが別の土地では神のように支持されたという伝説がある
記憶違いだったら、訂正よろしく

563 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:48:30.54 ID:???.net
>>561
大事なんで2度言いましたw

564 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:58:36.41 ID:???.net
>>562
アショーカ王は紀元前の征服王だけど
不動明王は密教独特の宗教概念だから王より時代は数百年新しいはずだよ

俺も了のモデルが実在の人物だとバランスとりづらい気がする
他の明王かせめて天の中にあてはまるのがいたら面白いんだけどね

565 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 18:09:44.37 ID:???.net
飛鳥って名とイメージが繋がる明王というと孔雀明王かなあ
もとは女神という点ではアスタロト同様に了の行動と親和する
語呂は全然一致しないが

566 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 18:14:52.01 ID:???.net
意外と知られていないようだが
飛鳥了のモデルは 小悪魔的なハーフの美女 浅香里緒

567 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 19:29:55.51 ID:???.net
奈良の飛鳥寺に木彫の不動尊があるらしいから参考文献か何かのワードが豪ちゃん内に残ってたのかもね
了は宇津木説を推したい

それはそうと不動明王ってキリスト教におけるサタンに相当する説があるらしい
不動明の正体がサタンだった!なんて方向に進行してた可能性もゼロじゃないのかな

568 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 19:41:13.06 ID:???.net
ニューエイジ・ムーブメントまで手を出すと事実上無制限に関連付け可能になるからねえ

569 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 19:52:44.88 ID:???.net
>>567
初めて聞く説なんだけど?

570 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 20:21:49.48 ID:???.net
不動明王の起源がインド神ルドラ(シヴァ)と言われているので
ルドラシヴァ→ルシファーへ
どう思うかは自由だけどね‥

571 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 20:25:03.49 ID:???.net
共通の資料からたまたま見つけた単語を使っただけでしょ

572 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 20:25:47.92 ID:???.net
>>491
鋭い推測だなあ
もしやと思って調べてみたらちょうど原作連載3ヶ月前の72年3月から
高松塚古墳の発掘が始まってる
当時の豪ちゃんが、考古学と言えば飛鳥!みたいな
連想をしたことは十分ありえるね
(下の名前の了については俺もダンテの涼からって気はするけど)

>>516
まさかそんなって感じだけどズバリ当たりすぎ!
豪ちゃん本当に了の正体考えないで描いてるんだろうかw

最近のこのスレからは
ホント自分では無理な気づきを沢山もらってるわ

573 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 20:34:55.79 ID:???.net
>>570
これだと何でもできそうだw

574 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 20:44:05.63 ID:???.net
>>570
ルシファーは金星を指すラテン語ルキフェルの英語読みだから
その説は眉唾と思うわ

ルドラとシヴァは同じ神の違う時代の名とされるのでその名前並べるのも変だしね

575 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 21:12:54.76 ID:???.net
>>574
説というより、変なおじさんがアメブロで呟いているホントの珍解釈だと思うw

576 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 21:16:34.69 ID:???.net
変なおじさんなんてアメブロにはいっぱいいるのだろうが
このスレに持ってくると珍解釈はかなり浮いちゃうねw

577 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 21:55:30.72 ID:???.net
>>552
飾られちゃったかわいそうな麗造子ちゃんw
そういえばかなりデーモンに近い能力を持った人間とも言えるかも

578 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 22:36:48.92 ID:???.net
>>484さんって今夜もスレ見てるのかな
昔のスレでバカにされたというイスカリオテ説だけど
このスレではそこそこ受け入れられてるみたいでよかったよね
一番優勢なのは宇津木涼説みたいだけど
公式との関係で自分はちょっとひっかかるので
今のところは暫定イスカリオテ派ですw

579 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 22:53:49.35 ID:???.net
>>545
>不動明王→不動明はサルでも分かる
>サルでも分かる解説してくれ
>宇津木涼→飛鳥了だとサルには分からん

580 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 22:59:49.88 ID:???.net
サルにちょっかい出すと噛みつかれるぞw

581 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:09:36.04 ID:???.net
>>554
キャラ設定とあるが
イスカリオ(テ)→アスカリョウ
ってことじゃねえの?

582 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:15:22.95 ID:???.net
史実ないし伝承上のイスカリオテのユダではなく
魔王ダンテに登場するイスカリオテのユダから持ってきているためだと思われ

583 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:22:21.95 ID:???.net
>>582
本人がもじっていると言ってるのだがw

584 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:46:19.61 ID:???.net
質問者はアナグラム的なモデルはありますかで、イスカリオテとアショカ王が出てアショカ王を選択
その後の飛鳥陵、宇津木涼は質問者を飛び越えてなに言ってんのてな感じ
>>554もアナグラム的解答とキャラ設定的解答を並列してあるから、よりややこしくなってる

585 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:50:53.83 ID:???.net
>>582
>>484を良く読んでみてね

586 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 03:14:48.60 ID:???.net
>>584
質問者は既にアショカ王という答で満足してるんだから
あとはかまう必要ないじゃないか

飛鳥了が特定人物のアナグラムで命名されたってのは
質問者が独自に設定した枠で
本来はそんな前提は全然ないのだから
他の人間はそんな枠にとらわれず自由に考察すればいいよ

587 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 08:17:54.29 ID:???.net
>>585
イスカリオテ説信者の深読みww

588 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 08:46:28.65 ID:???.net
議論が迷走してるみたいだけど
「キャラ設定」にひっかかる人は>>551>>552を読むといいよ

589 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 09:23:32.68 ID:???.net
イスカリオテの人が活躍するのは、風我版の真・魔王ダンテ

590 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 09:38:05.77 ID:???.net
飛鳥了のキャラとは...
序盤で見る限り、最大の特徴は改造猟銃持って歩くキチガイであること
そして見るからに外人顔であること

つまり当時の在日外国人にモデルとなる人物がいたのだろう
猟銃で事件起こしたアーサー・K・リャンとかそんな人物がモデルのはず

591 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 11:04:25.32 ID:???.net
ちゃんと民明書房刊「何某〜」まで書くように

592 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 11:20:05.69 ID:???.net
>>591
客観性の為にも出典は大事ですよね

593 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 11:53:31.97 ID:???.net
>>590
>アーサー・K・リャン
すごい名前だw
キチガイオーラ出まくってるわww

594 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 11:57:25.63 ID:???.net
>>578
>>484です、どうもありがとう
最近は色々な説が活発に飛び交う良い雰囲気なので、書いてみて良かったです

ダンテのユダは主人公が合体したあとに存在が消滅してしまっているので、
そういうところも明が合体したら退場するはずだった了の初期構想と合ってるかなぁと
まあ可能性の一つとして考えてくれる人がいてくれれば嬉しいです

595 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:08:01.59 ID:???.net
ただ最有力は思いつきでなんとなく…な気もする

596 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:22:19.83 ID:???.net
イスカリオテ説は了の役割考えたら一番説得力はあるんだよね
ただ語呂の面では苦しいんだよなあ

「オウ」を「リョウ」にもじるアショーカ王説なんてのも出てるんで
比較したら「リオテ」を「リョウ」の方がまだマシではあるけど

597 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:41:16.60 ID:???.net
>>590はネタっぽく書いてるけど、原作当時の有名人から採ったってのは実際には可能性高いよね。
別に日本在住でなくても日本で話題になってればいい。
はっきり本人の推測とわかる書き方してあるのに
民名書房とか出典とか変な煽り入れてる奴はリャンの親戚か何かかな?w

598 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:53:08.41 ID:???.net
西洋サタンに対するなら明王より天の方が釣り合いが良いと思う

599 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:54:12.76 ID:???.net
>>596
ナンセンスなアショーカ説と比べて優位でも…

不動明王と対になるモデルがあるはずと質問した本人は
アショーカで納得してるようだが
どうしてアショーカと不動明王で対になってると感じられるのか
正直言ってとても不思議だ…

600 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 12:56:18.08 ID:???.net
>>598
最初からサタンのつもりで描いてたなら
他の宗教にちなんだ名前つけるのは変では?

601 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:10:10.71 ID:???.net
豪ちゃんはコイツはサタンと思ってたらわかりやすく砂探と名づける人だなw

602 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:11:13.66 ID:???.net
つかチョイ役予定で親が考古学者なんだから
単純に飛鳥古墳陵から取ったんだろ

603 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:20:37.13 ID:???.net
>>598
もし、了=サタンが先に決まってたら
主人公の名前は釣り合いとれるように「大黒 天」とかにするはず
ってことだよね?

実際は主人公の名前は天ではなく明王からとられたから
了=サタンは後付けって公式説明は信用できるという主張と受け取っていいのかな
ということはあなたもイスカリオテ派なのかな?

604 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:25:04.69 ID:???.net
>>587
>>585
>イスカリオテ説信者の深読みww

605 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:29:48.00 ID:???.net
了に関する公式説明と一番マッチする説は
飛鳥了って名前に大それたモデルだの深い意味だのはないって説だよな

606 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:39:48.18 ID:???.net
>>599
ナンセンスなのはイスカオリテも同じでは?
言い出し人が言ってます
それとも自己流の珍解釈してるのかなw

607 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:56:38.92 ID:???.net
最近露骨に頭悪い感じの書き込みがちょこちょこあるがどうしたんだろ
脚本家が人格変えて分裂再生でもしたか?

608 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 14:02:30.16 ID:???.net
デビルマンは豪ちゃんの霊感の賜物だよな…
本当は思いつくまま行き当たりばったりのはずなのに、奇跡的にすべてが噛み合っている
後付で豪ちゃんがいくら加筆や激マンで構想語っても、オリジナルデビルマンにはかなわない

当時の編集が敏腕だった以上に、その編集に見事に答えた豪ちゃんはやはりスゴイなと思う

609 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 14:15:57.29 ID:???.net
>>608
ホントそうだよね〜

今の了の名前についての話題の最初の方で
誰かが無意識の必然みたいなこと描いてたけど
そういう全然意図してないはずなのに
そこしかないっていう絶妙なとこにピッタリはまってます!
みたいことが凝集してるのが原作デビルマンだと思う

昨日出てた了のセーターがよこしまで腹黒だって話も
笑ったけどすごいわ

610 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 14:27:07.29 ID:???.net
無意識の必然は>>503だな
豪ちゃんの意識の中では飛鳥はチョイ役のはずなのに
なぜか前作魔王ダンテの主人公と同じリョウという名前を与えてしまっている
そして飛鳥リョウも宇津木リョウと同じく後から実は自分が悪魔界のトップと知らされる

611 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 14:51:47.36 ID:???.net
>>607

それだ!
変なのがいると思ってたw

612 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 15:08:54.11 ID:???.net
>>601
天空の狗か…
なんでもデビルマンにつなげる癖はいいかげんやめて欲しいよな
余計なキャラ増やして打ち切りとかなにやってんのかだよ

613 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 15:42:33.44 ID:???.net
>>607
脚本家ではなく、もう1人の輩だろう

614 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 15:46:54.26 ID:???.net
>>605
大正解だが、話が広がらんなw

615 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 15:58:40.78 ID:???.net
>>612
ペンを取れる内に何らかの形でサタンの後生にケジメを付けたいんじゃないかね
豪ちゃんと共に天へ還ってもらう終焉しか無理だとは思ってるけど

616 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 16:06:55.33 ID:???.net
>>603
解説ありがとう
概ねイエスだが、イスカリオテは語呂合わせとキャラ設定の2種類の説があるようなので保留しますw

617 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 16:31:32.36 ID:???.net
>>595
きっと作者の意識の上では深い意味は込めずに名づけた、
自分もそんな気がする。

>>602
半分同意。
作者のなんとなくの思いつきが無意識のどこから浮かんだか?
そこまで踏み込んだら「考古学→古墳→飛鳥」という連想の想定は
いいとこ突いてるように思う。

618 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 16:37:23.84 ID:???.net
>>615
読者の立場から言うと
原作でサタンは後悔に泣き濡れて綺麗に終わってるんだから
そこに付け足しのケジメなんて要らないんだけどなあ

619 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 17:36:01.07 ID:???.net
創造者としての思いは完結出来てないんだろうね

今思えばジャックはジャックのままでサタンに挑ませてたら一つの終止符になってたのかもな

デビルマンの世界観では霊的存在や前世とか転生とかには触れられてない
死=消滅として明との離別を乗り越えるサタンの姿を描けてたのかもしれない

620 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 18:00:40.07 ID:???.net
>>607
珍説に固執して他を全部否定してるあれかw

621 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 18:11:34.38 ID:???.net
私こと雷沼は断言する
奴が住人に化けてこのスレにいる事をッ!

622 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 18:17:18.10 ID:???.net
>>616
昨日>>554が整理してくれてるけど
何が名前の由来だとしても同名の飛鳥了がモデルでない限りは
まずキャラ設定から材料を見つけて
次に語呂をもじって「飛鳥了」へ持ってく形になるんで
だからイスカリオテ説についても2種類あるというわけでないと思うよ

でも不動明王とのバランスを重視するならイスカリオテ説よりは
アスタロト説なんかが割とよさげかも

623 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 18:23:43.42 ID:???.net
まだやってるのか

知られていないのも無理はないが
飛鳥了のモデルは 小悪魔的なハーフの美女 浅香里緒 なんだよ

624 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 18:43:36.94 ID:???.net
>>621
まあまあ雷沼先生、おさえておさえて
普通に考えているにはいるじゃろうが、なんせ人間狩りはコストがかかりますでなあw

625 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:07:14.03 ID:???.net
住人がこれほど冷静だったとは!!
見抜けなかった‥
雷沼ッ一生の不覚!!!

626 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:51:00.58 ID:???.net
普通に1号なんじゃね?

627 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:54:37.67 ID:???.net
劇中の雷沼シャウトにも一般人は当初スルーだったんだろうな
中東の燻ってた地域あたりから火が点いて、雪崩式に人間狩りが世界波及していったと推察する

現代日本で町内暴動が起こるレベルまでいくには結構な時間が掛かりそう

628 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:11:56.81 ID:???.net
オレはアスタロトがあの中ではベターかな
不動明王をある種人格有る存在とすると
イスカオリテは地名で人格なし
アショーカは人間で神秘性なし
飛鳥陵は墓名かな
宇津木涼は正にキャラ名
アスタロトだけが後解説無しで共通認識を得られ存在
音の響きでは、イスカリオかなw

629 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:20:36.11 ID:???.net
>>607
全員スルーしていたのに‥

630 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:24:42.95 ID:???.net
あのバカだったらここぞとばかりに例のコピペから始める
そうじゃないってことはつまり・・・・・・ということだ
察してくれ

631 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:04:31.62 ID:???.net
別にお馬鹿さんが脚本家本人かどうかなんてどうでもいいよ
脚本家レベルのがまたいるねってだけで
笑ってやりすごせばよろし

632 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:09:07.03 ID:???.net
挑発するな

633 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:20:27.88 ID:???.net
>>627
劇中では全世界的に無差別合体とデーモン総攻撃があって
人心が動揺してる状況での雷沼シャウトだからってのはあるよね

でも現代日本もかなり人心荒廃してるから安心はできないよ
まあ町内暴動が起きるかどうかは地域性が大きい
高齢化してる旧ベッドタウンとかでは元気な住民は少ないかもw

634 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:14:23.68 ID:???.net
雷沼教授が煽動しても
ナマハゲのようにもともと町内の人間がデーモン化する習慣のある地域は動じないはず
安全な社会を維持するにはそういうハレの文化が重要な気がするw

635 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:22:00.72 ID:???.net
ナマハゲみたいな祭りはもともと全国にあるわけじゃないぞ

636 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 23:03:10.54 ID:???.net
最近はゆるキャラとかご当地ヒーローがいろいろできているから
そういうのを活用すれば身近に人外と触れ合う機会自体は作れるな
それで雷沼対策になるのかはよくわからんけどw

637 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 23:04:14.57 ID:???.net
電脳世界では容易に燃え上がるんだがなw

個人情報から恥ずかしい写真まで晒され叩かれまくって抜け殻になった美樹ちゃん垢を目にして、怒りの炎で叩いてた全垢共を焼き尽くすデビル削除マン明

俺はもう、何も無い、だが絶対に2ちゃんを許さない、勝負だっぴろゆきッ!

638 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 23:11:01.12 ID:???.net
今日は、カキコする気がなくなったので寝ます

639 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 23:14:30.21 ID:???.net
なんだかんだで2ちゃんは平和だが
LINEとか頻繁にリアル犯罪の引き金ひいてるからなあ
現代日本はもしかしたら
原作当時より町内暴動起こしやすくなってる恐れもあるかもしれないぞ

640 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 23:21:39.77 ID:???.net
>>631
おまえはラノベか
それとも自治厨なのか

641 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 23:27:37.75 ID:???.net
>>636
ご当地ヒーローよく知らないが
ご当地怪人みたいなのも一緒に増えてるのかね?

ゆるキャラはよく公募しているが
怪人デザインの公募もあるのだろうか
地域によってはかなりデモーニッシュな怪人も居るのかとか
そのへんちょっと気になる

642 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 02:19:43.66 ID:???.net
イスカリオテ説と呼ばれる>>484には
魔王ダンテに登場したイスカリオテのユダがモデルとあるのに
イスカリオテだけ切り取って地名言ってる人はかなり変だ
脚本家かどうかとか追及する気はないが
確かに硬直思考ぶりは似てる

643 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 04:26:31.60 ID:???.net
アスタロトの豊穣を司る女神でピンと来たんだが
デビルマンのサタンって、傲慢故に落とされた金星でもなければ、イブを唆した古き蛇でもない
地上に実った生命(デーモン)を滅ぼす決定に憤る、地上の生命(明)に恋するってのはむしろ豊穣の女神や地母神の属性
サタン(もしかしたら他の天使も)は神(ダンテで言うところの侵略者)の子ではなくて洗脳された存在である可能性がありそう

644 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 05:30:04.88 ID:???.net
サタンが地母神だったらバイオレンスジャックの正体は荒ぶる神のままで対応が可能になるんで
了とジャックの物語がきれいに完結してたかも

645 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 05:52:28.23 ID:???.net
>>642
読解力無いのかな?
ちゃんと最後まで嫁

646 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 07:36:28.72 ID:???.net
1号化するなよ

647 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:03:04.98 ID:???.net
話は変わるが寄生獣が今秋実写化されるらしいな

デビルマンDNAを感じさせてくれる作品だけに実写版の黒歴史化が期待、いや不安視されている模様

648 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:48:33.92 ID:???.net
デビルマンの実写化は別格のひどさだったけど
そもそもマンガの実写化で良かった例ってあんまりないよね

ルパン三世みたいに劇画調のものはいいかもしれないけど

649 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:03:52.47 ID:???.net
>>643
了やプフールが紹介する聖書の記述やパイロットお塩化で誤読してる人もいるけど
デビルマンのテーマはキリスト教的世界観の否定だからね

650 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:32:57.50 ID:???.net
>>647
奇跡的に大ヒットしてシレーヌ編の次を作る流れになってほしい
ただ、再実写化しようとは2度と思うな

651 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:40:24.37 ID:???.net
>>648
海外でスーパーマン、バットマン
日本では石森作品はいけるのでは

652 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:58:13.26 ID:???.net
東京ラブストーリー
花より男子

653 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:59:06.96 ID:???.net
>>642

文脈無視して単語だけで反応するところはアレと似てるな
辞書をコピペしてドヤ顔しそうかもw

654 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:04:34.93 ID:???.net
>>651
アメコミは合うみたいだけど日本のマンガとは別物
石森作品は原作マンガのファン層から支持されてるのかね?
テレビ番組のファンの方がマンガファンより圧倒的に多そう

>>652
ルパン三世と一緒でSFやファンタジーでないものは無難だね

655 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:51:00.17 ID:???.net
>>619
デビルマンはSFのスタイルで人間を描いた名作だと思う
デーモンやサタンは異生物だが彼らもとても人間的だ

バイオレンスジャックはバイオレンスジャックのままであれば
人間と人間を超えた圧倒的存在の対峙を描いた神話になれたと思う
しかし過去の過ちに囚われた矮小な人格のサタンを持ち込み
世界を彼の箱庭としたことでスケールの小さな作品になってしまった

656 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:58:41.21 ID:???.net
>>644
ジャックは途中から過去作のキャラを詰め込む作品になったが
人犬で了が出ているのだからサタンをそれ以上出す必要はなかった
そして不動明に近い存在もサタンと美樹の主人として既に登場済みだった

例えばスラムキングが荒ぶるジャックに身体をひきちぎられた後に
明の上半身に近い状態で絶命する姿を描くなどの方法をとって
デビルマンとの関連性についてはうっすらと匂わすだけに留めていたら
バイオレンスジャックは新たなる神話となったと思うので実際の作品は残念だ

657 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 16:11:46.91 ID:???.net
VJはジャックの活躍がない東京滅亡編だけでも凄く読み応えがあるんだよなあ

あそこだけまた復刻して防災教育用に学校に売り込んだらいいと思う

658 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:03:10.21 ID:???.net
上記2人のジャック作品論はとても共感できる

659 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:18:11.49 ID:???.net
>>657
夏休みの課題図書とかにいいよな
「読んだ内容を家族で話し合ってみましょう」とか

デビルマンも後半をうまくまとめたら防「人災」教育に使えるんじゃないかね
参考資料としてこのスレの>>7へのレスみたいなのもつけてさ

660 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:42:04.31 ID:???.net
ハレンチ学園で世間やPTAから叩かれた豪ちゃんの怒りがデビルマンの背景と言われる。
そしてそういう異端や猥雑さを許さない正義のPTA的なものが
ますます勢力増してるのが今の日本だから、豪ちゃん作品の課題図書化は難しそう。

661 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:58:06.34 ID:???.net
そうだな
児ポがらみの二次元規制はいったん見送られたが
将来的に網が拡げられたら
デビルマンを所持しているだけで違法になるかも知れん

662 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 19:25:03.00 ID:???.net
>>649
レディーとかの後づけパラレルが
キリスト教っぽいガジェットを追加で取り込んでるんで
原作に対する理解が歪められてる面も大きいと思う

663 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 19:43:36.38 ID:???.net
>>656
ついに宿敵ジャックに完全敗北し
今は穏かな表情となって大地に横たわるスラムキング…

スラムキング (月だ…)
人犬サタン  「クゥーン、クゥーン!(舌がないからしゃべれない)」

ジャックは…
引き裂いたまま片手に下げていたキングの下半身を無造作に投げ捨てると
やおら踵を返して月に照らされた荒野へ静かに歩み去ってゆく
振り向きもせずに歩くジャックの影はやがて白み始めた地平線に小さく霞み
そしてその地平線から眩い朝日が昇ってくる…

                          バイオレンスジャック(完)
                         御愛読ありがとうございました。

664 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 20:39:49.68 ID:???.net
ここの人たちで実写版デビルマン観てない人居るのかな
俺はまだ未観なんだがファンとしては毒と知りつつも観とくべき?

665 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 20:42:04.96 ID:???.net
ミーコとススムの演技だけは行ける

666 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 20:44:18.19 ID:???.net
>>664
やめとけ
世の中には知らない方が幸せなことがある

667 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 20:50:40.30 ID:???.net
当時の俺は期待と不安が半々だった
映画館を出た俺はジーパン刑事の最後の台詞が血の塊となってでできた
原作愛の無い人に作らせたら、いかんよ

668 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 21:27:49.66 ID:???.net
旦那がデーモンになって帰って来たというのもあったな

669 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 22:06:52.94 ID:???.net
>>663
俺はアリだと思う

670 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 23:22:34.80 ID:???.net
>>668
ママがどうかしたって!

671 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 23:24:29.42 ID:???.net
そっかあ、いつでも観れる環境にはあるのでどうしようもなく時間が余ったら観てみるかもしれない、くらいで留めておきます
レビューしてくれた住民さんサンクスでした

672 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 00:15:53.12 ID:???.net
こんな映画


              。 。  
            , -'―'-、,  
        /i\(::( ゚ ロ゚) ほわーん
        ⌒'⌒/::::u::::::u  
           .しー-J

673 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 07:25:36.82 ID:???.net
豪ちゃんがこれに出ているのが一番がっかりした

674 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 09:02:43.17 ID:???.net
どんな思いで出たのだろうか
無我の境地だったのか

作者だから何を描いても良いとは思わない
その作品を愛するファンがいることを忘れないでほしい
友人でジャック、レディーを一切認めてないのがいる
流れでしても目つきが怖くなるw

675 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:43:19.41 ID:???.net
出演時は全体像見えてなかったんだろう
編集時に口も出せたんだろうけど、自分が見込んだシナリオと監督に託したんじゃないかな?

世論からの批判に抗い続けてきたクリエイターだし、ある意味既存のデビルマンをブチ壊してくれた事に満足すらおぼえてそう

676 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 11:38:52.35 ID:???.net
過去のコンテンツ切り崩して稼ぐのはご自由にだけど、作者自ら作品の価値を落とすようなことを続けてると
既存のファンからは愛想を尽かされ、新規ファンも増えずに自分の首を絞めることになっちまうぞ
今からデビルマンに匹敵する傑作を作るだけの情熱も才能も残ってないんだし

677 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 11:53:57.48 ID:???.net
映画の話は気持ちをドス黒くさせる
何も知らない人ならともかく評価を知ってて話題振った>>664を恨むわ

678 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 12:11:00.90 ID:???.net
話変えよう

新デビルマンはデビルマン本編の余計な後付の最たるものと自分は思うけど、
ラストの美樹の弔いと美樹惨殺以降の明と了の無言の会遇を描いた16Pの
短編はとても好き
全部サイレントで、前半の水着姿で泳ぐ美樹が人魚に変わってそして全裸で
昇天していくイメージが本編の美樹の無残な死に救いを与えているし、しかも
美しい。そしてラストで明と了が無言ですれ違うところが緊張感あって、二人の
決定的な決別示唆しているし、元のフルカラーで見てみたい
他に後付はいろいろあれども、あの短編しか後付はいらないと思う

679 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 12:37:19.12 ID:???.net
>>678
話題を変えようとしてくれた努力に敬意を表する

でも俺にはあの最後の短編も要らなかった
なんで美樹がシレーヌになってんだよ!?と思ったし
美樹の埋葬時の明の回想を描くなら
合体前の頼りない明をからかう姿だとか
牧村一家の家族団欒の中にいる屈託のない美樹にして欲しかった
というのが自分の感想

キスシーンやデートシーンも本編の明と美樹の関係と違和感
恋人未満の関係だったはずなのに
埋葬の場でそんなこと思い浮かべるなんて
まるで、やっときゃよかったなあ、みたいで明がゲスに見えてしまう

680 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 12:39:46.53 ID:???.net
美樹ちゃんのシレーヌ変化にはツッ込まないのか

681 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 12:57:28.88 ID:???.net
他人によるリメイクに対する豪ちゃんの寛大さは素晴らしいと思うのだが
本人の書き足すものは本当に例外なくダメだわ

新しい駄作を次々に生み出すのも挑戦で避けられない試行錯誤だと認めるとしても
新デビ入りの講談社漫画文庫は作者自らデビルマン抹殺を企てたに等しい

682 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 13:21:06.72 ID:???.net
>>680
>>679
美樹ちゃんのシレーヌ変化にはツッ込まないのか

あれ、男と女の根源的なイメージで、人間なら明と美樹で、デーモンならアモンとシレーヌと
なると豪ちゃんの中ではなっていると思っていた
男と女という対立する存在がアモンとシレーヌで、人間の愛なら明と美樹になるのかと思っていたわ
デビルマンである明を苦戦させたのが女デーモンのシレーヌというのが印象的だったからさ
人間不動明にとっての女性が美樹で、デビルマンとして出会った女性がシレーヌなら、
対立からやがて愛し合うというイメージで、美樹がシレーヌとなって戦うけど、やがて人間と
しての愛が勝ってシレーヌから美樹に戻って、本編以上の愛しあう二人のイメージになると
思っていたわ
 明は自覚していなかったけど、美樹への愛が深かったと思っている それを今になって再確認
していると思っていたけど?失った後思いが募るというか…

683 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 13:27:36.22 ID:???.net
作者没後には原点回帰の描き足し無しのオリジナル愛蔵版とか出してくれるだろ
存命中は無理くさい

684 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 13:49:12.00 ID:???.net
>>682
あの短編を気に入ってるようだからあれこれ言いたくはないんだが
シレーヌがアモンと愛し合うという発想自体受け付けないわ
それこそ余計な後付の最たるもの
美樹を失って思いが募った結果がキスだの水着だの全裸の妄想ってのもいただけない

685 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:13:42.92 ID:???.net
女デーモンの強敵度から言ったら圧倒的にジェニー>>>シレーヌ
そして人間の女が得意とするのも肉弾戦より精神攻撃

だから男女の根源的なイメージを描くなら女の美樹が変化するのはジェニーでないと!!!

686 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:33:11.95 ID:???.net
>>684
自分もこだわり酷いなと思うわ
憎しみ合うシレーヌとデビルマンアモンと愛しあう美樹と明は男女の関係の比喩の対照だと思うから
でも、美樹の昇天だけでも良かったと思う

そんな自分でも激マンのシレーヌレイプには激怒したけど…

687 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:44:19.11 ID:???.net
美樹を弔う場面でシレーヌとの戦いを回想するのは意味不明だよね
あのときの美樹は男と対になる女の代表ではなく守るべき善意の人間の代表だったはずでは?

688 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 15:21:54.79 ID:???.net
内容に疑問持つ人持たない人いるようだけど
新デビルマンの時点ではだいぶ絵柄が変わってる。
自分にとってそこは重要で、
原作絵の美樹ちゃんはすごく可愛いのに
新デビルマンの絵柄で美樹ちゃん書いてもらっても嬉しくない。
残念ながら顔も体形も気持ち悪く感じてしまう。

689 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 15:25:47.52 ID:???.net
 改めて例の短編見返すと、炎上する街で燃え上がる炎を明が見上げると
炎がデビルマンとしての明の憤怒の表情に重なっているんだよな
ここからは明のイメージだから、実際に美樹がシレーヌというわけ
ではないよ
そこからデビルマンとシレーヌの戦いになっているけど、それは
一連のデビルマンとしての戦いの回想と思う。次で抱き合う明と
美樹の姿になるけど、シレーヌが明の憤怒と憎悪で戦った敵ならば、
美樹は明の愛と優しさで守るべき存在として同じ性で対照の存在
なんだよな
 それから思うに、美樹のシレーヌ化はシレーヌと美樹は対照の
存在だからだと思う。実際に美樹がシレーヌというわけではなく、
シレーヌが明に憤怒と憎悪で戦うデビルマンとしての明を引き出し、
美樹が明に愛と優しさで戦う人間としての明と引き出してと思う
 街の炎上する炎に美樹を失った後の自分の憤怒するデビルマンとしての
表情を見て、デビルマンとしての自分、不動明としての自分を
対照的に連想して出したのが美樹のシレーヌ化だと思う
身近だった美樹を思い浮かべ、それをシレーヌに変化させることで、
女といえども敵を容赦なく葬る残忍な自分を想起し、また美樹に変、
化させることで不動明としての感情を呼び戻している
後は明の煩悩と片付けちゃってもいいけど、もし自分が別の運命の
人間だったら美樹とリア充したかったなという感情だよな
 美樹の死も惨殺直後の無残な姿ではなく、安らかに昇天していく美樹で、
人間不動明としての感情がでていると思う
 その間がっくりと肩を落としているが、やがて美樹との幼い日の
夏祭りを回想することでやっと美樹の首を弔い、美樹への未練に
決着をつけている
 そして一部始終を観ていた了をにらみつけた表情はまた苛烈な表情に
戻り、終始無言で了の元を去ってしまう

690 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 15:26:22.36 ID:???.net
 結局、美樹をシレーヌ化させた明のイメージは明の二面性だろうと
思う。女だろうと憎悪にまみれて戦う自分と優しい本来の自分で、
美樹のシレーヌ化はそれを写す鏡だね
 結局了との決着をつけるという断固たる決意の元に結局彼は最期まで
憎悪と憤怒にまみれて戦うデビルマンとしての自分になる
こういうように読み取った

691 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 15:41:15.91 ID:???.net
>>689-690
力のこもった投降に敬意を表する

でも自分はやっぱり美樹の埋葬時の明の回想を描くなら
合体前の頼りない明をからかう姿だとか
牧村一家の家族団欒の中にいる屈託のない美樹にして欲しかった

これから美樹を埋葬するという場面で
女といえども敵を容赦なく葬る残忍な自分を想起し…とか要らんでしょ
自分の二面性がどうこうとかでなく
明るい茶目っ気のある少女だった美樹のことを
ただひたすらに偲びながら送ってあげて欲しかったよ

692 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 15:47:12.22 ID:???.net
夏祭りの回想でやたら目立ってる丸っこいおっさんって誰よ?
まさか不動パパ?!

693 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:19:18.99 ID:???.net
人間を守るために自ら人間としての人生を捨ててデビルマンになった明
しかし人間が守る価値がない愚劣な生き物であることを知り
悪魔と化した人間たちに美樹までも惨殺されて
ついに人間を守るためではなくサタンと勝負をつけるために戦うことを誓うのだった

明 (もし自分が別の運命の人間だったら… 美樹とリア充したかったな!)


 うーん  オレ的には これはないわ

694 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:25:20.30 ID:???.net
新デビ後の作者の迷走ぶりを見てしまっているから好意的には見られないわ
パラレルの一つでFA

695 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:35:37.54 ID:???.net
>>691
>これから美樹を埋葬するという場面で
>女といえども敵を容赦なく葬る残忍な自分を想起し…とか要らんでしょ

明は本編でデーモンから美樹を救った際に恐ろしい自分を見られていないかと恐れている
そして美樹はテレビの場面でしかデビルマンとしての明を観ていない
そしていまは憎悪と憤怒しか残されていないように見えても、美樹への愛にも揺れている
あの短編の明はデビルマンとしての残忍な自分と本来の自分に揺れていたわけだ
美樹を失うことで明はデビルマンとしての自分を選んだわけだけど、
美樹を弔う時の表情は終始柔和な表情なんだよな
肩を落としている間アップから引いてかなり時間をかけたような描写を
しているからずっと美樹の追憶にふけっていて、最期が夏祭りの幼い二人
だったということかもしれない また別の運命だったなら、人間として美樹を幸福に
してやれたという慙愧もあると思う デビルマンになっても美樹を守れず、惨死
させてしまったことだし、普通の男だったら、美樹を幸福に出来たと思っているのでは?
美樹の首を埋める際も最期に抱きしめて、涙を流している
美樹に対する罪の意識があったかもしれないし、悪鬼と化した自分を忘れて
眠って欲しいと思っているのでは?
ここまでは人間としての不動明だが、了の姿を見た途端苛烈な表情に戻り終始
無言でいる
もう美樹といた頃の自分ではない、二人のバックにさらに炎上する街があるから、
もう引き返すことの出来ない最終戦争までの運命をたどるしかないという暗示
にもなっている

美樹に向けていた人間としての本来の優しい愛に満ちた自分との決別だったかもしれない

696 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:38:28.43 ID:???.net
>>693
デビルマンになっても美樹を守れず惨死させたぐらいだったら、普通の人間として
美樹を幸福にしたかった願望じゃないかと思う
リア充したかったというより、美樹を幸福にさせたかったという思いじゃなかったかと思う

697 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 17:14:41.39 ID:???.net
とりあえずデビルマンの世界観では人魚って少しも美しいイメージじゃないよな
まさにデーモンそのものの姿なので

698 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 17:33:12.88 ID:???.net
>>688
同意だわ
特に昇天するとこのアップめの絵がキモイ

>>689
美樹の首埋めてるとこを了が見てるのも変だし
明はサタンと戦う決意済みだから了がいたら即座に襲い掛かるべきじゃね?

699 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 17:43:14.93 ID:???.net
美樹が惨殺されたこと自体は明の凡ミスなんだよなあ

了に正体暴露されるより前の段階で
人間同士の相互不信で世界中平和な国はなくなっていた

牧村邸が暴徒に襲われるくらい当然予測してなきゃいけなかったよね

700 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 18:22:53.99 ID:???.net
>>695
デビルマンとしての残忍な自分ってそもそもおかしいでしょう
デビルマンは悪魔の力で戦ってもあくまでも心は人間だよ
そして多くの人間たちの心が悪である限り
明がどんな選択をしても美樹に幸せな未来なんてありえなのでは

701 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 19:12:30.03 ID:???.net
新デビで美樹がシレーヌ化とか人魚化した明のイメージをなんとか良い方に解釈するなら
美樹も合体受けてデビルマンになってれば生き残れたのにってとこかな

でもそれだとサタンの構想に相乗りしてしまってるわけだけどw

702 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 19:24:43.87 ID:???.net
うーむ
パラレルの話題はやはりネガティブな意見が多くなるんだねえ

703 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 20:00:36.21 ID:???.net
作者自ら原作レイプしてるからなぁ・・・

704 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 20:07:19.48 ID:???.net
>>678のレスってレイプ被害者が多数いる場所で
「自分も被害者で怒ってるけど
 みんなも知ってるあの犯人だけは好みのタイプ
 彼にだけはレイプされててめちゃくちゃ感じちゃう」
みたいな話を振ってるんだよなあ
悪気はないんだろうけどどうかと思う

705 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 20:28:58.26 ID:???.net
何を言ってるか、よくわかりません

706 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 21:16:24.34 ID:???.net
>>678が一部分だけでも新デビルマンを楽しめたのはよかったねと思うが
もってまわった解釈をしなきゃ理解不能な美樹ちゃんシレーヌ化を入れてる時点で
あの短編が低評価になるのは当然だと思うんだよね

何度か話題になってるように
豪ちゃん自身が美樹ちゃんどうでもいい派だからこそのあの描写って気がする
効果的なシーンをひねり出せなかったらからシレーヌ化や人魚で埋めた感じ

707 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 22:05:37.65 ID:???.net
本来美樹にかかるはずのヒロイン補正を、了が根こそぎ分捕って大化けした感じ

708 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 22:13:28.49 ID:???.net
1話の時点で了が美樹からヒロインポジション奪ったようにも取れるな

709 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 22:57:21.16 ID:???.net
>>699
牧村家襲撃って明ビデオ放映の翌日夜でしょ?
サタン発見が夜明け6時頃として、牧村夫妻逮捕の一報が早朝7時頃
軍団召集から8時頃に進攻開始
日没19時頃として牧村家襲撃開始が20時頃
おそらく21時頃にはお祭り状態

明は牧村家を政に託して離脱したけど、約24時間後には戻ってるんだよね

凡ミスで片付けてしまうのはちょっと気の毒に思えるが

710 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 23:25:47.63 ID:???.net
それまでは悪魔が出た家の残りの家族は町内から追放で済んでいる
牧村家へ群衆が行く道すがら「町から追放するのか・・・」と言っている人間も居る中
集団心理的に凶暴性が高まっていく最中だからね

711 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 23:39:28.00 ID:???.net
美樹に無関心だったら牧村家全員悪魔狩りに捕まって殺されてもおかしくないな
その場合不動明は牧村家が殺されたのは自分が巻き込んだからという自責の念もあるから
サタンとの取引に応じた可能性が高くなる
豪ちゃんの中で美樹のヒロイン性より、人間の狂気が上回った結果、
美樹とタレちゃんが群衆に惨殺される話になったんだろうな

712 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 23:53:07.46 ID:???.net
>>700
その件には俺も悲観派なんだが、前に議論した人がifの意見を書いてたよ>>79
異性物の庇護下で滅びた世界に生きる人間の幸せって何だろう、て考えこんでしまったな

713 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 00:16:25.82 ID:???.net
>>712
想像するに人間の庇護下で生きるペットの犬と似た幸せじゃないの

彼らだってオオカミ時代には人間に恐れられる存在で
時には人間を狩って殺すこともあった
人間の庇護下で生きるなんて零落のはずだが
ペットの人生?にもそれなりの幸せはあるようにも見える

714 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 00:57:58.36 ID:???.net
サタンに思考の柔軟性さえあれば
人類保護区作ってデビルマン軍団と和睦ってのは十分可能だったと思うぞ
個体数を制限して化石燃料の使用さえ禁じておけば
人類だってそこまで環境破壊しないから本来は人類絶滅までは必要でないはず

廃墟から集めた鉄製の道具を貸与してもらえれば人間はそこそこ快適に自活できるし
たまにデーモンへの生け贄くらい要求されたとしても
リアル人類だって多くの社会で神に生け贄捧げながら繁栄してきたわけで
一概に不幸な生活とも言えないと思う

715 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 01:25:41.89 ID:???.net
前に議論した人もアメリカバイソンに例えて話してたけど、野生動物や愛玩動物と理性ある人間との置き換えが上手く出来なくてピンとこないんだよね

>>714
個体制限するとなると、まず誰を選ぶかって話からになるけど当然デビルマン達の身内が優先される訳でしょ?
美樹は助けるがおまえの身内はダメだ、みたいな選別法は後に明への遺恨を残す事になるような
社会性の確立されてない子供に限定するのが環境適応にはベターなんだろうけど、じゃあ美樹以外は幼子を数人のみ助けて残りの人類は抹殺、なんて事を美樹自身が受け入れるとは思いたくないなぁ

716 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 01:38:44.85 ID:???.net
理性ある人間が支配種族ではない世界について
例えばデビルマンの3年前に発表された藤子不二雄のSF短編「ミノタウロスの皿」では
ウシに良く似た知的生命体が人間そっくりの家畜「ウス」を買っている惑星が描かれている

「ウス」は言葉を話し衣服も着る理性ある生き物で愛玩用や食用に供されている
食用の「ウス」は家畜品評会で優勝することを目標に自分を大切にして生活し
支配種族も大切に「ウス」の世話をしている

品評会の優勝者は祭礼の日の特別な高級料理として食べられることになるが
それこそが最高に価値ある「ウス」の生涯として本人も家族も喜んでいる

717 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 01:46:49.49 ID:???.net
716続き

デビルマンでサタンが絶滅にこだわらない場合の人類の処遇だが
一定の保護区に集める以外の方法として
デーモンの一員となる個々のデビルマンに対して登録した人間の飼育を認める
という方法もあると考えられる

人間社会で野犬は殺処分されても他人の飼い犬を殺したら犯罪であるように
デビルマンが飼育している人間には犬の首輪にあたるサタンのお墨つきを与えて
デーモンが危害を加えることを禁じれば人間もデーモン社会の中で生きられるだろう

718 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 02:26:48.47 ID:???.net
>>710
明の予想としては牧村家は揃って町内から追放されるから
政が同行して後で居所を連絡しろってことだったのかな?

でも町内から追放の後どうなるかというとテレビでしっかり速報流れちゃってるから
よその町だって追放された悪魔の家族なんが受け入れないよね

橋の下かなんかに住もうとしても疑心暗鬼の世界じゃすぐ通報されるから
それまでに追放された悪魔の家族もは結局みんな悲惨なことになってそう

719 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 07:52:21.84 ID:???.net
気に入らないと感じたら滅ぼしたくなって他の選択肢を考えないってのは
サタンはまさしく親の悪いところを受け継いじゃってるよね

嫌いだった親と似たような愚行をしてしまうのも実に人間的だけど

720 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 08:21:45.46 ID:???.net
>>715
生き残るために近所の人を火炎ビンで焼き殺せる美樹だから
自分を守るために他人を見捨てることはちゃんとできる
もちろんタレちゃんを守るために他所の子を見捨てる決断もちゃんとできるはず

勝手に殺し合いして自滅する人間たちを美樹が止めることはできないし
明たち少数のデビルマンが止めることもできないのだから抹殺を認めるも認めないもないよ
助けられる少数を助けるか誰も助けないかの選択しかない

721 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 08:38:16.53 ID:???.net
美樹が人間の尊厳を捨ててペットして生きる道を選ぶとはとても思えんな

722 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 08:49:34.12 ID:???.net
>>720
他人を見捨てたりしたら明に見捨てられるんじゃんね

723 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 08:52:44.17 ID:???.net
美樹個人を生き残らせる方法は
明かサタンが手配して近所の連中の手の届かない場所へ隔離しておくしかなかった

二人ともそれをしなかったので美樹は死んだ
死んだのだから誰か他の人間の保護を認めるとか認めないとか美樹には発言できない

だが美樹の死後も他の人間については誰かを個別に隔離して保護することはできた


明は人類を保護する気を失ったとして
他のデビルマンがなぜ身内を助けなかったかは謎だ

724 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 08:58:27.05 ID:???.net
>>722
明は他の全人類を見捨てて美樹一人のために戦うと言ってる張本人なんだが

725 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 09:11:24.77 ID:???.net
>>724
外見容姿だけなら、そっくりさんでもイイわけで内面精神重視ってことでしょう
内面無視なら、デーモンに変身してもらって楽しく余生を送れば良いだけ

726 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 09:22:25.09 ID:???.net
見ず知らずの子供が暴行されてたら身を投げ出して助けに入る
美樹ちゃんはきっとそう言う当たり前の事をあの世界でも当たり前に出来た人だと信じたい
最後の良心を信じて、それをクズにむしり取られた明の心は・・・

727 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 09:54:01.77 ID:???.net
滅びゆく人類を保護するかどうかはサタンやデビルマンたちの考え方次第だから
死んだ美樹の意見は関係ないよ

「君とタレちゃんを守る」と言われて
「全人類を一緒に守ってくれなきゃ拒否します」と答えるような子だとは自分はは思わないけどね
素直に喜んで守られるのが美樹ちゃんと思う

728 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 12:45:10.98 ID:???.net
美樹は気は強い方かもしれないが良くも悪くも普通の子だろうと思う

729 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:04:16.57 ID:???.net
>>727
美樹の死が重要なターニングポイントだからifの話をしている訳で、美樹を除外して人類保護の話をするなら全く別の話でしょ

非業の死で美化されている面はあるけど、人類滅亡に目を瞑って生を受け入れる美樹像は有り得るだろう
ただし人間社会の滅亡と共にデーモンへの隷属など諸条件を強いられる事から、いわゆる人間としての牧村美樹の未来は閉ざされ絶滅危惧種ヒトとしての新たな幸せを見出だして生きていく姿は想像出来る

if物語の締めくくりとして面白いかそうでないかは諸兄の感じるままに

730 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:07:16.09 ID:???.net
>>728
普通の子だったら人類に見切りをつけようとした明の唯一の希望にはなれないでしょ?

731 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:22:22.23 ID:???.net
>>730
そんなことはないよ
>>729も言うように非業の死で美化されてるけど美樹自体はごく普通

明が美樹一人のために戦うというアイディアを持ったのは
たまたま身近にいて一番慕ってくれてたのが美樹だったからだと思う
美樹に特別な長所があったから執着したわけじゃない

732 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:29:59.08 ID:???.net
たまたま近くにいただけの普通の女の子のために戦おうとは思えんな

733 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:31:17.43 ID:???.net
>>729
論点は二つあると思う

明の心理に着目すると美樹の死がターニングポイントだけど
例えば特捜隊本部襲撃の前に、明が政かロクに命じて
安全のためにどこかの隠れ家へ案内すると伝えれば美樹は素直に移動したと思う

美樹以外の特定少数の人間の保護は明以外のデビルマンの心理に関係し
彼らがなぜ明とともにアーマゲドンを戦ったのかという件にからむ論点だと思う

734 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:53:46.52 ID:???.net
>>732
明は人間の醜いありさまを見て絶望しかけていたけれど絶望を受け入れたくはなかった
身近な美樹にすがって絶望を先延ばしにしたのは明の側の最期のあがき

735 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:12:27.74 ID:???.net
>>734
それだと明の悲しい怒りがただの八つ当たりになってしまう

736 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:16:15.88 ID:???.net
>>735
どっちにしても八つ当たりじゃね?
美樹を含む人類滅亡のきっかけ作ったのはサタンだけど
あそこまで愚かな人類ならどうせそのうち自滅した気がする

737 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:22:09.04 ID:???.net
>>720
>助けられる少数を助けるか誰も助けないかの選択しかない

問題はまさにそこだよね
人類は死に絶えたとされているがなぜデビルマンたちは家族を助ける選択をしなかったのか

738 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:23:11.17 ID:???.net
>>259でもあったが
なんで八つ当たりに明以外のデビルマンが付き合ったのかね

739 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:37:49.94 ID:???.net
>>733
隠れ家で思い出したけど
ヒンズー僧侶は明たちの隠れ家に現れるとき服を着たままでテレポートしてるんだよね

ということはもしかしたら人間を抱えたテレポートもできるのかもしれない

だからヒンズー僧侶に美樹たちの護衛を頼んでいれば
暴徒に囲まれた後からでもテレポートで簡単に美樹を救出できたかもしれない

740 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:46:36.08 ID:???.net
>>737
もしかしたら、肉親に対する愛情が少ない事がデビルマンになれる要素の一つでは
明は1人で下宿暮らしミーコも家族団欒て感じではないし坊さんも出家なら絆は少ないのでは
サンプル数少ないのでなんとも言えんけどねw

741 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 15:06:34.11 ID:???.net
話題が繰り返す流れに便乗するけど飛鳥了は古墳由来説を書いた>>491です
わざわざ高松塚を調べてくれた>>572ありがとう

>>503-504他の宇津木涼説の人に特に言いたいけど、了がすぐに退場予定だったことと
後からまさに涼的な存在になったことは>>491で矛盾なく説明できると思う

つまり豪ちゃんは最初は単に考古学→飛鳥、陵の連想で「飛鳥了」と名づけたけど
読みの「リョウ」が深層心理に働いたせいで了が勝手に悪魔神に成長したのではないかな

742 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 15:19:30.77 ID:???.net
>>716
ミノタウロスの皿読んだわ
要するに人が牛の食料になる話だが藤子Fの細い線の絵でひょひょうと描かれるから
シュールな味わいがあるよね
発表年次がデビルマンより先とは知らなかったがジンメンの正論思い出した

743 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 15:26:58.87 ID:???.net
>>740
ミーコは万引きに手を染めていた

少年少女の犯罪があると
家庭に問題があったのではとか親の愛情が薄かったのではとかよく言われるね

744 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 16:25:39.57 ID:???.net
美樹がどんな子だったかを振り返ってみると…
・気弱な明をからかっていた
・からんできた不良を言葉や平手打ちで挑発した
・翌日は用心のためにノコギリ持って登校

あとはワイルドになった明にベタベタしたり弟を適当にかまったり
サッちゃんにライバル心を燃やしたりとかもしたけれど
特別な博愛の精神とか自己犠牲の精神を持ってる子ではなさそう
ただとにかく明に対しては一途だから明が美樹を守ろうとするのは自然にみえる

745 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 16:39:22.55 ID:???.net
>>740
仏陀は家族を捨てて出家した
現代でもΩみたいに家族を捨てて出家するとこもある
全員ではないが坊さんは家族に対して一般人と違う感覚があると思う

746 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 16:58:30.49 ID:???.net
>>734
守る側が上でもなく万能でもなくそして守られる存在を必要としてもいる
良い考察だね
戦姫絶唱シンフォギアを思い出したよ
知らない住人も多いと思うけどお勧めのアニメです

主人公は女の子だけど古代の超常の力を身体に宿して人間を守るために戦う
確実に不動明の系譜を継いでいる戦士
主人公の合体の経緯は偶然だし迫害を受けていたりとかミーコ的な面もあるけどね

747 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:01:50.02 ID:???.net
>>745
明はどうやってカリスマを得たかって話題もあったけど
自ら十字架を背負ったという意味でナザレのイエスに通じる面もあるんだよね

そしてイエスも宗教活動のために家族を捨てたし
母親が会いに来ても冷淡だったと伝えられているね

748 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:13:17.74 ID:???.net
>>740
なぜデビルマンは自分の家族を助けなかったのかで
元々家族がいなかったと言うのは面白い着眼点だと思う
サタンが人間了として語るデーモンの生態はウソがある
デビルマンになるのも正義を愛する心だけでなく、実際は家族を捨てれる非情さも必要だったかもしれない

749 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:16:26.06 ID:???.net
>>722
美樹を悪と無縁な献身的天使みたいに思ってる人は>>15を読んでみて欲しい
他者より自分を優先することを否定したら人間は生きてゆけないんだよ

ちょうど話題になっているように宗教家ですら家族を犠牲にしているし

750 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:45:27.61 ID:???.net
>>715
>>729
実は絶滅危惧種の野生動物だとか家畜・愛玩動物にたとえて考える必要もなくて
もともとは自前の秩序ある社会を持っていた理性ある人間の集団が
より力のある他の知的生命体に支配されて隷属的に生きた実例などいくらでもあるよ

アメリカ大陸で白人に狩られて個体数を激減させたのは
バイソンだけではなく高度な文化を持っていた原住民も同様だよね?
そしてアジア・アフリカの諸国でも
外来種の白人に現地の人間が支配される植民地という時代が長く続いた

我々の国日本でも敗戦後数年は進駐軍とGHQによる支配を受けた
いや今なお占領は終わっていないのだと指摘する人もいる
鬼畜と恐れ憎んだ生命体に支配されつつ絶滅をまぬがれて生きている人間とは
なんのことはない我々自身のことで
隷属種として生きる人間のif物語は現実の歴史と重なる面白味があると俺は思う

751 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 18:09:59.75 ID:???.net
>>749
何が書いてあると思ったら、ベジタリアンの戯言じゃん

752 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 18:17:19.82 ID:???.net
>>751
何言ってんだ?

野菜も生きてるからベジタリアンも罪と無縁なんかではないぞ

753 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 18:42:41.86 ID:???.net
だから、戯言とあるんだろ

754 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 19:02:55.40 ID:???.net
>>749
>他者より自分を優先することを否定したら人間は生きてゆけないんだよ
これはベジタリアンとは真逆の主張に読める

755 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 19:15:42.47 ID:???.net
>>753からは強烈な脚○家臭がするからまともに相手しない方がいいよん
脚○家にかまってたら○号認定されるぞ〜

756 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 19:33:03.05 ID:???.net
とりあえず美樹ちゃん本人はベジタリアンどころか肉食系女子だろうね
牧村家は金ありそうだから血のしたたるステーキとかよく食ってそう
そして弁当にはウンナーとミートボールを欠かさないタイプと予想する

757 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 20:11:58.18 ID:???.net
>>756
同意する。
そして退屈なときは弟のウインナー引っ張って遊んでると予想するw

758 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 20:32:44.64 ID:???.net
>>750
なるほど。
もしも命拾いした美樹やタレちゃんがデーモンの旦那のヒヅメ磨きをしたり
「ギブミーチョコレート!」言いながら生きて行ったとしても、
戦後日本人の我々は何も言えないということだな。

そうやって屈辱をものともせず逆境を生き抜いた人たちのおかげで
今の我々の生活があるんだものな。

759 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 22:27:07.65 ID:???.net
>>757
ひどいよ、美樹ちゃん!

でもまあタレちゃんの扱いはそんなもんだろうなw

760 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 22:57:00.44 ID:???.net
チンコにリボン結ばれてたのは南友くんだっけ
もしかして幼少時の明くんも美樹ちゃんからそんな仕打ち受けてたりして?!

761 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 23:07:06.13 ID:???.net
>>741
リョウという名前の方にキャラの設定が引き寄せられたということか

宇津木涼をイメージして了と名づけたのなら今までそれが語られてないはずがない
と思ってたけど、その説だったら確かにあり得るかもね

762 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 01:25:37.17 ID:???.net
>>760
ありえるwww
永井ヒロインはやるときゃやるからなあw

763 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 06:57:13.39 ID:???.net
繰り返しなら、了は転校したはずと再度言っておく

764 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 11:16:11.04 ID:???.net
転校した方が合理的で手間もかからんで決着済みの話だよ

765 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 13:07:43.86 ID:???.net
>>734
心理的には明が美樹の存在にすがった状況で
ことわざで言えば、溺れる者は藁をも掴む、といったところか。

美樹は価値のない藁などではなく
平凡ながらも可愛い女の子だったけれど、
凶暴な群集に襲われて藁のように引きちぎられてしまった。
掴める藁さえも失った明は
ついに人類に絶望し、サタンへの復讐に生きる悪鬼となった。

766 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 13:25:02.94 ID:???.net
繰り返しといえば
前スレは途中から人間狩り騒ぎでレスが流れちゃったけど
秀逸な考察もけっこうあったよね
例えばこれ


647 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/12(土) 11:19:57.44 ID:???
デビルマン化と正義を愛する心は本当に関係ないのかな?

それとは別問題かもしれないけど
ミーコが人間体に変形できなかったのは
万引きやってたことに罪悪感持ってて
無意識に自分を罰してたりしたかもしれないとちょっと思った

767 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 14:00:08.68 ID:???.net
>>765を見て「藁の女」というのがあったなと思ってググッたら映画化された推理小説だった
金目当てで結婚する女がヒロインみたいでデビルマンとはちょっとつながらなかった

768 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 14:14:02.82 ID:???.net
>>715
>美樹は助けるがおまえの身内はダメだ、みたいな選別法は後に明への遺恨を残す事になるような

この想定がよくわからない
デビルマンなんてたいして数はいないのだから
その身内は全員保護すればいいじゃない?

サタンと和睦していれば人間狩りから保護するだけでいいから
人の来ないところへ連れて行って生活支援するだけでいいでしょう

769 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 14:35:29.63 ID:???.net
>>768
別にサタンと和睦する必要ないよ
むこうからデーモンはもう手をださずに静かに見守るって宣言されてるのだから

770 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 14:58:22.09 ID:???.net
>>769
おっとそうでした

和睦の手続きなんて特に必要ない状況だったわけで
デビルマンは保護したい人間を黙々と神隠ししてゆくだけでよかったんだね

771 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 16:10:50.54 ID:???.net
>>758
美樹ちゃんがデーモンに身体を売って生き延びるのを想像しないのかよ!
と思ったがデーモンは人間みたいに年中発情してはいなさそうだな

デビルマンたちなら心は人間だけど
デーモンの身体を持ってしまうとやっぱり生殖欲求は薄くなりそう
稼ぐのは難しくても人間の戦争の敗戦後と違って性産業に頼らず生きてゆけるかも

772 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 16:37:13.86 ID:???.net
デーモン歴史書のイメージ映像が改訂版デビルマンだとかなり描き足されていて、
乱戦中に雄デーモンが雌デーモンをレイプしてるシーンもあったな…

773 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 17:06:24.37 ID:???.net
やはり公式設定と認めるべきなのかな

774 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 17:19:44.36 ID:???.net
>>772
ほんとに豪ちゃんの後付けは害悪しかないなw
連鎖時もシレーヌレイプ入れたかったってのが本当だとしたら
デビルマンが名作になったのはひたすら編集者の手柄って気がしてくるわ

775 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 19:35:22.58 ID:???.net
乱戦中にレイプだなんてまさに知能の低いデビルビーストの所業。
デーモン同士の戦闘でそんな隙だらけのことやってたら一瞬で死ぬよ?w

しかし… 例の石膏像が見せる「先住民の歴史書」は
あくまでもデーモンについて歪んだ恐怖を植えつけるための仕込みなので
演出の一環でバカげた乱戦中レイプがあっても実際のデーモンの生態とは関係ないのでした。

熱演された男優デーモン女優デーモンのみなさん、大変お疲れさまでした。

776 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 20:20:08.62 ID:???.net
>>773
連載とKC(および復刻版)以外の書き足しは全てパラレル

777 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 20:34:28.61 ID:???.net
愛憎版残してKC手離しちゃったんだよなぁ
今更ながら後悔orz

778 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 20:48:10.26 ID:???.net
改訂版は愛蔵版から更に加筆してるせいで、
蛇足の足がさらに増えてまさにデーモン的怪物になってる
唯一の救いは前川さん(リーマンデーモン)のエピソードが復活したくらい

779 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 21:37:28.13 ID:???.net
改訂版手にとったことないけど
そんな異様な怪物になってんのか

恐いものみたさで今度読んでみるかw

780 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 21:56:56.07 ID:???.net
改訂版の主な加筆・差し替え

・デーモン歴史書の乱戦シーンに追加
・明が合体した後の戦闘シーンに追加
・ジンメン他一部デーモンの顔に陰影を足して怖くする
・了がリーマン狩りするエピソードを復活
・新デビルマンや蜘蛛デーモン、海蛇デーモンのエピソードは当然入っている
・デーモン総攻撃で飛び出した明とデーモン軍団の戦闘を追加
・その中でサイコジェニーが人間態から変身するシーンを追加
・アーマゲドンにネオデビルマンのシーンを混ぜ込む
・了の顔アップは半分近くが差し替えられてる

781 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 23:13:40.34 ID:???.net
>>780
情報感謝

そのなかで興味をひかれるのはジェニーたんの変身シーンかなw

782 :愛蔵版名無しさん:2014/07/28(月) 23:34:46.89 ID:???.net
>>775
インタビュアー
「今回の撮影では、レイプシーンがありましたが演ずる立場としてはいかがでしたか?」

女優デーモン
「今回は小型のサルと合体して小さめのフェイクヴァギナを用意しておきましたので
 良い演技ができたと思いますの。オホホホホ」

男優デーモン
「俺も早めに骨つきペニスを入手して使いこなしを十分練習して臨みました。
 人間の野蛮な行動を再現するのは難しかったですが精一杯の演技をしました。」

インタビュアー
「御二人の迫真の名演技には、現在人間になりきって情報収集中のサタンさまも
 大いに戦慄を感じられることでしょうね。コメントありがとうございました。」

783 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 13:58:25.71 ID:???.net
>>771
デーモンは個体数が少ない→繁殖力が低い、って話は何度か出てるけれど
確かに発情期が限られてるのかもしれないね。
明が美樹ちゃんにあれだけモーションかけられてて手を出さなかったのも
人間の心では「悩ましい格好」とか認識したがデーモンの身体が反応しなかった、
と考えると納得がいく。

784 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 15:22:04.79 ID:???.net
合体の副作用は闘争心アップだけじゃなく性欲減退もセットか
親友の頼みだからと引き受けた明がかわいそうだ

785 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 16:20:37.25 ID:???.net
新デビみたいに本編ストーリーに捻れが起こる描き換えは論外だろうが、ストーリーに抵触しない部分の描き足しは準公式くらいに扱ってもよいのではなかろうか

デーモンのセックルシーンとか貴重な考察ヒントになり得るし、>>780のいくつかはストーリー改変に配慮して場面を選んでる様にも見える

786 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 17:11:33.88 ID:???.net
本編に新デビ混ぜてなんとも思わないような作者様の後づけは全てパラレル

787 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 17:31:59.23 ID:???.net
今、パラレルでない原本を買えるのでしょうか?

788 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 17:54:10.04 ID:???.net
>>2にリンクのある電子書籍版は完全復刻版の内容のはず
差別語修正以外は原作どおりだよ

789 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 18:35:13.17 ID:???.net
>>明が美樹ちゃんにあれだけモーションかけられてて手を出さなかった
人間であることのしあわせをかなしみを人生を・・・
そのすべてをすてるのだ・・・
明は美樹に対して恋人のように振る舞うことは諦めたんじゃないかな

790 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 18:54:33.40 ID:???.net
>>788
ちょっと立ち読みできました。ありがとうございます。
美樹ちゃんが明の事を不動くんと呼んでいるのが意外でした。あと、了は最初からアブナイ人なんですね。犯罪者だしw
前の学校で親友だとしても、平和主義者の明がスンナリついて行くのが不思議だなと思いました。

791 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 19:17:46.63 ID:???.net
合体前の明の中では完全に
アブナイ親友の了>>>>>世話になってる家の娘の面倒起こす美樹ちゃん

合体後は美樹が露骨に下手に出てすり寄って言ったから
それで明の方もだんだんと美樹をかわいく思うようになっていったんじゃないかなあ

792 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 20:12:28.40 ID:???.net
>>785
今の永井豪はデビルマン連載してた人とは名前と顔が同じだけで別人でしょ?
別人が勝手に加筆したものはもう別作品としか言いようがないよ

793 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 20:29:43.71 ID:???.net
さすがに顔は当時と変わってるぞw
どっちにしても豪ちゃんは最強最悪の原作レイパーだけどな。

794 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 22:26:22.79 ID:???.net
改訂版一巻の後書きによると、連載時は満足行く絵を描けずにずっと心残りだった箇所があったので、
加筆や修正は作者の魂の救済と思ってご理解いただきたいということだった
流石に加筆、修正の評判が悪いことは自覚しているらしい

795 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 22:27:38.34 ID:???.net
>>772
誇り高きデーモンの戦士の一人Sさんのコメント
 ↓
命を懸けた闘争という最高の瞬間を中断して繁殖行動とか
今回の演出を考えた担当者は脳ミソ腐ってるとしか思えませんね
呆れてモノも言えませんがあえてひとこと言うとしたら百地獄に処すべきです
あ、それからですね、シ○○ヌちゃんって言うなッ!(怒)

796 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 23:11:19.47 ID:???.net
>>794
クリエイティブな職業人は活動初期の作品の未熟さを恥じ入るような感覚が結構あるらしい
視聴側にはそれらを聖域化する風潮があるから溝が埋まらないんだろうね

作者の加筆を誹謗したい気持ちは分かるけど、受け手の楽しみ方は選べるワケで
ソレはソレって大らかに受け流してあげるのも永井作品愛好家の嗜みってモンでしょw

797 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 23:18:41.81 ID:???.net
>>794
豪ちゃん自体は好きだから優しくしてあげたいけど…


1カットのこらず 新デビルマンの挿入が 除去される まで!

われわれの 攻撃は やまない!

設定も エピソードも セリフも 蛇足なのだ!

798 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 01:10:51.19 ID:???.net
攻撃はしなくていいのよw
創造神の気まぐれに翻弄されるのが我々人類の役割なのだよ

799 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 01:25:24.95 ID:???.net
豪ちゃんは自分で生み出したマンガだから好き勝手に壊していいという悪い創造神w

しかしそのマンガ「デビルマン」の上で精神を育んできた生命たちは
創造神の身勝手に対して断固たる抵抗を続けるのであったww

800 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 02:47:56.55 ID:???.net
>>798
元ネタがゼノンのセリフなのに
創造神に翻弄されるのが 人 類 の役割って返しでは
説得力に欠けるのではないか…

もっと悪魔王ごころをグッと鷲掴みにするような
名言を召還してはいかがかッ?

801 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 08:11:29.55 ID:???.net
数十年ののち、デビルマンを読み返した神は異様なページを発見した・・・それが一巻だった

神は恐れ、忌み嫌った。ペン入れの稚拙さを、その異常なデッサンを、特に了の顔のアップを。

神はこの作品を修正することに決めた!全てを描き直すことで、自分たちの失敗を償おうとしたのだ!

私は怒り、反抗した。自分の生み出した作品だから、勝手に直していいと言うのか?

802 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 08:38:27.94 ID:unZr/Ow9.net
なんでデビルマンは破れた水着を元に戻すなんて能力を持ってんだ?

803 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 08:50:24.25 ID:unZr/Ow9.net
水着を元に戻せるなら首だけのミキも戻せたんじゃないか?

804 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 09:07:08.74 ID:???.net
破れたTシャツどころかズボンまで戻せる
空中元素固定能力を持ってるよ

805 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 09:41:15.70 ID:???.net
なんでもなにも パ ラ レ ル

806 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 10:07:10.10 ID:???.net
>>799>>801
反抗者は加筆を消し去ったのちに、己の過ちに気付いて後悔に苛まれますよ?w

807 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 10:47:20.34 ID:???.net
個人的には加筆箇所が消えても後悔要素ゼロだけど
多くの人が思ってるのは加筆許すまじではなくてオリジナル版も残せだと思う

サタンの親たちも地球を消そうとせずに別途新たな小宇宙を作っていれば
サタンに反抗されることもなかったわけで豪ちゃんも考えて欲しい

808 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 10:57:14.84 ID:???.net
新訳デビルマンと銘打って完全リメイク版を納得行くまで描いていただくのはどうか

809 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 11:26:49.21 ID:???.net
>>807
産まれた子供を見て見ぬ振りして他所で子供作り直すってのも如何なものか

810 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 12:48:09.51 ID:???.net
>>796
なんかズレてる気がするなあ
新作発表するのも旧作書き換えるのもクリエーターの自由だが
作品の評価は個々の読者の専権事項だろ?
あんたが加筆・修正で良くなったと評価するのなら
どこの感動が増した、どのテーマが前より浮き彫りになったと書けばいい
でも悪くなったと感じている他人に大目に見るように同調圧力かけるのは筋違いだ
このスレは作品を語る場であって作者のファンクラブではないのだから

811 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 13:06:07.85 ID:???.net
>>801
その「異常なデッサン」こそ豪ちゃんの魅力なのになあw
初期の豪ちゃんの絵はほんと大好きだわ

812 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 15:36:05.01 ID:???.net
原作の時点ではデーモンは人間とは異質の生物として描かれている
愛情や友情などの感情がある点などは共通しているが
基本的には全然別の種族で、姿だけでなく生き方の方向性自体が違っている

ところがレディー以降の豪ちゃんは、人間、デビルビースト、デーモンを全部同根と見なしてる
しかも死んでも霊魂が残って地獄へ行ったり転生したりという世界観
ここでは明に永遠の安らぎの眠りなどありはしない

そういうデーモン観、人間観、世界観を持つに至った人が
原作の一部に手を入れてしまったらもうどうにも整合性のとりようがない
足の生えた蛇はもはや蛇ではないし、かと言ってイタチでもゲジゲジでもない
やはり旧作に付け加えるのではなく完全に別物の新作で描き直していただきたいと思う

813 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 17:46:54.34 ID:???.net
誰でも手に入る電子書籍で原本公開してるし、改訂版以外を焚書してる訳でもなし
嫌なら見るなとしか

どう頑張っても加筆や実写が無かった事にはならないじゃんよ?

814 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 18:51:01.21 ID:???.net
>>808 >>812
いいね!

加筆された改訂版は原作とは別の世界を描いていることが明確にされてないと
読者同士で話がかみあわなくなるから、豪ちゃんにはタイトルを変更する配慮はして欲しい

815 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 19:30:41.30 ID:???.net
そんじゃってことで改訂版のタイトル案を考えてみた
ここはいっちょ景気よく!! 「超合体戦争 デビルマン・ノヴァ」

816 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 20:33:14.56 ID:???.net
黒の獅子までは好きだったんだよなぁ‥

817 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 21:17:06.29 ID:???.net
黒の獅子は、許せる未完
凄ノ王は、許せない未完

818 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 21:27:30.97 ID:???.net
>>815
「淫虐デーモン軍団 対 超人デビルマン」くらいで

819 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 21:56:59.37 ID:???.net
真面目な話として、>>787=>>790みたいに新規に原作に触れる人は
今後人類の滅亡まで継続的に出てくるので
書店で売ってる新デビ混入品は名作と言われるデビルマンとは違うって情報は大切。

加筆への批判の声自体を排除するような誘導は避けるべきだと思います。

820 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 22:13:55.58 ID:???.net
改訂版新タイトル

「異形伝承 デビルマン実録」でいかが?

821 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 22:48:41.52 ID:???.net
>>819
同意する

現実問題として
豪ちゃんの側が加筆版のタイトルを変えてくれることはないだろう
だから読者の側で原作と加筆版は別物と互いに情報発信し続けることが必要になる

822 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 23:11:37.85 ID:???.net
>>819
誘導は>>2で十分じゃないかね
別に批判を無くせって事でなくてもっと作品の素晴らしさを語る方に力を注いだらスレも荒まずに進行するのでは?

加筆に否定的なのは多数派が明らかだけど、併せて永井豪批判が蔓延するのには苦々しく思ってる御仁は少なくないと見てるがね

823 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 23:13:38.84 ID:???.net
読んだことないけどデビルマンの後で書かれたキングボンバも
人類の環境破壊に怒る先住民が敵で似た設定らしいじゃん

作者に描き直したい欲求があるなら
そういう感じで不動明やサタンを出さずに別の作品として描けば
ややこしくなくていいのにね

824 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 23:32:10.44 ID:???.net
>>822
本人が読者に不評と知りつつ加筆修正してるのだからそこへの批判が多くなるのは仕方ない
それを無理に擁護しても無駄に雰囲気悪くなるだけ
原作だけ見てれば大傑作なのだから
原作の話題に絞れば自然と作品の素晴らしさばかりを語ることになるよ

825 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 00:43:15.08 ID:???.net
その通り!
では月を見ながら眠りに就きます
デビルマンを描いてくれた豪ちゃんに感謝しながら・・・おやすみなさい

826 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 01:02:25.74 ID:???.net
>>825
不吉だからそういう眠り方はやめろよ!w

明朝もあんたの下半身がちゃんとありますように ( ー人ー)|||~~~ ナムナム

827 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 01:43:33.57 ID:???.net
月にこだわる人はなんか変な人が多い気がするw

828 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 06:27:12.55 ID:???.net
>>825
そんなに見つめないでくれ 眠れない
by 月

829 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 11:42:13.23 ID:???.net
>>818
「淫虐デーモン軍団 対 超人デビルマン」賛成だわ!
戦闘中にレイプする色ボケ先住民が登場するマンガには
イイ感じにマッチすると思うw

そしてどうせだったら
サバトで理性を吹っ飛ばすためにもっともっと淫らなプレイを導入するとか
ゲルマーの水を飲んだ美樹が明にしこたまハレンチなことをして隙を作るとか
ばんばん加筆して完全に別作品に仕上げて欲しいw

830 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 12:02:10.49 ID:???.net
もしも改題して書き直すならハード路線一本やりでなくてもいいじゃないか
ほのぼの四コマでアーマゲドンまでを描ききったら新たな歴史的作品とになる
タイトルは「アモンちゃん」あたりか?

831 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 12:37:19.73 ID:???.net
加筆に否定的なのが多数派ねえ?
豪ちゃんはどう思ってるか知らないがそんな生ぬるいレベルじゃないでしょ

愛蔵版・改訂版の方がオリジナルよりも優れているって意見は
自分は今までに只の一人も見たことがない

832 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 12:42:10.39 ID:???.net
>>829
順番としてはまずゲルマー自身が美樹にもっとハレンチなことしまくらないと

833 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:17:24.87 ID:???.net
まず冒頭の下校シーンで美樹が不良にブラウスを破かれ
首筋から胸まで舌でなめまわされて不良の唾液でべちょべちょに
だが何もできず見ている明

そこへ了が登場して不良を追い散らす
じゃあおれのカバンたのむよと美樹を残してあっさり了と立ち去る明

エロさとシュールさに磨きをかけた新作を妄想したww

834 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:35:43.96 ID:???.net
>>830
途中で投げ出さずに豪ちゃん本人が完結できるなら悪くないかも
タイトルはもうちょっとなんとかして欲しいw

835 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:57:48.36 ID:???.net
>>822
どうして誘導は>>2で十分なんて書けるんだ?
実際に>>787から>>2を読めばわかる内容の質問があったばかりじゃないか
そしてその質問は改訂版はパラレルと指摘した>>786がきっかけのはず
テンプレが読まれないのは世の常なんだからちゃんと現実を見ろ

836 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 14:17:10.48 ID:???.net
>>833
明ヒドすぎwww

まあ原作では不良に手首つかまれただけとはいえ
明が美樹をなんとも思ってないのはあの場面で既にわかるね

837 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 16:50:36.24 ID:???.net
>>829
理性をぶっ飛ばす
淫らなプレイ

あすか うッ頭が・・・

838 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 18:12:08.08 ID:???.net
>>829
同人誌だと割り切ってしまえば読みたい淫虐改変は沢山あるなw
瀕死のシレーヌを絶好のチャンスとばかりにレイプしたカイムに
シレーヌが号泣しつつ怒りの自爆合体しかけるとか!
デーモンハンター編では女装した了が濃厚な色仕掛けで敵を誘うとか!
実は明とサッちゃんはヤっちゃってたので
サッちゃんに芽生えたビースト因子が成長した姿がジンメンの正体だとか!

839 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 18:18:47.83 ID:???.net
>>835
怒りパワーMAXで指摘する程の事ではないだろうにw

840 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:07:50.62 ID:???.net
そういえば前にサタンがアモンの胴体を両断するシーンがどうこうって
変なこと書いてた人がいたけど
改訂版には本当にそんなシーンがあるの?

841 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:20:23.58 ID:???.net
ある
ネオデビルマンで作者が描いたアーマゲドンの詳細を入れ込んでるので、
デビルマン軍団対デビルマン軍団の戦いはもちろん、サタンと明の一騎討ちも入ってる
結果は明がほぼ瞬殺で真っ二つ、その後二人で月を見るシーンに繋がる
あとサタンが謝ったあとに明の顔がなぜかアモンから人間に戻るシーンがあり、どうやらそこで絶命したという描写らしい

842 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:29:36.68 ID:???.net
>>840
アモンでは無い
デビルマンでは後付である

843 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:32:49.12 ID:???.net
>>813
おい、そこでさらにまた実写をもち出すのはどうしてだw
あんたわざわざスレを荒らしたいのか!?
              。 。  
            , -'―'-、,  
        /i\(::( ゚ ロ゚) ほわーん
        ⌒'⌒/::::u::::::u  
           .しー-J

844 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:39:10.01 ID:???.net
たしかにw
オレは実写がなかったパラレルに住んでるけどねww

845 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:41:40.91 ID:???.net
>>841
これは公式設定になるのですか?

846 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:50:48.47 ID:???.net
>>845
原作デビルマンとは別の作品だよ
あくまでもパラレル

847 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:52:53.89 ID:???.net
>>845
うーん、デビルマンスレでは公式=無印デビルマンの加筆無し
て見解なので、作者による加筆描写はパラレルと考えます

公式って表現がややこしいんだよね・・w

848 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 20:16:50.84 ID:???.net
>>838
非実在児童によるポルノ表現てんこ盛りとか
表現規制へ動いている情勢に挑戦する内容のリメイク作品なら
あえて豪ちゃんが描くことの意味も大きいかもねえ?

849 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 20:36:56.06 ID:???.net
>>841-842
回答ありがとう、、、うーん、想像以上のひどさだね
あまりにも巨匠になりすぎてしまって
そんなの挿入したら台無しですよと指摘できる人が周りにいないんだろうな

850 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 21:04:39.08 ID:???.net
まあ原点に思い入れない人がデビルマンを読んでみるには丁度いいんだろうね
大本はなんだかんだであっさりしすぎてて地味だもの

851 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 21:48:54.95 ID:???.net
>>850
どういう理屈だよ?w
デビルマン未読の人間なら普通は思い入れなんてあるわけない

そしてもし先にアホらしい展開のゴテゴテした加筆版を読んだら
感動も衝撃も薄いからデビルマンに思い入れを持つのはそりゃ難しいわ

852 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 23:06:33.16 ID:???.net
>>850はライトな読者を自称して全方位に喧嘩売ってたあの人だろう

相手をしないことを強く推奨する

繰り返す

>>850は脚○家だからまともに相手をするな!

853 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 23:29:37.49 ID:???.net
はっきり淫虐に徹したリメイクなら
それはそれで原作とは別のとこで需要があるかもな…

悪魔は性的快楽に目がないって雷沼情報が世間に広まってる設定なら
美樹とタレちゃんが近隣住民から徹底的に性的拷問を受けて
生きながらに理性を失った結果逆にデービルビースト化する、って新展開も可能だ

854 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 23:31:54.07 ID:???.net
>>852
意味不明のカキコはやめてくれ

855 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 00:04:39.12 ID:???.net
脚色家も登場だなw

856 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 01:53:54.56 ID:???.net
実際のところはわからんが反応は例の人っぽいなw

857 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 04:40:11.42 ID:???.net
夏休みだと変なのが来るよなぁ

858 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 06:29:35.24 ID:???.net
脚色家って、なんだ?

859 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 09:03:15.91 ID:???.net
ボクらのヒーロー雷沼さん

860 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 09:22:39.14 ID:???.net
>>839
怒りパワーMAXなのかどうかはさておいて
>>822は良識人を気取って偏った考えを押しつけてるからね
スレの流れを無視した頓珍漢な主張にはイラッとする人もいるだろう

861 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 10:35:23.24 ID:???.net
オリジナル以外認めないならオリジナルだって余裕で手に入るんだから
わざわざ加筆しましたって宣言してる物買わなきゃいいじゃん(そもそも持ってるんだろ?それ読めよ)

862 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 11:16:05.99 ID:???.net
あー、嫌なら見るなは衰退と滅亡を呼ぶマジックワードだよ〜♪

              。 。  
            , -'―'-、,  
        /i\(::( ゚ ロ゚) ほわーん
        ⌒'⌒/::::u::::::u  
           .しー-J

863 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 11:46:54.75 ID:???.net
最近はエロ創作や批判の話ばっかりだからなぁ
新たにデビルマンと出会った方も書きに来た事だしオリジナルの見所とかで盛り上がりたいもんだ

ちなみに俺はシレーヌ編の美樹ちゃんに血が滴るシーンで性に目覚めた(気がする)w

864 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:02:25.23 ID:???.net
エロ創作と呼べるような完成品は投下されていないな

アイディアの切れ端ばかりでもの足りないw

865 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:38:27.83 ID:???.net
>>863
あんたも結局エロじゃないかよw

>>864
完成品を求めるならエロパロ板へ行け!

866 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:50:09.30 ID:???.net
加筆への不満を封じ込めようとする変な人のせいで逆に不満の火が消えない状況だな
無理な擁護が燃料補給となるのはネットの炎上ではよくあること

867 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:19:21.06 ID:???.net
永井作品で様々な性的嗜好を開発された人間は
非常に多数

愛読者だったら
豪ちゃんにエロい仕事を求めるのは
自然で当然のことですけど
なにか?

868 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:34:46.80 ID:???.net
エロパロ板なんてのがあるんだな


実は豪ちゃん本人が力作発表しまくってたりしてなw

869 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 17:08:50.66 ID:???.net
豪ちゃんはプロの作家だよ
エロパロ板なんかで無料で完成作品を披露するわけがない

でも実はこのスレで観測気球上げまくってたりしてww

870 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 17:33:28.03 ID:???.net
>>867
永井作品に出会った年齢や社会情勢でかなり違いがあるだろうよ
俺は80年代の少年期に読んだデビルマンが初見のオッサンだが、不思議とギャグ路線の他作品を読む機会は無かったな

近年の環境でデビルマンを手に取る若者にはどう映るんだろうね

871 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 19:19:59.24 ID:???.net
最近の事情はよく知らないが
豪ちゃんのエッチワールドに触れる機会が若者の環境にもし不足してるなら
デビルマンの知名度があるうちに大いに利用して
エロ・グロ・バイオレンス・ギャグが渾然一体となった真の永井豪ワールドを
一気に浸透させるべく完全リメイク版を出すってのはアリだね!
というか俺が読みたいw

872 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 19:24:34.17 ID:???.net
若者は手に取って、そのまま戻すんじゃね

873 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 19:40:59.13 ID:???.net
エロ目的ならもっとリアリティな代物がネットに溢れてるからね
流行りで興味を持って好きになった作品やその作者のルーツで名前を見かけて・・って感じなのかな?

ふた昔くらい前なら夏休み再放送アニメの定番だったからそこから原作へ、て奴らは多かった気がするw

874 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 20:06:03.22 ID:???.net
別に若者を相手にしなくてもダイナミックはオッサンジイサン相手の商売でずっと稼げるだろう
いまや日本の男の寿命は80歳だし高齢者は若者より金も持ってるしな

875 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 20:49:06.75 ID:???.net
たしかにな
リアルタイムでデビルマン読んだ熱烈ファンがまだ50前後だろうから
軽くあと30年はデビルマンの焼き直しで食えるな

876 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 20:59:34.43 ID:???.net
最後に明を半分にした犯人がサタンだと作者が明示していても、パラレルだと言う人は犯人不明と思っているのですか?

877 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 21:22:58.04 ID:???.net
うん 不明が公式見解
読んだ人が自己補完するなり考察するなりエロ創作するなりご自由に

878 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 21:35:03.42 ID:???.net
ジャックやレディはパラレルと思っているが、原本を補足しているのは生姜無いのかな‥

879 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 22:03:38.99 ID:???.net
新デビルマン混ぜてる時点で完全なパラレルだろうに
加筆も永井豪名義だからとかぐちゃぐちゃ言ってる人の思考回路がわからんわ

880 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 22:20:36.10 ID:???.net
>>830
最近の萌えとかゆるキャラブームに迎合したようなぬるい路線だと
あまり注目されず仇花に終わると思う

ギャグ作家としての豪ちゃんの持ち味を生かすなら
「ケダモノ合体男 変ちんデビルまん」って感じでお願いしたい

881 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 22:33:52.04 ID:???.net
>>871
女性が延々と拷問されたりセクハラされたりする作品は
実際にかなり不足しているかもしれない。(成人向け漫画は別として。)

時代の息苦しさはハレンチ学園が叩かれていた頃よりむしろ悪化している。

882 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 22:42:46.32 ID:???.net
観測気球説も出ているがwもしも豪ちゃんがここらで気合を入れて
超ハレンチな新作デビルマン書いてくれるならそれは素直に嬉しいね♪

883 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 22:53:11.32 ID:???.net
連載からコミックス本にする時は普通加筆があるはず
最初だけは良くて、2回目はダメだと言うのは変じゃねえの

884 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 22:58:10.69 ID:???.net
もともとデビルマンは永井豪という人間の力だけで書かれた漫画ではないからね
憑いてた鬼さんが戻ってこない限り
豪ちゃんには本当のデビルマンは二度と書けない

885 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 23:25:30.75 ID:???.net
>>860
おそらく>>822=>>796
今までの加筆が読者に低評価なことを「誹謗」と表現したり
永井作品愛好家の嗜みなどとマイルールを持ち出すあたりモラハラの傾向がある

他人の批判や不満に対しては原因を無視してネガティブ思考と排除し
自分の主張は現実に合わなくてもポジティブ思考だから善とする手合いにみえる

これが>>861になると単純な喧嘩男だが相手の論点を理解する気がないのは同じ

886 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 00:13:06.66 ID:???.net
もう暑苦しいから他人がどうのはいいよ、作品の話を遮らないでくれ

887 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 00:21:45.79 ID:???.net
>>853
もし、性的拷問受けた美樹がデビルビースト化してから
牧村邸襲撃や拷問に参加していない近隣住民まで大虐殺!ってとこまで描いたら
今の中途半端な加筆に対してとはまた評価が変わってくる可能性あるかも

888 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 00:49:16.35 ID:???.net
ビースト化した美樹を明が涙ながら殺戮するとかの展開なら
シーン単体のインパクトはそこそこあるだろうな

889 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 02:19:15.46 ID:???.net
最後の希望であった美樹が生き長らえていた場合の可能性は少し前に論議されてたね
デビルマン化して明と運命を共にするパラレルがあればちょっとだけ救われた気分になれそう

890 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 02:34:11.12 ID:???.net
そうだよ!
牧村夫妻に続いて美樹までも陵辱し拷問にかける人類なんて
明が助けてやる理由はないのだから
美樹がビースト化して住民大虐殺しても別に明は止めなくていい

むしろ明と美樹が手をとりあい先頭に立って人類を滅ぼし
そんな二人をサタンが祝福するという展開のパラレルがあってもいい

891 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 05:28:20.69 ID:???.net
>>871
深夜アニメのえん魔くんメ〜ラめらは良い出来だったよ
ただ雪子姫はセクハラされまくってるようで炎魔のこと好きだからね
セクハラプレイでいちゃついてるだけとも言える

確かに豪ちゃん得意の悲惨なガチレイプてんこ盛り系は不足してるだろうね

892 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 12:42:50.13 ID:???.net
>>888
まあねえ。
でも、今となってはありがち陳腐な感じの鬱展開なのでは。
ストーリー展開そのものでトラウマ級の衝撃を与えた原作デビルマンの凄さには
衝撃シーンを積み重ねただけでは届かないと思う。

893 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 13:08:00.49 ID:???.net
美樹惨殺を今の凡百の漫画家だったら、なるたるばりに美樹輪姦、生きたまま解体というのを
もろにやるんだろうけど、豪ちゃんが美樹輪姦を描こうとしたのをやめさせた編集と、それに答えて
あのイメージ画に留めた当時の豪ちゃんはスゴイと思う
イメージだけで、美樹にどんな暴虐が行われていたかがいくらでも想像できてゾッとする。想像力に
訴えた表現としてはベストと思う

894 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 13:24:26.85 ID:LPOJVeYy.net
いまなら萌え日常4コマで「でえもん(はあと)」とか

895 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 13:30:42.98 ID:???.net
>>893
そりゃそうだが既に豪ちゃんの欲求にブレーキを掛けられる編集がいない
豪ちゃんにはずっと壮健でいていただきたいが
このまま行くときっと美樹輪姦やシレーヌレイプもバッチリ加筆される(苦笑)

896 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 13:39:06.48 ID:???.net
>>895
でも美樹輪姦やシレーヌレイプそのままやったら、デビルマンは名作にならなかったと思う
豪ちゃんにブレーキかけまくった当時の編集がGJと思うわ
ブレーキかけまくったお陰で絵として純粋に美しいんだよな

897 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 14:08:16.35 ID:???.net
>>892
でもむしろ唐突なエロやバイオレンスの衝撃的描写の方こそ
豪ちゃんの得意技なんだぜ

今の読者は増殖したフォロワーの作品を見慣れてはいるだろうけど
新しいプロット使って衝撃的描写の先駆者としての重厚さみたいなものを
存分に豪ちゃんが見せてくれたらそれはそれで良いことだと思う

原作レイプしてもいいという意味じゃなくて別作品としてならってことね

898 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 15:45:15.89 ID:???.net
>>880
年季の入ったファンらしい濃厚なタイトル案だw

>>894
主人公デーモン側なのかよ!

でもジンメンさんの愉快な趣味生活とか
恋に悩むカイムくんの一人芝居とかが描かれるなら
激しく読みたいわ

899 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 16:43:13.11 ID:???.net
カイム君は友達多そうだから、お馬鹿男子の群像劇にして
「男子デーモン戦士の日常」っぽい奴をぜひ!www

900 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 20:40:03.37 ID:???.net
>>895
そうなりゃ原作を知らない世代にはそれが完全版のデビルマンとして認識されるんだよなw
そして原作を知らないままに>>883みたいな理屈をこねるのだろう

>>896
そのとおり
名作のデビルマンと豪ちゃんの描きたい豪ちゃんのデビルマンは別物だよ

901 :愛蔵版名無しさん:2014/08/02(土) 21:59:23.07 ID:???.net
改訂版で歴史書にレイプシーンを入れたのは
普通に考えたらシレーヌレイプのシーンを入れるための布石だよね
もうひとつは明が合体の副作用で美樹をレイプするかレイプしかけてしまい
悩み苦しむって展開への布石になり得る

原作では明の性格変化に違和感感じているのは了や美樹だけで
本人は自分が人間の心を持ってることを全然疑っていないけれど
そこへの疑問を盛り込むと原作とは別の意味でのダークな作品になってゆく

ただデーモンを醜く描く方に力を入れちゃうと人間の醜さのインパクトが薄れてしまうから
オレも原作での描写がベストだと思ってるけれど

902 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 12:39:12.90 ID:???.net
>ただデーモンを醜く描く方に力を入れちゃうと人間の醜さのインパクトが薄れてしまうから
これ重要。

教授の資料と歴史書から了が理解した生態が実際のデーモンと違うのは
明の合体直後にはもう示されてて原作はすごくバランスがいい。

903 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 14:52:00.53 ID:???.net
前に話題に出てた寄生獣の映画けっこう楽しみにしてる
予告見た限りではかなり原作再現度高そうだ

904 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 17:24:58.35 ID:???.net
>>903
そおかあ?俺には「第二のDEVILMAN」の匂いがプンプンするけどな。まあ良かったに越したことはないけどね。

905 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 19:09:28.15 ID:???.net
第二のDEVILMANってほどの駄作は狙ってもまず作れないだろw
それに寄生獣の主演はDEVILMANで例外的に高評価の演技を見せたススム役の染谷だぜ

監督はヤマトでは本来人間体のガミラス人を人外化した点に問題があったが
ミギーたちは原作でも異形だから原作イメージは割と容易に再現されると予想

後編はオリジナル展開がどうなるか予想できないが前編は割と忠実に原作を再現してくれそう

906 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:32:08.98 ID:???.net
デーモンと人類の共存の可能性がスレで議論されてたけど
寄生獣はまさにその共存エンドなんだよね
人以外を食っても生きられるが殺人本能を持つパラサイトが
世界中に潜伏したままでそのまま終わってる

907 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:49:47.77 ID:???.net
加筆されませんように・・(願望w)
ミギー=喋るアモンなんだよね、デビルマンでは実現しなかった主人公と寄生者の交流が引き込まれる要素の一つだったな

908 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 23:20:45.76 ID:???.net
逆ではないか
ミギー=アモンの意識を乗っ取り損ねた不動明ではないのか?w

909 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 00:45:26.15 ID:hBnzQRr+.net
幕張でミギー=ピョン吉(ド根性ガエル)のネタはうまいと思った

910 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 12:19:38.29 ID:???.net
>>905
新一役の染谷将太のコメント。言い回しはともかくちゃんとわかってる人物だと思う。
「誠実に向き合えば向き合うほど」ってとこに期待したい。

漫画の実写化というものはとても難しいものです。だけど、しっかりした骨組みが構築された漫画

を描かせてもらえるとなると世界が広がります。なにが言いたいかと申しますと『寄生獣』をお借り

して映画表現をするということにとても安心感があります。はなから素晴らしい題材は、誠実に向

き合えば向き合うほど、素晴らしくなると思うのです。ミギー、これから約4ヶ月間よろしくお願いしま

すね。

911 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 13:37:27.80 ID:???.net
>>909
小さな身体で人間を引っ張ってるところはミギーとピョン吉似てるね
ところで、幕張で、とは?

912 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 14:08:40.73 ID:???.net
寄生獣の地上波アニメ化も進んでるみたいだが、悪夢みたいな改変レイプ作になるようだ
まあリアル解体事件が起きてるご時世にオリジナルは無理だよなぁw
OVAデビルマンは原作愛が感じられる作風でよかった(安堵)

913 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 20:18:20.42 ID:???.net
>>890
人間が直接ビースト化できるんだったら
美樹だけでなくデビルマンの身内も全部ビースト化で新世界に生き残れるね

レディーの設定だと闘争のために他生物と合体する必要なんて出てこないんだよな

914 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 20:55:32.07 ID:???.net
ビースト て時点で並行宇宙なんですけどね

915 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 23:16:01.60 ID:???.net
デビルマンGだな

916 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 09:28:44.39 ID:???.net
デビルマンKOがよさげ

917 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 10:03:42.44 ID:???.net
円谷のパクりみたくなってきた

918 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 10:37:49.31 ID:???.net
肉付けリメイクするなら職業殺し屋の人にでもやらせて異伝扱いにでもすればいいのに

919 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 10:45:03.72 ID:???.net
デビルマンは全5巻にすべての要素が濃縮されているからいいと思うけど…
余計なものをそぎ落として精製したエッセンスだと思う
豪ちゃんの後付加筆やリメイクなど余計な肉付けなどいらない

920 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 10:59:31.13 ID:???.net
藤島康介がキューティーハニーをリメイク!!!!!

921 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 13:28:13.01 ID:???.net
>>902
人間の醜さもそうだけど
戦いを描く作品は
敵に魅力がないと薄っぺらくなる

原作で描かれているデーモンは
人間に敵対する残酷な生物である反面
闘争に命をかけるストイックな戦士の美学のようなものが
感じられるとこがいいんだよなあ

922 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 17:37:22.81 ID:???.net
>>920-921
ハニーの敵は単なる宝石欲しがるおぼさん犯罪者の集団
なんの深みもないので純粋なお色気アクションとして頭カラッポにして楽しめる

そういうのも永井豪作品としては王道パターンだし
何回リメイクされようが原作レイプという観点で問題になることはあんまりない
ハニーの場合強いて言えば少女向けに振られたFがコレジャナイ感が強かったくらいか

923 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 19:59:00.01 ID:???.net
>>526
亀でごめん
アシスタントの真樹村正さんかも

924 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 20:17:08.10 ID:???.net
平手造酒では

925 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 20:21:19.31 ID:???.net
すまん間違えた

926 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 21:47:47.68 ID:???.net
>>908
明がしくじった並行宇宙でデビルマンにおののくデーモン社会を眺めてみるw

誰の仕組んだことなのか、打倒デーモンのため
合体によりデビルマンとなった人類戦士たち。
しかし不動明は勇者アモンの意識を乗っ取ることに失敗、
わずかに右手のみしか支配できずにいた。

最初は右手を切り落とすことも考えたアモンだったが
口のうまい明に言いくるめられ、仲間のデーモンには決して言えない
二人の奇妙な共同生活が始まった。
だが宿主であるデーモンの意識を残したままの明を危険視し、
仲間のはずのデビルマンが次々と襲い掛かる。

自らを守るため、アモンを助けてひとりまたひとりとデビルマンを倒してゆく明。
隠し事をしているアモンの態度に不審を抱く幼馴染のニケ。
他のデーモンとは違うアモンに興味を抱く隣の森のスケ番シレーヌ。
デビルマン随一の知性派ミーコの不可解な行動…

そんな中、デーモン警察はデビルマンを見分ける方法を発見した!

927 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 22:47:32.88 ID:???.net
「デビルマン!!」と呼んで振り向いたら鬼ね

928 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 23:14:38.33 ID:???.net
デビルマンGだな

929 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 05:12:39.72 ID:???.net
了がサタンだったってのは矛盾するけど、デビルマンの抹殺はゼノンの独断って考えれば説明がつくな
ゼノンはサタンが復活する前にデビルマンを殺したかったと考えれば

930 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 05:58:48.74 ID:???.net
デビルマンの抹殺ってなんじゃ?
それもGって奴の話なのかい?

931 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 13:14:37.43 ID:???.net
>>929
サタンとゼノンが意図的にそれぞれ干渉し合わない独自の指示系統で行動していたなら成り立つかな
明不殺の意思があのタイミングで公布されたのが不可解な点

932 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 13:24:40.39 ID:???.net
総攻撃に立ち向かわない限り勇者アモンと合体した明が負けることはないと
サタンがたかをくくってただけだろ

933 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 14:04:10.36 ID:???.net
シレーヌカイムにサクッと負けて、サタンさまも重傷を負いましたよ?w

934 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 14:35:57.65 ID:???.net
デビルマンを殺すなの命令タイミングは
大筋では違和感ないなあ

より細かく見ると
ジェニーが真っ先に伝えられたわけじゃないのだ
ってとこが面白い

ジェニーは単なる特殊技能者ってだけで
サタンとデーモンの窓口はやはりゼノン一人
ゼノンは超能力も水爆級の可能性あるけど
作中での役割は神に仕える祭祀王だなあ

935 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 16:42:57.03 ID:???.net
S 大魔神サタン
A 魔王ゼノン サイコジェニー
B デビルマン 
C アモン 魔将軍ザン 魔将軍
D シレーヌ カイム
E ジンメン
F 明
G ミーコ プフール ゲルマー アグウェル
H 不良軍団
I 牧村父 美樹 牧村母
J タレちゃん ススムくん サッちゃん

936 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 17:48:38.05 ID:???.net
純粋な戦闘力はアモン>明っぽい。
明は人間の感情で殺すのを躊躇する時が有って
アモンの力を100%引き出せない感じ。
派生漫画読んでの刷り込みかもだが。

937 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 18:18:01.26 ID:???.net
シレーヌの話だと、明の強靭な意思と精神力が加わったことで以前より強くなったとされてるね
力や狂暴性は下がった代わりに、超能力が強化されたり高度な戦い方ができるようになったりしたのかも

938 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 18:56:31.00 ID:???.net
アモンには出来ない戦法も使えるって事かな

「ごめんなさい 許してください 何でもいうこと聞きます  デビルアロー!!」

939 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 21:21:03.78 ID:???.net
クズやないか(義憤)

940 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 00:38:57.15 ID:F/cwAHg1.net
ジャンプのデビリーマン面白かった

941 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 02:38:01.52 ID:???.net
グリモワール読め

942 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 08:01:10.23 ID:???.net
>>938
ww

943 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 08:56:34.36 ID:???.net
【STAP騒動】 笹井氏自殺の引き金は、先月27日に放送されたNHKスペシャルの「小保方氏とのメール暴露」

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407366443/

944 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 14:40:54.23 ID:???.net
つまり犬HKが 雷 沼 か

945 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 21:32:53.59 ID:???.net
>>921
同感ですね。前スレのこの解釈とかも好き。


>492 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/11(金) 15:59:16.58 ID:???
>デーモンの戦士の誇りはオリジナルの合体パターンで作り上げた自分だけの身体で
>死ぬことよりも猿マネと噂されることを恐れた 0
>
>こう考えれば互いに似たデーモンがほとんどいない説明がつくし
>なによりもデーモンという存在がより格好良く見える解釈だな

946 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 22:15:51.15 ID:???.net
サタン石原とゼノンアグネスが児童ポルノになる漫画を発禁にしようと企んでた時に、

豪ちゃんが漫画家達を収集して署名を集めて反対したけど
豪ちゃん自身は自分がデビルマンと同じ行動とることになってどう思ったんだろ?

947 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 22:27:30.82 ID:???.net
>>946
おいおい過去形にすんなよ
二次元への児ポ規制はいったん見送られたが都の条例は施行されただろ
それらの糸を引いてた連中はますます意気盛んだぜ

マンガを標的にした叩きや悪書追放運動への豪ちゃんの怒りが生んだ名作がデビルマン
先に現実世界での豪ちゃんの戦いがあってそれを投影したキャラが不動明
たまたま豪ちゃんが明のような行動をとる成り行きになったと思ってるならさかさまだよ

948 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 01:12:26.44 ID:???.net
>>947
ようするに、都議会=サタンで漫画=デビルマンなわけだ
そのうちに総攻撃で漫画を全滅させるかもしれない

949 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 09:23:37.51 ID:???.net
デビルマンの下半身を無くしてからやりすぎを後悔する訳か・・・・・

950 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 11:16:04.09 ID:???.net
現実世界での豪ちゃんの戦いが直接投影されてるのは
デビルマン本編じゃないよ

基本的にはサタンこそが豪ちゃんなので
サタンがデーモンを率いて
異様なもの醜いものを嫌う親たちと戦った前史の部分が直接の投影
人類を守る不動明の戦いは基本的にはフィクションだと思う

後付けでデビルマン本編をマンガ界に当てはめたら
サタンの守った地球を汚した人類は
予定調和のマンネリ展開でダラダラ続くバトルものとか
ヌルイ萌えに頼ったハーレムものあたりになるかもしれない

951 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 15:16:00.93 ID:???.net
永井豪=サタンとするならマンガ表現の代表者の一人として戦い続けているわけで、一時も眠りには就いてないだろw

バトルもの云々を存在悪みたく定義するのはただの私見に思えるが

952 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 15:36:47.75 ID:???.net
サタンが眠りについたエピソードも含め
デビルマン本編は現実の直接の反映ではないと言ってるのだよ

もし仮に豪ちゃんが「自分の守った以外のマンガ表現」を
私見で悪と決めつけて滅ぼそうとしたなら
後で反省の涙にくれる結末が待っているかもしれないが
現実の豪ちゃんはそういうことはしていないわけ

現実での豪ちゃんの敵は自分の正義を決して譲らず
絶対に反省することはない連中なので
奴らにサタンを重ねるのは違うと思う

953 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 20:18:10.17 ID:???.net
デビルマンの前史=魔王ダンテ

漫画バッシングと豪ちゃんの戦いがストレートに描かれてる作品はダンテの方だな

954 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 02:47:52.78 ID:???.net
争い絶えないこの世の中で
エロさを求めて漫画描くぅ♪

955 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 08:10:29.57 ID:???.net
人の**を咥えた時に

956 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 11:01:28.12 ID:???.net
一月ぶりに来て見たら、また随分と変わった流れになってるんだねw

957 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 12:45:06.92 ID:+68BhpAk.net
じゃあデビルマンスレらしく中世の魔女狩りと児ポ法の近似点について話そうか

958 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 13:53:57.05 ID:???.net
一ヶ月前って何の話題だっけと過去ログ見たら
まだ脚本家が珍説掲げてがんばってた末期のころかw

その後、スレで魔女狩り騒動が起きるわけだけど
あれは結局脚本家が珍説の誤りを認めずに退散するための煙幕のようなものだった

児ポ法も魔女狩りも推進してる側は「宗教」だけど
合理的でない主張や支配への疑問を逸らすには疑心暗鬼を振りまくのは有効なのだろう

誰かにレッテル貼って問答無用で叩ける状況を作るのはストレス発散にもなるわけで
隣の国の親日罪なんかも近い面があると思う

959 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 15:45:52.55 ID:???.net
>>953
豪ちゃん
「気がついたらオレが俗悪マンガの親玉になってて
 世間の良識ぶった人間から総攻撃あびてた!
 なんだよ、コイツらと戦うのがオレの使命だったのかよ?!
 よーし、やってやるぞ!みんなもついて来い!!」

960 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 16:27:57.25 ID:???.net
つ 参考:ハレンチ学園(ドラマ版) http://i.imgur.com/EvgAohA.gif

961 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 18:36:18.97 ID:???.net
>>947
単なる住み分けだろ
エロ漫画はエロ漫画として売るべきだと思うが
条例以降特に規制なんてないんだし
都知事選前だけ騒いで左翼の政治利用の方がデカイだろう

962 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 20:21:39.65 ID:???.net
>>954
秀逸〜!

>>955
なぜ伏字が三文字でないのか
そこが残念だ

963 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 20:50:37.03 ID:???.net
>>959
たしかに原作ダンテはそんな感じだったなw

ダンテを導いたメドッサとか悪魔を裏切って神についたゼノンの
モデルとなった漫画家は誰かいたのだろうか?

964 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 21:27:45.67 ID:???.net
デビルマンで一番好きなシーンは
「二百万年まえの太古より蘇りし怪物ども、この地球はまはや貴様らのものではないことを、このデビルマンが教えてくれる」
って言いながら変身するシーンだな

その後すぐに返り討ちに合うけどw

965 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 22:26:37.93 ID:???.net
返り討ち…w
結局地球はデーモンのものだったってことだよね

自分は変身シーンでは合体直後の初回が好きだな

966 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 22:49:29.17 ID:???.net
>>964
巨大化したゼノンが全世界で宣戦布告するシーン好きです

可能ならば是非やってみたいw

967 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 23:17:30.00 ID:???.net
>>956
おかえり〜

現スレで自分が印象深い話題は
 ・なぜ明以外のデビルマンはゲドンに参加したか? 〜 明のカリスマの由来は?
 ・サタンの本性はキリスト教の悪魔ではない 〜 地母神としてのサタン
ってな感じかな

968 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 23:47:51.75 ID:???.net
>>966
足からバリバリ食われた後に強靭な意志力でセンター顔と入れ替わるのだw

969 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 00:02:35.75 ID:???.net
サタンって、全知全能の神っていうよりは高度に文明が発達した所から来た地球外生命体って気がする
実験科学者って感じかな
そして、新生命体として造られたのがデーモン
そして、そのデーモンの中で合体能力を持たず進化して行ったのが人間であったりして‥

970 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 00:23:31.76 ID:???.net
サタン本人の生まれたのが地球か地球外かは不明だが
親は地球外から来たことだけは間違いない

そしてもしサタンが科学技術文明に触れて育ったのなら
人類の生き方にももっと理解があったはずなので
文化はあっても技術文明は持たない生命体と見られる

科学者というよりは園芸家の方がイメージ近いんじゃないかな

971 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 00:53:56.14 ID:???.net
デビルマン XII
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1403307343/
より


774 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/05(土) 20:44:32.89 ID:???
>>730
どう見ても人類につながる類人猿から進化した生物の枝ではないでしょうねえ

作中世界の地球生命はサタンの親たちのふきこんだ生命が進化して生じているけれど
その素材となったのは親たちが母性から運んできた生命もしくは親たち自身ではないでしょうか

そしてサタンの姿が未合体のデーモンや人類に似ていることから
生命には進化を続けると自然に素材であるサタンの一族に近い形態になる性質があって
地球でそういう生命の起源であるサタン形態への進化が現れた1回目がデーモンで
2回目が人類だけれども、デーモンと人類はそれぞれ全く独立に進化した
と考えたらいいのではないかと思いますよ


775 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/05(土) 21:08:01.61 ID:???
収斂進化の可能性は考えてたんですが理屈が思いつかなっかった

>生命には進化を続けると自然に素材であるサタンの一族に近い形態になる性質があって
これは面白いですね
神は自らに似せて人を作った ではなく
神の作りしものはやがて神の姿に近づく
なんか進化論以後の振興キリスト教の外典に出てきそう

裏を返せば神がデーモン族をみにくいと嫌った理由にもなりますね

972 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 00:57:00.85 ID:???.net
続き


776 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/05(土) 22:10:42.77 ID:???
>>775
原作ラストのサタンの語りで、生命をふきこんだ、と語られている
そのふきこまれた生命の起源はなに?と想像してみると
母性から運んできた原始的生命体を放流したか
自らの細胞を先祖がえりさせて作った生命体ではないかと考えたわけでして

で、生命の進化がそういう法則に支配されているとすると
デーモンにせよ人類にせよ起源であるサタン形態に行き着いた時点で
進化の旅は終わったとも考えられるわけです

そうするとサタンの親たちがデーモンを滅ぼそうとしたのも
サタンが人類を滅ぼそうとしたのも理不尽なことではありますが
一応は進化の行く末を最後まで見届けたうえでの判定ではあったのかなと
そんな考え方もできますね

生物としての進化が終わった段階で、デーモンの場合は合体能力、
人類の場合は環境破壊につながる技術文明という余計な力を持ってしまったが故に
不合格と判定されたのではないかと思うのです


779 愛蔵版名無しさん sage 2014/07/06(日) 05:47:56.47 ID:???
>>776
惑星上の生物が進化の最終段階に進み
同じサタン型生物以外に天敵がいなくなった段階で
惑星生命の起源であった宇宙生物から審判を受けるシステムってわけか

深いなあ

973 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 01:28:08.53 ID:???.net
一ヶ月前にこんな書き込みがあったんだね

974 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 08:36:11.78 ID:???.net
一ヶ月前も二ヶ月前もこのスレは面白い書き込みがいっぱいあったよ
アホな言い合いや興味のない話題を、読み飛ばす、ということのできない人は
流れが速いことにただ文句言ってたけどね(苦笑)

975 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 10:48:05.62 ID:???.net
>>953
>>959
要するに永井豪=ダンテの宇津木涼で、涼はリョウ繋がりで了に同化し、
デビルマンのラストシーンではかつて作者がPTAなどと戦った過去が
サタンの過去として語られたわけだ

976 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 11:07:46.64 ID:???.net
サタンは飛び級で大学に入った小学生って感じかな
ある分野では天才的だが別なとこでは幼稚と思われるとこがある
イタズラ半分でデーモン創ったのかもしれんね

977 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 11:20:50.89 ID:???.net
サタンがデーモン創ったってのはいったい誰が書いた何ていうパラレルだよ?
原作以外の話は出典書いてくれなきゃわからんよw

978 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 12:11:02.03 ID:???.net
原作に無いとこで考察してんのに出典示せってねェ
民生書房に描いてんじゃねw

979 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 12:45:51.13 ID:???.net
オリジナル版 ゲッターロボ 1  永井 豪/原作 石川 賢/画

出版社名 : 小学館クリエイティブ
発売予定日 : 2014年10月20日
予定税込価格 : 1,944円

>これまでに何度か単行本化されてきましたが、今回はほとんどが初収録となる全連載分の扉ページや、連載前の予告編などこれまでの単行本に一度も収録されなかったページを復刻。「週刊少年サンデー」の初出時に限りなく近い誌面を再現します。


デビルマンもいつかこう言う売り方をされるんだろうが価格設定にイラっとくる

980 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 12:56:22.21 ID:???.net
ゲッターファンは號やアークはパラレルと言ってんのかね

981 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 15:04:14.39 ID:???.net
次スレ

デビルマン XV
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1407650139/

982 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 16:35:13.50 ID:???.net
単に原作に描写のない点を補うのはパラレルとは呼ばれない
どう見ても原作と矛盾する話を優しく許容するための言葉がパラレルなんだよ

例えば「サタンがデーモンを創った」というのは
神が「自分たちの失敗」をつぐなおうとした話と矛盾するからありえない
しかしパラレルワールドでの物語の創作と受け止めれば排除の対象とはならない
(もちろん「おもしろい/つまらない」という評価は受けるが)

983 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 17:48:35.07 ID:???.net
>>776
>>773
>連載とKC(および復刻版)以外の書き足しは全てパラレル

パラレルの定義が2種あるのかな

984 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 18:07:52.42 ID:???.net
パラレル自体は悪口ではなく原作より面白いパラレルがあってもいい
だが実際にいままで見たパラレルはどれもパッとしない

まあそれだけデビルマンの原作が素晴らしいってことか

985 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 18:31:58.31 ID:???.net
サタンが明に止めを刺すシーンは原典には無いが補足描写ではあると思う
>>846だとパラレルだと言うが
>>982説だとパラレルでは無いってこと?

986 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 19:11:13.60 ID:???.net
改訂版自体が完全にパラレルなので一部のシーンを取り出して議論しても意味ないよ

987 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 19:40:01.36 ID:???.net
新デビルマン筆頭に作者本人による同人誌はどれもイマイチなパラレルだが
「サタンがデーモンを創った」という設定だとさらにツマラン話になる
おそらく脚本家レベルでなくては考えつかないクソ設定だ
作者本人がそういう新作を書いたのではなくてまずはなによりw

988 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 20:04:49.72 ID:???.net
>>985

×補足描写

○蛇足描写

989 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 20:29:38.47 ID:???.net
>>982
>単に原作に描写のない点を補うのはパラレルとは呼ばれない

原典至上主義者には認められない説のようだね

990 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 20:45:14.73 ID:???.net
>>988
オレは蛇足だとは思わない
どちらがよりカリスマ的だとか
最終決戦は何人かが指摘してきたようにデーモンが有利だったんだとかの客観資料になる
少なくても作者がどう思っていたのかが分かる

991 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 21:45:18.31 ID:???.net
>>989
作品の設定としてパラレルかどうかと
描写がない点をを補うのが表現として蛇足かどうかは全然別問題だろ
馬鹿なのか?

>>990
そりゃ資料収集家には無駄な資料なんてないだろうが
作品の完成度を下げる付け足しは蛇足と思うのが普通の読者だよ

992 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 21:59:33.27 ID:???.net
2012年時点での永井豪のデビルマン観を研究したい人と
名作漫画デビルマンを楽しみたい人では話はかみあわんわなあ

993 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 22:57:49.61 ID:???.net
新デビルマンを混ぜてる時点で改訂版は何でもアリな馬鹿話だから
あえて設定を考察するほどの価値もナイよw

994 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:14:47.17 ID:???.net
資料収集家て表現が適切かはわからないけど永井豪ファンとして加筆は無駄じゃないって感覚はある
長年ファンしてるからなのか、オリジナル版デビルマンは不動の立ち位置と言うか、もう揺るぎようが無いんだよね
加筆しようがリメイクしようがオリジナルはオリジナル、で勝手に住み分け出来ちゃう感じ
よくも悪くも壊し屋な作風な人だと思って見てるから、デビルマンへの加筆やジャックやレディーでの表現も俯瞰で見てこれたし故に批判する気持ちも起こらなかった

あと何年現役の絵が見られるかわからないけど、最期まで永井豪らしく書き切ってくれたらいいと思ってるよ

995 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:16:22.10 ID:???.net
>>961
出版団体や作家団体が軒並み反対してたのに
左翼だ右翼だなんて単細胞な話にもってくのは不見識すぎるだろ
東京都条例の改悪は東京国際アニメフェアのボイコットや
運営から東京都が完全に排除される結末につながったほどだというのに

そして既に「非実在性犯罪等」を規制する新基準での不健全図書指定例は出てる
そんなことも知らないほど情弱ならこの問題にクチバシ挟まない方がいい

996 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:17:28.11 ID:???.net
>>991
自分の意見を多数派だと思ってんのかよ
バカなんじゃね

997 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:20:00.44 ID:???.net
>>994
オレも同感だなぁ

998 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:22:16.70 ID:???.net
>>981
わすれてたwスレ立て乙です

999 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:26:49.74 ID:???.net
つ 参考:
「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/15/news074.html

永井豪さんは、40年前の「ハレンチ学園」発表当時、「めちゃくちゃに叩かれた」と振り返る。「当時も、青少年は異性への関心を持つのが健全な精神の育成だと思って描いていると説明した。
異性に関心を持つことが罪悪と思って育つと、大人になった時の衝撃が強すぎる。成長段階に応じて少量ずつ与えていくことが重要」(永井さん)

 「ハレンチ学園がなければ、その後の『マジンガーZ』もなく、各国に呼ばれて漫画やアニメについて講演することもなかった」と話す永井さんは、「自由な漫画の発想があったからこそ日本の漫画やアニメは発展し、世界に注目されてきた。
表現規制を行った韓国は、漫画の発展が遅れた」という見方を示す。

1000 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 23:27:56.46 ID:???.net
つ 参考:
「規制の範囲、むしろ拡大」――漫画家3団体、都条例改正案に反対声明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news092.html

新たな改正案では、「非実在青少年」という文言を削除し、「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を対象とした。

 声明では、「刑罰法規には(18歳未満を対象とした)淫行条例なども含まれるため、非実在青少年に対して抱かれた懸念は一向に解消されていない」と指摘。
さらに、18歳以上の男女も対象となったことで、前回の改正案より「規制の範囲を拡大する内容になっている」とする。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200